JPS5810278A - 伝票発行装置 - Google Patents

伝票発行装置

Info

Publication number
JPS5810278A
JPS5810278A JP56107702A JP10770281A JPS5810278A JP S5810278 A JPS5810278 A JP S5810278A JP 56107702 A JP56107702 A JP 56107702A JP 10770281 A JP10770281 A JP 10770281A JP S5810278 A JPS5810278 A JP S5810278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
transaction
card
copy
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56107702A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Watanabe
渡辺 嘉宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56107702A priority Critical patent/JPS5810278A/ja
Publication of JPS5810278A publication Critical patent/JPS5810278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41KSTAMPS; STAMPING OR NUMBERING APPARATUS OR DEVICES
    • B41K3/00Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped
    • B41K3/44Means for handling copy matter

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はたとえば磁気カード、磁気通帳を受車に関する
銀行窓口の自動化機器として現金自動支払機、現金自動
預金機、両者を合わせた現金自動預出金機はすでに現在
広く普及して顧客の便宜を計っている。これらの自動取
引装置には伝票7’ IJンタと呼ばれるユニットが搭
載されておシ、通常つづら折シにされた感圧2枚重ねの
伝票用紙が使用されている。
この伝票は重合された控票と取引票からなシ、搬送路に
よって搬送され、その途中印字装置によシ所定事項が印
字されるとともV(エン−ミスローラによシ磁気カード
のエンデス部に押圧されてその文字、数字などがシリン
ドされる。このように印字、あるいはシリンドされた伝
票のうち控票は巻取装置によって巻取られて保管され、
取引票は一城引分ごとに切断装置によって切断されたの
ち控票から分離されて放出搬送路に送られ利用者に渡さ
れるようになっている。
と仁ろで、伝票をセットする場合には、1ず、伝票をつ
づら折状態で収容する収容箱から作業員が数取引分取り
出し、その控票を巻取軸に巻付けとともにその数取引分
の取引票はミシン目よシ切りとる。この状態からスfロ
ケットホイルと伝票両llu部のスプロケット孔とをは
め合せて下側の取引票は分離用のガイド板を回動してカ
ッタの方へ少し入れ、控票の方はスプロケットを介して
巻取軸へ巻付ける。こののち、イニシャライズするとタ
イミングセンザにょシ取引票を回収してイニシャル状態
になる。
しかしながら、従来において、このセット時にはスノロ
ケノ;・ホイルの基準ビンと位置合せし、エン&スロー
ラを避けて印字ヘッドとアノビルとの狭いギヤングの間
を2枚づれのないように通し、取引票を分離ケ°−トの
下へ手で押し込み、控票を巻取軸に巻付けなければなら
ず、この作業は手肌れな係員には難がしく、セットミス
や、セノト不能寿どの事故があった。
本発明V、上上記事情に着目してなされたもので、その
目的とするところはワンタッチで確実に伝票を七ソトで
きるようにした伝票発行装置を提供しようとするもので
ある。
以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて説明する。
図中1は現金自動預出金機の本体で、この本体1の前面
−側部には封筒投入口2、通帳投入口3が設けられ、前
面他側部にはカード投入口4、伝票取出口5、さらに現
金取出口6が設けられている。また、7は操作部で、こ
の操作部7の隣側には入金口8が設けられている。
また、上記本体1内上部側には第2図および第3図に示
すようにカード搬送路9が設けられ、このカード搬送路
9にけカード1oの搬送方向に沿って挿入検知用フォト
インタラシタ1ノ、カード方向検知用信号が得られ々け
れば一度停thする。このとき、カート冒oの先端部は
すでにシャッタ13の内部に入っている。そしてこの状
態からモータ15が逆転されカード1oを返却しながら
再び磁気ヘッド12により磁気の有無をチェックして磁
気信号が検知用フォトインタラシタ1ノが明になるまで
に得られカければさらにタイマをかけ、搬送ベルト16
の先端のローラ16aよシも先1で返却したのちシャッ
タ13を閉じる。もし、検知用フォトインタラツタ11
が暗のうちに磁気信号がイ!)られれば再度モータ15
を逆転して本体1内にカード1゜を取り込む。なお、磁
気信号が得られないとき、ただちにシャッタ13を閉鎖
して侵入を拒否したシ、搬送ベルr−16、Z 7を逆
転して排出したりすると、カード10の受は入れ率が低
下する。これはカード1oを挿入するのは顧客の手によ
ってであり、相当のスピードむらや上下への斜め押し付
は挿入があシ、カード1θよシ磁気信号を読み取ること
がむずかしいためである。
したがって、バックしながら磁気情報を読み取れば往き
に読めなくても読み取る確率が上昇することになる。一
方、磁気信号が得られたカード10は搬送ベルト16.
17にょシ挾持されて、さらに搬送さyt磁気ヘッド1
4にょシ磁気ストライ:f 10 aの内容が読み取ら
れる。ここで口座情報が正しく読み取ら八るとカード1
゜はさらに搬送されてエンがススチージョン18で停止
する。このときエンボスシリンドによってカード位置が
ずれないようにピンチローラ19.19,20.20に
よりカード10はク5− ランプされている。このポジシロンではカード10はエ
ンボスエリア全面にわたって上部に張シわたされた伝票
と加圧転写されるため磁気ストライプ10aとカード1
0の端面との約6mのわずかな而をしっかりとフランジ
する。
−万、上記カード搬送路の下方部には第4図にも示すよ
うに、伝票発行装置が設けられている。この伝票発行装
置は伝票収納部13ノおよび伝票搬送路132を有して
いる。また、上記伝票搬送路132上には伝票21の搬
送方向に沿って順次ガイド部A1分離部B1切断部C1
印字部D、エン&ス部E1分離部F5巻取部G、方向変
換部H1反転部fが配置されている。
上記ガイド部Aは第11図に示すように、一端部が回動
可能に支持された抑圧用ガイド24を有し、この押圧用
ガイド24けスプロケット25に沿う彎曲部24mによ
シスノロケラト25に架けられた伝票21を押し付ける
ようになっている。
また、上記分離部Bは分離棒26aとこの分6− 離棒26aによって一端部が回動可能に支持された楔形
の分離板26とによって構成されている。
また、上記切断部Cはロータリカッタ28を備えている
また、上記印字部りは下端−側部が回動可能に支持され
た本体32を有し、この本体32にはドツトヘッド34
が取着されている。また、上記本体32の一側中央部に
はマグネット31が接続されている。さらに、上記ドツ
トヘッド34の下端部には可撓性に富む板ばねであるガ
イド板36が取着されている。そして、上記ドツトヘッ
ド34の下端面には伝票21を受けるためのア/ビル3
5が離間対向されている。
ti、上s己エンンJ?ススチージョンIFNd第’1
図に示スエン)k区全域にわたってエンがスローラ61
で加圧転写しなければならず、このため、伝票2ノとカ
ー ド10は接触することになる。
エンがスインゾリントローラ61はカード10の搬送方
向と直角すなわち伝票21の搬送方向に沿って振りカー
ド搬送上部にベルト63.63を張シ渡し第5図および
第8図のように配置する。すなわち、第5図においてカ
ード10の全幅の両側には8■のエンがス不可エリアカ
する。
このためベルト63.63の厚さが非常に薄くエンデス
高さよりも薄いものを第5図のように張ってやればロー
ラ61が伝票21を強くカード10へ押しつけてもベル
ト部分はほとんどあたらずインノリントに影響を与える
シャドーの発生もなくなる。インプリントローラ61は
第5図のようにカー!・“10の端面をひっかけてジャ
ムをおこさないようにイノプリントエリアの両側で2唾
はど上方斜め方向に逃げる。このためベルト63,63
0長さが違ってくるので第7図でローラ65を揺動テン
ションローラにする必要がある。第7図でインプリント
ローラ61を右のインシャルポジションセル73を暗に
する位置で止めれば搬送ベルトはカード搬送位置でガイ
ドされることになる。搬送ベルト63は伝票幅に対して
両側ずつしかないので真中の部分は温湿度がかかると相
当たるむことになる。
これがカード10により伝票21への衝突ジャムヲオこ
ス元になっていたが、このベルト63゜63が上方へ高
く逃げ必要なエンdζスイングリント時のみ伝票21と
カード10を接することが可能となシ衝突によるトラブ
ルの発生を防止することができるようになった。インプ
リントローラ6ノは第5図のように中央部分を極めてか
たいゴムで作ってこれをカードのエンがスプリントに利
用し、インプリント時のがムの変形による伝票のしわの
逃げに2mmの溝を設けてその外側をベルト63.63
によりドライブされるグーリ一部分とした。内外のベア
リングはエンボスエリア外で上方ヘローラ61が逃げイ
ンプリント部では適当な加圧力でゾレスしても負荷が大
きくなら碌いようにベアリングとしこのベアリングがカ
ムプレートに沿って動くことになる。通常ベルトの張力
だけでインプリントローラ61をカムプレート74に押
し付けるξとはむずかしいので図示しないスプリングに
よシ9− 上方へ押しつけている。
また、上記分離部Fは分離f−)37を有し、仁の分離
r−)37をマグネット38によ多動作させるようにな
っている。
また、上記巻取部Gは巻取軸39を有し、この巻取軸3
9には高摩擦部材39 aが巻装されている。そし、て
、前記高摩擦部材39aには複数個の押えローラ50a
 150b+ 50cが圧接されている。これら押えロ
ーラ51’) a 、50’b *50aは付勢部材に
より巻取軸39側に付勢されるガイド板40 a H4
0b + 40cの先端部に装着されている。
また、上記方向変換部Hはその受は台131の内底部に
搬送ペルl−78,78の端面をガイドするガイド板1
32,1.93.134が複数個配設されている。これ
らガイド板133゜134.135の厚さ寸法は明細票
22のフライング方向に沿って段階的に薄くされている
また、上記受付金131の上方部にはマグネット136
により上下動されるストッパ137が10− 設けられている。
また、」−記反転部■は搬送路の中途部から分岐された
分岐搬送路139とこの分岐搬送路139を開閉するり
−1・140とによって構成されている。
つキVC1上記伝票21のセント方法について説明する
。」ず、伝票21を2枚重ねの状態で引111L、l、
かるの1ハ押えガイド板24を開き、伝票2Iの取引量
、削票22の最初の穴をスプロケットホイル250基準
ビンに嵌め合せる。そののち分離板26を取引明細票2
2に重ね合せ、しかるのち控ツヤーナル23の最初の穴
を取引明細票22と同じ色の異なる基準ビンに重ね合せ
てから押えガイド24を回転してスジロケットホイール
25に押え込む。この状態からスジロケットホイール2
5を駆動すると、下側の取引量n1票22はノfイド2
0に沿ってロータリーカッタ28の中へ挿入され−1−
側の控ジャーナル23目上部力゛イド29に沿りて送ら
れ、ここの搬送・にスに分離される。そして、このまま
搬送されると、両者は印字部30で丙び合流される。
この印字部30 VC伝票21が導入される際にはマダ
不ソト3ノが励磁きれてプリンタ本体32が支軸33を
中心として反時計方向に回動され、ドツトヘッド34が
アンビル35から18間さnる。このように離間された
のち伝票21が導入さnるが、このときには伝票21の
導入端がドツトヘッド34のノfイド板36によってガ
イドされスムーズに導入され通過する。つき′に、この
伝票21は2枚重っだ状態でエン7Rススチージヨン1
8を通過して、分離r−ト部に送られる。このどきには
、マグネット38が励磁され分離ケ゛−ト37が回動し
て想像線で示す如く閉塞スる。この閉鎖のタイミングは
最初に伝票2ノをスジ「1り一ノトホイル25に実装し
てスイッチ操作によりドライブをかけたときにオンすれ
ばよい。この閉鎖によυ伝票2ノは2枚とも分離り’ 
−ト37とガイド板49にエリノfイドされて上方へ巻
き」−がりダンザーローラ44とガイ+p4θaとの間
を通ってさらに、上方へ搬送されていく。この伝tμ2
IけJfイド40aVC沿って−に列、されたのち巻1
1’i till :(9の回転&CよるVl−ラ50
aのドラ・エン゛により巻き」二げられ、さらに、ガイ
トヤ4θl) + 40 cでガイドされローラ50b
50aのト°ライゾにより逐次方向を変えながら巻取軸
39に俺き収ら几約2周するほど時間的にドライブをつ
づけたところで1@送ベルl゛63、スプロケット25
のドライブを中止する。この状態でモータ43をさらに
回転しつづけると、ダンサ−ローラ44は右方へ引張ら
れてセル45を暗にする。この状態でモータ43の駆動
を中止すt’Lは伝票け2枚jlj 3.つた状態で下
方の収容箱46より引き出されてスノl]ケノトホイー
ル25以降巻取軸39まで張られた状態となる。
この状態でマグネット31の励磁を解除してシリ/り本
体32?r:通常の印字部+t、 vc下げる。そして
、スゾロヶノトホイール25の同軸にとりつけられたタ
イミングセンサの1g号によυセラ? 4eノシヨン(
ミシン目)がかわるので、そのタイミングでロータリカ
ッタ28′lr:作動して明13− 細票22側のみを切断する。この切Nノテ後分離グー 
1−37はマグネット38が解除されてばねの力で上方
へ退避さすしる。この状態で伝票スプロケット搬送ベル
トヲ回転すると、カットされた前後の明イ、…票22は
」一方の控ジャーナル23と一緒に5駆動されるが切断
個所が分離部50へさしかかると紙の剛性で後方の明細
票22はまっすぐ進行する。この分離部50のローラ5
8゜58より54進んだ所で約−取引分140■の再カ
ット装置がくるので再びタイミング′〒゛′イスクの信
号によりロータリカッタ28を作動してセットする。こ
のとき、第8図に示すように両端がカットされた明細票
22がエン&ス部18に達する。ところで、伝票21は
第1印字位置は先端よp約50順であるのでカット位置
との距離35叫を足して85傭のフィードをかける。
このフィード期間中スプロケット25、ベルト63.6
3、ローラ513,5Bのすべてのローラ類はフィード
される。巻上軸39のドライブローラ50&+5θbr
 50 aの駆動モータ4314− はダンサ−ローラ44のゆるみを検知して全てローカル
に駆動される。すなわち、検知器45が明になればいつ
でも暗になるまでモータ43が駆動されるようになって
いる。このため、もし、控ジャーナル23が途中で切断
されたりすればいつ捷でたってもダンサ−ローラ44を
右の方向に引張itないので、タイマー監視す′i”L
はジャーナル切れを検出できる。フィード終了時は第6
図に示す立置関係になっている。この状態でスプロケッ
ト25、ベルト63,63を停止シてノ9ルスモータで
ロックした状態にしてピンチローラ58.58のみを駆
動すると控ジャーナル23と次の明細票22は現在の位
置に残ったまま1枚の明細票22のみを放出することに
なる。このとき、第7図でのローラ67.6Bのピンチ
力が強すぎると明細票22が破られる事に゛なるので適
当なピンチ力に調整することが必要である。また、ベル
ト63.63の表面の摩擦係数が高いとやはり引張シ出
すとき、インプリントローラ5B、5B、ローラ67.
68での抵抗が強くなシ、明細票22に傷をつけたシ感
圧力以上になると、引張り跡がついてしまう。ベルト6
3.63の表面をナイロン帆布でおおうと良好なすべり
が得られる。
つぎに、準備完了したのらの実際の取引でのフローにつ
いて述べる。伝票は第1印字位置にセットされて準備さ
れているので、カード10を受は入れてエンぜススチー
ジョン18で停止させる。つぎに、取引情報を続けて約
7行印字すると後端まで381馴残る。したがって、さ
らに、311II+送ればカットボノシ賢ンとなシここ
でカットする。カット後63馴送ると伝票21のエン昶
スエリアが停止しているカード10のエンがスエリア6
9と合致するので、ここで伝票21のフィードを停止さ
せ第6図で左、j?ジシロンに待機しているエンがスロ
ープ61のモータ70を左回転させチェーン71を介し
て右へ振る。これによシ、エン+leスローラ61け第
7図のようにカムプレート72に沿ってしだいに下降し
エンデスエリアでは強くカード10に伝票2ノを押し付
けて加圧転写し右方の逃げ部で上方へ逃げる。ここで右
方のイニシャルポジシーンセル73をアーム74が遮ぎ
9停止する。これによシ伝票21へのすべての処理が完
了しカード10をシャッタの手前まで帰して停止させる
。しかるのち、イニシャルボノシ日ンにもどすため22
1鷹フイードしてスプロケット25、搬送ベルト63.
63を進めローラ58.5B。
75.76のみをフィードして取引伝票21を方向変換
部77へ引張シだす。この取引時に伝票2ノのフィード
によってダンサ−ローラ44が左へ動いて/こるみを生
じるのでこのたるみをとるようにモータ43が作動して
巻取軸39に控シャーナル23を巻き取る。一方、方向
変換部77に侵入した取引明細票22は最初のオートセ
ット時や小形合計印字あるいはエラーによシ取引が不成
立などの放出の不必要な場合は逆転して右方へ搬送ベル
ト78.78が走行され伝票回収箱79に回収される。
−万、正規に成立して顧客へ取引明細票22を放出する
場合は17− 搬送ベルト78.78が正転して左方へ搬送しr−ト8
0にガイドされてスイッチパック部81へと送られる。
マグネット82を作動させればそのままスイッチパック
部81に入らずに伝票取出口5から顧客へ放出されるが
、カード1゜の挿入方向とエンボス方向より伝票21へ
のインプリント時の方向が決まり、このため、スイッチ
パンクしないと明細票22が裏がえしで顧客へ放出され
ることになる。このスイッチパック部8ノは2本掛けの
ベルト78.78とそのベルト78.78と接す□るピ
ンチローラ85および対向側にはベルト711.78の
真中の位置に配置された一本の幅広ベルト86とこれに
接するピンチローラ87および明細票22の侵“入検知
器88よりなる明細票22がスイッチパック部81へ侵
入してくるとベルト7f1.7Bは下方へ回転しておシ
従ってピンチローラ85も下方へドライブするようにま
わっている。−万、ピンチローラ87は回転せずに止っ
ている。明細票22の先端が検出器88を遮ぎると、−
゛度′−18= 搬送路を停止させる。このとき、明細票22の後端はロ
ーラ85.85とベルト78.78につかまれている。
この状態でマグネット89゜90をONすると、ローラ
85.85はベルト86よりさらに左へ引き込1れロー
ラ87が明細票22をベルト86に押しつけてフランジ
する。この状態で再びベルト86を同方向へ駆動すると
、明細票22は元の搬送路の延長のベルト78.7&、
91.91によってザンドイッチされて放出方向へ向か
う。このときの明細票22は表裏がすでに逆転して表が
上面となっている。
明細票22の先端が検出器92に達したときシャッタ9
3をマグネット94を動作して閉するとともにクラッチ
95を入れてカード10を放出方向へ駆動するとともに
シャッタ93をマグネット94を励磁して開放させる。
カード10の後端が磁気ヘッド12と挿入検知11との
間にある位置でカード10を停止させるためにクラッチ
95を切り、明細票22は後端がローラベルトにクラン
プされて検出器92を暗にした位置でとめる。カード1
oについては挿入時に磁気信号を得られないものはピン
チローラの外側才で児全に放出してしまったが取引成立
後の返却では挿入検知1ノを暗にしてとめておくのは放
出と同時に30秒の取り忘れタイマーをセットしてこの
時間内にもし利用客がカード1゜をとらなければ装置内
に自動回収するためである。これは無人運用などで何ら
かの都合で顧客が取引の成立をまたずに立ち去ってしま
ったときに係員が不在であるのでタイムアウト後そのま
ま放置すれば次の利用客によりこれが盗まれる危険性が
ありどうしても銀行として保管する必要があるからであ
る。一方、磁気信号が得られず返却する場合はこれは正
当な銀行の利用者と甘えず、まして返却したものを取ら
ないと言うことはこれがカードJOではなく紙や異物な
どがいたずらで挿入されたと考えた方が良い。
このため、取り忘れタイマーがセットされないように挿
入検知11′f:明にしておくことになる〇カードー1
0および明細票22の抜きとりを検知器11.92で見
てこれが明になったらシャッタ93を閉にしてインシ丁
ルにもどる。もし、タイマである30秒以内にカード1
o明細票22が抜きとられなければモータ96を逆転し
てr−ト80をマグネット82を励磁してあけカード1
0は回収庫97へ明細票22は回収庫79へと回収する
。この明細票22の回収搬送途中でスイッチバック部8
1を通さないのは故障率を下げるためと、通常の方向変
換部77がらの回収では明細票22は裏がえしになって
おシ、一度放出したものはストレートに回収するので表
になって回収箱79に入るのでその見分けが容易なため
の両方である。
つぎに、伝票ユニットの下方に近接して設けられた支払
機について説明する。まず、取込みローラ101.10
2によシ万円金庫103、千円金庫104からそれぞれ
取り込まれた紙幣A、BはカウンタIQ5.106でカ
ウントされたのち重ね取り検知器107で鑑別されて検
21− 知器1θ8に券の先端がきたとき正しい券であればグー
トノ09をマグネット11θにより左方へたおして羽根
車111の中へIイドしてアーム112により次第に羽
根111よシ押し出して逆転しているベルト113上に
集積する。
この集積券がストップされて上方へ集積されるツバアー
ム112が下面ベルト113と入れ子になっているため
である。不正と判定された券はr −) 709が右方
へたおれて第2)f−1114に導かれてリノヱクト庫
115に集積する。正券はカウンタ116aでカウント
され、不正券はカウンタ116bでカウントされて計数
の突合がとられる。今明細票22を出金支払紙幣Aある
いはBを一緒に放出する場合は第5図のスイッチパック
部8ノでピンチローラ85゜85と搬送ベルト78.7
8で先端が検知器88を暗にした状態で一度停止させて
ホールドしておく。この状態で万円、千円のそれぞれの
取シ込み支払集積を終了させスタックベルト113上に
支払いすべき紙幣を集積してベルトの搬送22− を一度停止させる。羽根車111の回転も出金搬送路の
回転が停止するとと−まるごとになる。
この状態で伝票21の搬送ベルト78.78と同じ方向
にドライ!すると、明細票22は停止中の羽根車11ノ
の中へ落下してくる。落下して所定時間経過後出金搬送
路をわずかの時間駆動すると明細票22は支払紙幣の上
へ表を上にして集積する。このあと、出金搬送路を一度
停止してアーム1ノ2をマグネットで励磁して下降させ
アーム112の先端についているローラ120でベルト
118との間で紙幣AあるいはBと明細票22をクラン
プする。上部搬送モータ121の回転方向を逆転させる
と、紙幣は顧客へ向かって放出される。この紙幣の先端
が検知器122を暗にしたときシャッタ124をマグネ
ット123f励磁して開放して後端が検知器126を明
にした所で放出搬送をとめる。この支払いの場合もやは
り取シ忘れタイマーがセットされており30秒以内に顧
客が紙幣を取り去シ、検出器122を明にしないと、ま
ず図示しないマグネットをOFFにしてアーム112を
上方のインシャル位置におこす。この状態でモータ12
1を逆転させて回収し検出器122が明でシャッタ12
4を閉じる。一度巻をアーム112にぶつけてその′1
ま逆転ドライブを結行すると荷くずれしていた券が整位
される。この整位が終了したところで再び図示しないマ
グネットでアーム112を回動すると先端ローラ120
が券を逆転ベルトに押えつけ、かつ、ベルトと入れ子に
なっているアーム112のストッパ機能がなくなるので
、たばの−ま1通常の搬送路を通ってからリノエクト側
にゆく。ここで、リジェクト計数・検知器116bによ
り第2ゲートJ 14fマグネツト127で駆動してオ
ープンさせ、回収箱128へと券をドライブさせる。
本発明は以上説明したように放出側搬送路の搬入側を分
離r−トによシ伝票セット時閉塞することによりメイン
搬送路から排出される伝票を巻取側搬送路に案内し、伝
票発行機に開放してメイン搬送路上で切断された取引票
を放出側搬送路に案内するようにしたから、伝票を自動
的にセットできることはもちろんのこと分離ダートを単
に開放することによシ取引票と控票とを分離でき特別な
分離機構を必要とせず構成的に簡略化しコストの低減を
計ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は現金類
出金機を示す斜視図、第2図はその側断面図、第3図は
伝票発行機を示す側断面図、第4図はその正面図、第5
図はエンがスロープおよび磁気カードを示す縦断正面図
、第6図は分離部のローラを示す縦断正面図、第7図は
伝票を搬送する搬送ベルトを示す側面図、第8図はその
斜視図、第9図は磁気カードを示す斜視図、第10図は
つづら折シ状態の伝票を示す斜視図、第11図は伝票搬
送路の一部を拡大して示す正面図である。 23・・・控票、22・・・取引票、21・・・伝票、
25− 130・・・メイン搬送路、146・・・巻取側搬送路
、78・・・放出側搬送路、37・・・分離f−)。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦26− 第1図 憂丁蘭 2 ソ  四じ 1   回 3  ミ −語噸8F 創刊1ii11駅+6−1tJZ’/d(と3)1じi
−〃J 1ドミシーYN 第5図 ? 0 第6図 第7図 7り

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重合された控票および取引票からなる伝票を搬送するメ
    イン搬送路と、このメイン搬送路から分岐された巻取側
    搬送路および放出側搬送路と、上記放出側搬送路の搬入
    側を伝票セット時に閉塞してメイン搬送路から排出され
    る伝票を上記巻取側搬送路に案内し、伝票発行時に開放
    して上記メイン搬送路上で切断された取引票を上記放出
    側搬送路に案内する分離r−トとを具備してなることを
    特徴とする伝票発行装置。
JP56107702A 1981-07-10 1981-07-10 伝票発行装置 Pending JPS5810278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107702A JPS5810278A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 伝票発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107702A JPS5810278A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 伝票発行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5810278A true JPS5810278A (ja) 1983-01-20

Family

ID=14465777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56107702A Pending JPS5810278A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 伝票発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810278A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542287A (en) Automatic bank note transaction apparatus
US4571489A (en) Automatic bank note transaction apparatus
JPS6012466A (ja) 連続紙の裂断装置
US5435542A (en) Statement presenter mechanism for automated teller machine
JP2685290B2 (ja) 帳票取扱い装置
JPS6363955B2 (ja)
KR970006031B1 (ko) 지폐 자동지불장치
JPS5810278A (ja) 伝票発行装置
JPH0338633B2 (ja)
JPH0373029B2 (ja)
JPS5812069A (ja) 現金支払装置
JP2000331216A (ja) 紙幣処理装置
JPS5810283A (ja) ジヤ−ナル作成装置
JPS5810277A (ja) 伝票搬送装置
JPS5810280A (ja) 伝票発行装置
JPS5810281A (ja) 伝票搬送装置
JPH0745813Y2 (ja) 紙幣識別装置
JPS5811461A (ja) 紙葉類の処理装置
KR200155927Y1 (ko) 현금 및 수표 자동지급기용 수표발행일 인자장치
JP2825246B2 (ja) 帳票取扱い装置
JPH0435787B2 (ja)
JPS59197963A (ja) 通貨自動取引装置
JP2503012B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2677665B2 (ja) 帳票取扱い装置
JP2672624B2 (ja) 冊子類処理装置