JPS58102487A - El表示装置の製造方法 - Google Patents

El表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58102487A
JPS58102487A JP56202295A JP20229581A JPS58102487A JP S58102487 A JPS58102487 A JP S58102487A JP 56202295 A JP56202295 A JP 56202295A JP 20229581 A JP20229581 A JP 20229581A JP S58102487 A JPS58102487 A JP S58102487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
display device
heat
color
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56202295A
Other languages
English (en)
Inventor
岡元 兼次
雅行 脇谷
佐藤 精威
三浦 照信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56202295A priority Critical patent/JPS58102487A/ja
Publication of JPS58102487A publication Critical patent/JPS58102487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 本発明はEl(−エレクトロルミネッセンス以下ELと
称する)表示装置において発光色の異なるEL層を2次
元的に配設した多色ELL示装置の製造方法の改良に関
するものである。
(2)  技術の背景 近来発光色の異なるEL層を2次元的に配設し、二色以
上の発光色を有するカラーEL表示装置の開発が望まれ
ている。
(8)従来技術と問題点 このようなカラーEL表示装置の製造方法の説明に入る
前に従来のELL示装置の製造方法について第1図を用
いながら説明する。
すなわち透明なガラス基板1上に透明な線状のインジウ
ム錫酸化物(ITO)からなる前面電極2を平行に多数
配設し、それら前面型#A2表面を含むガラス基板1表
面に酸化イツトリウム(Ysrs)よりなる第1の誘電
体ノー8を介して硫化亜鉛(ZnS)のようなEL)@
4を形成する。さらに該EL層層上上Y、Osよりなる
第2の誘電体層5を介して線状の例えばアルミニウム(
ム1)よりなる背面電極6を前記前面電極2と直交する
関係で並設する。
そして前面電極2と背面電極6との各交点部つまり対向
領域で発光セルを構成し、これら発光セルからの光を絶
縁基板l側より観察するようになっている。
ところで前記ELL示装置に代って発光色の異なるEL
層を2次元的に所定のパターンで配設し、二色以上の発
光色を有するカラーEL表示装置の従来の製造方法につ
いて述べると、例えばi@2図のようにガラス基板l上
に透明なITO電極2およびy、o、の絶縁pIIBを
形成後、該基板上にホトレジスト膜11を塗布する。そ
の後該ホトレジスト膜を所定のパターンにホトリソグラ
フィ法を用いて窓開きする。そしてこの窓開きしたホト
レジスト膜をマスクとして硫化亜鉛(Zn8)に例えば
テルビウム(Tb)を添加して緑色に発光するEL智1
2を蒸着によって所定のパターンに形成する。
その後該ホトレジスlJ[11を除去して再びホトレジ
ス)[を塗布したのち前記形成したEL層12に隣接し
た箇所を窓開きして、その部分に例えばサマリウム8m
を添加したZn8層を添加して赤色に発光するEL&図
示せず)を蒸着によって形成する。またこの他に蒸着マ
スクを用いて所定のパターン毎に発光色の異なるEL層
を蒸着により形成していた。このようにして所定のzf
ターン毎に発光色が変化するEL層とホトリソグラフィ
法および蒸着法によって形成してから前面電機と背面電
極間の所定の位置に所定の電圧を印加して所望の発光色
を得ていた。
しかしこのような方法であると工程が複雑で工数がかか
りすぎる欠点があり、また形成されるEL表示装置の解
像度を上げるためには出来るだけ発光色の異なるEL層
を微少なパターンで形成しなければならないので工程が
余計複雑なものとなり、上記した方法は実用的ではない
(4)発明の目的 本発明は上記した欠点を除去し、簡単な工程で容易に二
色以上の発光色を有するカラーEL表示装置が製造でき
得るよりなEL表示装置の製造方法の提供を目的とする
ものである。
(5)  発明の構成 かかる目的を達成するためのEL表示装置の製造方法は
ζ7EL層を熱処理温度によって発光色の異なる材料で
形成した後、咳EL層を所定パターン毎に熱処理湿度を
異ならせて熱処理することに― より部分的に発光色を変化させることを特徴とするもの
である。
(6)発明の実施例 以下図面を用いて本発明の一実施例につき詳細に説明す
る。
第8図は本発明の方法によって形成したEL表示装置の
断面図で、第4図および第6図は本発明の方法によって
形成したEL表示装置のEL層の発光スペクトルを示す
図である。
本発明のKL表示装置の製造方法はまず第8図に示すよ
うに透明なガラス基板21上に所定パターンのITOよ
りなる透明な前面電極22を所定ノ<ターンに線状に蒸
着およびホトリソグラフィ法を用いて形成する。その後
該基板上にY、Oaよりなるi@lの絶縁体層28を形
成してからその後、該ガラス基板上に弗化エルビウム(
k;rFs)を8重量%添加したZn8よりなるEL層
24を蒸着によって形成する。その後fi、EL層24
の所定箇所に出力10〜50W程度のアルゴン(Ar)
イオンレーザ−によって直径5〜6IRnのレーザビー
ムを照射して前記EL層24の所定箇所24Aを850
℃の温度で所定時間熱処理する。
この温度で熱処理したEL層の発光特性を第4図に示す
。図示するようにこの850°Cの温度で熱処理したE
L層は緑色の波長である550nm(ナノメーター)の
波長領域で最も発光スペクトル強度が強く緑色にEL層
が発光する。次にムrイオンレーザのビームの照射位−
をプリズム等を用いて変化させてEL層の28Bの位置
を照射するようにし、゛かつビームの出力を上昇させて
650℃の温度で所定時間熱処理する。この550°C
の温度で熱処理したEL層の発光特性を第5図に示す。
図示するようにこの温度で熱処理したEL層は650n
mの波長領域で最も発光スペクトル強度が強く橙色から
赤色に近い状態でEL層が発光する。
以上本実施例では熱処理温度は850’Cおよび650
℃に限定して熱処理したが、本実施例に用いたEL層は
400℃以下の温度で熱処理すると緑色に発光し、40
0℃以上の温度で熱処理すると橙色から赤色に近い状態
で発光することを本発明者等は実験的に確認しているの
で、この範囲の温度であれば更に適当な温度で熱処理し
てもよい。
その後該基板上にYsOaよりなる第2の絶縁体層25
およびその上にム1よりなり前記前面電極22に直交す
るように配設した1iII状の背面電極26を形成する
。このようにして緑色を発光するEL層の領域24ムお
よび赤色を発光するEL層の領域24BをそなえたEL
表示パネルを得ることができ、前面電極と背面電極を選
択的に組み合せて、その電極間に適当な交流電圧を印加
することにより所望の発光色を得ることができる。
なお、以上の実施例では交流電源で駆動するEL表示装
置を例として述べたが、本発明はガラス基板上に一万の
電極を形成したのち誘電体膜を形成せずに直接前記Er
Fa を添加したEL層を前述したように熱処理し、温
度を違えて形成し、その上に誘電体膜を形成せずに直接
対向電極を形成して直流電源で駆動するよりなEL表示
装置にも適用できる。またレーザアニールの他に熱処理
の方法としては電子ビームを照射して熱処理してもよい
(7)発明の効果 以上述べたように本発明のEL表示装置の製造方法によ
れば、レーザアニールのような熱処理により発光色の異
なる領域を容易に区分して形成することができ、また形
成される表示装置が高解像度で低コストなものとなる利
点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のEL表示装置、第2図はhL表示装置の
従来の製造方法を示す図、第8図は本発明のEL表示装
置の製造方法を示す図、第4図、i1!5図は本発明の
方法で熱処理したEL層の発光特性を示す図である。 図において1.21はガラス基板、2.22は前面電極
、8.28は第1の誘電体層、4.12.24.24ム
、24BはEL層、5.25は第2の誘電体層、6.2
6は背面電極、11はホトレジスト膜、を示す。 第1rIB @ 2 図 第3図 第4図 第 517!

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板上に配設した所定形状の電極と該電極に対向配
    置した対向電極との間にEL層を形成してなるELL示
    装置の製造方法において、前記’EL@を熱処理温度に
    よって発光色が異なる材料で形成した横、該EL層を所
    定パターン毎に熱処理温度を異ならせて熱処理すること
    により部分的に発光色を変化させることを特徴とするE
    LL示装置の製造方法。
JP56202295A 1981-12-14 1981-12-14 El表示装置の製造方法 Pending JPS58102487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56202295A JPS58102487A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 El表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56202295A JPS58102487A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 El表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58102487A true JPS58102487A (ja) 1983-06-18

Family

ID=16455172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56202295A Pending JPS58102487A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 El表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102487A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147989A (ja) * 1982-02-25 1983-09-02 シャープ株式会社 Elパネル
JPS60170195A (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 ソニー株式会社 El表示装置
JPS61260594A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 松下電器産業株式会社 多色発光el素子の製造法
JPS62147297U (ja) * 1986-03-11 1987-09-17
JPS62197298U (ja) * 1987-06-11 1987-12-15
JPH03133093A (ja) * 1989-10-18 1991-06-06 Toshiba Corp El素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147989A (ja) * 1982-02-25 1983-09-02 シャープ株式会社 Elパネル
JPS60170195A (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 ソニー株式会社 El表示装置
JPH0533515B2 (ja) * 1984-02-13 1993-05-19 Sony Corp
JPS61260594A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 松下電器産業株式会社 多色発光el素子の製造法
JPH0515037B2 (ja) * 1985-05-15 1993-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS62147297U (ja) * 1986-03-11 1987-09-17
JPH0527838Y2 (ja) * 1986-03-11 1993-07-15
JPS62197298U (ja) * 1987-06-11 1987-12-15
JPH03133093A (ja) * 1989-10-18 1991-06-06 Toshiba Corp El素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6274986A (ja) 白色エレクトロルミネツセンス素子
JPH08250281A (ja) 発光素子及び表示装置
US4900584A (en) Rapid thermal annealing of TFEL panels
US4163920A (en) Solid state source of radiant energy having a controllable frequency spectra characteristic
JPS6366282A (ja) 超微粒子蛍光体
JPS6324588A (ja) エレクトロルミネセントディスプレイパネルおよびその製造方法
Kang et al. Lower‐Voltage Electroluminescence of Green Zinc Silicate on SiO x Interface in Metal–Oxide–Semiconductor Structure
JPS58102487A (ja) El表示装置の製造方法
JPH06260285A (ja) エレクトロルミネッセントセル
JPS63184286A (ja) エレクトロルミネッセント表示装置およびその製造方法
US20020125495A1 (en) Thin film alternating current electroluminescent displays
JPH02148688A (ja) 薄膜el素子
JPH0485388A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2825756B2 (ja) 薄膜el素子の製造方法および製造装置
JPH05159878A (ja) 薄膜蛍光体の光アニール方法及び光アニール装置
JPS59123193A (ja) 電界発光表示素子
JPH04115490A (ja) 発光素子
JP3603761B2 (ja) El素子の製造方法
JPS61224292A (ja) 薄膜発光素子
KR950013666B1 (ko) 박막 el 표시소자 및 그 제조방법
JPS6298595A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JP2836646B2 (ja) 薄膜el素子とその製造方法
JPH09148070A (ja) 薄膜電場発光素子の製造方法
JPS598040B2 (ja) 薄膜el素子
JP2004079518A (ja) 薄膜状発光素子の製造方法