JPS58100248A - 光学的情報記録媒体 - Google Patents

光学的情報記録媒体

Info

Publication number
JPS58100248A
JPS58100248A JP56198391A JP19839181A JPS58100248A JP S58100248 A JPS58100248 A JP S58100248A JP 56198391 A JP56198391 A JP 56198391A JP 19839181 A JP19839181 A JP 19839181A JP S58100248 A JPS58100248 A JP S58100248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide groove
light
information
recording medium
guide grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56198391A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiharu Abe
通治 安倍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56198391A priority Critical patent/JPS58100248A/ja
Publication of JPS58100248A publication Critical patent/JPS58100248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高エネルギー光ビームたとえばレーザ光等を
集光して記録層に照射し記録層にピットを形成して情報
を記録したり読み出す方式に使用される光学的情報記録
媒体に関する。
従来技術によれば、平坦な記録面に情報を記録する時、
情報トラックをミクロンオーダの精度で描くには、非常
に高い精度が必要とされるため記録装置が高コストにな
る。
たとえば、この方法では光学的記録媒体をディスクで構
成した場合、ディスクの回転速度および情報記録中の光
学系の変位の双方を制御するために精密かつ大型の機構
が必要となる。
さらに、記録された情報を再生するについても、平坦な
記録面の情報の再生については極めて困難な問題があシ
、この解決には極めて高度の技術が要求される。たとえ
ばディスク再生装置についてみれば、ディスク再生装置
でのディスク上の記録信号の読み出しはディスクを回転
すると共に光学装置にディスクの半径方向の送夛を与え
レーザビームで記録トラック上を走査することによって
行われる。このため記録溝を再生針で走査する方式のも
のと比較してトラッキングが難しく、正確にトラッキン
グをとるために記録媒体の記録トラックが前もって決め
られた正確な形態になっていることが要求される。
このディスクには渦巻状に情報信号が溝すなわちピット
によって記録されている。ピットの幅は例えば1μm1
深さは例えばTλ(但しλはレーザ光の波長)であって
例えば(115μm1ピツトの長さはディスクの内周と
外周とによって差があり、また変調波の周波数によって
異なシ、例えば1.5〜6μmである。ピットの配列は
変調した信号に対応し、また隣シのトラックのピットと
の間隔は例えば約1μmであって、この間隔はディスク
内周部と外周部とに関係なく一定に保たれている。この
ディスクから情報を読み出す時にはディスクを一定速度
で回転すると共に、レーザビームをディスクの回転につ
れてディスクの半径方向に送シ、ディスクの1回転で1
トラツクが走査されるようにする。もちろん、この際、
ディスクを一定速度に回転すると共に、読ljしレーザ
ビームをディスクの半径方向に送シつつなす。このよう
な再生方式であっても、械的に高精度に形成されていれ
ば、所定のトラック形態に読み出しをすることが出来る
。しかし、レーザビームの送#)精度はその送シ機構の
機械的精度に頼っているので、装置が高価となることが
免れなかった。
今、ビデオディスクを例にとって述べたが、これ以外の
記録媒体への記録であっても、所定のトラック形態をと
らなければならないものにおいては同様な問題があった
そこで、この記録媒体の読み出し再生においても、記録
面の表面に案内溝を設けておき案内溝を追跡しながら情
報を再生する方法がある。
こうすると再生装置の精度が多少悪くてもサーボ技術で
克服できるしかつサーボ機構も簡単となシ再生装置のコ
ストを低くすることができる。
このような案内溝またはサーボトラックを光学的記録媒
体に設けて記録再生する方法についての既知技術として
、たとえばKees Bulthus等、■BEE S
pectrum 、 8月号、26〜36頁(1979
)に記載されたものがある。この方法によれば、プラス
チック材料板などの上に従来のビデオディスクの製作方
法と同様に、型付機を使用してマスターディスクから案
内溝をレプリカ複製法によって転写してその上にテルル
など半金属の薄膜を形成して基板を得る。この時に案内
溝の高レベル部と低レベル部の差′を使用レーザ光の波
長(この場合にはAlGaAsダイオードレーザ光とし
て波長820nm)の2/8となるような案内溝を構成
しておく。案内溝相互間の間隔は1.67μmであシ、
案内溝を追跡しながらレーザビームを変調することによ
p To記録膜が溶融し小さい孔(ピット)が形成され
る案内溝の上に記録されたピットの直径は[19μmと
なる。ところが、 5− この従来技術においては案内溝の深さをレーザ光の波長
に対して2/8としているため反射光量が案内溝がない
ときに比べてZになシ、反射光量の変化を検出すること
によって得られる情報再生信号が弱くなJ)、S/Nも
低下するという問題がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであって、光学
的情報記録媒体に案内溝を設けることによって生ずる反
射光量の低下を防ぎ情報再生信号を太きくL%S/Nを
高くすることを目的とする。
また、本発明は案内溝を形成したことによシ生ずる反射
率の減少を押え、トラッキングエラー信号が十分に得ら
れるようにした光学的情報記録媒体を提供することを目
的とする。
上記目的を達成するために、本発明は光反射吸収性の薄
膜の表面に案内溝を設け、該案内溝 6− の高レベル部と低レベル部の差を使用レーザ光の波長の
殊ないしは済2としたことを特徴とするものである。
さらに、本発明の光学的情報記録媒体は案内前の幅を照
射レーザビーム径の0.1〜1.0倍としたことを特徴
とするものである。
本発明における案内溝はその深さを使用レーザ光の波長
の%]〜〆2にしさえすれば何ら特別な方法によること
なく、従来一般的に行なわれている方法によって形成す
ることができる。かかる方法としては基板への機械的加
工、エツチング、フォトレジストなどの適用がある。ま
た、基板以外に例えば基板上の層に案内溝を設けて所期
の目的を達成することもできる。
次に本発明を図面について説明すると、第1図に示した
ように、本発明の記録媒体1は案内3とから構成される
。透明基板としては例えばアクリル樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂などのプラスチック板あるいはガラス板などが
使用される。光吸収反射性の薄膜3としては例えばTe
τθを含む合金、Te低酸化物、In%pbなどの低融
点金属、光磁気効果を有する材料、または色素などから
な、61ooX〜1000Xを好ましい値とする膜厚の
薄膜である。このような薄膜3にレーザビーム5を集光
レンズ乙によシ集光照射すると熱的に融除、蒸発、結晶
構造の変化、熱分解、変形、光磁気効果の変化を生じ情
報の記録が行われる。10は光軸、そして7は集光ビー
ムを示す。このとき記録媒体に凹または凸によ多形成さ
れた案内溝があるとこの案内溝を追跡しながら情報の記
録ができるので記録の位置決めが容易になる。すなわち
情報トラックを精度よく追跡することができる。第2図
は案内溝の追跡方法を示す。レーザ光11は偏光ビーム
スプリッタ12で反射され%波長板13を通シ集元レン
ズ6によシ記録媒体上に集光される。このとき焦点制御
は既知の方法で行われるが図示していない。記録媒体か
らの反射光は集光レンズ6.4波長板13、偏光ビーム
スプリッタ12を通シ、2組の受光素子A%Bによって
受けられる。受光素子A1 Bは光軸10に対して対称
に設けられておシ、A% Bの光量差を演算増巾器15
によって演算するとトラッキングエラー信号A−Bが得
られる。トラッキングエラー信号A−Bによ〕集光ビー
ムを動かし案内溝4から外れないようにサーボ制御する
ことができる。
集光ビームを動かす手段としては電磁的に集光レンズ6
を左右に動かす方法、集光レンズに入射するビームを傾
ける方法などが知られている。
 9− 情報を記録する場合には情報信号に応じてレーザビーム
は変調さするが、情報を再生する場合には記録時よりも
弱い一定の強さのレーザビームを情報トラック上に照射
しながら反射光を検出する(第2図ではA+Bを検出す
る)。この場合案内溝に要求される性質は、 ■ トラッキングエラー信号を検出できるように案内溝
から照射光がずれたときの光軸に対する光量分布の非対
称性が大きい(八−Bが大きい)こと、また ■ 案内溝からの反射光が大きいこと、すなわち案内溝
にわたって生ずる回折による光量損失が少いこと である。従来■についてのみ着目されておシ、溝の深さ
は十波長がよいとされていたが、■の特性すなわち反射
光量が%になってしまうという欠点があった。すなわち
一般に光吸収反射性10− の薄膜の反射率は50チ程度かそれ以下のものが多い。
たとえばTeで反射率50チ、色素で反射率10〜30
憧で、したがって案内溝をつけると実質的には反射率は
25%以下になる。光照射による記録が行われた部分の
反射率が2分の1に下ったとしたときには情報の信号成
分はピントのある部分とない部分の反射率の差であるか
ら12.5%以下となる。たとえば、再生専用の光ビデ
オディスクにおいては反射率の高いA1を記録層に使用
しており、%波長の位相ビットで情報が記録されている
と信号成分は略100%の反射率の差である。すなわち
、%λのレベル差のある溝を有する情報記録媒体は再生
専用の光ビデオディスクに比較して信号の大きさが18
L5J3低いことになシ、高いS/Nを確保することが
困難である。
第6図は本発明の詳細な説明するための要部を示した断
面図であって、レーザ光の集光レンズ6、光軸10、案
内溝4で案内溝は一様な反射率の面に凹(凸であっても
よい)の溝を示している。Plは媒体の面、X′はPl
の横座標、”2は受光素子の置かれる面 ulは12面
の横座標である。ディスク面P1の座標X′についてx
=x’/λ(λはレーザ光波長)として規格化した座標
をXとする。トラッキングエラー信号は受光素子の置か
れる面P2における光量分布の非対称性によって得られ
るものである。また光の回折理論によればs ”2面に
おける光量分布は21面のフラウンホーファ回折、J?
ターンとして与えられる。
12面の座標をU′についてu=u/1(1は集光レン
ズの焦点距離とする)で規格化すると12面における放
射照度分布は、下記の関係式であられされる。
工(u) : 12面における放射照度分布f (X)
 二P1面における光波の振幅分布(複素数である) 1=f丁 そこで案内溝を照射する光ビームの半径を0.8μm(
ビーム中心に対して強度がに2となる半径)、レーザ光
の波長0.8μmとして案内溝の深さをノミラメ−ター
とした場合の数値計算を行った。この計算では、光軸上
の照度は案内溝が無いとき、の照度で規格化し、またト
ラッキング信号は案内溝の中心から光ビームが光ビーム
半径の1′0チはずれたときの絶対値ト(12)−工(
−0,2)1としてあられした。第4図は従来の2/8
の案内溝の光軸上の照度とトラッキング信号の大きさを
示したもので横軸は溝の幅をビーム径で規格化している
。トラッキング信号が大きくなる条13− 件では光軸上の照度が案内溝がないときに比べて約%に
なル光量損失が大きいことを示している。第5図は本発
明の案内溝の一例であシ案内溝の深さ2/!6のときの
特性である。トラッキング信号の大きさは2/8の案内
溝の約1/2であるが光軸上の照度は案内溝がないとき
の90%以上あシ光量損失がほとんどないことを示して
いる。また案内溝の幅が変化しても光軸上の照度が11
とんど変化しないことから案内溝製造上溝幅の許容値が
大きく実用的に問題が少いことを示している。第6図は
、案内溝の深さが2/4のときの特性であ)、光軸上の
照度低下が大きくトラッキング信号が全く出なくなるこ
とを示している。第7図は、案内溝の深さと光軸上照度
とトラッキング信号の大きさとの関係を示している。案
内溝の幅はトラッキング信号が大きくなるようにレーザ
ビーム径の1/2に固定してい14− る。第7図から明らかなように元軸上の照度が大きくト
ラッキング信号も得られる案内溝の深さは殊λ〜Δ2λ
が適していることが明らかになった。
以上に詳記したように、光学的情報記録媒体の光反射吸
収性の薄膜の表面に案内溝を設け、該案内溝の高レベル
部と低レベル部の差を使用レーザ光の波長の4〜’A2
としたことによって全光量の損失は多くとも35チを越
えることがなく、従来技術による全光量損失が50%以
上よシも良効率な光利用率な記録媒体を提供し、かつ、
トラッキング信号も充分に得られ、この案内溝をサーボ
することによって記録の再生装置の精度が多少悪くても
現在技術のサーボ機構で追跡することが容易である。ま
た案内溝の幅は、添付図面第5図に示す通り照射レーザ
光のビーム径の0.1倍〜1倍の範囲においてレベル必
要としないので容易に製作できる。また前記の全光量損
失の少ないことと、トラッキング信号の大きいことがS
/N比の向上に役立つ。
【図面の簡単な説明】
添付図面において第1図は本発明の光学的情報記録媒体
の説明用断面図であシ、第2図は本発明の記録媒体のサ
ーボ方法を示す断面図であり、第3図は本発明の詳細な
説明するために第2図の要部のみを示した断面図である
。 才た、第4図は案内溝の深さが使用レーザ光の波長の%
である場合における光軸上の黒度(案内溝のないときの
光軸上の照度を1として規格化した照度)とトラッキン
グ信号の変化の割合を示すグラフであり、第5図は本発
明によるレーザ光の波長の%0において第4図に示す条
件と同一条件に於ける実験結果を示すグラフで、第6図
は、第4図と同一条件で案内溝の深さを偽とした時の特
異現象を示すグラフで、第7図は案内溝の幅をレーザビ
ームの直径の%とじた場合に案内溝の深さに対する光軸
上の照度とトラッキング信号の変化を示すグラフである
。 1・・・光学的記録媒体、2・・・透明基板、6・・・
光吸収反射性薄膜、4・・・案内溝、5・・・レーザビ
ーム、6・・・集光レンズ、7・・・集光ビーム、10
・・・光軸、11・・・レーザ光、12・・・偏光ビー
ムスプリッタ−113・・・X波長板、14・・・受光
素子AおよびB115・・・演算増中器、Pl・・・記
録媒体図、B2・・・受光素子14の面 XI・・・P
lの横座標 ul・・・B2の座標、  u(0)・・
・U′の原点(光軸に同じ)u(0,2)およびu (
[12) ・・−u(0)からの離隔距離。 !埼許出願人 株式会社 リ  コ  −−1’7− 第4図 第5図 案内溝の幅/ビーム怪 第6図 系内)背の)永さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光反射吸収性の薄膜の表面に案内溝を設け、該案内溝の
    高レベル部と低レベル部の差を使用1/−ザ光の波長の
    4ないしは〆2としたことを特徴とする光学的情報記録
    媒体。
JP56198391A 1981-12-11 1981-12-11 光学的情報記録媒体 Pending JPS58100248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198391A JPS58100248A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 光学的情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198391A JPS58100248A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 光学的情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100248A true JPS58100248A (ja) 1983-06-14

Family

ID=16390342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198391A Pending JPS58100248A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 光学的情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100248A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020331A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録再生用円盤
JPS6151631A (ja) * 1984-08-20 1986-03-14 Sharp Corp 光磁気メモリ素子
US4872156A (en) * 1983-05-09 1989-10-03 U.S. Philips Corporation Record carrier with a preformed information track for recording information with a radiation beam
US5341362A (en) * 1984-08-20 1994-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha Optical memory device having guide tracks shaped for increasing the quality of information signals
US5586109A (en) * 1991-08-09 1996-12-17 Sharp Kabushiki Kaisha Optical memory having narrowed track pitch
US6083667A (en) * 1994-10-21 2000-07-04 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical recording medium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4872156A (en) * 1983-05-09 1989-10-03 U.S. Philips Corporation Record carrier with a preformed information track for recording information with a radiation beam
JPS6020331A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録再生用円盤
JPS6151631A (ja) * 1984-08-20 1986-03-14 Sharp Corp 光磁気メモリ素子
JPH0546622B2 (ja) * 1984-08-20 1993-07-14 Sharp Kk
US5341362A (en) * 1984-08-20 1994-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha Optical memory device having guide tracks shaped for increasing the quality of information signals
US5586109A (en) * 1991-08-09 1996-12-17 Sharp Kabushiki Kaisha Optical memory having narrowed track pitch
US5676854A (en) * 1991-08-09 1997-10-14 Sharp Kabushiki Kaisha Optical memory having narrowed track pitch
US6083667A (en) * 1994-10-21 2000-07-04 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693289B2 (ja) 光メモリ
EP0015141B1 (en) Dielectric recording medium and a method of making a record
US5493561A (en) Optical information recording medium and information recording and reproducing method thereof
JPH0210492B2 (ja)
JPH0248983B2 (ja)
JP4161716B2 (ja) 光学記録媒体および光ディスク装置
US7242662B2 (en) Optical recording/reproducing medium, mother stamper for producing optical recording/reproducing medium and optical recording/reproducing device
JPS6247841A (ja) 光学式情報記憶担体
US7813258B2 (en) Optical information recording medium and optical information reproducing method
JPS58100248A (ja) 光学的情報記録媒体
US6690626B2 (en) Optical disk with magnetic layer separated magnetically between tracks and method of magnetically separating tracks of the optical disk
JP2004213885A (ja) 多層媒体
JP2005050543A (ja) 情報記録又は再生方法
JP2005044513A (ja) 情報記録媒体、情報再生方法、および情報記録方法
EP0982716B1 (en) Optical recording medium and master to produce it
JPH06259813A (ja) 再生専用光ディスクの製造方法とその製造装置
JP2847977B2 (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JP2619850B2 (ja) 情報記録媒体
JP2963516B2 (ja) 光学的情報記録媒体用基板およびその製造方法
JPH083912B2 (ja) 新規な光記録媒体及びその製造方法
JP2005011529A (ja) 情報記録装置
JP2764752B2 (ja) 情報蓄積装置
JP2005044512A (ja) 情報記録媒体製造方法
JPS59168945A (ja) 光学式情報記録媒体
JP2001134980A (ja) 光情報記録媒体およびそれを用いた光記録再生装置