JPH1198712A - 充電器 - Google Patents

充電器

Info

Publication number
JPH1198712A
JPH1198712A JP25369397A JP25369397A JPH1198712A JP H1198712 A JPH1198712 A JP H1198712A JP 25369397 A JP25369397 A JP 25369397A JP 25369397 A JP25369397 A JP 25369397A JP H1198712 A JPH1198712 A JP H1198712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
refresh
charger
voltage
until
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25369397A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Musashijima
伸二 武蔵島
Satoshi Yamamoto
聡 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP25369397A priority Critical patent/JPH1198712A/ja
Publication of JPH1198712A publication Critical patent/JPH1198712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短時間でバッテリーを略完全放電状態になる
まで放電させることができる充電器を提供する。 【解決手段】 バッテリー1を略完全放電状態になるま
で放電させるリフレッシュ手段13を備える。前記リフ
レッシュ手段13に、バッテリー電圧が予め定めた電圧
に低下するまで放電電流を相対的に大きくするととも
に、バッテリー電圧が前記設定電圧を下回った後に放電
電流を相対的に小さくする電流切換手段18を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ニッケル・カドミ
ウムバッテリーやニッケル・水素バッテリーなどのいわ
ゆるメモリー効果現象を起こすバッテリーを充電する充
電器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ニッケル・カドミウムバッテリーやニッ
ケル・水素バッテリーは、充電・放電サイクルの放電時
に容量をある程度残した状態で放電を中止することによ
って、いわゆるメモリー効果現象が起こることが知られ
ている。メモリー効果現象が発生すると放電時のバッテ
リー電圧が通常より早く低下するので、バッテリー電圧
が駆動下限電圧より低下したときに停止するような電子
機器においては、使用可能な時間が短くなってしまう。
【0003】この種のバッテリーを充電する充電器とし
ては、メモリー効果現象を起こしたバッテリーを正常な
状態に戻すためにリフレッシュ手段を設けたものがあ
る。前記リフレッシュ手段は、バッテリーから負荷に一
定の電流を流し、バッテリーを略完全放電状態になるま
で放電させる構成を採っている。従来の充電器は、使用
者がスイッチ操作を行うことによって、前記リフレッシ
ュ手段によるリフレッシュ(メモリー効果現象の解消)
が実施されるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上述したよ
うに構成した従来のリフレッシュ機能付き充電器は、リ
フレッシュが終了するまでに要する時間、すなわちバッ
テリーが略放電完了状態になるまでの時間を短縮するこ
とが問題であった。リフレッシュ時間を短縮するために
は、リフレッシュ時にバッテリーから負荷へ大電流が流
れるようにすればよい。しかし、この放電条件では、必
ずしもバッテリーを完全に放電させることはできず、リ
フレッシュ終了後にバッテリー容量が僅かに残ることが
ある。
【0005】本発明はこのような問題点を解消するため
になされたもので、短時間でバッテリーを略完全放電状
態になるまで放電させることができる充電器を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係る充電器は、バッテリーを略完全放電状
態になるまで放電させるリフレッシュ手段に、バッテリ
ー電圧が予め定めた電圧に低下するまで放電電流を相対
的に大きくするとともに、バッテリー電圧が前記設定電
圧を下回った後に放電電流を相対的に小さくする電流切
換手段を設けたものである。
【0007】本発明によれば、バッテリー電圧が予め定
めた電圧に低下するまでリフレッシュの時間短縮を図る
ことができ、放電電流を相対的に小さくすることによっ
てバッテリーは略完全放電状態になるまで放電する。
【0008】他の発明に係る充電器は、上述した発明に
係る充電器において、リフレッシュ手段や電流切換手段
の給電回路および充電器筐体内の電気機器の給電回路を
リフレッシュ時にバッテリーに接続する電源切換手段を
備えたものである。
【0009】本発明によれば、リフレッシュ手段や電流
切換手段および充電器筐体内の電気機器もリフレッシュ
時に負荷になる。
【0010】
【発明の実施の形態】
第1の実施の形態 以下、本発明に係る充電器の一実施の形態を図1ないし
図4によって詳細に説明する。図1は本発明に係る充電
器でバッテリーを充電している状態を示す斜視図、図2
は充電器の構成を示すブロック図、図3はリフレッシュ
時のバッテリー電圧の変化を示すグラフ、図4は本発明
に係る充電器のリフレッシュ時の動作を説明するための
フローチャートである。
【0011】これらの図において、符号1は電動自転車
用のバッテリー、2はこの実施の形態による充電器を示
す。バッテリー1は、バッテリーケース1aと、このバ
ッテリーケース1aに収納したバッテリーセル(図示せ
ず)とから構成している。バッテリーセルは、従来周知
のニッケル・カドミウムバッテリーである。
【0012】充電器2は、筐体2aの一端から電源コー
ド3を導出するとともに他端からバッテリーコード4を
導出し、充電時に点灯する充電ランプ5と、リフレッシ
ュを開始するときにON操作するリフレッシュスイッチ
6と、リフレッシュ時に点灯するリフレッシュランプ7
とを筐体上部に設けている。電源コード3は、商用電源
のコンセント8に接続するプラグ3aを有し、バッテリ
ーコード4は、バッテリー1の充・放電用コネクタ1b
(図2参照)に接続するコネクタ4aを有している。
【0013】充電器2の筐体2a内には、図2に示すよ
うに、100Vの交流電源を直流に変換するためのAC
/DC変換器ないしトランス等からなる電源手段11
と、バッテリー1を充電するための充電手段12と、リ
フレッシュを実施するためのリフレッシュ手段13と、
前記充電ランプ5およびリフレッシュランプ7を有する
表示手段14と、バッテリー電圧を検出するための電圧
検出手段15と、前記充電手段12およびリフレッシュ
手段13を制御するためのマイクロコンピュータ16
と、筐体2a内を換気するためのファン17などを設け
ている。前記リフレッシュスイッチ6は前記マイクロコ
ンピュータ16に接続している。
【0014】前記充電手段12は、電源コード3を前記
コンセント8に接続するとともにバッテリーコード4を
バッテリー1に接続することによって充電電流をバッテ
リー1に供給する構成を採っている。なお、この充電手
段12は、後述するマイクロコンピュータ16からリフ
レッシュ信号が入力されているときには充電を実施しな
い。
【0015】リフレッシュ手段13は、抵抗器(図示せ
ず)などの負荷を有し、マイクロコンピュータ16から
リフレッシュ信号が入力されているときにバッテリー1
を前記負荷に接続してバッテリー1のリフレッシュを実
施する構成を採っている。また、このリフレッシュ手段
13は、前記リフレッシュ時の放電電流を放電前半期と
後半期とで切換えるようにしている。電流切換手段18
は、図3に示すように、リフレッシュ時のバッテリー電
圧が予め定めた電圧A(V)に低下するまで放電電流を
相対的に大きくし、バッテリー電圧が前記A(V)を下
回った後に放電電流を相対的に小さくする構成を採って
いる。図3において実線はこの実施の形態による充電器
2でリフレッシュを行うときのバッテリー電圧の変化を
示し、二点鎖線は従来の充電器でリフレッシュを行った
ときのバッテリー電圧の変化を示す。なお、バッテリー
電圧は前記電圧検出手段15が検出する。
【0016】マイクロコンピュータ16は、前記充電手
段12による充電を実施しているときに表示手段14に
充電ランプ点灯信号を送出して充電ランプ5を点灯させ
る。また、このマイクロコンピュータ16は、リフレッ
シュスイッチ6がON操作さることによって充電モード
からリフレッシュモードに移行し、充電手段12および
リフレッシュ手段13にリフレッシュ信号を送出すると
ともに、表示手段14にリフレッシュランプ点灯信号を
送出してリフレッシュランプ7を点灯させる。
【0017】リフレッシュモードは、バッテリー電圧が
リフレッシュ終了電圧B(V)に達することによって終
了する。リフレッシュ終了後は充電モードに移行する。
また、このマイクロコンピュータ16は、充電終了後に
電源手段11による給電を断つように構成している。な
お、このマイクロコンピュータ16は、充電時およびリ
フレッシュ時にファン17を駆動して充電器筐体2a内
を換気する。
【0018】このように構成した充電器2は、電源コー
ド3をコンセント8に接続するとともに、バッテリーコ
ード4をバッテリー1に接続することによって、バッテ
リー1を充電する。また、上述した状態でリフレッシュ
スイッチ6をON操作することによって、この充電器2
は充電を中止してバッテリー1に対してリフレッシュを
実行する。すなわち、バッテリー1をリフレッシュ手段
13内の負荷に接続して放電させる。このときにはリフ
レッシュランプ7が点灯する。なお、充電時およびリフ
レッシュ時にはファン17によって充電器筐体2a内が
換気される。
【0019】リフレッシュ時には、先ず、図4に示すフ
ローチャートのステップS1に示すように、放電電流が
相対的に大きくなるように電流切換手段18が放電回路
を切換える。この大電流が流れる状態は、ステップS2
で示すようにバッテリー電圧Vbが予め定めたA(V)
以下になるまで維持する。バッテリー電圧Vbが前記条
件を満たした後、ステップS3で示すように、放電電流
が相対的に小さくなるように電流切換手段18が放電回
路を切換える。
【0020】この放電電流が相対的に小さい状態は、ス
テップS4で示すように、バッテリー電圧Vbが予め定
めた電圧B(V)に達するまで維持する。バッテリー電
圧Vbが電圧B(V)に達した後は、ステップS5にお
いてマイクロコンピュータ16の制御モードがリフレッ
シュモードから充電モードに移行し、充電手段12がバ
ッテリー1を満充電状態になるまで充電する。充電終了
後は、マイクロコンピュータ16が電源手段11による
給電を断ち、この充電器2がオフ状態になる。
【0021】この実施の形態で示した充電器2によれ
ば、リフレッシュ時にバッテリー電圧Vbが予め定めた
電圧B(V)に低下するまで大電流を流して放電し、リ
フレッシュの時間短縮を図ることができる。このため、
リフレッシュが完了するまでに要する時間が従来の時間
Tから時間T1に短縮することができた。しかも、リフ
レッシュの終期には小電流を流して放電するため、リフ
レッシュが完了するときには従来と同様にバッテリーを
略完全放電状態にすることができる。
【0022】第2の実施の形態 他の発明に係る充電器を図5によって詳細に説明する。
図5は他の発明に係る充電器の構成を示すブロック図
で、同図において前記図1および図2で説明したものと
同一もしくは同等部材については、同一符号を付し詳細
な説明は省略する。
【0023】図5に示す充電器2は、リフレッシュ時に
電源をバッテリー1に変更する電源切換手段21を備え
ている。この電源切換手段21は、マイクロコンピュー
タ16の制御モードがリフレッシュモードであるとき
に、この充電器2の各電子部品の給電回路を電源手段1
1ではなくバッテリー1に接続する構成を採っている。
すなわち、リフレッシュ時にリフレッシュランプ7、リ
フレッシュ手段13、電圧検出手段15、マイクロコン
ピュータ16およびファン17がバッテリー1の負荷に
なる。
【0024】このため、前記第1の実施の形態を採ると
きに較べてリフレッシュ時のバッテリー1の電力消費量
が増加するから、リフレッシュ時間をさらに短縮するこ
とができる。しかも、商用電源を使用することなくリフ
レッシュを実施することができる。
【0025】なお、前記第1の実施の形態および第2の
実施の形態では、ニッケル・カドミウムバッテリーを有
するバッテリー1を使用した例を示したが、バッテリー
1は、ニッケル・水素バッテリーなどのメモリー効果現
象が起こる他のバッテリーでもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、バ
ッテリー電圧が予め定めた電圧に低下するまでリフレッ
シュの時間短縮を図ることができ、放電電流を相対的に
小さくすることによってバッテリーは略完全放電状態に
なるまで放電する。
【0027】したがって、短時間でバッテリーを略完全
放電状態になるまで放電させることができる充電器を提
供することができる。
【0028】リフレッシュ手段や電流切換手段などの給
電回路をリフレッシュ時にバッテリーに接続する他の発
明によれば、リフレッシュ手段や電流切換手段および充
電器筐体内の電気機器もリフレッシュ時に負荷になるか
ら、バッテリーの電力消費量が増加してリフレッシュ時
間を短縮することができる。また、商用電源を使用する
ことなくリフレッシュを実施することができるという効
果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る充電器でバッテリーを充電して
いる状態を示す斜視図である。
【図2】 充電器の構成を示すブロック図である。
【図3】 リフレッシュ時のバッテリー電圧の変化を示
すグラフである。
【図4】 本発明に係る充電器のリフレッシュ時の動作
を説明するためのフローチャートである。
【図5】 他の発明に係る充電器の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1…バッテリー、2…充電器、12…充電手段、13…
リフレッシュ手段、16…マイクロコンピュータ、17
…ファン、18…電流切換手段、21…電源切換手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリーを略完全放電状態になるまで
    放電させるリフレッシュ手段を備えた充電器において、
    前記リフレッシュ手段に、バッテリー電圧が予め定めた
    電圧に低下するまで放電電流を相対的に大きくするとと
    もに、バッテリー電圧が前記設定電圧を下回った後に放
    電電流を相対的に小さくする電流切換手段を設けたこと
    を特徴とする充電器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の充電器において、リフレ
    ッシュ手段や電流切換手段の給電回路およびこれらを収
    容する充電器筐体内の電気機器の給電回路をリフレッシ
    ュ時にバッテリーに接続する電源切換手段を備えたこと
    を特徴とする充電器。
JP25369397A 1997-09-18 1997-09-18 充電器 Pending JPH1198712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25369397A JPH1198712A (ja) 1997-09-18 1997-09-18 充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25369397A JPH1198712A (ja) 1997-09-18 1997-09-18 充電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1198712A true JPH1198712A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17254844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25369397A Pending JPH1198712A (ja) 1997-09-18 1997-09-18 充電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1198712A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001078211A1 (en) * 2000-04-10 2001-10-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Battery-powered apparatus having detection means for the discharge condition of the battery
JP2009181910A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Panasonic Corp アルカリ蓄電池の充放電制御方法および充放電制御システム
US20150367747A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-24 Ford Global Technologies, Llc Method for Revitalizing and Increasing Lithium Ion Battery Capacity
JP2018055824A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 東芝ライテック株式会社 照明装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001078211A1 (en) * 2000-04-10 2001-10-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Battery-powered apparatus having detection means for the discharge condition of the battery
JP2009181910A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Panasonic Corp アルカリ蓄電池の充放電制御方法および充放電制御システム
US20150367747A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-24 Ford Global Technologies, Llc Method for Revitalizing and Increasing Lithium Ion Battery Capacity
US9358899B2 (en) * 2014-06-19 2016-06-07 Ford Global Technologies, Llc Method for revitalizing and increasing lithium ion battery capacity
JP2018055824A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 東芝ライテック株式会社 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003259560A (ja) 充電回路
JPH10117446A (ja) バッテリー充電用回路
KR20040015371A (ko) 순차적 충전을 수행하는 배터리 충전기
US5397974A (en) Rechargeable battery overdischarge prevention circuit
GB2414873A (en) Battery charger with disconnection
JP2000324703A (ja) バッテリーパック
JP3470768B2 (ja) 充放電装置
JPH1198712A (ja) 充電器
JP2000253586A (ja) 電池の充電方法と電源装置
JP6591683B2 (ja) 充電電圧の供給装置及び供給方法
JP2003189493A (ja) 充電装置
JP4030776B2 (ja) 電子機器の電源回路
JP2003169424A (ja) 二次電池の充電方法、充電装置
JPH07163064A (ja) 太陽電池の電源装置
KR0176781B1 (ko) 휴대폰의 배터리 충전 제어회로
JPH0799731A (ja) 充電制御装置
JP2003189487A (ja) 電池システム、出力制御装置及びその方法
JP3706581B2 (ja) バッテリーを過放電から保護するための回路構造
JPH10174309A (ja) 非水電解液二次電池の充電装置
JP2003134686A (ja) 充電装置
JPH09215215A (ja) 電源装置
JP2672100B2 (ja) 充電式掃除機の充電制御装置
JP2000278877A (ja) 二次電池の充電機能を備えた情報処理装置
JPH05122858A (ja) 蓄電式バツテリーチヤージヤー
JP2004096857A (ja) 電源バックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02