JPH1197240A - 機能性粒子分散型薄膜とグラニュラー磁性薄膜およびそれらの製造方法 - Google Patents

機能性粒子分散型薄膜とグラニュラー磁性薄膜およびそれらの製造方法

Info

Publication number
JPH1197240A
JPH1197240A JP9251184A JP25118497A JPH1197240A JP H1197240 A JPH1197240 A JP H1197240A JP 9251184 A JP9251184 A JP 9251184A JP 25118497 A JP25118497 A JP 25118497A JP H1197240 A JPH1197240 A JP H1197240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
seed crystal
thin film
underlayer
functional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9251184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3670119B2 (ja
Inventor
Sadahiko Hirotsu
▲禎▼彦 弘津
波 ▲卞▼
Ha Ben
Teruhiro Makino
彰宏 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP25118497A priority Critical patent/JP3670119B2/ja
Priority to KR1019980038245A priority patent/KR100280901B1/ko
Priority to US09/154,552 priority patent/US6146761A/en
Publication of JPH1197240A publication Critical patent/JPH1197240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3670119B2 publication Critical patent/JP3670119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/653Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing Fe or Ni
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8408Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers protecting the magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/85Coating a support with a magnetic layer by vapour deposition
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/851Coating a support with a magnetic layer by sputtering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/855Coating only part of a support with a magnetic layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/009Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity bidimensional, e.g. nanoscale period nanomagnet arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/007Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure ultrathin or granular films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/301Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying ultrathin or granular layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、基板上あるいは下地層上に結晶配
向性を制御した状態でnmオーダーの微細粒子を分散形
成できる技術の提供を目的とする。 【解決手段】 本発明は、結晶配向性の良好な基材2上
または結晶配向性の良好な下地層6上に、前記基材2ま
たは下地層6の結晶配向性に揃うように個々に基材2ま
たは下地層6に対してエピタキシャル成長された複数の
種結晶粒子3が分散形成され、これら複数の種結晶粒子
3の周囲に、これらの個々の種結晶粒子3を囲むように
個々の種結晶粒子3に対してエピタキシャル成長されて
形成された機能性粒子4が形成されてなることを特徴と
する。そして、これらの機能性粒子4を覆って隔離層5
を設けても良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、結晶配向性を良好
にした粒子を基材上に分散させた粒子分散型薄膜とそれ
を利用したグラニュラー磁性薄膜およびそれらの製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年に至り、非磁性基材上に分散形成し
たnmオーダーの微細強磁性粒子を具備するグラニュラ
ー強磁性薄膜に関する研究が報告されている。更に、最
近の研究によれば、超高密度磁気記録媒体用の素材とし
て、黒鉛状の炭素基材上に形成されたCoの微細結晶粒
の薄膜が有望なものとして報告されている。また、他に
トンネルタイプの巨大磁気抵抗効果(GMR)を示すも
のとして、スパッタにより成膜されたCoをベースとし
た、CoAlOのグラニュラー薄膜が知られており、こ
のグラニュラー薄膜は、高抵抗を有し、優れた軟磁気特
性を発揮するものとして知られている。
【0003】これらの磁気抵抗効果を示す材料は、一般
に、強磁性体粒子が非磁性導電体のマトリクス中に分散
形成されていて、外部磁界の変動に対して電気抵抗変化
を有するものであり、マトリクスと分散粒子との界面に
おける伝導電子のスピンに依存してMR効果を奏すると
されており、分散粒子の径を微細に保持したままで分散
粒子数を増加させることでMR比は向上するとされてい
るので、非磁性導電体のマトリクス中に微細な強磁性体
の粒子を高濃度に分散させる技術の開発が進められてい
る。
【0004】この種の粒子分散型磁気抵抗体を製造する
方法の一例として、従来、基板上に非磁性導電体元素
と、この非磁性導電体元素に対して相互溶解度が極めて
小さい強磁性体元素との合金膜を形成し、成膜後に熱処
理することによって強磁性体粒子を分散析出させる技術
が知られている。また、基板上にスパッタにより強磁性
体の不連続粒子を形成し、これらの上に非磁性薄膜を被
着する方法も知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記の方
法も、例えば、非磁性導電体元素と強磁性体との間に相
互溶解性があれば適用できない問題がある。また、仮
に、nmオーダーの微細粒子をマトリクス中に析出させ
ることができても、マトリクス構成元素と粒子構成元素
との間にわずかに相互溶解性があれば、一部の粒子はマ
トリクス中に吸収されてしまい、粒子濃度を向上させる
ことはできない問題がある。更に、この粒子濃度の低下
を補う意味で強磁性体の量を単に増加しても、成膜時に
強磁性体相が巨大粒子を形成したり、連続相を形成する
可能性が高く、高濃度の微粒子分散状態を得ることは不
可能な問題があった。
【0006】また、前記の粒子分散型磁気抵抗体を製造
する場合、分散させた強磁性体粒子の個々の結晶配向性
を所定の方向に制御できるならば、磁気異方性を付与で
きる可能性があり、優れた磁気抵抗効果薄膜を得ること
ができる可能性があるが、前述の如く高密度の微細強磁
性体粒子を分散させること自体が困難な現状では、粒子
個々の結晶配向性の制御は到底不可能な状況にあった。
【0007】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、基板上あるいは下地層上に結晶配向性を制御した状
態でnmオーダーの微細粒子を分散形成できる技術の提
供を目的とする。また、本発明は、個々に結晶配向性を
制御したnmオーダーの微細な強磁性体粒子を基板上に
分散させる技術の提供と、それら粒子の分散状態を制御
できる技術の提供を目的とする。更に本発明は、基材上
あるいは下地層上に、強磁性体粒子を結晶配向性の良好
な状態で直にはエピタキシャル成膜できないものであっ
ても、種結晶粒子を介してエピタキシャル成膜できる技
術の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、結晶配向性の良好な基材上または結晶配向
性の良好な下地層上に、前記基材または下地層の結晶配
向性に揃うように個々に基材または下地層に対してエピ
タキシャル成長された複数の種結晶粒子が分散形成さ
れ、これら複数の種結晶粒子の周囲に、これらの個々の
種結晶粒子を囲むように個々の種結晶粒子に対してエピ
タキシャル成長されて形成された機能性粒子が形成され
てなることを特徴とする。また、前記機能性粒子の周囲
にこれらの機能性粒子を分離してこれらを覆う隔離層が
形成されてなる構造でも良い。
【0009】本発明において、前記種結晶粒子として、
前記基材または下地層の構成原子に対してエピタキシャ
ル成長可能な元素からなるものが選択され、前記機能性
粒子として、前記種結晶粒子に対してエピタキシャル成
長可能な元素からなるものが選択され、前記種結晶粒子
に対して前記機能性粒子がエピタキシャル成長されて相
互の結晶配向性が揃えられてなることを特徴とするもの
でも良い。
【0010】本発明において、前記基材または下地層
が、Si、Ge、GaAs、MgO、NaCl、KC
l、Al23、サファイア、石英の中から選択される1
種であることが好ましい。本発明において、前記種結晶
粒子が、Au、Ni、Ag、Si、Cu、Pd、Pt、
Geの中から選択される1種または2種以上からなるこ
とが好ましい。本発明において、前記機能性粒子がF
e、Co、Ni、希土類元素から選択される1種または
2種以上からなることが好ましい。
【0011】次に本発明は、結晶配向性の良好な基材上
または結晶配向性の良好な下地層上に、前記基材または
下地層の結晶配向性に揃うように個々に基材または下地
層に対してエピタキシャル成長された複数の種結晶粒子
が分散形成され、これら複数の種結晶粒子の周囲に、こ
れらの個々の種結晶粒子を囲むように個々の種結晶粒子
に対してエピタキシャル成長されて形成された強磁性粒
子が形成され、前記強磁性粒子の周囲にこれらの強磁性
粒子を分離してしてこれらを覆う隔離層が形成されてな
ることを特徴とする。
【0012】本発明において、前記種結晶粒子として、
前記基材または下地層の構成原子に対してエピタキシャ
ル成長可能な元素からなるものが選択され、前記強磁性
粒子として、前記種結晶粒子に対してエピタキシャル成
長可能な元素からなるものが選択され、前記種結晶粒子
に対して前記強磁性粒子がエピタキシャル成長されて相
互の結晶配向性が揃えられてなることが好ましい。
【0013】本発明において、前記強磁性粒子が、前記
種結晶粒子よりも大きくされてなることが好ましい。本
発明において、前記強磁性粒子が、1000Å(100
nm)以下に形成されてなることが好ましい。本発明に
おいて、前記基材あるいは下地層がSi、Ge、GaA
s、MgO、NaCl、KCl、Al23、サファイ
ア、石英の中から選択される1種からなることが好まし
い。本発明において、前記種結晶粒子が、Au、Ni、
Ag、Si、Cu、Pd、Pt、Geの中から選択され
る1種または2種以上からなることが好ましい。本発明
において、前記強磁性粒子が、Fe、Co、Ni、希土
類元素から選択される1種または2種以上からなること
が好ましい。
【0014】本発明において、前記隔離層が、非晶質の
非導電性の絶縁体からなることが好ましい。本発明にお
いて、前記種結晶の結晶粒径が、200Å(20nm)
以下にされてなることが好ましい。本発明において、前
記複数の強磁性粒子間の距離が、50Å(5nm)以下
に設定されてなることが好ましい。本発明において、前
記分散された各強磁性粒子の磁化容易軸が、一方向に揃
えられてなることが好ましい。
【0015】次に本発明方法は、結晶配向性の良好な基
板上あるいは下地層上に種結晶粒子をエピタキシャル成
長させて複数の種結晶粒子を分散形成し、これらの種結
晶粒子の表面に更に機能性粒子を構成する原子をエピタ
キシャル成長させて各種結晶粒子を囲むように機能性粒
子を分散形成し、更にこれらの機能性粒子を取り囲むよ
うに隔離層を形成することを特徴とする。更に本発明方
法は、結晶配向性の良好な基板上あるいは下地層上に種
結晶粒子をエピタキシャル成長させて複数の種結晶粒子
を分散形成し、これらの種結晶粒子の表面に更に強磁性
粒子を構成する原子をエピタキシャル成長させて各種結
晶粒子を囲むように強磁性粒子を分散形成し、更にこれ
らの強磁性粒子を取り囲むように隔離層を形成すること
を特徴とする。
【0016】本発明方法において、前記種結晶粒子形成
時の基板温度を制御することで種結晶粒子間の距離を制
御することができる。更に本発明方法において、前記強
磁性粒子を種結晶粒子の周りに磁場中でエピタキシャル
成長させることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の一形
態について説明するが、本願発明がこの形態に限定され
るものではないのは勿論である。図1は本発明に係るグ
ラニュラー磁性薄膜(機能性粒子分散型薄膜)1を基材
(基板)2上に備えた一形態を示すもので、この形態の
グラニュラー磁性薄膜1は、基材2上に分散形成された
多数の種結晶粒子3と、これら種結晶粒子3を個々に覆
って種結晶粒子3まわりに形成された多数の強磁性粒子
(機能性粒子)4と、該多数の強磁性粒子4を覆って形
成された隔離層5から構成されている。また、図2は本
発明に係るグラニュラー磁性薄膜(機能性粒子分散型薄
膜)1を基材(基板)2上の下地層6上に備えた一形態
を示すものであり、グラニュラー磁性薄膜1は図1の構
造と同等とされている。
【0018】図1と図2に示す構造において、基材2ま
たは下地層6は、Si、Ge、GaAs、MgO、Na
Cl、KCl、Al23、a-Al23、サファイア、
石英の中から選択される1種から構成されている。次
に、前記種結晶粒子3は、Au、Ni、Ag、Si、C
u、Pd、Pt、Geの中から選択される1種または2
種以上からなる。ここで用いる種結晶粒子3を構成する
元素は、前記基材2または下地層6に対してエピタキシ
ャル成長し易いものが選択される。更に前記強磁性粒子
4は、Fe、Co、Ni、希土類元素から選択される1
種または2種以上からなる。なおここで選択される希土
類元素は、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、H
o、Er、Tm、Yb、Luの中から選択される1種ま
たは2種以上を示す。
【0019】図1と図2に示す構造において基材2ある
いは下地層6は、結晶配向性に優れたものが用いられ
る。具体的には、結晶の粒界傾角が5度程度以下として
知られる単結晶基板あるいはこの単結晶基板と同程度に
結晶配向性を整えられた下地層が用いられる。なお、基
材2はこの形態では基板状に形成されているが、基材2
は基板状以外のどのような形状でも差し支えなく、フィ
ルム状、テープ状あるいは線状などのいずれの形状でも
良い。
【0020】前記種結晶粒子3は、基材2あるいは下地
層6の結晶に対してエピタキシャル成長された結晶の集
合体からなるもので、種結晶粒子3を構成する結晶は基
板2あるいは下地層6の結晶配向性に従って配向されて
いる。そして更に、強磁性粒子4は種結晶粒子3に対し
てエピタキシャル成長されたもので、強磁性粒子4を構
成する結晶は種結晶粒子3の結晶配向性に従って配向さ
れている。従って基材2上あるいは下地層6上の各強磁
性粒子4の結晶はそれぞれ基材2あるいは下地層6の結
晶配向性に揃うように結晶配向されている。
【0021】次に、前記隔離層5は、必要とする特性に
応じて適宜なものが選択されるが、この形態ではAl2
3、SiO2などの高抵抗の非磁性の絶縁体が用いられ
る。なお、高周波用軟磁性体あるいは高GMRを得るた
めには、隔離層5として比較的高抵抗で磁性を持つもの
でも良いので、Al23にFeやCoをドープしたも
の、あるいは、FeO、Fe34などでも良い。
【0022】図1または図2に示す構造を得るために
は、単結晶の基材2あるいは結晶配向性の良好な下地層
6上に電子ビーム蒸着あるいはスパッタ等の成膜手段で
種結晶粒子3を形成する。ここで基材2の温度は200
〜500℃の範囲とすることが好ましく、成膜室の圧力
は減圧雰囲気とする。また、種結晶粒子3を形成する場
合の蒸着レートは、0.05〜0.3nm/分程度が好ま
しい。このような蒸着レートは通常の成膜レートよりも
一桁以上遅いものであり、このような遅い蒸着レートで
原子の堆積を行うことで生成粒子のエピタキシャル成長
を行わせることができ、膜ではない分散粒子を得ること
ができる。
【0023】より具体的には、基材2として例えば(1
00)NaCl基板を用いることができ、この基板上
に、基板を構成するNaClに対して低い表面エネルギ
ーを有するAuの種結晶粒子3を成膜法で分散形成す
る。ここで、AuはNaClに対して低い表面エネルギ
ーを有するので、基材2の温度制御、あるいは、種結晶
粒子形成時の成膜レートを調整することで種結晶粒子間
の距離を調整することができる。
【0024】次に、電子ビーム蒸着等の成膜法によって
種結晶粒子3上にFeを蒸着し、種結晶粒子3を覆うよ
うにFeの強磁性粒子4を形成する。ここでAuの種結
晶粒子3に対してFeの微粒子はなじみが良く、エピタ
キシャル成長できるので、蒸着原子は種結晶粒子3の結
晶配向性に揃うように堆積しつつエピタキシャル成長し
て結晶配向する。強磁性粒子4をエピタキシャル成長さ
せる場合の温度は200〜500℃の範囲で300〜4
00℃が好ましく、Feの場合により好ましくは300
℃前後とする。これにより強磁性粒子4が種結晶粒子3
を覆うが、蒸着時間は隣接する強磁性粒子4どうしが蒸
着により成長して接合しない程度の蒸着レートとする。
例えば、0.3〜0.6nm/分程度の蒸着レートとす
る。
【0025】強磁性粒子4・・・の生成が終了したなら
ば、これらを覆うように前述の成膜手段と同等の手段を
用いて通常の蒸着レートで強磁性粒子4・・・を覆うよう
に隔離層5を成膜することで図1に示す断面構造のグラ
ニュラー磁性薄膜1が得られる。 図1と図2に示す構
造において強磁性粒子4を構成する元素が基材2または
下地層6を構成する元素に対してぬれ性に劣り、エピタ
キシャル成長できない元素であっても、種結晶粒子3を
構成する元素に対して強磁性粒子4を構成する元素がエ
ピタキシャル成長可能な元素の組み合わせであれば良
い。例えば、(100)NaClの基材2上にFeの粒
子を直接形成すると、NaClの(100)面に対して
Fe粒子は通常の成膜条件ではエピタキシャル成長しな
いが、Auの粒子ならばNaClの(100)面に対し
て容易にエピタキシャル成長する。そして、Auの粒子
に対してFeの粒子をエピタキシャル成長させることが
できるので、結果的に基材2に対してFeの粒子をエピ
タキシャル成長させた場合と同じようにFeの粒子の結
晶配向性を基材2または下地層6に対して優れた状態と
することができる。このことから、基材2上または下地
層6上にFeの粒子を結晶配向性の良好な状態で形成す
ることができる。
【0026】次に、基材2または下地層6上にAuの粒
子を形成する際に、基材2または下地層6の温度と蒸着
速度(成膜レート)を調節することでAu粒子の分散状
態を容易に制御することができる。例えば、基材2の温
度を高くすると、Au粒子を疎に分散させることがで
き、蒸着温度を低くするとAu粒子の分散状態を密にす
ることができる。更にこのことから、Au粒子の周囲に
Feの粒子を被覆形成することで強磁性粒子4を形成す
るので、Au粒子の分散状態の疎密状態を変えることで
多数の強磁性粒子4・・・間の距離を自由に制御すること
ができる。これは、基材温度を高温とした方がAuクラ
スタ形成の核サイト(基材表面の原子ステップ等)が少
なくなることに起因しているものと思われる。
【0027】以上のように製造されたグラニュラー磁性
薄膜1は1000Å(100nm)以下の大きさの強磁
性粒子4が多数分散され、しかも強磁性粒子4・・・が間
隔を有して分散されているので、強磁性を示す。また、
結晶配向性が整った強磁性粒子4・・・が間隔を有して分
散されているので、粒子間の距離をトンネル効果を奏す
る程度に調整することでトンネル効果を奏する巨大磁気
抵抗効果を得ることができる可能性がある。また、種結
晶粒子2の粒径は、200Å(20nm)以下が好まし
く、強磁性粒子間の距離を50Å(5nm)以下とする
ことでトンネル効果を発揮させることができる。
【0028】前記の形態においては、強磁性粒子4を用
いたグラニュラー磁性薄膜1を得たが、機能性粒子とし
ては強磁性粒子4の他に、超電導粒子を分散させた構
造、半導体粒子を分散させた構造、導電性粒子を分散さ
せた構造、熱伝導性の粒子を分散させ、例えば、熱交換
素子として使用するもの、更には、弾性材料を分散させ
て例えば、防振材料として使用するものなどが可能であ
る。その場合に各機能性粒子が近接効果を発揮して高い
特性のものが得られる。更に、使用の目的に応じて隔離
層5を省略し、機能性粒子4を露出させた状態で使用し
ても良い。例えば、基材2と機能性粒子4として反射特
性に優れたものを用い、反射体として使用する場合も考
えられるが、前記構造により、結晶配向性を整えた反射
性の機能性粒子5をナノ結晶粒子として均一分散させた
反射体構造を提供することができる。
【0029】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳しく説明
する。 (実施例1)電子ビーム蒸着装置を用い、蒸着チャンバ
の内部を3×10-7Paに減圧し、NaCl(100)
基板上にAuの粒子を分散形成した。また、基板温度を
300℃に設定し、成膜レートは0.1nm/分とし、
Auの粒子が互いに接合して膜を形成する前にAu粒子
の分散状態で蒸着させるために、Au粒子膜平均厚さを
2〜5nm程度に調整した。Au粒子の蒸着後、基板を
300℃に加熱保持し、0.5nm/分の成膜レートで
Feの蒸着を行ってAu粒子の周囲にFeの粒子を成長
させた。ここではFe粒子の成長によりFeの連続膜が
形成されてしまわないように、Fe粒子膜平均厚さを2
〜5nm程度に調整した。その後に厚さ4nmの非晶質
のAl23膜(a-Al23と略記する)を成膜して以
下の表1に示す構造の各試料1〜3Aを得た。以下の表
1においてDAu(nm)は、膜厚モニターで測定したA
u粒子の直径を示し、DFe(nm)は同じく膜厚モニタ
ーで測定したFe粒子の直径を示し、TAu(℃)はAu
粒子を蒸着した際の基材温度を示す。
【0030】 「表1」 試料No. DAu(nm) DFe(nm) TAu (℃) 1 1.4 3.0 400 1A 1.4 − 400 2 1.2 3.3 350 3 0.7 4.8 300 3A 0.7 − 300
【0031】表1に示す結果から、種結晶粒子となるA
u粒子の粒径を3〜8nmの範囲の超微細粒径(ナノ結
晶粒径)とすることができ、更にこのAu粒子の周囲に
強磁性粒子となるFe粒子をエピタキシャル成長させて
10〜20nmの超微細粒径(ナノ結晶粒径)のFe粒
子を分散状態で得ることができた。図3は表1の試料1
のAu/Fe複合粒子の分散状態を電子顕微鏡で撮影し
た粒子分散状態を示し、図4(A)は試料1におけるS
AD(selected area electron differaction;制限視野
電子線回折)パターンを示し、図4(B)は同パターン
の解析図であるが、これらの図の解析結果から、後述す
る如く試料1の粒子構造は、コア部分のAuの粒子をF
eの粒子が包み込んだナノ結晶の複合粒子構造とされて
いることが判明した。図3のAu/Fe複合粒子構造か
ら見て、Au/Fe複合粒子の平均粒径は約13nm、
平均粒子間隔は18nmであった。
【0032】次に、試料1Aは基板上に試料1と同等の
条件でAu粒子のみを形成した試料であるが、この試料
1Aにおいて前記と同様に電子顕微鏡写真解析とSAD
パターンをとったところ、Auのナノ結晶粒子が<00
1>方向に配向していることを確認できた。また、この
試料1AのAu粒子間隔が、前記試料1の複合粒子のコ
ア間隔と同じであるので、このデータから見ても複合粒
子の中心にAu粒子が存在すると推定できる。また、図
4(B)のAuとα-Feの回折スポットから見ても、
Au粒子の<100>方向とα-Fe粒子の<100>
方向が結晶学的に平行であり、Au粒子の{010}面
とFeの{011}面とが平行であることも理解でき
る。更に、ナノビーム照射による電子線回折(NBD)
によりAuとFeの複合粒子部分を分析したが、約10
nmの検査領域においてAuとα-Feの回折スポット
を確認したが、Au-Fe合金相あるいはFe-O混合物
の回折スポットは確認できなかったので、Au粒子とF
e粒子は合金化しておらず、Au粒子の周りにFe粒子
が分離した状態で存在しているものと思われる。
【0033】図5(A)、(B)は表1の試料2、3の
Au/Fe複合粒子の分散状態を電子顕微鏡で撮影した
粒子分散状態を示すが、試料2、3はAu粒子を形成す
る際の基板温度が異なる試料である。両試料のAu/F
e複合粒子の粒子径はほぼ同じとみれるが、粒子間の距
離は試料2の方が、換言すると基板温度を高くしてAu
粒子を形成した試料の方が大きい。このことから、Au
粒子を基板上に形成する場合に基板温度を高くした方が
Au/Fe複合粒子間の距離を大きくできることが判明
した。これは、基板温度を高くした方がNaCl基板表
面でのAuのナノ結晶核生成割合が減少するためと思わ
れる。
【0034】次に以下の表2に示すようなFe粒子径と
Au粒子形成時の基板温度とAu粒子蒸着レートとFe
粒子蒸着レートとFe粒子径とAu/Fe複合粒子間隔
と保磁力(Hc)と4πMsを示す試料3a、3b、3
cを先の例の場合と同様にして製造した。なお、これら
の試料においてはAu/Fe粒子を非晶質のAl23
覆ったものを検査に供した。 「表2」 試料No. 3a 3b 3c Fe粒子径(nm) 4.8 2.7 2 Au Ts (℃) 300 350 400 Au粒子蒸着レート(nm/s) 0.005 0.005 0.005 Fe粒子径 (nm) 13 10 10 Au/Fe複合粒子間隔(nm) 18 18 27 保磁力Hc(kA/m) − − 3.07 4πMs(T) 1.52 1.04 0.65
【0035】図6(A)、(B)は試料No.3a、3
bのエネルギー分散型分光法(energy dispersive spec
troscopy;EDS)による測定結果を示し、図6(C)
は試料3cの電子線エネルギー損失分光法(electron e
nergy loss spectroscopy;EELS)による測定結果を
示す。図6(A)、(B)のスペクトルは、AlとFe
とCuとAuを含むX線を示したが、これらの中でCu
のX線は電子顕微鏡の試料測定の際に用いられるマイク
ロ格子のものである。
【0036】次にEELSのプロファイルを示す図6
(C)では、エネルギーロス708eV近傍にL2とL3
の2つのピークが見られるが、これは、Au/Fe複合
粒子については、コアのAu粒子周りが純粋にFe粒子
であり、Au-Fe合金やFe酸化物にはなっていない
ことを示す。即ち、FeのL-edge(Feの内殻L殻の
電子励起によるスペクトル)が見えており、このデータ
から得られるwhile-line-ratio(ホワイトライン比:L
2、L3遷移スペクトルの比)が約3.3となっており、
これにより純粋なFeに近いスペクトルであることがわ
かる。以上の種々の試験結果から、Auの種結晶粒子に
対してFeの粒子は完全に結晶学的に配向していること
が明かであり、基板に対してAuの種結晶を配向させる
ことができ、種結晶に対してFeの強磁性粒子を配向さ
せることができることが明らかになった。
【0037】次に図7に先の試料3aの粒子分散状態を
示す電子顕微鏡写真を示し、図8に先の試料3bの粒子
分散状態を示す電子顕微鏡写真を示し、図9に先の試料
3cの粒子分散状態を示す電子顕微鏡写真を示す。図7
から図9を見ると、Au/Fe複合粒子が分散され、各
Au/Fe複合粒子においてコア部分を構成するAu粒
子とAu粒子を包むFe粒子の存在を確認することがで
きる。また、図7と図8と図9から明らかなようにAu
/Fe複合粒子の分散状態は図7の試料3aが最も密で
あり、図8の試料3bが中間密度、図9の試料3cが疎
にされているが、これはAuの粒子を形成する際の基板
の温度を試料3aが低く(300℃)、試料3bが中間
温度(350℃)で、試料3cが高い温度(400℃)
で行ったためと思われる。図7、図8、図9の比較から
もAu粒子形成の際の基板温度を調整することでAu/
Fe複合粒子の分散状態を疎密に制御できることがわか
る。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明の機能性粒子
分散型薄膜では、機能性粒子をnmオーダーの非常に微
細な状態で分散させたものであるので、分散させた機能
性粒子の間で近接効果あるいはトンネル効果を生じさせ
ることで、機能性粒子の特性を著しく向上させた薄膜を
得ることができる。ここで例えば、機能性粒子として強
磁性粒子を用いたものにあっては、高い磁気特性を有
し、強磁性粒子のトンネル効果を応用して巨大磁気抵抗
効果を示すものが得られる。
【0039】基材または下地層として、具体的には、S
i、Ge、GaAs、MgO、NaCl、KCl、Al
23、サファイア、石英の中から選択される1種を用い
ることができる。また、種結晶粒子が、Au、Ni、A
g、Si、Cu、Pd、Pt、Geから選択される1種
または2種以上からなるものでも良く、前記機能性粒子
がFe、Co、Ni、希土類元素から選択される1種ま
たは2種以上からなるものでも良い。これらを選択する
ことで、基材または下地層上に結晶配向性の良好な状態
の種結晶粒子を得ることができ、種結晶粒子に対して結
晶配向性の良好な状態の強磁性粒子等の機能性粒子を得
ることができる。
【0040】そして、前記の構造を製造する場合、基板
温度を調整することで生成させる種結晶粒子の疎密状態
を制御することができ、これにより種結晶粒子まわりに
成長させる機能性粒子の疎密状態を制御できるので、微
細なnmオーダーの機能性粒子を所望の分散間隔で基材
または下地層上に得ることができる。前記強磁性粒子を
基材または下地層上の種結晶まわりに形成する場合に、
磁場中で行えば、強磁性粒子の結晶学的な配向性を揃え
た上で磁気異方性も制御することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る機能性粒子分散型薄膜の一形態
を示す断面図。
【図2】 本発明に係る機能性粒子分散型薄膜の他の形
態を示す断面図。
【図3】 本発明に係る試料1のAu/Fe複合粒子の
粒子分散状態を示す電子顕微鏡写真。
【図4】 図4(A)は図3に示す試料1におけるSA
D(制限視野電子線回折)パターンを示す図、図4
(B)は同パターンの解析図。
【図5】 図5(A)は本発明に係る試料2のAu/F
e複合粒子の分散状態を示す電子顕微鏡写真、図5
(B)は本発明に係る試料3のAu/Fe複合粒子の分
散状態を示す電子顕微鏡写真。
【図6】 図6(A)は本発明に係る試料3aのエネル
ギー分散型分光法(EDS)による測定結果を示す図、
図6(B)は本発明に係る試料3bのエネルギー分散型
分光法(EDS)による測定結果を示す図、図6(C)
は同試料3cの電子線エネルギー損失分光法(EEL
S)による測定結果を示す図である。
【図7】 本発明に係る試料3aのAu/Fe複合粒子
の分散状態を示す電子顕微鏡写真。
【図8】 本発明に係る試料3bのAu/Fe複合粒子
の分散状態を示す電子顕微鏡写真。
【図9】 本発明に係る試料3cのAu/Fe複合粒子
の分散状態を示す電子顕微鏡写真。
【符号の説明】
1・・・機能性粒子分散型薄膜(グラニュラー磁性薄
膜)、2・・・基板(基材)、3・・・種結晶粒子、4・・・機
能性粒子(強磁性粒子)、5・・・隔離層。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶配向性の良好な基材上または結晶配
    向性の良好な下地層上に、前記基材または下地層の結晶
    配向性に揃うように個々に基材または下地層に対してエ
    ピタキシャル成長された複数の種結晶粒子が分散形成さ
    れ、これら複数の種結晶粒子の周囲に、これらの個々の
    種結晶粒子を囲むように個々の種結晶粒子に対してエピ
    タキシャル成長されて形成された機能性粒子が形成され
    てなることを特徴とする機能性粒子分散型薄膜。
  2. 【請求項2】 前記機能性粒子の周囲にこれらの機能性
    粒子を分離してこれらを覆う隔離層が形成されてなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の機能性粒子分散型薄膜。
  3. 【請求項3】 前記種結晶粒子として、前記基材または
    下地層の構成原子に対してエピタキシャル成長可能な元
    素からなるものが選択され、前記機能性粒子として、前
    記種結晶粒子に対してエピタキシャル成長可能な元素か
    らなるものが選択され、前記種結晶粒子に対して前記機
    能性粒子がエピタキシャル成長されて相互の結晶配向性
    が揃えられてなることを特徴とする請求項1または2記
    載の機能性粒子分散型薄膜。
  4. 【請求項4】 前記基材または下地層が、Si、Ge、
    GaAs、MgO、NaCl、KCl、Al23、サフ
    ァイアの中から選択される1種であることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載の機能性粒子分散型薄
    膜。
  5. 【請求項5】 前記種結晶粒子が、Au、Ni、Ag、
    Siから選択される1種または2種以上からなることを
    特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の機能性粒子
    分散型薄膜。
  6. 【請求項6】 前記機能性粒子がFe、Co、Ni、希
    土類元素から選択される1種または2種以上からなるこ
    とを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の機能性
    粒子分散型薄膜。
  7. 【請求項7】 結晶配向性の良好な基材上または結晶配
    向性の良好な下地層上に、前記基材または下地層の結晶
    配向性に揃うように個々に基材または下地層に対してエ
    ピタキシャル成長された複数の種結晶粒子が分散形成さ
    れ、これら複数の種結晶粒子の周囲に、これらの個々の
    種結晶粒子を囲むように個々の種結晶粒子に対してエピ
    タキシャル成長されて形成された強磁性粒子が形成さ
    れ、前記強磁性粒子の周囲にこれらの強磁性粒子を分離
    してしてこれらを覆う隔離層が形成されてなることを特
    徴とするグラニュラー磁性薄膜。
  8. 【請求項8】 前記種結晶粒子として、前記基材または
    下地層の構成原子に対してエピタキシャル成長可能な元
    素からなるものが選択され、前記強磁性粒子として、前
    記種結晶粒子に対してエピタキシャル成長可能な元素か
    らなるものが選択され、前記種結晶粒子に対して前記強
    磁性粒子がエピタキシャル成長されて相互の結晶配向性
    が揃えられてなることを特徴とする請求項7記載のグラ
    ニュラー磁性薄膜。
  9. 【請求項9】 前記強磁性粒子が、前記種結晶粒子より
    も大きくされてなることを特徴とする請求項7または8
    記載のグラニュラー磁性薄膜。
  10. 【請求項10】 前記強磁性粒子が、1000Å以下に
    形成されてなることを特徴とする請求項7〜9のいずれ
    かに記載のグラニュラー磁性薄膜。
  11. 【請求項11】 前記基材あるいは下地層が、Si、G
    e、GaAs、MgO、NaCl、KCl、Al23
    サファイア、石英の中から選択される1種からなること
    を特徴とする請求項7〜10のいずれかに記載のグラニ
    ュラー磁性薄膜。
  12. 【請求項12】 前記種結晶粒子がAu、Ni、Ag、
    Si、Cu、Pd、Pt、Geから選択される1種また
    は2種以上からなることを特徴とする請求項7〜11の
    いずれかに記載のグラニュラー磁性薄膜。
  13. 【請求項13】 前記強磁性粒子が、Fe、Co、N
    i、希土類元素から選択される1種または2種以上から
    なることを特徴とする請求項7〜12のいずれかに記載
    のグラニュラー磁性薄膜。
  14. 【請求項14】 前記隔離層が、非晶質の非導電性の絶
    縁体からなることを特徴とする請求項7〜13のいずれ
    かに記載のグラニュラー磁性薄膜。
  15. 【請求項15】 前記種結晶の結晶粒径が、200Å以
    下にされてなることを特徴とする請求項7〜14のいず
    れかに記載のグラニュラー磁性薄膜。
  16. 【請求項16】 前記複数の強磁性粒子間の距離が、5
    0Å以下に設定されてなることを特徴とする請求項7〜
    15のいずれかに記載のグラニュラー磁性薄膜。
  17. 【請求項17】 前記分散された各強磁性粒子の磁化容
    易軸が、一方向に揃えられてなることを特徴とする請求
    項7〜16のいずれかに記載のグラニュラー磁性薄膜。
  18. 【請求項18】 結晶配向性の良好な基板上あるいは下
    地層上に種結晶粒子の核となる原子粒をエピタキシャル
    成長させて複数の種結晶粒子を分散形成し、これらの種
    結晶粒子の表面に更に機能性粒子を構成する原子をエピ
    タキシャル成長させて各種結晶粒子を囲むように機能性
    粒子を分散形成し、更にこれらの機能性粒子を取り囲む
    ように隔離層を形成することを特徴とする機能性粒子分
    散型薄膜の製造方法。
  19. 【請求項19】 結晶配向性の良好な基板上あるいは下
    地層上に種結晶粒子の核となる原子粒をエピタキシャル
    成長させて複数の種結晶粒子を分散形成し、これらの種
    結晶粒子の表面に更に強磁性粒子を構成する原子をエピ
    タキシャル成長させて各種結晶粒子を囲むように強磁性
    粒子を分散形成し、更にこれらの強磁性粒子を取り囲む
    ように隔離層を形成することを特徴とするグラニュラー
    磁性薄膜の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記種結晶粒子形成時の基板温度を制
    御することで種結晶粒子間の距離を制御することを特徴
    とする請求項19記載のグラニュラー磁性薄膜の製造方
    法。
  21. 【請求項21】 前記強磁性粒子を種結晶粒子の周りに
    磁場中でエピタキシャル成長させることを特徴とする請
    求項19または20記載のグラニュラー磁性薄膜の製造
    方法。
JP25118497A 1997-09-16 1997-09-16 機能性粒子分散型薄膜とグラニュラー磁性薄膜およびそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP3670119B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25118497A JP3670119B2 (ja) 1997-09-16 1997-09-16 機能性粒子分散型薄膜とグラニュラー磁性薄膜およびそれらの製造方法
KR1019980038245A KR100280901B1 (ko) 1997-09-16 1998-09-16 기능성입자분산형 박막, 그래뉼형 자성박막 및 그 제조방법
US09/154,552 US6146761A (en) 1997-09-16 1998-09-16 Functional particle-dispersed thin film, granular magnetic thin film and production processes thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25118497A JP3670119B2 (ja) 1997-09-16 1997-09-16 機能性粒子分散型薄膜とグラニュラー磁性薄膜およびそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1197240A true JPH1197240A (ja) 1999-04-09
JP3670119B2 JP3670119B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=17218939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25118497A Expired - Fee Related JP3670119B2 (ja) 1997-09-16 1997-09-16 機能性粒子分散型薄膜とグラニュラー磁性薄膜およびそれらの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6146761A (ja)
JP (1) JP3670119B2 (ja)
KR (1) KR100280901B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273622A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Res Inst Electric Magnetic Alloys ナノグラニュラー薄膜および磁気記録媒体
EP1361586A4 (en) * 2001-01-18 2008-06-11 Taiyo Yuden Kk GRANULAR END MAGNETIC FILM AND METHOD FOR PRODUCING THE FILM, LAMINATED MAGNETIC FILM, MAGNETIC PIECE AND ELECTRONIC DEVICE
JP3772967B2 (ja) * 2001-05-30 2006-05-10 Tdk株式会社 磁性金属粉末の製造方法
AU2002304065A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-12 National Institute Of Advenced Industrial Science And Technology Magnetoresistance effect device and magnetism sensor using the same
US6838195B2 (en) * 2002-06-28 2005-01-04 Seagate Technology Llc Increased packing density in self-organized magnetic tray
US20060249705A1 (en) * 2003-04-08 2006-11-09 Xingwu Wang Novel composition
WO2006007909A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Universität Konstanz Information storage media

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147009A (en) * 1978-05-11 1979-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium
US5789088A (en) * 1994-04-28 1998-08-04 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Magnetic recording medium having a metal underlayer and a CoCr alloy magnetic thin film
JPH0963036A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 磁気記録媒体
JPH103638A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Sony Corp 磁気記録媒体
JPH1092637A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体及び装置
DE19746387B4 (de) * 1996-10-25 2004-06-24 Honda Giken Kogyo K.K. Airbagvorrichtung
US5878798A (en) * 1997-02-28 1999-03-09 Eastman Kodak Company Valve system

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990029850A (ko) 1999-04-26
US6146761A (en) 2000-11-14
KR100280901B1 (ko) 2001-03-02
JP3670119B2 (ja) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Csiszar et al. Controlling orbital moment and spin orientation in CoO layers by strain
Bian et al. Ordering of island-like FePt crystallites with orientations
US20040127130A1 (en) Magnetic material-nanomaterial heterostructural nanorod
JP2996442B2 (ja) 磁気薄膜記録媒体及びその製法
Perez et al. Nanostructured materials from clusters: Synthesis and properties
JP2005217422A (ja) 磁気抵抗素子
KR100272980B1 (ko) 자성체 박막 및 그것을 사용한 자기 헤드
JP3670119B2 (ja) 機能性粒子分散型薄膜とグラニュラー磁性薄膜およびそれらの製造方法
Kodama et al. Synthesis and characterization of magnetic nanocomposite films
JPH0818119A (ja) 磁気抵抗効果素子薄膜及びそれを用いた磁気抵抗効果素子
Cai et al. Large coercivity and surface anisotropy in MgO/Co multilayer films
JP2001256631A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP3961887B2 (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2000091665A (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法
JP3989799B2 (ja) 電磁雑音吸収体
JP4405485B2 (ja) 磁性体膜および磁性体膜の製造方法
JP2001044025A (ja) グラニュラー硬磁性薄膜及びグラニュラー硬磁性薄膜の製造方法
JP2017220533A (ja) 磁気抵抗効果素子、それを用いた磁気メモリ及びランダムアクセスメモリ
Xu et al. FeCo nanoparticles assembled film
Cao et al. Enhanced magnetic properties of amorphous FeGaN film growth by plasma assisted pulsed laser deposition
Spasova et al. Structure and magnetism of Co and CoAg nanocrystals
Xu et al. Cluster-assembled nanocomposites
Frost et al. Perpendicular Anisotropy Controlled by Seed and Capping Layers of Heusler-Alloy Films
Frost Perpendicular Anisotropy in Heusler Alloy Thin Films for CPP-GMR Devices
US5882436A (en) Giant magnetoresistive heterogeneous alloys and method of making same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees