JPH1195688A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH1195688A
JPH1195688A JP25978897A JP25978897A JPH1195688A JP H1195688 A JPH1195688 A JP H1195688A JP 25978897 A JP25978897 A JP 25978897A JP 25978897 A JP25978897 A JP 25978897A JP H1195688 A JPH1195688 A JP H1195688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording medium
screen
head
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25978897A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Mentani
信 面谷
Masashi Fujita
政志 藤田
Masaru Ozawa
勝 小沢
Toshiaki Sugimura
利明 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP25978897A priority Critical patent/JPH1195688A/ja
Publication of JPH1195688A publication Critical patent/JPH1195688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 明るい場所でも表示を明確に認識できるよう
にする、スペース的に大きな空間を必要としない画像表
示装置を提供する。 【解決手段】 画像認識領域内に一方向にスクロールさ
れる記録媒体スクリーンと、この記録媒体スクリーンの
画像認識領域外に該記録媒体スクリーンのスクロール方
向と直交する方向に配置された書込ヘッドおよび消去ヘ
ッドと、前記書込ヘッドに画像信号を供給する画像信号
供給装置とを具備し、前記書込ヘッドは、前記記録媒体
スクリーンのスクロールにともなって前記画像信号供給
装置からの画像信号に基づく画像を書き込むとともに、
前記消去ヘッドは、前記記録媒体スクリーンのスクロー
ルにともなって該記録媒体スクリーンに書き込まれた画
像を消去するように構成されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像表示装置に係
り、たとえば一定時間経過の後に表示内容を変更できる
プレゼンテーション用の表示装置等として用いるのに好
適な画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえばプレゼンテーション用の表示装
置は複数の者が観察することからその表示面が比較的大
型である必要がある。
【0003】このような装置としては、従来、液晶プロ
ジェクター等が知られている。この液晶プロジェクター
は、液晶パネルを介した光源からの光をスクリーン上に
投影し、該液晶パネルに画像信号を供給することによっ
て、該画像信号に対応する画像を該スクリーン上に表示
する構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような構
成からなる画像表示装置は、その周辺の空間を暗くしな
いと見にくいということが指摘されている。
【0005】また、光源からスクリーンまでを含めた空
間が比較的大きく、スペース的に狭い部屋等では使用し
難いということが指摘されている。
【0006】本発明はこのような事情に基づいてなされ
たもので、その目的は、明るい場所でも表示を明確に認
識できる画像表示装置を提供することにある。
【0007】また、他の目的は、スペース的に大きな空
間を必要としない画像表示装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明による画像表示装置のうち、代表的なものの概要を
簡単に説明すれば、以下のとおりである。すなわち、画
像認識領域内に一方向にスクロールされる記録媒体スク
リーンと、この記録媒体スクリーンの画像認識領域外に
該記録媒体スクリーンのスクロール方向と直交する方向
に配置された書込ヘッドおよび消去ヘッドと、前記書込
ヘッドに画像信号を供給する画像信号供給装置とを具備
し、前記書込ヘッドは、前記記録媒体スクリーンのスク
ロールにともなって前記画像信号供給装置からの画像信
号に基づく画像を書き込むとともに、前記消去ヘッド
は、前記記録媒体スクリーンのスクロールにともなって
該記録媒体スクリーンに書き込まれた画像を消去するよ
うに構成されていることを特徴とするものである。
【0009】このように構成された画像信号供給装置に
よれば、記録媒体スクリーンに書込ヘッドによる表示が
なされることから、むしろ明るい場所において表示を明
確に認識できるようになる。
【0010】また、記録媒体スクリーンがスクロールで
きる空間があればそのスクリーン上に画像表示ができる
ことから、スペース的に大きな空間を必要とすることは
なくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明による画像表示装置
の実施例を図面を用いて説明する。実施例1. 図1(a)は画像表示装置の平面図を示し、
同図(b)は同図(a)のb−b線における断面図を示
している。
【0012】この画像表示装置は細長のケース体1とし
て運搬等がなされ、そのケース体1を室内の壁等に取り
付けて用いられるようになっている。
【0013】この際のケース体1の壁等への取付けは、
この実施例の場合、該ケース体の長手方向を水平にして
配置するようになっている。
【0014】そして、このケース体1からは下方向に液
晶スクリーン2が所定の長さに引き出される(スクロー
ルされる)ようになっている。
【0015】この液晶スクリーン2は、後に詳述するよ
うにその観察側の面に画像が表示されたものとしてスク
ロールされるようになっている。
【0016】なお、この明細書では、液晶スクリーン2
に表示された一画像の外輪郭(一点鎖線で示す)で囲ま
れる領域を画像認識領域と称し、この画像認識領域は前
記壁等に対して固定された領域として定義する。
【0017】前記ケース体1はその内部に長手方向に沿
って延在するロール3が配置され、前記液晶スクリーン
2はこのロール3に巻回されている。
【0018】このロール2はその軸体を駆動させるたと
えばステップモータ4によって回転されるようになって
おり、このステップモータ4の駆動によってロールに巻
回された液晶スクリーン2はその端部からケース体1の
外部に引き出されるようになっている。
【0019】なお、このステップモータ4は図示しない
スイッチのオペレータによる操作によって駆動されるよ
うになっている。
【0020】また、前記ケース体1の内部には、前記ロ
ール3に近接しかつこのロール3から引き出される液晶
スクロール2に対向して配置されたイオンフロー書込ヘ
ッド5が備えられ、このイオンフロー書込ヘッド5は前
記液晶スクリーン2のスクロール方向と直交する方向に
並設されている。
【0021】このイオンフロー書込ヘッド5はそれ自体
各画素ごとに書込ヘッドを有する一体物として構成さ
れ、液晶スクリーン2に表示される一画像のうち水平方
向に割り当てられる画素の幅に応じて配置されている。
【0022】そして、これら各イオンフロー書込ヘッド
5には画像信号供給装置6からの画像信号が供給される
ようになっており、これら画像信号に応じて各書込ヘッ
ドが駆動し、その駆動に応じて液晶スクリーン2に表示
情報を書き込むようになっている。
【0023】すなわち、図中左側から順次配置された各
イオンフロー書込ヘッド5に、たとえば論理値0、0、
0、0、0、1、0、1、1、0、…の画像信号が供給
された場合、前記各イオンフロー書込ヘッド5からはイ
オンが順次非照射、非照射、非照射、非照射、非照射、
照射、非照射、照射、照射、非照射、…というように流
出されるようになっている。
【0024】この結果、各イオンフロー書込ヘッド5と
対向する液晶スクリーン2の部分には、たとえば白、
白、白、白、白、黒、白、黒、黒、白…というように表
示されるようになる。
【0025】このようにして、最初の一行(表示しよう
とする画像の一行分)の書き込みが終了した後は、液晶
スクリーン2のスクロールにともなって次の行の書き込
みが上述と同様にしてなされるようになっている。
【0026】そして、液晶スクリーン2が全てケース体
1からスクロールされた場合には、前記画像認識領域に
おける液晶スクリーン2の表面には一つの完成された画
像が書き込まれ、観察者は該画像を認識できるようにな
る。
【0027】ここで、前記イオンフロー書込ヘッド5の
構成の一実施例を以下に説明する。図2(a)は、液晶
スクリーン2の画像の一行目の各画素に共通に構成され
たイオンフロー書込ヘッド5の平面図を示している。な
お、同図(a)のb−b線における断面図を同図(b)
に示している。
【0028】このイオンフロー書込ヘッド5は、ワイヤ
状放電電極51、シールド電極52、グリッド電極基板
53とから構成されている。
【0029】まず、液晶スクリーン2に最も近接されて
対向されたグリッド電極基板53がある。このグリッド
電極基板53は、まず、該液晶スクリーン2の各画素に
対応して孔54が形成されている。
【0030】そして、このグリッド電極基板53の表面
には各孔54の周辺を囲むようにして導電層55が各孔
54毎に電気的に独立して形成されているともに、裏面
にも各孔54の周辺を囲むようにして導電層56が各孔
54毎に電気的に独立して形成されている。
【0031】それぞれの孔54における一対の導電層5
5、56は、それぞれ引き出し配線が同時に形成される
ようになっており、この引き出し配線を介して電圧を印
加することによって、所定の孔54の周囲に電界を発生
させることができるようになっている。
【0032】また、このようにして構成されているグリ
ッド電極基板5の液晶スクリーン2とは反対側の面に、
該グリッド電極基板5の各孔54を股ぐようにして一本
のワイヤ状放電電極51が張設されている。
【0033】さらに、このワイヤ状放電電極51をその
グリッド電極基板53側の部分を除く他の部分を被うよ
うにしてシールド電極52が配置されている。
【0034】このように構成されたイオンフロー書込ヘ
ッド5は、その駆動時においては、ワイヤ状放電電極5
1からコロナ放電が発生し、所定の孔54に形成されて
いる一対の導電層55、56にその引き出し配線を介し
て電圧を印加することによって、該コロナ放電内に存在
するイオンがイオン流となって該孔54を通して通過で
きるようになっている。
【0035】このイオン流が液晶スクリーン2の対応す
る画素に照射され、該画素の部分の液晶に帯電する電荷
によって該液晶の光透過率が変化するようになってい
る。
【0036】そして、図1に示すように、前記ケース体
1の内部には、イオンフロー書込ヘッド5と同様に前記
ロール3に近接しかつこのロール3に巻き込まれる液晶
スクロール2に対向して配置された消去ヘッド7が備え
られ、この消去ヘッド7は前記液晶スクリーン2のスク
ロール方向と直交する方向に並設されている。
【0037】上述した動作によって該液晶スクリーン2
に一画像が表示された後は、次の別な画像を新たに表示
することができ、この場合、液晶スクリーン2を一旦ケ
ース体1に巻き込ませる(スクロールさせる)ようにな
っている。
【0038】この際に、前記消去ヘッド7によって既に
観察された画像は上段の行の各画素から順次消去される
ようになっている。
【0039】この消去ヘッド7は、上述したイオンフロ
ー書込ヘッド7とほぼ同様の構成となっている。図3に
示すように、ワイヤ状放電電極71、シールド電極72
を備えるとともに、グリッド電極基板53の変わりにメ
ッシュ基板73を備える構成となっている。
【0040】この消去ヘッド7によって、液晶スクリー
ン2の各画素における液晶に約0Vの電圧が印加される
ように帯電させることによって消去がなされる。この場
合、一行分の各画素の全てを一度に消去させることがで
きる。
【0041】なお、図示しないスイッチのオペレータに
よる操作によって前記ステップモータ4が駆動し、液晶
スクリーン2がロール3に巻き込まれるように構成さ
れ、また、この際のロール3の回転方向に対応した信号
で前記消去ヘッド4が動作するようになっている。
【0042】実施例2.上述した実施例では、液晶スク
リーン2をスクロールするローラは該液晶スクリーンの
一端側にのみ配置されている構成としたものである。し
かし、図4に示すように他端側にも設けるようにしても
よいことはいうまでもない。
【0043】同図において、液晶スクリーン2の他端側
にも、壁等に取り付けられるケース体1aがあり、この
ケース体1aに内包されたローラ3aに該液晶スクリー
ン2が巻回されている。
【0044】この場合、液晶スクリーン2をスクロール
させるためのローラ3は一方側のみ(このため該ローラ
3にはステップモータ4等の駆動装置が備えられる)で
構成し、他の側のローラ3aは液晶スクリーン2面に張
力をもたせるのみで前記一方のローラ3の動きに追随さ
せるように構成させれば充分である。しかし、このよう
な構成に限定されないことはいうまでもない。
【0045】このように構成した場合、各ケース体1、
1aを上下に配置させる態用に限定されず、たとえば左
右に配置させ、これにより液晶スクリーン2を水平方向
にスクロールさせる構成とすることもできる。
【0046】実施例3.図5は、本発明による画像表示
装置の他の実施例を示す構成図である。図1と対応する
図であり、図1と同一の機能を有する部材は同一符号を
付している。
【0047】同図において、画像認識領域内にスクロー
ルされるスクリーンは、可逆感熱記録媒体スクリーン2
0を用いていることにある。
【0048】そして、これにともない書込ヘッドおよび
消去ヘッドとしては感熱ヘッド50が用いられている。
一つの感熱ヘッド50によって書込の機能と消去の機能
を持たせるように構成されている。
【0049】書込の際には、たとえば感熱ヘッド50を
比較的低い温度に発熱するように駆動させ、また、消去
の際には、比較的高い温度に発熱するように駆動させる
ようにしている。
【0050】なお、この実施例では、書込ヘッドおよび
消去ヘッドを一つの感熱ヘッド50に兼用させた構成と
したものである。しかし、これに限定されるとなく、書
込専用の感熱ヘッドおよび消去専用の感熱ヘッドを別個
に設けるように構成してもよいことはいうまでもない。
【0051】また、この実施例では、記録媒体スクリー
ンとして可逆感熱記録媒体スクリーン20を用いたもの
であるが、他の記録媒体スクリーンであってもよいこと
はいうまでもない。たとえば磁気泳動の原理を用いた媒
体スクリーンを用い、書込ヘッドおよび消去ヘッドによ
って磁粉の移動を行わせ、これにより該媒体スクリーン
の光反射率を変化させるようにしてもよい。
【0052】実施例4.図6は本発明による画像表示装
置の他の実施例を示す構成図である。図1と対応させた
図であり、図1と同一の機能を有する部材には同一符号
を付している。
【0053】図1と異なる構成は、まず、液晶スクリー
ン2の観察側の面には、3原色のカラーフィルタが形成
されている。すなわち、水平方向の画素数に対応した数
のカラーフィルタがR(赤)、G(緑)、B(青)、R
(赤)、G(緑)、B(青)…というように配置され、
それら各カラーフィルタは垂直方向へ延在されて形成さ
れている。
【0054】そして、画像信号供給装置60からの画像
信号はたとえば一画像を構成するRの色信号を含む画像
信号、同画像を構成するGの色信号を含む画像信号、同
画像を構成するBの色信号を含む画像信号というように
して順次イオンフロー書込ヘッドに供給されるようにな
っている。
【0055】一画像を構成するRの色信号を含む画像信
号によって液晶スクリーン2に表示を行う場合には、該
液晶スクリーン2の一回目のスクロールがなされるよう
になっている。
【0056】その後、該液晶スクリーン2をケース体1
に巻き込ませた後に、同画像を構成するGの色信号を含
む画像信号によって液晶スクリーン2に表示を行う場合
には、該液晶スクリーン2の二回目のスクロールがなさ
れるようになっている。
【0057】さらに、該液晶スクリーン2をケース体1
に巻き込ませた後に、同画像を構成するBの色信号を含
む画像信号によって液晶スクリーン2に表示を行う場合
には、該液晶スクリーン2の三回目のスクロールがなさ
れるようになっている。
【0058】この場合、R、G、Bの各色信号を含む画
像信号によって順次対応するカラーフィルタ上の液晶ス
クリーン2に書き込みを行う必要から、イオンフロー書
込ヘッド51はヘッド駆動装置によってシフトできるよ
うに構成されている。
【0059】このように構成された画像表示装置によれ
ば、カラー表示された一画像を得ることができるように
なる。なお、図6において、消去ヘッド7は図1と同様
であることから図面上省略している。
【0060】実施例5.図7は本発明による画像表示装
置の他の実施例を示す構成図である。同図は図1に対応
させた図で、同一機能を有する部材には同一の符号を付
している。
【0061】この実施例による画像表示装置は実施例4
と同様にカラー表示できるものである。液晶スクリーン
2において、実施例4と同様に、3原色のカラーフィル
タが形成され、水平方向の画素数に対応した数のカラー
フィルタがR(赤)、G(緑)、B(青)、R(赤)、
G(緑)、B(青)…というように配置され、それら各
カラーフィルタは垂直方向へ延在されて形成されてい
る。
【0062】そして、実施例4と異なる構成は、カラー
表示用の一画素に対してR(赤)、G(緑)、B(青)
の色信号を含む画像信号が、そして、次の一画素に対し
てR(赤)、G(緑)、B(青)の色信号を含む画像信
号が、というように順次画像信号供給装置61から供給
されていることにある。
【0063】このように構成された画像表示装置は、液
晶スクリーンの一回のスクロールによってカラー表示さ
れた一画像を得ることができるようになる。
【0064】以上説明した各実施例による画像表示装置
によれば、記録媒体スクリーンに書込ヘッドによる表示
がなされることから、むしろ明るい場所において表示を
明確に認識できるようになる。
【0065】また、記録媒体スクリーンがスクロールで
きる空間があればそのスクリーン上に画像表示ができる
ことから、スペース的に大きな空間を必要とすることは
なくなる。
【0066】上述した各実施例では、液晶スクリーンの
ような記録媒体スクリーンをスクロールさせるのにロー
ラを用いたものであるが、ローラに限定されることはい
うまでもない。
【0067】比較的狭い領域(たとえばケース体等)に
備えられる他の駆動体によって該記録媒体スクリーンを
スクロールできればよい。
【0068】要は、記録媒体スクリーンがあり、この記
録媒体スクリーンが画像認識領域内において一方向にス
クロールされる構成であればよい。
【0069】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による画像表示装置によれば、記録媒体スクリー
ンに書込ヘッドによる表示がなされることから、むしろ
明るい場所において表示を明確に認識できるようにな
る。また、記録媒体スクリーンがスクロールできる空間
があればそのスクリーン上に画像表示ができることか
ら、スペース的に大きな空間を必要とすることはなくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像表示装置の一実施例を示す構
成図である。
【図2】図1に示したイオンフロー書込ヘッドの一実施
例を示す構成図である。
【図3】図1に示した消去ヘッドの一実施例を示す構成
図である。
【図4】本発明による画像表示装置の他の実施例を示す
構成図である。
【図5】本発明による画像表示装置の他の実施例を示す
構成図である。
【図6】本発明による画像表示装置の他の実施例を示す
構成図である。
【図7】本発明による画像表示装置の他の実施例を示す
構成図である。
【符号の説明】
1、1a…ケース体、2…液晶スクリーン、3、3a…
ロール、4…ステップモータ、5…イオンフロー書込ヘ
ッド、6…画像信号供給装置、7…消去ヘッド、20…
可逆感熱記録媒体スクリーン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉村 利明 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像認識領域内に一方向にスクロールさ
    れる記録媒体スクリーンと、この記録媒体スクリーンの
    画像認識領域外に該記録媒体スクリーンのスクロール方
    向と直交する方向に配置された書込ヘッドおよび消去ヘ
    ッドと、前記書込ヘッドに画像信号を供給する画像信号
    供給装置とを具備し、 前記書込ヘッドは、前記記録媒体スクリーンのスクロー
    ルにともなって前記画像信号供給装置からの画像信号に
    基づく画像を書き込むとともに、 前記消去ヘッドは、前記記録媒体スクリーンのスクロー
    ルにともなって該記録媒体スクリーンに書き込まれた画
    像を消去するように構成されていることを特徴とする画
    像表示装置。
  2. 【請求項2】 画像認識領域外に前記記録媒体スクリー
    ンを巻回させるロールを具備し、このロールは、該記録
    媒体スクリーンのスクロール方向の各端側のうち少なく
    とも一端側に配置されていることを特徴とする請求項1
    記載の画像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記ロールは、記録媒体スクリーンのス
    クロール方向の一端側に配置されているとともに、前記
    書込ヘッドおよび消去ヘッドとともにケースに内包され
    ていることを特徴とする請求項2記載の画像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記記録媒体スクリーンのロールからの
    巻き取り方向に対応する信号およびロールへの巻き込み
    方向に対応する信号を取りだす手段と、この手段におけ
    る前者の信号で前記書込ヘッドを駆動させるとともに後
    者の信号で前記消去ヘッドを駆動させる手段とを具備さ
    せたことを特徴とする請求項3記載の画像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記記録媒体スクリーンはイオン流の照
    射によってその照射部の光透過率が変化する液晶スクリ
    ーンから構成され、前記書込ヘッドは前記画像信号供給
    装置からの画像信号に基づいてイオン流の照射を行うヘ
    ッドから構成されていることを特徴とする請求項1記載
    の画像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記記録媒体スクリーンは加熱によって
    その加熱部分の色が変化する可逆感熱記録媒体から構成
    され、前記書込ヘッドは前記画像信号供給装置からの画
    像信号に基づいて熱を発するヘッドから構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  7. 【請求項7】 液晶スクリーンはその観察側の面に画素
    に対応した3原色のカラーフィルタが形成され、イオン
    流の照射を行うヘッドに供給される画像信号供給装置か
    らの画像信号は該カラーフィルタに対応した3原色の色
    信号を含むことを特徴とする請求項5記載の画像表示装
    置。
  8. 【請求項8】 液晶スクリーンは画像認識領域内を3往
    復するようにスクロールする構成とし、その各往復ごと
    にそれぞれ各色信号を含む画像信号によってて表示がな
    されることを特徴とする請求項7記載の画像表示装置。
  9. 【請求項9】 液晶スクリーンは画像認識領域内に1回
    スクロールされる間に3原色の色信号を含む画像信号に
    よって表示がなされることを特徴とする請求項7記載の
    画像表示装置。
JP25978897A 1997-09-25 1997-09-25 画像表示装置 Pending JPH1195688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25978897A JPH1195688A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25978897A JPH1195688A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1195688A true JPH1195688A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17339003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25978897A Pending JPH1195688A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1195688A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536906A (ja) * 2001-12-12 2005-12-02 ユニバーサル ディスプレイ コーポレーション 情報処理機能を持つマルチメディア・ディスプレイ通信システム
JP2007249049A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
CN101681075A (zh) * 2007-04-16 2010-03-24 聚合物视象有限公司 包括多层结构和卷轴的装置
US10510536B2 (en) 2018-03-29 2019-12-17 Asm Ip Holding B.V. Method of depositing a co-doped polysilicon film on a surface of a substrate within a reaction chamber

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536906A (ja) * 2001-12-12 2005-12-02 ユニバーサル ディスプレイ コーポレーション 情報処理機能を持つマルチメディア・ディスプレイ通信システム
JP2007249049A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
CN101681075A (zh) * 2007-04-16 2010-03-24 聚合物视象有限公司 包括多层结构和卷轴的装置
JP2010527456A (ja) * 2007-04-16 2010-08-12 ポリマー、ビジョン、リミテッド 多層構造とローラを備える装置
US8531758B2 (en) 2007-04-16 2013-09-10 Creator Technology B.V. Device comprising a multilayer structure and rollers
US9196178B2 (en) 2007-04-16 2015-11-24 Creator Technology B.V. Device comprising a multilayer structure and rollers
US10281794B2 (en) 2007-04-16 2019-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Device comprising a multilayer structure and rollers
US10510536B2 (en) 2018-03-29 2019-12-17 Asm Ip Holding B.V. Method of depositing a co-doped polysilicon film on a surface of a substrate within a reaction chamber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7079162B2 (en) Matrix driven liquid crystal display module system, apparatus and method
CN101739979B (zh) 液晶显示装置及其驱动方法、电子设备、便携电话机
KR100878217B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동 방법
US7834959B2 (en) Liquid crystal display device having a reflection layer constituted of an extension portion of a gate or drain signal line
EP0628194A1 (en) Electrophoretic display panel and associated methods providing single pixel erase capability
JP2007108615A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器
US7679614B2 (en) Matrix driven liquid crystal display module system, apparatus and method
JP2006522361A (ja) カラー電気泳動ディスプレイ
US5627559A (en) Electrooptical display apparatus and driver
JP2000267066A (ja) 液晶素子
JPH1195688A (ja) 画像表示装置
KR100385880B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법
JPH11271709A (ja) 表示装置
JP4634808B2 (ja) 電気泳動ディスプレイ
KR20010050983A (ko) 매트릭스형 표시 장치
US7944528B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JPH1010998A (ja) カラー表示装置
JP2009086026A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2005208310A (ja) 表示装置およびその製造方法
CN108646478B (zh) 阵列基板、液晶显示面板及像素充电方法
JPS5857192A (ja) 液晶表示方式
JP3305129B2 (ja) 表示装置
JP4090799B2 (ja) 画像表示素子及び画像表示装置
JP3658473B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2546445B2 (ja) 光シャッタアレーのtftの形成方法