JPH1195034A - 導光板、その導光板を用いた面光源及び液晶表示装置 - Google Patents

導光板、その導光板を用いた面光源及び液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1195034A
JPH1195034A JP9253585A JP25358597A JPH1195034A JP H1195034 A JPH1195034 A JP H1195034A JP 9253585 A JP9253585 A JP 9253585A JP 25358597 A JP25358597 A JP 25358597A JP H1195034 A JPH1195034 A JP H1195034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
guide plate
light source
guide panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9253585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3515336B2 (ja
Inventor
Yoichiro Goto
後藤  陽一郎
Michiaki Sato
道明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP25358597A priority Critical patent/JP3515336B2/ja
Publication of JPH1195034A publication Critical patent/JPH1195034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515336B2 publication Critical patent/JP3515336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主光源での消費電力を低減させることが可能
な導光板、その導光板を用いた面光源及び液晶表示装置
を提供することにある。 【解決手段】 金型を用いた樹脂成形により導光板1が
作製されると同時に外光取り入れ部1aに複数(特に半
径は0.5mm以上)のシリンドリカルレンズ1bが形
成される。シリンドリカルレンズ1bは、蒲鉾状の半円
筒形状をなしており、外光を効率よく取り込むレンズを
構成する。光入射面1cから入射した光及び外光は、光
反射面1dや導光板1の2つの側面で反射して、光出射
面1eから均一な指向性を有する合成光として出射され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、導光板、その導光
板を用いた面光源及び液晶表示装置に係り、更に詳しく
は、液晶表示装置のバックライト用、照明広告及び交通
標識等に用いる面光源、その面光源が具備する導光板及
びビューファインダなどのバックライト方式の液晶表示
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置(LCD)のバックライト
用面光源として、透光性平板を導光板としたサイドライ
ト方式のものが知られている。このような面光源では、
透明な平行平板や断面楔形平板からなる導光板の側端面
の一方から蛍光燈などの光源からの光を入射させ、透光
性平板内部の全反射を利用し、光を導光板の全域に遍く
伝播させ、その伝播した光の一部を導光板裏面の光散乱
反射板で臨界角未満の拡散反射光となし、導光板表面か
ら拡散光を放出する(実開昭55−162201)。
【0003】また、太陽光や室内光などの外光を補助光
源とする為に、導光板の側端面に外光取り入れ部を設け
たバックライト用面光源も知られており、その外光取り
入れ部の形状は断面円弧状となって一つのシリンドリカ
ルレンズを構成している(特開平5−11249)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
液晶表示装置のバックライト用面光源では、導光板の外
光取り入れ部に一つのシリンドリカルレンズしか形成し
ていなかったので、外光を取り入れる効率が非常に悪
く、消費電力の低減が図れないという問題点があった。
本発明は、上記の問題点を解決する為になされたもので
あり、外光取り入れ効率を向上させることにより、主光
源での消費電力を低減させることが可能な導光板、その
導光板を用いた面光源及び液晶表示装置を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本発明の
導光板は、上記の目的を達成する為に、外光取り入れ部
を備える導光板であって、前記外光取り入れ部は、少な
くとも2つ以上のシリンドリカルレンズを含むことを特
徴とする。請求項2に係る本発明の導光板は、請求項1
に記載の導光板において、前記外光取り入れ部のシリン
ドリカルレンズの半径は0.5mm以上であることを特
徴とする。
【0006】請求項3に係る本発明の導光板は、請求項
1または請求項2に記載の導光板において、前記シリン
ドリカルレンズは、前記導光板と同一材料で一体成形さ
れることを特徴とする。請求項4に係る本発明の面光源
は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の導光板を
具備することを特徴とする。
【0007】請求項5に係る本発明の液晶表示装置は、
請求項4に記載の面光源を具備することを特徴とする。
【0008】
【実施の形態】次に、本発明の実施の形態を、図面と共
に詳細に説明する。図1は、本発明に係る導光板の模式
図である。1は、導光板であり、金型を用いた樹脂成形
により導光板1が作製されると同時に、後述する外光取
り入れ部1aに複数のシリンドリカルレンズ1bが形成
される。
【0009】1aは、外光取り入れ部であり、太陽光や
室内光などの外光を補助光として取り込む。1bは、シ
リンドリカルレンズであり、蒲鉾状の半円筒形状をなし
ており、外光を効率よく取り込むレンズを構成する。但
し、図1において、シリンドリカルレンズ1bを2つし
か記載していないが、2つ以上の複数個であればよく、
特にシリンドリカルレンズの半径は0.5mm以上が好
ましい。
【0010】1cは、光入射面であり、以下で説明する
ように、光入射面1cに略平行に近設された光源(図示
せず)から照射された光が入射する。1dは、光反射面
であり、樹脂成形の後に、光が漏洩するのを防ぎ反射効
率を高める為に、ドット印刷を行なってからアルミなど
の反射板が取り付けられる(図示せず)。
【0011】1eは、光出射面であり、外光取り入れ部
1a及び光入射面1cから入射した光が、光反射面1d
や導光板1の2つの側面で反射して、入射光の殆どが最
終的に光出射面1eから均一な指向性を有する合成光と
して出射される。尚、この側面には、光の漏洩を防止す
る為に、白色テープなどの漏洩防止部材が取り付けられ
る。
【0012】導光板1の材料としては、透光性材料の中
から選択され、通常はアクリル又はポリカーボネートの
樹脂が用いられる。導光板の形状は平行平板や断面楔形
平板で、その厚みは、通常1〜10mm程度のものが用
いられる。また、その他の透光性材料としては、ポリメ
タアクリル酸メチル,ポリアクリル酸メチル等のアクリ
ル酸エステル又はメタアクリル酸エステルの単独若しく
は共重合体,ポリエチレンテレフタレート,ポリブチレ
ンテレフタレート等のポリエステル,ポリカーボネー
ト,ポリスチレン、ポリメチルペンテン等熱可塑性樹
脂、或いは紫外線又は電子線で架橋した、多官能のウレ
タンアクリレート、ポリエステルアクリレート等のアク
リレート、不飽和ポリエステル等透明な樹脂,透明な硝
子等、透明なセラミックス等が用いられる。
【0013】図2は、シリンドリカルレンズ1bの半径
と光出射面1eから出射される光束の本数との関係を示
すグラフである。このグラフは、導光板の材料として屈
折率1.49のPMMAを用い、外光取り入れ部1aか
ら略平行な自然光を入射させた場合のシミュレーション
結果であって、アメリカORA社が開発した光学設計評
価ソフトウェアであるCODEVを用いて上記関係を解
析したものである。
【0014】横軸は、シリンドリカルレンズ1bの半径
であり、外光取り入れ部1aの厚みを5mmとしてシミ
ュレーションしているので、R=2.5mmはシリンド
リカルレンズ1bが1個しかない従来の導光板であり、
R=1.25mmはシリンドリカルレンズ1bが2個、
R=0.5mmはシリンドリカルレンズ1bが5個及び
R=0.25mmはシリンドリカルレンズ1bが10個
の導光板である。
【0015】縦軸は、単位を示してはいないが、光出射
面1eから出射される光束の本数であって、値が大きい
ほど明るいことを意味する。図2から歴然と判明するよ
うに、従来のシリンドリカルレンズ1bが1個の場合の
ものに比較して、シリンドリカルレンズ1bを複数個、
特に2つ乃至5つ設ける方が光出射面1eから出射され
る光束の本数が増加するので、導光板としての特性が良
好なのものとなる。但し、シリンドリカルレンズ1bを
10個とした場合には、外光取り入れ部1aの形状が平
面に近くなるために導光板の特性が急激に劣化する。従
って、上記解析結果から、シリンドリカルレンズ1bの
半径は0.5mm以上であれば良いということが結論づ
けられる。
【0016】本願発明者は、外光取り入れ部1aの厚み
とシリンドリカルレンズ1bの個数との関係に着目し、
導光板の基礎的光学設計シミュレーションを独自に行っ
た結果、従来の導光板に比較して、シリンドリカルレン
ズ1bを複数個、特に2つ乃至5つ設けた導光板の特性
が大幅に改善されることを見出し、その結果に基づいて
全く新規な導光板を提案するものである。
【0017】図3は、本発明に係る面光源を示す概略図
である。2は、面光源であり、本発明に係る導光板1、
蛍光管などの光源3及び各種制御回路(図示せず)など
で構成されいる。この制御回路には、例えば導光板1の
光出射面から出射される光の総量を検知して、出射光量
が最適になるように光源3に電力を調整して供給する回
路も含まれる。
【0018】光源3から出射された光は導光板1の光入
射面から、また自然光などの外光は導光板1の外光取り
入れ部から導光板1の内部に入り、光反射面の下部に取
り付けられた反射板5や側端面で反射され集束を繰り返
し、導光板1の光出射面から拡散板6に出射される。ま
た、拡散板6に入射した光は、拡散板6及びレンズシー
ト7によって所望の角度範囲内に均一等方的に拡散され
てレンズシート7から出射される。
【0019】図4は、本発明に係る面光源を具備する液
晶表示装置を示す概略図である。8は、液晶表示装置で
あり、液晶パネル9及び本発明に係る面光源2で構成さ
れている。上述した面光源2から均一等方的に拡散され
て出射された光は、液晶パネル9に導かれる。
【0020】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係る導光板
によれば、従来の導光板に比較して、外光取り入れ部に
形成された複数のシリンドリカルレンズから太陽光や室
内光などの外光を補助光として効率よく取り込むことが
可能となる。また、本発明に係る面光源及び液晶表示装
置によれば、上記導光板を使用することにより外光取り
入れ効率が向上するので、一定の出射光量を得る場合に
は、光源に供給する電力を低減させることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る導光板の模式図である。
【図2】シリンドリカルレンズ1bの半径と光出射面1
eから出射される光束の本数との関係を示すグラフであ
る。
【図3】本発明に係る面光源を示す概略図である。
【図4】本発明に係る面光源を具備する液晶表示装置を
示す概略図である。
【符号の説明】
1 導光板 1a 外光取り入れ部 1b シリンドリカルレンズ 1c 光入射面 1d 光反射面 1e 光出射面 2 面光源 3 光源 5 反射板 6 拡散板 7 レンズシート 8 面光源 9 液晶パネル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外光取り入れ部を備える導光板であっ
    て、 前記外光取り入れ部は、少なくとも2つ以上のシリンド
    リカルレンズを含むこと、 を特徴とする導光板。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の導光板において、 前記外光取り入れ部のシリンドリカルレンズの半径は
    0.5mm以上であること、 を特徴とする導光板。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の導光板
    において、 前記シリンドリカルレンズは、前記導光板と同一材料で
    一体成形されること、を特徴とする導光板。
  4. 【請求項4】 面光源であって、 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の導光板を具備
    すること、 を特徴とする面光源。
  5. 【請求項5】 液晶表示装置であって、 請求項4に記載の面光源を具備すること、 を特徴とする液晶表示装置。
JP25358597A 1997-09-18 1997-09-18 導光板、その導光板を用いた面光源及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3515336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25358597A JP3515336B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 導光板、その導光板を用いた面光源及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25358597A JP3515336B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 導光板、その導光板を用いた面光源及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1195034A true JPH1195034A (ja) 1999-04-09
JP3515336B2 JP3515336B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=17253429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25358597A Expired - Fee Related JP3515336B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 導光板、その導光板を用いた面光源及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3515336B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162915A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Alps Electric Co Ltd 面発光体および液晶表示装置
EP2054744A1 (de) * 2006-09-29 2009-05-06 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Optischer lichtleiter und optische vorrichtung
CN102478681A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 联建(中国)科技有限公司 导光元件以及光源装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162915A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Alps Electric Co Ltd 面発光体および液晶表示装置
EP2054744A1 (de) * 2006-09-29 2009-05-06 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Optischer lichtleiter und optische vorrichtung
JP2010505221A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光導波体および光学装置
US8246232B2 (en) 2006-09-29 2012-08-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optical waveguide and optical apparatus
CN102478681A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 联建(中国)科技有限公司 导光元件以及光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3515336B2 (ja) 2004-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6273577B1 (en) Light guide plate, surface light source using the light guide plate, and liquid crystal display using the surface light source
JP3604908B2 (ja) 導光板、その導光板を用いた面光源及び表示装置
JP3213496B2 (ja) 照明装置
KR910001084B1 (ko) 광 확산기
US7585094B2 (en) Optical plate with light diffusion layer and backlight module using the same
JP3379043B2 (ja) 面状照明装置
JP3316441B2 (ja) 導光板、その導光板を用いた面光源、液晶表示装置及び導光板の製造方法
JP2007103181A (ja) 面光源装置、および表示器
JPH10282496A (ja) 導光体、導光体の製造方法及び面光源
JPH10339815A (ja) 導光板、導光板の製造方法及びその導光板を用いた面光源
TWI275845B (en) Light guide plate and backlight system using the same
KR20060063669A (ko) 확산집광부재 및 이를 포함하는 면광원장치
KR20010046581A (ko) 표시 장치용 백라이트 장치
KR20070040957A (ko) 반사 입자를 포함하는 프리즘 시트 및 이를 포함하는백라이트 유닛
JP3515336B2 (ja) 導光板、その導光板を用いた面光源及び液晶表示装置
JPH10104430A (ja) 導光体、導光体の製造方法及び面光源
JPH04322204A (ja) 平面照光装置
JP3267847B2 (ja) 導光板装置
JPH11133237A (ja) 導光板、その導光板を用いた面光源及び液晶表示装置
JP2006162718A (ja) 拡散集光部材及び面光源装置
JP2004022175A (ja) 面光源装置,画像表示装置及び導光体組立体
JPH11183730A (ja) 導光板、その導光板を用いた面光源及び液晶表示装置
JP3316438B2 (ja) 導光板、面光源及び液晶表示装置
JPH04136977A (ja) 小型面状光源装置
JPH04333803A (ja) 平面照光装置用導光体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees