JPH118791A - 電子的撮像装置 - Google Patents

電子的撮像装置

Info

Publication number
JPH118791A
JPH118791A JP9161589A JP16158997A JPH118791A JP H118791 A JPH118791 A JP H118791A JP 9161589 A JP9161589 A JP 9161589A JP 16158997 A JP16158997 A JP 16158997A JP H118791 A JPH118791 A JP H118791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
unit
buzzer
electronic imaging
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9161589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Isashi
安夫 井指
Toshiyuki Toyofuku
敏之 豊福
Kaoru Kaneko
薫 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP9161589A priority Critical patent/JPH118791A/ja
Publication of JPH118791A publication Critical patent/JPH118791A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スーパーキャパシタやブザーを装置本体の適切
な箇所に配置して、スペ−スの利用効率を上げ、組み立
て性を向上させ、また、装置の小型化が実現できる電子
的撮装置を提供する。 【解決手段】電子的撮像装置において、カメラ本体の右
端部に配設される撮影レンズユニット22とその上方に
配置され、上記ユニット22よりも幅が狭い光学ファイ
ンダユニット16とによって形成される空きスペ−ス
に、操作用回路基板63の下面側に実装した状態のスー
パーキャパシタ53とブザー55を配置する。このよう
に形状の大きなスーパーキャパシタ53とブザー55を
上記空きスペ−スに配置することによりスペ−ス効率と
組み立て性が改善できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像素子により取
り込んだ画像を電気的画像情報として記録する電子的撮
像装置であって、スーパーキャパシタとブザーの配置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子的撮像装置であるデジタルカ
メラにおいては、電池交換時の日付等のデータをバック
アップするためのスーパーキャパシタや記録時,異常操
作時の警告音を発生するためのブザーが装置内に組み込
まれている。上記スーパーキャパシタは、その形状が大
きいことから電池収納室近傍の電源ユニット基板上に実
装されることが多い。また、上記ブザーは、通常、本体
外装の裏側に固定されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
デジタルカメラにおいて、上記スーパーキャパシタは、
操作用マイクロコンピュータと電気接続する必要がある
が、上述のスーパーキャパシタが配置される位置から上
記操作用マイクロコンピュータが配設されている位置ま
で長いハーネスを配置しなければならなかった。同様に
上記ブザーも外装裏側から制御用マイクロコンピュータ
まで長いハーネスで接続する必要があった。このように
長いハーネスを配置するにはスペ−ス上の問題に限ら
ず、組み立て上も不利となっていた。さらに、上記スー
パーキャパシタと上記ブザーは、比較的に形状が大き
く、それに相当する専用の配設スペ−スを必要としてい
た。
【0004】本発明は、上述の不具合を解決するために
なされたものであり、スーパーキャパシタやブザーを装
置本体の空きスペ−スに配置して、スペ−スの利用効率
を上げ、組み立て性の向上と装置の小型化が実現できる
電子的撮像装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
電子的撮像装置は、撮像素子により取り込んだ画像を電
気的画像情報として記録する電子的撮像装置において、
電子的撮像装置本体の被写体側から見て右端部に、撮影
レンズユニットが配置され、上記電子的撮像装置本体の
上面部に、電子的撮像装置の撮影モードの設定や日付設
定等を行うための操作用のスイッチが実装された操作用
回路基板が配置されており、上記操作用回路基板には少
なくとも操作用マイクロコンピュータと、該マイクロコ
ンピュータのバックアップ用スーパキャパシタがさらに
実装される電子的撮像装置である。
【0006】本発明の請求項2記載の電子的撮像装置
は、請求項1記載の電子的撮像装置において、上記スー
パキャパシタに加えてさらに発音用のブザーが上記操作
用回路基板の端部に実装されて、上記撮影レンズユニッ
トと光学ファインダユニットと上記電子的撮像装置本体
の内壁によって形成される隙間に配置される電子的撮像
装置である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図を用いて本発明の実施の
形態について説明する。本発明の一実施の形態としての
電子的撮像装置であるデジタルカメラについて、その外
装周りの構造から説明する。図1〜図7は、上記デジタ
ルカメラの外観図を示し、図1はバリア閉状態、図2は
バリア開状態での正面図であり、図3から図7までは、
それぞれカメラ本体の左側面図,右側面図,平面図,底
面図、そして、背面図である。なお、以下の説明に用い
るスイッチ,LED等の各電気制御系要素は、後述する
図8の電気制御系のブロック構成図を参照して説明す
る。
【0008】本デジタルカメラの本体1は、図5に示す
ように大きく分けて前カバー20と後カバー21の2つ
の外装体で構成されている。そして、図1,2に示すよ
うに上記本体1の前カバー20の前面には、右端部寄り
の位置に撮影レンズユニット22の撮影レンズ22aと
光学ファインダユニット16(図11参照)の光学ファ
インダ窓16bが配設されている。また、上記撮影レン
ズ22aおよび光学ファインダ窓16bを保護するため
の撮影レンズ保護用開閉蓋であって、左右の開閉位置に
スライド可能なレンズバリア2が設けられている。さら
に、レンズバリア2に覆われない範囲の右斜め下の隅に
はセルフタイマ表示窓3が配設されている。
【0009】上記レンズバリア2は、撮影時、または、
非撮影時に開/閉方向にスライドさせることによって、
撮影レンズ22aと光学ファインダ窓16bを露出、ま
たは、覆う状態とすることができる。そのレンズバリア
2の開閉動作に連動してオン/オフ操作されるレンズバ
リアスイッチ35が本体側内部に配設されている。この
スイッチ35のオン/オフに伴って、本カメラシステム
の電源のオン/オフが行われる。なお、レンズバリア2
がバリア開位置にあるときは、クリック力が作用してお
り、バリア開状態が保持される。
【0010】また、上記レンズバリア2にはストロボ窓
19が設けられ、その内部にはトリガトランスを含むス
トロボ発光部59(図9参照)が収容されており、レン
ズバリア2と一体的にスライド移動する。このようにレ
ンズバリア2とともにストロボ発光部59が移動するこ
とにより、撮影時における撮影レンズ22aとストロボ
発光部59との適切な離間距離が確保される。
【0011】上記セルフタイマ表示窓3は、略楕円形状
半透明の部材であって、図5に示すようにカメラ本体1
から突出した状態で配設されている。セルフタイマ表示
窓3の内方には、本体1内のプリント基板(図示せず)
に実装されたLED45が位置している。上記LED4
5の発光は、システムコントローラ30によって制御さ
れ、セルフタイマモード動作時に発光するが、上述のよ
うに表示窓3が突出した楕円形状であることから窓全体
が光り、点灯状態が正面以外の斜め方向からも観察でき
るようになっている。
【0012】カメラ本体1の左面側には、図3に示すよ
うに外部記録媒体であるメモリカード41の装着部の挿
入口1d(図10参照)を覆うための開閉可能な記録媒
体用蓋であるカード蓋4が配設されている。そのカード
蓋4は、ヒンジ部4bを介して本体1に固着されたヒン
ジ軸17により回動可能に支持される。
【0013】また、上記カード蓋4の開閉に連動してオ
ン/オフするカード蓋スイッチ36が本体1の内部に設
けられている。したがって、メモリカード41の装着時
に、もし、上記蓋4が完全に閉じられていない状態でカ
メラの操作を行った場合、上記蓋スイッチ36の出力を
検出して、ブザー55により警告音が発せられるので、
メモリカード41の記録データを確実に保護することが
できる。
【0014】なお、上記ヒンジ部4bは上下に2箇所設
けられ、その中間位置は本体部が凹部形状となってお
り、ヒンジ部4bを挿通するヒンジ軸17が露出してい
る。したがって、このヒンジ軸17を携帯用ハンドスト
ラップを掛けるための軸として利用することができる。
【0015】カメラ本体1の右面側には、図4に示すよ
うに開閉可能な外部端子蓋8が配設されている。この外
部端子蓋8の内部には後述するビデオ信号出力およびデ
ジタル出力用端子部である外部機器用ジャック56と、
外部電源接続端子部である外部電源用ジャック54が収
められているが、外部端子蓋8を閉じることにより非使
用時での上記各端子部への塵埃の侵入が防止される。な
お、外部端子蓋8を開放する場合は、カメラ本体1の底
面側に設けられる指かけ用の凹部12(図6参照)から
上記外部端子蓋8に指をかけて開放することができる。
【0016】カメラ本体1の上面側には、図5に示すよ
うにカメラの各動作モードの状態を表すモードLCD5
を中央に、動作モード設定スイッチ6の操作釦6aが右
側に3つ、左側に2つ並べて配設されている。さらに、
上面左側にはレリーズスイッチ7の操作釦7aが配設さ
れている。上記レリーズスイッチ7は、カメラの撮影時
の記録指示スイッチであり、これを操作することにより
撮像中の画像情報を内蔵メモリ39、または、メモリカ
ード41に記録することができる。
【0017】カメラ本体1の底面側には、図6に示すよ
うに前記指かけ凹部12の他に、後カバー21左方に、
電池収納室1b(図10参照)に挿入されている電源用
電池51を交換するための開閉可能な電池蓋10が設け
られる。また、中央やや左寄りに三脚ネジ18が設けら
れている。
【0018】上記電池蓋10にはその中央部に卵型の凹
部は形成されており、この凹部内に回動可能な操作ノブ
11が設けてある。この操作ノブ11を回動操作するこ
とによって、内部のロック機構が解除されて、電池蓋1
0がカメラ本体中央寄りのヒンジ部を中心に回動して開
き、電池収納室1bが開放される。その開放状態で電池
交換を行うことができる。なお、上記操作ノブ11の厚
みは、凹部の深さ内に収まっており、カメラ本体1の底
面より上記ノブ11が突出することはない。
【0019】カメラ本体1の背面側には、図7に示すよ
うに中央部分に画像表示装置であるカラー液晶表示部1
3が配設されている。上記表示部13は、その周囲を補
助カバー14で囲われた状態で取り付けられている。そ
して、上記表示部13の左側の部分には、LCD操作用
スイッチ15の操作釦15aが3つ並んで配設されてい
る。さらに、背面上方部には被写体確認用の光学ファイ
ンダユニット16の接眼窓16bも配設されている。
【0020】なお、図1の正面図と、図5の平面図に示
すように撮影レンズ22aの位置する側の反対側である
左端部側に、撮影時に右手でカメラを把持するためのの
把持部1aが設けられている。この把持部1aは、後方
側(表示部側)に突出して膨らみ、前方側(撮影レンズ
側)には僅かに膨らむが略平面に近い形状の把持部形状
を有している。なお、上記把持部1aの内部には後述す
るようにその前方側にメモリカード装着部40が配設さ
れ、後方側に上記電池収納室1bが配設される。
【0021】次に、本実施の形態のデジタルカメラの制
御系の構成について、図8の制御系のブロック構成図
と、図9の各回路基板の模式的分解斜視図等を用いて説
明する。本デジタルカメラにおいては、図8に示すよう
に制御系は、主に主制御部と、記録媒体装着部と、撮影
光学部と、撮像部と、画像表示部と、操作部と、電源ユ
ニット部と、ストロボ制御部とで構成されている。
【0022】上記主制御部は、装置全体のコントロール
を行うシステムコントローラ30と、上記撮像部より出
力される映像信号をデジタル化するデジタル処理回路3
4と、デジタル画像信号を記憶する内蔵メモリ39と、
上記デジタル画像信号をビデオ信号に変換するビデオエ
ンコ−ダ42と、上記デジタル画像信号を外部デジタル
機器に出力するためのデジタルI/F43等で構成され
ている。
【0023】上記記憶媒体装着部は、メモリカード41
が着脱可能な外部記録媒体装着部であるメモリカード装
着部40で構成され、カードコネクタ40aを内蔵して
いる。上記システムコントローラ30とデジタル処理回
路34等を有する主制御部、および、上記メモリカード
装着部40とは、単一のメイン回路基板61に実装され
ている。
【0024】上記撮影光学部は、主に撮影レンズ22a
と、機械式シャッタ37と、撮影レンズ22aの合焦制
御を行うフォーカス制御部38等を内蔵する撮影レンズ
ユニット22で構成されている。
【0025】上記撮像部は、主に撮影レンズ22aを介
して取り込まれた被写体画像を電気撮像信号に変換する
撮像素子であるイメ−ジャ32と、イメ−ジャ32から
出力される撮像信号を処理する映像処理回路33等で構
成される。なお、それらの構成部材は、撮像回路基板6
2に実装されている。
【0026】上記画像表示部は、撮影画像、または、再
生画像を表示する画像表示装置であるカラー液晶表示部
13で構成される。
【0027】上記操作部は、主に動作モード設定用のモ
ード設定スイッチ6と、カラー液晶表示部(カラーLC
D)13に表示させる画像を選択するためのLCD操作
用スイッチ15と、撮像中の画像の取り込みを指示する
レリーズスイッチ7と、セルフタイマ表示用のLED4
5と、動作モード設定状態を表示するためのモードLC
D5と、警告用のブザー55と、上記各スイッチの出力
を取り込み、システムコントロール30に出力し、LE
D45,モードLCD5,ブザー55を駆動する操作用
マイクロコンピュータ(以下、操作用マイコンと記載す
る)29と、電池交換時における撮影情報や日付情報等
の記憶のために上記操作用マイコン29をバックアップ
するスーパーキャパシタ53等で構成される。なお、上
記LCD操作用スイッチ15,LED45を除いた上記
各構成部材は、操作用回路基板63に実装される。
【0028】上記電源ユニット部は、電池51からの出
力電圧を回路用の供給電圧に変換するDC/DCコンバ
ータ52で構成される。電池51からの供給電圧は、上
記DC/DCコンバータ52により各回路駆動電圧に変
換され、各メイン回路基板61,カラー液晶表示部1
3,撮像回路基板62,操作用回路基板63に供給され
る。
【0029】上記ストロボ制御部は、主に発光部59の
発光を制御するストロボ回路57と、充電用のメインコ
ンデンサ58等で構成されている。上記ストロボ回路5
7はストロボ撮影時にメインコンデンサ51の充電や発
光部59の発光の制御を行う回路である。
【0030】上記DC/DCコンバータ52を有する電
源ユニット部と上記ストロボ回路57を有するストロボ
制御部とは、単一の電源・ストロボ回路基板64に実装
されており、さらに、該回路基板64は、一つの金属製
のシールドケース65により囲われている(図10参
照)。このようにシールドケース65によりシールドす
ることによりDC/DCコンバータ52のスイッチング
ノイズや、ストロボ発光時の充電スイッチングノイズ
が、本回路基板64外に洩れるのを抑えている。このノ
イズの洩れが大きいと、撮影画像の画質が劣化したり、
不要輻射の規格に適合しない等の問題が発生する。
【0031】上記メインコンデンサ58は、電池収納室
1bと上記電源・ストロボ回路基板64の間であって、
該回路基板64に隣接して配設されており、極短いハー
ネス(図示せず)によりストロボ回路57と接続されて
いる。
【0032】なお、カード蓋4の開閉状態を検出する前
記メモリカード蓋スイッチ36と、レンズバリアの開閉
状態を検出する前記レンズバリアスイッチ35のオンオ
フ信号は、直接、システムコントローラ30に入力され
る。また、外部電源を接続可能な外部電源ジャック54
は、上記電源部のDC/DCコンバータ52に接続され
ている。また、外部機器用ジャック56は、ビデオエン
コ−ダ42、または、デジタルI/F43に接続されて
いる。
【0033】次に、カメラ本体1内の上記撮影レンズユ
ニット,光学ファインダユニット,各回路基板,カラー
液晶表示部,電池収納室,メモリカ−ド装着部等の各構
成部材の配置,作用等について、上記図9の回路基板の
模式的分解斜視図と、図10の横断面図,図11の一部
断面で示す正面図,図12の一部断面で示す平面図,図
13の一部断面で示す右側面図等を用いて説明する。な
お、図10,11に示すようにカメラ本体1の前面に沿
う左右方向を長手方向(D0 方向)とする。
【0034】図11に示すように撮影レンズユニット2
2は、カメラ本体1の右端部に配設され、撮影レンズユ
ニット22の上方に光学系ファインダユニット16が配
設されている。なお、O1 ,O2 はそれぞれ撮影レンズ
と光学ファインダの光軸を示す。
【0035】図10に示すようにカメラ本体1の把持部
1aは、左端部に設けられているが、その内部には、電
池51が収納可能な電池収納室1bと、メモリカード挿
入口1d、および、メモリカ−ド41が着脱可能なメモ
リカード装着部40が配置されている。
【0036】上記電池収納室1bには、単3電池4本が
収容可能であり、後カバー21内部に4本分のスペ−ス
として一室で形成されている。装填された電池51は、
上記収納室内壁により位置が規制され、安定して位置決
めされる。電池収納室1bの外側は、カメラ本体1の後
方背面側に配設されるカラー液晶表示部13の表面部よ
りも突出する把持部1aの一部を形成する。
【0037】また、メモリカード装着部40は、カメラ
本体1の前カバー20内面の限度一杯の前方位置に、そ
の主平面がカメラ前面に略平行な状態でメイン回路基板
61上に実装され、把持部1aの前面側の角部内に位置
する。
【0038】また、上述のようにカメラ本体1の前面側
に配設されるメモリカ−ド装着部40に対してカラー液
晶表示部13は、カメラ本体1の背面側に配設される
が、カメラ本体1の長手方向の外形の長さをより短くす
るために、メモリカード装着部40は、その先端部40
bがカラー液晶表示部13に対して長手方向で重なる位
置まで入り込ませている。
【0039】上記メモリカード挿入口1dは、カード蓋
4により開閉可能であり、該カ−ド蓋4は、カメラ本体
1に係止可能とする。また、上記挿入口1dにはメモリ
カード41装着状態でカ−ド後端部の裏面側にのみ、指
先が挿入できるだけのスペ−ス1cが設けられている。
したがって、メモリカ−ド41の装着状態でカード蓋4
を開放すると、メモリカード41の後端部の前面が露出
し、上記スペ−ス1cに指を差し込んで上記後端部を摘
んでメモリカ−ド41を引き出すことができる。なお、
上記カ−ド蓋4は、把持部1aの大きなカーブ形状に合
わせて把持部コーナーに配設されている。また、上記カ
−ド蓋4は、レンズバリア2のレンズ開放移動方向側に
配置されている。
【0040】また、上述のように上記把持部1aが電池
収納室1bのために表示部13の表面よりも後方に突出
した形状であることから、本カメラを表示部13を下側
にした状態でテーブル等に置いた場合、表示部13の表
示面がテーブルの表面に接触することなく、保護され
る。
【0041】一方、電源・ストロボ回路基板64は、カ
メラ本体1内の略中央位置で長手方向に沿って配置され
る。さらに、該電源・ストロボ回路基板64の前方側の
隣接した位置にメイン回路基板61が配設される。同様
に電源・ストロボ回路基板64のカメラ本体の背面側の
隣接した位置にカラー液晶表示部13が配設されてい
る。
【0042】また、上記電源・ストロボ回路基板64と
重ならない斜め右後方側であって、撮影レンズユニット
22の後方位置に撮像回路基板62が配設されている。
【0043】さらに、図11,13に示すように上記電
源・ストロボ回路基板64の上方にカメラ本体1の上面
に沿って操作用回路基板63が配設されている。この操
作用回路基板63には、前述したようにスーパキャパシ
タ53とブザー55が実装されているが、その実装位置
は、本回路基板63の右端部の下面側とする。
【0044】上記スーパキャパシタ53とブザー55の
実装される上記回路基板右端部の下面側は、撮影レンズ
ユニット22とそれより狭い幅の光学ファインダユニッ
ト16との組み合わせによって空間となる部分である。
【0045】図9に示すように上記電源・ストロボ回路
基板64には、直付けコネクタ74,75,76とハー
ネス用コネクタ77が設けられている。また、他の回路
基板61,62,63には、それぞれ直付けのコネクタ
71,72,73が設けられている。また、液晶表示部
13には短いハーネス79の先端にコネクタ78が接続
されている。
【0046】前述したように電源・ストロボ回路基板6
4を中央に、他の回路基板61,62,63、および、
液晶表示部13は、前方、後方、上方、あるいは、右側
等に隣接して配設されている。したがって、上記回路基
板64上の直付けコネクタ74,75,76を各回路基
板61,62,63のコネクタ71,72,73に容易
に嵌合させることができ、また、上記回路基板64のコ
ネクタ77に液晶表示部13の短いハーネス79に取り
付けられたコネクタ78を嵌合させ、電源ラインと信号
ラインが接続される。
【0047】次に、以上のように構成された本実施の形
態のデジタルカメラにおける撮影動作について説明す
る。被写体像は、撮影レンズ22aを介して取り込まれ
る。そして、イメージャ32にて光学信号から電気信号
に変換され、映像処理回路33、デジタル処理回路34
を経由して、内蔵メモリ39、もしくは、カ−ド装着部
40のカードコネクタ40aに接続されたメモリーカー
ド41に画像情報として記録される。撮影中の画像、ま
たは、内蔵メモリ39、もしくは、メモリカード41に
記録済みの画像は、カラー液晶表示部13に表示させる
ことができる。
【0048】また、内蔵メモリ39、または、メモリカ
−ド41に記録された画像情報は、ビデオエンコーダ4
2でビデオ信号に変換され、ビデオ信号として出力され
るか、または、デジタルインターフェース(I/F)4
3によりデジタル変換され、デジタル映像信号として出
力される。それらの出力は外部機器用ジャック56を介
して取り出される。
【0049】上述のように本実施の形態のデジタルカメ
ラにおいては、カメラ本体1の被写体側から見て右上隅
には、カメラ本体1の右端部に配置された撮影レンズユ
ニット22およびその上部に配置された光学ファインダ
ユニット16と本体1の外装の3つで形成されたの空き
空間が存在しているが、その空き空間にブザー55とス
ーパキャパシタ53を配置した。すなわち、上記ブザー
55とスーパキャパシタ53は、操作用マイコン29や
操作スイッチ等が実装された操作回路基板63の右端部
下方に実装された状態で配置される。
【0050】したがって、撮影レンズユニット22とそ
の上方の光学ファインダ16とによってできる空き空間
を有効に利用して、比較的形状の大きな電気部品を配置
したので、内部スペ−スの効率的な活用ができ、カメラ
の小型化が実現できる。また、ブザー55とスーパキャ
パシタ53が操作用マイコン29と同一の回路基板63
に実装したことから、上記ブザー55とスーパキャパシ
タ53を駆動またはバックアップするための電気接続用
のハーネスを設ける必要がない。
【0051】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の電子的撮像装置
によれば、バックアップする操作用マイコンが搭載して
ある操作用回路基板上に、スーパキャパシタを実装した
ので、接続用のハーネスは不要であり、そのためのスペ
ースも不要となり、組み立て性が向上し、コスト削減に
つながる。
【0052】本発明の請求項2記載の電子的撮像装置に
よれば、撮影レンズユニットとその上部に配置され、撮
影レンズユニットより幅が狭い光学ファインダユニット
と装置本体の内壁に形成される隙間に、形状の大きなス
ーパーキャパシタとブザーを操作用回路基板に実装した
状態で配置したので、スペース効率が上がり、電子的撮
像装置の小型化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す電子的撮像装置で
あるデジタルカメラの外観を示す正面図であって、バリ
ア閉状態を示す。
【図2】図1のデジタルカメラの外観を示す正面図であ
って、バリア開状態を示す。
【図3】図1のデジタルカメラの外観を示す左側面図。
【図4】図1のデジタルカメラの外観を示す右側面図。
【図5】図1のデジタルカメラの外観を示す平面図。
【図6】図1のデジタルカメラの外観を示す底面図。
【図7】図1のデジタルカメラの外観を示す背面図。
【図8】図1のデジタルカメラの制御系のブロック構成
図。
【図9】図1のデジタルカメラに組み込まれる回路基板
の模式的分解斜視図。
【図10】図1のデジタルカメラの横断面図。
【図11】図1のデジタルカメラを一部断面で示す正面
図。
【図12】図1のデジタルカメラを一部断面で示す平面
図。
【図13】図1のデジタルカメラを一部断面で示す右側
面図
【符号の説明】
1 ……カメラ本体(電子的撮像装置本体) 29 ……操作用マイコン(操作用マイクロコンピュー
タ) 32 ……イメ−ジャ(撮像素子) 63 ……操作用回路基板 53 ……スーパキャパシタ 55 ……ブザー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像素子により取り込んだ画像を電気的
    画像情報として記録する電子的撮像装置において、 電子的撮像装置本体の被写体側から見て右端部に撮影レ
    ンズユニットが配置され、上記電子的撮像装置本体の上
    面部に電子的撮像装置の撮影モードの設定や日付設定等
    を行うための操作用のスイッチが実装された操作用回路
    基板が配置されており、上記操作用回路基板には少なく
    とも操作用マイクロコンピュータと、該マイクロコンピ
    ュータのバックアップ用スーパキャパシタが実装されて
    いることを特徴とする電子的撮像装置。
  2. 【請求項2】 上記スーパキャパシタに加えてさらに発
    音用のブザーが上記操作用回路基板の端部に実装され
    て、上記撮影レンズユニットと光学ファインダユニット
    と上記電子的撮像装置本体の内壁によって形成される隙
    間に配置されていることを特徴とする請求項1記載の電
    子的撮像装置。
JP9161589A 1997-06-18 1997-06-18 電子的撮像装置 Withdrawn JPH118791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9161589A JPH118791A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 電子的撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9161589A JPH118791A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 電子的撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH118791A true JPH118791A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15738014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9161589A Withdrawn JPH118791A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 電子的撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH118791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006115372A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Sanyo Electric Co Ltd リード線を具えた電気機器及びリード線の整形方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006115372A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Sanyo Electric Co Ltd リード線を具えた電気機器及びリード線の整形方法
JP4508819B2 (ja) * 2004-10-18 2010-07-21 三洋電機株式会社 電気機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6781634B1 (en) Electronic camera
JPH1056588A (ja) 電子式撮像装置
JP4035488B2 (ja) 撮像装置
JP4307484B2 (ja) 撮像装置
JP2004208228A (ja) デジタルカメラおよびデジタルカメラ用レンズ鏡筒ユニット
JP4033543B2 (ja) 電子的撮像装置
JP3919321B2 (ja) 撮像装置
JP3674275B2 (ja) カメラ装置
JP4521966B2 (ja) 撮像装置
JP2005345576A (ja) 撮像装置
JP4262277B2 (ja) 撮像装置
JPH118791A (ja) 電子的撮像装置
JPH118786A (ja) 電子的撮像装置
JPH118787A (ja) 電子的撮像装置
JPH11355626A (ja) 電子カメラ
JPH10336504A (ja) 電子的撮像装置
JPH1117987A (ja) 電子的撮像装置
JPH10336493A (ja) 電子的撮像装置
JP2000010165A (ja) 電子カメラ
JPH10333222A (ja) 電子的撮像装置
JPH10173971A (ja) デジタルカメラ
JP2007036703A (ja) 撮像装置
JP2004302353A (ja) 防水機能付きクレードル
JP3799794B2 (ja) カメラの防水パック
JP2000188711A (ja) 電子的撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907