JPH1186842A - 表面処理した電池用端子 - Google Patents

表面処理した電池用端子

Info

Publication number
JPH1186842A
JPH1186842A JP9264818A JP26481897A JPH1186842A JP H1186842 A JPH1186842 A JP H1186842A JP 9264818 A JP9264818 A JP 9264818A JP 26481897 A JP26481897 A JP 26481897A JP H1186842 A JPH1186842 A JP H1186842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
heat
maleated
terminal
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9264818A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Tanaka
克美 田中
Koji Minamitani
広治 南谷
Koji Miyano
幸治 宮野
Yoshimichi Miyajima
美道 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aluminum Can Corp
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP9264818A priority Critical patent/JPH1186842A/ja
Publication of JPH1186842A publication Critical patent/JPH1186842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リチウムイオン二次電池において、ヒートシ
ールにより金属との接着性、高温ヒートシール性及び対
電解液耐性に優れ、かつ密着性、気密性を確保できる電
池のシールができる方式の提供。 【解決手段】 ヒートシールにより密封するタイプのリ
チウムイオン二次電池用端子において、少なくともヒー
トシールする部分及び電池の外側の2〜5mmに及ぶ範
囲の全面にマレイン化PPをコーティングし、表面処理
した電池用端子及び該電池用端子を用い、ヒートシール
したポリマー電池の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
【0001】本発明は、電子部品、特に携帯電話、ノー
ト型パソコンなどに使用されているリチウムイオン二次
電池、特にヒートシールタイプの固体電解質を用いたポ
リマー電池に使用する電池用端子として、密封性及び高
温ヒートシール性に優れたリチウム電池用端子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】リチウムイオン二次電池は、ニッケル−
水素電池などの従来の二次電池と比較して体積効率、重
量効率が優れており、携帯電話、ノート型パソコンなど
の分野の電源として広く採用されている。リチウムイオ
ン二次電池の中で、導電性ポリマーなどの固体電解質を
用いた電池はポリマー電池と呼ばれており、これまでの
PC(プロピレンカーボネート)、DEC(ジエチレン
カーボネート)、EC(エチレンカーボネート)などの
非水電解液を用いたリチウムイオン二次電池と比較して
電池自体を薄くでき、電解液の液漏れなどの危険も少な
く安全性に優れているなどの特徴を有し、現在今後の発
展が有望視されている電池である。
【0003】ポリマー電池ケース(ポリマー電池用包
材)のシール方法として、ヒートシールにより密封する
タイプ(ヒートシールタイプ)と、金属接合により気密
とするタイプ(金属ケース)の2種類あるが、端子の取
り出しやすさ、電池ケースのシールの簡単さからヒート
シールタイプが主流となりつつある。このヒートシール
タイプのシーラントとしては次の条件を満足する必要が
ある。 金属との接着性:電池用端子(Ni、Al、Cu)と
の接着性に優れ、特に端子まわりの密封性が得れらるこ
と。 高温ヒートシール性:夏期に自動車内などに放置さ
れ、90℃前後の高温になるが、このような条件でも密
封性を保持できること。 対電解液耐性:ポリマー電池の固体電解質といって
も、電解質と少量の溶剤(PC、DEC、ECなど)を
含有しており、これら電解液によりヒートシール部分の
接着力が低下したり、ヒートシール部分が電解液に溶解
したりして、電解液(固体電解質)を汚染し、性能の低
下をしないこと。
【0004】金属との接着性に優れるポリマー(シーラ
ント)としてはアイオノマーがあるが、該樹脂は高温ヒ
ートシール性の点で不適当であり、また電解液中にアイ
オノマー成分が溶出し、電解液に悪影響を与える恐れが
ある。ポリオレフィン系樹脂は、対電解液耐性において
は優れており、特にポリプロピレンはポリマー電池の必
要とする高温ヒートシール性の要件をほぼ満足するた
め、通常ポリプロピレンフィルムをヒートラミネートに
よりアルミニウム箔に貼り合わせた包材が用いられるこ
とが多いが、金属(端子)との接着性において問題があ
り、端子まわりの信頼性のある密封性を得ることが困難
であった。また該方法は、ヒートラミネートであるため
コストアップになっていた。また電池の体積効率の関係
でシール幅を大きく取れない場合や、有機溶剤(電解
液)の透過を最小限にするためヒートシール断面厚さを
小さくしたい場合などがあるが、このような場合におい
て厚さが100ミクロン程度の端子においてはヒートシ
ールが困難で、気密性を確保するのにシーラントの選択
に限界があり、歩留の低下が避けられなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、リチウムイ
オン二次電池において、ヒートシールにより金属との接
着性、高温ヒートシール性及び対電解液耐性に優れ、か
つ密着性、気密性を確保できる電池のシールができる方
式の開発を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1) ヒー
トシールにより密封するタイプのリチウムイオン二次電
池用端子において、少なくともヒートシールする部分を
マレイン化PPにより表面処理した電池用端子、(2)
マレイン化PPによる処理が、電池用端子のヒートシ
ール部分及び電池の外側の2〜5mmに及ぶ範囲の全面
にマレイン化PPをコーティングした(1)記載の表面
処理した電池用端子、(3) マレイン化PPのコーテ
ィング厚さが2〜10g/m2 (乾燥時)である(1)
または(2)記載の表面処理した電池用端子、及び
(4) 上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の、
あらかじめマレイン化PPにより前処理した電池用端子
を用い、ポリマー電池ケースをヒートシールにより密封
するポリマー電池の製造方法を開発することにより上記
の目的を達成した。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において電池とは、リチウ
ムイオン二次電池、特に好ましい対象としては導電性高
分子を固体電解質として使用した薄型リチウムイオン二
次電池である。以下ポリマー電池を主体として説明する
が、リチウムイオン二次電池であればポリマー電池と同
様に使用できる。ポリマー電池包材に使用するアルミニ
ウム箔としては、電池のサイズ、使用目的などにより変
わるが、通常は厚さ20〜300ミクロンの純アルミニ
ウム系(1N30など)、アルミニウム−鉄系合金(N
E−1など)、アルミニウム−マンガン系合金(300
3など)が使用される。前処理などを組み合わせること
により、調質としてはH18〜O材などの広い範囲のもの
を使用できる。
【0008】ポリマー電池用包材としては多くの種類が
あり、目的、サイズなどによりそれぞれ適切な厚さ、種
類を選択されているが、その一例として、ポリプロピレ
ン樹脂(厚さ20〜100ミクロン程度)をラミネート
した複合アルミニウム箔があるが、その内面には金属と
の接着性が優れ、高温ヒートシール性、対電解液耐性を
満足するものとして無水マレイン酸変性ポリプロピレン
(マレイン化PP)をコーティングしたものが好まし
い。具体的には、ヒートシール密封性を高めるために、
前記アルミニウム箔に直接、またはアルミニウム箔にポ
リプロピレンをヒートラミネートしたポリプロピレン面
にマレイン化PPをコーティングする。コーティング剤
としては、通常分散タイプのコーティング剤を用いる。
例えばトルエン中にマレイン化PP粒子(3〜5ミクロ
ン)を固形分濃度15〜30重量%、コーティングし易
さからは好ましくは17〜25重量%くらいのディスパ
ージョンを用いることが良い。コーティング方法として
は特に限定する必要はないが、グラビヤコート、ロール
コートなどで行う。塗布量としては、乾燥時のマレイン
化PPとして2〜10g/m2 、好ましくは3〜7g/
2 位を塗布する。乾燥の条件としては180〜300
℃、5〜30秒程度で良い。
【0009】本発明のポリマー電池用包材としては、外
面がアルミニウム箔とした上記の複合アルミニウム箔で
あっても使用可能ではあるが、ポリマー電池用包材は通
常薄い包材が用いられるため、耐突き刺し性を要求され
ることが多く、このためアルミニウム箔の外面に、延伸
ナイロンフィルムまたは延伸ポリエチレンテレフタレー
ト(いわゆるポリエステルフィルム、以下PETフィル
ムという。)などの厚さ10〜50ミクロンの耐熱性二
軸延伸フィルムをドライラミネートして用いる。ドライ
ラミネートは、例えばウレタン系の接着剤を3〜4g/
2 を塗布し、通常の条件で処理したものを用いること
ができる。樹脂の種類、強度、厚みなどは目的に応じ、
随時変更してもよい。上記のようにして得られたポリマ
ー電池用包材に、正極及び負極の電極、固体電解質及び
電極からの端子を内装し、端子を含めて包材をヒートシ
ールする。ヒートシールの安定性を確保する目的で、マ
レイン化PP粒子にポリエチレン粒子をブレンドし、ヒ
ートシール温度を低め(150〜250℃)とすること
も可能である。
【0010】本発明においては、上記のようなヒートシ
ール性、密着性を改良した電池用包材を用いてもポリマ
ー電池のヒートシール部において問題となる電池用端子
のシール部分の改良をなすべく検討を行い、対応策を完
成したものである。すなわち、ヒートシールにより密封
するタイプのリチウム電池用端子において、電池に組み
立てる前にあらかじめ電池用端子の少なくともヒートシ
ールする部分をマレイン化PPにより表面処理した電池
用端子を用いることにある。この場合に用いるマレイン
化PPは、前述のポリマー電池用包材において使用した
マレイン化PPと同じものであってよい。
【0011】これを図面を参照して更に詳しく説明す
る。図1において、1は外面フィルム、2はアルミニウ
ム箔、3はマレイン化PP、4はポリプロピレンフィル
ム、5はマレイン化PPからなる電池用包材である。
(通常の電池用包材であればこの形式の電池用包材であ
る必要はなく、例えば3のマレイン化PPに代えてドラ
イラミネートを用いてもよくまたヒートラミネートした
ものであってもよい。) これに電池用端子を挿入してヒートシールするが、この
電池用端子はあらかじめマレイン化PPを少なくともヒ
ートシール部分(A)は必ずマレイン化PPをコーティ
ングすることが必要である。
【0012】好ましくは電池の外側の部分の2〜5mm
(B)も同時にコーティングしておくことである。この
部分(B)をコーティングしておくことにより、頻度は
それほど多くはないが時々発生する電池用包材のアルミ
ニウム箔と電池用端子との接触によるトラブルを確実に
防止できる。このようにマレイン化PPのコーティング
範囲を広くしておくことにより電池用端子が厚かった
り、ヒートシールの長さ(A)を短くしたい時あるいは
断面シール厚さを薄くしたい場合などにおいても端子の
形状に沿ってマレイン化PPが端子の周囲に完全に密着
でき、端子回りの密封性を確保することができヒートシ
ールを確実にすることができる。この際に電池用包材の
内面にマレイン化PPをコーティングした複合アルミニ
ウム箔を用いる時は、電池用包材のマレイン化PPと電
池用端子の表面にコーティングしたマレイン化PPの両
面のマレイン化PPの接着が確実になるためより一層好
ましい。
【0013】この場合の電池用端子としては、余り固定
化されておらずポリマー電池のサイズ、容量などにより
変わるが、厚さ20〜100ミクロン、幅1〜10mm
の、材質的には一般にアルミニウム、銅、ニッケルなど
が用いられる。マレイン化PPのコーティング方法とし
ては特に限定する必要はないが、例えばマレイン化PP
のディスパージョンを電池用端子のヒートシール部分
(A部分)のみ、好ましくはヒートシール部分(A部
分)とヒートシールから外側の2〜5mmの範囲(B部
分)をロールコート、スプレーなどの方法によりコーテ
ィングする。マレイン化PPのディスパージョンは、例
えば主溶剤としてトルエンを用いたマレイン化PP粒子
が17〜25%含有するものを、乾燥後の重量として2
〜10g/m2 となるように塗布し、180〜300℃
で約5〜30秒間乾燥することによりコーティングを行
うことができる。このコーティング厚さが2g/m2
満においては接着性にむらの発生することが有り、また
10g/m2 を超えてコーティングしてもその効果は向
上することがないので意味がないばかりか接着強度が低
下する危険がある。以上ポリマー電池に関して説明をし
たが、上記のことから明らかなようにヒートシールタイ
プのリチウムイオン二次電池の端子のシール部分に本発
明が適用できることはもちろんである。
【0014】
【実施例】
(実施例、比較例)電池用端子を想定した厚さ100ミ
クロン×幅5mm×長さ100mmのアルミニウム箔
(1N30)を用い、ヒートシール部分及びヒートシー
ル部分から外側3mmにマレイン化PPを4g/m2
ーティングし、外面フィルムに厚さ10ミクロンのナイ
ロンフィルムを、厚さ30ミクロンのアルミニウム箔に
ラミネートし、その内面側にマレイン化PPを4g/m
2 コーティングした複合アルミニウム箔を電池用包材と
して用い、ヒートシール後の包材と電池用端子回りの密
封性、電池とした時の導通テストを行った。なお比較の
ため、実施例と同じアルミニウム箔にマレイン化PP処
理を行わない電池用端子想定品をを使用したほかは実施
例と同様にして行った。結果を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】[試験方法] 1)端子回りの密封性テスト:複合アルミニウム箔2枚
重ね、その3方をヒートシールし、袋状にして開口部か
らPC及びDECを含有する電解液を含有させた脱脂綿
を挿入し、更にアルミニウム製電池用端子を配置してヒ
ートシール(210℃、2kg/cm2 、1.5秒)し
た後サンプルを水中に入れ、注射針より徐々に空気をサ
ンプル内に注入し、空気漏れが生じた時のゲージ圧を測
定した。 2)サンプル数は50個づつで行った。
【0017】
【発明の効果】本発明は、ヒートシールにより密封する
タイプのリチウムイオン二次電池用端子において、電池
用端子の少なくともヒートシールする部分をマレイン化
PPにより表面処理することにより電池用端子回りの気
密性が向上し、更にヒートシール部分から外側の部分を
含めて、電池用端子のヒートシール部分及び電池の外側
の2〜5mmに及ぶ範囲の全面にマレイン化PPをコー
ティングする時は、ヒートシールタイプのリチウムイオ
ン二次電池において、電池用包材との短絡防止に効果の
ある電池用端子となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のポリマー電池のヒートシール部の断面
図の1例。
【符号の説明】
1 外装フィルム 2 アルミニウム箔 3 マレイン化PP 4 ヒートラミPP 5 マレイン化PP 6 マレイン化PP 7 電池用端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮島 美道 大阪府堺市海山町6丁224番地昭和アルミ ニウム株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒートシールにより密封するタイプのリ
    チウムイオン二次電池用端子において、少なくともヒー
    トシールする部分を無水マレイン酸変性ポリプロピレン
    (以下本発明においては「マレイン化PP」という。)
    により表面処理したことを特徴とする表面処理した電池
    用端子。
  2. 【請求項2】 マレイン化PPによる処理が、電池用端
    子のヒートシール部分及び電池の外側の2〜5mmに及
    ぶ範囲の全面にマレイン化PPをコーティングした請求
    項1記載の表面処理した電池用端子。
  3. 【請求項3】 マレイン化PPのコーティング厚さが2
    〜10g/m2 (乾燥時)である請求項1または2記載
    の表面処理した電池用端子。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の、
    あらかじめマレイン化PPにより前処理した電池用端子
    を用い、ポリマー電池ケースをヒートシールにより密封
    することを特徴とするポリマー電池の製造方法。
JP9264818A 1997-09-11 1997-09-11 表面処理した電池用端子 Pending JPH1186842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9264818A JPH1186842A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 表面処理した電池用端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9264818A JPH1186842A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 表面処理した電池用端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1186842A true JPH1186842A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17408643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9264818A Pending JPH1186842A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 表面処理した電池用端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1186842A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000026976A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-11 Sony Corporation Cellule d'electrolyse non-aqueuse et son procede de production
JP2001102011A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sumikei Arumihaku Kk ポリマー電池用包装材料および該包装材料を使用したポリマー電池
JP2001155713A (ja) * 1999-09-16 2001-06-08 Fujimori Kogyo Co Ltd 電極リード部材及び電池
JP2003086170A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Mitsubishi Chemicals Corp リード部品
KR100383511B1 (ko) * 2001-06-19 2003-05-12 주식회사 네스캡 금속막이 형성된 전기에너지 저장장치 및 그 제조 방법
WO2003043105A1 (fr) 2001-11-12 2003-05-22 Sony Corporation Cellule electrique
KR100868256B1 (ko) 2004-12-16 2008-11-11 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 스택형 발전소자의 파우치형 이차전지
JP2011119269A (ja) * 2011-01-21 2011-06-16 Sumikei Aluminium Foil Co Ltd ポリマー電池用包装材料の製造方法
JP2016157516A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 タブリード及びそれを用いた二次電池

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6797430B1 (en) 1998-10-30 2004-09-28 Sony Corporation Non-aqueous electrolytic battery and manufacturing method
WO2000026976A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-11 Sony Corporation Cellule d'electrolyse non-aqueuse et son procede de production
US7510799B2 (en) 1998-10-30 2009-03-31 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte battery
JP2001155713A (ja) * 1999-09-16 2001-06-08 Fujimori Kogyo Co Ltd 電極リード部材及び電池
JP2001102011A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sumikei Arumihaku Kk ポリマー電池用包装材料および該包装材料を使用したポリマー電池
KR100383511B1 (ko) * 2001-06-19 2003-05-12 주식회사 네스캡 금속막이 형성된 전기에너지 저장장치 및 그 제조 방법
JP2003086170A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Mitsubishi Chemicals Corp リード部品
EP2461391A1 (en) * 2001-11-12 2012-06-06 Sony Corporation Battery
EP1445806A1 (en) * 2001-11-12 2004-08-11 Sony Corporation Electric cell
EP1445806A4 (en) * 2001-11-12 2009-06-24 Sony Corp ELECTRIC CELL
WO2003043105A1 (fr) 2001-11-12 2003-05-22 Sony Corporation Cellule electrique
US8431265B2 (en) 2001-11-12 2013-04-30 Sony Corporation Electric cell
KR100868256B1 (ko) 2004-12-16 2008-11-11 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 스택형 발전소자의 파우치형 이차전지
JP2011119269A (ja) * 2011-01-21 2011-06-16 Sumikei Aluminium Foil Co Ltd ポリマー電池用包装材料の製造方法
JP2016157516A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 タブリード及びそれを用いた二次電池
US10312494B2 (en) 2015-02-23 2019-06-04 Automotive Energy Supply Corporation Tab lead including surface treatment film with polymer having carboxylic acid anhydride groups, and nonaqueous electrolyte secondary battery using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW396651B (en) Non-aqueous thin battery
US6251537B1 (en) Secondary battery with sealing materials coated onto electrode tabs
US6004693A (en) Non-aqueous electrolyte cell
JPH1167166A (ja) ポリマー電池用包材
US8859138B2 (en) Electrical part, nonaqueous electrolyte cell, and lead wire and sealable container which are used therein
JP3496090B2 (ja) 二次電池用外装材料及びその製造方法
JP4558854B2 (ja) 電池用端子、そのヒートシール方法及び二次電池
EP4095991A1 (en) Pouch-type battery case and pouch-type secondary battery
EP3913712A1 (en) Composite current collector, electrode plate, electrochemical device, and electronic device
KR20040066412A (ko) 전지부 유니트와, 이를 채용한 리튬 이차 전지
TW201703310A (zh) 蓄電裝置用外裝體及蓄電裝置
JP2008251342A (ja) リチウムイオン電池及びそれを備えた電池パック
JP2001093580A (ja) シート型電池の製造方法
KR101060378B1 (ko) 리튬 폴리머 이차 전지용 포장재 및 그 제조방법
JP4743803B2 (ja) ポリマー電池
JP2007026901A (ja) フィルムパッケージ型電池
JP2001176458A (ja) 電池ケース用包材
JPH1186842A (ja) 表面処理した電池用端子
JPH11242953A (ja) 粗化電極端子を有する電池
JP2006196217A (ja) 電池パック
JP2006202577A (ja) 非水電解質電池用接着剤、およびこれを用いた非水電解質電池
JP2014120339A (ja) 空気二次電池用外装材、空気二次電池用外装材の製造方法及び空気二次電池
JP2016207592A (ja) 蓄電デバイス
JP2001243928A (ja) リチウム電池
JP2001266814A (ja) シート型電池