JPH1185408A - 記憶制御装置 - Google Patents

記憶制御装置

Info

Publication number
JPH1185408A
JPH1185408A JP9248177A JP24817797A JPH1185408A JP H1185408 A JPH1185408 A JP H1185408A JP 9248177 A JP9248177 A JP 9248177A JP 24817797 A JP24817797 A JP 24817797A JP H1185408 A JPH1185408 A JP H1185408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
write
control device
time
write data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9248177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3414218B2 (ja
Inventor
Akira Yamamoto
山本  彰
Katsunori Nakamura
勝憲 中村
Shigeru Kijiro
茂 木城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24817797A priority Critical patent/JP3414218B2/ja
Priority to EP98116656A priority patent/EP0902370B1/en
Priority to DE69838898T priority patent/DE69838898T2/de
Priority to EP07010734A priority patent/EP1843249B1/en
Priority to DE69841768T priority patent/DE69841768D1/de
Priority to US09/149,666 priority patent/US6408370B2/en
Publication of JPH1185408A publication Critical patent/JPH1185408A/ja
Priority to US10/139,248 priority patent/US6615332B2/en
Priority to US10/436,928 priority patent/US6988176B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3414218B2 publication Critical patent/JP3414218B2/ja
Priority to US10/614,802 priority patent/US7216208B2/en
Priority to US10/831,138 priority patent/US7191303B2/en
Priority to US11/583,007 priority patent/US7657707B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2056Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
    • G06F11/2064Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring while ensuring consistency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2056Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
    • G06F11/2071Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring using a plurality of controllers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2056Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
    • G06F11/2071Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring using a plurality of controllers
    • G06F11/2074Asynchronous techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/82Solving problems relating to consistency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の課題は、遠隔地の制御装置間で2重書
きを行う際、デ−タ転送数を必要最小限に留め、制御御
装置間の距離が拡大しても、性能の劣化を微小に押さ
え、さらに、トランザクションの途中結果を残さないよ
うな機能を提供することである。加えて、制御情報のデ
ィスク入出力処理の実行も不必要とし、高性能化を図る
点にある。 【解決手段】本発明では、正制御装置は、ライトデ−タ
を完了報告を返した後、直接副制御装置に送る。さら
に、副制御装置は、受け取ったライトデ−タを不揮発メ
モリに格納することで、デ−タ保証を行う。さらに、あ
る基準となる時刻を設け、この時刻以前のすべてのライ
トデ−タを保証し、この時刻より後のライトデ−タはす
べて破棄できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、異なった制御装置
の間で、デ−タを2重書きする機能に関する。特に、制
御装置間の距離が長く、制御装置間のデ−タ転送に遅延
が発生するような場合、本発明は、有効である。
【0002】
【従来の技術】本発明に関する公知例として、以下の技
術が開示されている。
【0003】European Patent App
lication publication numb
er 0671686A1は、では、遠隔地にある制御
装置間のディスクの2重書きを行う技術が、開示されて
いる。本発明では、一方の制御装置が、地震などの天災
等により破壊されても、もう一方の制御装置のディスク
でデ−タ保証が可能というものである。Europea
n Patent Application publ
ication number 0671686A1で
は、ホスト計算機から、直接、ライトデ−タを受領する
正側の制御装置は、遠隔地にある副側の制御装置へ、受
領したライトデ−タを転送した後、ライトデ−タの受領
完了を、ホスト計算機に報告する。この方法であると、
正側と副側で完全にデ−タが一致するため、デ−タ保証
の点からは、非常に良い方法であった。しかし、制御装
置間の距離拡大により、制御装置の間のデ−タ転送時間
は、非常に大きくなるため、遠距離時に、性能上の課題
があった。
【0004】European Patent App
lication publication numb
er 0672985A1でも、遠隔地にある制御装置
間のディスクの2重書きを行う技術が、開示されてい
る。European Patent Applica
tion publication number 0
672985A1では、正側のホスト計算機から、直
接、ライトデ−タを受領する正側の制御装置は、ライト
デ−タ受領後直ちに、ライトデ−タの受領完了を、正側
のホスト計算機に報告する。European Pat
ent Application publicati
on number 0672985A1では、さら
に、正側の制御装置が受領したライトデ−タのコピ−
が、一度正側のホスト計算機に読みだされる。本発明で
は、当初正側のホスト計算機から受領するライトデ−タ
には、時刻が付与されている。時刻は、このライトデ−
タを書き込むライト要求が発行された時刻を意味する。
ライトデ−タのコピ−が、正側のホスト計算機に読みだ
される時、ライト時刻も正側のホスト計算機に渡され
る。この後、正側のホスト計算機はライトデ−タのコピ
−とライト時刻を、副側のホスト計算機に送る。
【0005】ライトデ−タとライト時刻を受け取ったを
副側のホスト計算機は、ライト時刻等の情報を、制御用
のディスクに書き込む。さらに、各ライトデ−タに付与
された時刻を参照し、ライト時刻順に、ライトデ−タを
副側のディスクに書き込みを行う。
【0006】European Patent App
lication publication numb
er 0672985A1で副側のホスト計算機が、上
記のような処理を行う目的は、オンラインシステム等で
標準的に使用されるトランザクションの途中結果を残さ
ないようにするためである。例えば、口座Aから口座B
に預金を移すトランザクションを実行する場合、口座A
から預金を引き落としたにもかかわらず、口座Bに預金
を積み立てない状態を残さないようにすることが、トラ
ンザクションの途中結果を残さないということを意味す
る。通常、オンラインシステムでは、回復の単位は、ト
ランザクションであるため、トランザクションの途中結
果を残すことは、極めて重要な障害である。
【0007】次に、上記のような処理を実行すると、ト
ランザクションの途中結果を残さないようにすることが
できることを簡単に説明する。2重書きを行っているデ
ィスクの中には、口座情報等のデ−タベ−スを格納した
ディスクと、トランザクションの更新履歴を残したジャ
−ナルを格納したディスクがある。ホスト計算機がダウ
ンすると、回復処理プログラムにより、ジャ-ナルが解
析され、終了していないトランザクションの更新結果
は、実行開始前の状態に戻される等の処理が、実行さ
れ、トランザクションの途中結果を残さないようにする
ことができる。副側の制御装置のディスクに書き込んだ
ライトデ−タが、有効となるのは、最新のライトデ−タ
を格納した正側の制御装置が破壊されてしまったような
場合である。副側の制御装置には、最新のライトデ−タ
は格納されてはいないが、ある時刻までのライトデ−タ
は保証されていることになる。したがって、見かけ上、
ホスト計算機が、ライトデ−タを保証している時刻に、
ダウンしたのと等価な状態を作り出していることにな
る。したがって、副制御装置側のジャ−ナルを格納した
ディスクと、デ−タベ−スを格納したディスクを用い
て、ホスト計算機がダウンした時に実行される回復処理
と同様の処理を実行することにより、トランザクション
の途中結果を残さないようにすることができる。
【0008】特開平4−245342は、ディスク制御
装置が不揮発性のキャッシュメモリを持ち、ライトアフ
タを行う、すなわち、ホスト計算機から受領したライト
デ−タを不揮発性のキャッシュメモリに書き込み、完了
報告を行う技術が開示されている。不揮発性のキャッシ
ュメモリは、信頼性が高いため、ここにライトデ−タを
格納すれば、十分デ−タ保証が可能となると判断できる
ためである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】European P
atent Application publica
tion number 0672985A1では、制
御装置間の距離が拡大しても、若干のデ−タは、失われ
るものの、性能の劣化は、少ない。しかも、トランザク
ションの途中結果を残さない。
【0010】しかし、正側のホスト計算機がデ−タを読
みだし、副側のホスト計算機にデ−タを転送するため、
European Patent Applicati
onpublication number 0671
686A1のように、直接制御装置間で、ライトデ−タ
を受け渡す場合に比較し、デ−タ転送が一度余分に実行
される。さらに、MTなどの記憶媒体への入出力処理の
実行も必要となる。
【0011】本発明の目的は、European Pa
tent Applicationpublicati
on number 0672985A1のように、直
接制御装置間で、ライトデ−タを受け渡し、しかも、制
御装置間の距離が拡大しても、性能の劣化を微小に押さ
え、しかも、トランザクションの途中結果を残さないよ
うな機能を提供することである。さらに、制御情報など
のディスクへの入出力処理の実行も不必要とし、高性能
化を図る。
【0012】
【課題を解決するための手段】以下、本発明が、以上述
べてきた目的をいかに実現するかについて述べる。
【0013】本発明では、ホスト計算機は、正制御装置
に、ライト要求を発行する際に、ライトデ−タにライト
時刻を付与する。正制御装置は、ライトデ−タをホスト
計算機から受け取ると、完了を報告する。この後、正制
御装置は、副制御装置に、ライトデ−タとライト時刻を
送る。この時、正の制御装置は、ライト時刻順に、ライ
トデ−タを、副の制御装置に送る。以上により、制御装
置間の距離が拡大しても、性能の劣化を微小に押さえる
ことができる。
【0014】副側の制御装置では、正側の制御装置から
受け取ったライトデ−タとを、不揮発のキャッシュメモ
リに格納する。これにより、制御情報などのディスクへ
の入出力処理なしに、ライトデ−タのデ−タ保証が可能
となる。
【0015】副側の制御装置では、受け取ったライト時
刻を参照して、ある時刻までのライトデ−タを保証する
ようにする。これにより、トランザクションの途中結果
を残さないようにすることが可能である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を説明す
る。まず、第1の実施例について説明する。
【0017】図1は、第1の実施例の概要を表す。第1
の実施例における構成は、1台以上の処理装置100、
1台の正制御装置104、正制御装置104に接続され
た1台以上のディスク装置105、1台の副制御装置1
09、副制御装置109に接続された1台以上のディス
ク装置105より構成する。処理装置100は、CPU
101、主記憶102、チャネル103から構成される
場合もある。正制御装置104は、制御用メモリ10
7、キャッシュメモリ108を含む。制御用メモリ10
7、キャッシュメモリ108は、不揮発化されているも
のとする。また、さらなる高信頼化のために、それぞれ
が2重化されていてもよい。キャッシュメモリ108、
制御用メモリ107は、半導体メモリで構成されてお
り、ディスク装置105に比べ、1桁から2桁高速なア
クセスが可能である。正制御装置104は、処理装置1
00とディスク装置105の間のデ−タ転送を行う。さ
らに、本発明においては、正制御装置104は、副制御
装置109の間のデ−タ転送を行う機能をもつ。あるい
は、正制御装置104が1つ以上のデイレクタ106を
含み、各ディレクタ106が、処理装置200とディス
ク装置205との転送、副制御装置109との間のデ−
タ転送を行ってもよい。また、副制御装置109の内部
構成は、正制御装置104と同様である。
【0018】制御用メモリ107には、ライトデ−タ1
12に対応したライトデ−タ管理情報113が、作成さ
れる。
【0019】処理装置100は、正制御装置104にラ
イト要求110を発行する時、ライトデ−タ112に、
ライト時刻111に付与する。ライト時刻111は、本
ライト要求110が発行された時刻を表しており、ライ
ト時刻111により、処理装置100が発行したライト
要求110順序を認識することができる。処理装置10
0が複数存在する場合、ライト時刻111は、処理装置
100間で、共通のクロックなどを用い、異なった処理
装置100で発行されたライト要求110の順序も、認
識できるようになっているものとする。
【0020】図2は、ライトデ−タ管理情報113の構
成である。ここでは、特に、本発明に直接関係する情報
について説明する。なお、本発明では、処理装置100
がライト要求110を発行する際、指定するディスクを
論理ディスクとよぶ。論理ディスクID120は、対応
するライトデ−タを書き込むよう、処理装置100から
指示された論理ディスクの番号であり、ライト要求11
0に含まれる情報である。本発明では、処理装置100
が認識している論理ディスクとディスク装置105(物
理ディスク)は、1対1に対応している必要はない。図
3にしめすように、論理ディスクが、複数のディスク装
置105上に定義されてもよい。また、論理ディスク
に、冗長デ−タを含ませ、RAID(Redundan
t Array of Inexpesive Dis
ks)構成にしてもよい。ライトアドレス121は、対
応するライトデ−タを書き込む論理ディスク内のアドレ
スを示す情報(例えば、論理ディスクの先頭から1MB
yteの領域というような情報)で、ライト要求110
に含まれる情報である。ライトデ−タ長122は、対応
するライトデ−タの長さを表す情報であり、ライト要求
110に含まれる情報である。以上の情報は、いずれ
も、通常のライト要求110に含まれる情報である。ラ
イトデ−タポインタ123は、対応するライトデ−タ1
12へのポインタである。ライト時刻111について
は、すでに、説明したとおりである。ライト要求110
に、ライト時刻111を付与することが本発明の特徴の
1つである。副制御装置転送必要ビット124は、副制
御装置109に対応するライトデ−タ112の転送が必
要であることを表す情報である。
【0021】制御用メモリ108に含まれるもう1つの
情報は、副論理ディスク番号114である。本情報は、
正制御装置104の論理ディスク対応に存在する情報
で、対応する論理ディスクの2重書きペアになっている
副論理ディスクの番号、すなわち、副論理ディスクを格
納している副制御装置109の番号と、副論理ディスク
の副制御装置109内の論理ディスク番号を含む。もち
ろん、2重書きペアをもたない論理ディスクには、ヌル
値が入るものとする。
【0022】副制御装置109の制御用メモリ109に
も、ライトデ−タ管理情報113が含まれる。
【0023】フォ−マットは、正制御装置104内のラ
イトデ−タ管理情報113と同じでよい。ただし、副制
御装置転送必要ビット124は、常にオフとなっている
ものとする。さらに、正論理ディスク番号131であ
る。本情報は、副制御装置104の論理ディスク対応に
存在する情報で、対応する論理ディスクの2重書きペア
になっている正論理ディスクの番号、すなわち、正論理
ディスクを格納している正制御装置104の番号と、正
論理ディスクの正制御装置104内の論理ディスクア番
号を含む。もちろん、2重書きペアをもたない論理ディ
スクには、ヌル値が入るものとする。
【0024】正制御装置104の正ライトデ−タ受領部
130は、処理装置100から、ライト要求110を受
け取ったとき、動作を開始する。まず、受け取ったライ
トデ−タ112を、キャッシュメモリ108に格納す
る。(ステッップ131)次に、正ライトデ−タ受領部
140は、制御用メモリ108内のライトデ−タ管理情
報113を、当該ライト要求対応に確保する。(ステッ
ップ132)さらに、ライト要求に含まれるライト時刻
111等の情報を確保したライトデ−タ管理情報113
に格納し、ライトデ−タポインタ123、副制御装置転
送必要ビット124の設定を行う。(ステッップ13
3)最後に、処理装置100に、ライト要求110の完
了報告を行う。(ステップ134)以上の処理には、デ
ィスク装置105へのアクセスがないため、高速な応答
が可能となる。ライトデ−タ112をディスク装置10
5に書き込む処理は、正制御装置104が後から実行す
る。この動作は、通常の制御装置の動作であるため、特
に、詳細に記述しない。
【0025】正制御装置104の正ライトデ−タ送信部
140は、ライトデ−タ112を副制御装置109に送
る機能をもつ。まず、副制御装置転送必要ビット124
が設定されているライトデ−タ管理情報113の中で、
ライト時刻が最も以前であるライトデ−タ113を、対
応する副論理ディスク番号130を参照して、2重書き
ペアが存在する副制御装置109へ送る。ライトデ−タ
112の長さ、書き込みを行う副論理ディスク内のアド
レスは、ライトデ−タ管理情報113内の情報を参照し
て指定する。(ステップ141)次に、副制御装置10
9からの完了報告をまつ。(ステップ142)完了報告
が返ってくると、副制御装置転送必要ビット124をオ
フする。(ステップ143)この後、ステップ140ヘ
戻り、次に送信すべきライトデ−タを見つける。
【0026】副制御装置109の副ライトデ−タ受領部
160は、正制御装置104から、ライトデ−タ112
を受け取った時動作する。副ライトデ−タ受領部160
の処理内容は、ライトデ−タ管理情報113の設定にお
いて、副制御装置転送必要ビット124の設定を行わな
い(ステップ161)こと以外は、正ライトデ−タ受領
部140の処理内容と同様である。
【0027】副制御装置109の副ライトデ−タデステ
−ジ部140は、ライトデ−タ112をディスク装置1
05に書き込む機能をもつ。まず、ライトデ−タ管理情
報113の中で、ライト時刻が最も以前である順にいく
つかのライトデ−タ113を、ディスク装置105に書
き込むことを決定し、しかるべき計算を行い、書き込み
を行うディスク装置105と書き込みアドレスを決め
る。この計算方法は、通常のRAID等で用いられる方
法であるため、詳細には記述しない。(ステップ17
1)次に、ライトデ−タ112をディス装置105に書
き込むよう要求を複数並行して、ディスク装置105に
発行する。(ステップ172)さらに、次に、ディスク
装置105からの完了報告をまつ。(ステップ173)
すべての要求の完了報告を受け取った後、ステップ17
0ヘ戻り、次にディスク装置105にデステ−ジすべき
ライトデ−タ113を見つける。
【0028】正制御装置104から副制御装置109へ
のライトデ−タ113の送信順序が、ライト時刻111
の順番であるため、副制御装置109では、ある時刻を
基準に、それ以前のライトデ−タ113はすべて保持で
き、それ以降のライトデ−タ113はまったく保持しな
いという状態を作り出すことができる。これにより、正
制御装置104が破壊されても、副制御装置109側
で、トランザクションの等中結果を残さない回復処理が
可能となる。また、副制御装置109側で、ライトデ−
タ113、ライト時刻112等の制御情報は、キャッシ
ュメモリ107、制御用メモリ113などの不揮発性の
半導体メモリに保持されるため、性能上のオ−バヘッド
は小さい。
【0029】以上説明してきた内容は、正制御装置10
4から副制御装置109へのライトデ−タ112の転送
がシリアライズされているため、十分な性能が得られな
い可能性がある。図4は、正制御装置104から副制御
装置109へのライトデ−タ112の転送を並列に実行
した場合の動作を表している。各処理部で、転送がシリ
アライズされている場合と変更があるのは、正ライトデ
−タ送信部a300、正基準時刻送信部170、副基準
時刻受信部180、副ライトデ−タデステ−ジ部a31
0と正障害時デ−タ破棄部190である。以下、正ライ
トデ−タ送信部a300の処理フロ−について説明す
る。まず、副制御装置転送必要ビット124が設定され
ているライトデ−タ管理情報113の中で、ライト時刻
が最も以前である順にいくつかのライトデ−タ113
を、対応する副論理ディスク番号130を参照して、2
重書きペアが存在する副制御装置109へそれぞれ並列
に転送する。(ステップ301)次に、副制御装置10
9から、それぞれの完了報告が送られてくるのをまつ。
(ステップ302)すべての完了報告が返ってくると、
対応するライトデ−タ管理情報113の中の副制御装置
転送必要ビット124をオフする。(ステップ303)
この後、ステップ150ヘ戻り、次に送信すべきライト
デ−タ112を見つける。
【0030】ライトデ−タ112の転送を並列に実行す
ると、副制御装置109側で保持されるライトデ−タ1
12のライト時刻111の順序がくるう可能性がある。
したがって、副制御装置109がデステ−ジしてよいラ
イトデ−タ112を決めるための判断基準となるライト
時刻111を認識する必要がある。この場合、デステー
ジシしてよいライトデ−タ112は、正制御装置104
の中で、副制御装置転送必要ビット124がオンになっ
ているライトデ−タ管理情報113の中で、最も以前の
ライト時刻111を基準時刻として、この基準時刻より
以前のライト時刻111をもつライトデ−タ112とい
うことになる。というのは、この基準時刻より以前のラ
イト時刻111をもつライトデ−タ112はすべて、副
制御装置109側に保持されているいることになるため
である。一方、この基準時刻より後のライト時刻111
をもつライトデ−タ112は、まだデステ−ジしてはま
ずいライトデ−タ112であり、正制御装置104が破
壊された場合、これらのライトデ−タ112はデステ−
ジせず、破棄する必要がある。
【0031】正基準時刻送信部170は、副制御装置1
09に上述したデステ−ジしてよい基準時刻を送信する
機能をもつ。基準時刻は、上述したように、副制御装置
転送必要ビット124がオンになっているライトデ−タ
管理情報113の中で、最も以前のライト時刻111で
ある。
【0032】副基準時刻受信部180は、正制御装置1
04から受信した基準時刻を、デステ−ジ許可時刻18
5として、制御用メモリ108に格納する。
【0033】図4は、正制御装置104から副制御装置
109へのライトデ−タ112の転送を並列に実行した
場合の副ライトデ−タデステ−ジ部a310の処理フロ
−である。図1に示した処理フロ−とは異なるのは、デ
ステ−ジするライトデ−タ113を選択する条件に、デ
ステ−ジ許可時刻185より以前のライト時刻111で
あるかどうかという条件が入ることだけである(ステッ
プ311)。
【0034】正障害時デ−タ破棄部197は、正制御装
置104が破壊された時、デステ−ジ許可時刻185か
ら後のライト時刻111をもつライトデ−タ112を破
棄する機能をもつ(ステップ191)。
【0035】次に、第2の実施例について説明する。
【0036】図5は、第2の実施例の概要を表す。第2
の実施例と第1の実施例の相違は、正制御装置104と
副制御装置109の数である。第1の実施例では、正制
御装置104の数が1台で、副制御装置109の数が1
台であった。一方、第2の実施例では、正制御装置10
4の数が2台以上で、副制御装置209の数が1台であ
る。
【0037】正制御装置104が複数存在すると、副制
御装置109側で、それぞれの正制御装置104から受
け取っているライトデ−タ112のライト時刻111に
ずれが生ずる。一方の正制御装置104(例えば、正制
御装置a)から受け取った最も最近のライト時刻11
1、この時刻を時刻a、もう一方の正制御装置104
(例えば、正制御装置b)から受け取った最も最近のラ
イト時刻111、この時刻を時刻bとする。この場合、
時刻aより、時刻bの方が、以前の時刻であるとする
と、正制御装置a側に、時刻aより最近で、時刻bより
以前のライトデ−タ113を保持している可能性があ
る。すでにのべたように、トランザクションの途中結果
を残さないようにするには、ある基準時刻以前のライト
時刻112をもつライトデ−タ113はすべて保証し、
基準時刻以降のライト時刻112をもつライトデ−タ1
13はすべて破棄する必要がある。したがって、時刻a
以前のライト時刻111をもったライトデ−タ112
が、副制御装置109でデステ−ジしてよいライトデ−
タ112ということになる。
【0038】以上に対応して、副制御装置109の制御
用メモリ108には、正制御装置ライト許可時刻500
がある。正制御装置ライト許可時刻500は正制御装置
104ごとに存在する情報で、対応する正制御装置10
4から受け取った最も最近のライト時刻111が格納さ
れている。したがって、上述したように、これらの正制
御装置ライト許可時刻500の中で、もっとも以前の時
刻を基準時刻として、この基準時刻以前のライト時刻1
11をもったライトデ−タ112が、副制御装置109
でデステ−ジしてよいライトデ−タ112ということに
なる。
【0039】以下、本実施例でも、1台の正制御装置1
04から副制御装置109へのライトデ−タ112の転
送を並列に実行した場合の各処理部の内容について述べ
る。もちろん、1台の正制御装置104から副制御装置
109へのライトデ−タ112の転送をシリアライズし
て実行した場合についても、本実施例は有効である。
【0040】正制御装置104の各処理部の処理フロ−
は第1の実施例で、ライトデ−タ112の転送を並列に
実行した場合(図3の処理)の処理フロ−と同様であ
る。
【0041】次に、副制御装置109の各処理部の処理
フロ−の説明を行う。
【0042】第2の実施例における副ライトデ−タデス
テ−ジ部b510の処理フロ−について説明する。ここ
では、第2の実施例における副ライトデ−タデステ−ジ
部520の処理フロ−が、第1の実施例における副ライ
トデ−タデステ−ジ部170の処理フロ−と異なる点に
ついて説明する。第2の実施例における副ライトデ−タ
受領部510の処理内容は、デステ−ジするライトデ−
タ112を選択する際、対応するライト時刻111が、
すべての正制御装置ライト許可時刻500より以前であ
るかをチェックして、条件を満たすライトデ−タ112
を選択する点である。(ステップ511)これ以外は、
第2の実施例における副ライトデ−タデステ−ジ部b5
10の処理フロ−は、第1の実施例における副ライトデ
−タデステ−ジ部170の処理フロ−と同様である。
【0043】副基準時刻受信部b520は、正制御装置
104から受信した基準時刻を、基準時刻を送信してき
た正制御装置104に対応する正制御装置ライト許可時
刻500に設定する。
【0044】本実施例においては、正障害時デ−タ破棄
部b530が、破棄するライトデ−タ112は、対応す
るライト時刻111が、すべての正制御装置ライト許可
時刻500より以前であるという条件を満足しないライ
トデ−タ112である。(ステップ531)次に、第3
の実施例について説明する。
【0045】図6は、第の実施例の概要を表す。第3の
実施例と第2の実施例の相違も、正制御装置104と副
制御装置109の数である。第3の実施例では、正制御
装置104の数が2台以上で、副制御装置109の数は
1台以上である。この場合、すべての正制御装置104
と副制御装置109のペアがお互いに、接続されている
必要はない。
【0046】副制御装置109が複数存在すると、トラ
ンザクションの途中結果を残さないようにするには、各
副制御装置109間で、デステ−ジするライトデ−タ1
12を選択する際に用いる基準時刻を共通にする必要が
ある。これは、デ−タベ−スやジャ−ナルが複数の副制
御装置109間に分散している可能性があるためであ
る。
【0047】本実施例では、デステ−ジするライトデ−
タ112を選択する際に用いる基準時刻を決定する機能
を、マスタ副制御装置700に持たせる。したがって、
マスタ制御装置700とそれ以外の副制御装置109の
間は、データ転送路で接続されている。デ−タ転送路が
故障すると、各副制御装置109間で、デステ−ジする
ライトデ−タ112を選択する際に用いる基準時刻を共
通化することができなくなるため、デ−タ転送路は多重
化しておくことが望ましい。本実施例では、デステ−ジ
するライトデ−タ112を選択する際に用いる基準時刻
を決定する機能を、マスタ副制御装置700に持たせた
が、基準時刻を決定する機能を、特定の副制御装置10
9に持たせず、各副制御装置109に分散させる方法
(例えば、交代で、各副制御装置109が基準時刻を決
定するような方法)をとっても、本発明は有効である。
【0048】以上に対応して、マスタ副制御装置700
の制御用メモリ108には、副制御装置ライト時刻70
1がある。副制御装置ライト時刻701は、マスタ副制
御装置700も含めた副制御装置109対応の情報であ
る。各副制御装置ライト時刻701は、各副制御装置1
09から、マスタ副制御装置700が、適当な周期で、
その副制御装置109内のすべての正制御装置ライト許
可時刻500の中で、もっとも以前の時刻(実施例2
で、副制御装置109がライトデ−タの選択の際、基準
とした時刻)受け取る情報である。
【0049】マスタライト時刻702は、第3の実施例
において、各副制御装置109がライトデ−タの選択の
際、基準とする時刻である。マスタライト時刻702
は、マスタ副制御装置700が、適当な周期で、すべて
の副制御装置ライト時刻701を参照して、もっとも以
前の時刻を選択して、この時刻を設定する。選択した時
刻以前のライト時刻111をもったすべてのライトデ−
タ112は副制御装置109に保持されていることにな
る。このため、この条件を満足するライトデ−タ112
を保証して、満足しないライトデ−タ112はすべて破
棄することにより、トランザクションの途中結果を残さ
ないようにすることができる。
【0050】以下、本実施例でも、1台の正制御装置1
04から副制御装置109へのライトデ−タ112の転
送を並列に実行した場合の各処理部の内容について述べ
る。もちろん、1台の正制御装置104から副制御装置
109へのライトデ−タ112の転送をシリアライズし
て実行した場合についても、本実施例は有効である。
【0051】正制御装置104の各処理部の処理フロ−
は第2の実施例とほとんど同様である。もちろん、正基
準時刻送信部170はライトデ−タ112を送信する各
副制御装置109に基準時刻を送る機能をもつ。ただ
し、送信する基準時刻は、送信を行う副制御装置109
に対応するすべてのライトデ−タ112の副制御装置転
送必要ビット124がオンになっているライトデ−タ管
理情報113の中で、最も以前のライト時刻111であ
る。
【0052】正制御装置104の各処理部の処理フロ−
の中で、第2の実施例と異なるのは、副制御装置109
に、副ライト時刻送信部710、副ライトデ−タデステ
−ジ部c720、正障害時デ−タ破棄部cを含む点であ
る。また、マスタ副制御装置700は、マスタ副ライト
時刻受信部711、マスタライト時刻計算部712、マ
スタ副ライト時刻送信部713730を含む点である。
【0053】副ライト時刻送信部710は、適当な周期
で、その副制御装置109内のすべての正制御装置ライ
ト許可時刻500の中で、もっとも以前の時刻180
を、マスタ副制御装置700のマスタ副ライト時刻受信
部711に送る。マスタ副制御装置700以外の副制御
装置109の副ライト時刻送信部710は、副制御装置
109間のデ−タ転送路を利用する。マスタ副制御装置
700の副ライト時刻送信部710は、マスタ副制御装
置700の通信手段を利用する。
【0054】マスタ副ライト時刻受信部711は、副ラ
イト時刻送信部710から受信した時刻を、当該時刻を
送ってきた副制御装置109に対応する副制御装置ライ
ト時刻701に、設定する。
【0055】マスタライト時刻計算部712は、適当な
周期で、すべての副制御装置ライト時刻701を参照し
て、もっとも以前の時刻を選択して、この時刻を、マス
タライト時刻702に設定する。
【0056】マスタ副ライト時刻送信部713は、各副
制御装置109の副ライトデ−タデステ−ジ部720、
正障害時デ−タ破棄部730からの要求にしたがって、
適当な周期で、マスタライト時刻702に設定された時
刻を送る。マスタ副制御装置700以外の副制御装置1
09には、副制御装置109間のデ−タ転送路を利用す
る。マスタ副制御装置700からの要求には、マスタ副
ライト時刻送信部713は、マスタ副制御装置700の
通信手段を利用する。
【0057】副ライトデ−タデステ−ジ部720が、第
2の実施例と異なる点は、デステ−ジを行うライトデ−
タ112を選択する際、マスタ副ライト時刻送信部71
3から基準となる時刻を受信し、この時刻より以前のラ
イト時刻111をもつライトデ−タ112をデステ−ジ
の対象として選択する点である(ステップ721)。
【0058】正障害時デ−タ破棄部c730が、第2の
実施例と異なる点は、キャッシュメモリ107から破棄
するライトデ−タ112を選択する際、マスタ副ライト
時刻送信部713から基準となる時刻を受信し、この時
刻より以前のライト時刻111をもつライトデ−タ11
2以外のライトデ−タ112を破棄の対象として選択す
る点である。(ステップ731)本実施例では、マスタ
制御装置700が、副制御装置109から基準となる時
刻を計算するのに必要な情報を受け取ったが、図7に示
すように、正制御装置104から受け取るようにしても
よい。この場合、マスタ副制御装置700の制御用メモ
リ108には、マスタ正制御装置ライト時刻800があ
る。マスタ正制御装置ライト時刻800は、正制御装置
104対応の情報である。マスタ正制御装置ライト時刻
800は、各正制御装置104から、マスタ副制御装置
700が、適当な周期で、その正制御装置109内で、
オン状態の副制御装置転送必要ビット124を含むすべ
てのライトデ−タ管理情報113の中で、最も以前のラ
イト時刻111を受け取リ、設定を行う情報である。マ
スタライト時刻702には、マスタ副制御装置700
が、適当な周期で、すべての正制御装置ライト時刻70
1を参照して、もっとも以前の時刻を選択して、この時
刻を設定する。デステ−ジ、デ−タ破棄の際、基準とな
る時刻として用いる時刻が、マスタライト時刻702で
ある点は、同様である。
【0059】
【発明の効果】本発明の目的は、遠隔地の制御装置間で
2重書きを行う際、直接制御装置間で、ライトデ−タを
受け渡すことにより、デ−タ転送数を必要最小限に留
め、しかも、制御装置間の距離が拡大しても、性能の劣
化を微小に押さえ、さらに、トランザクションの途中結
果を残さないような機能を提供することである。加え
て、制御情報のディスク入出力処理の実行も不必要と
し、高性能化を図る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の概要図。
【図2】ライトデ−タ管理情報のフォ−マット。
【図3】正制御装置から副制御装置へのライトデ−タの
転送を並列に実行した場合の正ライトデ−タ送信部の処
理フロ−図。
【図4】正制御装置から副制御装置へのライトデ−タの
転送を並列に実行した場合の副ライトデ−タデステ−ジ
部の処理フロ−図。
【図5】第2の実施例の概要図。
【図6】第3の実施例の概要図。
【図7】第3の実施例において、マスタ副制御装置が、
正制御装置からライト時刻に関する情報を収集した場合
の処理概要図。
【符号の説明】
104…正制御装置、107…制御用メモリ、108…
キャッシュメモリ、109…副制御装置、111…ライ
ト時刻、112…ライトデ−タ、113…ライトデ−タ
管理情報、124…副制御装置転送必要ビット、130
…正ライトデ−タ受領部、140…正ライトデ−タ送信
部、150…副ライトデ−タ受領部、160…副ライト
デ−タデステ−ジ部、170…正基準時刻送信部、18
0…副基準時刻受信部、185…デステ−ジ許可時刻、
190…正障害時デ−タ破棄部、300…正ライトデ−
タ送信部a、310…副ライトデ−タデステ−ジ部a、
500…正制御装置ライト許可時刻、510…副ライト
デ−タデステ−ジ部b、520…副基準時刻受信部b、
530…正障害時デ−タ破棄部b、700…マスタ副制
御装置、701…副制御装置ライト時刻、702…マス
タライト基準時刻、710…副ライト時刻送信部、71
1…マスタ副ライト時刻受信部、712…マスタ副ライ
ト時刻ケ計算部、713…マスタ副ライト時刻送信部、
710…副ライトデ−タデステ−ジ部c、720…正障
害時デ−タ破棄部c、800…正制御装置ライト時刻。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれの制御装置が1台以上の記憶装置
    を接続し、不揮発メモリを有する複数の制御装置から構
    成される複合記憶装置システムであって、 前記複数の制御装置の内の1台以上の制御装置が、 処理装置から、ライト要求を受付、前記ライト要求は前
    記ライト要求が発行されたライト時刻を含み、前記ライ
    ト要求において転送されたライトデ−タを前記不揮発メ
    モリに格納する手段と、 前記処理装置に、前記ライト要求の完了報告を行う手段
    と、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置に、前記
    ライトデ−タと前記ライト時刻を送る手段とを有し、 前記複数の制御装置の内の1台以上の制御装置が、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置から、前
    記ライトデ−タと前記ライト時刻を受け取り、前記不揮
    発メモリに格納する手段とを有し、 前記ライト時刻を参照して、前記ライトデ−タを前記記
    憶装置に書き込む手段を有することを特徴とする複合記
    憶装置システム。
  2. 【請求項2】それぞれの制御装置が1台以上の記憶装置
    を接続し、不揮発メモリを有する複数の制御装置から構
    成される複合記憶装置システムであって、 前記複数の制御装置の内の1台以上の制御装置が、 処理装置から、ライト要求を受付、前記ライト要求は前
    記ライト要求が発行されたライト時刻を含み、前記ライ
    ト要求において転送されたライトデ−タを前記不揮発メ
    モリに格納する手段と、 前記処理装置に、前記ライト要求の完了報告を行う手段
    と、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置に、前記
    ライトデ−タと前記ライト時刻を送る手段とを有し、 前記複数の制御装置の内の1台以上の制御装置が、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置から、前
    記ライトデ−タと前記ライト時刻を受け取り、前記不揮
    発メモリに格納する手段とを有し、 前記ライト時刻を参照して、前記ライトデ−タを前記記
    憶装置に書き込む手段を有し、 前記ライト時刻を参照して、前記ライトデ−タを前記不
    揮発メモリから破棄する手段を有することを特徴とする
    複合記憶装置システム。
  3. 【請求項3】それぞれの制御装置が1台以上の記憶装置
    を接続し、不揮発メモリを有する2台の制御装置から構
    成される複合記憶装置システムであって、 前記2台の制御装置の内の1台の制御装置が、 処理装置から、ライト要求を受付、前記ライト要求は前
    記ライト要求が発行されたライト時刻を含み、前記ライ
    ト要求において転送されたライトデ−タを前記不揮発メ
    モリに格納する手段と、 前記処理装置に、前記ライト要求の完了報告を行う手段
    と、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置に、前記
    ライト時刻順に前記ライトデ−タを送る手段とを有し、 前記2台の制御装置の内の1台の制御装置が、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置から、前
    記ライトデ−タを受け取り、前記不揮発メモリに格納す
    る手段とを有し、 前記ライトデ−タを前記記憶装置に書き込む手段を有す
    ることを特徴とする複合記憶装置システム。
  4. 【請求項4】それぞれの制御装置が1台以上の記憶装置
    を接続し、不揮発メモリを有する複数の制御装置から構
    成される複合記憶装置システムであって、 前記複数の制御装置の内の1台以上の制御装置が、 処理装置から、ライト要求を受付、前記ライト要求は前
    記ライト要求が発行されたライト時刻を含み、前記ライ
    ト要求において転送されたライトデ−タを前記不揮発メ
    モリに格納する手段と、 前記処理装置に、前記ライト要求の完了報告を行う手段
    と、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置に、前記
    ライトデ−タと前記ライト時刻を送り、前記他の制御装
    置から前記ライトデ−タと前記ライト時刻の受領報告を
    受け取る手段と前記複合記憶システムを構成する前記他
    の制御装置に、前記他の制御装置から、受領報告を受け
    取った前記ライトデ−タに関するライト時刻である受領
    報告ライト時刻を送る手段を有し、 前記複数の制御装置の内の1台以上の制御装置が、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置から、前
    記ライトデ−タと前記ライト時刻を受け取り、前記不揮
    発メモリに格納し、前記前記ライトデ−タと前記ライト
    時刻の受領報告を、前記他の制御装置に送る手段とを有
    し、 前記複合記憶システムを構成する前記他の制御装置か
    ら、前記他の制御装置から、前記受領報告ライト時刻を
    受け取る手段を有し、 前記ライト時刻と前記受領報告ライト時刻を参照して、
    前記ライトデ−タを前記記憶装置に書き込む手段を有す
    ることを特徴とする複合記憶装置システム。
  5. 【請求項5】それぞれの制御装置が1台以上の記憶装置
    を接続し、不揮発メモリを有する複数の制御装置から構
    成される複合記憶装置システムであって、 前記複数の制御装置の内の1台以上の制御装置が、 処理装置から、ライト要求を受付、前記ライト要求は前
    記ライト要求が発行されたライト時刻を含み、前記ライ
    ト要求において転送されたライトデ−タを前記不揮発メ
    モリに格納する手段と、 前記処理装置に、前記ライト要求の完了報告を行う手段
    と、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置に、前記
    ライトデ−タと前記ライト時刻を送り、前記他の制御装
    置から前記ライトデ−タと前記ライト時刻の受領報告を
    受け取る手段と前記複合記憶システムを構成する前記他
    の制御装置に、前記他の制御装置から、受領報告を受け
    取った前記ライトデ−タに関するライト時刻である受領
    報告ライト時刻を送る手段を有し、 前記複数の制御装置の内の1台以上の制御装置が、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置から、前
    記ライトデ−タと前記ライト時刻を受け取り、前記不揮
    発メモリに格納し、前記前記ライトデ−タと前記ライト
    時刻の受領報告を、前記他の制御装置に送る手段とを有
    し、 前記複合記憶システムを構成する前記他の制御装置か
    ら、前記他の制御装置から、受領報告ライト時刻を受け
    取る手段を有し、 前記ライト時刻をと前記受領報告ライト時刻を参照し
    て、前記ライトデ−タを前記記憶装置に書き込む手段
    と、 前記ライト時刻と前記受領報告ライト時刻を参照して、
    前記不揮発性メモリから、前記ライトデ−タを消去する
    手段を有することを特徴とする複合記憶装置システム。
  6. 【請求項6】それぞれの制御装置が1台以上の記憶装置
    を接続し、不揮発メモリを有する複数の制御装置から構
    成される複合記憶装置システムであって、 前記複数の制御装置の内の1台以上の制御装置が、 処理装置から、ライト要求を受付、前記ライト要求は前
    記ライト要求が発行されたライト時刻を含み、前記ライ
    ト要求において転送されたライトデ−タを前記不揮発メ
    モリに格納する手段と、 前記処理装置に、前記ライト要求の完了報告を行う手段
    と、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置に、前記
    ライトデ−タと前記ライト時刻を送る手段とを有し、 前記複数の制御装置の内の1台以上の制御装置が、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置から、前
    記ライトデ−タと前記ライト時刻を受け取り、前記不揮
    発メモリに格納する手段とを有し、 受け取った前記ライト時刻に関する情報を他の制御装置
    に送る手段と、 前記ライト時刻を参照して、前記ライトデ−タを前記記
    憶装置に書き込む手段を有することを特徴とする複合記
    憶装置システム。
  7. 【請求項7】それぞれの制御装置が1台以上の記憶装置
    を接続し、不揮発メモリを有する複数の制御装置から構
    成される複合記憶装置システムであって、 前記複数の制御装置の内の1台以上の制御装置が、 処理装置から、ライト要求を受付、前記ライト要求は前
    記ライト要求が発行されたライト時刻を含み、前記ライ
    ト要求において転送されたライトデ−タを前記不揮発メ
    モリに格納する手段と、 前記処理装置に、前記ライト要求の完了報告を行う手段
    と、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置に、前記
    ライトデ−タと前記ライト時刻を送り、前記他の制御装
    置から前記ライトデ−タと前記ライト時刻の受領報告を
    受け取る手段と前記複合記憶システムを構成する前記他
    の制御装置に、前記他の制御装置から、受領報告を受け
    取った前記ライトデ−タに関するライト時刻である受領
    報告ライト時刻を送る手段を有し、 前記複数の制御装置の内の1台以上の制御装置が、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置から、前
    記ライトデ−タと前記ライト時刻を受け取り、前記不揮
    発メモリに格納し、前記前記ライトデ−タと前記ライト
    時刻の受領報告を、前記他の制御装置に送る手段とを有
    し、 前記複合記憶システムを構成する前記他の制御装置か
    ら、前記他の制御装置から、前記受領報告ライト時刻を
    受け取る手段を有し、 受け取った前記受領報告ライト時刻に関する情報を、他
    の制御装置に送る手段と、 前記ライト時刻を参照して、前記ライトデ−タを前記記
    憶装置に書き込む手段を有することを特徴とする複合記
    憶装置システム。
  8. 【請求項8】それぞれの制御装置が1台以上の記憶装置
    を接続し、不揮発メモリを有する複数の制御装置から構
    成される複合記憶装置システムであって、 前記複数の制御装置の内の1台以上の制御装置が、 処理装置から、ライト要求を受付、前記ライト要求は前
    記ライト要求が発行されたライト時刻を含み、前記ライ
    ト要求において転送されたライトデ−タを前記不揮発メ
    モリに格納する手段と、 前記処理装置に、前記ライト要求の完了報告を行う手段
    と、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置に、前記
    ライトデ−タと前記ライト時刻を送り、前記他の制御装
    置から前記ライトデ−タと前記ライト時刻の受領報告を
    受け取る手段と前記複合記憶システムを構成する前記他
    の制御装置に、前記他の制御装置から、受領報告を受け
    取った前記ライトデ−タに関するライト時刻である受領
    報告ライト時刻を送る手段を有し、 前記複数の制御装置の内の1台以上の制御装置が、 前記複合記憶システムを構成する他の制御装置から、前
    記ライトデ−タと前記ライト時刻を受け取り、前記不揮
    発メモリに格納し、前記前記ライトデ−タと前記ライト
    時刻の受領報告を、前記他の制御装置に送る手段とを有
    し、 前記複合記憶システムを構成する前記他の制御装置か
    ら、前記他の制御装置から、受領報告ライト時刻を受け
    取る手段を有し、 受け取った前記受領報告ライト時刻に関する情報を、他
    の制御装置に送る手段と、 前記ライト時刻を参照して、前記ライトデ−タを前記記
    憶装置に書き込む手段と、 前記ライト時刻を参照して、前記不揮発性メモリから、
    前記ライトデ−タを消去する手段を有することを特徴と
    する複合記憶装置システム。
JP24817797A 1997-09-12 1997-09-12 記憶制御装置 Expired - Lifetime JP3414218B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24817797A JP3414218B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 記憶制御装置
EP98116656A EP0902370B1 (en) 1997-09-12 1998-09-03 Dual storage controllers
DE69838898T DE69838898T2 (de) 1997-09-12 1998-09-03 Doppelte Plattenspeichersteuerungen
EP07010734A EP1843249B1 (en) 1997-09-12 1998-09-03 Storage controllers for asynchronous mirroring
DE69841768T DE69841768D1 (de) 1997-09-12 1998-09-03 Speichersteuerung für asynchrone Datenspiegelung
US09/149,666 US6408370B2 (en) 1997-09-12 1998-09-09 Storage system assuring data integrity and a synchronous remote data duplexing
US10/139,248 US6615332B2 (en) 1997-09-12 2002-05-07 Storage system assuring data integrity and asynchronous remote data duplexing
US10/436,928 US6988176B2 (en) 1997-09-12 2003-05-12 Method and apparatus for data duplexing in storage unit system
US10/614,802 US7216208B2 (en) 1997-09-12 2003-07-09 Storage controller
US10/831,138 US7191303B2 (en) 1997-09-12 2004-04-26 Storage controller
US11/583,007 US7657707B2 (en) 1997-09-12 2006-10-19 Storage controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24817797A JP3414218B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 記憶制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003006508A Division JP3797328B2 (ja) 2003-01-15 2003-01-15 記憶制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1185408A true JPH1185408A (ja) 1999-03-30
JP3414218B2 JP3414218B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=17174358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24817797A Expired - Lifetime JP3414218B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 記憶制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (5) US6408370B2 (ja)
EP (2) EP0902370B1 (ja)
JP (1) JP3414218B2 (ja)
DE (2) DE69841768D1 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092722A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Hitachi Ltd 記憶装置システム
JP2001184267A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Hitachi Ltd 記憶サブシステム
US6665781B2 (en) 2000-10-17 2003-12-16 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for data duplexing in storage unit system
US6684306B1 (en) 1999-12-16 2004-01-27 Hitachi, Ltd. Data backup in presence of pending hazard
US6754792B2 (en) 2000-12-20 2004-06-22 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for resynchronizing paired volumes via communication line
US6859824B1 (en) 2000-06-30 2005-02-22 Hitachi, Ltd. Storage system connected to a data network with data integrity
JP2005235040A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Hottolink:Kk データ管理方法及びデータ管理システム
JP2005327163A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Hitachi Ltd 計算機システム
JP2006023889A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Hitachi Ltd リモートコピーシステム及び記憶装置システム
JP2006079568A (ja) * 2004-08-09 2006-03-23 Hitachi Ltd ストレージリモートコピー方式
US7124267B2 (en) 2003-12-17 2006-10-17 Hitachi, Ltd. Remote copy system
US7136983B2 (en) 2004-02-24 2006-11-14 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for increasing an amount of memory on demand when monitoring remote mirroring performance
US7152096B2 (en) 2001-08-06 2006-12-19 Hitachi, Ltd. High performance storage access environment
US7167902B1 (en) 1999-04-26 2007-01-23 Hitachi, Ltd. Disk subsystems and their integrated system
JP2007517340A (ja) * 2003-12-31 2007-06-28 ベリタス オペレーティング コーポレーション 複製環境における協調記憶管理操作
JP2007200085A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Nec Corp データ複製システムおよびデータ複製方法
JP2007200086A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Nec Corp データ複製システムおよびデータ複製方法
JP2007310701A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Hitachi Ltd データベースシステム、ストレージ装置、初期コピー方法及びログ適用方法
JP2007537519A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 2次ストレージの非同期更新をサポートする異機種ストレージ・コントローラのための書き込みセット境界管理
US7330948B2 (en) 2005-04-15 2008-02-12 Hitachi, Ltd. Method for remote copy pair migration
US7464233B2 (en) 2006-03-17 2008-12-09 Hitachi, Ltd. Data input/output method in information processing system, and information processing system
JP2009087184A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データバックアップ方法、情報処理装置、復元処理装置、プログラム及び記録媒体
US7529950B2 (en) 2005-10-05 2009-05-05 Hitachi, Ltd. Information processing system, control method for information processing system, and storage system
EP2093655A2 (en) 2008-02-21 2009-08-26 Hitachi Ltd. Storage system and copy method
CN101520713A (zh) * 2008-02-27 2009-09-02 株式会社日立制作所 存储***、复制方法以及正侧的存储装置
US7590810B2 (en) 2005-11-07 2009-09-15 Hitachi, Ltd. Method and computer network for copying a volume of a storage subsystem with improved arrangement for handling update requests
US7689790B2 (en) 2006-04-26 2010-03-30 Hitachi, Ltd. Storage system, remote copy and management method therefor
US7890461B2 (en) 2004-03-19 2011-02-15 Hitachi, Ltd. System executing log data transfer synchronously and database data transfer asynchronously
US8032729B2 (en) 2004-05-11 2011-10-04 Hitachi, Ltd. Computer system and management method for the transfer and replication of data among several storage devices
US8661212B2 (en) 2007-01-29 2014-02-25 Hitachi, Ltd. Storage system
WO2014141343A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 日本電気株式会社 データ多重化システム

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3414218B2 (ja) 1997-09-12 2003-06-09 株式会社日立製作所 記憶制御装置
JP4252139B2 (ja) * 1998-12-16 2009-04-08 株式会社日立製作所 記憶装置システム
US6539462B1 (en) * 1999-07-12 2003-03-25 Hitachi Data Systems Corporation Remote data copy using a prospective suspend command
US6757797B1 (en) 1999-09-30 2004-06-29 Fujitsu Limited Copying method between logical disks, disk-storage system and its storage medium
JP4434407B2 (ja) * 2000-01-28 2010-03-17 株式会社日立製作所 サブシステム及びこれらの統合システム
JP4044717B2 (ja) * 2000-03-31 2008-02-06 株式会社日立製作所 記憶サブシステムのデータ二重化方法及びデータ二重化システム
US6862659B1 (en) * 2001-01-04 2005-03-01 Emc Corporation Utilizing disk cache as part of distributed cache
US7103727B2 (en) * 2002-07-30 2006-09-05 Hitachi, Ltd. Storage system for multi-site remote copy
JP2004171437A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Fujitsu Ltd ストレージ制御装置及びその制御方法
US7499417B2 (en) * 2003-01-07 2009-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling an output buffer in a hybrid automatic repeat request (HARQ) mobile communication system
JP4301849B2 (ja) 2003-03-31 2009-07-22 株式会社日立製作所 情報処理方法及びその実施システム並びにその処理プログラム並びにディザスタリカバリ方法およびシステム並びにその処理を実施する記憶装置およびその制御処理方法
US7152182B2 (en) * 2003-06-06 2006-12-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data redundancy system and method
US7120825B2 (en) * 2003-06-06 2006-10-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adaptive batch sizing for asynchronous data redundancy
US7178055B2 (en) * 2003-06-06 2007-02-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for ensuring data consistency after a failover event in a redundant data storage system
US7165187B2 (en) * 2003-06-06 2007-01-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Batch based distributed data redundancy
US7130975B2 (en) * 2003-06-27 2006-10-31 Hitachi, Ltd. Data processing system
JP4374953B2 (ja) 2003-09-09 2009-12-02 株式会社日立製作所 データ処理システム
JP4124348B2 (ja) 2003-06-27 2008-07-23 株式会社日立製作所 記憶システム
JP2005309550A (ja) 2004-04-19 2005-11-04 Hitachi Ltd リモートコピー方法及びリモートコピーシステム
JP4090400B2 (ja) * 2003-07-24 2008-05-28 株式会社日立製作所 ストレージシステム
US7219201B2 (en) * 2003-09-17 2007-05-15 Hitachi, Ltd. Remote storage disk control device and method for controlling the same
US7152183B2 (en) * 2003-11-20 2006-12-19 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for volume replication management at planned and unplanned link down
US7724599B2 (en) * 2003-12-03 2010-05-25 Hitachi, Ltd. Remote copy system
US7437389B2 (en) * 2004-03-10 2008-10-14 Hitachi, Ltd. Remote copy system
US7085788B2 (en) * 2003-12-03 2006-08-01 Hitachi, Ltd. Remote copy system configured to receive both a write request including a write time and a write request not including a write time.
JP4434857B2 (ja) 2003-12-04 2010-03-17 株式会社日立製作所 リモートコピーシステム及びシステム
JP4412989B2 (ja) 2003-12-15 2010-02-10 株式会社日立製作所 複数の記憶システムを有するデータ処理システム
US7600087B2 (en) 2004-01-15 2009-10-06 Hitachi, Ltd. Distributed remote copy system
JP4477370B2 (ja) * 2004-01-30 2010-06-09 株式会社日立製作所 データ処理システム
US7421549B2 (en) 2004-03-02 2008-09-02 Hitachi, Ltd. Method and apparatus of remote copy for multiple storage subsystems
JP2005258850A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Hitachi Ltd 計算機システム
JP4382602B2 (ja) * 2004-04-23 2009-12-16 株式会社日立製作所 リモートコピーシステム
JP4519563B2 (ja) * 2004-08-04 2010-08-04 株式会社日立製作所 記憶システム及びデータ処理システム
JP4915775B2 (ja) * 2006-03-28 2012-04-11 株式会社日立製作所 ストレージシステム及びストレージシステムのリモートコピー制御方法
US7330861B2 (en) 2004-09-10 2008-02-12 Hitachi, Ltd. Remote copying system and method of controlling remote copying
JP4377790B2 (ja) 2004-09-30 2009-12-02 株式会社日立製作所 リモートコピーシステムおよびリモートコピー方法
JP2006127028A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Hitachi Ltd 記憶システム及び記憶制御装置
US7519851B2 (en) * 2005-02-08 2009-04-14 Hitachi, Ltd. Apparatus for replicating volumes between heterogenous storage systems
US7404051B2 (en) * 2005-04-18 2008-07-22 Hitachi, Ltd. Method for replicating snapshot volumes between storage systems
US7640395B2 (en) * 2006-03-30 2009-12-29 Intel Corporation Maintaining write ordering in a system
US7647525B2 (en) * 2006-03-31 2010-01-12 Emc Corporation Resumption of operations following failover in connection with triangular asynchronous replication
JP5244332B2 (ja) * 2006-10-30 2013-07-24 株式会社日立製作所 情報システム、データ転送方法及びデータ保護方法
US9330190B2 (en) * 2006-12-11 2016-05-03 Swift Creek Systems, Llc Method and system for providing data handling information for use by a publish/subscribe client
US20080270546A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Morris Robert P Methods And Systems For Communicating Task Information
JP2008299789A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Hitachi Ltd リモートコピーシステム及びリモートコピーの制御方法
US8066791B2 (en) 2007-07-20 2011-11-29 Donaldson Company, Inc. Air cleaner arrangements with internal and external support for cartridge; components; and, methods
US8255562B2 (en) 2008-06-30 2012-08-28 International Business Machines Corporation Adaptive data throttling for storage controllers
JP5422147B2 (ja) 2008-07-08 2014-02-19 株式会社日立製作所 リモートコピーシステム及びリモートコピー方法
US20100049926A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 International Business Machines Corporation Enhancement of data mirroring to provide parallel processing of overlapping writes
US20100049927A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 International Business Machines Corporation Enhancement of data mirroring to provide parallel processing of overlapping writes
JP5486793B2 (ja) 2008-11-07 2014-05-07 株式会社日立製作所 リモートコピー管理システム、方法及び装置
JP4990322B2 (ja) * 2009-05-13 2012-08-01 株式会社日立製作所 データ移動管理装置及び情報処理システム
US8850114B2 (en) 2010-09-07 2014-09-30 Daniel L Rosenband Storage array controller for flash-based storage devices
US8661202B2 (en) 2010-12-10 2014-02-25 International Business Machines Corporation Systems and methods for destaging storage tracks from cache
DE102011003907A1 (de) 2011-02-10 2012-08-16 Continental Automotive Gmbh Abgasturbolader mit gekühltem Turbinengehäuse
US8560771B2 (en) 2011-07-22 2013-10-15 International Business Machines Corporation Efficient track destage in secondary storage
JP5742542B2 (ja) * 2011-07-25 2015-07-01 富士通株式会社 ストレージ装置及びその負荷状態低減方法
CN103914474B (zh) * 2013-01-05 2018-12-28 腾讯科技(深圳)有限公司 一种数据迁移方法及***
KR102527992B1 (ko) * 2016-03-14 2023-05-03 삼성전자주식회사 데이터 저장 장치와 이를 포함하는 데이터 처리 시스템
CN110544948A (zh) * 2019-09-11 2019-12-06 国网湖南省电力有限公司 一种双重化配置的statcom控制保护***及其调度监控方法
US11256448B2 (en) * 2019-12-16 2022-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Network storage gateway

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04291618A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Fujitsu Ltd 二重化ディスク制御方式
JPH07244597A (ja) * 1994-02-22 1995-09-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 災害復旧機能を提供するために整合性グループを形成する方法および関連するシステム
JPH096663A (ja) * 1995-06-14 1997-01-10 Fujitsu Ltd 分散リンク情報維持方法
WO1997021177A1 (en) * 1995-12-01 1997-06-12 British Telecommunications Public Limited Company Database access

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2834189B2 (ja) * 1989-07-05 1998-12-09 株式会社日立製作所 入出力制御方法
US5155845A (en) * 1990-06-15 1992-10-13 Storage Technology Corporation Data storage system for providing redundant copies of data on different disk drives
US5544347A (en) 1990-09-24 1996-08-06 Emc Corporation Data storage system controlled remote data mirroring with respectively maintained data indices
US5555371A (en) * 1992-12-17 1996-09-10 International Business Machines Corporation Data backup copying with delayed directory updating and reduced numbers of DASD accesses at a back up site using a log structured array data storage
US5577222A (en) * 1992-12-17 1996-11-19 International Business Machines Corporation System for asynchronously duplexing remote data by sending DASD data grouped as a unit periodically established by checkpoint based upon the latest time value
US5615329A (en) 1994-02-22 1997-03-25 International Business Machines Corporation Remote data duplexing
US5504861A (en) * 1994-02-22 1996-04-02 International Business Machines Corporation Remote data duplexing
JPH07234811A (ja) 1994-02-25 1995-09-05 Fujitsu Ltd リモートファイル制御方法
JP2894676B2 (ja) * 1994-03-21 1999-05-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 非同期式遠隔コピー・システム及び非同期式遠隔コピー方法
US5692155A (en) * 1995-04-19 1997-11-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for suspending multiple duplex pairs during back up processing to insure storage devices remain synchronized in a sequence consistent order
US5799141A (en) * 1995-06-09 1998-08-25 Qualix Group, Inc. Real-time data protection system and method
JP3020833B2 (ja) 1995-06-19 2000-03-15 株式会社東芝 チェックポイント取得システム
US5680640A (en) * 1995-09-01 1997-10-21 Emc Corporation System for migrating data by selecting a first or second transfer means based on the status of a data element map initialized to a predetermined state
JPH09171441A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Hitachi Ltd 二重化記憶装置の記憶一致方法および装置
JPH09212425A (ja) 1996-02-02 1997-08-15 Nec Eng Ltd ライトキャシュバックアップ方式
US5870537A (en) * 1996-03-13 1999-02-09 International Business Machines Corporation Concurrent switch to shadowed device for storage controller and device errors
US6044444A (en) * 1996-05-28 2000-03-28 Emc Corporation Remote data mirroring having preselection of automatic recovery or intervention required when a disruption is detected
JPH09325917A (ja) 1996-06-07 1997-12-16 Hitachi Ltd 計算機システム
US5949970A (en) * 1997-01-07 1999-09-07 Unisys Corporation Dual XPCS for disaster recovery
JP3414218B2 (ja) 1997-09-12 2003-06-09 株式会社日立製作所 記憶制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04291618A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Fujitsu Ltd 二重化ディスク制御方式
JPH07244597A (ja) * 1994-02-22 1995-09-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 災害復旧機能を提供するために整合性グループを形成する方法および関連するシステム
JPH096663A (ja) * 1995-06-14 1997-01-10 Fujitsu Ltd 分散リンク情報維持方法
WO1997021177A1 (en) * 1995-12-01 1997-06-12 British Telecommunications Public Limited Company Database access

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7373390B2 (en) 1999-04-26 2008-05-13 Hitachi, Ltd. Disk subsystems and their integrated system
US7167902B1 (en) 1999-04-26 2007-01-23 Hitachi, Ltd. Disk subsystems and their integrated system
JP2001092722A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Hitachi Ltd 記憶装置システム
US6684306B1 (en) 1999-12-16 2004-01-27 Hitachi, Ltd. Data backup in presence of pending hazard
US6845435B2 (en) * 1999-12-16 2005-01-18 Hitachi, Ltd. Data backup in presence of pending hazard
JP2001184267A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Hitachi Ltd 記憶サブシステム
US6859824B1 (en) 2000-06-30 2005-02-22 Hitachi, Ltd. Storage system connected to a data network with data integrity
US6665781B2 (en) 2000-10-17 2003-12-16 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for data duplexing in storage unit system
US6754792B2 (en) 2000-12-20 2004-06-22 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for resynchronizing paired volumes via communication line
US7386596B2 (en) 2001-08-06 2008-06-10 Fuji Xerox, Co., Ltd. High performance storage access environment
US7152096B2 (en) 2001-08-06 2006-12-19 Hitachi, Ltd. High performance storage access environment
US8046421B2 (en) 2001-08-06 2011-10-25 Hitachi, Ltd. High performance storage access environment
US7124267B2 (en) 2003-12-17 2006-10-17 Hitachi, Ltd. Remote copy system
US7506120B2 (en) 2003-12-17 2009-03-17 Hitachi, Ltd. Data transfer virtualization system
JP2012190471A (ja) * 2003-12-31 2012-10-04 Symantec Operating Corp 複製環境における協調記憶管理操作
JP2007517340A (ja) * 2003-12-31 2007-06-28 ベリタス オペレーティング コーポレーション 複製環境における協調記憶管理操作
JP2005235040A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Hottolink:Kk データ管理方法及びデータ管理システム
US7136983B2 (en) 2004-02-24 2006-11-14 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for increasing an amount of memory on demand when monitoring remote mirroring performance
US7917721B2 (en) 2004-02-24 2011-03-29 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for increasing an amount of memory on demand when monitoring remote mirroring performance
US7278007B2 (en) 2004-02-24 2007-10-02 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for increasing an amount of memory on demand when monitoring remote mirroring performance
US7725676B2 (en) 2004-02-24 2010-05-25 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for increasing an amount of memory on demand when monitoring remote mirroring performance
US7555622B2 (en) 2004-02-24 2009-06-30 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for increasing an amount of memory on demand when monitoring remote mirroring performance
US8112599B2 (en) 2004-02-24 2012-02-07 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for increasing an amount of memory on demand when monitoring remote mirroring performance
US8392688B2 (en) 2004-02-24 2013-03-05 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for increasing an amount of memory on demand when monitoring remote mirroring performance
US7890461B2 (en) 2004-03-19 2011-02-15 Hitachi, Ltd. System executing log data transfer synchronously and database data transfer asynchronously
US8032729B2 (en) 2004-05-11 2011-10-04 Hitachi, Ltd. Computer system and management method for the transfer and replication of data among several storage devices
US8307185B2 (en) 2004-05-11 2012-11-06 Hitachi, Ltd. Computer system and management method for the transfer and replication of data among several storage devices
JP2007537519A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 2次ストレージの非同期更新をサポートする異機種ストレージ・コントローラのための書き込みセット境界管理
JP4677443B2 (ja) * 2004-05-12 2011-04-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ・ストレージ・システムおよび複数の異機種ストレージ・コントローラに渡って書き込みセットおよび書き込みセットの境界を保持するための方法
JP2005327163A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Hitachi Ltd 計算機システム
US7237078B2 (en) 2004-05-17 2007-06-26 Hitachi, Ltd. Remote copy system
JP2006023889A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Hitachi Ltd リモートコピーシステム及び記憶装置システム
JP2006079568A (ja) * 2004-08-09 2006-03-23 Hitachi Ltd ストレージリモートコピー方式
US7650477B2 (en) 2005-04-15 2010-01-19 Hitachi, Ltd. Method for changing a remote copy pair
US7330948B2 (en) 2005-04-15 2008-02-12 Hitachi, Ltd. Method for remote copy pair migration
US7529950B2 (en) 2005-10-05 2009-05-05 Hitachi, Ltd. Information processing system, control method for information processing system, and storage system
US7590810B2 (en) 2005-11-07 2009-09-15 Hitachi, Ltd. Method and computer network for copying a volume of a storage subsystem with improved arrangement for handling update requests
JP2007200085A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Nec Corp データ複製システムおよびデータ複製方法
JP2007200086A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Nec Corp データ複製システムおよびデータ複製方法
US7464233B2 (en) 2006-03-17 2008-12-09 Hitachi, Ltd. Data input/output method in information processing system, and information processing system
US7689790B2 (en) 2006-04-26 2010-03-30 Hitachi, Ltd. Storage system, remote copy and management method therefor
JP2007310701A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Hitachi Ltd データベースシステム、ストレージ装置、初期コピー方法及びログ適用方法
US7539703B2 (en) 2006-05-19 2009-05-26 Hitachi, Ltd. Setup method for disaster recovery system
US9268490B2 (en) 2007-01-29 2016-02-23 Hitachi, Ltd. Storage system
US9075542B2 (en) 2007-01-29 2015-07-07 Hitachi, Ltd. Storage system
US8661212B2 (en) 2007-01-29 2014-02-25 Hitachi, Ltd. Storage system
JP2009087184A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データバックアップ方法、情報処理装置、復元処理装置、プログラム及び記録媒体
US8010761B2 (en) 2008-02-21 2011-08-30 Hitachi, Ltd. Storage system and copy method
US8214613B2 (en) 2008-02-21 2012-07-03 Hitachi, Ltd. Storage system and copy method
EP2093655A2 (en) 2008-02-21 2009-08-26 Hitachi Ltd. Storage system and copy method
US8127102B2 (en) 2008-02-27 2012-02-28 Hitachi, Ltd. Storage system, copy method, and primary storage apparatus
US8316205B2 (en) 2008-02-27 2012-11-20 Hitachi, Ltd. Storage system, copy method, and primary storage apparatus
EP2096529A2 (en) 2008-02-27 2009-09-02 Hitachi Ltd. Storage system, copy method, and primary storage apparatus
CN101520713A (zh) * 2008-02-27 2009-09-02 株式会社日立制作所 存储***、复制方法以及正侧的存储装置
WO2014141343A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 日本電気株式会社 データ多重化システム
JP6028850B2 (ja) * 2013-03-13 2016-11-24 日本電気株式会社 データ多重化システム
US9836361B2 (en) 2013-03-13 2017-12-05 Nec Corporation Data replicating system, data replicating method, node device, management device and computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
US6408370B2 (en) 2002-06-18
US7191303B2 (en) 2007-03-13
EP1843249B1 (en) 2010-07-14
US20040199737A1 (en) 2004-10-07
US7657707B2 (en) 2010-02-02
US20040088484A1 (en) 2004-05-06
DE69838898D1 (de) 2008-02-07
EP0902370A3 (en) 2006-05-03
US20070038833A1 (en) 2007-02-15
US7216208B2 (en) 2007-05-08
US20020129202A1 (en) 2002-09-12
JP3414218B2 (ja) 2003-06-09
EP1843249A2 (en) 2007-10-10
DE69838898T2 (de) 2008-08-07
EP1843249A3 (en) 2008-12-24
DE69841768D1 (de) 2010-08-26
US6615332B2 (en) 2003-09-02
EP0902370B1 (en) 2007-12-26
EP0902370A2 (en) 1999-03-17
US20010029570A1 (en) 2001-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1185408A (ja) 記憶制御装置
US7366846B2 (en) Redirection of storage access requests
US5459857A (en) Fault tolerant disk array data storage subsystem
US6912669B2 (en) Method and apparatus for maintaining cache coherency in a storage system
US6968425B2 (en) Computer systems, disk systems, and method for controlling disk cache
US7472243B2 (en) Storage system and control method thereof
US7373470B2 (en) Remote copy control in a storage system
US5649092A (en) Fault tolerant apparatus and method for maintaining one or more queues that are shared by multiple processors
US20060277381A1 (en) Virtual ordered writes
US20040073831A1 (en) Remote data mirroring
US7334155B2 (en) Remote copy system and remote copy method
JPH0683717A (ja) 大型耐故障不揮発性複数ポート・メモリー
JP2002149499A (ja) データの完全性を備えるリモートコピーシステム
JPH10198607A (ja) データ多重化システム
JP3797328B2 (ja) 記憶制御装置
JP3894196B2 (ja) 記憶制御装置
JP2007004690A (ja) 記憶制御方法、システム及びプログラム
JP3894220B2 (ja) 記憶制御装置
JP2003050675A (ja) データ多重化システム
JP2006236387A (ja) 記憶制御装置
KR100423812B1 (ko) 디스크 캐쉬메모리 제어기 및 패리티 연산장치를 구비한알에이아이디 제어기 및 패리티 연산방법
US7257653B1 (en) Switching between copy mode and synchronous RDF mode
JP2006146966A (ja) 記憶制御装置
JP2007115287A (ja) 記憶制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term