JPH1181501A - バルコニーの排水構造 - Google Patents

バルコニーの排水構造

Info

Publication number
JPH1181501A
JPH1181501A JP24077497A JP24077497A JPH1181501A JP H1181501 A JPH1181501 A JP H1181501A JP 24077497 A JP24077497 A JP 24077497A JP 24077497 A JP24077497 A JP 24077497A JP H1181501 A JPH1181501 A JP H1181501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
waterproof pan
drain
pipe
waterproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24077497A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Inoue
知広 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP24077497A priority Critical patent/JPH1181501A/ja
Publication of JPH1181501A publication Critical patent/JPH1181501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 掃除が容易なバルコニーの排水構造を提供す
る。 【解決手段】 バルコニー(10)の反建物躯体(12)側に沿
って排水用の排水溝(20)を有する防水パン(11)と、その
排水溝(20)の下方に向かって開口する排水孔(30)と、そ
の排水孔(30)に連結されて排水孔(30)同士を防水パン(1
1)の下方で連結する連結管(60)と、この連結管(60)に接
続されて、下方の地面に排水を案内する排水管(40)とを
備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、バルコニーの排
水構造に関するものである。
【0002】
【先行技術】図8は、従来のバルコニーの排水構造の概
略斜視図を示すものである。従来のバルコニー100の床
の表面には、床内部の建物躯体に水が浸入しないよう
に、樹脂等からなり防水構造を有する防水パン110が形
成されていた。この防水パン110は、反建物躯体側に向
かって僅かに下り傾斜となるように形成されていた。そ
して、この防水パン110の反建物躯体側の端部には、長
手方向に沿って、防水パン110の表面を流れてきた水滴
を集めるための凹溝状の排水溝120が形成されていた。
そして、この排水溝120の一方の端部には、排水溝120内
部に集められた水を下方に向かって流すために、下方に
向かって開口する排水孔130が形成されていた。この排
水孔130には、排水孔130に連結されて建物躯体側の横方
向に向かって延びて排水管140に接続される横引き管160
が形成されていた。そして、この横引き管160は、下方
の地面に排水を案内する排水管140が連結されていた。
【0003】そして、バルコニー100の防水パン110上に
降った雨水は、防水パン110の表面上を反建物躯体側に
流れて、排水溝120に流れ込み、この排水溝120の排水孔
130から横引き管160を介して、排水管140に流れ込み、
この配水管140により下方に地面に流れ落ちていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のバルコニーの排水構造において、排水溝120から水が
溢れないように排水溝120の容量を大きく設定しようと
して、排水溝120の断面積を大きくすると、防水パン110
の表面下に幅が広く、且つ深さが深い凹状の排水溝120
を形成しなければならず、落ち葉や、塵等が詰まりやす
く、掃除が大変であるという第一の問題点があった。
【0005】また、建物躯体の種類や大きさが異なる
と、バルコニー100の長手方向の長さも変化し、長さが
異なるバルコニーを何種類も用意しなければならないと
いう第二の問題点があった。また、バルコニー100の長
手方向の長さが長くなると、連続する一本の排水溝120
では、大量に雨水が降ると、容量を超えて溢れてしまう
という第三の問題点があった。
【0006】さらに、横引き管160等のバルコニー100の
床下の配管がバルコニー100の床面から下方に向かって
露出しているため、下方からの外観が余り良くないとい
う第四の問題点があった。そこで、請求項1記載の発明
は、上記した従来の技術の有する第一の問題点に鑑みて
なされたものであり、その目的とするところは、掃除が
容易なバルコニーの排水構造を提供しようとするもので
ある。
【0007】これに加え、請求項2記載の発明は、上記
した従来の技術の有する第二及び第三の問題点に鑑みて
なされたものであり、その目的とするところは、排水ユ
ニット同士を組み合わせることにより、何種類もの長さ
のバルコニーを得ることができて、長さが異なるバルコ
ニーにも容易に対応することができ、また、バルコニー
の長手方向の長さが長くなっても排水溝から水が溢れる
のを抑えることができるバルコニーの排水構造を提供し
ようとするものである。
【0008】これに加え、請求項3記載の発明は、上記
した従来の技術の有する第四の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、連結管の下方に
軒天井を配置したことにより、連結管を下方から隠すこ
とができて、下方からの外観が良好なバルコニーの排水
構造を提供しようとするものである。これに加え、請求
項4記載の発明は、横引き管の下方にも軒天井を配置し
たことにより、横引き管が外部に露出せず、下方からの
外観が良好なバルコニーの排水構造を提供しようとする
ものである。
【0009】これに加え、請求項5記載の発明は、防水
パン同士の間から水が洩れるのを抑えることができるバ
ルコニーの排水構造を提供しようとするものである。こ
れに加え、請求項6記載の発明は、建物躯体に沿って流
れる水を排水することができて、建物躯体への水の浸入
を抑えることができるバルコニーの排水構造を提供しよ
うとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した目的
を達成するためのものである。請求項1記載の発明は、
バルコニー(10)の反建物躯体(12)側に沿って排水用の排
水溝(20)を有する防水パン(11)と、その排水溝(20)の下
方に向かって開口する排水孔(30)と、その排水孔(30)に
連結されて排水孔(30)同士を防水パン(11)の下方で連結
する連結管(60)と、この連結管(60)に接続されて、下方
の地面に排水を案内する排水管(40)とを備えたことを特
徴とする。
【0011】なお、ここで、本発明は、排水孔(30)が一
つの防水パン(11)の排水溝(20)に複数個、形成されてい
て、それらの排水孔(30)同士を連結管(60)で連結するよ
うなものを含むものであり、さらに、複数の防水パン(1
1)の排水溝(20)に形成された排水孔(30)同士を連結管(6
0)で連結するようなものも含むものである。本発明は、
排水孔(30)から排出された水は、防水パン(11)の下方で
排水孔(30)同士を連結する連結管(60)の内部を流れるよ
うに形成され、この連結管(60)から排水管(40)に流れる
ように形成されている。具体的には、排水溝(20)が防水
パン(11)の表面上に降った雨水を集め、流れ込んだ雨水
を連結管(60)により、排水管(40)まで案内している。こ
のように雨水を集める役目の排水溝(20)と、集めた雨水
を排水管(40)まで運ぶ連結管(60)とにより、それぞれの
役割を分担させたことにより、排水溝(20)の容量を小さ
くすることができる。すなわち、連結管(60)を用いず
に、排水溝(20)のみで防水パン(11)の表面の雨水を集め
て、排水管(40)まで運ぶという両方の役割を一本の凹溝
である排水溝(20)だけで果たそうとする場合よりも、排
水溝(20)の断面積を小さなものにすることができる。こ
れにより、排水溝(20)の幅や深さを小さなものにするこ
とができて、排水溝(20)の内部の掃除を容易に行うこと
ができる。
【0012】なお、上記排水溝(20)や、連結管(60)は、
バルコニー(10)の反建物躯体側の長手方向に沿って形成
されているため、それらから水が溢れても、溢れた水が
建物躯体に沿って浸入することを抑えることができる。
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の特徴点
に加え、バルコニー(10)の反建物躯体(12)側に沿って排
水用の排水溝(20)を有する防水パン(11)と、その排水溝
(20)の両端に位置して、下方に向かって開口する排水孔
(30)と、その排水孔(30)に連結されて排水孔(30)同士を
防水パン(11)の下方で連結する連結管(60)とを有する排
水ユニット(14)を複数個、備え、この排水ユニット(14)
の連結管(60)同士を接続する接続管(70)を備えたことを
特徴とする。
【0013】本発明は、一つの排水ユニット(14)の内部
に、両端に排水孔(30)を有する排水溝(20)を備えた防水
パン(11)と、排水孔(30)同士を連結する連結管(60)とを
備えている。そして、この排水ユニット(14)の連結管(6
0)同士は、接続管(70)により、接続されている。このた
め、複数個の排水ユニット(14)を、組み合わせて、接続
管(70)を用いて接続することにより、何種類もの長さの
バルコニー(10)を得ることができる。これにより、建物
躯体の種類や大きさ等の変化により、長手方向の長さが
異なる何種類ものバルコニー(10)を準備する必要がな
く、少ない数種類のバルコニー(10)の組合せにより、何
種類もの長手方向の長さが異なるバルコニー(10)に対応
することができる。
【0014】また、各排水ユニット(14)の排水溝(20)の
両端には、排水孔(30)を有し、それらは連結管(60)によ
り接続されている。このため、連続する一本の排水溝(2
0)と一個の排水孔(30)とだけでは、排出することができ
ず、防水パン(11)の表面に溢れてしまうように大量に雨
水が降った場合でも、排水溝(20)から水が溢れるのを抑
えることができる。
【0015】すなわち、排水溝(20)の両端に、下方に向
かって開口する排水孔(30)を形成しているため、排水溝
(20)に流れ込んだ水を二つに分散して、排水溝(20)の長
手方向の両端の二つの排水孔(30)から排出することでき
る。これにより、排水溝(20)からの排出能力を二倍にす
ることができて、排水溝(20)から水が溢れることを抑え
ることができる。
【0016】請求項3記載の発明は、上記した請求項1
または請求項2記載の特徴点に加え、連結管(60)の下方
には、軒天井(13)を配置したことを特徴とする。本発明
は、連結管(60)の下方に軒天井(13)を配置したことによ
り、連結管(60)を下方から見て軒天井(13)により隠すこ
とができる。これにより、バルコニー(10)を下方から見
て、連結管(60)が露出せず、バルコニー(10)の下方をス
ッキリさせることができて、下方からの外観を良好なも
のにすることができる。
【0017】請求項4記載の発明は、上記した請求項
1、請求項2または請求項3記載の特徴点に加え、連結
管(60)と、排水管(40)との間には、連結管(60)に接続さ
れて建物躯体(12)側の横方向に向かって延びて排水管(4
0)に接続される横引き管(75)が形成され、この横引き管
(75)の下方には、軒天井(13)を配置したことを特徴とす
る。
【0018】本発明は、横引き管(75)が、連結管(60)に
接続されて建物躯体(12)側の横方向に向かって延びて排
水管(40)に接続されている。そして、この横引き管(75)
の下方に軒天井(13)を配置している。これにより、バル
コニー(10)を下方から見て、横引き管(75)が露出せず、
軒天井(13)により隠すことができ、下方からのバルコニ
ー(10)の外観を良好なものにすることができる。
【0019】請求項5記載の発明は、上記した請求項2
記載の特徴点に加え、防水パン(11)は、隣接する排水ユ
ニット(14)の防水パン(11)と連結するとともに隣接する
防水パン(11)との間に水を透さない防水連結部(80)を備
え、この防水連結部(80)は、防水パン(11)の端部同士を
連結する締結部材(81)と、この締結部材(81)の両側に位
置して水の浸入を抑えるために隣接する防水パン(11)間
に挟まれた防水部材(82)とを備えたことを特徴とする。
【0020】なお、ここで、防水部材(82)とは、ゴム等
の弾性的な材料であって、二つの部材の間に介在するこ
とにより、それらの間の隙間を埋めて、それらの間から
水が浸入することを抑えることができるものである。例
えば、パッキン、シール材、シーリング材、防水シート
等を含むものである。本発明は、隣接する排水ユニット
(14)の防水パン(11)同士を締結部材(81)により連結して
いる。そして、この締結部材(81)の両側に防水部材(82)
を配置している。このため、締結部材(81)により、隣接
する防水パン(11)同士の間隔を小さなものにすると、こ
の隣接する防水パン(11)同士の間に防水部材(82)を隙間
無く、防水パン(11)の間に挟ませることができる。これ
により、隣接する防水パン(11)同士の間から水の浸入を
抑えることができて、建物躯体への水の浸入を抑えて、
このバルコニー(10)の防水性を担保する。
【0021】請求項6記載の発明は、上記した請求項
1、請求項2、請求項3、請求項4または請求項5記載
の特徴点に加え、防水パン(11)の建物躯体(12)側には、
建物躯体(12)に沿って流れ落ちる水を防水パン(11)の上
面に流すために防水パン(11)の上面と建物躯体(12)との
間を連結する防水パン水切り(83)を形成したことを特徴
とする。
【0022】本発明は、防水パン(11)の建物躯体(12)側
に、防水パン(11)の上面と、建物躯体(12)との間を連結
する防水パン水切り(83)が形成されている。このため、
建物躯体(12)の表面を伝って下方に流れ落ちてきた水滴
は、この防水パン水切り(83)の表面を伝わって、防水パ
ン(11)の上面に導かれる。これにより、建物躯体(12)の
表面を伝わる水が建物躯体(12)の内部に入り込むことを
抑えることができ、建物躯体(12)の防水性を担保するこ
とができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて、更に詳しく説明する。図1乃至図7は、本
発明の実施の形態を示すものであり、図1はバルコニー
の排水構造の縦断面図、図2はバルコニーの排水構造の
斜視図、図3はバルコニーの排水構造の一部拡大斜視
図、図4はバルコニーの排水構造の一部拡大斜視図、図
5は防水パンの防水連結部の一部拡大斜視図、図6は防
水パンの防水連結部の一部拡大縦断面図、図7は防水パ
ン水切りの縦断面図をそれぞれ示す。
【0024】まず、本実施の形態の構成について説明す
る。次に、上記した実施の形態の作用及び効果について
説明する。本実施の形態に係るバルコニーの排水構造
は、複数の排水ユニット14を組み合わせて形成している
ものである。この排水ユニット14は、バルコニー10の反
建物躯体12側に沿って排水用の排水溝20を有する防水パ
ン11と、その排水溝20の両端に位置して、下方に向かっ
て開口する排水孔30と、その排水孔30に連結されて排水
孔30同士を防水パン11の下方で連結する連結管60とを備
えている。なお、前記防水パン11は、樹脂からなり、全
体形状が略平板状であって、反建物躯体12側に向かって
下り傾斜となるように形成されている。そして、防水パ
ン11の下面側には、下方に向かって突出するリブを複数
個、有している。そして、この防水パン11は、建物躯体
12から突出する複数の腕部材84の上面間に渡されてい
る。
【0025】そして、このバルコニー10の排水構造に
は、排水ユニット14の連結管60同士を接続する接続管70
を備えている。さらに、排水ユニット14の幾つかには連
結管60に接続されて、下方の地面に排水を案内する排水
管40を備えている。また、連結管60と、排水管40との間
には、連結管60に接続されて建物躯体12側の横方向に向
かって延びて排水管40に接続される横引き管75が形成さ
れている。
【0026】そして、前記連結管60及び横引き管75の下
方には、軒天井13を配置している。そして、防水パン11
は、隣接する排水ユニット14の防水パン11と連結すると
ともに隣接する防水パン11との間に水を透さない防水連
結部80を備えている。この防水連結部80は、防水パン11
の端部同士を連結する締結部材81と、この締結部材81の
両側に位置して水の浸入を抑えるために隣接する防水パ
ン11間に挟まれた防水部材82とを備えている。前記締結
部材81は、防水パン11の長手方向の端部に沿って複数
個、ねじ込まれるネジからなるものである。この締結部
材81がねじ込まれる防水パン11同士の間には、防水シー
ル88が貼付されて、防水性を担保している。また、締結
部材81の上面には、締結部材81の操作頭部を覆い隠すた
めの縦断面コ字状のネジキャップ85がはめ込まれてい
る。
【0027】前記防水部材82は、締結部材81の右側(図
6)に位置して、防水パン11の端部に沿って配置され、
隣接する防水パン11同士の間に挟み込まれる縦断面形状
が略円形状の丸パッキン86と、締結部材81の左側(図
6)に位置して、防水パン11の端部に沿って配置され、
隣接する防水パン11同士の間に挟み込まれる連結パッキ
ン87とを備えている。なお、連結パッキン87は、一方の
防水パン11の端縁上面に沿って凹状の凹状溝部91と、他
方の防水パン11の端部の下面に下方に向かって突出する
とともに凹状溝部91の内部にはめ込み可能な突条部92と
の間に挟み込まれるように形成されている。
【0028】そして、図7に示すように、防水パン11の
建物躯体12側には、建物躯体12に沿って流れ落ちる水を
防水パン11の上面に流すために防水パン11の上面と建物
躯体12との間を連結する縦断面形状が略L字状の防水パ
ン水切り83が形成されている。なお、防水パン水切り83
の上端部は、建物躯体12に沿うとともに、その反建物躯
体12側には、防水テープ89が外側から重なるように貼付
されている。また、防水パン11の下端部は、防水パン11
の枠の内部に入り込むように形成されている。
【0029】次に、上記した実施の形態の作用及び効果
について説明する。本実施の形態において、排水孔30か
ら排出された水は、防水パン11の下方で排水孔30同士を
連結する連結管60の内部を流れるように形成され、この
連結管60から排水管40に流れるように形成されている。
具体的には、排水溝20が防水パン11の表面上に降った雨
水を集め、流れ込んだ雨水を連結管60により、排水管40
まで案内している。このように雨水を集める排水溝20
と、集めた雨水を排水管40まで運ぶ連結管60とにより、
それぞれの役割を分担させたことにより、排水溝20の容
量を小さくすることができる。すなわち、連結管60を用
いずに、排水溝20のみで防水パン11の表面の雨水を集め
て、排水管40まで運ぶという両方の役割を排水溝20だけ
で果たそうとする場合よりも、排水溝20の断面積を小さ
なものにすることができる。具体的には、排水溝20の幅
や深さを小さなものにすることができて、排水溝20の内
部の掃除を容易に行うことができる。
【0030】なお、上記排水溝20や、連結管60は、バル
コニー10の反建物躯体側の長手方向に沿って形成されて
いるため、それらから水が溢れても、溢れた水が建物躯
体に沿って浸入することを抑えることができる。本実施
の形態は、一つの排水ユニット14の内部に、排水孔30を
有する排水溝20を備えた防水パン11と、排水孔30同士を
連結する連結管60とを備えている。そして、この排水ユ
ニット14の連結管60同士は、接続管70により、接続され
ている。このため、複数個の排水ユニット14を、組み合
わせて、接続管70を用いて接続することにより、何種類
もの長さのバルコニー10を得ることができる。これによ
り、建物躯体の種類や大きさ等の変化により、長手方向
の長さが異なる何種類ものバルコニー10を準備する必要
がなく、少ない数種類のバルコニー10の組合せにより、
何種類もの長手方向の長さが異なるバルコニー10に対応
することができる。
【0031】具体的には、防水連結部80を長手方向の左
端にのみ形成したバルコニー10の右端用の排水ユニット
14と、防水連結部80を長手方向の右端にのみ形成したバ
ルコニー10の左端用の排水ユニット14と、防水連結部80
を長手方向の両端に形成したバルコニー10の中央用の排
水ユニット14との三種類の排水ユニット14があれば、そ
れらを組み合わせることにより、何種類もの長手方向の
長さが異なるバルコニー10を形成することができる。
【0032】また、各排水ユニット14の排水溝20の両端
には、排水孔30を有し、それらは連結管60により接続さ
れている。このため、連続する一本の排水溝20と一個の
排水孔30とだけでは、排出することができず、防水パン
11の表面に溢れてしまう程、大量に雨水が降った場合で
も、二個の排水孔30と、排水溝20と、連結管60とにより
排出能力を増加させ、排水溝20から水が溢れるのを抑え
ることができる。
【0033】また、本実施の形態において、連結管60の
下方に軒天井13を配置したことにより、連結管60を下方
から見て軒天井13により隠すことができる。これによ
り、バルコニー10を下方から見て、連結管60が露出する
ことがなく、バルコニー10の下方をスッキリさせること
ができて、下方からの外観を良好なものにすることがで
きる。
【0034】さらに、横引き管75が、連結管60に接続さ
れて建物躯体12側の横方向に向かって延びて排水管40に
接続されている。そして、この横引き管75の下方に軒天
井13を配置している。これにより、バルコニー10を下方
から見て、横引き管75が露出することがなく、軒天井13
により隠すことができ、下方からのバルコニー10の外観
をスッキリとした良好なものにすることができる。
【0035】そして、本実施の形態において、隣接する
排水ユニット14の防水パン11同士を締結部材81により連
結している。そして、この締結部材81の両側に防水部材
82を配置している。このため、締結部材81をねじ込むこ
とにより、隣接する防水パン11同士の間隔を小さなもの
にすると、この隣接する防水パン11同士の間に防水部材
82を隙間無く、防水パン11の間に挟ませることができ
る。これにより、隣接する防水パン11同士の間から水の
浸入を抑えることができて、建物躯体への水の浸入を抑
えて、このバルコニー10の防水性を担保することができ
る。
【0036】また、本実施の形態において、防水パン11
の建物躯体12側に、防水パン11の上面と、建物躯体12と
の間を連結する防水パン水切り83が形成されている。こ
のため、建物躯体12の表面を伝って下方に流れ落ちてき
た水滴は、この防水パン水切り83の表面を伝わって、防
水パン11の上面に導かれる。これにより、建物躯体12の
表面を伝わる水が建物躯体12の内部に入り込むことを抑
えることができ、建物躯体12の防水性を担保することが
できる。
【0037】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。請求項1
記載の発明によれば、掃除が容易なバルコニーの排水構
造を提供することができる。
【0038】請求項2記載の発明によれば、排水ユニッ
ト同士を組み合わせることにより、何種類もの長さのバ
ルコニーが得られるとともに、バルコニーの長手方向の
長さが長くなっても排水溝から水が溢れるのを抑えるこ
とができるバルコニーの排水構造を提供することができ
る。請求項3記載の発明によれば、連結管の下方に軒天
井を配置したことにより、連結管を下方から隠すことが
できて、下方からの外観が良好なバルコニーの排水構造
を提供することができる。
【0039】請求項4記載の発明によれば、横引き管の
下方にも軒天井を配置したことにより、横引き管が外部
に露出せず、下方からの外観が良好なバルコニーの排水
構造を提供することができる。請求項5記載の発明によ
れば、防水パン同士の間から水が洩れるのを抑えること
ができるバルコニーの排水構造を提供することができ
る。
【0040】請求項6記載の発明によれば、建物躯体に
沿って流れる水を排水することができて、建物躯体への
水の浸入を抑えることができるバルコニーの排水構造を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態であって、バルコニーの排
水構造を示す縦断面図である。
【図2】本発明の実施の形態であって、バルコニーの排
水構造を示す斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態であって、バルコニーの排
水構造を示す一部拡大斜視図である。
【図4】本発明の実施の形態であって、バルコニーの排
水構造を示す一部拡大斜視図である。
【図5】本発明の実施の形態であって、防水パンの防水
連結部を示す一部拡大斜視図である。
【図6】本発明の実施の形態であって、防水パンの防水
連結部を示す一部拡大縦断面図である。
【図7】本発明の実施の形態であって、防水パン水切り
を示す縦断面図である。
【図8】従来のバルコニーの排水構造を示す概略斜視図
である。
【符号の説明】
10 バルコニー 11 防水パン 12 建物躯体 13 軒天井 14 排水ユニット 20 排水溝 30 排水孔 40 排水管 50 手摺 60 連結管 70 接続管 75 横引き管 80 防水連結部 81 締結部材 82 防水部材 83 防水パン水切
り 84 腕部材 85 ネジキャップ 86 丸パッキン 87 連結パッキン 88 防水シール 89 防水テープ 91 凹状溝部 92 突条部 100 バルコニー 110 防水パン 120 排水溝 130 排水孔 140 排水管 150 手摺 160 横引き管

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バルコニーの反建物躯体側に沿って排水
    用の排水溝を有する防水パンと、 その排水溝の下方に向かって開口する排水孔と、 その排水孔に連結されて排水孔同士を防水パンの下方で
    連結する連結管と、 この連結管に接続されて、下方の地面に排水を案内する
    排水管とを備えたことを特徴とするバルコニーの排水構
    造。
  2. 【請求項2】 バルコニーの反建物躯体側に沿って排水
    用の排水溝を有する防水パンと、 その排水溝の両端に位置して、下方に向かって開口する
    排水孔と、 その排水孔に連結されて排水孔同士を防水パンの下方で
    連結する連結管とを有する排水ユニットを複数個、備
    え、 この排水ユニットの連結管同士を接続する接続管を備え
    たことを特徴とするバルコニーの排水構造。
  3. 【請求項3】 連結管の下方には、軒天井を配置したこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2記載のバルコニ
    ーの排水構造。
  4. 【請求項4】 連結管と、排水管との間には、連結管に
    接続されて建物躯体側の横方向に向かって延びて排水管
    に接続される横引き管が形成され、 この横引き管の下方には、軒天井を配置したことを特徴
    とする請求項1、請求項2または請求項3記載のバルコ
    ニーの排水構造。
  5. 【請求項5】 防水パンは、隣接する排水ユニットの防
    水パンと連結するとともに隣接する防水パンとの間に水
    を透さない防水連結部を備え、 この防水連結部は、防水パンの端部同士を連結する締結
    部材と、この締結部材の両側に位置して水の浸入を抑え
    るために隣接する防水パン間に挟まれた防水部材とを備
    えたことを特徴とする請求項2記載のバルコニーの排水
    構造。
  6. 【請求項6】 防水パンの建物躯体側には、建物躯体に
    沿って流れ落ちる水を防水パンの上面に流すために防止
    パンの上面と建物躯体との間を連結する防水パン水切り
    を形成したことを特徴とする請求項1、請求項2、請求
    項3、請求項4または請求項5記載のバルコニーの排水
    構造。
JP24077497A 1997-09-05 1997-09-05 バルコニーの排水構造 Pending JPH1181501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24077497A JPH1181501A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 バルコニーの排水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24077497A JPH1181501A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 バルコニーの排水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1181501A true JPH1181501A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17064518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24077497A Pending JPH1181501A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 バルコニーの排水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1181501A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692924A1 (en) * 1994-07-15 1996-01-17 Nihon Engineer Mates Co. Ltd. Heat generating panel
JP2004346648A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Takiron Co Ltd 防水パン
JP2005009204A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Takiron Co Ltd 防水パン
JP2005076179A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Takiron Co Ltd 防水パン
JP2005213949A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sekisui House Ltd バルコニー等の外部床の防水構造
JP2006193961A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Takiron Co Ltd 防水構造体
JP2009079452A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Misawa Homes Co Ltd バルコニー用防水パネル、および建物ユニット
JP2018012983A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 Ykk Ap株式会社 バルコニー

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692924A1 (en) * 1994-07-15 1996-01-17 Nihon Engineer Mates Co. Ltd. Heat generating panel
JP2004346648A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Takiron Co Ltd 防水パン
JP2005009204A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Takiron Co Ltd 防水パン
JP2005076179A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Takiron Co Ltd 防水パン
JP2005213949A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sekisui House Ltd バルコニー等の外部床の防水構造
JP2006193961A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Takiron Co Ltd 防水構造体
JP2009079452A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Misawa Homes Co Ltd バルコニー用防水パネル、および建物ユニット
JP2018012983A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 Ykk Ap株式会社 バルコニー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2783834C (en) Eavestrough cover
JPH1181501A (ja) バルコニーの排水構造
JP6910797B2 (ja) 軒先排水構造
CN215484147U (zh) 一种屋面排水结构
JP4314708B2 (ja) 屋根の排水構造
JPH0427998Y2 (ja)
CN215442768U (zh) 一种建筑设计用的屋檐防水结构
JP2000282634A (ja) バルコニーの排水構造
CN113202237A (zh) 一种屋面排水结构
JP2850760B2 (ja) 出 窓
JPH07217115A (ja) 床パネルの排水構造
JP4415687B2 (ja) バルコニー等の外部床の壁際の排水構造
JPS6243066Y2 (ja)
JP4260644B2 (ja) 押出成形セメント板の接合部止水構造
JP3835633B2 (ja) 住宅の屋根構造
JP4446443B2 (ja) ドーム状構築物における排水装置
JP4467735B2 (ja) 建物の排水構造
JP2733747B2 (ja) 引 戸
JP2006152684A (ja) 窓枠部構造
JP2595782Y2 (ja) カーテンウォールの目地構造
JP3808147B2 (ja) 排水機能を有する見切り材構造
JPH102052A (ja) 建物外壁の水密構造
JPH06146502A (ja) バルコニー防水パンの排水構造
JP2509605Y2 (ja) 傾斜状天窓
JPH086418B2 (ja) 排水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060815

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02