JPH1179938A - メーキャップ化粧料 - Google Patents

メーキャップ化粧料

Info

Publication number
JPH1179938A
JPH1179938A JP9254298A JP25429897A JPH1179938A JP H1179938 A JPH1179938 A JP H1179938A JP 9254298 A JP9254298 A JP 9254298A JP 25429897 A JP25429897 A JP 25429897A JP H1179938 A JPH1179938 A JP H1179938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
oil
ethylhexyl
methoxycinnamate
silicone resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9254298A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Miura
由将 三浦
Tomiyuki Nanba
富幸 難波
Hideki Takahashi
秀企 高橋
Sadashige Takada
定樹 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP9254298A priority Critical patent/JPH1179938A/ja
Publication of JPH1179938A publication Critical patent/JPH1179938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗布時の「のび」等の使用性が良好で、化粧
持ちに優れ、物理的なこすれなどによる衣服等に対する
二次付着性低減効果のあるメーキャップ化粧料を提供す
る。 【解決手段】 一般式:RnSiO(4-n)/2(Rは炭素数
1〜6の炭化水素基またはフェニル基または水酸基を表
し、nは1.0〜1.8の値を表す。)で表され、重量
平均分子量が10000〜200000の有機シリコー
ン樹脂と、2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメ
ートとを含有し、2−エチルヘキシル−p−メトキシシ
ンナメートが2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナ
メート以外の不揮発性流動油分に対して等量以上(重量
比)とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメーキャップ化粧料
に関し、さらに詳しくは、塗布時の「のび」等の使用性
が良好で、化粧持ちに優れ、物理的なこすれなどによる
衣服等に対する二次付着性低減効果のあるメーキャップ
化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】メーキャップ化粧料には、粉末と油分で
構成される固形ファンデーション、油性ファンデーショ
ン、頬紅、マスカラ、アイシャドー、口紅など種々の形
態と種類がある。また、乳化系をベースとした乳化ファ
ンデーションなどもあるが、いずれもタルク、カオリ
ン、酸化鉄、酸化チタン、チタン・マイカ系パール顔料
などの無機粉体およびナイロン、セルロース、タール顔
料などの有機顔料を多く含むことが特徴である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらのメーキャップ
化粧料は、汗や皮脂あるいは他の化粧料の油分などによ
って、よれ、浮き上がり、流れ落ち等の化粧くずれを生
じる。とくに、夏季の高温多湿条件下の化粧くずれは、
女性共通の悩みとして改良が望まれている。耐水性、耐
油性の良好なメーキャップ化粧料としては、シリコーン
油やフッ素油やセルロース樹脂を配合したり、重量平均
分子量が1500〜10000の有機シリコーン樹脂
(特開昭61−161211号公報)や重量平均分子量
が10000〜200000の有機シリコーン樹脂(特
開平9−124430号公報)を皮膜剤として用いる技
術が知られているが、これらによってもなお化粧くずれ
防止効果および耐こすれ性(二次付着性)の点で改良の
余地があった。
【OO04】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる事
情に鑑み、鋭意検討の結果、特定の有機シリコーン樹脂
と特定量の2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメ
ートを配合することにより、上記問題点が解決されるこ
とを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、一般式:RnSiO
(4-n)/2(Rは炭素数1〜6の炭化水素基またはフェニ
ル基または水酸基を表し、nは1.0〜1.8の値を表
す。)で表され、重量平均分子量が10000〜200
000の有機シリコーン樹脂と、2−エチルヘキシル−
p−メトキシシンナメートとを含有し、2−エチルヘキ
シル−p−メトキシシンナメートが2−エチルヘキシル
−p−メトキシシンナメート以外の不揮発性流動油分に
対して等量以上(重量比)配合されていることを特徴と
するメーキャップ化粧料である。
【0006】以下、本発明の構成について詳述する。本
発明のメーキャップ化粧料に用いられる有機シリコーン
樹脂は、平均式:RnSiO(4-n)/2(Rは炭素数1〜6
の炭化水素基またはフェニル基または水酸基を表し、n
は1.0〜1.8の値を表す)で表されるが、好ましく
は樹脂中の70モル%以上がR3Si01/2単位およびR
2SiO単位およびSiO2単位からなるものである。重
量平均分子量は、10000〜200000であり、好
ましくは10000〜100000である。有機シリコ
ーン樹脂の配合量は、1.0〜40.0重量%であり、
好ましくは2.0〜20.0重量%である。
【0007】有機シリコーン樹脂のうちR3SiO2/1
位およびR2SiO単位およびSiO2単位が70モル%
未満であると、化粧持ちの向上および衣類への二次付着
性の低減に対して満足する効果が得られ難い。有機シリ
コーン樹脂の重量平均分子が10000未満では、皮膜
形成能が弱く、200000を超えると、成膜時の皮膜
感が強くなってしまう。また、有機シリコーン樹脂の配
合量が1.0重量%未満であると、化粧持ちの向上、衣
類への二次付着性の低減に対し、効果はほとんどない。
さらに、有機シリコーン樹脂の配合量が40.0重量%
を超えると、塗布時の伸びが悪くなり、仕上がりにおい
ても皮膜感が強くでてしまうなど、メーキャップ化粧料
としての基本機能を損なうことになってしまう。
【0008】本発明に使用される2−エチルヘキシル−
p−メトキシシンナメートは、紫外線吸収剤で、不揮発
性の流動油分の一種であるが、この2−エチルヘキシル
−p−メトキシシンナメートを上記した有機シリコーン
樹脂と共に用い、かつ他の不揮発性流動油分を使用しな
いか、あるいは使用するにしても一定割合以下とするこ
とによりメーキャップ化粧料の二次付着性が抑えられ
る。ここで、2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナ
メートの使用量は2−エチルヘキシル−p−メトキシシ
ンナメート以外の不揮発性流動油分に対して2−エチル
ヘキシル−p−メトキシシンナメートが等量以上(重量
比)配合されていることが必要である。2−エチルヘキ
シル−p−メトキシシンナメートが不揮発性の流動油分
に対して等量より少ないと、二次付着性の低減効果が発
揮されない。また、2−エチルヘキシル−p−メトキシ
シンナメートの使用量は、1.0〜10.0重量%が好
ましく、より好ましくは、1.0〜7.0重量%であ
る。2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメートの
使用量が1.0重量%未満では二次付着性の低減効果が
充分に発揮できず、10.0重量%を超えるとべたつく
など使用性面で悪影響を及ぼす。
【0009】本発明においては、2−エチルヘキシル−
p−メトキシシンナメート以外の不揮発性流動油分を含
むことができる。ここで、不揮発性流動油分とは、常温
において固体であるワックス類は含まず、液体油脂とし
て、アボガド油、ツバキ油、タートル油、マカデミアナ
ッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタ
ネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サ
ザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実
油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメ
ヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、
トリグリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソ
パルミチン酸グリセリン等、炭化水素油としては、流動
パラフィン、オゾケライト、スクワレン、プリスタン
等、合成エステル油としては、ミリスチン酸イソプロピ
ル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシ
ル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、
ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイ
ン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸
セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸
イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、12−ヒド
ロキシステアリル酸コレステリル、ジ−2−エチルヘキ
シル酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂
肪酸エステル、モノイソステアリン酸N−アルキルグリ
コール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ
酸ジイソステアリル、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グ
リセリン、トリ−2−エチルヘキシル酸トリメチロール
プロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパ
ン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ペンタンエリスリト
ール、トリ−2−エチルヘキシル酸グリセリン、トリイ
ソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチル2−エ
チルヘキサノエート、2−エチルヘキシルパルミテー
ト、トリミリスチン酸グリセリン、トリ−2−ヘプチル
ウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエス
テル、オレイン酸オイル、セトステアリルアルコール、
アセトグリセライド、パルミチン酸2−ヘプチルウンデ
シル、アジピン酸ジイソブチル、N−ラウロイル−L−
グルタミン酸−2−オクチルドデシルエステル、アジピ
ン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、
セバチン酸ジ−2−エチルヘキシル、ミリスチン酸2−
ヘキシルデシル、パルミチン酸2−ヘキシルデシル、ア
ジピン酸2−ヘキシルデシル、セバチン酸ジイソプロピ
ル、コハク酸2−エチルヘキシル、酢酸エチル、酢酸ブ
チル、酢酸アミル、クエン酸トリエチル等、シリコーン
油としては、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチル
フェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシ
ロキサン等の鎖状ポリシロキサン、シリコーンゴム等が
挙げられるが、限定されるものではない。
【0010】2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナ
メート以外の不揮発性流動油分の配合量は、5.0重量
%以下、好ましくは、3.0重量%以下である。配合量
が5.0重量%を超えると、期待する化粧持ち向上およ
び二次付着性の低減効果が得られない。
【0011】本発明においては、有機シリコーン樹脂を
溶解する揮発性油分を5.0〜60.0重量%含むとさ
らに化粧持ち向上および二次付着性の低減効果が期待で
きる。
【0012】かかる揮発性油分としては、軽質イソパラ
フィン、デカメチルペンタシクロシロキサン、オクタメ
チルテトラシクロシロキサン、ヘキサメチルトリシクロ
シロキサン、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニル
ポリシロキサン、パーフルオロ有機化合物等が挙げられ
る。
【0013】本発明のメーキャップ化粧料においては、
外観安定性や粘度、硬度などの品質を損なわない範囲内
で化粧品に一般的に使用される油剤、界面活性剤、着色
剤、粉末、ワックス、紫外線吸収剤、保湿成分、薬効成
分、香科、安定化剤等を配合することが可能である。
【0014】界面活性剤のうち、親油性非イオン界面活
性剤としては、例えば、ソルビタンモノオレエート、ソ
ルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレ
ート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノス
テアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタン
トリオレエート、ペンタ−2−エチルヘキシル酸ジグリ
セロールソルビタン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ジ
グリセロールソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル
類、モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセ
リン、セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸
グリセリン、α,α’−オレイン酸ピログルタミン酸グ
リセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等のグ
リセリンポリグリセリン脂肪酸類、モノステアリン酸プ
ロピレングリコール等のプロピレングリコール脂肪酸エ
ステル類、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエ
ーテル等が挙げられる。親水性非イオン界面活性剤とし
ては、例えば、POEソルビタンモノオレエート、PO
E−ソルビタンモノステアレート、POE−ソルビタン
モノオレート、POE−ソルビタンテトラオレエート等
のPOEソルビタン脂肪酸エステル類、POE−ソルビ
ットモノラウレート、POE−ソルビットモノオレエー
ト、POE−ソルビットペンタオレエート、POE−ソ
ルビットモノステアレート等のPOEソルビット脂肪酸
エステル類、POE−グリセリンモノステアレート、P
OE−グリセリンモノイソステアレート、POE−グリ
セリントリイソステアレート等のPOEグリセリン脂肪
酸エステル類、POEモノオレエート、POEジステア
レート、POEモノジオレエート、システアリン酸エチ
レングリコール等のPOE脂肪酸エステル類、POEラ
ウリルエーテル、POEオレイルエーテル、POEステ
アリルエーテル、POEベヘニルエーテル、POE2−
オクチルドデシルエーテル、POEコレスタノールエー
テル等のPOEアルキルエーテル類、POEオクチルフ
ェニルエーテル、POEノニルフェニルエーテル、PO
Eジノニルフェニルエーテル等のPOEアルキルフェニ
ルエーテル類、ブルロニック等のプルアロニック型類、
POE・POPセチルエーテル、POE・POP2−デ
シルテトラデシルエーテル、POE・POPモノブチル
エーテル、POE・POP水添ラノリン、POE・PO
Pグリセリンエーテル等のPOE・POPアルキルエー
テル類、テトロニック等のテトラPOE・テトラPOP
エチレンジアミン縮合物類、POEヒマシ油、POE硬
化ヒマシ油、POE硬化ヒマシ油モノイソステアレー
ト、 POE硬化ヒマシ油トリイソステアレート、PO
E硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリ
ン酸ジエステル、POE硬化ヒマシ油マレイン酸等のP
OEヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体、POEソルビットミ
ツロウ等のPOEミツロウ・ラノリン誘導体、ヤシ油脂
肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールア
ミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等のアルカノール
アミド、POEプロピレングリコール脂肪酸エステル、
POEアルキルアミン、POE脂肪酸アミド、ショ糖脂
肪酸エステル、POEノニルフェニルホルムアルデヒド
縮合物、アルキルエトキシジメチルアミンオキシド、ト
リオレイルリン酸等が挙げられるが、特に限定されるも
のではない。
【0015】本発明に使用される粉末は、タルク、カオ
リン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、
合成雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、バーミキュラ
イト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アル
ミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸
マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸
金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリ
ウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カル
シウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラ
ミックパウダー、金属石鹸(ミリスチン酸亜鉛、パルミ
チン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化
ホウ素等の無機粉末、ポリアミド樹脂粉末 (ナイロン
粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉
末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合
体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エ
チレン粉末、セルロース粉末等の有機粉末、二酸化チタ
ン、酸化亜鉛等の無機白色顔料、酸化鉄(ベンガラ)、
チタン酸鉄等の無機赤色系顔料、γ−酸化鉄等の無機褐
色系顔料、黄酸化鉄、黄土等の無機黄色系顔料黒酸化
鉄、カーボンブラック、低次酸化チタン等の無機黒色系
顔料、マンゴバイオレット、コバルトバイオレット等の
無機紫色系顔料、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸
コバルト等の無機緑色系顔料、群青、紺青等の無機青色
系顔料、酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコー
テッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタル
ク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビス
マス、魚鱗箔等のパール顔料、アルミニウムパウダー、
カッパーパウダー等の金属粉末顔料、赤色201号、赤
色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220
号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色
203号、橙色204号、黄色205号、黄色401
号、及び青色404号などの有機顔料、赤色3号、赤色
104号、赤色106号、赤色227号、赤色230
号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色
4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3
号及び青色1号などのジルコニウム、バリウム又はアル
ミニウムレーキ等の有機顔料、クロロフィル、β−カロ
チン等の天然色素等が挙げられるが、化粧品に用いるこ
とができる粉末であるならこれらに限定されるものでは
ない。
【0016】ワックス類は、化粧料に一般に用いられる
もので、例えば、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、
カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロ
ウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロ
ウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラ
ノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元
ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロ
ウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリ
ンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテ
ル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水
素添加ラノリンアルコールエーテル、セレシン、ワセリ
ン、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられるが、
上記の成分に限定されるものではない。配合量は一般的
に1.0〜30.0重量%である。
【0017】紫外線吸収剤の例としては、パラアミノ安
息香酸(以下PABAと略す)、PABAモノグリセリ
ンエステル、N,N−ジプロポキシPABAエチルエス
テル、N,N−ジエトキシPABAエチルエステル、
N,N−ジメチルPABAエチルエステル、N,N−ジ
メチルPABAブチルエステル等の安息香酸系紫外線吸
収剤、ホモメンチル−N−アセチルアントラニレート等
のアントラニル酸系紫外線吸収剤、アミルサリシレー
ト、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレー
ト、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベ
ンジルサリシレート、p−イソプロパノールフェニルサ
リシレート等のサリチル酸系紫外線吸収剤、オクチルシ
ンナメート、エチル−4−イソプロピルシンナメート、
メチル−2,5−ジイソプロピルシンナメート、エチル
−2,4−ジイソプロピルシンナメート、メチル−2,
4−ジイソプロピルシンナメート、プロピル−p−メト
キシシンナメート、イソプロピル−p−メトキシシンナ
メート、イソアミル−p−メトキシシンナメート、2−
エトキシエチル−p−メトキシシンナメート、シクロヘ
キシル−p−メトキシシンナメート、エチル−α−シア
ノ−β−フェニルシンナメート、2−エチルヘキシル−
α−シアノ−β−フェニルシンナメート、グリセリルモ
ノ−2−エチルヘキサノイル−ジパラメトキシシンナメ
ート、3,4,5−トリメトキシ桂皮酸3−メチル−4
−[メチルビス(トリメチルシロキシ)シリル]ブチル
等の桂皮酸系紫外線吸収剤、2,4−ジヒドロキシベン
ゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベ
ンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジ
メトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラ
ヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メト
キシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−
4’−メチルベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メ
トキシベンゾフェノン−5−スルホン酸塩、4−フェニ
ルベンゾフェノン、2−エチルヘキシル−4’−フェニ
ル−ベンゾフェノン−2−カルボキシレート、2−ヒド
ロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、4−ヒド
ロキシ−3−カルボキシベンゾフェノン等のベンゾフェ
ノン系紫外線吸収剤、3−(4’−メチルベンジリデ
ン)-d,1−カンファー、3−ベンジリデン−d,1−
カンファー、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチルエステ
ル、2−フェニル−5−メチルベンゾキサゾール、2,
2’−ヒドロキシ−5−メチルフェニルベンゾトリアゾ
ール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ
−5’−メチルフェニルベンゾトリアゾール、ジベンザ
ラジン、ジアニソイルメタン、4−メトキシ−4’−t
−ブチルジベンゾイルメタン、5−(3,3−ジメチル
−2−ノルボルニリデン)−3−ペンタン−2−オン等
が挙げられる。
【0018】保湿成分としては、例えばポリエチレング
リコール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3
−ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、キシリ
トール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイチン
硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、ア
テロコラーゲン、コレステリル−12−ヒドロキシステ
アレート、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、dl−ピロリド
ンカルボン酸塩、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン
(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノ
コギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。
【0019】薬効成分の例としては、ノニル酸ワレニル
アミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β−
ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、
カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α−ボ
ルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトール
ヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジ
ン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファ
ランチン、γ−オリザノール等の血行促進剤、クロトリ
マゾール、ペンタクロルフェノール、トリクロルフェノ
ールカプロエート、トリブロムフェノールカプロエー
ト、ラウリルトリフェニルホスホニウムプロミド、塩酸
ジアンタゾール、パラアセチルアミノフェニルロダン、
チメロサール、ウンデシレン酸、ウンデシレン酸亜鉛、
デルマシド、バリチオン、プロールニトロン、シッカニ
ン、ミコナゾール、エコナゾール、イソコナゾール、ス
ルコナゾール、チオコナゾール、ビフォナゾール、オキ
シコナゾール、ケトコナゾール、シクロピロックスオラ
ミン、トルシクレート、ナフティフィン、グリセオフル
ビン、5一フルオロシトシンなどの抗真菌剤、アルブチ
ン、コウジ酸、プラセンタエキス、ビタミンCおよびそ
の誘導体などの美白剤等が挙げられる。
【0020】本発明のメーキャップ化粧料は、例えば、
油性ファンデーション、ほお紅、パウダータイプファン
デーション、日焼け止め用ファンデーション、化粧下
地、粉末白粉、口紅、アイシャドー、マスカラなど、従
来のメーキャップ化粧料であればいずれでも良いが、油
性化粧料または油中水型乳化化粧料の時に本発明の効
果、特に二次付着性の低減効果はより強く発揮される。
したがって、特に好ましい剤型は油性化粧料または油中
水型乳化化粧料である。
【0021】
【実施例】次に実施例によって本発明をさらに詳細に説
明する。本発明はこれらによって限定されるものではな
い。
【0022】実施例1,2、比較例1〜6 次の表1に示す処方で後記する方法により油性ファンデ
ーションを製造し、化粧持ち、二次付着性および使用性
(のび)を評価した。評価基準は以下に示す通りであ
る。その結果を表2に示す。
【0023】(評価基準) 化粧持ち 20名の専門パネルを用いて化粧持ちのテストを行い、
以下の基準で評価した。 ◎:16〜20名が良好と判定。 ○:11〜15名が良好と判定。 △:6〜10名が良好と判定。 ×:0〜5名が良好と判定。
【0024】二次付着性 20名の専門パネルを用いて衣服に対する二次付着性の
テストを行い、以下の基準で評価した。 ◎:16〜20名が全くもしくはほとんど二次付着しな
いと判定。 ○:11〜15名が全くもしくはほとんど二次付着しな
いと判定。 △:6〜10名が全くもしくはほとんど二次付着しない
と判定。 ×:0〜5名が全くもしくはほとんど二次付着しないと
判定。
【0025】使用性 20名の専門パネルを用いて使用性(のび)のテストを
行い、以下の基準で評価した。 ◎:16〜20名がのびが良好と判定。 ○:11〜15名がのびが良好と判定。 △:6〜10名がのびが良好と判定。 ×:0〜5名がのびが良好と判定。
【0026】(製法)(8)〜(16)の油性成分を70〜8
0℃で加熱溶解し、(7)を添加し、オイルパートとす
る。(1)〜(6)の粉末成分をオイルパートに添加し、分散
処理を行う。脱気処理し、容器に充填後冷却し本品を得
る。
【0027】
【表1】 ─────────────────────────────────── 実施例 比較例 ───── ───────────────── 1 2 1 2 3 4 5 6 ─────────────────────────────────── (1) タルク 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 (2) マイカ 7.0 7.0 7.0 7.0 7.0 7.0 7.0 7.0 (3) 酸化チタン 15.0 15.0 15.0 15.0 15.0 15.0 15.0 15.0 (4) 酸化鉄(黄) 0.4 0.4 0.4 0.4 0.4 0.4 0.4 0.4 (5) 酸化鉄(赤) 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 (6) 酸化鉄(黒) 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 (7) 軽質イソパラフィン 35.0 38.0 − 38.0 55.0 35.0 35.0 32.0 (8) 固形パラフィン 4.0 4.0 4.0 4.0 4.0 4.0 4.0 4.0 (9) ミツロウ 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 (10)カルナバロウ 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 (11)高分子有機 シリコーン樹脂1) 20.0 20.0 20.0 20.0 − − − 20.0 (12)有機シリコーン樹脂 − − − − − 20.0 − − (重量平均分子量3000) (13)有機シリコーン樹脂 − − − − − − 20.0 − (重量平均分子量8000) (14)2-エチルヘキシル -p-メトキシシンナメート 3.0 3.0 3.0 − 3.0 3.0 3.0 3.0 (15)セチルイソオクタノエート 3.0 − 38.0 3.0 3.0 3.0 3.0 6.0 (16)香科 適量 適量 適量 適量 適量 適量 適量 適量 ───────────────────────────────────
【0028】
【表2】 ─────────────────────────────── 実施例 比較例 ──── ──────────── 1 2 1 2 3 4 5 6 ─────────────────────────────── 化粧持ち ◎ ◎ × ○ × △ △ ○ 二次付着性(実使用テスト) ◎ ◎ × △ × △ △ △ 使用性(のび) ◎ ○ △ ○ ○ ○ ○ ◎ ───────────────────────────────
【0029】1)(CH33SiO1/2単位およびSiO
2単位よりなり、(CH33SiO1/2単位対SiO2
位の比率が0.7/1.0で、重量平均分子量が150
00である有機シリコーン樹脂。
【0030】表1に示したように、本発明の高分子有機
シリコーン樹脂と、特定量の2−エチルヘキシル−p−
メトキシシンナメートとを配合すると、化粧持ちだけで
なく、使用性(のび)もよく、実使用テストにおいて二
次付着しない効果に優れることが分かる。
【0031】 実施例3 油性ファンデーション (1) タルク 8.0 重量% (2) マイカ 7.0 (3) 酸化チタン 15.0 (4) 酸化鉄(黄) 0.4 (5) 酸化鉄(赤) 0.25 (6) 酸化鉄(黒) 0.03 (7) オクタメチルテトラシクロシロキサン 30.0 (8) 固形パラフィン 8.0 (9) ミツロウ 1.0 (10)カルナバロウ 2.0 (11)高分子有機シリコーン樹脂2) 20.0 (12)流動パラフィン 1.0 (13)オリーブ油 2.0 (14)2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート 3.0 (15)イソステアリン酸 1.0 (16)香科 適量 (17)酸化防止剤 適量 (18)γ−オリザノール 適量 (19)ビタミンE 適量 (20)BHT 適量 2)(CH33SiO1/2単位および(CH32SiO単
位およびSiO2単位よりなり、(CH33SiO1/2
位:(CH32SiO単位:SiO2単位の比率が、
0.6/0.2/1.0で、重量平均分子量が1500
00である有機シリコーン樹脂。 (製去)(7)〜(20)の油性成分を70〜80℃で加熱溶
解し、オイルパートとする。(1)〜(6)の粉末成分をオイ
ルパートに添加し、分散処理を行う。脱気処理し、容器
に充填後冷却し本品を得る。
【0032】 実施例4 油性ファンデーション (1) デキストリン脂肪酸処理タルク 8.0 重量% (2) デキストリン脂肪酸処理マイカ 7.0 (3) デキストリン脂肪酸処理酸化チタン 15.0 (4) デキストリン脂肪酸処理酸化鉄(黄) 0.40 (5) デキストリン脂肪酸処理酸化鉄(赤) 0.25 (6) デキストリン脂肪酸処理酸化鉄(黒) 0.03 (7) デカメチルペンタシクロシロキサン 26.0 (8) 固形パラフィン 8.0 (9) ミツロウ 1.0 (10)カルナバロウ 2.0 (11)高分子有機シリコーン樹脂3) 20.0 (12)流動パラフィン 1.0 (13)ホホバ油 4.0 (14)4-tert-ブチル-4'-メトキシベンゾイルメタン 0.1 (15)2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート 7.0 (16)イソステアリン酸 0.1 (17)香科 適量 (18)酸化防止剤 適量 (19)γ−オリザノール 適量 (20)ビタミンE 適量 (21)BHT 適量 (22)アルブチン 適量 3)(CH33SiO1/2単位および(CH32SiO単
位およびSiO2単位よりなり、(CH33SiO1/2
位対(CH32SiO単位:SiO2単位の比率が、
0.6/0.2/1.0で、重量平均分子量が4700
0である有機シリコーン樹脂。 (製法)(7)〜(22)の油性成分を70〜80℃で加熱溶
解し、オイルパートとする。(1)〜(6)の粉末成分をオイ
ルパートに添加し、分散処理を行う。脱気処理し、容器
に充填後冷却し本品を得る。
【0033】 実施例5 油性ファンデーション (1) アルキル基変性シリコーン樹脂被覆タルク 5.0 重量% (2) アルキル基変性シリコーン樹脂被覆マイカ 5.0 (3) アルキル基変性シリコーン樹脂被覆酸化チタン 15.0 (4) アルキル基変性シリコーン樹脂被覆酸化鉄(黄) 0.40 (5) アルキル基変性シリコーン樹脂被覆酸化鉄(赤) 0.25 (6) アルキル基変性シリコーン樹脂被覆酸化鉄(黒) 0.03 (7) ナイロン樹脂粉末スターチ 3.0 (8) スターチ 2.0 (9) 軽質イソパラフィン 29.0 (10)固形パラフィン 8.0 (11)ミツロウ 1.0 (12)カルナバロウ 2.0 (13)高分子有機シリコーン樹脂4) 20.0 (14)流動パラフィン 2.0 (15)セチルイソオクタノエート 1.0 (16)ソルビタンモノオレート 1.0 (17)2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート 5.0 (18)香科 適量 (19)酸化防止剤 適量 (20)ビタミンE 適量 (21)BHT 適量 4)(CH33Si01/2単位およびSi02単位よりな
り、(CH33SiO1/2単位対SiO2単位の比率が
0.7/1.0で重量平均分子量82000である有機
シリコーン樹脂。 (製法)(9)〜(21)の油性成分を70〜80℃で加熱溶
解し、オイルパートとする。(1)〜(8)の粉末成分をオイ
ルパートに添加し、十分に分散処理を行う。脱気処理
後、容器に充填し、本品を得る。
【0034】 実施例6 油性ファンデーション (1) グリセロール変性シリコーン樹脂被覆タルク 8.0 重量% (2) グリセロール変性シリコーン樹脂被覆マイカ 7.0 (3) グリセロール変性シリコーン樹脂被覆酸化チタン 15.0 (4) グリセロール変性シリコーン樹脂被覆酸化鉄(黄) 0.40 (5) グリセロール変性シリコーン樹脂被覆酸化鉄(赤) 0.25 (6) グリセロール変性シリコーン樹脂被覆酸化鉄(黒) 0.03 (7) ナイロン樹脂粉末 1.0 (8) 軽質イソパラフィン 40.0 (9) 固形パラフィン 2.0 (10)ミツロウ 1.0 (11)カルナバロウ 2.0 (12)高分子有機シリコーン樹脂5) 15.0 (13)流動パラフィン 2.0 (14)トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン 1.5 (15)2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート 4.0 (16)ソルビタンモノオレート 適量 (17)香科 適量 (18)酸化防止剤 適量 (19)ビタミンE 適量 (20)BHT 適量 5)(CH33Si01/2単位およびSiO2単位よりな
り、(CH33SiO1/2単位対SiO2単位の比率が
0.7/1.0で重量平均分子量が77000である有
機シリコーン樹脂。 (製法)(8)〜(20)の油性成分を70〜80℃で加熱溶
解し、オイルパートとする。(1)〜(7)の粉末成分をオイ
ルパートに添加し、十分に分散処理を行う。脱気処理
後、容器に充填し、本品を得る。
【0035】 実施例7 粉末固形ファンデーション (1) タルク 20.0 重量% (2) マイカ 35.0 (3) カオリン 2.0 (4) 二酸化チタン 12.0 (5) 雲母チタン 3.0 (6) ステアリン酸亜鉛 1.0 (7) 酸化鉄(赤) 1.0 (8) 酸化鉄(黄) 3.0 (9) 酸化鉄(黒) 0.2 (10)高分子有機シリコーン樹脂6) 10.0 (11)流動パラフィン 3.0 (12)軽質イソパラフィン 2.0 (13)2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート 7.0 (14)防腐剤 適量 (15)香料 適量 (16)酸化防止剤 適量 6)(CH33Si01/2単位および(CH32SiO単位
およびSiO2単位よりなり、(CH33SiO1/2単位
対(CH32SiO単位対SiO2単位の比率が0.6
/0.2/1.0で重量平均分子量が180000であ
る有機シリコーン樹脂。 (製法)(10)〜(16)の油性成分を70〜80℃で加熱溶
解し、オイルパートとする。(1)〜(9)の粉末成分を十分
に混合し、オイルパートの徐添を行い、さらに混合処理
を行う。粉砕処理を行い、容器に充填、プレスし本品を
得る。
【0036】 実施例8 マスカラ (1)ジメチルポリシロキサン(1.5cs) 3.0 重量% (2)オクタメチルシクロテトラシロキサン 32.8 (3)高分子有機シリコーン樹脂7) 35.0 (4)黒酸化鉄 20.0 (5)POE(20)ソルビタンモノラウレート 2.0 (6)2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート 7.0 (7)香科 適量 7)(CH33Si01/2単位およびSiO2単位よりな
り、(CH33SiO1/2単位対SiO2単位の比率が
0.7/1.0で重量平均分子量が190000である
有機シリコーン樹脂。 (製法)(1)、(2)、(3)、(5)、(6)、(7)を順次攪拌混合
する。(4)を添加し、十分に混合後、分散処理を行う。
容器に充填し、本品を得る。
【0037】 実施例9 化粧下地 (1) シリコーン処理カオリン 10.0 重量% (2) シリコーン処理二酸化チタン 5.0 (3) シリコ一ン処理赤酸化鉄 0.3 (4) シリコーン処理黄酸化鉄 0.2 (5) メチルフェニルポリシロキサン 2.0 (6) ジメチルポリシロキサン(2cs) 2.0 (7) 固形パラフィン 5.0 (8) マイクロクリスタリンワックス 4.0 (9) ソルビタンセスキオレート 1.0 (10)高分子有機シリコーン樹脂8) 30.0 (11)デカメチルペンタシクロシロキサン 34.0 (12)2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート 6.0 (13)香料 適量 8)(CH33Si01/2単位およびSiO2単位よりな
り、(CH33SiO1/2単位対SiO2単位の比率が
0.7〜1.0で重量平均分子量が34000である有
機シリコーン樹脂。 (製法)(5)〜(13)の油性成分を70〜80℃で加熱溶
解し、オイルパートとする。(1)〜(4)の粉末成分をオイ
ルパートに添加し、十分に分散処理を行う。脱気処理
後、冷却し容器に充填し、本品を得る。
【0038】 実施例10 ハンドクリーム (1)オクタメチルシクロテトラシロキサン 77.0 重量% (2)高分子有機シリコーン樹脂9) 12.0 (3)マイクロクリスタリンワックス 5.0 (4)流動パラフィン 3.0 (5)2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート 3.0 9)(CH33Si01/2単位およびSiO2単位よりな
り、(CH33SiO1/2単位対SiO2単位の比率が
0.7/1.0で重量平均分子量が65000である有
機シリコーン樹脂。 (製法)(1)、(2)を加熱溶解する。(3)、(4)、(5)を別パ
ートとし、加熱溶解する。それぞれのパートを混合し、
攪拌しながら冷却し、本品を得る。
【0039】 実施例11 日焼け止め化粧料(W/Oクリーム) (1) オクタメチルシクロテトラシロキサン 13.0 重量% (2) 高分子有機シリコーン樹脂10) 25.0 (3) ジメチルポリシロキサン 0.5 (4) 流動パラフィン 0.5 (5) 4-メトキシ-4´-t-ブチルジベンゾイルメタン 1.5 (6) ポリエーテル変性シリコーン(400cs/25℃) 4.0 (ポリオキシエチレン基含量:20重量%) (7) 精製水 42.4 (8) L-グルタミン酸ナトリウム 3.0 (9) 1,3-ブチレングリコール 5.0 (10)2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート 5.0 (11)防腐剤 適量 (12)香料 適量 10)(CH33Si01/2単位およびSiO2単位よりな
り、(CH33SiO1/2単位対SiO2単位の比率が
0.7/1.0で重量平均分子量が11000である有
機シリコーン樹脂。 (製法)(1)〜(6)および(10)、(11)、(12)を溶解し、オ
イルパートとする。(7)に(8)、(9)を溶解し、水相パー
トとする。オイルパートに水相パートを添加し、乳化す
る。乳化機を用い、乳化粒子を調整し、本品を得る。
【0040】 実施例12 日焼け止め化粧料(W/Oクリーム) (1) 2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート 5.0 重量% (2) 4-メトキシ-4´-t-ブチルジベンゾイルメタン 1.0 (3) ジ-p-メトキシケイヒ酸 モノエチルヘキサン酸グリセリル 1.0 (4) ワセリン 2.0 (5) 高分子有機シリコーン樹脂11) 10.0 (6) デカメチルシクロペンタシロキサン 35.0 (7) ジメチルポリシロキサン 1.0 (8) ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 2.0 (9) 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 1.0 (10)ジステアリルジメチルアンモニウムクロライド 1.0 (11)香料 適量 (12)イオン交換水 20.0 (13)微粒子酸化チタン 9.0 (14)着色顔料 0.5 (15)グリセリン 5.0 (16)1,3−ブチレングリコール 4.0 (17)ビーガム(バンダービルト社製) 2.0 11)(CH33Si01/2単位および(CH32SiO単
位およびSiO2単位よりなり、(CH33SiO1/2
位対(CH32SiO単位対SiO2単位の比率が0.
6/0.2/1.0で重量平均分子量が30000であ
る有機シリコーン樹脂。 (製法)(1)〜(11)の油性成分を70〜80℃で加熱溶
解し、オイルパートとする。(12)に(15)、(16)を溶解さ
せ、(13)、(14)を添加し、十分に分散処理を行い、70
〜80℃で加熱し、水相パートとする。オイルパートに
水相パートを添加し、乳化する。乳化機を用い、乳化粒
子を調整し、冷却、脱気後、本品を得る。
【0041】 実施例13 日焼け止めローション (1) 精製水 43.5 重量% (2) 高分子有機シリコーン樹脂12) 15.0 (3) ジプロピレングリコール 5.0 (4) 1,3-ブチレングリコール 5.0 (5) ポリエチレングリコール400 5.0 (6) エチルアルコール 20.0 (7) ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油 2.4 (8) 2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート 4.0 (9)香料 適量 12)(CH33Si01/2単位およびSiO2単位よりな
り、(CH33SiO1/2単位対SiO2単位の比率が
0.7/1.0で重量平均分子量が120000である
有機シリコーン樹脂。 (製法)(2)、(8)、(9)を溶解し、オイルパートとす
る。(3)、(4)、(5)を混合し、加熱溶解した(7)を添加
し、溶解させる。オイルパートを(3)、(4)、(5)、(7)が
溶解したパートに添加し、攪拌し、さらに(1)、(6)を加
え乳化する。乳化機を用い、乳化粒子を調整し、本品を
得る。
【0042】 実施例14 油系ウオータープルーフマスカラ (1) 酸化鉄(黒) 10.0 重量% (2) 高分子有機シリコーン樹脂13) 40.0 (3) ポリアクリル酸エステルエマルション 10.0 (4) 固型パラフィン 8.0 (5) ラノリンワックス 8.0 (6) 軽質イソパラフィン 5.0 (7) セスキオレイン酸ソルビタン 1.8 (8) 精製水 14.0 (9) 2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート 3.0 (10)防腐剤 適量 (11)香料 適量 13)(CH33Si01/2単位および(CH32SiO単
位およびSiO2単位よりなり、(CH33SiO1/2
位対(CH32SiO単位対SiO2単位の比率が0.
6/0.2/1.0で重量平均分子量が55000であ
る有機シリコーン樹脂。 (製法)(2)〜(7)、(9)、(10)、(11)の油性成分を加熱
溶解し、オイルパートとする。オイルパートに(1)を添
加し、分散処理を行う。加熱した(8)をオイルパートに
添加し、さらに分散処理を行い、冷却後本品を得る。
【0043】 実施例15 乳化アイシャドー (1) タルク 10.0 重量% (2) カオリン 4.0 (3) 顔科 5.0 (4) 高分子有機シリコーン樹脂14) 20.0 (5) ステアリン酸 7.0 (6) ミリスチン酸イソプロピル 1.0 (7) 流動パラフィン 4.0 (8) モノラウリン酸プロピレングリコール 1.5 (9) 酸化防止剤 適量 (10)香科 適量 (11)精製水 45.0 (12)ブチレングリコール 5.0 (13)軽質イソパラフィン 1.0 (14)2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート 5.0 (15)防腐剤 適量 (16)トリエタノールアミン 1.0 (17)金属イオン封鎖剤 適量 14)(CH33SiO1/2単位およびSi02単位よりな
り、(CH33SiO1/2単位対SiO2単位の比率が
0.7/1.0で重量平均分子量が20000である有
機シリコーン樹脂。 (製法)(4)〜(8)、(15)を60〜70℃で加熱溶解し、
(13)、(14)を添加し、オイルパートとする。(11)に(1
2)、(16)、(17)を溶解させ、(1)、(2)、(3)を添加し、
十分に分散処理を行い、70〜80℃で加熱し、水相パ
ートとする。オイルパートに水相パートを添加し、乳化
する。乳化機を用い、乳化粒子を調整し、冷却、脱気
後、本品を得る。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のメーキャ
ップ化粧料は、塗布時の「のび」等の使用性が良好で、
化粧持ちに優れ、物理的なこすれなどによる衣服等に対
する二次付着性の低減効果を有するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 7/035 A61K 7/035 (72)発明者 高田 定樹 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式:RnSiO(4-n)/2(Rは炭素数
    1〜6の炭化水素基またはフェニル基または水酸基を表
    し、nは1.0〜1.8の値を表す。)で表され、重量
    平均分子量が10000〜200000の有機シリコー
    ン樹脂と、2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメ
    ートとを含有し、2−エチルヘキシル−p−メトキシシ
    ンナメートが2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナ
    メート以外の不揮発性流動油分に対して等量以上(重量
    比)配合されていることを特徴とするメーキャップ化粧
    料。
  2. 【請求項2】 有機シリコーン樹脂を1.0〜40.0
    重量%と、2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメ
    ートを1.0〜10.0重量%配合してなる請求項1記
    載のメーキャップ化粧料。
  3. 【請求項3】 有機シリコーン樹脂の70モル%以上が
    3SiO1/2単位およびR2SiO単位およびSiO2
    位(Rは炭素数1〜6の炭化水素基またはフェニル基ま
    たは水酸基を表す。)からなるものである請求項1記載
    のメーキャップ化粧料。
  4. 【請求項4】 油性化粧料である請求項1記載のメーキ
    ャップ化粧料。
  5. 【請求項5】 油中水型乳化化粧料である請求項1記載
    のメーキャップ化粧料。
JP9254298A 1997-09-03 1997-09-03 メーキャップ化粧料 Pending JPH1179938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9254298A JPH1179938A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 メーキャップ化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9254298A JPH1179938A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 メーキャップ化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1179938A true JPH1179938A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17263044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9254298A Pending JPH1179938A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 メーキャップ化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1179938A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040730A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Noevir Co Ltd 化粧料
JP2015025013A (ja) * 2009-03-20 2015-02-05 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 油溶性固体日焼け止め剤を含むパーソナルケア組成物
JP2017200887A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 株式会社ノエビア 表面被覆粉体及びこれを含有する化粧料
JP2017200888A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 株式会社ノエビア 粉体含有化粧料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312511A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Toshiba Silicone Co Ltd 化粧料
JPH08319215A (ja) * 1995-03-20 1996-12-03 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料
JPH09124430A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料
JPH09175940A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312511A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Toshiba Silicone Co Ltd 化粧料
JPH08319215A (ja) * 1995-03-20 1996-12-03 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料
JPH09124430A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料
JPH09175940A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040730A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Noevir Co Ltd 化粧料
JP2015025013A (ja) * 2009-03-20 2015-02-05 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 油溶性固体日焼け止め剤を含むパーソナルケア組成物
JP2017200887A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 株式会社ノエビア 表面被覆粉体及びこれを含有する化粧料
JP2017200888A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 株式会社ノエビア 粉体含有化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3664734B2 (ja) 水中油型乳化組成物及び水中油型乳化剤
JP4920815B2 (ja) 化粧料
JP2001511161A (ja) 凝固油およびラノステリンを基礎とした固体化粧品組成物
JP2001158718A (ja) 口紅用組成物
JP4401875B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP3515873B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP4046313B2 (ja) 油中水型乳化組成物およびこれを用いた乳化化粧料
JP3778324B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP3727901B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JPH09124430A (ja) メーキャップ化粧料
EP1166745A1 (en) Cosmetics containing polysaccharide-sterol derivatives
JPH10291914A (ja) 固形状水中油型乳化化粧料
JP2000119134A (ja) 油性固型化粧料
JPH09255523A (ja) 化粧料
JP3671327B2 (ja) 油中水型化粧料
US20210052483A1 (en) Oily cosmetic and method for producing the same
JPH0764704B2 (ja) 化粧料
JPH1179938A (ja) メーキャップ化粧料
JP2000178124A (ja) ボディー化粧料
JP2001072532A (ja) 水中油型乳化化粧料
JPH09263527A (ja) 皮膚外用剤
JPH1045532A (ja) マッサージ化粧料
JPH10194926A (ja) 冷感組成物
EP4082617A1 (en) Powdery solid cosmetic preparation
JP4111766B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622