JPH1169024A - 情報通信方法、情報通信システム、通信端末およびサーバ装置 - Google Patents

情報通信方法、情報通信システム、通信端末およびサーバ装置

Info

Publication number
JPH1169024A
JPH1169024A JP9220409A JP22040997A JPH1169024A JP H1169024 A JPH1169024 A JP H1169024A JP 9220409 A JP9220409 A JP 9220409A JP 22040997 A JP22040997 A JP 22040997A JP H1169024 A JPH1169024 A JP H1169024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication terminal
server device
communication
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9220409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844026B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Ukita
義敬 宇喜多
Shoichi Osawa
省一 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22040997A priority Critical patent/JP3844026B2/ja
Priority to US09/131,044 priority patent/US6622174B1/en
Priority to BRPI9803160-0A priority patent/BR9803160B1/pt
Priority to CNB981183611A priority patent/CN1191695C/zh
Publication of JPH1169024A publication Critical patent/JPH1169024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844026B2 publication Critical patent/JP3844026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低廉な料金でデータ通信サービスの利用がで
きるようにした情報通信方法を提供する。 【解決手段】 サーバ装置2と通信端末1とがネットワ
ークを通じて接続されて、通信端末1が、サーバ装置2
と協働することにより、相手方を指定した情報の送信を
行う情報通信方法である。通信端末が、相手方に送信す
る情報をサーバ装置に送信すると、サーバ装置2は、通
信端末1からの情報に広告を付加して、通信端末1によ
り指定された相手方に送信する。広告を付加するか否か
を示す広告許可制御情報を、送信する情報に付加してサ
ーバ装置2に送信し、サーバ装置2は、広告許可制御情
報に基づいて、通信端末1により指定された相手方に送
信する情報に広告を付加するか否かを決定するようにす
ることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、PHS
(パーソナル・ハンディホン・システム)用や携帯電話
用などの携帯無線通信網を用いて、例えばファクシミリ
通信や電子メール通信などのデータ通信を行う方法、シ
ステムおよび、これに使用する通信端末並びにサーバ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、PHS端末などの携帯無線通信端
末の普及と、これら携帯無線通信端末を用いたデータ通
信の伝送速度の高速化により、音声通信だけでなく、例
えばテキストデータや画像データなどの種々のデータを
無線通信するようにする無線データ通信サービスが注目
されている。
【0003】例えば、PHS端末を使用する例では、伝
送速度が32kビット/秒でのデータ通信が可能とな
り、アナログ電話回線でモデムを使用した場合の伝送速
度の28.8kビット/秒または33.6kビット/秒
と同程度の伝送速度となり、電子メールのやり取りや、
ファクシミリ通信などが、携帯無線通信端末により屋外
から行える環境が整ってきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、無線通信回
線を使用した、ファクシミリ通信や電子メール通信など
のデータ通信を行う場合に、その使用料金が、電話ケー
ブルを通じた一般公衆回線に比べて高額になるという問
題がある。
【0005】そこで、例えばインターネット上のサービ
スプロバイダー(ISP)経由で、そのサービスプロバ
イダーによる電子メールサービスやファクシミリ送信サ
ービスを利用することが考えられる。この方法によれ
ば、ISPまでの回線使用料で済むので、通信コストが
低廉になる。
【0006】しかし、この場合でも、ISPとの契約料
の負担が問題になり、より低廉な料金でデータ通信サー
ビスの利用ができることが期待される。
【0007】この発明は、以上の点にかんがみ、低廉な
料金でデータ通信サービスの利用ができるようにした情
報通信方法、情報通信システムおよびこれら方法やシス
テムに使用する通信端末並びにサーバ装置を提供するも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明による情報通信方法は、サーバ装置
と通信端末とがネットワークを通じて接続され、前記通
信端末は、前記サーバ装置と協働することにより、相手
方を指定した情報の送信を行う情報通信方法であって、
前記通信端末は、前記相手方に送信する情報を前記サー
バ装置に送信し、前記サーバ装置は、前記通信端末から
の情報に広告を付加して、前記通信端末により指定され
た相手方に送信することを特徴とする。
【0009】上記の構成の請求項1の発明の情報通信方
法においては、サーバ装置から相手方に送られる送信情
報には、広告が含まれるので、その広告の分だけ、通信
コストを下げることが可能となる。すなわち、サーバ装
置が、送信サービスを実行するが、そのサービス料金
を、広告収入の分だけ下げることができる。
【0010】また、請求項2の発明の情報通信方法は、
請求項1に記載の情報通信方法において、前記通信端末
は、前記相手方に送信される情報に広告の付加を許容す
るか否かを示す広告許可制御情報を、前記送信する情報
に付加して前記サーバ装置に送信し、前記サーバ装置
は、前記広告許可制御情報に基づいて、前記通信端末に
より指定された相手方に送信する情報に広告を付加する
か否かを決定することを特徴とする。
【0011】上記の構成の請求項2の発明の情報通信方
法においては、通信端末の使用者は、広告を、相手方に
送る情報に付加するか否かを選択することができる。し
たがって、使用者は、相手先に応じては広告の付加を禁
止することができる。そして、広告の付加を許容した場
合には、低廉な通信料金を期待することができる。
【0012】また、請求項3の発明による情報通信方法
は、請求項1または請求項2に記載の情報通信方法にお
いて、前記通信端末とサーバ装置との間では、前記相手
方を指定した情報の送信のための既定の通信方式に関係
なく、前記ネットワークに適合する予め定められた通信
プロトコルおよび通信データ形式で送信情報の送信を行
い、前記既定の通信方式に適合する前記相手方への情報
送信のための処理は、前記サーバ装置で行うようにする
ことを特徴とする。
【0013】上記の構成の請求項3の発明の情報通信方
法においては、サーバ装置が送信のアプリケーションを
備えて、通信端末の、既定の通信方式による送信を代行
する。したがって、通信端末は既定の通信方式、例えば
ファクシミリ用のアプリケーションを持つ必要はなく、
サーバ装置とのデータの授受は、ネットワークに適合し
た通信方式に応じたものでよいので、通信端末の負荷は
最小限に押さえることができる。
【0014】また、請求項4の発明による情報通信方法
は、請求項3に記載の情報通信方法において、前記既定
の通信方式はファクシミリ通信方式であり、前記通信端
末と前記サーバ装置との間で送受される画像データは、
前記ネットワークに適合した画像圧縮方式で圧縮されて
おり、前記サーバ装置で前記圧縮画像データとファクシ
ミリ通信方式用のデータとの間の変換を行うようにする
ことを特徴とする。
【0015】上記の構成の請求項4の発明の情報通信方
法においては、既定の通信方式がファクシミリ通信方式
である場合、使用者がファクシミリ発信操作をすると、
ネットワークに適合する予め定められた通信プロトコル
および通信データ形式、例えばテキスト形式やGIF
(Graphics Interchange For
mat)等の形式(イメージデータ)で前記ファクシミ
リの発信要求を伴う送信情報がサーバ装置に送られる。
サーバ装置は、このファクシミリ発信要求を伴うテキス
ト形式やGIF形式(イメージデータ)の送信情報を、
ビットマップ形式のファクシミリデータに変換し、発信
要求に含まれる相手方の電話番号に対して送信する。
【0016】したがって、この請求項4の発明の情報通
信方法によれば、通信端末の使用者は、その端末から直
接的に相手方を指定したファクシミリ発信の操作をする
だけで、ファクシミリ送信をすることができる。しか
も、ファクシミリ通信用のアプリケーションはサーバ装
置が備えるので、通信端末のマイクロコンピュータの負
荷が重くなることはない。
【0017】また、請求項5の発明は、請求項1〜請求
項4のいずれかに記載の情報通信方法において、前記通
信端末は、携帯無線通信端末であり、前記通信端末と前
記サーバ装置とは前記ネットワークを通じて無線接続さ
れることを特徴とする。
【0018】この請求項5の発明のように、通信端末が
携帯無線通信端末であって、ネットワークが無線通信用
ネットワークであっても、相手方に送信する情報に広告
を付加して送るようにすることにより、通信料金の低廉
化が期待でき、無線通信ネットワークを通じてのデータ
通信の普及が期待できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明による情報通信方
法、システムおよび通信端末並びにサーバ装置の実施の
形態を、図を参照しながら説明する。
【0020】この実施の形態においては、1個の共通サ
ーバ装置に対して、このサーバ装置と契約関係にある複
数個の携帯無線通信端末がネットワークを通じて接続さ
れる。そして、各携帯無線通信端末から希望する相手方
への情報送信および自分宛ての情報の受信は、個々の携
帯無線通信端末と前記サーバ装置とが協働することによ
り、行われる。
【0021】[ネットワークシステムの説明]図1は、
この発明の実施の形態が適用された通信ネットワークシ
ステムの概念構成を説明するための図であり、この図1
において、1は共通サーバ装置と契約関係がある携帯無
線通信端末、2は共通サーバ装置である。複数個の携帯
無線通信端末1と、共通の共通サーバ装置2とは、携帯
無線通信端末用のネットワーク3と、このネットワーク
3に対して、1〜複数個のアクセスポイント4を通じて
接続される専用基幹ネットワーク5を通じて接続され
る。
【0022】携帯無線通信端末用ネットワーク3には、
共通サーバ装置2と契約関係にない他の携帯無線通信端
末も接続されるが、後述するような共通サーバ装置2の
協働処理のサービスを受けることができる携帯無線通信
端末は、予め、この共通サーバ装置2と契約関係が結ば
れた携帯無線通信端末1のみである。共通サーバ装置2
との契約関係がない携帯無線通信端末との混同を避ける
ため、以下の説明においては、共通サーバ装置2と契約
関係にある携帯無線通信端末を会員端末と呼ぶことにす
る。
【0023】複数個の会員端末1および他の同種の携帯
無線通信端末のそれぞれは、例えば電波の届く範囲を考
慮した所定のエリア単位に設けられる無線基地局6に対
して無線接続される。無線基地局6同志の間の接続な
ど、携帯無線通信端末用のネットワーク3では、例えば
光ケーブルが用いられる。
【0024】専用基幹ネットワーク5に対しては、この
ネットワーク5を管理するネットワーク管理サーバ装置
7が接続される。このネットワーク管理サーバ装置7
は、共通サーバ装置2と会員端末1との間の、いわゆる
ルーティングを管理する。したがって、ネットワーク管
理サーバ装置7でのルーティング管理上から見たときに
は、共通サーバ装置2は、専用基幹ネットワーク5に接
続される端末装置の一つとして位置づけることができ
る。なお、この場合、このネットワーク管理サーバ装置
7は、インターネット8に対しても接続される。
【0025】そして、この実施の形態においては、ネッ
トワーク管理サーバ装置7は、共通サーバ装置2に対し
て直接的にも接続され、会員端末1からの共通サーバ装
置2へのアクセス履歴などを、ネットワーク管理サーバ
装置7から共通サーバ装置2に送るように構成されてい
る。すなわち、この実施の形態では、会員端末1の課金
ログ収集などの会員総合管理は、共通サーバ装置2が行
うように構成している。
【0026】つまり、この実施の形態の場合、会員端末
1は、共通サーバ装置2と契約関係があるのであって、
ネットワーク管理サーバ装置7と契約関係にあるのでは
ない。そして、共通サーバ装置2は、会員端末1のネッ
トワーク接続上の管理をネットワーク管理サーバ装置7
に委託するものであって、共通サーバ装置2とネットワ
ーク管理サーバ装置7との間にも契約関係がある。した
がって、共通サーバ装置2は、他の専用基幹ネットワー
クおよびそのネットワーク管理サーバ装置とも、前述の
専用基幹ネットワーク5およびそのネットワーク管理サ
ーバ装置7と全く同様の関係を持って接続されることが
可能である。
【0027】この実施の形態の場合、共通サーバ装置2
から見たときには、個々の会員端末1に対しては、特定
の専用基幹ネットワークを割り当てて、各会員端末1か
らの共通サーバ装置2へのアクセスは、必ず、その会員
端末用に割り当てた専用基幹ネットワークを通るように
管理するのであるが、会員端末1から見た場合には、共
通サーバ装置2とネットワーク管理サーバ装置7との間
の契約関係は全く無関係であるので、会員端末1は、単
に共通サーバ装置2だけにアクセスして共通サーバ装置
2だけにより管理されているようになる。
【0028】このようなネットワーク管理構成によれ
ば、例えば、共通サーバ装置2に個々のネットワーク管
理サーバ装置7が備えるサービス機能をすべて持たせる
ようにすることにより、会員端末1の使用者は、各個の
ネットワーク管理サーバ装置7が備える種々のサービス
を受けるために、個々のネットワーク管理サーバ装置7
に対して契約するのではなく、共通サーバ装置2と契約
関係を生じさせるだけで、この共通サーバ装置2が持つ
種々のサービスを受けられるようになり、非常に便利で
ある。
【0029】そして、共通サーバ装置2は、公衆回線網
9に接続され、後述するように、会員端末1が、この公
衆回線網9に接続されるファクシミリ端末やパーソナル
コンピュータなどの通信端末10との間で通信データの
送受を行うことができるようにするための機能を備えて
いる。
【0030】さらに、この実施の形態においては、共通
サーバ装置2は、会員端末1に対して、情報提供サービ
スを行えるように構成されていると共に会員端末1はこ
の情報提供サービスを受ける機能を備えて構成されてい
る。このため、共通サーバ装置2に対しては、会員に提
供する情報をこの共通サーバ装置に提供するコンテンツ
提供装置11が接続される。
【0031】このコンテンツ提供装置11は、会員に提
供する情報を有する提供会社が備えるもので、共通サー
バ装置2を有するサービス会社との契約により、随時
に、提供する情報を共通サーバ装置2に送り、共通サー
バ装置2は、そのサービス情報をデータベースとして蓄
え、会員端末1からの要求に応じて随時に提供するよう
にする。
【0032】コンテンツ提供装置11は、また、最新の
広告情報を共通サーバ装置2に与えることができる。共
通サーバ装置2は、この広告情報を、後述するファクシ
ミリや電子メールに付加する広告として使用することが
できる。
【0033】この実施の形態においては、携帯無線通信
端末1の使用者と、共通サーバ装置2の所有会社との契
約が行われると、前述したように、携帯無線通信端末1
は会員端末1となる。例えば、会員端末1を使用者が購
入することが、共通サーバ装置2に対する契約関係の発
生とするようにすることができる。
【0034】すなわち、携帯無線通信端末を会員端末1
として使用者が購入するときに、その会員端末1には、
前述したように、各端末ごとの特定の専用基幹ネットワ
ークを通じた共通サーバ装置2のアドレス情報が予め与
えられ、不揮発性メモリに格納される。また、この不揮
発性メモリには、会員端末であることを示す会員識別情
報も格納される。ただし、この共通サーバ装置2のアド
レス情報や会員識別情報の会員端末1への書き込み登録
は、会員端末1の購入時に、端末販売員や購入者が行っ
てもよいが、予め、会員端末1に登録しておくとよい。
その場合には、アドレスを入力する操作が全く不要とな
るので、使用者には共通サーバ装置を意識させずに、会
員端末1を利用させるようにすることができる。
【0035】そして、後述もするように、会員端末1
で、ファクシミリ通信や電子メール通信の処理が開始さ
れるとき、それに先立ち、前記の予め記憶されているア
ドレス情報および会員識別情報を用いて、会員端末1
は、自動的に共通サーバ装置2に接続する処理を実行す
るものである。
【0036】この実施の形態においては、会員端末1
は、携帯性に優れ、また、その通信機能およびその関連
機能を、共通サーバ装置2と協働することにより、実現
するものである。
【0037】すなわち、会員端末1は、大容量のメモリ
を有しない。その代わりに、共通サーバ装置2が、各会
員端末1用のメモリあるいはメモリエリアを備える。ま
た、会員端末1は、必要最小限の処理のためのアプリケ
ーション(マイクロコンピュータのソフトウエア)を除
き、種々の機能を実現するためのアプリケーションを、
共通サーバ装置2に委ねるようにしている。すなわち、
会員端末1において、使用者が、目的とする機能を得る
ための要求に相当する、例えばキー操作を行うと、その
要求が共通サーバ装置2に送られ、共通サーバ装置2で
当該機能のアプリケーションが実行される。そして、そ
のアプリケーションでの処理結果が、会員端末1に送ら
れてくる。
【0038】以上が、この発明の実施の形態の構成の概
要であるが、より具体的な構成について以下に説明す
る。
【0039】図2は、上述した図1の通信ネットワーク
システムの概念構成を、より具体化したものである。こ
の場合、会員端末1は、PHS電話端末と、データ通信
機能を備えるPDA(パーソナル・デジタル・アシスタ
ンツ)との複合機の構成を有し、PHS電話機能のほか
に、後述するように、ファクシミリ通信機能、電子メー
ル通信機能を備えると共に、共通サーバ装置2に蓄積さ
れたサービスコンテンツのうちからの情報の提供を受け
る機能を備えている。
【0040】無線基地局6が接続される携帯無線通信端
末用のネットワーク3は、この例では、PHS/ISD
N網3nである。したがって、会員端末1は、無線基地
局6−PHS/ISDN網3n−無線基地局6を通じ
て、他の会員端末1または会員以外のPHS端末と電話
通信ができると共に、無線基地局6−PHS/ISDN
網3nを通じて一般加入電話端末と電話通信ができる。
【0041】専用基幹ネットワーク5は、この例では、
ISP(インターネット・サービス・プロバイダー)が
管理するネットワークとされる。すなわち、5Nは、そ
のISPバックボーン、つまり、LANなどのネットワ
ークであり、このISPバックボーン5NとPHS/I
SDN網3nとは、PHS用の32kビット/秒の伝送
速度の業界標準方式であるPIAFS(PHS Int
ernet Access Forum Standa
rd)用のアクセスポイント4Pを通じて接続されてい
る。
【0042】また、5NはこのISP用のルータであ
り、これを介して、ISPバックボーン5Nと、ネット
ワーク管理サーバ装置7に対応するISPサーバ装置7
Iと、共通サーバ装置2とが接続される。
【0043】ISPサーバ装置7Iは、共通サーバ装置
2側の委託により、前述したように、会員端末1からの
アクセスがあったときに、その認証をとる。すなわち、
ISPサーバ装置7Iには、このISPサーバ装置7I
を経由して共通サーバ装置2にアクセスする会員端末1
の会員識別情報として、例えば会員ID(識別番号な
ど)やパスワードが予め登録されており、ISPサーバ
装置7Iは、当該ISPバックボーン5Nに接続された
端末に対するアクセスがあったときに、そのアクセスを
してきた端末が、当該ISPバックボーン5Nを通じて
共通サーバ装置2に接続すべき会員端末1であるか否か
の認証を行い、会員端末1であれば、そのアクセスをル
ータ5Rを通じて共通サーバ装置2に着信させる。そし
て、ISPサーバ装置7Iは、当該会員端末1のアクセ
スの履歴(ログ)を共通サーバ装置2に送る。
【0044】なお、コンテンツ提供装置11は、この例
では、インターネット8を通じて共通サーバ装置2に接
続され、共通サーバ装置2が提供すべき情報は、インタ
ーネット8を通じて共通サーバ装置2に供給されて、蓄
積されるようにされる。なお、このように、インターネ
ット8を通じてではなく、専用線を通じてコンテンツ情
報を提供することもできるし、あるいは、CD−ROM
などの光ディスク媒体、その他の記憶媒体に格納して共
通サーバ装置2にコンテンツ情報として提供すること
も、もちろんできる。後述するようにして、ファクシミ
リや電子メールの送信情報に付加する広告も、同様に、
CD−ROMなどの光ディスク媒体、その他の記憶媒体
に格納して共通サーバ装置2に提供しておくことができ
る。
【0045】[共通サーバ装置2の構成]図3は、共通
サーバ装置2の一実施の形態の構成を示すブロック図で
ある。この図3に示すように、共通サーバ装置2は、マ
スターサーバ21と、メールサーバ22と、ファクシミ
リサーバ23と、着信通知サーバ24と、HTTP(H
yper Text Transfer Protoc
ol)Dサーバ25と、コンテンツサーバ26と、コン
テンツ用Proxyサーバ27とが、LAN(ローカル
エリアネットワーク)により接続されて構成されてい
る。このLANには、インターネット8が接続されてい
る。
【0046】マスターサーバ21は、会員データの管
理、コンテンツオプション等の申し込み、解約処理やネ
ットワーク全体の管理メンテナンスを行う。マスターサ
ーバ21は、会員データ(ユーザ情報)などを記憶する
メモリ21Mを備える。
【0047】メールサーバ22は、主としてメールサー
ビスの管理・運用を行うものであり、POP(Post
Office Protocol)またはIMAP
(Internet Message Protoco
l)サーバ機能を実装しており、会員端末1とのインタ
ーフェース処理を行う。そして、メールサーバ22は、
会員端末用のメールボックスと呼ばれるメモリ22Mを
備える。メールボックス22Mは、各会員端末1のそれ
ぞれ毎に区分けされたメモリエリアを備え、各会員端末
宛ての電子メールの受信データを、各会員端末毎に蓄え
る。
【0048】なお、この実施の形態では、後述するよう
に、ある会員端末から他の会員端末宛てに送信された、
イメージデータ(画像データ)を含まないテキストデー
タ形式のファクシミリデータも、このメールボックス2
2Mの前記他の会員端末用のメモリエリアに、電子メー
ルデータとして蓄えられる。
【0049】ファクシミリサーバ23は、ファクシミリ
通信機能のアプリケーションを実行する。会員端末1と
のインターフェース用にメールサーバ機能を実装し、ま
た、G3ファクシミリ用のPSTN(公衆交換電話網)
通信回線機能も実装し、ISDN網9に接続されてい
る。また、ファクシミリデータとしての画像データを記
憶するファクシミリボックス(以下FAXボックスとい
う)と呼ばれるメモリ23Mを備える。FAXボックス
23Mも、各会員端末毎に区分けされたメモリエリアを
備え、各会員端末宛ての、イメージデータを含むファク
シミリ受信データを各会員端末1毎に蓄える。
【0050】着信通知サーバ24は、電子メールやファ
クシミリの着信が会員端末宛てにあった場合に、ISD
N回線(ISDN網9)を通じて、各会員端末1に通知
するためのものである。
【0051】HTTPDサーバ25は、会員端末1との
インターフェースを制御する。会員端末1が、この共通
サーバ装置2に接続されている場合のすべての処理は、
このサーバ25を経由して各機能サーバに接続される。
【0052】コンテンツサーバ26は、共通サーバ装置
2が提供するコンテンツ情報処理用のサーバである。こ
のサーバ26は、提供するコンテンツ情報用として、2
つのメモリ26A,26Bを備える。その一つのメモリ
26Aは、予めこのサーバ26内に提供する情報を保持
するためのものである。もう一つのメモリ26Bは、こ
の共通サーバ装置2内には、提供する情報を保持せず、
利用時に、インターネット経由でデータを取得したもの
を格納するためのものである。
【0053】コンテンツ用Proxyサーバ27は、コ
ンテンツデータを、インターネットを経由して、外部か
ら取得するために使用される。Proxyサーバ27
は、図示しないファイアウォールと共に機能させること
によって、外部からの不正なアクセスを防御しながら、
ファイアウォールの内側から自由に外部にアクセスでき
る環境を作っている。
【0054】以上のように、共通サーバ装置2は、ファ
クシミリ通信を実行するアプリケーションを備えるほ
か、会員端末1が要求する機能を実行するためのアプリ
ケーションを備えるものである。そのアプリケーション
の例は後で詳述する。
【0055】[会員端末1について]次に、会員端末1
について説明する。図4は、会員端末1の外観の一例で
あり、また、図5は、この会員端末1の内部回路構成の
一例である。前述もしたように、この例の会員端末1
は、PHS電話機能と、ファクシミリ通信および電子メ
ール通信機能と、情報提供サービスを受けるデータ通信
機能を備える複合端末の構成を有するものである。
【0056】この実施の形態の会員端末1は、図4
(A)および図4(B)に示すように、開閉可能の蓋1
01を備え、この蓋101を閉じた図4(A)の状態で
は、PHS電話端末として動作する電話モードになり、
蓋101を開いた図4(B)の状態では、ファクシミリ
通信機能と、電子メール通信機能と、情報提供サービス
受信機能とを得ることができるデータ通信モードにな
る。この両方のモード切り換えのために、図示しない
が、蓋101の開閉を検知するセンサが設けられてい
る。このセンサとしては、例えば蓋101の内側に突起
を設け、この突起により機械的に押圧スイッチを押圧す
る機械的なセンサや、磁石を利用したセンサスイッチな
どを用いることができる。
【0057】蓋101の表側には、図4(A)に示すよ
うに、電話用(ダイヤル用)のテンキー102が設けら
れている。103は、PHS用のアンテナである。
【0058】そして、会員端末1は、図4(B)に示す
ように、蓋101を開けた状態のときに現れる本体10
0側の面に、大型のLCD(液晶ディスプレイ)105
を備え、このLCD105の表示面に、通信文、メニュ
ー、受信ファクシミリリストや受信電子メールリストな
どを表示することができる。
【0059】蓋101を閉じた図4(A)の状態では、
例えば透明プラスチック板などからなるLCD窓104
を通じてLCD105の表示面が臨めるようにされる。
この場合、蓋101を閉じた状態では、LCD表示窓1
04から臨める部分だけに表示が行われるように、LC
D105が表示制御されている。
【0060】この実施の形態の会員端末1においては、
LCD105の表面には透明のタッチパネル106が貼
付されており、蓋101の裏側に、図4(B)のように
取り外し自在に取り付けられているペン107によるタ
ッチ操作や、手書き文字入力を受け付ける機能を備える
ようにしている。
【0061】また、蓋101の裏側には、メニューキー
K1、オンライン接続キーK2、機能キーK3、…など
の複数個のキー釦108が、ダイレクトキーとして設け
られている。さらに、LCD105の右横には、回動キ
ーと押しボタンキーとの2つの機能を合わせ持つジョグ
ダイヤルキー109が設けられる。このジョグダイヤル
キー109を回動キーとして回動操作したときには、例
えばメニューなどにおける項目選択動作が行え、また、
押ボタンキーとして押下操作したときには、選択された
項目の決定入力を意味するものとして扱われる。
【0062】次に、図5の会員端末1の回路ブロックに
ついて説明する。この例の会員端末1は、大きく分け
て、通信機能部110と、制御部120とからなる。
【0063】通信機能部110は、アンテナ111と、
RF処理部112と、送受信データ処理部113と、マ
イクロホンアンプ114と、スピーカアンプ115と、
マイクロホン100MCと、スピーカ100SPとから
なる。
【0064】制御部120は、マイクロコンピュータに
より構成されており、CPUで構成されるシステムコン
トロール部121と、ROM122と、DRAM123
と、書き換え可能な不揮発性メモリとしてのフラッシュ
メモリ124とを備えている。
【0065】システムコントロール部121には、蓋1
01の開閉に応じてオン・オフするスイッチSWが接続
されており、このスイッチSWのオン・オフにより、蓋
101が開状態か、閉状態かをシステムコントロール部
121は検知し、蓋101が閉状態のときには、当該会
員端末1をPHS電話用端末として制御する。また、蓋
101が開状態のときには、当該会員端末1をファクシ
ミリ通信やメール通信用端末として制御する。
【0066】システムコントロール部121には、ま
た、テンキー102のキースイッチ群や、蓋101の裏
側に設けられたキー釦108のスイッチ群の状態を示す
情報が入力されるようにされており、システムコントロ
ール部121は、使用者によりキー操作がなされたと
き、それがテンキー102やキー釦108のいずれかで
あるかを検知し、その検知したキーに応じた処理を実行
するようにする。
【0067】また、システムコントロール部121に
は、LCDドライバ125が接続され、後述するROM
122のプログラムおよび表示データを用いてLCD1
05に所定の表示画像を表示するようにする。
【0068】また、システムコントロール部121に
は、使用者への、電話の着信通知や、ファクシミリおよ
びメールの着信通知などのためのブザー127やLED
(発光ダイオード)126が接続されている。
【0069】ROM122には、共通サーバ装置2との
接続のためのシーケンスを制御するプログラムや、PH
S電話通信のための制御プログラム、ファクシミリ送信
のための制御プログラム、メール送信のための制御プロ
グラム、ファクシミリデータやメールデータを受信する
ための制御プログラムなどの会員端末1での通信のため
に最低限必要な通信アプリケーションプログラムと、L
CD105を表示制御するプログラムやメニューなどの
表示データ、その他が記憶されている。
【0070】DRAM123は、後述するように、共通
サーバ装置2から取得した受信データを一時的に蓄えた
り、その他、ワークエリアとして使用するメモリを領域
を備えるものである。
【0071】フラッシュメモリ124には、前述したよ
うに、共通サーバ装置2に対してISPサーバ装置7I
を通じて会員端末1から自動接続するためのネットワー
ク上のアドレス情報が予め格納されている。また、この
フラッシュメモリ124には、当該会員端末1が共通サ
ーバ装置2と契約関係のある端末であって、ファクシミ
リ通信サービスや電子メールサービス、また、情報提供
サービスを共通サーバ装置2から受けることができる端
末であることを示すと共に、各会員端末を識別するため
の会員識別情報(会員IDとパスワード)も記憶されて
いる。
【0072】この会員識別情報は、前述もしたように、
共通サーバ装置2のメインサーバ21に記憶されて共通
サーバ装置2においても管理されている。また、ISP
サーバ装置7Iも、この会員識別情報によりアクセスし
てきたのが会員であるか否かの認証を行うものである。
【0073】さらに、また、このフラッシュメモリ12
4には、DRAM123に一時的に蓄えた受信データの
内の、特に保存しておきたいデータを格納する領域を備
えている。
【0074】以上のような構成を備える会員端末1の動
作を、関連する共通サーバ装置の動作も含めて、以下に
説明する。
【0075】まず、PHS電話モードについて説明す
る。蓋101を閉じた状態で、テンキー102を用い
て、相手方の電話番号をダイヤル入力すると、発呼がな
される。また、蓋101を閉じた状態で、PHS電話端
末としての当該会員端末1に電話の着信があると、それ
がブザー127により使用者に知らされ、使用者が応答
すると、その電話着信を受けることができ、通話状態に
なる。
【0076】なお、蓋101を開いた状態で電話着信が
あったときには、本体100側に設けられている図示し
ない通話キーを押すことにより、いつでも通話が可能で
ある。ただし、通話は、蓋101を閉じた状態で行うよ
うにする。
【0077】そして、会員端末1は、このPHS電話通
話時には、システムコントロール部121からの制御を
送受信データ処理部113が受けながら、送話信号を送
信し、また、受話信号を受信する。
【0078】すなわち、マイクロホン100MCからの
音声信号がアンプ114を介して送受信データ処理部1
13に供給されて送信データに変換され、RF処理部1
12を通じ、アンテナ111を通じて無線基地局6に対
して送信されると共に、無線基地局6よりの相手側から
の通話音声のデータがアンテナ111で受信され、その
受信データが送受信データ処理部113で処理されて、
相手の通話音声信号が復元され、それがアンプ115を
通じてスピーカ100SPに供給されて放音される。
【0079】次に、データ通信モードについて説明す
る。このデータ通信モードにおいては、ファクシミリ機
能、電子メール機能、WWWブラウザ機能、メモ機能な
どを会員端末1は、実現できるように構成されている。
これらの機能の一覧メニューは、キー釦108の内のメ
ニューキーを操作することにより、LCD105の画面
上に表示される。そして、使用者が、このLCD105
の画面に表示される一覧メニューから、ジョグダイヤル
キー109の回動操作および押下操作により希望する機
能を選択して、決定することにより、会員端末1は、そ
の機能を実行するモードの状態になる。
【0080】この実施の形態の会員端末1において、フ
ァクシミリデータの送信および受信をする場合、また、
電子メールの送信および受信をする場合は、すべて共通
サーバ装置2を介して処理される。
【0081】そして、会員端末1と共通サーバ装置2と
の間でのデータのやり取りにおいては、ファクシミリ通
信方式としての既定の通信方式に関係なく、すべてネッ
トワーク3およびネットワーク5に適合する通信方式に
よって行うようにする。すなわち、この実施の形態の場
合には、ファクシミリデータと電子メールデータとは、
インターネットで電子メールを転送するのに用いられる
標準的な手順であるSMTP(Simple Mail
Transfer Protocol)を用い、PH
S網を利用したPIAFS方式により、会員端末1と共
通サーバ装置2との間で送信データおよび受信データを
やり取りする。
【0082】また、WWWブラウザ機能の場合には、H
TTP(Hyper Text Transfer P
rotocol)を用い、PHS網を利用したPIAF
S方式により、会員端末1と共通サーバ装置2との間で
送信データおよび受信データをやり取りする。共通サー
バ装置2からのデータは、HTML(Hyper Te
xt Makeup Language)で作成され
る。
【0083】この場合、会員端末1においては、送信デ
ータは、DRAM123に一時格納され、送信実行によ
りシステムコントロール部121により読み出されて、
前述の通信プロトコルおよびデータ形式で、送受信デー
タ処理部113、RF処理部112、アンテナ111を
順次介して無線送信される。
【0084】また、共通サーバ装置2からの受信データ
は、アンテナ111で受信され、RF処理部112、送
受信データ処理部113を通じて、システムコントロー
ル部121によりDRAM123に一時格納される。そ
して、システムコントロール部121の制御により、L
CDドライバ125を通じてLCD105に表示データ
として送られ、受信データによる表示内容が表示され
る。
【0085】メモ機能には、ペン107とタッチパネル
106とを用いて入力を行う「手書きメモ」と、LCD
105の画面にキーボードを表示して、その表示キーボ
ードを利用して文書を作成する「タイプメモ」とがあ
る。そして、手書きメモとタイプメモのいずれの場合
も、作成したイメージまたは文書をファクシミリデータ
として送信できるように構成されている。
【0086】すなわち、手書きメモまたはタイプメモの
いずれのモードの場合においても、LCD105の画面
上には、「FAX送信(ファクシミリ送信)」のアイコ
ンを含むメニューバーが表示され、この「FAX送信」
のアイコンが例えばペンで選択されると、送信すべき相
手方端末の電話番号や、ファクシミリタイトルなどの入
力モード画面になる。そして、相手方端末の電話番号や
タイトルの入力後、このモードのときに表示されている
「送信」のアイコンを選択すると、手書きメモあるいは
タイプメモで作成されたイメージまたは文書がファクシ
ミリデータとして送信される。
【0087】ただし、前述したように、この場合にファ
クシミリデータは電子メールデータとして共通サーバ装
置2に送信されるので、イメージデータおよび文書デー
タはファクシミリ通信のビットマップデータではなく、
イメージデータは例えばGIF(Grafics In
terchange Format)形式とされ、ま
た、文書データは、テキストデータ形式とされる。
【0088】そして、この送信の際に、使用者は、後述
するように、相手方に送るファクシミリ情報や電子メー
ル情報に広告を付加することを許可するか否かを選択す
る。広告を付加することを許可した場合には、通信料金
が低廉になるように契約されている。この広告を付加す
るか否かを示す広告許可制御情報は、会員端末1から共
通サーバ装置2に送信されるデータ中に含められる。
【0089】そして、共通サーバ装置2は、宛先が会員
以外のときには、受け取ったデータを、ビットマップデ
ータに変換して、当該会員以外の端末にファクシミリ送
信する処理を実行する。この際に、広告許可制御情報を
解析し、広告の付加が許可されているときには、宛先の
相手方に対して送信するデータ中の空きスペースに広告
を挿入する。この場合に、共通サーバ装置2は、送信デ
ータがファクシミリデータであって、ページ内に空きス
ペースがないときには、例えば、ファクシミリデータを
縮小して、空きスペースを生成して、広告を挿入するよ
うにすることも可能である。
【0090】また、宛先が会員端末1であるときには、
共通サーバ装置2は、受け取ったデータを、メールボッ
クス22MあるいはFAXボックス23Mに格納し、各
会員端末1に対しては、着信通知サーバ24を通じて当
該会員端末1宛ての着信があったことを通知する。この
着信通知は、ファクシミリデータ受信の場合だけでな
く、電子メールのデータ受信のときにも行われる。
【0091】メールボックス22MあるいはFAXボッ
クス23Mに格納された各会員端末1の受信データは、
後述するように、各会員端末1からの受信データの取得
要求があったときに、共通サーバ装置2が読み出して、
要求をしてきた会員端末に宛てて送信する。
【0092】会員端末1において、ファクシミリ機能が
選択されているときに、キー釦108のうちのオンライ
ン接続キーK2が押されると、その会員端末1は、共通
サーバ装置2と接続するための処理を自動的に行う。す
なわち、フラッシュメモリ124のアドレスデータおよ
び会員識別情報を用いて共通サーバ装置2と接続する要
求を会員端末1は送出する。すると、ネットワーク管理
サーバであるISPサーバ7Iが当該アクセスしてきた
端末が会員端末であるかどうかの認証を前記会員識別情
報により行い、会員端末であれば、共通サーバ装置2に
接続する処理を行う。
【0093】共通サーバ装置2は、接続された会員端末
がいずれの会員端末であるかをマスターサーバ21に格
納されている会員識別情報に基づいて認識し、当該会員
端末宛てに受信したファクシミリ受信データの一覧リス
トを作成し、当該会員端末1に送る。したがって、この
例では、オンライン接続キーK2は、受信データ一覧リ
ストの要求キーの役割も有する。
【0094】会員端末1は、共通サーバ装置2からの、
この一覧リストのデータを受信してDRAM123に一
時格納し、その一覧リストをLCD105の画面に表示
する。使用者は、ジョグダイヤルキー109やペン10
7を用いて、この一覧リストから希望するファクシミリ
受信データを選択することができる。希望するファクシ
ミリ受信データの選択がなされ、「取り込み」のアイコ
ンが選択されると、会員端末1は、当該受信データの取
得の要求を、共通サーバ装置2に送信する。
【0095】この要求を受けると、共通サーバ装置2
は、要求されたファクシミリ受信データを抽出して、電
子メールのSMTPにより会員端末1に送る。会員端末
1は、受け取ったデータをDRAM123に一時格納
し、表示データに変換し、LCD105の画面に表示す
る。したがって、使用者は、自分が必要なファクシミリ
データを選んで、LCD105の画面で見ることができ
る。
【0096】また、会員端末1で電子メール機能が選択
されたときに、キー釦108のうちのオンライン接続キ
ーK2が押されたときも、ファクシミリ機能が選択され
ていた場合と同様にして、その会員端末1は、共通サー
バ装置2と接続するための処理を自動的に行う。そし
て、共通サーバ装置2では、電子メールの受信データの
一覧リストを作成し、当該会員端末1に送る。
【0097】会員端末1は、この一覧リストのデータを
受信し、その一覧リストをLCD105の画面に表示す
る。そして、使用者は、ジョグダイヤルキー109やペ
ン107を用いて、この一覧リストから希望する電子メ
ールの受信データを選択することができる。希望する電
子メールの受信データの選択がなされ、「取り込み」の
アイコンが選択されると、会員端末1は、当該受信デー
タの取得の要求を、共通サーバ装置2に送信する。
【0098】これを受けて、共通サーバ装置2は、要求
された電子メールの受信データを抽出して、SMTPに
より会員端末1に送る。会員端末1は、受け取ったデー
タをDRAM123に一時格納し、表示データに変換
し、LCD105の画面に表示する。
【0099】[送信処理手順の具体例]次に、送信処理
手順における会員端末1での処理と、共通サーバ装置2
での処理の分担の具体例を、ファクシミリ送信処理の場
合を例に取って、図6〜図8のフローチャートを参照し
ながら説明する。
【0100】まず、会員端末1からのファクシミリ送信
を、図6〜図8のフローチャートにしたがって説明す
る。この場合、図6は会員端末1での処理動作の流れで
ある。また、図7および図8は共通サーバ装置2での処
理動作の流れであり、そのうち、図7は、共通サーバ装
置2のメールサーバ22での処理動作の流れであり、ま
た、図8は、共通サーバ装置2のファクシミリサーバ2
3での処理動作の流れである。
【0101】図6に示すように、使用者は、会員端末1
において、前述もしたように、メモ機能を選択し、ファ
クシミリ送信しようとする情報を手書きメモあるいはタ
イプメモとして入力する(手順S1)。そして、送信し
ようとする本文の入力が終了すると、LCD105の画
面において、「FAX送信」のアイコンを操作する(手
順S2)。
【0102】すると、LCD105の画面は、相手先や
送信データについてのタイトルの入力画面になるので、
相手先電話番号やタイトル文を入力する(手順S3)。
また、LCD105の画面には、例えば「CM付き」
(CMはコマーシャル(広告)の意味である。以下、同
じ)および「CM無し」のボタンアイコンが表示される
ので、使用者は、そのいずれかのアイコンを選択するこ
とにより、相手に送信する情報に広告の付加を許可する
か否かの選択を行う(手順S4)。つまり、使用者が、
「CM付き」を選択したときは、CM付加の許可を意味
し、「CM無し」を選択したときには、CM付加の禁止
を意味する。その後、使用者は、LCD105の画面で
「送信」アイコンを操作する(手順S5)。
【0103】すると、会員端末1では、共通サーバ装置
2に既に接続されているか否か判断し(手順S6)、ま
だ共通サーバ装置2に接続されていないときには、共通
サーバ装置2との接続のために、フラッシュメモリ12
4に記憶されている共通サーバ装置2のアドレスデータ
と、自己の会員端末1の識別データ(例えばメールアド
レスなど)とを用いて、ISPサーバ装置7Iを通じた
共通サーバ装置2への接続要求を行う(手順S7)。
【0104】ISPサーバ装置7Iは、この接続要求か
ら、アクセスしてきた端末が会員端末1であるか否か認
証し、会員端末1であると確認した後、共通サーバ装置
2に接続させるようにする。
【0105】共通サーバ装置2と会員端末1が接続され
た後に、会員端末1は、手順S4でのCM付加の選択結
果を参照し、CM付加が許可されているか否かを判断す
る(手順S8)。CM付加が許可されている場合には、
広告付加制御情報としてのCM拡張タグを「ON」とし
(手順S9)、CM付加が禁止されている場合には、C
M拡張タグを「OFF」とする(手順S10)。
【0106】次に、会員端末1は、ファクシミリ送信デ
ータをメールフォーマットにして、前記CM拡張タグ付
きで、共通サーバ装置2に向けて送信する(手順S1
1)。なお、手順S6で、既に、会員端末1と共通サー
バ装置2とが接続されていたと判断されたときには、手
順S7はバイパスされて、手順S8以降が行われる。
【0107】共通サーバ装置2のメールサーバ22で
は、図7に示すように、会員端末1からのメールを受信
し、ユーザ情報(会員識別情報)を展開し、会員である
か否か確認する(手順S21)。
【0108】次に、送信先を確認し(手順S22)、送
信先が会員端末であれば、メールフォーマットに変換
し、電子メールとして送信することと決定する(手順S
23)。そして、ファクシミリデータがテキストデータ
のみか、イメージデータを含むかを判定し(手順S2
4)、テキストデータのみであれば、メールとして、メ
ールボックス22Mの送信先として指定されている会員
端末の受信メール格納エリアに格納し(手順S25)、
また、イメージデータを含む場合には、ファクシミリと
して、FAXボックス23Mの送信先として指定されて
いる会員端末の受信ファクシミリ格納エリアに格納し
(手順S26)、当該会員端末の受信ログに加える。そ
して、会員端末1には、着信の通知を行うために、ファ
クシミリ着信の情報を着信通知サーバ24にメール転送
する(手順S27)。
【0109】また、手順S22での送信先の確認の結
果、送信先が会員以外であると確認されたときには、ヘ
ッダ情報を編集し(手順S28)、CM拡張タグを判断
する(手順S29)。そして、CM拡張タグが「ON」
であれば、ファクシミリ送信内容にCMデータを付加し
(手順S30)、その後、CM付きのファクシミリ送信
データをメールフォーマットにしてSMTPにて、ファ
クシミリサーバ23に送信する(手順S31)。また、
CM拡張タグが「OFF」であれば、CMデータは付加
せずに、手順S31に進み、CM無しのファクシミリ送
信データをメールフォーマットにしてSMTPにて、フ
ァクシミリサーバ23に送信する。
【0110】ファクシミリサーバ23は、図8に示すよ
うに、メールサーバ22からのメールを受信してその拡
張ヘッダを判断する(手順S41)。そして、ファクシ
ミリデータをヘッダと、本文、CMなどとに展開し(手
順S42)、展開したデータを、ビットマップデータに
展開する(手順S43)。すなわち、テキストデータお
よびGIF形式のイメージデータをファクシミリ通信方
式用のビットマップデータに変換する。
【0111】そして、展開したヘッダ、本文、CMなど
のデータを合成して、ファクシミリ送信データを生成し
(手順S44)、ISDN公衆回線網9を通じて相手方
端末に宛ててファクシミリ送信する(手順S45)。そ
して、送信完了したか否か確認し(手順S46)、送信
完了であればそのまま処理を終了する。また、送信がで
きなかったときには、不達メールをメールサーバ22に
送信して、処理を終了する。
【0112】このとき、送信ファクシミリデータにCM
データが含まれている場合には、例えば、図9に示すよ
うに、ファクシミリ情報本文51に、広告文52が付加
されて、相手方のファクシミリ装置からファクシミリ文
書としてプリントアウトされる。
【0113】以上のように、この実施の形態において
は、会員端末1の使用者は、LCD105の表示画面に
おいて、ファクシミリ送信したい情報の入力を行い、
「FAX送信」および送信実行を意味する「送信」のア
イコンを操作することにより、無線によりファクシミリ
送信をすることができる。
【0114】この場合、ISPサーバ装置7Iに接続す
るための入力操作を使用者は全くする必要はなく、使用
者は、あたかも直接的に相手方にファクシミリ送信する
ことができるように認識する。すなわち、使用者にとっ
ては、一般的なファクシミリ端末から送信する場合と同
様の手順で、携帯無線通信端末からファクシミリ送信を
行うことができるものである。
【0115】そして、会員端末1のユーザは、ファクシ
ミリ送信に当たって、相手方への送信情報への広告の付
加を許可することにより、CM無しの場合に比べて安価
なデータ送信料金でファクシミリ通信ができる。すなわ
ち、共通サーバ装置2を管理するサービス会社は、広告
料収入により、会員に対する通信課金を安価に設定でき
るからである。
【0116】以上は、ファクシミリ送信の場合について
説明したが、電子メール送信の場合にも、上述と同様に
して、広告の付加の許可、禁止を会員端末のユーザが選
択し、その選択に応じた広告許可制御情報に基づいて、
共通サーバ装置2が電子メールデータに広告を付加して
相手方に送信するようにすることもできる。
【0117】なお、以上の実施の形態では、会員端末間
でのファクシミリデータや電子メールデータは、共通サ
ーバ装置2のFAXボックス23Mやメールボックス2
2Mに格納し、各会員端末からの受信データの取得要求
が到来したときに、当該会員端末に受け渡すようにして
いるので、会員端末1への送信情報についての広告の付
加に関しては説明しなかったが、共通サーバ装置2にお
いて、広告許可制御情報を前記FAXボックス23Mや
メールボックス22Mに、ファクシミリデータやメール
データと共に記憶しておき、会員端末からの受信データ
の取得要求があったときに、その受信データについての
広告許可制御情報を参照して、広告付加許可となってい
るときには、広告を付加して会員端末に送信するように
しても勿論よい。
【0118】もっとも、会員端末間でのデータの送受に
おいては、送信者が広告を付加することを決定するので
はなく、会員が、受信データを取得要求するときに、受
信データに広告の付加を許可するか否かを選択できるよ
うにして、受信者である会員が広告の付加の許可を決定
するようにすることもできる。
【0119】また、以上の実施の形態では、通信端末で
広告付加の許可、禁止を選択する場合について説明した
が、共通サーバ装置と契約した場合には、基本的に、相
手方に送信する情報に広告を付加するようにするシステ
ムであってもよい。この場合に、使用者による特別の指
定により、広告の付加を禁止することができるようにし
てもよく、その場合には、通信料金を通常料金よりも高
めにするなどの方策をとることができる。逆に、基本的
には広告は付加せず、使用者の通信端末を通じての広告
付加の許可の指定があったときにのみ、広告を付加する
ようにすることもできる。
【0120】なお、会員端末1において、ファクシミリ
機能、電子メール機能、WWWブラウザ機能、メモ機能
は、上述の例のように機能一覧メニューから選択するの
ではなく、キー釦108の内のダイレクトキーとして、
各機能選択ボタンキーを割り当てて、それらボタンキー
を操作するだけで機能を選択することができるようにし
てもよい。
【0121】また、以上の実施の形態では、電子メール
およびファクシミリは、SMTPにより共通サーバ装置
2と会員端末1との間でデータのやり取りを行うように
したが、電子メールおよびファクシミリも、WWWブラ
ウザ機能の場合と同様に、HTTPによりデータのやり
取りをすることにより、共通サーバ装置2と会員端末1
との間の通信を統一して、通信のためのアプリケーショ
ンを簡略化することができる。
【0122】また、以上の実施の形態では、携帯無線通
信端末は、PHS電話の機能を備える場合として説明し
たが、電話機能としては、携帯電話であってもよい。そ
の場合には、ネットワークは携帯電話用のネットワーク
が使用されることになる。
【0123】さらに、通信端末は、上述の実施の形態の
ような携帯無線通信端末に限られるものではない。例え
ば、モデムを備えて、電話回線に接続可能なパーソナル
コンピュータが通信端末であってもよい。
【0124】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、通信端末をサーバ装置と、ネットワークを通じて接
続し、サーバ装置において、相手方に送信する情報に広
告を付加させることができるようにしたので、通信端末
の使用者が負担する通信料金を低廉にすることができ
る。
【0125】特に、通信端末が携帯無線通信端末の場合
に、無線通信回線の利用時の通信料金の問題をクリアで
きるので、携帯無線通信端末によりデータ通信の利用の
増大が期待できる。
【0126】また、ファクシミリ通信などの既定の通信
方式の送信のアプリケーションを、サーバ装置側に設け
ることにより、通信端末の構成を簡単にできるため、C
PUの負担を最小限に押さえることができるので、コス
トダウンになる。
【0127】そして、例えば、ファクシミリ通信などの
既定の通信方式に従う通信を、携帯無線通信端末などの
通信端末から、あたかも直接的に行うようにすることが
でき、使い勝手がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による情報通信システムが適用される
ネットワーク構成の全体の概要を示す図である。
【図2】図1の具体的なネットワーク構成例を示す図で
ある。
【図3】この発明によるサーバ装置の一実施の形態を示
すブロック図である。
【図4】この発明による携帯無線通信端末の一実施の形
態の外観を示す図である。
【図5】この発明による携帯無線通信端末の一実施の形
態のブロック図である。
【図6】この発明による情報通信システムの一実施の形
態におけるファクシミリ送信手順の携帯無線通信端末で
の手順を示すフローチャートである。
【図7】この発明による情報通信システムの一実施の形
態におけるファクシミリ送信手順の共通サーバ装置での
手順の一部を示すフローチャートである。
【図8】この発明による情報通信システムの一実施の形
態におけるファクシミリ送信手順の共通サーバ装置での
手順の一部を示すフローチャートである。
【図9】この発明による情報通信システムの一実施の形
態における相手方へのファクシミリデータのプリントア
ウト例を示す図である。
【符号の説明】
1…携帯無線通信端末、2…共通サーバ装置、3…携帯
無線通信端末用ネットワーク、4…アクセスポイント、
5…専用基幹ネットワーク、6…無線基地局、7…ネッ
トワーク管理サーバ装置、21…マスターサーバ、22
…メールサーバ、23…ファクシミリサーバ、24…着
信通知サーバ、100…携帯無線通信端末本体、101
…蓋、102…テンキー、103…アンテナ、105…
LCD,106…タッチパネル、108…キー釦、12
1…システムコントロール部、122…ROM、123
…DRAM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/32 H04B 7/26 109M

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サーバ装置と通信端末とがネットワークを
    通じて接続され、前記通信端末は、前記サーバ装置と協
    働することにより、相手方を指定した情報の送信を行う
    情報通信方法であって、 前記通信端末は、前記相手方に送信する情報を前記サー
    バ装置に送信し、 前記サーバ装置は、前記通信端末からの情報に広告を付
    加して、前記通信端末により指定された相手方に送信す
    ることを特徴とする情報通信方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の情報通信方法において、 前記通信端末は、前記相手方に送信される情報に広告の
    付加を許容するかどうかに関する広告許可制御情報を、
    前記送信する情報に付加して前記サーバ装置に送信し、 前記サーバ装置は、前記広告許可制御情報に基づいて、
    前記通信端末により指定された相手方に送信する情報
    に、広告を付加するか否かを決定することを特徴とする
    情報通信方法。
  3. 【請求項3】前記通信端末とサーバ装置との間では、前
    記相手方を指定した情報の送信のための既定の通信方式
    に関係なく、前記ネットワークに適合する予め定められ
    た通信プロトコルおよび通信データ形式で送信情報の送
    信を行い、 前記既定の通信方式に適合する前記相手方への情報送信
    のための処理は、前記サーバ装置で行うようにすること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報通信
    方法。
  4. 【請求項4】前記既定の通信方式はファクシミリ通信方
    式であり、前記通信端末と前記サーバ装置との間で送受
    される画像データは、前記ネットワークに適合した画像
    圧縮方式で圧縮されており、 前記サーバ装置で前記圧縮画像データとファクシミリ通
    信方式用のデータとの間の変換を行うようにすることを
    特徴とする請求項3に記載の情報通信方法。
  5. 【請求項5】前記通信端末は、携帯無線通信端末であ
    り、前記通信端末と前記サーバ装置とは前記ネットワー
    クを通じて無線接続されることを特徴とする請求項1〜
    請求項4のいずれかに記載の情報通信方法。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の情報通信方法において、 前記通信端末は、無線式の電話機能をも備える携帯無線
    通信端末であり、前記ネットワークには、前記無線式の
    電話のネットワークが含まれることを特徴とする情報通
    信方法。
  7. 【請求項7】サーバ装置と通信端末とがネットワークを
    通じて接続され、前記通信端末は、前記サーバ装置と協
    働することにより、相手方を指定した情報の送信を行う
    情報通信システムであって、 前記通信端末は、 前記サーバ装置に対して接続要求を送出して、前記ネッ
    トワークを通じて前記サーバ装置と接続するサーバ接続
    手段と、 使用者による相手方を指定した発信操作を受付ける発信
    操作受付手段と、 前記発信操作受付手段で前記発信操作が受け付けられた
    ときに、送信すべきデータを、前記サーバ接続手段によ
    って接続した前記サーバ装置に対して、前記ネットワー
    クに適合する通信方式で、前記ネットワークを介して送
    出する送信手段と、 を備え、 前記サーバ装置は、 前記通信端末からの接続要求を受けて、前記通信端末と
    前記ネットワークを通じて接続する接続手段と、 前記通信端末から、送信されてくる送信情報に広告を付
    加して、前記通信端末により指定された相手方に送信す
    る送信実行手段と、 を備えることを特徴とする情報通信システム。
  8. 【請求項8】前記通信端末は、前記相手方に送信される
    情報に広告の付加を許容するか否かに関する広告許可制
    御情報を、前記送信する情報に付加する手段を備え、 前記サーバ装置は、前記広告許可制御情報に基づいて、
    前記通信端末により指定された相手方に送信する情報に
    広告を付加するか否かを決定する手段を備えることを特
    徴とする請求項7に記載の情報通信システム。
  9. 【請求項9】前記通信端末とサーバ装置との間では、前
    記相手方を指定した情報の送信のための既定の通信方式
    に関係なく、前記ネットワークに適合する予め定められ
    た通信プロトコルおよび通信データ形式で送信情報の授
    受を行い、 前記既定の通信方式に適合する前記相手方への情報送信
    のための処理手段を、前記サーバ装置が備えることを特
    徴とする請求項7または請求項8に記載の情報通信シス
    テム。
  10. 【請求項10】前記既定の通信方式はファクシミリ通信
    方式であり、前記通信端末と前記サーバ装置との間で授
    受される画像データは、前記ネットワークに適合した画
    像圧縮方式で圧縮されており、 前記サーバ装置で前記圧縮画像データとファクシミリ通
    信方式用のデータとの間の変換を行うようにすることを
    特徴とする請求項9に記載の情報通信システム。
  11. 【請求項11】前記通信端末は、携帯無線通信端末であ
    り、前記通信端末と前記サーバ装置とは前記ネットワー
    クを通じて無線接続されることを特徴とする請求項7〜
    請求項10のいずれかに記載の情報通信システム。
  12. 【請求項12】請求項11に記載の情報通信システムに
    おいて、 前記通信端末は、無線式の電話機能をも備える携帯無線
    通信端末であり、前記ネットワークには、前記無線式の
    電話のネットワークが含まれることを特徴とする情報通
    信システム。
  13. 【請求項13】ネットワークを通じてサーバ装置と接続
    され、このサーバ装置と協働することにより、相手方を
    指定した情報の送信を行う通信端末であって、 前記相手方に送信される情報に広告の付加を許容するか
    否かに関する指示の指示入力手段と、 前記指示入力手段で入力された指示に応じて、前記広告
    の付加を許容するか否かに関する広告許可制御情報を、
    前記相手方に送信する情報に付加して前記サーバ装置に
    送信する送信手段と、 を備えることを特徴とする通信端末。
  14. 【請求項14】請求項13に記載の通信端末において、
    前記サーバ装置との間では、前記相手方を指定した情報
    の送信のための既定の通信方式に関係なく、前記ネット
    ワークに適合する予め定められた通信プロトコルおよび
    通信データ形式で送信情報の送信を行うことを特徴とす
    る通信端末。
  15. 【請求項15】携帯無線通信端末であって、前記サーバ
    装置とは前記ネットワークを通じて無線接続されること
    を特徴とする請求項13または請求項14に記載の通信
    端末。
  16. 【請求項16】無線式の電話機能をも備える携帯無線通
    信端末であり、前記ネットワークには、前記無線式の電
    話のネットワークが含まれることを特徴とする請求項1
    3または請求項14に記載の通信端末。
  17. 【請求項17】通信端末とネットワークを通じて接続さ
    れ、前記通信端末と協働することにより、前記通信端末
    が、相手方を指定した情報の送信を行うようにするため
    のサーバ装置であって、 前記通信端末からの接続要求を受けて、前記通信端末と
    前記ネットワークを通じて接続する接続手段と、 前記通信端末から、送信されてくる送信情報に広告を付
    加して、前記通信端末により指定された相手方に送信す
    る送信実行手段と、 を備えることを特徴とするサーバ装置。
  18. 【請求項18】前記通信端末からの情報には、相手方に
    送信される情報に広告の付加を許容するか否かに関する
    広告許可制御情報が含まれており、 前記広告許可制御情報に基づいて、前記通信端末により
    指定された相手方に送信する情報に広告を付加するか否
    かを決定する手段を備えることを特徴とする請求項17
    に記載のサーバ装置。
  19. 【請求項19】前記通信端末との間では、相手方を指定
    した情報の送信のための既定の通信方式に関係なく、前
    記ネットワークに適合する予め定められた通信プロトコ
    ルおよび通信データ形式で送信情報の授受を行うように
    すると共に、 前記既定の通信方式に適合する前記相手方への情報送信
    のための処理手段を備えることを特徴とする請求項17
    または請求項18に記載のサーバ装置。
  20. 【請求項20】前記既定の通信方式はファクシミリ通信
    方式であり、前記通信端末からの画像データは、前記ネ
    ットワークに適合した画像圧縮方式で圧縮されており、 前記圧縮画像データとファクシミリ通信方式用のデータ
    との間の変換を行って、前記相手方に送信する手段を備
    えることを特徴とする請求項19に記載のサーバ装置。
  21. 【請求項21】前記通信端末は、携帯無線通信端末であ
    り、前記通信端末とは前記ネットワークを通じて無線接
    続されることを特徴とする請求項17〜請求項20のい
    ずれかに記載のサーバ装置。
  22. 【請求項22】前記通信端末は、無線式の電話機能をも
    備える携帯無線通信端末であり、前記ネットワークに
    は、前記無線式の電話のネットワークが含まれることを
    特徴とする請求項17〜請求項20のいずれかに記載の
    サーバ装置。
JP22040997A 1997-08-15 1997-08-15 情報通信方法、情報通信システム、通信端末およびサーバ装置 Expired - Lifetime JP3844026B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22040997A JP3844026B2 (ja) 1997-08-15 1997-08-15 情報通信方法、情報通信システム、通信端末およびサーバ装置
US09/131,044 US6622174B1 (en) 1997-08-15 1998-08-06 System for sending, converting, and adding advertisements to electronic messages sent across a network
BRPI9803160-0A BR9803160B1 (pt) 1997-08-15 1998-08-14 sistema, processo e dispositivos para o envio, conversão e adição de propagandas em mensagens eletrÈnicas enviadas através de uma rede.
CNB981183611A CN1191695C (zh) 1997-08-15 1998-08-14 信息通讯***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22040997A JP3844026B2 (ja) 1997-08-15 1997-08-15 情報通信方法、情報通信システム、通信端末およびサーバ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1169024A true JPH1169024A (ja) 1999-03-09
JP3844026B2 JP3844026B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=16750674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22040997A Expired - Lifetime JP3844026B2 (ja) 1997-08-15 1997-08-15 情報通信方法、情報通信システム、通信端末およびサーバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3844026B2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357069A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムが格納されたコンピュータにより読取可能な記録媒体
JP2000357173A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Canon Inc 情報提供方法、情報提供システム、端末装置および情報提供プログラムを格納した記憶媒体
JP2000357070A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムが格納されたコンピュータにより読取可能な記録媒体
JP2000357067A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムが格納されたコンピュータにより読取可能な記録媒体
JP2000357071A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Canon Inc 情報提供システム及び情報提供方法
JP2001109779A (ja) * 1999-07-14 2001-04-20 Canon Inc 検索結果提示方法及び装置
JP2001154962A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Kansai Tlo Kk 通信システム、中継装置、記録媒体、及び伝送媒体
EP1148702A2 (en) * 2000-04-17 2001-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital photograph system
WO2001082158A1 (fr) * 2000-04-25 2001-11-01 Firstdreamtrain Co., Ltd. Systeme permettant de fournir/collecter une information specifique d'une entreprise
JP2002027219A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 情報配信サーバ、課金アダプタ及び課金システム
JP2002092473A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Nec Corp 広告配信方法及びシステム
JP2002109370A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Casio Comput Co Ltd メール広告管理装置、メール広告管理システム、及び記憶媒体
JP2002118656A (ja) * 2000-08-04 2002-04-19 Csd:Kk 携帯電話を通じた広告方法
JP2002132628A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Ca Mobile Ltd 携帯電話用インターネット広告配達サービスシステム
JP2002149554A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタルコンテンツ制作・配信システム用サーバ装置、ディジタルコンテンツ制作・配信方法および記録媒体
JP2002158689A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Nec Corp 電子メール転送システム及び方法
WO2002046993A1 (fr) * 2000-12-07 2002-06-13 Sony Computer Entertainment Inc Procede de prestation de services
JP2002271560A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 J-Phone Tokai Co Ltd 広告データ付加機能付き通信データ送信装置
JP2002268993A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Ad Step:Kk 電子メールを利用した広告配信方法および広告配信機能を備えたメールサーバ装置
JP2002278865A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Sony Corp 広告情報提供装置及び方法、並びに記憶媒体
JP2003514321A (ja) * 1999-10-25 2003-04-15 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 広告の方法およびシステム
US6631397B1 (en) 1999-04-14 2003-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Information registration method, information management method, information registration apparatus, information management apparatus, and storage medium
JP2003309697A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Murata Mach Ltd インターネットファクシミリ装置
US6747755B1 (en) 1999-04-14 2004-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Code generation method, terminal apparatus, code processing method, issuing apparatus, and code issuing method
WO2007111208A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 再生装置、デバッグ装置、システムlsi、プログラム
US7610384B1 (en) 1999-06-08 2009-10-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Network telephony appliance and system for inter/intranet telephony
US7634425B2 (en) 1999-04-14 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Information providing system and method therefor
US8675832B2 (en) 2000-08-11 2014-03-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and method for unified messaging in inter/intranet telephony

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7634425B2 (en) 1999-04-14 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Information providing system and method therefor
JP2000357071A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Canon Inc 情報提供システム及び情報提供方法
JP2000357070A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムが格納されたコンピュータにより読取可能な記録媒体
JP2000357067A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムが格納されたコンピュータにより読取可能な記録媒体
JP2000357069A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムが格納されたコンピュータにより読取可能な記録媒体
US6631397B1 (en) 1999-04-14 2003-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Information registration method, information management method, information registration apparatus, information management apparatus, and storage medium
JP2000357173A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Canon Inc 情報提供方法、情報提供システム、端末装置および情報提供プログラムを格納した記憶媒体
US6747755B1 (en) 1999-04-14 2004-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Code generation method, terminal apparatus, code processing method, issuing apparatus, and code issuing method
US8271660B2 (en) 1999-06-08 2012-09-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Network telephony appliance and system for inter/intranet telephony
US7610384B1 (en) 1999-06-08 2009-10-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Network telephony appliance and system for inter/intranet telephony
US9413585B2 (en) 1999-06-08 2016-08-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Network telephony appliance and system for inter/intranet telephony
JP2001109779A (ja) * 1999-07-14 2001-04-20 Canon Inc 検索結果提示方法及び装置
US8072625B2 (en) 1999-10-25 2011-12-06 Silverbrook Research Pty Ltd Computer system for generating print data for printing interactive document
US8279460B2 (en) 1999-10-25 2012-10-02 Silverbrook Research Pty Ltd Application for generating interactive document containing advertising material
JP2003514321A (ja) * 1999-10-25 2003-04-15 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド 広告の方法およびシステム
JP2001154962A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Kansai Tlo Kk 通信システム、中継装置、記録媒体、及び伝送媒体
EP1148702A2 (en) * 2000-04-17 2001-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital photograph system
EP1148702A3 (en) * 2000-04-17 2004-04-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital photograph system
WO2001082158A1 (fr) * 2000-04-25 2001-11-01 Firstdreamtrain Co., Ltd. Systeme permettant de fournir/collecter une information specifique d'une entreprise
JP2003216836A (ja) * 2000-04-25 2003-07-31 First Dream Train:Kk 特定企業情報提供収集システム
JP2002027219A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 情報配信サーバ、課金アダプタ及び課金システム
JP2002118656A (ja) * 2000-08-04 2002-04-19 Csd:Kk 携帯電話を通じた広告方法
US8675832B2 (en) 2000-08-11 2014-03-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and method for unified messaging in inter/intranet telephony
JP2002092473A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Nec Corp 広告配信方法及びシステム
JP2002109370A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Casio Comput Co Ltd メール広告管理装置、メール広告管理システム、及び記憶媒体
JP2002132628A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Ca Mobile Ltd 携帯電話用インターネット広告配達サービスシステム
JP2002149554A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタルコンテンツ制作・配信システム用サーバ装置、ディジタルコンテンツ制作・配信方法および記録媒体
JP2002158689A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Nec Corp 電子メール転送システム及び方法
JP2002238045A (ja) * 2000-12-07 2002-08-23 Sony Computer Entertainment Inc サービス提供方法、サービス提供プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、プログラム実行装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、サービス提供プログラム、コンテンツ配信プログラム
WO2002046993A1 (fr) * 2000-12-07 2002-06-13 Sony Computer Entertainment Inc Procede de prestation de services
JP2002271560A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 J-Phone Tokai Co Ltd 広告データ付加機能付き通信データ送信装置
JP2002268993A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Ad Step:Kk 電子メールを利用した広告配信方法および広告配信機能を備えたメールサーバ装置
JP4660948B2 (ja) * 2001-03-21 2011-03-30 ソニー株式会社 広告情報提供装置及び方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2002278865A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Sony Corp 広告情報提供装置及び方法、並びに記憶媒体
JP2003309697A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Murata Mach Ltd インターネットファクシミリ装置
WO2007111208A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 再生装置、デバッグ装置、システムlsi、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3844026B2 (ja) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844026B2 (ja) 情報通信方法、情報通信システム、通信端末およびサーバ装置
US6622174B1 (en) System for sending, converting, and adding advertisements to electronic messages sent across a network
CA2242545C (en) Information provision system, information regeneration terminal and server
JPH1168987A (ja) 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置および情報通信方法
JPH11338809A (ja) 情報通信システム、情報通信端末および広告の提供制御方法
JP4154542B2 (ja) 情報提供方法、情報提供システム、情報通信端末およびサーバ装置
JPH1188521A (ja) 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置および情報通信方法
JPH1165950A (ja) 情報通信方法、情報通信システム、携帯無線通信端末およびサーバ装置
JPH1168823A (ja) 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置、サービス選択用アイコンおよび情報通信方法
JP4501076B2 (ja) 携帯無線通信端末
JP3925573B2 (ja) 情報通信システムおよび情報通信方法
JPH1198254A (ja) 情報通信システム、情報通信端末および情報通信方法
JP3975302B2 (ja) 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置および情報通信方法
JP3849730B2 (ja) 情報通信方法、情報通信システム、携帯無線通信端末およびサーバ装置
JP4092514B2 (ja) 情報通信方法、情報通信システムおよび通信端末
JP3874043B2 (ja) 情報通信方法、情報通信システム、サーバ装置および携帯情報通信端末
JP2007164797A (ja) 情報通信システム、サーバ装置、情報通信端末および情報通信方法
JP4072650B2 (ja) 情報通信方法、情報通信システム、携帯無線通信端末およびサーバ装置
JP4277141B2 (ja) 情報再生端末
JP3915852B2 (ja) 情報通信システム、サーバ装置、情報通信端末および情報通信方法
JP3770289B2 (ja) 情報通信方法および情報通信システム
JPH1146383A (ja) 携帯無線通信端末
JPH11122292A (ja) 情報通信方法、情報通信システムおよびサーバ装置
JP3968544B2 (ja) 情報処理端末および情報処理方法
JPH1146195A (ja) 情報通信方法、情報通信システム、携帯無線通信端末およびサーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term