JPH11689A - 有機性排水の処理装置 - Google Patents

有機性排水の処理装置

Info

Publication number
JPH11689A
JPH11689A JP9153694A JP15369497A JPH11689A JP H11689 A JPH11689 A JP H11689A JP 9153694 A JP9153694 A JP 9153694A JP 15369497 A JP15369497 A JP 15369497A JP H11689 A JPH11689 A JP H11689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen sulfide
tank
treatment
organic acid
methane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9153694A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kitagawa
幹夫 北川
Atsushi Watanabe
敦 渡辺
Tomoaki Tanaka
倫明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP9153694A priority Critical patent/JPH11689A/ja
Publication of JPH11689A publication Critical patent/JPH11689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 硫黄化合物を含む有機性排水を高負荷嫌気性
処理することができ、かつ、嫌気性処理の後処理として
コンパクトな生物膜濾過装置を適用することができる有
機性排水の処理装置を提供する。 【解決手段】 硫黄化合物を含む有機性排水が導入され
る有機酸生成槽1と、有機酸生成槽1で発生した硫化水
素を脱気する脱気手段2と、硫化水素が脱気された液が
導入されるメタン生成槽3と、メタン生成槽3の流出液
が導入される生物膜濾過装置4とを備えてなる有機性排
水の処理装置。 【効果】 有機酸生成槽1で生成した硫化水素を脱気し
た後、メタン生成槽3に送液するため、硫化水素による
メタン生成菌の活性阻害が防止され、高負荷処理が可能
となる。また、コロイド状硫黄の生成も防止されるた
め、生物膜濾過装置4の適用が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硫酸イオン、亜硫
酸イオン、含硫アミノ酸等の硫黄化合物を含む食品加工
排水、石油精製排水、都市下水、し尿を含む生活系排水
等の有機性排水の処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、排水処理装置には、高負荷、省面
積、コンパクト性が要望され、その観点からUASB
(Upflow Anaerobic Sludge Blanket ;上向流嫌気性汚
泥床)方式、固定床方式などのBOD負荷量として15
kg/m3 ・day以上が可能な高負荷型嫌気性処理方
式が多くの排水処理に適用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の高負荷型嫌気性処理方式でも、硫酸イオン、亜硫酸イ
オン、含硫アミノ酸等の硫黄化合物を多く含む排水の場
合には、高負荷処理が困難であると共に、嫌気性処理の
後処理装置として沈殿槽が不要でコンパクト性に優れた
生物膜濾過装置を使用できないといった問題がある。
【0004】この問題の原因は、主に、次の2点に大別
できる。
【0005】 嫌気性処理の段階で生じる問題点 嫌気性処理装置内の硫酸還元菌により、排水中の硫黄化
合物は硫化水素に還元され、その硫化水素により嫌気性
反応槽内のメタン生成菌の活性が阻害される。特に、負
荷量を15kg−BOD/m3 ・day以上に高めた高
負荷処理においては、反応槽内液中の硫化水素濃度が1
00mg/L以上に達すると、メタン生成菌の活性は半
減することもある。そのため、硫黄化合物の多い排水に
おいては、高負荷処理が困難となっている。 後処理の生物膜濾過で生じる問題点 嫌気性処理の段階で発生した硫化水素の一部は、発生す
る消化ガス中に含まれるが、残りの硫化水素は嫌気性処
理水中に溶解して後処理の生物膜濾過装置に流入する。
流入した硫化水素は生物膜濾過装置内の生物膜汚泥中の
チオバチルス、チオバクテリウム、ベギアトアに代表さ
れる硫黄細菌により酸化され硫黄イオンとなる前に、コ
ロイド状硫黄を発生させる。このコロイド状硫黄によ
り、処理水が白濁し処理水質が悪化する。更に、コロイ
ド状硫黄や硫黄酸化細菌を含む生物膜汚泥が多量に発生
し、生物膜濾過装置の充填材の閉塞を促進させ、逆洗の
頻度が大幅に増加してしまう。また、逆洗排水の汚泥処
理の際、コロイド状硫黄を含んだ汚泥は凝集しにくく、
ベルトプレス等の濾布を使用した脱水機では、濾布の目
詰まりを生じ易く、脱水処理が困難となる。
【0006】このようなことから、硫黄化合物が多く含
まれる排水においても、高負荷嫌気性処理が可能であ
り、また、後処理の生物膜濾過装置でコロイド状硫黄の
発生が生じない処理システムの開発が要望されている。
【0007】本発明は上記従来の実状に鑑みてなされた
ものであって、硫黄化合物を含む有機性排水を高負荷嫌
気性処理することができ、かつ、嫌気性処理の後処理と
してコンパクトな生物膜濾過装置を適用することができ
る有機性排水の処理装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の有機性排水の処
理装置は、硫黄化合物を含む有機性排水が導入される有
機酸生成槽と、該有機酸生成槽で発生した硫化水素を脱
気する脱気手段と、硫化水素が脱気された液が導入され
るメタン生成槽と、該メタン生成槽の流出液が導入され
る生物膜濾過装置とを備えてなることを特徴とする。
【0009】嫌気性反応は有機酸生成反応とメタン生成
反応に大別され、有機酸反応では有機酸生成菌や硫酸還
元菌により嫌気性下で有機物の液化、低分子化が行わ
れ、糖質は蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸等の低級脂
肪酸に、蛋白質はアミノ酸に分解される。また、排水中
の硫黄化合物は硫酸還元菌により硫化水素に還元され
る。従って、有機酸生成反応が十分に行われている状態
では、排水中の硫黄化合物は硫化水素に還元され、発生
した硫化水素の一部は有機酸反応の過程で発生するガス
中に含まれるが、多くの硫化水素は液中に溶解し、有機
酸生成槽の流出液に含まれ、後段のメタン生成槽に流入
してメタン生成菌の活性を阻害したり、生物膜濾過装置
内でコロイド状硫黄となって様々な障害を引き起こす。
【0010】本発明では、有機酸生成槽で生成した硫化
水素を脱気した後、メタン生成槽に送液するため、硫化
水素によるメタン生成菌の活性阻害が防止され、高負荷
処理が可能となる。また、コロイド状硫黄の生成も防止
されるため、生物膜濾過装置の適用が可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0012】図1は本発明の有機性排水の処理装置の実
施の形態を示す系統図、図2は硫化水素脱気装置の好適
例を示す系統図である。
【0013】本発明では、硫黄化合物を含む有機性排水
をまず有機酸生成槽1に導入し、有機酸生成菌や硫酸還
元菌により嫌気性下で排水中の有機物を液化、低分子化
し、糖質を低級脂肪酸に、蛋白質をアミノ酸に分解する
と共に、硫黄化合物を硫化水素に還元する。
【0014】有機酸生成槽1の流出液は硫化水素脱気装
置2に導入し、液中の硫化水素を脱気する。硫化水素を
脱気した液は、次いでメタン生成槽3に導入し、メタン
生成菌により嫌気性下、液中の有機酸をメタンにまで分
解する。
【0015】このメタン生成槽3の流入液は、硫化水素
脱気装置2で硫化水素が除去され、硫化水素濃度が低減
されたものであるため、硫化水素によるメタン生成菌の
活性阻害を受けることは殆どなく、このため、高負荷処
理が可能である。
【0016】メタン生成槽3の流出液は次いで生物膜濾
過装置4に導入されて生物処理及び濾過処理される。こ
の生物膜濾過処理に当り、生物膜濾過装置4の流入液の
硫化水素濃度が低いため、コロイド状硫黄の生成量は著
しく少なく、コロイド状硫黄による処理水質の低下、充
填材の閉塞は防止される。
【0017】本発明において、有機酸生成槽1で生成し
た硫化水素の脱気は、硫化水素を含む有機酸生成槽1の
流出液を空気に触れさせない状態で、適当な充填材を設
置した密閉型の脱気装置に散水し、メタン生成槽3から
発生したメタンガスと炭酸ガスが主体の消化ガスをガス
ホルダ5に回収して、その一部を吹き込み、この消化ガ
スで有機酸生成槽1の流出液を曝気しながら、例えば−
400mmHg以下の減圧下で吸引脱気することにより
行うのが好ましく、このような脱気を行うことにより液
中の硫化水素をガス状にして液中から除去することがで
きる。この際、有機酸生成槽1の流出液のpHを酸性側
に調整することで、更に硫化水素の脱気除去効率を高め
ることができる。なお、減圧脱気に限らず、窒素脱気、
真空脱気等を用いることも可能である。
【0018】この硫化水素脱気装置2で吸引脱気して得
られる硫化水素を含んだガスは、メタン生成槽3からの
消化ガスと共にアルカリ液を用いた湿式脱硫装置や、酸
化鉄を用いた乾式脱硫装置等の脱硫装置6に通ガスして
脱硫処理する。
【0019】なお、上述したような密閉型の脱気装置の
構造ないし仕様においては、内部に設置する充填材の選
定と設置方法に留意する必要がある。即ち、有機酸生成
槽1の流出液には有機酸生成菌や硫酸還元菌、更には排
水中のSSが含まれるため、脱気装置に設置する充填材
は閉塞しにくい構造ないし仕様で、かつ閉塞したときに
は密閉下で簡単に洗浄できる構造であることが必要とさ
れる。
【0020】このような脱気装置の好適例を図2に示
す。
【0021】この脱気装置10は塔型の多段の濡れ壁方
式であり、塔内部には10〜30度に傾斜させた濡れ壁
11が3〜5枚(図2では4枚)、交互に設置されてい
る。塔上部には、有機酸生成槽の流出液の導入配管12
が設けられ、この流出液が散布される。塔下部には水深
500〜1000mmの処理水受け槽13が設けられ、
その受け槽13内の散気管14よりメタン生成槽からの
消化ガスで曝気が行われる。また、塔上部には、吸気管
15が設けられ、吸引減圧ブロワ16で塔内部が減圧さ
れる。受け槽13の処理水は、配管17よりポンプ18
で抜き出され、メタン生成槽へ送給される。
【0022】このような脱気装置10では、SSや嫌気
性汚泥の堆積する場所が無いため、濡れ壁11が閉塞す
る心配がない。仮りに、濡れ壁11にSSや汚泥が堆積
しても、交互に組み合わせた濡れ壁11の交差部分に圧
力水を噴出することで、簡単に洗浄除去できる。
【0023】本方式の脱気装置10の処理性能は濡れ壁
11への通液量、吸引減圧ブロワ16の減圧度、塔下部
から曝気する消化ガス量、通液のpH等で変わる。従っ
て、実運転時の操作は、消化ガスの吹き込み量と吸引減
圧ブロワ16の減圧度の調整のみで良く、運転操作は容
易である。吸引減圧手段としては、塔内の圧力を−40
0mmHg以下まで減圧にできる性能を持った完全密閉
構造であれば、ブロワに限らず、各種のガス吸引ポンプ
やエゼクタの使用も可能である。
【0024】なお、本実施例では、脱気装置10に吹き
込む消化ガスとして脱硫処理を施していないメタン生成
槽からの消化ガスを用いたが、脱硫処理を施した消化ガ
スを用いることで、更に硫化水素の脱気効果を高めるこ
とができる。また、この消化ガスの吹き込みは必須では
なく、例えば、有機酸生成槽流出液中の硫化水素濃度が
比較的低く、脱気装置で硫化水素除去量を高める必要が
少ない場合は、塔内を減圧吸引するのみで良く、消化ガ
スの吹き込みを行う必要性は無い。
【0025】本発明では、このような脱気手段により、
メタン生成槽3に導入する液中の硫化水素濃度が50m
g/L以下となるように硫化水素を除去するのが好まし
い。
【0026】なお、本発明において、有機酸生成槽とし
ては、特に制限はなく、槽内にプラスチック製の充填材
を設置した固定床方式や浮遊汚泥を用い槽内をガス撹拌
又は機械撹拌する一般的な嫌気性消化槽方式等、様々な
形式、構造のものを適用できる。
【0027】また、メタン生成槽としても特に制限はな
く、固定床方式、UASB方式、流動床方式や浮遊嫌気
性汚泥を用いた一般的な嫌気性消化槽方式のものを採用
することができる。
【0028】生物膜濾過装置としても特に制限はなく、
粒径2〜50mm程度の充填材を充填したものを用いる
ことができる。
【0029】このような本発明の有機性排水の処理装置
によれば、SO4 イオン換算濃度1000〜3000m
g/L程度の比較的高濃度に硫黄化合物を含有する有機
性排水であっても、メタン生成槽の汚泥容量当り10〜
15kg−BOD/m3 ・dayの高負荷運転で処理す
ることができる。
【0030】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り具体的に説明する。
【0031】実施例1 メタン生成槽の前に有機酸生成槽を設け、BOD濃度2
000〜3500mg/L、SO4 イオン濃度800〜
1100mg/Lの糖精製排水をUASB方式で嫌気性
処理している実装置の処理水の一部を用いて、本発明の
方式を適用して連続試験を行った。
【0032】即ち、実装置の有機酸生成槽(容量150
0m3 )の流出液の一部を図2に示す構成の試験用脱気
処理装置(容量135L)で硫化水素除去を行い、試験
用UASB方式の嫌気性メタン生成槽(汚泥保持容量1
25L)に通液し、その処理水を試験用生物膜濾過装置
(充填材容量125L)で処理を行った。
【0033】使用した各試験装置の主仕様及び運転条件
は以下に示す通りである。
【0034】(1)試験用硫化水素除去用脱気装置 脱気塔は縦,横30cm、高さ150cmの透明塩化ビ
ニール製で、内部に傾斜角度20〜30度の濡れ壁を2
0cmの間隔で4段に設置した。各濡れ壁の交差部付近
の開口部は10cm以上とした。脱気塔の下部には水深
30cmの脱気処理水受け槽を設け、その受け槽には実
装置のUASB嫌気性処理装置から発生した消化ガス
(ガス組成はCH4 63〜72%,CO2 28〜3
7%、H2S 0.1〜0.3%)を散気管よりLV1
0m/hr(通ガス量15L/min)で吹き込んだ。
脱気塔上部には密閉型の空気ポンプを設置し、脱気塔内
の圧力が−400mmHgになるように空気ポンプの吸
引量を調整した。脱気塔内の最上段の濡れ壁の上部から
実装置の有機酸生成槽の流出液の一部を散水し、処理水
は下部の受け槽から排出した。このような仕様、運転条
件の脱気装置に、有機酸生成槽の流出液(溶解性H
濃度170〜270mg/L)を100L/hrで通水
したところ、脱気装置処理水の溶解性HS濃度は2
5〜33mg/Lに低減された。
【0035】(2)試験用UASB方式嫌気性メタン生
成槽 上部にガス・液・汚泥分離装置(GSS)を設置した、
直径40cm,高さ200cmの透明塩化ビニール製の
UASB反応槽内に、実装置から取り出した嫌気性汚泥
を容量125L(充填層高100cm)投入し、脱気装
置流出液を21L/hr(汚泥保持容量当たりの滞留時
間4時間)で通水した。脱気装置の流出液のBODは2
200〜3250mg/Lであり、この試験用メタン生
成槽の負荷量は、汚泥容量当たり13.2〜19.5k
g−BOD/m3 ・dayの高負荷運転であった。な
お、この試験用メタン生成槽内液のpHは実装置と同じ
く7.0〜7.3に、槽内液の水温は実装置と同じく3
5〜38℃に調整した。この試験用メタン生成槽の処理
水のBODは180〜250mg/Lであり、汚泥容量
当たり5〜8.8kg−BOD/m3 ・dayの比較的
負荷の小さい運転を行っている実装置のUASB反応装
置のメタン生成槽の流出液のBOD(166〜280m
g/L)とほぼ同等であった。
【0036】(3)試験用生物膜濾過装置 直径40cm,高さ200cmの透明塩化ビニール製カ
ラム内に、粒径3〜4mmのアンスラサイトを高さ10
0cmに充填した生物膜濾過試験装置(充填材容量12
5L)に、通水量31L/hr(充填材容量当たりの滞
留時間4時間)で通水した。なお、通水は生物膜濾過装
置の下部から行い、上部から処理水を排出した。曝気は
生物膜濾過装置の下部から行い、曝気空気量を調整して
処理水中の溶存酸素濃度は2〜3mg/Lの範囲内に設
定した。これらの仕様の試験装置を用いて14日間の連
続運転を行い、生物膜濾過装置からの処理水水質及び生
物膜濾過装置の充填材の圧損発生速度を調べ、結果を表
1に示した。
【0037】比較例1 実施例1において、実装置有機酸生成槽の流出液の代り
に、当該実装置のUASB嫌気性処理装置(容量250
0m3 )の処理水(即ち、メタン生成槽流出液)を用
い、この処理水を直接試験用生物膜濾過装置で処理した
こと以外は同様に処理を行い、生物膜濾過装置からの処
理水水質及び生物膜濾過装置の充填材の圧損発生速度を
調べ、結果を表1に示した。
【0038】
【表1】
【0039】表1より明らかなように、本発明によれ
ば、従来法に比べて処理水水質が向上し、充填材の圧損
発生速度も大幅に低下する。
【0040】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の有機性排水
の処理装置によれば、 嫌気性処理(メタン生成槽)の高負荷運転が可能と
なる。 生物膜濾過装置のコロイド状硫黄の発生が防止で
き、より高度な処理水が得られる。 生物膜濾過装置の圧損増加が少なくなり、逆洗の頻
度が低減する。 、より、嫌気性処理装置の後処理に、省面積型
でコンパクトな生物膜濾過装置を有効に適用することが
可能となり、処理システム全体がコンパクトとなる。 といった効果が奏され、硫酸イオン、亜硫酸イオン、含
硫アミノ酸等の硫黄化合物を含む食品加工排水、石油精
製排水、都市下水、し尿を含む生活系排水等の有機性排
水を効率的に処理して高水質処理水を得ることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機性排水の処理装置の実施の形態を
示す系統図である。
【図2】硫化水素脱気装置の好適な実施例を示す系統図
である。
【符号の説明】
1 有機酸生成槽 2 硫化水素脱気装置 3 メタン生成槽 4 生物膜濾過装置 5 ガスホルダ 6 脱硫装置 10 脱気装置 11 濡れ壁 13 受け槽 14 散気管 16 吸引減圧ブロワ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫黄化合物を含む有機性排水が導入され
    る有機酸生成槽と、該有機酸生成槽で発生した硫化水素
    を脱気する脱気手段と、硫化水素が脱気された液が導入
    されるメタン生成槽と、該メタン生成槽の流出液が導入
    される生物膜濾過装置とを備えてなることを特徴とする
    有機性排水の処理装置。
JP9153694A 1997-06-11 1997-06-11 有機性排水の処理装置 Pending JPH11689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9153694A JPH11689A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 有機性排水の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9153694A JPH11689A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 有機性排水の処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11689A true JPH11689A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15568098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9153694A Pending JPH11689A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 有機性排水の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11689A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363562B1 (ko) * 1999-10-28 2003-03-29 선일엔지니어링 주식회사 고농도 유기 폐수 처리방법 및 장치
CN1304305C (zh) * 2003-03-31 2007-03-14 株式会社荏原制作所 含有硫化合物的废水的甲烷发酵处理方法及装置
JP2008307475A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Shimizu Corp 硫化水素除去方法及び硫化水素除去装置
JP2013176746A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Swing Corp 有機性排水の処理方法及び処理装置
WO2013137322A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 株式会社ダイセル 排水処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363562B1 (ko) * 1999-10-28 2003-03-29 선일엔지니어링 주식회사 고농도 유기 폐수 처리방법 및 장치
CN1304305C (zh) * 2003-03-31 2007-03-14 株式会社荏原制作所 含有硫化合物的废水的甲烷发酵处理方法及装置
US7374682B2 (en) 2003-03-31 2008-05-20 Ebara Corporation Method and apparatus for the methane fermentation treatment of wastewater containing sulfur compound
JP2008307475A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Shimizu Corp 硫化水素除去方法及び硫化水素除去装置
JP2013176746A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Swing Corp 有機性排水の処理方法及び処理装置
WO2013137322A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 株式会社ダイセル 排水処理方法
JPWO2013137322A1 (ja) * 2012-03-13 2015-08-03 株式会社ダイセル 排水処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1198764C (zh) 从废水中去除硫化合物的方法
JP2002336885A (ja) 排水の好気性処理方法
JP4655974B2 (ja) 廃水の処理方法および処理装置
JP2006095377A (ja) 油脂含有排水の生物処理方法及び処理装置
JP2010012446A (ja) 油脂含有排水処理装置
JP5064338B2 (ja) 排水処理装置
JPH11689A (ja) 有機性排水の処理装置
JP3653427B2 (ja) 豆腐排水処理方法及び設備
JP3234786B2 (ja) 硫酸根含有有機性廃水の処理方法及び処理装置
JPH06142682A (ja) 嫌気性水処理装置
JP2001327998A (ja) 有機性汚泥の消化方法
JP2004089858A (ja) 有機性廃棄物の処理方法とその装置
JP4010733B2 (ja) 有機性排水の処理方法及びその装置
JP3275636B2 (ja) 高濃度有機性排液の嫌気性処理方法
JPH0218915B2 (ja)
JPH07204682A (ja) 嫌気性水処理装置
JP2005185967A (ja) 有機性廃水の処理方法及び処理装置
JP2684313B2 (ja) 有機性汚泥の減量化方法
WO2018021169A1 (ja) 有機性排水の処理方法及び装置
JP3672091B2 (ja) 有機性排水の処理方法と装置
JP3369714B2 (ja) 嫌気性水処理装置
JPH0490897A (ja) 高濃度有機性排水の嫌気性処理方法
JP7372859B2 (ja) 有機性排水の処理方法及び処理装置
JP4570608B2 (ja) 有機性排水の処理方法および装置
JPH027717B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 12