JPH1166061A - 情報処理装置および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

情報処理装置および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JPH1166061A
JPH1166061A JP9225903A JP22590397A JPH1166061A JP H1166061 A JPH1166061 A JP H1166061A JP 9225903 A JP9225903 A JP 9225903A JP 22590397 A JP22590397 A JP 22590397A JP H1166061 A JPH1166061 A JP H1166061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
conversion
kanji
character
character string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9225903A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Fukui
雄一 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9225903A priority Critical patent/JPH1166061A/ja
Publication of JPH1166061A publication Critical patent/JPH1166061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単に当て字を作成する。 【解決手段】 キーボードから入力されたかな文字列を
辞書格納用メモリ13の第1の辞書データをもとに変換
処理を行った結果、変換に失敗した場合、辞書格納用メ
モリ13の第2の辞書(当て字辞書)データをもとに当
て字変換を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワードプロセッ
サ、DTP、パーソナルコンピュータなどの情報処理装
置および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ワー
ドプロセッサおよびパーソナルコンピュータなどの情報
処理装置においては、入力した文字列に対して変換キー
などを押して所望の文字を得るかな漢字変換が当然のよ
うに行われている。
【0003】日本語は英数字に比べると、文字数が格段
に多いためこのような処理が取られているのであるが、
例えば当て字などの漢字においては、辞書が充実してい
る訳ではなく、まだ十分に機能しているとはいえない。
喫茶店の名前や命名やちょっとした遊び感覚で自分なり
の表記を使用したいときなど、ユーザーが一字一字音訓
変換や句点入力を用いて入力していかなければならな
い。
【0004】また、今日公的な文書以外の私的な文書変
換において、特に当て字の効用が作成者の個性的な表現
につながる場合がある。
【0005】ここでいう当て字とは通常日常的に使用さ
れる「さすが」→「流石」といったありきたりな漢字を
示しているが、もっと自分に適した、ウィットに富んだ
漢字を当てはめたい場合がある。かといって通常のかな
漢字変換辞書の中に当て字辞書というものを搭載する
と、誤変換のもとになる場合があり、組み込むことがで
きず、感性を付加し、ウィットに富んだありきたりでな
い文書をつくるのには手間がかかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題の解決
を目的としてなされたものであって、請求項1記載の発
明は、かな文字列を入力する入力手段と、見出しと、当
該見出しを音または訓に有する漢字表記とを対応つけた
辞書手段と、前記入力手段から入力されたかな文字列を
分割する分割手段と、前記分割手段によって分割された
個々のかな文字列について、前記辞書手段を参照して漢
字表記に変換する変換手段と、前記変換手段によって変
換された個々の漢字表記を併せて変換候補として出力す
る出力手段とを具備することを特徴とする情報処理装置
である。
【0007】また、請求項2記載の発明は、前記請求項
1記載の情報処理装置において、前記辞書手段は、各漢
字表記について感性情報を付加して格納し、前記感性情
報を指定する指定手段を備え、前記変換手段は、前記指
定手段によって指定された感性情報の付加された漢字表
記に変換することを特徴とする情報処理装置である。
【0008】また、請求項3記載の発明は、前記請求項
1記載の情報処理装置において、前記辞書手段は、少な
くともカタカナという感性情報を有し、前記入力手段か
ら入力されたかな文字列が一般的にカタカナ表記で表さ
れる場合、前記変換手段は、前記辞書手段のカタカナと
いう感性情報の付加された漢字表記に変換することを特
徴とする情報処理装置である。
【0009】また、請求項4記載の発明は、かな文字列
を入力する入力手段と、見出しと、当該見出しを音また
は訓に有する漢字表記とを対応つけた辞書手段と、前記
入力手段から入力されたかな文字列を分割する分割手段
と、前記分割手段によって分割された個々のかな文字列
について、前記辞書手段を参照して漢字表記に変換する
変換手段と、前記変換手段によって変換された個々の漢
字表記を併せて変換候補として出力する出力手段とを実
現させるための情報処理プログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図をもとに本発明について
説明する。なお、これによって本発明は限定されるもの
ではない。
【0011】図1は本発明を採用した装置のシステムブ
ロック図である。図1において、本発明を採用した装置
は、CPU1と、アドレス及びデータバス2と、CGR
OM3と、VRAM4と、表示コントローラ5と、表示
装置6と、FDコントローラ7と、FD8と、プリンタ
コントローラ9と、プリンタ10と、プログラムメモリ
11と、RAM12と、辞書格納用メモリ13と、キー
ボードコントローラ14と、キーボード15と、プログ
ラムメディア16とからなる。
【0012】CPU1は装置全体の制御とデータの受け
渡しをプログラムメモリ11に格納されているプログラ
ムを実行することによって行う。アドレス及びデータバ
ス2は装置の各構成要素のデータの受け渡しを行う。C
GROM3は本装置で表示/印字可能な文字、記号など
のビットマップ及びアウトラインフォントデータを保持
している。
【0013】VRAM4は表示装置の画面上の座標に1
対1で対応するアドレス構成を持ち、表示されている画
面をビットマップで保持している。表示コントローラ5
はVRAM4に保持されている1画面分の表示データ
を、液晶やCRTなどの表示装置6にリアルタイムに表
示する。
【0014】FDコントローラ7はFD8を制御してデ
ータなどの保存と呼出を行う。プリンタコントローラ9
はプリンタ10をコントロールしてRAM12に保存さ
れているイメージデータを印字する。
【0015】プログラムメモリ11はCPU1が装置を
制御するために参照する制御プログラムを保持してい
る。RAM12はCPU1が装置の制御や編集を行う際
に使用するデータなどを保持する。辞書格納用メモリ1
3は第1および第2の辞書データを格納している。
【0016】キーボードコントローラ14はキーボード
15より入力されたキーコードをCPU1にわたす。プ
ログラムメディア16はプログラムメモリ11及びRA
M12に格納されるべき各プログラムおよびデータ、辞
書格納用メモリ13に格納される辞書データを記憶して
いる。
【0017】本装置においては、プログラムメディア1
6から図示しないプログラムおよびデータ読み込み手段
を用いて、本発明を機能させるために必要なプログラム
およひデータをプログラムメモリ11、RAM12、辞
書格納用メモリ13にそれぞれ読み込ませる。
【0018】プログラムメディア16は装置本体と分離
可能に構成される記録媒体であり、例えばCD−RO
M、FD、ICカードなどが適当であり、プログラムメ
ディア16内には、装置本体に読み込まれて実行される
実行形式プログラム、実行形式プログラムを構築しうる
ソースプログラム、中間プログラムが記録されている。
【0019】ここで、第1の辞書データとは一般的なか
な漢字変換において用いられる辞書データであり、第2
の辞書データが本発明特有の辞書データである。
【0020】そして、本発明では、第1の辞書データを
用いた一般的なかな漢字変換処理(第1の変換処理)と
本発明特有の辞書データである第2の辞書データを用い
た当て字変換処理(第2の変換処理)との2つの変換処
理を行う。
【0021】ここでいう当て字変換とは、一般的なかな
漢字変換とは異なり、入力されたかな文字列と音または
訓の一致のみにより変換を行うもので、意味的に一致す
るものではない。
【0022】ただし、「さすが」を「流石」という表記
にするような一般的な当て字は第1の変換処理により得
られるものとする。
【0023】まず、おおまかな変換の流れについて説明
する。通常入力を日本語の入力を行うとき、かなで文字
列を入力し、変換キーを押下し、所望の変換結果(漢
字)を得ている。通常はこれで終了であるが、変換結果
が何もないまたはカタカナの場合に第2の変換(当て字
変換)を行い、ウィットに富んだ文書を作成するもので
ある。
【0024】図2は第2の辞書データの辞書構造を説明
する図である。図2において、第2の辞書データは少な
くともかな文字列と変換結果である表記と種類とが対応
つけて記憶されている。ここで、種類とは辞書の種類で
あって、図2の例では、明るい(A)、暗い(L)、中
性(D)、カタカナ(K)の4種類がある。そして、こ
れらの種類はユーザーが自由に選択でき、気分によりさ
まざまな文書の作成が可能である。なお、辞書の種類は
これに限定されるものではない。
【0025】また、正しい公の資料作成などきちっとし
た文書の作成時に第2の変換が行われると、誤変換にな
る可能性があり、操作性が低下する恐れがあるため、第
2の変換をおこなうかどうかの設定を可能とする。
【0026】また、入力されたかな文字列、例えば「と
らぶる」を、「と」、「ら」、「ぶ」、「る」というよ
うに区切って1文字単位で当て字変換するか、「とら」
と「ぶる」とに分けるように変換される漢字一語の読み
を1文字を含む複数文字単位で区切るかを設定できるよ
うにする。「とら」と「ぶる」とに分けるように変換さ
れる漢字一語の読みを1文字を含む複数文字単位で区切
ると、より自然な文書が作成可能となる。
【0027】そして、これらはユーザーが自由に選択で
きるようになっている。
【0028】また、第1の変換結果がカタカナの場合は
全体的に外来語であるケースが多く、このような場合に
対応したカタカナ属性を辞書に設けて特徴ある文書が簡
単に作成できるようにする。
【0029】次に、図3の具体例をもとに本発明の変換
処理を説明する。図3は第2の辞書の種類および、区切
りの種類(複数文字単位/一文字単位)、カタカナ変換
の場合により変換結果が変わることを示した例である。
【0030】まず、「とらぶる」と入力し、変換キーを
押すと通常のかな漢字変換(第1の変換)が行われる。
このときに候補がない場合には、当て字変換(第2の変
換)を起動するかどうかを判断し、当て字変換が設定さ
れていれば当て字変換を起動する。この時、区切りの種
類または辞書の種類が何かを判断し、それぞれに応じた
辞書の検索を行う。
【0031】例えば、「とらぶる」を入力すると、一般
のかな漢字変換(第1の変換)処理では変換できないの
で、第2の辞書(当て字辞書)を検索するわけである
が、この時図2で示すような第2の辞書をもっていたと
する。
【0032】図のように例えば「と」という文字列に対
して明るい/暗い/中性/カタカナという種類に対応す
る漢字をそれぞれ「富」、「吐」、「十」、「止」とい
う漢字とそれぞれの属性を示すA,L,D,Kという記
号とともに辞書に登録されている。
【0033】例えば漢字1文字に対応させ、明るい当て
字辞書を選択した場合は「富螺無留」となり、漢字1文
字に仮名複数文字を対応させ、中性の当て字辞書が選択
されている場合には「虎振」となる。
【0034】また、第1の変換結果がカタカナの場合に
は、前述のカタカナの属性を検索すればよい。結果は漢
字1文字に仮名1文字を対応させた場合には「止来部
瑠」、漢字1文字に仮名複数文字を対応させた場合は
「乕隕」となる。
【0035】また、上述の第2の辞書の種類や区切りの
種類の設定、及び第2の変換を行うかどうかの指定は以
下のように行う。
【0036】図示していないオプションで詳細設定項目
を起動し、入力変換の項目を指定し、当て字辞書設定の
項目を指定すると図4のような設定画面が現れる。
【0037】まず、当て字変換のする/しないを設定す
る。「する」に設定しておけば、第1変換のあと、変換
結果により、第2の変換を行うようにでき、「しない」
に設定すれば、第2の変換(当て字変換)を行わない。
【0038】辞書の種類は明るい/暗い/中性のイメー
ジで指定することができ、それ相応の変換結果が得られ
る。
【0039】入力かな文字列の区切りの種類の選択は、
例えば「とらぶる」という文字列を「とら」「ぶる」に
分けるように変換される漢字一語の読みを一文字を含む
複数文字単位で行う場合と、「と」、「ら」、「ぶ」、
「る」に分けるように漢字一語の読みを一文字単位で行
う場合との選択の指定が可能で、違った変換結果を求め
ることができる。
【0040】次に、上記処理を図5のフローチャート図
をもとに説明する。日本語入力を行う際に、まず当て字
辞書変換(第2の変換)を行うかどうかを指定し(S
1)、当て字辞書の種類および、区切りの種類を指定す
る(S2)。
【0041】続いて入力画面に移行し、かな文字列の入
力を行う(S3)。入力が行われ、変換キーが押下され
ると第1の変換である通常の変換検索および通常のかな
漢字辞書の検索が行われる(S4)。
【0042】次に、検索結果を判断し(S5)、なけれ
ば当て字変換すなわち第2の変換処理(S7)へと移
る。あれば結果がカタカナであるか判断し(S6)、カ
タカナであるなら上述の当て字変換処理(S7)へ移
る。カタカナでないなら、第1の変換結果の候補を表示
する(S14)。
【0043】次に、(S1)で指定した情報をもとに当
て字辞書変換を行うかどうかを判断し(S7)、行わな
いのであれば検索している文字列をそのまま表示する
(S13)。当て字辞書変換(第2の変換)を行うので
あれば、上述の(S2)で指定されている情報から区切
りの種類を判断し、複数文字区切り設定されている場
合、検索文字列を複数文字単位で区切る(S9)。同様
に(S2)で指定された情報から、当て字辞書の種類を
参照し(S10)、この情報に基づいて当て字辞書の検
索を行う(S11)。
【0044】検索の結果、変換結果があるなら(S1
2)、候補表示を行い(S14)、確定キーまたはそれ
に相当するキーまたは処理が押下された時点で確定処理
(S13)を行い、表示画面上に表示を行う。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、請求項1記載の発明で
は、かな文字列を入力する入力手段と、見出しと、当該
見出しを音または訓に有する漢字表記とを対応つけた辞
書手段と、前記入力手段から入力されたかな文字列を分
割する分割手段と、前記分割手段によって分割された個
々のかな文字列について、前記辞書手段を参照して漢字
表記に変換する変換手段と、前記変換手段によって変換
された個々の漢字表記を併せて変換候補として出力する
出力手段とを具備するので、いわゆる当て字のような漢
字の並びを自動的に出力でき、従来のようなユーザーの
手間を省くことができ、操作性が向上するだけでなく、
処理速度が速くなる。
【0046】また、請求項2記載の発明では、前記請求
項1記載の情報処理装置において、前記辞書手段は、各
漢字表記について感性情報を付加して格納し、前記感性
情報を指定する指定手段を備え、前記変換手段は、前記
指定手段によって指定された感性情報の付加された漢字
表記に変換するので、ユーザーの感性にあったいわゆる
当て字を作成することができる。
【0047】また、請求項3記載の発明は、前記請求項
1記載の情報処理装置において、前記辞書手段は、少な
くともカタカナという感性情報を有し、前記入力手段か
ら入力されたかな文字列が一般的にカタカナ表記で表さ
れる場合、前記変換手段は、前記辞書手段のカタカナと
いう感性情報の付加された漢字表記に変換するので、入
力されたかな文字列の元来のイメージにあったいわゆる
当て字を作成することができる。
【0048】また、請求項4記載の発明は、かな文字列
を入力する入力手段と、見出しと、当該見出しを音また
は訓に有する漢字表記とを対応つけた辞書手段と、前記
入力手段から入力されたかな文字列を分割する分割手段
と、前記分割手段によって分割された個々のかな文字列
について、前記辞書手段を参照して漢字表記に変換する
変換手段と、前記変換手段によって変換された個々の漢
字表記を併せて変換候補として出力する出力手段とを実
現させるので、いわゆる当て字のような漢字の並びを自
動的に出力でき、従来のようなユーザーの手間を省くこ
とができ、操作性が向上するだけでなく、処理速度が速
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を採用した装置のシステムブロック図で
ある。
【図2】第2の辞書データの辞書構造を説明する図であ
る。
【図3】本発明の変換処理を説明する図である。
【図4】設定画面例を示す図である。
【図5】本発明の変換処理のフローチャート図である。
【符号の説明】
1・・・CPU 2・・・アドレス及びデータバス 3・・・CGROM 4・・・VRAM 5・・・表示コントローラ 6・・・表示装置 7・・・FDコントローラ 8・・・FD 9・・・プリンタコントローラ 10・・プリンタ 11・・プログラムメモリ 12・・RAM 13・・辞書格納用メモリ 14・・キーボードコントローラ 15・・キーボード 16・・プログラムメディア

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かな文字列を入力する入力手段と、 見出しと、当該見出しを音または訓に有する漢字表記と
    を対応つけた辞書手段と、 前記入力手段から入力されたかな文字列を分割する分割
    手段と、 前記分割手段によって分割された個々のかな文字列につ
    いて、前記辞書手段を参照して漢字表記に変換する変換
    手段と、 前記変換手段によって変換された個々の漢字表記を併せ
    て変換候補として出力する出力手段とを具備することを
    特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載の情報処理装置におい
    て、 前記辞書手段は、各漢字表記について感性情報を付加し
    て格納し、 前記感性情報を指定する指定手段を備え、 前記変換手段は、前記指定手段によって指定された感性
    情報の付加された漢字表記に変換することを特徴とする
    情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1記載の情報処理装置におい
    て、 前記辞書手段は、少なくともカタカナという感性情報を
    有し、 前記入力手段から入力されたかな文字列が一般的にカタ
    カナ表記で表される場合、前記変換手段は、前記辞書手
    段のカタカナという感性情報の付加された漢字表記に変
    換することを特徴とする情報処理装置。
  4. 【請求項4】 かな文字列を入力する入力手段と、 見出しと、当該見出しを音または訓に有する漢字表記と
    を対応つけた辞書手段と、 前記入力手段から入力されたかな文字列を分割する分割
    手段と、 前記分割手段によって分割された個々のかな文字列につ
    いて、前記辞書手段を参照して漢字表記に変換する変換
    手段と、 前記変換手段によって変換された個々の漢字表記を併せ
    て変換候補として出力する出力手段とを実現させるため
    の情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り
    可能な記録媒体。
JP9225903A 1997-08-22 1997-08-22 情報処理装置および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Pending JPH1166061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9225903A JPH1166061A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 情報処理装置および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9225903A JPH1166061A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 情報処理装置および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1166061A true JPH1166061A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16836702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9225903A Pending JPH1166061A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 情報処理装置および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1166061A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG97898A1 (en) * 1999-07-29 2003-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Chinese word segmentation apparatus
JP2008204476A (ja) * 2001-09-25 2008-09-04 Apple Inc 日本語仮想辞書
JP5870381B1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-01 株式会社 加藤企画 漢字変換装置、漢字変換方法およびプログラム
JP2019096173A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 株式会社GoGyoJapan 和文字変換プログラム及び和文字変換装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG97898A1 (en) * 1999-07-29 2003-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Chinese word segmentation apparatus
US6879951B1 (en) 1999-07-29 2005-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Chinese word segmentation apparatus
JP2008204476A (ja) * 2001-09-25 2008-09-04 Apple Inc 日本語仮想辞書
JP5870381B1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-01 株式会社 加藤企画 漢字変換装置、漢字変換方法およびプログラム
JP2019096173A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 株式会社GoGyoJapan 和文字変換プログラム及び和文字変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048169B2 (ja) スペースの自動生成によって文章入力を支援するシステム
JP4787803B2 (ja) 情報処理装置と情報処理方法とプログラム
JPWO2008018287A1 (ja) 検索装置及び検索データベース生成装置
JPH1166061A (ja) 情報処理装置および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002207728A (ja) 表音文字生成装置及びそれを実現するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH04502223A (ja) 記号形成装置
JPH0612548B2 (ja) 文書処理装置
JP2020064428A (ja) コンテンツの表示方法および装置
JPH07129572A (ja) 漢字変換装置
JPH0452500B2 (ja)
JP2024017326A (ja) 検索装置、検索方法およびプログラム
JPH0778133A (ja) 文書作成装置および文字パターン出力方法
JPH0640325B2 (ja) 文章作成装置
JP2633025B2 (ja) 文章処理装置
JPH032963A (ja) 文書処理装置
WO2007132287A2 (en) Text composition
JPS63619A (ja) 漢字デ−タ並び換え装置
JPH0385670A (ja) 二段階表示方式文書処理装置
JPH10177573A (ja) 文書処理方法および装置
JPS62202259A (ja) 文書作成装置
JP2005122246A (ja) データ検索装置
JP2002183128A (ja) 文字処理装置
Engström Internationalisation and Localisation Problems in the Chinese and Arabic Scripts
JPS60251464A (ja) 電子辞書
JPS62119665A (ja) ワ−ドプロセツサ