JPH1165531A - 画像表示装置および画像表示用lsi - Google Patents

画像表示装置および画像表示用lsi

Info

Publication number
JPH1165531A
JPH1165531A JP22401197A JP22401197A JPH1165531A JP H1165531 A JPH1165531 A JP H1165531A JP 22401197 A JP22401197 A JP 22401197A JP 22401197 A JP22401197 A JP 22401197A JP H1165531 A JPH1165531 A JP H1165531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
display screen
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22401197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Motoyama
秀行 元山
Goro Watanabe
吾郎 渡邉
Akira Shinami
章 司波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22401197A priority Critical patent/JPH1165531A/ja
Publication of JPH1165531A publication Critical patent/JPH1165531A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、液晶表示画面とその液晶表示画面を
裏側から照明するバックタイトとを備えた画像表示装置
およびその画像表示装置に組み込まれて液晶表示画面に
表示される画像を制御する画像表示用LSIに関し、画
像の劣化を抑えつつ省電力化を図る。 【解決手段】液晶表示画面111の透過率をできるだけ
上げるように画像データを調整し、その分バックライト
112の発光光量を下げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各画素が各画素に
与えられるデータに応じた透過率を示す、例えば液晶表
示画面等の表示画面とその液晶表示画面を裏側から照明
するバックライトとを備えた画像表示装置、およびその
画像表示装置に組み込まれて液晶表示画面に表示される
画像を制御する画像表示用LSIに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えばいわゆるノート型パーソナ
ルコンピュータ(以下、ノートパソコンと略記する)
等、携帯型情報機器における画像表示装置として液晶表
示画面を備えた画像表示装置が広く使用されている。こ
のような画像表示装置では、画像データに基づいて液晶
表示画面の各画素毎の液晶の透過率を調整するとともに
その液晶表示画面をバックライトで裏側から照明し、こ
れによりその液晶表示画面に画像を表示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】液晶表示画面は薄くコ
ンパクトであるためノートパソコン等の携帯型情報機器
に多用されているが、バックライトは例えば5W程度電
力を消費し、ノートパソコンを例にとると、そのノート
パソコン全体の消費電力の1/4から1/2程度に達し
ている。携帯型情報機器は、通常、電池などで動作する
ように構成されているため、いかにして省電力化を図る
かが大きな問題である。
【0004】液晶表示画面を持った画像表示装置の省電
力化を図るために、液晶表示画面を複数の領域に分けた
各領域毎にバックライトを持ち、液晶表示画面内の画像
が表示されていない領域のバックライトを消灯もしくは
低輝度化するという提示がなされている(特開平3−1
98026号公報参照)。このような方式でも省電力化
にはつながるが、液晶表示画面の各領域毎にバックライ
トを備える必要があるため構造が複雑となり、またその
液晶表示画面を観察している者にバックライトが点灯し
ている領域とを消灯している領域との境界がわからない
ようにすることが難しく、この境界が目立つと液晶表示
画面に表示された画像全体の画質を著しく低下させる結
果となる。
【0005】本発明は、上記事情に鑑み、画像の劣化を
抑えつつ省電力化が図られた画像表示装置、および画像
表示装置に組み込まれ、表示画面に表示される画像を、
省電力化を図りつつ制御する画像表示用LSIを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の画像表示装置は、各画素が各画素に与えるデータに
応じた透過率を示す表示画面と、その表示画面を裏側か
ら照明するバックライトとを備え、表示画面に画像デー
タに応じた画像を表示する画像表示装置において、入力
された画像データを解析して、入力された画像データに
基づく画像を表示画面に表示した場合のその画像の輝度
に対するバックライトの発光光量の余裕度を求めるデー
タ解析手段と、入力された画像データを、データ解析手
段で求められた余裕度分だけ高い透過率に対応する画像
データに調整する画像データ調整手段と、バックライト
の発光光量を、データ解析手段で求められた余裕度に応
じて調整する調光手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】ここで対象としている表示画面は、例えば
前述した液晶表示画面のように、画像データに応じて各
画素の透過率を調整することによりバックライトに照ら
されたときの輝度分布としての画像を表示する表示画面
であるが、例えばその1枚の画像の中での最高の透過率
に調整された画素であっても、その画素の透過率がその
画素に与えられるデータによってその液晶の能力上の最
高の透過率よりも低い透過率に抑えられている場合もあ
る。このようなとき、その画素の透過率がその液晶の能
力上の最高の透過率と一致するレベルまで、その一枚の
画像全体の透過率を高め、その分、バックライトの発光
光量を抑える。こうすることにより、同じ明るさの画像
を提供することができ、しかもバックライトの発光光量
を抑えたことから省電力化が図られることになる。
【0008】ここで、上記本発明の画像表示装置におい
て、複数の画像をあらわす画像データが順次入力され、
表示画面に複数の画像を順次表示する場合において、デ
ータ解析手段が、表示画面に表示済の前画像あるいは前
画像以前の画像を表わす画像データに基づいて、液晶表
示画面にこれから表示される現画像に適用される余裕度
を求めるものであることが好ましい。
【0009】上記データ解析手段における余裕度を求め
る演算を、これから表示しようとする画像をあらわす画
像データに基づいて行なうと、この余裕度を求める演算
を行なっている間、画像データを格納しておく手段が必
要となる。通常、例えば液晶表示画面には、人間の反応
速度よりも速い、1秒間に70枚程度の画像が表示され
る。したがって、ある画像をあらわす画像データに基づ
いて求めた余裕度を、その画像よりも後の画像に反映さ
せても人間の目にはほとんど影響はなく、しかも余裕度
を求める画像データを格納しておくことも不要となり、
構成の簡単な安価な装置を構成することができる。
【0010】また、上記本発明の画像表示装置におい
て、上記データ解析手段は、1枚の画像をあらわす画像
データの中から最も高い透過率をあらわす一画素分のデ
ータを抽出し、上記1枚の画像を液晶表示画面に表示し
た場合の上記一画素分のデータに基づいて表示される画
素の輝度に対するバックライトの発光光量の余裕度を求
めるものであってもよい。
【0011】この場合、求めた余裕度に基づいてバック
ライトの発光光量を下げても、このような省電力化対策
を行なわない場合と比べ、全く同一の明るさ、全く同一
の画質の画像を提供することができる。あるいは、上記
本発明の画像表示装置において、上記データ解析手段
は、1枚の画像をあらわす画像データを各画素毎のデー
タに分解したときのデータのヒストグラムを求め、その
ヒストグラムに基づいて最も高い透過率に対応づけるデ
ータ範囲を求め、上記1枚の画像を液晶表示画面に表示
した場合の、上記データ範囲に含まれるデータの中の最
も低い透過率をあらわすデータに基づいて表示される画
素の輝度に対するバックライトの発光光量の余裕度を求
めるものであってもよい。
【0012】この場合、上記データ範囲に含まれるデー
タは、全て同一の透過率に対応するデータに調整されて
しまい、画像の高輝度領域の一部が輝度分解能のない画
像となってしまうが、その分、バックライトの発光光量
を下げる機会が増え、一層の省電力化を図ることができ
る。また、上記本発明の画像形成装置において、上記画
像データ調整手段による画像データの調整、および調光
手段によるバックライトの発光光量の調整を行なわせる
か否かを切り替える制御信号を入力する制御入力端子を
備えることが好ましい。
【0013】特に、上述に、あるデータ範囲に含まれる
データを同じ透過率のデータに置き換えるような処理を
行なう場合、画像中の高輝度領域の一部にしろ輝度分解
能がうしなわれた画像となり、画質の多少の低下は免れ
ない。そこでこのようなとき上記制御入力端子を備えて
おくと、画質の多少の低下が許容できるとき、あるいは
画質の多少の低下はやむを得ないときには省電力化を行
ない、電力に余裕のあるとき、あるいは多少であっても
画質の低下が望ましくないときには省電力化を行なわな
いように切り替えることができる。
【0014】ここで、上記制御入力端子から入力される
制御信号は、画像データ調整手段による画像データの調
整および調光手段によるバックライトの発光光量の調整
を行なわせるか否かを実質的に切り替えるものであれば
よく、その制御信号は画像データ調整手段および調光手
段に直接に作用するものでなくてもよい。例えば、その
制御信号が画像データの調整および発光光量の調整を行
なわない旨を表わす信号である場合に、上述のデータ解
析手段において、入力される画像データの如何にかかわ
らず余裕が全くないことをあらわす余裕度を出力しても
よい。この場合、画像データ調整手段では、入力された
画像データがそのまま出力され、調光手段では、バック
ライトの減光が行なわれないことになる。
【0015】さらに、上記本発明の画像表示装置は、画
像データを生成する画像データ生成手段を備え、その画
像データ生成手段が、同一の内容を表現するとともに余
裕度の異なる画像をあらわす画像データを切替自在に生
成するものであってもよい。例えばパーソナルコンピュ
ータ内で生成した画像を液晶表示画面に表示する場合に
おいて、例えば上記の制御信号に応じて、省電力化モー
ドのときは余裕度の大きな画像を生成するようにする
と、一層の省電力化が図られることになる。
【0016】また、上記目的を達成する本発明の画像表
示用LSIは、各画素が各画素に与えるデータに応じた
透過率を示す表示画面と液晶表示画面を裏側から照明す
るバックライトとを備え表示画面に画像データに応じた
画像を表示する画像表示装置に組み込まれて、その表示
画面に表示される画像を制御する画像表示用LSIにお
いて、入力された画像データを解析して、入力された画
像データに基づく画像を表示画面に表示した場合のその
画像の輝度に対するバックライトの発光光量の余裕度を
求めるデータ解析手段と、入力された画像データを、デ
ータ解析手段で求められた余裕度分だけ高い透過率に対
応する画像データに調整する画像データ調整手段と、バ
ックライトの発光光量を、データ解析手段で求められた
余裕度に応じて調整する調光手段とを備えたことを特徴
とする。
【0017】従来より、省電力化のための構成を除き、
例えば液晶表示画面に表示される画像を制御する画像表
示用LSIが用いられている。そこで、上記の省電力化
のための構成を画像表示用LSIに搭載することで、従
来と同等な部品構成により、省電力化が図られた画像表
示装置を構成することができ、装置設計が容易となり、
小型化に有利であり、コストの低減化を図ることができ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の省電力化の原理に
ついて説明し、次いで本発明の実施形態について説明す
る。図1は、本発明の省電力化の原理説明図であり、図
1(A)は、省電力化を行なう前、図1(B)は省電力
化を行なった後をあらわしている。図1の横軸は、液晶
表示画面のある1ラインに並ぶ画素を示しており、図1
の縦軸は、各画素の輝度を示している。
【0019】ある画素のデータがその液晶のもつ最大の
透過率に対応するデータであるとき、バックライトの明
るさとの兼ね合いで、そのデータが与えられた画素の輝
度が‘5’であるとする。ここで、図1(A)に示すよ
うに、画素Aの輝度は‘1’であるので、画素Aでは、
バックライトの光が輝度‘5’と輝度‘1’との差分で
ある輝度‘4’だけ減衰するように画素Aの透過率が定
められている。すなわち画素Aには、そのような透過率
を定めるデータが与えられている。
【0020】これと同様に、画素Bの輝度は‘2’であ
り、このことはすなわち、画素Bは、バックライトの光
が輝度‘5’と輝度‘2’との差分である輝度‘3’だ
け減衰するように画像Bの透過率が定められていること
を意味している。すなわち画素Bには、そのような透過
率を定めるデータが与えられている。さらに同様に、画
素Cの輝度は‘4’であり、画素Cには、バックライト
の光が輝度‘5’と輝度‘4’との差分である輝度
‘1’だけ減衰するような透過率を定めるデータが与え
られている。
【0021】ここで、輝度‘4’である画素Cが、この
画像全域に亘って最高の輝度を持つ画素であるとする。
この場合、バックライトの光量およびその液晶の透過率
の能力からすると、輝度‘5’まで表現できるにもかか
わらず、輝度‘4’までしか使用されておらず、それら
の輝度の差分だけバックライトの光が無駄に遮られてい
ることになる。
【0022】そこで、もともとは、図1(A)に示すよ
うにバックライトの光を輝度‘4’だけ減衰させるデー
タであった画素Aに対応するデータを図1(B)に示す
ように、輝度‘3’だけ減衰させるデータに変更する。
これと同様に、画素Bに対応するデータは、もともと輝
度‘3’だけ減衰させるデータであったがこれを輝度
‘2’だけ減衰させるデータに変更し、画素Cに対応す
るデータは、輝度‘1’だけ減衰させるデータであった
のを、その液晶の能力上最大の透過率に相当するデータ
に変更する。画像データについては、このようにして画
像の全面にわたって液晶の透過率を上げる方向にそのデ
ータ値を調整して新たな画像データを生成し、その分、
図1(B)に示すように、すなわち、ここに示す例では
輝度‘1’の分だけ、バックライトの発光光量を低下さ
せる。こうすることによってバックライトの発光光量を
下げた分省電力化され、かつこのような省電力化を行な
わない場合と比べ全く同一の輝度分布を持った画像を表
示することができる。
【0023】以下、本発明の実施形態について説明す
る。図2は、本発明の画像表示用LSIの一実施形態が
組み込まれた本発明の画像表示装置の一実施形態がさら
に組み込まれた、いわゆるノートパソコンの一例を示す
外観図、図3は、液晶表示画面とバックライトとを示す
模式図である。このノートパソコン10は、本発明の画
像表示装置の一実施形態である、画像表示部11と本体
部12からなる。画像表示部11には、液晶表示画面1
11、図3に模式的に示す、その液晶表示画面111を
裏面から照明するバックライト112、液晶表示画面1
1の明るさ(バックライト112の発光光量)をマニュ
アルで調整する輝度調整つまみ113、省電力モード/
通常モード切替え用のモード切替スイッチ114が備え
られている。また、本体部12には、このノートパソコ
ン10に種々の指示を与えるためのキーボード121、
液晶表示画面111上の任意の点を指示するポインティ
ングデバイス122、商用電源から電力を供給するAC
アダプタ(図示せず)のコネクタが差し込まれるコネク
タ口123、このノートパソコン10にフロッピィディ
スク(図示せず)を装填するためのフロッピィディスク
挿入口124が備えられており、さらに本体部12に
は、CPU、ハードディスク、フロッピィディスク挿入
口124に差し込まれたフロッピィディスクをアクセス
するフロッピィディスク駆動装置等が内蔵されている。
このノートパソコン10は、電池(図示せず)が内蔵さ
れてその電池によって動作し、ACアダプタのコネクタ
をコネクタ口123に差し込むことにより商用電源から
供給された電力によっても動作するように構成されてい
る。コネクタ口123にACアダプタのコネクタが差し
込まれると、ノートパソコン内部ではそのコネクタが差
し込まれたことが検知され、電池からの電力の供給が遮
断されるように構成されている。
【0024】図4は、図2に示すノートパソコン10の
内部に構成された、本発明の画像表示装置に相当する部
分を中心にしたブロック図である。図2に示すノートパ
ソコン10には、ソフトウェアで構成された画像生成部
201が備えられており、この画像生成部201では、
液晶表示画面111上に表示される画像をあらわす画像
データが生成される。この画像生成部201について
は、さらに後述する。
【0025】この画像生成部201で生成された画像デ
ータは、一旦画像メモリ202に格納される。または、
このノートパソコン10は、フロッピィディスク挿入口
124(図2参照)に画像データが格納されたフロッピ
ィディスクを挿入し、そのフロッピィディスクから画像
データを読み込むこともでき、この場合も、読み込まれ
た画像データは一旦画像メモリ202に格納される。
【0026】この画像メモリ202から読み出された画
像データは、画像表示用LSI210に入力される。こ
の画像表示用LSI210は、データ解析部211、デ
ータ調整部212、調光部213、および画像コントロ
ーラ214から構成されており、さらに制御入力端子2
15を備えている。この制御入力端子215は、省電力
モードと通常モードとを切り替える制御信号の入力端子
であるが、ここではその制御信号により省電力モードが
指定されているものとする。
【0027】画像メモリ202から読み出された画像デ
ータは、画像表示用LSI210のデータ解析部211
に入力される。ここでは、画像データはRGB(Re
d,Green,Blue)の3色よりなり、液晶表示
画面111が一色あたり横640×縦480の画素数を
有しており、したがって画像1枚分の画像データは64
0×480×3=921600個の輝度データの集合で
ある。
【0028】本実施形態では、データ解析部211で
は、一画像分の輝度データの最大値が検出される。この
最大値は、液晶表示画面111に画像を表示したとき、
その画像上での最大輝度(最高の透過率)に対応してい
る。図5は、データ解析部における最大値検出のフロー
を示すフローチャートである。
【0029】ここでは、iはカウンタとしての変数,K
(i),i=1,2,…,921600は1枚分の画像
をあらわす921,600個の輝度データ、Pは最大値
格納用の変数をあらわしている。先ず、カウンタiに初
期値1がセットされ(ステップ(a))、輝度データK
(i)(ここではK(1))が変数Pに格納される(ス
テップ(b))。次いで、カウンタiがインクリメント
され(ステップ(c))、PとK(i)との大小比較が
行なわれ(ステップ(d))、P<K(i)のときはK
(i)がPにセットされた後(ステップe))、P≧
(i)のときは直接に、ステップ(f)に進む。ステッ
プ(f)では、カウンタiが921,600に達したか
否かが判定され、未だ達していないときはステップ
(c)に戻り、iが921,600に達すると、このル
ーチンを抜ける。このルーチンを抜けたときの変数Pに
は921,600個の輝度データの最大値Pmax が格納
されている。
【0030】図4に戻って説明を続行する。ここで、液
晶表示画面111を構成している液晶の最大透過率およ
びバックライトの発光光量との組み合わせで定まる輝度
の最大値を‘100’とする。なお、バックライトの発
光光量は、図2に示す輝度調節つまみ113により調整
することができ、ここでは、その輝度調節つまみ113
で調整された後のバックライトの最大発光光量と、液晶
の最大透過率との組み合わせで定まる輝度の最大値を
‘100’としている。
【0031】このとき、図5を参照して説明した演算に
より求められた輝度データの最大値Pmax が輝度‘5
0’を示しているとき、データ解析部211では、最大
輝度‘100’を輝度データの最大値‘50’で割った
値、すなわち、ここでは100/50=2が求められ、
この値‘2’が、本発明にいう余裕度をあらわす、画像
データ調整パラメータおよび輝度調整パラメータとし
て、それぞれデータ調整部212及び調光部213に入
力される。データ調整部212には画像データも入力さ
れ、データ調整部212では、入力された画像データ
が、入力された画像データ調整パラメータに応じて調整
される。すなわち、ここに示す例では、その入力された
画像データを構成する多数の輝度データそれぞれに、画
像データ調整パラメータである‘2’が積算され、多数
の輝度データがそれぞれ2倍の値を持つ輝度データに調
整される。このことは、仮にバックライトの発光光量を
変えないとすると、液晶表示画面111に表示される画
像の輝度がどの画素においても2倍の輝度となることを
意味している。
【0032】一方、調光部213では、入力された輝度
調整パラメータ‘2’に応じて、バックライト112の
発光光量が、輝度調整つまみ113(図2参照)をマニ
ュアルで回すことにより調整されたバックライトの最大
発光光量を輝度調整パラメータ‘2’で割ったときの発
光光量となるように、発光光量を調整するバックライト
調光信号を出力する。この調光部213から出力された
バックライト調光信号は、バックライト212を発光さ
せるためのインバータ回路116に入力される。そのイ
ンバータ回路116はバックライト調光信号に応じた電
力を生成してバックライト112に供給し、バックライ
ト112は供給された電力に応じた光量で発光する。
【0033】一方、データ調整部212で調整された後
の画像データは、画像コントローラ214に入力され、
その画像コントローラ214で液晶ドライバ115を駆
動するためのドライバ駆動用信号に変換されて液晶ドラ
イバ115に供給される。液相ドライバ115は液晶表
示画面111を構成する各画素の液晶を駆動して各画素
の透過率を定めるための回路であり、この液晶ドライバ
115により駆動された液晶表示画面111にバックラ
イト112からの光が照射されることにより、その液晶
表示画面111に、輝度分布としての画像が表示され
る。
【0034】ここで、上述したように、データ調整部2
12では、ここでの例ではバックライトの光量を変えな
い場合に各画素の輝度が2倍になるように画像データが
調整されるが、調整部213では、それに見合った分、
すなわちここでの例では、バックライトの光量を半分に
減らすよように調整される。このため、液晶表示画面1
11には、このような画像データの調整およびバックラ
イトの光量の調整を行なわなかったときと何ら変わらな
い画像があらわれることになる。
【0035】ここで、バックライトとしては、通常冷陰
極管が用いられており、電力を5W程度消費する。これ
に対し、液晶ドライバ115は0.5W程度の消費電力
であり、電力消費が少ない。したがって、上記のように
画像データの調整およびバックライトの光量の調整を行
なうことにより、ノートパソコン(図2参照)全体とし
ての消費電力を低減することができる。
【0036】ノートパソコン等では、従来より、画像メ
モリからのデータを画像コントロール用LSIに取り込
んで処理を行ない液晶ドライバ115やインバータ回路
116を制御している。本実施形態では、図4に示す構
成の省電子機能を備えた画像表示用LSI210を備え
たため、そのような省電力機能のない従来の画像表示装
置と同等の部品構成とすることができ、従来の画像表示
装置との間で、この画像表示用LSIを除く他の部品の
共通化を図ることができ、装置設計上も楽であり、小型
化、低コスト化にも寄与する。
【0037】ここで、図4に示す画像表示装置には、一
秒間に70枚程度の画像が液晶表示画面111に順次表
示されるように、多数の画像データが順次画像メモリに
入力されるとともにそれら多数の画像データが画像メモ
リ202から順次読み出され、あるいは静止画の場合
は、一旦画像メモリ202に格納された画像データが繰
り返し読み出される。
【0038】ここで、データ解析部211に順次入力さ
れる画像(画像データ)を入力順にn,n+1,n+
2,…と称する。データ解析部211では、画像nにつ
いてデータ解析を行なった結果をその画像nに反映させ
ようとすると、そのデータ解析が終了する迄の間画像n
を表示させずに一旦格納しておく必要がある。そこで、
ここでは、画像nについてデータ解析を行なった結果
は、その次に入力される画像n+1に反映させ、画像n
+1についてデータ解析を行なった結果は、さらにその
次に入力される画像n+2に反映させる。上述のよう
に、液晶表示画面111には、人間の目の応答速度より
も速い速度(一秒間に70枚程度)で画像が表示される
ため、前画像についてデータ解析を行なった結果を現画
像(前画像の次の画像)に反映させても画質および省電
力の程度にはほとんど影響がなく、かつ、こうすること
により、データ解析を行なっている間画像を格納してお
く必要がなく、そのような画像格納用のメモリも不要で
ある。
【0039】尚ここでは、1枚だけ前の画像のデータ解
析結果を次の画像に反映させる旨説明したが、2枚前、
あるいは3枚前の画像のデータ解析結果を反映させても
よく、あるいは、先に入力された複数枚の画像のデータ
解析結果の平均値を反映させてもよい。次に、データ解
析部211における別のデータ解析方法について説明す
る。
【0040】図6は、一枚の画像をあらわす多数の輝度
データのヒストグラムの例を示す図である。上述の実施
形態では、データ解析部211では、輝度データの最大
値Pmax が求められたが、ここでは、輝度データの最大
値Pmax 側から出現頻度5%の輝度値P1が求められ、
この輝度値P1を、上述の実施形態における最大値P
max と同じように取り扱って、画像データ調整パラメー
タおよび輝度調整パラメータが求められる。このとき、
データ調整部212では、最大値Pmax と輝度値P1と
に挟まれたデータ範囲に含まれる輝度データは、全て、
液晶の最大透過率に対応する同じ値に調整され、したが
ってこのデータ範囲内の各輝度データは、液晶表示画面
111に表示された画像上では輝度分解能を失う結果と
なる。その代わりに、バックライトの調光も最大値P
max ではなく輝度値P1に基づいて行なわれるため、最
大値Pmax に基づいて調光を行なった場合よりもバック
ライトの発光光量を一層低減することができ、一層の省
電力化が図られることになる。
【0041】尚、上記説明では、輝度データの出現頻度
が最大値Pmax 側から5%の点をパラメータを求める基
準となる輝度値P1とする旨説明したが、5%に限られ
るものではなく、最大値Pmax と輝度値P1とに挟まれ
たデータ範囲が輝度分解能を持たないことが、液晶表示
画面111を表示された画像上で目立たない程度に、か
つ十分な省電力化が図られる程度に設定することが望ま
しく、例えば図2に示す輝度調整つまみ113と同様の
つまみを用意しておいてユーザがその程度を調節できる
ようにしてもよい。
【0042】図7は、液晶表示画面111に表示される
画像の一例を示した図である。図4に示す画像生成部2
01では、例えば図7に示すような画像をあらわす画像
データが生成されるが、省電力モードではない通常モー
ドにおいては、文字「ABC…」111aは白抜きの文
字、背景111bは青色であるとし、省電力モードのと
きは、白抜けは高輝度であるため文字「ABC…」11
1aは灰色、背景111bは文字との輝度差を保つため
黒色に変更される。このように、画像生成部201で
は、通常モードと省電力モードとで同一の内容を表現す
るとともに、省電力モードでは通常モードよりも画像の
輝度を下げるように色設定が変更される。こうすること
により、省電力モードでは、画像データ調整パラメータ
および輝度調整パラメータについてより大きな値のパラ
メータが求められ、一層の省電力化が図られることにな
る。
【0043】次に、省電力モードと通常モードとの切り
替えについて説明する。前述したように図4に示す画像
表示用LSI210には、モード切替用の制御信号を入
力する制御入力端子215を備えている。この制御入力
端子215に省電力モードを指定する制御信号が入力さ
れると、これまで説明したようにして、液晶表示画面1
11に表示される画像の画質をできるだけ維持した上
で、バックライト112の発光光量の低減化が行なわれ
る。一方、この制御入力端子215に通常モードを指定
する制御信号が入力されると、画像生成部201では、
上述のような通常モード用の画像が生成されるほか、デ
ータ解析部211では、入力された画像データに拘らず
画像データ調整パラメータおよび輝度調整パラメータと
して‘1’を生成して、それぞれ、データ調整部212
および調整部213に出力する。そうすると、データ調
整部212では入力された画像データをそのまま画像コ
ントローラ214に向けて出力し、調光部213では、
ユーザがマニュアルで輝度調整つまみ113(図2参
照)を回して輝度を調整した分を除き、バックライトの
調光は行なわれない。こうすることにより、液晶表示画
面111には、従来どおりの、特に省電力の行なわれて
いない画像が表示される。
【0044】図4には、省電力モードと通常モードとを
切り替える制御信号を生成する、各種の制御信号生成手
段が例示されている。例えば画質の劣化を許さないアプ
リケーションプログラムを使用する時にそのアプリケー
ションプログラムから省電力モードを停止して通常モー
ドに切り替えたり、画質の劣化を許容するアプリケーシ
ョンプログラムを使用する時はそのアプリケーションプ
ログラムから省電力モードを指定することができるよう
に、ソフトウェア信号301により制御信号が切り替え
られ、あるいは、図2に示すムードウェアスイッチ11
4によりユーザによりマニュアルで切り替えられ、例え
ばACアダプタ着脱検出部302からの信号により、A
Cアダプタが装着されたときは電力が豊富にあるため通
常モード、ACアダプタが装着されていないときは、電
池からの貴重な電力を無駄にしないために省電力モード
に切り替えられ、あるいは、電池容量変化検出部203
により、このノートパソコン10(図2参照)を動作さ
せている電池の容量の変化を検出し、電池容量が十分あ
るときは通常モード、電池容量が減ってきたときは省電
力モードに切り替えられる。制御路力端子215を備え
ておくと、図4に例示するように、種々のトリガにより
省電力モードと通常モードとを切り替えることができ
る。
【0045】尚、この実施形態では、通常モードと省電
力モードとを切り替える構成を示したが、このようなモ
ード切替えは必ずしも必要ではなく、ここにいう省電力
モードを常に作用させるように装置を構成してもよい。
その場合であっても、例えば図5を参照して説明した、
輝度データの最大値Pmax に基づいて画像データ調整パ
ラメータおよび輝度調整パラメータを求めるように構成
したときは何ら画質の劣化はなく、あるいは、図6を参
照して説明した多少画質の劣化を伴う方式を採用した場
合であっても、その劣化の程度をユーザが調整できるよ
うに構成すること等の工夫により、常に省電力化のため
の回路を動作させておくことも可能である。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画質の劣化を抑えた上で省電力化が図られた画像表示装
置、および画像表示装置の省電力化の機能が搭載された
画像表示用LSIが構成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の省電力化の原理説明図である。
【図2】本発明の画像表示用LSIの一実施形態が組み
込まれた本発明の画像表示装置の一実施形態がさらに組
み込まれた、いわゆるノートパソコンの一例を示す外観
図である。
【図3】液晶表示画面とバックライトとを示す模式図で
ある。
【図4】図2に示すノートパソコンの内部に構成され
た、本発明の画像表示装置に相当する部分を中心にした
ブロック図である。
【図5】データ解析部における最大値検出のフローを示
すフローチャートである。
【図6】一枚の画像をあらわす多数の輝度データのヒス
トグラムの例を示す図である。
【図7】液晶表示画面に表示される画像の一例を示した
図である。
【符号の説明】
10 ノートパソコン 11 画像表示部 12 本体部 111 液晶表示画面 112 バックライト 113 輝度調整つまみ 114 モード切替えスイッチ 115 液晶ドライバ 116 インバータ回路 121 キーボード 122 ポインティングデバイス 123 コネクタ口 124 フロッピィディスク挿入口 201 画像生成部 202 画像メモリ 210 画像表示用LSI 211 データ解析部 212 データ調整部 213 調光部 214 画像コントローラ 215 制御入力端子 301 ソフトウェア信号 302 ACアダプタ着脱検出部 303 電池容量変化検出部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各画素が該各画素に与えるデータに応じ
    た透過率を示す表示画面と、該液晶表示画面を裏側から
    照明するバックライトとを備え、該表示画面に画像デー
    タに応じた画像を表示する画像表示装置において、 入力された画像データを解析して、該入力された画像デ
    ータに基づく画像を前記表示画面に表示した場合の該画
    像の輝度に対する前記バックライトの発光光量の余裕度
    を求めるデータ解析手段と、 入力された画像データを、前記データ解析手段で求めら
    れた余裕度分だけ高い透過率に対応する画像データに調
    整する画像データ調整手段と、 前記バックライトの発光光量を、前記データ解析手段で
    求められた余裕度に応じて調整する調光手段とを備えた
    ことを特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】 複数の画像をあらわす画像データが順次
    入力され、前記表示画面に複数の画像を順次表示する場
    合において、前記データ解析手段が、前記表示画面に表
    示済の前画像あるいは該前画像以前の画像を表わす画像
    データに基づいて、前記表示画面にこれから表示される
    現画像に適用される余裕度を求めるものであることを特
    徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記データ解析手段が、1枚の画像をあ
    らわす画像データの中から最も高い透過率をあらわす一
    画素分のデータを抽出し、該1枚の画像を前記表示画面
    に表示した場合の該一画素分のデータに基づいて表示さ
    れる画素の輝度に対する前記バックライトの発光光量の
    余裕度を求めるものであることを特徴とする画像表示装
    置。
  4. 【請求項4】 前記データ解析手段が、1枚の画像をあ
    らわす画像データを各画素毎のデータに分解したときの
    データのヒストグラムを求め、該ヒストグラムに基づい
    て最も高い透過率に対応づけるデータ範囲を求め、該1
    枚の画像を前記液晶表示画面に表示した場合の、該デー
    タ範囲に含まれるデータの中の最も低い透過率をあらわ
    すデータに基づいて表示される画素の輝度に対する前記
    バックライトの発光光量の余裕度を求めるものであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記画像データ調整手段による画像デー
    タの調整および前記調光手段による前記バックライトの
    発光光量の調整を行なわせるか否かを切り替える制御信
    号を入力する制御入力端子を備えたことを特徴とする請
    求項1記載の画像表示装置。
  6. 【請求項6】 画像データを生成する画像データ生成手
    段を備え、該画像データ生成手段が、同一の内容を表現
    するとともに前記余裕度の異なる画像をあらわす画像デ
    ータを切替自在に生成するものであることを特徴とする
    請求項1記載の画像表示装置。
  7. 【請求項7】 各画素が該各画素に与えるデータに応じ
    た透過率を示す表示画面と該液晶表示画面を裏側から照
    明するバックライトとを備え該表示画面に画像データに
    応じた画像を表示する画像表示装置に組み込まれて、該
    表示画面に表示される画像を制御する画像表示用LSI
    において、 入力された画像データを解析して、該入力された画像デ
    ータに基づく画像を前記表示画面に表示した場合の該画
    像の輝度に対する前記バックライトの発光光量の余裕度
    を求めるデータ解析手段と、 入力された画像データを、前記データ解析手段で求めら
    れた余裕度分だけ高い透過率に対応する画像データに調
    整する画像データ調整手段と、 前記バックライトの発光光量を、前記データ解析手段で
    求められた余裕度に応じて調整する調光手段とを備えた
    ことを特徴とする画像表示用LSI。
JP22401197A 1997-08-20 1997-08-20 画像表示装置および画像表示用lsi Withdrawn JPH1165531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22401197A JPH1165531A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 画像表示装置および画像表示用lsi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22401197A JPH1165531A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 画像表示装置および画像表示用lsi

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1165531A true JPH1165531A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16807197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22401197A Withdrawn JPH1165531A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 画像表示装置および画像表示用lsi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1165531A (ja)

Cited By (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000068926A1 (fr) * 1999-05-10 2000-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif et procede d'affichage d'image
WO2003038799A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de visualisation d'images
JP2004198512A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置及び表示方法
JP2004272275A (ja) * 2001-11-02 2004-09-30 Sharp Corp 画像表示装置
JP2004334217A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Thomson Licensing Sa デジタル表示パネルにおけるコントラストを向上させるための画像処理方法
WO2005119639A1 (en) 2004-06-01 2005-12-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device comprising a light source
US7034895B2 (en) 2001-12-13 2006-04-25 Nec Viewtechnology, Ltd. Image display apparatus, light quantity control method, and storage medium storing program thereof
JP2006517303A (ja) * 2003-02-14 2006-07-20 インテル コーポレイション 輝度制御による液晶ディスプレイ(lcd)パネル電力管理のリアルタイム動的設計
US7113163B2 (en) 2000-09-08 2006-09-26 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display apparatus
US7202850B2 (en) 2002-11-26 2007-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display control apparatus and image display control method
JP2007164202A (ja) * 2000-05-08 2007-06-28 Canon Inc 表示装置および映像信号処理装置
WO2007108475A1 (ja) * 2006-03-22 2007-09-27 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、画像データ供給装置、表示システム、制御方法、制御プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7295197B2 (en) 1999-03-24 2007-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Flat-panel display apparatus and its control method
US7317439B2 (en) 2000-10-30 2008-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic apparatus and recording medium therefor
JP2008083604A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Renesas Technology Corp 表示駆動回路
JP2008139840A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Seiko Epson Corp 画像表示制御装置
JP2008139842A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Seiko Epson Corp 画像表示制御装置
JP2008139841A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Seiko Epson Corp 画像表示制御装置
US7417618B2 (en) 2001-10-09 2008-08-26 Seiko Epson Corporation Lighting apparatus and projection type display, and driving method therefor
JP2008268717A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Renesas Technology Corp 画像表示装置の駆動回路および画像表示方法
WO2008152832A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
JP2009003188A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Renesas Technology Corp 表示装置駆動回路、表示装置及び電子機器
EP2036331A1 (en) * 2006-07-04 2009-03-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image compensation apparatus and method
JP2009069836A (ja) * 2007-09-17 2009-04-02 Magnachip Semiconductor Ltd 低電力映像表示装置および映像表示方法
JP2009069835A (ja) * 2007-09-17 2009-04-02 Magnachip Semiconductor Ltd 輝度調節が可能な映像表示装置および映像表示方法
JP2009080499A (ja) * 2000-10-25 2009-04-16 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置、その駆動装置、及びその駆動方法
JP2009104132A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置
JP2009134237A (ja) * 2007-11-02 2009-06-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US7580024B2 (en) 2005-07-27 2009-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus and method of controlling the backlight provided in the display apparatus
WO2009119278A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image display apparatus and image display method
JP2009271169A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Seiko Epson Corp 画像表示制御装置、電気光学装置の駆動装置、電気光学装置の制御装置、電気光学装置の駆動制御装置および電子機器
JP2009276462A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Sharp Corp 映像表示装置
KR100943806B1 (ko) 2007-06-19 2010-02-24 가부시끼가이샤 르네사스 테크놀로지 표시 구동 회로
KR100944595B1 (ko) * 2007-04-24 2010-02-25 가부시끼가이샤 르네사스 테크놀로지 표시 장치, 표시 장치 구동 회로, 화상 표시 방법, 전자기기 및 화상 표시 장치 구동 회로
JP2010067750A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子駆動回路及び携帯電話
JP2010067751A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子駆動回路及び携帯電話
JP2010175676A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置及び投写型映像表示装置
US7932889B2 (en) 2001-03-15 2011-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. LCD with adaptive luminance intensifying function and driving method thereof
US7986295B2 (en) 2006-11-10 2011-07-26 Seiko Epson Corporation Image display control device
US7990402B2 (en) 2006-11-10 2011-08-02 Seiko Epson Corporation Image display control device
US8031213B2 (en) 2005-06-27 2011-10-04 Panasonic Corporation Display control method and device thereof
JP2012002936A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Fujitsu Ten Ltd 表示制御装置、表示装置、及び、表示制御方法
JP2012013825A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujitsu Ten Ltd 表示制御装置、表示装置、及び、表示制御方法
US8199101B2 (en) 2006-11-06 2012-06-12 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission liquid crystal display device
JP2012128394A (ja) * 2010-11-22 2012-07-05 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
US8233013B2 (en) 2006-12-21 2012-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Transmissive-type liquid crystal display device
US8330689B2 (en) 2007-09-27 2012-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Transmissive liquid crystal display device having control section for controlling emission luminance of backlight
US8493305B2 (en) 2007-08-15 2013-07-23 Hitachi Displays, Ltd. Display device
US8531368B2 (en) 2007-09-27 2013-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Transmissive liquid crystal display device having color saturation conversion section
JP2014021287A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Mitsubishi Electric Corp 映像表示装置およびマルチ画面表示装置
US8754841B2 (en) 2006-11-21 2014-06-17 Renesas Electronics Corporation Display driver
JP2016031492A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US9396693B2 (en) 2012-11-29 2016-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Controller, display device having the same, and computer readable medium for the same
KR20160103239A (ko) * 2015-02-23 2016-09-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 구동 방법
US9437162B2 (en) 2011-12-06 2016-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Image output apparatus, control method therefor, image display apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2017510856A (ja) * 2014-12-31 2017-04-13 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. バックライト制御方法、装置、プログラム及び記録媒体
CN107393484A (zh) * 2014-07-04 2017-11-24 联想(北京)有限公司 一种***控制方法及电子设备
EP1733372B1 (en) * 2004-03-26 2019-05-15 Koninklijke Philips N.V. Display device comprising an adjustable light source
CN110148385A (zh) * 2018-09-04 2019-08-20 上海权策微电子技术有限公司 一种液晶显示设备的亮度控制***及控制方法
US10699652B2 (en) 2017-06-21 2020-06-30 Japan Display Inc. Signal processing device and display device having the same

Cited By (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295197B2 (en) 1999-03-24 2007-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Flat-panel display apparatus and its control method
US7414608B2 (en) 1999-05-10 2008-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus and image display method
KR100421111B1 (ko) * 1999-05-10 2004-03-04 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 화상표시장치와 화상표시방법
CN100373444C (zh) * 1999-05-10 2008-03-05 松下电器产业株式会社 图像显示装置及图像显示方法
US6795053B1 (en) 1999-05-10 2004-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display device and image display method
CN100358004C (zh) * 1999-05-10 2007-12-26 松下电器产业株式会社 图像显示装置及图像显示方法
WO2000068926A1 (fr) * 1999-05-10 2000-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif et procede d'affichage d'image
US7265743B2 (en) 1999-05-10 2007-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus and image display method
JP2007164202A (ja) * 2000-05-08 2007-06-28 Canon Inc 表示装置および映像信号処理装置
US7113163B2 (en) 2000-09-08 2006-09-26 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display apparatus
JP2009080499A (ja) * 2000-10-25 2009-04-16 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置、その駆動装置、及びその駆動方法
US7317439B2 (en) 2000-10-30 2008-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic apparatus and recording medium therefor
US7932889B2 (en) 2001-03-15 2011-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. LCD with adaptive luminance intensifying function and driving method thereof
US8684541B2 (en) 2001-10-09 2014-04-01 Seiko Epson Corporation Lighting apparatus and projection type display, and driving method therefor
US7417618B2 (en) 2001-10-09 2008-08-26 Seiko Epson Corporation Lighting apparatus and projection type display, and driving method therefor
CN100410994C (zh) * 2001-11-02 2008-08-13 夏普株式会社 图像显示装置
US7053881B2 (en) 2001-11-02 2006-05-30 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and image display method
JP2004272275A (ja) * 2001-11-02 2004-09-30 Sharp Corp 画像表示装置
WO2003038799A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de visualisation d'images
US7034895B2 (en) 2001-12-13 2006-04-25 Nec Viewtechnology, Ltd. Image display apparatus, light quantity control method, and storage medium storing program thereof
US7202850B2 (en) 2002-11-26 2007-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display control apparatus and image display control method
JP2004198512A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置及び表示方法
JP4732171B2 (ja) * 2003-02-14 2011-07-27 インテル コーポレイション 輝度制御による液晶ディスプレイ(lcd)パネル電力管理のリアルタイム動的設計
JP2006517303A (ja) * 2003-02-14 2006-07-20 インテル コーポレイション 輝度制御による液晶ディスプレイ(lcd)パネル電力管理のリアルタイム動的設計
JP2004334217A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Thomson Licensing Sa デジタル表示パネルにおけるコントラストを向上させるための画像処理方法
EP1733372B1 (en) * 2004-03-26 2019-05-15 Koninklijke Philips N.V. Display device comprising an adjustable light source
WO2005119639A1 (en) 2004-06-01 2005-12-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device comprising a light source
JP2008501136A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光源を有するディスプレイ装置
US8031213B2 (en) 2005-06-27 2011-10-04 Panasonic Corporation Display control method and device thereof
US7580024B2 (en) 2005-07-27 2009-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus and method of controlling the backlight provided in the display apparatus
WO2007108475A1 (ja) * 2006-03-22 2007-09-27 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、画像データ供給装置、表示システム、制御方法、制御プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPWO2007108475A1 (ja) * 2006-03-22 2009-08-06 シャープ株式会社 表示装置、画像データ供給装置、表示システム、制御方法、制御プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8040342B2 (en) 2006-07-04 2011-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image compensation apparatus and method
EP2036331A1 (en) * 2006-07-04 2009-03-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image compensation apparatus and method
EP3975536A1 (en) * 2006-07-04 2022-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Image compensation apparatus and method
EP2036331A4 (en) * 2006-07-04 2011-01-19 Samsung Electronics Co Ltd IMAGE COMPENSATION DEVICE AND METHOD
JP4566176B2 (ja) * 2006-09-29 2010-10-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示駆動回路
JP2008083604A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Renesas Technology Corp 表示駆動回路
US8199101B2 (en) 2006-11-06 2012-06-12 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission liquid crystal display device
JP2008139842A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Seiko Epson Corp 画像表示制御装置
US7990402B2 (en) 2006-11-10 2011-08-02 Seiko Epson Corporation Image display control device
US7986295B2 (en) 2006-11-10 2011-07-26 Seiko Epson Corporation Image display control device
US7969408B2 (en) 2006-11-10 2011-06-28 Seiko Epson Corporation Image display control device
JP2008139840A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Seiko Epson Corp 画像表示制御装置
JP2008139841A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Seiko Epson Corp 画像表示制御装置
US8754841B2 (en) 2006-11-21 2014-06-17 Renesas Electronics Corporation Display driver
US9626916B2 (en) 2006-11-21 2017-04-18 Synaptics Japan Gk Display driver
US8233013B2 (en) 2006-12-21 2012-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Transmissive-type liquid crystal display device
KR100944595B1 (ko) * 2007-04-24 2010-02-25 가부시끼가이샤 르네사스 테크놀로지 표시 장치, 표시 장치 구동 회로, 화상 표시 방법, 전자기기 및 화상 표시 장치 구동 회로
US8552946B2 (en) 2007-04-24 2013-10-08 Renesas Electronics Corporation Display device, display driver and image display method
JP2008268717A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Renesas Technology Corp 画像表示装置の駆動回路および画像表示方法
WO2008152832A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
KR100943806B1 (ko) 2007-06-19 2010-02-24 가부시끼가이샤 르네사스 테크놀로지 표시 구동 회로
JP2009003188A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Renesas Technology Corp 表示装置駆動回路、表示装置及び電子機器
US8957845B2 (en) 2007-08-15 2015-02-17 Japan Display Inc. Display device
US8493305B2 (en) 2007-08-15 2013-07-23 Hitachi Displays, Ltd. Display device
US8576157B2 (en) 2007-09-17 2013-11-05 Magnachip Semiconductor, Ltd. Low-power image display device and method
JP2009069835A (ja) * 2007-09-17 2009-04-02 Magnachip Semiconductor Ltd 輝度調節が可能な映像表示装置および映像表示方法
JP2009069836A (ja) * 2007-09-17 2009-04-02 Magnachip Semiconductor Ltd 低電力映像表示装置および映像表示方法
US8330689B2 (en) 2007-09-27 2012-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Transmissive liquid crystal display device having control section for controlling emission luminance of backlight
US8531368B2 (en) 2007-09-27 2013-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Transmissive liquid crystal display device having color saturation conversion section
JP2009104132A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置
JP2009134237A (ja) * 2007-11-02 2009-06-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US8760384B2 (en) 2008-03-28 2014-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image display apparatus and image display method
WO2009119278A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image display apparatus and image display method
JP2009244308A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Toshiba Corp 画像表示装置および画像表示方法
JP2009271169A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Seiko Epson Corp 画像表示制御装置、電気光学装置の駆動装置、電気光学装置の制御装置、電気光学装置の駆動制御装置および電子機器
JP2009276462A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Sharp Corp 映像表示装置
JP2010067751A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子駆動回路及び携帯電話
JP2010067750A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子駆動回路及び携帯電話
JP2010175676A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置及び投写型映像表示装置
JP2012002936A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Fujitsu Ten Ltd 表示制御装置、表示装置、及び、表示制御方法
JP2012013825A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujitsu Ten Ltd 表示制御装置、表示装置、及び、表示制御方法
JP2012128394A (ja) * 2010-11-22 2012-07-05 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
US9437162B2 (en) 2011-12-06 2016-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Image output apparatus, control method therefor, image display apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2014021287A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Mitsubishi Electric Corp 映像表示装置およびマルチ画面表示装置
US9396693B2 (en) 2012-11-29 2016-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Controller, display device having the same, and computer readable medium for the same
CN107393484A (zh) * 2014-07-04 2017-11-24 联想(北京)有限公司 一种***控制方法及电子设备
US10417973B2 (en) 2014-07-30 2019-09-17 Renesas Electronics Corporation Image processing device and image processing method
JP2016031492A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2017510856A (ja) * 2014-12-31 2017-04-13 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. バックライト制御方法、装置、プログラム及び記録媒体
KR20160103239A (ko) * 2015-02-23 2016-09-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 구동 방법
US10699652B2 (en) 2017-06-21 2020-06-30 Japan Display Inc. Signal processing device and display device having the same
CN110148385A (zh) * 2018-09-04 2019-08-20 上海权策微电子技术有限公司 一种液晶显示设备的亮度控制***及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1165531A (ja) 画像表示装置および画像表示用lsi
US9390681B2 (en) Temporal filtering for dynamic pixel and backlight control
US7423383B2 (en) Brightness controlling apparatus
JP4779995B2 (ja) 画像表示装置及び電子機器
US7119786B2 (en) Method and apparatus for enabling power management of a flat panel display
US8358262B2 (en) Method and apparatus to synchronize backlight intensity changes with image luminance changes
US20070097069A1 (en) Display driving circuit
US20050134547A1 (en) Method and apparatus for characterizing and/or predicting display backlight response latency
US11295703B2 (en) Displays with content-dependent brightness adjustment
JP2001350134A (ja) 液晶表示装置
JP2008129251A (ja) 液晶表示装置とそのバックライト調光装置及び方法
WO2006111797A1 (en) Device and method for controlling a backlit display
JP2006171737A (ja) 液晶ディスプレイおよびその駆動方法
JP2004518174A (ja) Lcd表示装置用の窓の輝度の強調
US6396465B1 (en) Device and method for displaying gray shades
US7619619B2 (en) Information processing apparatus and display control method
JP2002318577A (ja) 画像表示装置
US20070115270A1 (en) Image manipulation apparatus
US9368087B2 (en) Display backlight normalization
JP2002351420A (ja) 表示装置
JP3282740B2 (ja) 省電力型フラットパネル表示装置
KR100523598B1 (ko) 액정 표시 장치용 백 라이트의 휘도 조절 방법 및 저전력모드 구현 방법
JP2003156728A (ja) 液晶表示装置及びその制御方法
JP2001209364A (ja) 表示装置
WO2019239903A1 (ja) 制御装置、表示装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102