JPH1164838A - 透反型液晶表示装置 - Google Patents

透反型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1164838A
JPH1164838A JP9219585A JP21958597A JPH1164838A JP H1164838 A JPH1164838 A JP H1164838A JP 9219585 A JP9219585 A JP 9219585A JP 21958597 A JP21958597 A JP 21958597A JP H1164838 A JPH1164838 A JP H1164838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
plate
polarizing plate
crystal cell
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9219585A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sugiyama
貴 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP9219585A priority Critical patent/JPH1164838A/ja
Publication of JPH1164838A publication Critical patent/JPH1164838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反射型として使用する場合には偏光板を1枚
構成とし、しかも透過型としても使用できるようにした
明るい表示で低消費電力の透反型液晶表示装置の構造を
得ることを課題とする。 【解決手段】 本発明による透反型液晶表示装置は、内
部光源と、外部光が通過する第1の偏光板と、前記第1
の偏光板を通過した光あるいは前記内部光源からの光の
透過状態を制御する液晶セルと、前記第1の偏光板を通
過し前記液晶セルを通過した光を反射し、かつ前記内部
光源からの光を透過する透反板と、前記内部光源と前記
透反板との間に配置された第2の偏光板とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に関し、
特に周囲光(外部光)を光源として利用する反射型液晶
表示装置と、バックライトのような内部光源を利用する
透過型液晶表示装置の両方の形式を合わせ備えた透反型
液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置の分類の仕方の一つに、透
過型と反射型という分け方がある。透過型は、一般に液
晶セルの背面(表示面とは反対側)にバックライトと呼
ばれる白色蛍光灯のような内部光源(照明光源)を備え
ていて、内部光源からの光で表示を行っている。一方、
反射型は、液晶セルの背面に光反射板を有し、液晶セル
を透過した周囲光(外部光)を反射板で反射して再度液
晶セルに透過させることで表示を行っている。
【0003】透過型液晶表示装置は画面が明るくコント
ラストが高い特性を有し高品位表示が得られるが、バッ
クライトの電力消費が大きく、ポータブルタイプの計算
機や通信装置、あるいは情報端末装置などの製品に使用
する表示器としては消費電力上の制限があった。
【0004】一方、反射型液晶表示装置は、バックライ
トのような内部光源が不要であるために、低消費電力で
あり、電卓や時計を始めとして様々なポータブルタイプ
の小型機器に採用されているが、表示が暗くコントラス
トが低いという短所を持っている。しかも、周囲光の明
るさが低い場所や周囲光の無い場所での使用では表示が
見えなくなるという欠点もある。反射型液晶表示装置は
暗い場所で使用する機会の少ない電卓などでは不都合は
少ないが、携帯電話などの表示器では真っ暗闇での使用
の機会もあり得るために、使用が制限される。消費電力
が低く、かつ暗闇でもある程度使用者が表示を認識でき
ることが望まれる。
【0005】このような透過型の高品位表示と反射型の
低消費電力の両方の長所を生かした表示装置として透過
型と反射型の両方の構成を組み合わせた、透反型液晶表
示装置が提案されている。この透反型液晶表示装置で
は、反射型液晶表示装置の構成に加えてバックライトの
ような内部光源を有する。その場合、反射板としては、
入射光を全部反射するのではなく、一部は透過するよう
な性質を持たせた一種のハーフミラーのような透反板を
使用する。透反板の背後にバックライトが配置される。
すなわち、周囲光が十分明るい場合には、バックライト
の使用は行わずに透反板での反射光だけによる反射型と
して表示を行い、周囲光が少ないか暗闇ではバックライ
トを使用して透過型として表示を行うのである。
【0006】図5に従来より提案されている透反型液晶
表示装置の一例の断面図を示す。この例は、光学位相差
板を用いた白黒表示STN型液晶装置の場合である。S
TN型液晶セル1の両側にそれぞれ偏光板2、3が配置
され、上側(表示面側)偏光板2と液晶セル1との間に
白黒補償のための位相差板4が配置され、さらに、下側
の偏光板3の外側に透反板5が配置される。透反板5は
液晶セル1を通過した周囲光(外部光)10を反射し、
かつバックライト6からの光を透過させる。なお、ST
N型液晶セル1自体の構造は公知のものであるので、電
極や配向膜等の具体的な構成は図示と説明を省略する。
【0007】このような透反型液晶表示装置に限らず、
2枚の偏光板を使用する液晶表示装置では光の利用率が
悪いために明るい表示が得にくい。そこで反射型液晶表
示装置で1枚の偏光板を使用してより明るい表示を得る
構成が提案されている。その反射型液晶表示装置の例を
図6の断面図で示す。この例も白黒STN型液晶表示装
置の場合である。
【0008】図6の例の場合、液晶セル1の外側(表示
面側)に一枚の偏光板2が配置され、偏光板2と液晶セ
ル1との間に白黒補償のための位相差板4が配置され、
さらに、下側の偏光板3の外側に反射板7が配置され
る。図5の透反型液晶表示装置で反射型として使用する
場合には2枚の偏光板を光が透過するのに比べて、図6
の反射型液晶表示装置では偏光板は1枚だけであるため
に、偏光板での光の損失が少なくより明るい表示が可能
となる。
【0009】図6の場合の反射板7としては、一般に金
属の表面反射を利用するものが用いられる。具体的には
金属ミラーや金属の表面全体に微細な凹凸加工を施した
ものが用いられる。後者の凹凸表面の反射板では観察者
の顔などが反射板で写り込むことを防止できる。なお、
液晶セル背面に偏光板を設ける必要がないことから、図
7の断面図で示すように、反射板7を液晶セルの内部に
設けることもできる。この場合には、反射板7が表示面
に近づくので、斜め方向から表示面を見た場合の二重写
りを防止することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図5に示したような透
反型液晶表示装置では、反射型として使用する場合には
反射板が透反型であるために、周囲光の反射率が低く明
るい表示が得られない。その場合に明るさを改善するた
めに図6のような偏光板を1枚だけ使用する構成とする
と、反射型としては使用できるが、反射板7が光を透過
しないので透過型としては使用できない。
【0011】本発明の目的は、反射型として使用する場
合には偏光板を1枚構成とし、しかも透過型としても使
用できるようにした明るい表示で低消費電力の透反型液
晶表示装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明による透反型液晶
表示装置は、内部光源と、外部光が通過する第1の偏光
板と、前記第1の偏光板を通過した光あるいは前記内部
光源からの光の透過状態を制御する液晶セルと、前記第
1の偏光板を通過し前記液晶セルを通過した光を反射
し、かつ前記内部光源からの光を透過する透反板と、前
記内部光源と前記透反板との間に配置された第2の偏光
板とを有する。
【0013】
【作用】第1の偏光板と液晶セルと透反板とで反射型液
晶表示装置として作用する。第1の偏光板と液晶セルと
第2の偏光板と内部光源とで透過型液晶表示装置として
作用する。
【0014】
【発明の実施の形態】図1に本発明の実施例による透反
型液晶表示装置の断面構造を示す。STN型液晶セル1
の両側にそれぞれ偏光板2、8が配置され、上側(表示
面側)偏光板2と液晶セル1との間に白黒補償のための
位相差板4が配置される。さらに、透反板5は、液晶セ
ル1の内部に配置される。透反板5は液晶セル1を通過
した周囲光(外部光)10を反射し、かつバックライト
6からの光を透過させる。透反板5としては薄い金属膜
などが使用できる。なお、透反板5は液晶セル1の内部
に限らず、液晶セル1の外側と偏光板8との間に配置し
てもよい。なお、STN型液晶セル1自体の構造は公知
のものであるので、電極や配向膜等の具体的な構成は図
示と説明を省略する。
【0015】図1の実施例の場合、反射型として動作す
る場合には、バックライト6は発光せず、周囲光10に
より表示が行われる。上側の偏光板2を通過した偏光が
位相差板4で位相調整されて液晶セル1を通過し、液晶
セル1を通過した偏光を反射して再び位相差板4と偏光
板2とを通過して観測者にいたる。透過型として動作す
る場合には、バックライト6が発光し、バックライト6
からの光20が下側の偏光板8を透過して偏光となる。
液晶セル1を通過した偏光は位相差板4と上側の偏光板
2を透過して観測者にいたる。反射型と透過型のいずれ
の場合にも偏光板を2度通過することになり、偏光板の
光軸方向と液晶セルでの電気光学的効果とに応じて表示
が実現する。
【0016】なお、図6に示す従来の反射型液晶表示装
置において、仮に反射板7を透反板とすると、一見バッ
クライトを用いて透過型でも表示できるように見える
が、透過モードに対して偏光板が1枚しかないため表示
ができない。
【0017】本実施例におけるSTN型液晶表示装置の
位相差板4による白黒補償条件は、偏光板2の反射型モ
ードにおける条件とも、2枚の偏光板2、8の透過型モ
ードにおける条件とも異なってしまう。従って、それぞ
れのモードでの最適条件に近い条件での白黒補償は不可
能であるが、以下に説明する実施例のように従来の透反
型液晶表示装置で得られていた特性を上回る性能が得ら
れる条件が得られており、本発明の構造が明るい透反型
液晶表示装置に有効であることが明らかである。
【0018】
【実施例】ここで、本発明による透反型液晶表示装置の
効果を明らかにするために、本発明の実施例による透反
型液晶表示装置の実際の作成例と、図5のような従来の
透反型液晶表示装置の作成例とを比較検討してみた実験
結果を説明する。
【0019】この実験で使用した液晶セルは、本発明の
ものも、従来例のものも同じ構造のSTN型セルであ
り、セル内の液晶分子の配列方向は同じであり、図2の
平面図に示すように表示面内方向の液晶分子の捩じれは
上下基板間で240°の左巻きのツイスト配列である。
液晶は複屈折率が0.15のメルク社製の液晶を用い
た。また、偏光板の偏光軸角度や位相差板の光軸角度は
図2のx軸から左回りに測定した角度である。さらに、
偏光板は日東電工製の高偏光タイプ偏光板G−1220
であり、位相基板は日東電工製のポリカーボネイト製の
ものであり、光軸が面内に存在する一軸位相差板であ
る。透反板は銀蒸着製のものであり、単体での反射率6
5%、透過率20%のものである。
【0020】実験で作成した本発明の実施例による構造
のものを、図3に示し、偏光軸及び光軸の関係を図4に
示す。比較のために作成した従来例のものは、図8にそ
の断面図を示し、図9に偏光軸及び光軸の関係を示す。
同図中で図1や図5のものと同じ参照番号のものは基本
的に同じものを示すので説明は省略する。なお、位相差
板4−1と4−2のように2枚構成の位相差板を用いて
白黒補償を行っている。もちろん1枚構成の位相差板で
も補償は可能であるが、2枚構成の方がコントラストが
高くなった。
【0021】表1に作成した本発明の実施例によるもの
と従来構造の透反型液晶表示装置それぞれの各モードで
の特性を比較した実験結果を示す。特性測定には大塚電
子製の液晶表示素子測定システムLCD−5000を使
用した。表1から明らかなように、従来例に比べ、本発
明の実施例のものが特に反射型モードでの反射率が向上
している。
【0022】
【表1】
【0023】以上説明した実施例ではSTN型液晶表示
装置の場合であったが、本発明の透反型液晶表示装置は
TN型やECB型あるいはFLC型等の他の様々なモー
ドの液晶表示装置にも適用可能である。以上実施例に沿
って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限される
ものではない。たとえば、種々の変更、改良、組み合わ
せ等が可能なことは当業者に自明であろう。
【0024】
【発明の効果】反射型の少電力消費と透過型の高表示品
位とを合わせもつと同時に、反射型として使用した場合
には1枚構成の偏光板であるので反射率が向上して明る
い表示が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による透反型液晶表示装置の断
面図である。
【図2】STN型液晶セルの液晶分子のネジレ方向を示
す平面図である。
【図3】本発明の他の実施例による透反型液晶表示装置
の断面図である。
【図4】図3の実施例の偏光軸と光軸の方向関係を示す
平面図である。
【図5】従来の技術による透反型液晶表示装置の断面図
である。
【図6】従来の技術による反射型液晶表示装置の断面図
である。
【図7】従来の技術による反射型液晶表示装置の断面図
である。
【図8】従来の技術による透反型液晶表示装置の断面図
である。
【図9】図9の透反型液晶表示装置の偏光軸と光軸の方
向関係を示す平面図である。
【符号の説明】
1 STN型液晶セル 2 偏光板 3 偏光板 4 位相差板 5 透反板 6 バックライト 7 反射板 8 偏光板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部光源と、 外部光が通過する第1の偏光板と、 前記第1の偏光板を通過した光あるいは前記内部光源か
    らの光の透過状態を制御する液晶セルと、 前記第1の偏光板を通過し前記液晶セルを通過した光を
    反射し、かつ前記内部光源からの光を透過する透反板
    と、 前記内部光源と前記透反板との間に配置された第2の偏
    光板とを有する透反型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の偏光板と前記液晶セルとの間
    に光学位相差板が配置されている請求項1記載の透反型
    液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記光学位相差板は、互いに光学軸の方
    向が異なる2枚の位相差板により構成される請求項2記
    載の透反型液晶表示装置。
JP9219585A 1997-08-14 1997-08-14 透反型液晶表示装置 Pending JPH1164838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219585A JPH1164838A (ja) 1997-08-14 1997-08-14 透反型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219585A JPH1164838A (ja) 1997-08-14 1997-08-14 透反型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1164838A true JPH1164838A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16737845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9219585A Pending JPH1164838A (ja) 1997-08-14 1997-08-14 透反型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1164838A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100342048B1 (ko) * 1999-08-20 2002-06-27 김순택 반투과형 액정표시소자
KR100476600B1 (ko) * 1998-03-20 2005-08-01 삼성전자주식회사 반사 모드와 투과 모드를 함께 적용한 액정 표시 장치
KR100606956B1 (ko) 1999-09-30 2006-07-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반투과형 액정표시장치
KR100820775B1 (ko) * 2002-05-14 2008-04-10 삼성전자주식회사 반사-투과형 액정표시장치 및 이의 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476600B1 (ko) * 1998-03-20 2005-08-01 삼성전자주식회사 반사 모드와 투과 모드를 함께 적용한 액정 표시 장치
KR100342048B1 (ko) * 1999-08-20 2002-06-27 김순택 반투과형 액정표시소자
KR100606956B1 (ko) 1999-09-30 2006-07-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반투과형 액정표시장치
KR100820775B1 (ko) * 2002-05-14 2008-04-10 삼성전자주식회사 반사-투과형 액정표시장치 및 이의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6144430A (en) Reflective-type liquid crystal display with single polarizer and an inner metallic reflector
KR100895155B1 (ko) 반투과형 액정 디스플레이 장치 및 패턴화된 λ/4 호일을 생성하는 방법
US7075605B2 (en) HAN-mode liquid crystal display having a phase delay value (dΔn) of 0.36-0.40 μm
KR101313111B1 (ko) 트랜스플랙티브 액정 디스플레이스들과 그 제조방법 및 컴퓨터
WO1998048320A1 (fr) Afficheur reflectif a cristaux liquides pourvu d'un ecran tactile integre
JP3291432B2 (ja) 液晶表示装置およびこれを用いた端末装置
JP2000131681A (ja) 半透過型液晶表示装置
US6462805B1 (en) Reverse-mode direct-view display employing a liquid crystal having a characteristic wavelength in the non-visible spectrum
JP2002287132A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP3901074B2 (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2000029010A (ja) 液晶表示装置
US20180284539A1 (en) Transflective lcd
JP3419317B2 (ja) 液晶表示装置およびそれを用いた電子機器
KR100813472B1 (ko) 반사-투과형 액정 표시 장치
JP3648870B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1164838A (ja) 透反型液晶表示装置
JP2003195288A (ja) 半透過型の液晶表示装置
JP3544478B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
WO2004003647A1 (ja) 液晶表示素子
JP2004219553A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2004219552A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2006285279A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2007219172A (ja) 液晶表示装置
JP2002098962A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2004145097A (ja) 液晶表示装置、及びそれを備えた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20061013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213