JPH116333A - 木質調プラスチック製フェンス - Google Patents

木質調プラスチック製フェンス

Info

Publication number
JPH116333A
JPH116333A JP15844397A JP15844397A JPH116333A JP H116333 A JPH116333 A JP H116333A JP 15844397 A JP15844397 A JP 15844397A JP 15844397 A JP15844397 A JP 15844397A JP H116333 A JPH116333 A JP H116333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
fence
resin
plastic
ground layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15844397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Terada
和男 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP15844397A priority Critical patent/JPH116333A/ja
Publication of JPH116333A publication Critical patent/JPH116333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】耐候性及び耐久性に優れ、しかも軽量で強度の
ある良好な木質調プラスチック製フェンスを提供するこ
と。 【解決手段】少なくとも支柱2、縁材3、パネル4の各
部材からなるプラスチック製フェンス1であって、前記
各部材は中空で、側壁がプラスチック基材6とこの外周
面上に設けられた木質調の発泡プラスチック材からなる
表層材7とで形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、屋内または屋外に
おいて、装飾、間仕切り、区切り、囲い込み及びイベン
ト等に利用できる天然木調を有する木質調プラスチック
製フェンスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、木質調フェンスとしては、スチー
ル、アルミニウム、ステンレス等の金属製フェンスの表
面に、木質調塗装を施したものや木質調のシートを接着
したもの、あるいは、樹脂に木粉を混入させて木質感を
出したものが知られている。また、これらの他に、天然
木材を用いたものも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の金属製の木
質調フェンスは、表面の摩耗、傷等により表面の塗装が
剥がれたり、表面のシートが破損して金属基材が露出
し、その箇所に錆が発生して見栄えが悪くなるという難
点があった。木粉を混入させて木質感を出したものは、
屋外で使用すると、木質部分が水分を吸収して強度が低
下し、ここに紫外線があたると褪色して色調に変化を生
じたり、耐候性が悪かった。また、天然木材を用いたフ
ェンスは、水の吸湿性が大きいため、耐候性が悪く、腐
食し易い等、耐久性に問題があり、加えて、木材間のつ
なぎは、金属製のくぎやビスあるいは接着剤等を用いて
行っていたため、金属部分の腐食や接着部分の剥がれ等
が生じ易く、さらに組立後のフェンスは重く、持ち運び
に不便であった。本発明の課題は、上記従来の問題を解
決し、耐候性及び耐久性に優れ、しかも軽量で強度のあ
る木質調フェンスを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために試作、検討を重ねた結果、フェンスの材
質としてプラスチック材を選択して、中空構造のプラス
チック基材を形成し、その外表面に木質調の発泡プラス
チック材層を設けて、軽量化を図るとともに、耐候性及
び耐久性並びに強度のある良好な木質調プラスチック製
フェンス(以下、フェンスと略称する。)を開発し、本
発明を完成させるに至った。
【0005】すなわち、本発明のフェンスは、少なくと
も支柱、縁材、パネルの各部材からなるプラスチック製
フェンスであって、前記各部材は中空で、側壁がプラス
チック基材とこの外周面上に設けられた木質調の発泡プ
ラスチック材からなる表層材とで形成されている。前記
表層材は、発泡樹脂からなる地層にこれと色調の異なる
種材が木質模様状に混入されてなり、密度は0.4 〜0.9
g/cm3 の範囲とするのが好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一例としての態様
を、図面にもとづき詳細に説明する。図1は、本発明の
フェンスを示す斜視図であり、図2は、本発明のフェン
スを構成する部材の断面を、支柱を例に、長さ方向に垂
直に矢印A−A面で切断して示す部分拡大斜視図であ
る。本発明のフェンス1は、少なくとも支柱2、縁材3
及びパネル4から構成される。これらの各部材は、いず
れも中空構造を有し、各部材の側壁はプラスチック基材
(以下、単に基材という)6とこの外周面上に設けられ
た木質調の表層材7とで形成されている。この表層材7
は、発泡プラスチック材からなり、地層8にこれと色調
の異なる種材が混入され、木質模様9が形成されてい
る。
【0007】支柱2の形状は、図2に示した四角柱の他
に円柱、三角柱、多角柱等が採用され、フェンスのデザ
インに合わせ、適宜選択して使用することができる。ま
た、本発明のフェンスは、図1に示すように、支柱2の
下端に中空の脚部5を設けて、据置型のフェンスにした
り、あるいは支柱の下端部分を地面に直接埋設したり、
支柱の下端部分をブロック塀上に施工してもよく、さら
にフェンスブロック等により固定して使用してもよい。
【0008】フェンスを構成する各部材の基材6として
は、特には、硬質プラスチックが好ましく、塩化ビニル
樹脂、スチレン樹脂、ABS樹脂、アクリル系樹脂等の
熱可塑性樹脂が例示される。基材6用には発泡剤は使用
しない。また、これらの例示した樹脂に改質剤、安定
剤、顔料、充填剤、滑剤等の添加剤を必要に応じ添加す
る。色は、表層材の樹脂の色に近い色を選択するのが好
ましい。
【0009】表層材7を形成する地層8としては、上記
熱可塑性樹脂が挙げられるが、基材6の樹脂と相溶性を
有する樹脂であれば、同一でも異種のいずれでも使用す
ることができる。地層8用として選択した樹脂に、発泡
剤を添加、低発泡して、発泡プラスチック材からなる地
層8が形成される。このときの発泡プラスチック材とし
ての密度は、0.4 〜0.9 g/cm3 の範囲にあり、好ましく
は0.6 〜0.9 g/cm3 の範囲である。密度が0.4 g/cm3
満では、表層材部分の強度が弱くなり、一方、0.9 g/cm
3 を超えると光沢が増し木質感を損なうため好ましくな
い。
【0010】上記発泡剤としては、例えば、アゾビスフ
ォルムアミド(AZC )、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモ
ニウム等が挙げられ、これに補助樹脂成分、安定剤、滑
剤、顔料等を適宜添加したものが使用される。発泡剤の
量としては、0.2 〜3.0 重量%程度が好ましい。
【0011】木質模様9は、地層8用に調製した樹脂
(以下、単に地層用樹脂という)で、地層8より濃い色
や淡い色のペレットを種材として1〜数種類用意し、地
層用樹脂に、この種材ペレットを1〜10%程度混合して
形成される。なお、種材ペレットの混合量は実際に成形
を行い模様を確認して決定するのが好ましい。なお、種
材となる基材樹脂の重合度は、地層用の基材樹脂の重合
度よりも大きいことが望ましい。これは、木質模様を形
成する種材の基材樹脂の重合度が、地層用の基材樹脂の
重合度よりも小さいと、混練して木質模様9を形成する
際、地層8の色と同化して単色となることがあり、木質
調の模様を付加できないことがある。
【0012】その際、実際の木質感に近づけるには、押
出機の設定条件、冷却条件を変化させることにより調整
することができ、木質調の模様を有する支柱、縁材、パ
ネル等の表面光沢度を5 〜50%とすることにより、好ま
しくは、5 〜20%とすることにより、天然の木質感によ
り近いものとなる。なお、表面光沢度の測定は、測定装
置:GMX-202 (村上色彩技術研究所製、商品名)を用い
て、鏡面光沢度測定法(JIS Z8748 )にもとづき標準光
の照射角60度で行った。
【0013】フェンスを構成する部材の側壁の強度は、
構成する樹脂の種類にもよるが、アイゾット衝撃値及び
曲げ弾性率は、硬質樹脂で形成されたものに相当する強
度を有する。例えば、基材が厚さ2.8mm 、表層材が厚さ
0.2mm からなる側壁を塩化ビニル樹脂で形成した場合、
アイゾット衝撃値3.6 kgf・cm/cm2、曲げ弾性率200 kgf/
mm2 以上の数値を示し、基材の強度が維持されていた。
なお、アイゾット衝撃値の測定は、硬質プラスチックの
アイゾット衝撃試験方法JIS K7110 による。曲げ弾性率
の測定は、プラスチック曲げ特性の試験方法JIS K7171
による。
【0014】このようにして製作された支柱、縁材、パ
ネルの各部材は、その後、縁材を挿入するための穴を支
柱に、またパネルを挿入するための穴を縁材にあける二
次加工を行い、図1のように組み立てられる。
【0015】このように本発明のフェンスは、優れた木
質調の模様と木質感を有し、各部材が中空で、しかも側
壁は基材がプラスチック材で、表層が発泡プラスチック
材で形成されているため、軽量で持ち運びに便利であ
り、しかも耐候性、耐久性に優れている。さらに、加工
が容易で、組み立てに金属製のくぎやビス、接着剤は不
要である。
【0016】
【実施例】本発明のフェンスを、実施例にもとづきさら
に詳細に説明する。先ず、基材用の樹脂は、重合度1000
の塩化ビニル樹脂100 重量部に、衝撃改質剤5重量部、
安定剤、充填剤、滑剤、顔料等を加えて調製した塩化ビ
ニル樹脂のペレットを用いた。表層材を構成する地層用
樹脂としては、重合度800 の塩化ビニル樹脂80重量部、
補助樹脂成分(アクリル樹脂)10重量部、発泡剤0.4 重
量部、さらに、安定剤、滑剤、顔料等を添加して調製し
たペレットを用いた。表層材に木質調模様を付与する種
材には、地層の基材樹脂の重合度より、重合度をさらに
上げた樹脂を用い、これより濃い色、淡い色のペレット
を種材として2種類用意した。木質模様は、地層用樹脂
に、この種材ペレットを3重量%程度添加し混練して得
られる。このときの表層材としての発泡プラスチック材
の密度は、0.75 g/cm3であった。
【0017】本発明のフェンスを構成する各部材の作製
は、まず、先に調製した基材用の熱可塑性樹脂のペレッ
トを、メインの押出機ホッパーに供給する。この基材用
のペレットは混練度を上げて強度を持たせる必要がある
ため、メインの押出機は使用する樹脂にもよるが、異方
向2軸の押出機を用いて混練度を上げるようにした。次
に、サブの押出機ホッパーに、地層用樹脂ペレットを供
給し、さらに、地層用樹脂に木質模様を付与する種材ペ
レットを添加した。サブの押出機には、混練度を上げる
と地層用樹脂のペレットと種材ペレットが混じり合い、
単色となるため、シングルの押出機を用いた。
【0018】メインの押出機と所定の形状の金型(支
柱、縁材、パネル等)との間にフィードブロックを設
け、メインの押出機からの基材用樹脂と、サブの押出機
からの表層用樹脂を合流させた後、押出し、所定の形状
の金型を用いて、外表面が木質調で、内部が中空の支
柱、縁材、パネル等を成形した。その後、直ちにバキュ
ームサイジング等で冷却、サイジングした後、キャタピ
ラ引き取り機等で引き取り、所定の寸法に切断した。こ
の成形品の側壁の強度は、アイゾット衝撃値15〜20kgf・
cm/cm2、曲げ弾性率260 〜300 kgf/mm2 で、極めて高い
強度を有していた。また、成形品の表面光沢度は、10〜
20%で、実際の木質感に極めて近いものであった。
【0019】次に、成形された支柱2、縁材3、脚部5
にNCルーターを用いて穴加工を行った。支柱2には、穴
開け加工により、縁材3を挿入する穴を所定の位置に設
け、縁材3には、パネル4が組み込めるようにパネル4
を挿入する穴を設け、図1のような木質調と木質感を有
するフェンス1を作製した。
【0020】
【発明の効果】本発明のフェンスは、優れた木質調の模
様と木質感を有し、各部材は中空で、しかも側壁は基材
がプラスチック材で、表層が発泡プラスチック材で形成
されているため、軽量で持ち運びに便利である。さら
に、加工が容易で、組み立てに金属製のくぎやビス、接
着剤は不要である。本発明のフェンスは、木質調模様、
光沢度の調整が自在であり、好みの木質感を出すことが
できる。また、表層材を厚くすれば、傷が付きやすい所
での使用も可能であり、木質調模様の耐久性を増すこと
ができる。また、表面に木質調を得るために木粉を混入
させていないため、水分をあまり吸収せず、耐候性にも
優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフェンスの一例を示す斜視図である。
【図2】本発明のフェンスを構成する支柱を、長さ方向
に垂直に矢印A−A面で切断した部分拡大斜視図であ
る。
【符号の説明】
1…フェンス 2…支柱 3…縁材 4…パネル 5…脚部 6…基材 7…表層材 8…地層 9…木質模様

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも支柱、縁材、パネルの各部材か
    らなるプラスチック製フェンスであって、前記各部材は
    中空で、側壁がプラスチック基材とこの外周面上に設け
    られた木質調の発泡プラスチック材からなる表層材とで
    形成されていることを特徴とする木質調プラスチック製
    フェンス。
  2. 【請求項2】前記表層材が、発泡樹脂からなる地層にこ
    れと色調の異なる種材が木質模様状に混入されてなり、
    密度が0.4 〜0.9 g/cm3 の範囲にある請求項1に記載の
    木質調プラスチック製フェンス。
JP15844397A 1997-06-16 1997-06-16 木質調プラスチック製フェンス Pending JPH116333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15844397A JPH116333A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 木質調プラスチック製フェンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15844397A JPH116333A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 木質調プラスチック製フェンス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH116333A true JPH116333A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15671886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15844397A Pending JPH116333A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 木質調プラスチック製フェンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH116333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101418213B1 (ko) * 2013-05-16 2014-07-10 이상호 수직부재와 수평부재의 결합구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101418213B1 (ko) * 2013-05-16 2014-07-10 이상호 수직부재와 수평부재의 결합구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6122877A (en) Fiber-polymeric composite siding unit and method of manufacture
CA2259739C (en) Foamed thermoplastic polymer and wood fiber profile and member
US6827995B2 (en) Composites useful as fence and decking components and methods for producing same
US20050075423A1 (en) Biopolymer structures and components including column and rail system
CN101506273A (zh) 聚合物木复合材料及其制法
CN1298342A (zh) 发泡聚合物一纤维复合材料
CA2123209A1 (en) Granite-like coating
CA2548550A1 (en) Weather-resistant synthetic wood material
JPH116333A (ja) 木質調プラスチック製フェンス
JP3751136B2 (ja) 木質調プラスチック製フェンス
US7421830B1 (en) Layered composites
CA2473737C (en) Composites useful as fence and decking components and methods for producing same
JP2644197B2 (ja) 建築用パネルの施工方法
JP4519359B2 (ja) 化粧部材および化粧部材の取付構造
CN107542158A (zh) 一种聚氯乙烯(pvc)生态房
JP2003336410A (ja) 外装化粧模様取替自在組立物置
JP2003020869A (ja) 化粧額縁
JPH1099488A (ja) 弾球遊技機用遊技盤の製造方法
JPS6321122A (ja) 低発泡硬質塩化ビニル樹脂押出成形品の製法
US20110036032A1 (en) Construction element
KR100316362B1 (ko) 폐플라스틱을 이용한 대체 목재 방음판의 제작방법 및 방음판 구조
EP1118729A2 (en) Indoor and outdoor covering panels and shapes
Roy Rhythm of Interiors in Architecture
KR200342602Y1 (ko) 합성목 틈 마감부재
TH17549A (th) โครงสร้างประตูที่ปรับปรุงให้ดีขึ้น

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02