JP2644197B2 - 建築用パネルの施工方法 - Google Patents

建築用パネルの施工方法

Info

Publication number
JP2644197B2
JP2644197B2 JP6242298A JP24229894A JP2644197B2 JP 2644197 B2 JP2644197 B2 JP 2644197B2 JP 6242298 A JP6242298 A JP 6242298A JP 24229894 A JP24229894 A JP 24229894A JP 2644197 B2 JP2644197 B2 JP 2644197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
surface material
adhesive
base
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6242298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0882069A (ja
Inventor
幹雄 石井
繁 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO EKUSUTERIA KK
Original Assignee
TOYO EKUSUTERIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO EKUSUTERIA KK filed Critical TOYO EKUSUTERIA KK
Priority to JP6242298A priority Critical patent/JP2644197B2/ja
Priority to TW84102371A priority patent/TW263547B/zh
Priority to MYPI95000678A priority patent/MY112142A/en
Priority to EP95111079A priority patent/EP0703329B1/en
Priority to DE69513917T priority patent/DE69513917T2/de
Priority to ES95111079T priority patent/ES2139120T3/es
Priority to CA002154494A priority patent/CA2154494C/en
Priority to BR9503973A priority patent/BR9503973A/pt
Publication of JPH0882069A publication Critical patent/JPH0882069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644197B2 publication Critical patent/JP2644197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0862Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements composed of a number of elements which are identical or not, e.g. carried by a common web, support plate or grid
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/44Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose
    • E04C2/52Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose with special adaptations for auxiliary purposes, e.g. serving for locating conduits
    • E04C2/526Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose with special adaptations for auxiliary purposes, e.g. serving for locating conduits with adaptations not otherwise provided for, for connecting, transport; for making impervious or hermetic, e.g. sealings

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塀、門または建物壁面
において、下地材に表面材を貼り付けて構成される建築
用パネルの施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の塀は、一般に、コンクリートブロ
ックを生コンクリートによって固着して積み上げて構成
される。しかしこのようなブロックの積み上げによる塀
は、種々の外観のものを得ることが難しい。種々の外観
のものを得るため、例えば実公平6−22042号公報
に開示されているように、前記ブロック等の下地材に溝
を設け、タイル等の表面材の裏面に突条を設けてその突
条を下地材の溝に嵌めて接着することにより取付けるこ
とが考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな表面材の突条を下地材の溝に嵌めて取付ける構造に
おいては、表面材の突条が輸送中に破損するおそれがあ
るという問題点がある。特に、既存のコンクリートブロ
ックでなる下地材にコンクリートカッタにより溝を設
け、その溝に比較的脆性のある表面材の突条を嵌めて施
工する場合、溝をコンクリートに直線状に正確に刻設す
ることが容易ではない上、コンクリートカッタではせい
ぜい3mm程度の幅しか刻設することができないから、
溝に嵌める突条の幅も狭幅となるため、突条が破損し易
くなる。門の表面や建物の壁面を表面材の取付けによっ
て構成する場合にも同様の問題がある。
【0004】本発明は、上述のように下地材に表面材を
取付けて塀、門あるいは建物の壁面を構成することによ
り種類に富んだ外観のものを得る場合、破損し易い突起
を表面材に設ける必要がなく、かつ下地材に特殊のカッ
タにより溝を設ける必要がなく、下地材に対する表面材
の取付けが容易となる建築用パネルの施工方法を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、塀、門あるいは建物壁面の下地材に釘、ね
じまたはリベットからなる固定具を一部が下地材から突
出するように打ち込み、表面材に設けた溝を前記固定具
に嵌めて接着剤により下地材に表面材を固定すると共
に、前記表面材として、発泡材でなる素材の表面に不燃
性粉材と難燃性接着剤とを混合し被着して石調にしたも
のを用いたことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明は、釘等の固定具を下地材に打ち込み、
その固定具に表面材の溝を嵌めて接着剤と共に表面材を
下地材に固定する方法であり、下地材に予め固定具を固
定すべき箇所にマークを付しておき、そのマークを設け
た箇所に固定具を固定することにより、固定具を下地材
に容易に設けることができる。また、表面材の表面に不
燃性粉材と難燃性接着剤とを混合して被着することによ
り、表面材を石調にしたので、外観が向上すると共に、
軽量でありながら強度が大きなパネルが施工できる。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面により説明す
る。図1は本発明の施工方法を実施した塀の一例を示す
斜視図である。1はコンクリートでなる土台2上に積み
上げて塀を構成する下地材(ブロック)であり、該下地
材1はコンクリート、樹脂、石、あるいはセラミックに
より作製され、各下地材1は、必要に応じて、生コンク
リートや接着剤を介して積み上げて塀が構築される。3
は下地材1の表面に固定する固定具であり、該固定具3
としては、釘、リベットあるいはねじが用いられる。
【0008】4は合成樹脂製発泡材でなる表面材であ
り、該表面材4は、図2(A)の斜視図および図2
(B)の側面図に示すように、合成樹脂製発泡材でなる
素材4aの表面に、砂、砂利等の不燃性粉材と難燃性
耐候性を有する合成樹脂製接着剤を混合して一体に塗着
し乾燥することにより、表面層4bを石調に構成してい
る。該表面材4の裏面には、溝4cを横方向に形成して
なる。
【0009】この塀は、図3(A)に示すように、下地
材1に予め付けておいたマーク(図示せず)にドリル6
により孔1aを穿設し、図3(B)に示すように、その
孔1aに固定具3を固定具3の一部が下地材1の表面か
ら突出するように槌7により打ち込み、一方、図3
(C)に示すように、表面材4の裏面には接着剤5を塗
布しておき、表面材4の溝4cを固定具3に嵌め込み、
表面材4の裏面を下地材1の表面に固着する。図示例に
おいては、下地材1の片面のみに表面材4を貼り付けた
例を示しているが、裏面にも表面材4を貼り付けてもよ
い。また、本例においては、1枚の下地材1に対して上
下方向に3枚、横方向に2枚、合計6枚の表面材4を取
付ける例を示しているが、1枚の下地材1に1枚の表面
材4を取付ける等、下地材1と表面材4との相互の枚数
の対応は種々に変更される。なお、表面材4を下地材1
に接着剤により接着する場合、表面材4に設けた溝4c
が接着剤5を溜め、接着剤5の流下を防止する役目も果
たす。
【0010】このように、固定具3を下地材1に打ち込
んでその固定具3に表面材4の溝4cを嵌め込むことに
よって表面材4を取付けることにより、コンクリートカ
ッタのような特殊な工具を必要とせず、表面材4の取付
けが容易となる。また、表面材4に破損しやすい取付け
用の突起を設ける必要がない。
【0011】また、表面材4の素材を発泡材により構成
すると共に、該素材4aの表面に、不燃性粉材と難燃性
接着剤とを混合したものを表面層4bとして被着して石
調にすることにより、表面材4を軽量化できると共に、
外観が向上し、強度が大となり、さらに防火、耐火性が
得られる。また、下地材1として発泡材を用いれば、軽
量で、運搬や施工がさらに容易となる。また、下地材1
として発泡材を用いれば、図3(A)に示したドリル6
を用いる必要がなく、図3(B)に示すような槌7のみ
で固定具3を固定できる。
【0012】図4の例は門に本発明の方法を適用した例
を工事の途中の段階で示す斜視図であり、土台2に固定
されるアルミニウム合金製押出形材でなる支柱9に、発
泡材でなる下地材8を、その孔8aを支柱9に嵌合する
ことにより取付け、該下地材8の外周に打ち込んだ固定
具3に表面材4の4cを嵌め込んで接着剤とともに固
定したものである。この方法によれば、支柱9に下地材
8を嵌め込んでいくことによって下地材8を積層するこ
とができ、施工が容易になると共に、下地材8が支柱9
に支持されてずれることがなく、強度が大となる。
【0013】図5の例は本発明を鉄筋コンクリート製の
門柱10に適用した例であり、門柱10に固定具3を打
ち込み、その固定具3に弧状に形成した表面材11の溝
11aを嵌めて接着剤により固着したものである。
【0014】図6の例は、建物の壁面に本発明のパネル
を適用した本発明の他の実施例を示す縦断面図であり、
躯体12に固定具13あるいは接着剤により発泡材ある
いは樹脂板、木板等からなる下地材14を取付け、該下
地材14に固定具3を打ち込み、該固定具3に表面材4
の溝4cを嵌め込んで接着剤5により固着して取付けた
ものである。
【0015】上記例の他、本発明において、表面材4、
11に2本以上の溝4c、11aを設けて固定具3に溝
4cを嵌める等、下地材1、8、14に固定する固定具
3の配置や表面材4、11または溝4c、11aの具体
的形状や組合わせは上記例以外に種々に変更し、付加す
ることができる。
【0016】
【発明の効果】請求項1によれば、塀、門あるいは建物
壁面の下地材に釘、ねじまたはリベットからなる固定具
を一部が下地材から突出するように打ち込み、表面材に
設けた溝を前記固定具に嵌め、接着剤により下地材に表
面材を固定するようにしたので、表面材に破損し易い突
起を設ける必要がなく、表面材の輸送等における破損の
おそれがない。また、コンクリートカッタのような特殊
な工具を要することなく、表面材の取付けが容易とな
る。
【0017】また、前記表面材の素材を発泡材により構
成すると共に、該素材の表面に不燃性粉材と難燃性接着
剤とを混合して被着することにより、表面材を石調にし
たので、外観が向上すると共に、軽量でありながら強度
が大きなパネルが施工できる。
【0018】請求項2によれば、下地材を発泡材により
構成したので、軽量で、運搬や施工が容易な建築用パネ
ルが提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による施工方法を実施した塀の一例を示
す斜視図である。
【図2】(A)は本発明による施工方法を実施する表面
材の一例を示す斜視図、(B)はその部分断面側面図で
ある。
【図3】(A)〜(B)は本発明による施工方法の一実
施例を示す工程図である。
【図4】本発明を門柱に適用した場合の一例を示す斜視
図である。
【図5】本発明を門柱に適用した場合の他の例を示す斜
視図である。
【図6】本発明を建物壁面に適用した場合の例を示す縦
断面図である。
【符号の説明】
1:下地材、2:土台、3:固定具、4:表面材、4
a:素材、4b:表面層、4c:溝、5:接着剤、6:
ドリル、7:槌、8:下地材、9:支柱、10:門柱、
11:表面材、12:躯体、14:下地材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塀、門あるいは建物壁面の下地材に釘、ね
    じまたはリベットからなる固定具を一部が下地材から突
    出するように打ち込み、表面材に設けた溝を前記固定具
    に嵌め、接着剤により下地材に表面材を固定すると共
    に、 前記表面材として、発泡材でなる素材の表面に不燃性粉
    材と難燃性接着剤とを混合し被着して石調にしたものを
    用いた ことを特徴とする建築用パネルの施工方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記下地材として発泡
    材を用いたことを特徴とする建築用パネルの施工方法。
JP6242298A 1994-09-10 1994-09-10 建築用パネルの施工方法 Expired - Lifetime JP2644197B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6242298A JP2644197B2 (ja) 1994-09-10 1994-09-10 建築用パネルの施工方法
TW84102371A TW263547B (en) 1994-09-10 1995-03-13 Method of building architectural panels
MYPI95000678A MY112142A (en) 1994-09-10 1995-03-17 Method of building architectural panels
DE69513917T DE69513917T2 (de) 1994-09-10 1995-07-14 Herstellungsverfahren von architektonischen Paneelen
EP95111079A EP0703329B1 (en) 1994-09-10 1995-07-14 Method of building architectural panels
ES95111079T ES2139120T3 (es) 1994-09-10 1995-07-14 Metodo de construir paneles arquitectonicos.
CA002154494A CA2154494C (en) 1994-09-10 1995-07-24 Method of building architectural panels
BR9503973A BR9503973A (pt) 1994-09-10 1995-09-08 Método de construtir painéis arquitetônico

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6242298A JP2644197B2 (ja) 1994-09-10 1994-09-10 建築用パネルの施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0882069A JPH0882069A (ja) 1996-03-26
JP2644197B2 true JP2644197B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=17087157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6242298A Expired - Lifetime JP2644197B2 (ja) 1994-09-10 1994-09-10 建築用パネルの施工方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0703329B1 (ja)
JP (1) JP2644197B2 (ja)
BR (1) BR9503973A (ja)
CA (1) CA2154494C (ja)
DE (1) DE69513917T2 (ja)
ES (1) ES2139120T3 (ja)
MY (1) MY112142A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1314061B1 (it) * 1999-10-21 2002-12-03 Eligio Migliorati Complesso per rivestimento di pareti a secco comprendente pannellidi base ed elementi piastrella applicabili su detti pannelli di base
GB201704831D0 (en) * 2017-03-27 2017-05-10 Masonry Support Systems Ltd A covering for a building component

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2274752A2 (fr) * 1974-06-13 1976-01-09 Eram Manufacture Fse Chaussure Procede de fabrication de dalles prefabriquees constituees de carreaux assembles grace a un melange thermo-auto-adhesif
DE3125938A1 (de) * 1981-07-01 1983-01-20 Caluplast-Farbenfabriken Wichmann GmbH & Co, 4410 Warendorf "verkleidungsplatte"
US5048254A (en) * 1989-10-31 1991-09-17 Valders Stone And Marble, Inc. Prefabricated building panel
JPH089306Y2 (ja) * 1991-01-10 1996-03-21 大建工業株式会社 タイル張り壁構造
JP2501180Y2 (ja) 1991-09-05 1996-06-12 川崎重工業株式会社 自走式破砕ユニット
DE4204588A1 (de) * 1992-02-15 1993-08-19 Helmut Dr Bayer Dekorative waende fuer innen oder aussen

Also Published As

Publication number Publication date
CA2154494C (en) 1999-10-12
DE69513917T2 (de) 2000-04-20
DE69513917D1 (de) 2000-01-20
JPH0882069A (ja) 1996-03-26
ES2139120T3 (es) 2000-02-01
EP0703329B1 (en) 1999-12-15
MY112142A (en) 2001-04-30
CA2154494A1 (en) 1996-03-11
EP0703329A1 (en) 1996-03-27
BR9503973A (pt) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6427407B1 (en) Modular building panels and method of constructing walls from the same
US8695304B2 (en) Apparatus, system, and method for constructing a wall using wall blocks
US4665666A (en) Prefabricated archway
US8056301B2 (en) Method of framing a building shear wall structure compatible with conventional interior or exterior finishing materials and subsurface panel for use therewith
JP2644196B2 (ja) 建築用パネル
US2793403A (en) Building wall construction
US8429867B2 (en) Wooden frame wall block with finished wall material layers
JP2644197B2 (ja) 建築用パネルの施工方法
AU596683B2 (en) Composite building panels
CA2532845A1 (en) Precast panel
US20080196336A1 (en) Fiber reinforced concrete exterior wall system
US20080196354A1 (en) Fiber Reinforced Concrete Exterior Wall System
US4209954A (en) Panel construction having lateral edge members
US4548011A (en) Prefabricated shingle panel
JPH08245151A (ja) エレベータ入口の三方枠
JP3061925B2 (ja) 硬質壁材の開口部取付構造
JPH08284363A (ja) 建築用下地材及び該下地材を用いた壁構造の施工方法
CN210263691U (zh) 一种阴角插接装饰条
CN210263690U (zh) 一种阳角组件
JPH08302958A (ja) 建築用パネルとその施工方法
JPS5922807Y2 (ja) 壁板の取付け部の構造
JP3299181B2 (ja) 発泡セラミック複合ボード
JPH09256542A (ja) はめ込み式土壁
JPS5919075Y2 (ja) Alc板の取付構造
JP2002371704A (ja) 建築用装飾材とその建造物への取り付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040817

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees