JPH1161569A - 抗菌性複合繊維 - Google Patents

抗菌性複合繊維

Info

Publication number
JPH1161569A
JPH1161569A JP22228797A JP22228797A JPH1161569A JP H1161569 A JPH1161569 A JP H1161569A JP 22228797 A JP22228797 A JP 22228797A JP 22228797 A JP22228797 A JP 22228797A JP H1161569 A JPH1161569 A JP H1161569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
core
yarn
capillary
antibacterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22228797A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Miyazaki
修二 宮崎
Shiro Murakami
志朗 村上
So Yamaguchi
創 山口
Tomonobu Nakamura
智信 中村
Kazuaki Taruishi
一秋 樽石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP22228797A priority Critical patent/JPH1161569A/ja
Publication of JPH1161569A publication Critical patent/JPH1161569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた抗菌性を有し、繊維物性や製糸性を損
なうことなく、安価に得ることができる抗菌性複合繊維
を提供する。 【解決手段】 熱可塑性樹脂からなる芯鞘型複合繊維で
あって、芯部と鞘部との重量比が95:5〜98:2
で、かつ鞘部は抗菌剤を1〜20重量%含有しているこ
とを特徴とする抗菌性複合繊維。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた抗菌性を有
し、繊維物性や製糸性を損なうことなく、安価に得るこ
とができる抗菌性複合繊維に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、各種の分野で数多くの抗菌性製品
が提案されており、繊維製品(衣料・インテリア・家庭
用品)に関しても例外ではない。そして、従来の繊維製
品で使用されている抗菌性繊維は、抗菌性能を得るため
に抗菌剤(例えばゼオライト銀系、リン酸ジルコニウム
銀系等)をポリマー中に練り込んで繊維化する方法が主
流である。また、抗菌剤をポリマー中に練り込む形態と
しては、フィラメント全体に均一に練り込む方法と、芯
鞘構造にして鞘部ポリマーに練り込む方法とがある。
【0003】抗菌性繊維の抗菌性能を向上させるために
は、繊維中の抗菌剤濃度を高くすればよいが、抗菌剤を
フィラメント全体に均一に練り込む方法では、抗菌剤の
ほとんどは無機質のため、5%以上の高濃度になると紡
糸時に糸切れしやすく、また価格が高い抗菌剤の使用量
が多くなるため高コストになり、さらに伸度や強度が低
下するという問題がある。
【0004】また、芯鞘構造にして抗菌剤を鞘部ポリマ
ーに練り込む方法では、通常、芯部と鞘部との重量比が
50:50〜80:20程度の複合繊維が製造されてい
るが、この程度の重量比では、紡糸性に鞘部の曵糸性が
大きく影響するので、鞘部の抗菌剤濃度を高くすること
ができず、また、コストや糸質も前記方法と同じ傾向を
示すという問題がある。
【0005】上記の問題を解決するために、特開平9−
87928号公報では、鞘部に抗菌剤とともに分散補助
剤を添加し、抗菌剤の分散性をよくすることで紡糸性を
向上させた抗菌性繊維が開示されているが、分散補助剤
が必要なのでコスト的に不利であり、また、糸質性能面
でも満足できるものではなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決し、優れた抗菌性を有し、繊維物性や製糸性を損
なうことなく、安価に得ることができる抗菌性複合繊維
を提供することを技術的な課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決するために鋭意検討した結果、特殊な紡糸
口金を使用し、鞘部の影響を受けにくい芯鞘重量比9
5:5以上で斑の少ない芯鞘構造にすることで紡糸時の
切れ糸が抑制され、しかも、繊維物性を損なわず、鞘部
の抗菌剤を高濃度化できるという事実を見い出して本発
明に到達した。すなわち、本発明は、熱可塑性樹脂から
なる芯鞘型複合繊維であって、芯部と鞘部との重量比が
95:5〜98:2で、かつ鞘部は抗菌剤を1〜20重
量%含有していることを特徴とする抗菌性複合繊維を要
旨とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0009】本発明の抗菌性複合繊維は芯鞘構造を有す
るものであるが、芯部や鞘部を構成する熱可塑性樹脂
(ポリマー)としては、ナイロン、ポリプロピレン、ポ
リエチレン、ポリエステル等を使用できる。芯部ポリマ
ーと鞘部ポリマーは、同一ポリマー及び異種ポリマーの
いずれでもよく、また、繊維断面の形状も特に限定され
るものではなく、丸型でも異型でもよい。
【0010】芯部と鞘部の重量比は95:5〜98:2
の範囲を満足する必要があるが、特に95:5〜97:
3の範囲が好ましい。芯部の割合を前記重量比より小さ
くすると、製糸性や原糸物性が低下するだけではなく、
コストも上昇するので好ましくない。また、芯部の割合
を前記重量比より大きくすると、複合形態の安定化が難
しくなり、品質管理面でのコスト上昇につながるので好
ましくない。
【0011】さらに、本発明の抗菌性複合繊維は、鞘部
に抗菌剤を1〜20重量%、好ましくは5〜20重量%
含有することが必要であり、鞘部における抗菌剤の割合
が1重量%より小さくなると、抗菌性能が低下し、ま
た、20重量より大きくなるとコストが上昇する。
【0012】鞘部に添加する抗菌剤の種類は特に限定さ
れるものではなく、ゼオライト銀系抗菌剤、リン酸ジル
コニウム銀系抗菌剤等、公知の抗菌剤を使用することが
でき、また、抗菌剤の添加方法としては、濃度の均一性
を考えるとマスターチップ法が好ましい。
【0013】本発明の抗菌性複合繊維は、例えば特願平
9ー145085号記載の複合繊維用紡糸口金を用いて
複合紡糸して得ることができる。図1は、上記複合繊維
用紡糸口金の一実施態様を示す断面図(キャピラリーは
切断せず)であり、図2は、図1の紡糸口金における螺
旋状の溝の形状を示す一部拡大模式図である。上記の紡
糸口金は、キャピラリー7のキャピラリー誘導孔6より
吐出された芯成分ポリマーと、案内孔3から吐出誘導孔
5のキャピラリー7の外周部11を通って吐出された鞘成
分ポリマーとが、誘導孔10で複合ポリマーとなり、紡糸
孔12より紡糸されるものであって、キャピラリー7の外
周部11に鞘成分ポリマーの流路となる螺旋状の溝8が上
方から下方に向かって設けられている。
【0014】次に、この紡糸口金におけるポリマーの流
れを説明する。まず、芯成分ポリマーは上口金板1のキ
ャピラリー7のキャピラリー誘導孔6より、鞘成分ポリ
マーは上口金板の1の案内孔3より導入される。
【0015】そして、芯成分ポリマーはキャピラリー誘
導孔6を流下し、底部のキャピラリー吐出孔9より誘導
孔10に吐出される。一方、鞘成分ポリマーは、案内孔3
を通って下口金板の2の導入孔4より導入されると、吐
出誘導孔5内をキャピラリー6の外周を通って誘導孔10
に吐出される。
【0016】このとき、鞘成分ポリマーは、キャピラリ
ー6の外周を通って吐出される際に、螺旋状の溝8に沿
って流下するポリマーと螺旋状の溝8から外れて垂直方
向に流れ落ちるポリマーの2種類の流れを有したポリマ
ー流となって誘導孔10へと吐出される。この2種類の流
れの鞘成分ポリマーはキャピラリー6の外周部11に沿っ
て流れるため、厚さが均一な鞘層が形成され、この鞘成
分ポリマーによって、キャピラリー底部のキャピラリー
吐出孔9より下方向に吐出された芯成分ポリマーが包み
込まれる形となり、均一な鞘層に包まれた偏心のない複
合繊維を得ることができる。
【0017】さらには、鞘成分ポリマーの流量や螺旋状
の溝8の溝幅等を変更することによって、芯部と鞘部と
の重量比が95:5〜98:2と鞘部の比率が小さい場
合でも、鞘部の厚さが均一で、芯成分ポリマーが良好に
包み込まれた複合繊維を得ることができる。
【0018】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。
【0019】なお、実施例における各物性値は、次の方
法で測定した。 (a)ポリアミド樹脂の相対粘度 96%硫酸を溶媒とし、濃度1g/dl、温度25℃で
測定した。 (b)強伸度 島津製作所製オートグラフDSS−500型を用いて、
試料長30cm、つかみ間隔5cmで20回/5cmの
撚りを加え、引っ張り速度30cm/分で伸張して得ら
れた切断時荷重値を単位太さ当たりに換算し、その平均
値を繊維の強度とした。また、同時に得られた切断時伸
張率の平均値を伸度とした(測定回数20回とし、平均
値を求めた)。 (C)抗菌性能 80d/24fの繊維を筒編み地に編み立て、常法によ
って精練した後、試料に対して浴比1:50とし、住友化
学社製酸性染料Suminol Milling Re
dを1%o・w・f用いて 100℃で30分間染色する。そ
の後、SEK認定基準である菌数測定法に基づき、菌種
はstaphylococcus Aureus FD
A209P(ATCC6538P)を使用して増減値差
で評価した。 (d)製糸性の良否 連続して2時間製糸を行い、その間の糸切れ、ローラへ
の単糸捲きや複合斑等の状況により、次の2段階で評価
した。 ○:良好 ×:不良 (e)コスト 全繊維中の抗菌剤濃度が1.0%以下か、それを超える
かで、2段階に評価した。 ○:1.0%以下。
×:1.0%を超える。
【0020】実施例1〜4、比較例1〜4 芯成分として相対粘度2.6のナイロン6を用い、鞘成
分には相対粘度2.6のナイロン6と、ゼオライト銀系
抗菌剤(シナネン製ゼオミック)をナイロン6と20重
量%にマスターバッチ化したものとを、表1に示したよ
うに種々の濃度にドライブレンドしたものを用いた。
【0021】次に、常用の複合溶融紡糸装置に、特願平
9ー145085号に記載された図1、2に示すような
紡糸口金を装着し、芯部と鞘部との重量比を種々変更し
てポリマー温度260℃で紡出した後、冷却し、油剤を
付与してローラ速度4270m/minで引き取り、続
いてワインダー速度4200m/minで捲き取って8
0d/24fの同心円芯鞘型高配向未延伸糸である抗菌
性複合繊維を得た。得られた抗菌性複合繊維の評価結果
を併せて表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1から明らかなように、実施例1〜4で
は、繊維物性、抗菌性能、製糸性、コストともに満足す
る複合繊維が得られた。一方、比較例1〜4で得られた
複合繊維は、抗菌性能については1.6以上と一定の性
能を有していたが、比較例1〜2は、芯部の重量比が小
さいので、製糸性と得られた繊維の物性が悪く、特に、
比較例2はコストも不利なものであった。また、比較例
3〜4は芯部の重量比が大きいので、繊維物性はよい
が、複合形態の不良により製糸性が劣るものであった。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、芯鞘重量比を95:5
〜98:2と芯部の割合を大きくすることにより、製糸
性や繊維物性を損なうことなく、また、繊維全体の抗菌
剤濃度を高くせずに、繊維表面の抗菌剤濃度を高くして
抗菌性能が向上した抗菌性複合繊維を安価に提供するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の抗菌性複合繊維を紡糸するために使用
する紡糸口金の一実施態様を示す断面図(キャピラリー
は切断せず)である。
【図2】図1の紡糸口金における螺旋状の溝の形状を示
す一部拡大模式図である。
フロントページの続き (72)発明者 中村 智信 京都府宇治市宇治小桜23番地 ユニチカ株 式会社中央研究所内 (72)発明者 樽石 一秋 京都府宇治市宇治小桜23番地 ユニチカ株 式会社中央研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂からなる芯鞘型複合繊維で
    あって、芯部と鞘部との重量比が95:5〜98:2
    で、かつ鞘部は抗菌剤を1〜20重量%含有しているこ
    とを特徴とする抗菌性複合繊維。
JP22228797A 1997-08-19 1997-08-19 抗菌性複合繊維 Pending JPH1161569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22228797A JPH1161569A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 抗菌性複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22228797A JPH1161569A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 抗菌性複合繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1161569A true JPH1161569A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16780011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22228797A Pending JPH1161569A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 抗菌性複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1161569A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474963B1 (ko) * 2002-11-12 2005-03-11 주식회사 효성 항균성 및 잠재권축성 복합사와 그 제조방법
US7452533B2 (en) * 2002-03-26 2008-11-18 Biosynexus Incorporated Antimicrobial polymer conjugate containing lysostaphin and polyethylene glycol
WO2011058988A1 (ja) * 2009-11-11 2011-05-19 ユニチカ株式会社 抗ウイルス剤担持シート及びその製造方法
JP2011101758A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Unitika Ltd 衛生マスク
CN102493006A (zh) * 2011-08-25 2012-06-13 杭州泛林科技有限公司 一种单组份皮芯型纤维的纺丝方法及装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7452533B2 (en) * 2002-03-26 2008-11-18 Biosynexus Incorporated Antimicrobial polymer conjugate containing lysostaphin and polyethylene glycol
KR100474963B1 (ko) * 2002-11-12 2005-03-11 주식회사 효성 항균성 및 잠재권축성 복합사와 그 제조방법
WO2011058988A1 (ja) * 2009-11-11 2011-05-19 ユニチカ株式会社 抗ウイルス剤担持シート及びその製造方法
JP2011101758A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Unitika Ltd 衛生マスク
CN102493006A (zh) * 2011-08-25 2012-06-13 杭州泛林科技有限公司 一种单组份皮芯型纤维的纺丝方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101250683B1 (ko) 해도형 복합섬유 및 그 제조방법
DE69326285T2 (de) Wenig verschmutzende Teppichgarne und Teppich
US7790282B2 (en) Self-crimping fully drawn high bulky yarns and method of producing thereof
CA1204568A (en) Polyester/nylon bicomponent filament
US6010789A (en) Polyester staple fiber
US6332994B1 (en) High speed spinning of sheath/core bicomponent fibers
DE69622134T2 (de) Schmelzgesponnene Fasern aus Acrylonitril und olefinischen ungesättigten Verbindungen und Herstellungsverfahren
KR0140074B1 (ko) 코어-시드 필라멘트로부터 제조한 사 및 이의 제조방법
JPH1161569A (ja) 抗菌性複合繊維
US6703122B2 (en) High-strength chemically resistant thin sheath fibers and methods of manufacture
KR20040015770A (ko) 고강도이고 내화학성인 얇은 시스 섬유 및 이의 제조 방법
EP1334223B1 (de) Verfahren zum herstellen von synthetischen fäden aus polymermischungen
EP0766757A1 (en) Acrylic fiber with high optical brightness
KR100474963B1 (ko) 항균성 및 잠재권축성 복합사와 그 제조방법
MXPA02002827A (es) Hilo de multifilamentos de poli (tereftalato de trimetileno).
JPS6081316A (ja) 芯鞘型複合繊維
DE2530618A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines aus synthetischem, thermoplastischem, polymeren material bestehenden vielfaedigen garns
JP2898397B2 (ja) 混繊糸の製造方法
JP4100180B2 (ja) ポリマーアロイ繊維
JP2001146632A (ja) ポリプロピレン未延伸糸およびその製造方法
JPH0673612A (ja) ポリヘキサメチレンアジパミド繊維の製造方法
JPS61138720A (ja) ポリエステル系制電性複合繊維の製造方法
JPS6346171B2 (ja)
JPH0231126B2 (ja)
JP2002212846A (ja) ポリエステル混繊糸の製造方法