JPH1158310A - トリマ及びその円切り加工機構 - Google Patents

トリマ及びその円切り加工機構

Info

Publication number
JPH1158310A
JPH1158310A JP21782597A JP21782597A JPH1158310A JP H1158310 A JPH1158310 A JP H1158310A JP 21782597 A JP21782597 A JP 21782597A JP 21782597 A JP21782597 A JP 21782597A JP H1158310 A JPH1158310 A JP H1158310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trimmer
bit
base
base plate
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21782597A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Ito
暢彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP21782597A priority Critical patent/JPH1158310A/ja
Publication of JPH1158310A publication Critical patent/JPH1158310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Drilling, And Turning Of Wood (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通常加工時の操作性の向上と円切り加工の際
の段取りの煩わしさからの開放と、小径の円切り加工が
可能なトリマの円切り加工装置を提供する。 【解決手段】 トリマTのベースプレート5の周囲がベ
ース4から張り出し、この張り出し部分に操作用ハンド
ルを設ける。またビット3の中心から所定の距離に円切
り加工の中心を定める穿孔9をベースプレート5に設
け、更に同様に円切り加工の中心を定める穿孔9をテン
プレート6,8にも設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被加工物に溝切り
等の加工を行うトリマにおいて、トリマの操作ハンドル
及び、円切り加工時に使用するトリマの円切り加工機構
に関する。
【0002】
【従来の技術】被加工物の一定位置に一定深さの溝きり
加工を行う工具としてトリマがある。
【0003】このトリマは電気モータを内蔵した本体を
筒状ベースで上下位置調整可能に支持し、このベースの
下方には前記ベースの径よりやや面積の広い程度の大き
さのベースプレートを取り付け、ベースプレートから本
体の下端に取り付けたビットをベースプレートの開口部
から突出せしめて被加工物の表面に接触させつつビット
で所定深さの加工を行うようにしている。
【0004】従来、このトリマによって被加工物の表面
に円切り加工をする際、ベースに、被加工物の側面から
所定距離部分を加工するための、すなわちトリマのビッ
トを被加工物の側面と平行に移動するための平行定規を
別途取り付け、平行定規に円切り加工の中心を定める穴
を設け、被加工物に釘やピン等を突き立てて、前記平行
定規の穴にこの釘等を通してここを中心として本体を回
動させて円切り加工を行っていた。
【0005】前記平行定規は、ベースに固定され、水平
方向に伸びる平板状の支持板と、この支持板にスライド
自在に取り付けられ、被加工物の側面に当接させる当接
部が備えられたストレートガイドを有している。そして
前記支持板に円切り加工用の穴が設けてある。
【0006】また、被加工物の表面に案内溝を設け、中
空突起部分を有するテンプレートを、この突起部分がベ
ースプレート下面から突出するようトリマのベースの開
口部に取り付け前述の案内溝にこの突起部分を係合させ
て、この中空突起からビットを貫通させてビットを移動
させるようにして、案内溝に沿って倣い加工をする事も
行われている(図4参照)。
【0007】図4では、ベース4の下端に設けた平板部
にビットの中心位置を中心とする円形の開口部とこの開
口部の上部にこの開口部の径より小さい径の開口部を備
え、テンプレートが下側から、ねじ部材が上側から前記
開口部の周縁をねじ部を係合させて、挾持している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のトリマは、本体
1を片手で握持して操作するため、力のコントロールが
難しく、被加工物上に接触して摺動するベースプレート
が小さいため、安定性も悪く、極めて操作しにくいもの
であった。
【0009】また、従来のトリマ装置で円切り加工をす
る場合には、前述のように平行定規を外付けして行って
いたため、その段取りを行わなければならず煩わしさが
あり、それと共に、ベースに平行定規を外付けして加工
していた事から、半径がある程度の大きさ以上のものし
か加工できなかった。
【0010】そこで、本発明では、上記従来技術の問題
点を解消し、両手で操作可能で摺動持の安定性も良好な
トリマを提供すること、及び、円切り加工時に平行定規
を取り付けるという煩わしさから作業者を開放し、従来
の装置と同程度あるいはそれより小さい径の円切り加工
を可能とし、更に、極端に径の小さい円切り加工を可能
とするトリマの円切り加工機構を提供する事を目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、ビッ
トが本体内蔵の電気モータにより駆動されるトリマであ
って、ハウジングを把持する把持部を有し、該把持部の
下端に前記ビットが貫通自在の開口部を有する平板部を
備えたベースと、前記ベースの下端に被加工物の上面を
摺動し、ビットが貫通自在の開口部を有するベースプレ
ートからなるトリマにおいて、前記ベースプレート周縁
の一部を前記ベースより張り出させ、この張り出し部に
操作用ハンドルを突設させた。
【0012】また、ビットが本体内蔵の電気モータによ
り駆動されるトリマであって、ハウジングを把持する把
持部を有し、該把持部の下端に前記ビットが貫通自在の
開口部を有する平板部を備えたベースと、前記ベースの
下側に被加工物の上面を摺動しビットが貫通自在の開口
部を有するベースプレートと、からなるトリマにおい
て、前記ベースプレート周囲の一部を、前記ベースより
張り出させ、この張り出し部分に、ビット中心位置から
所定の距離に円切り加工の中心を定める穿孔を設けた。
【0013】また、ビットが本体内蔵の電気モータによ
り駆動されるトリマであって、ハウジングを把持する把
持部を有し、該把持部の下端に前記ビットが貫通自在の
開口部を有する平板部を備えたベースと、前記ベースの
下側に被加工物の上面を摺動しビットが貫通自在の開口
部を有するベースプレートと、倣い加工時に前記ベース
の開口部に着装させ、前記被加工物に設けた案内溝と係
合する中空突起を前記開口部に係着させる平板部に設け
たテンプレートを備えたトリマにおいて、前記テンプレ
ートの平板部に、円切り加工の中心を定める穿孔をビッ
ト中心位置から所定の距離に設けた。
【0014】更に、前述の円切り加工の中心を定める穿
孔をビットの中心位置から所定の距離設けたベースプレ
ートと、前記の円切り加工の中心を定める穿孔をビット
の中心位置から所定の距離に設けたテンプレートとを併
用してもよい。
【0015】
【発明の実施の形態及び実施例】以下、本発明の実施の
形態を示す図面に基づいて本発明を説明する。但し、本
発明は図示の形態に限定されない。
【0016】図1に示す実施例によれば、本発明のトリ
マTは、本体1内蔵の電気モータ(図示せず)を備え、
この本体1の下端に木材等の表面を加工する刃物である
ビット3が回転自在に取り付けられている。本体1は筒
状のハウジング2を有し、このハウジング2を筒状の透
明材からなるベース4に装着することによって上下位置
調整可能に取り付けられている。また、ベース4はハウ
ジング2を把持する把持部4aとこの把持部下端にはビ
ットが貫通自在の開口部4c,4dを備えた平板部4b
とからなっている。このベース4の下端には木材等の表
面を摺動する透明材からなり、ビットが貫通自在の開口
部5aを備えたベースプレート5が設けられている。
【0017】このトリマTは、木材等の表面を加工する
場合に使用するもので、被加工物の表面にけがいたけが
き線や、被加工物の表面に設けた案内溝に沿って本体を
移動させることで一定深さの溝等を加工する。
【0018】ベースプレート5は、ベース4の大きさよ
り大きく成形してある。ベースプレート5に設けられた
複数の穿孔9は、被加工物に釘やピン等を打ち付けこれ
に係合させて、円切り加工をする際この部分を中心とし
て加工をするためのものである。これに付いての詳細は
後述する。
【0019】図2は、半円部5bと、この半円部5bの
両端部から伸びた直線延長部5cと、R部を介して直線
延長部5cの終端部を結んだ直線部5dにより囲まれた
形状のベースプレート5を示している。
【0020】前記の穿孔9は、ベースプレート5にビッ
ト中心位置から半径方向既知の距離に一直線上に設けて
ある状態を示しているがこれに限定することはなく一つ
置きに千鳥に設けるなど別の配列で設けても構わない。
前述のように本実施例は、トリマTにより円切り加工を
する際に、所望の穿孔9を選択して、その穿孔9に釘、
ピン等を貫通させて被加工物に突き立てて、これを軸と
して、所望の径の円を加工する事ができる。この場合、
作業者が握持してトリマを移動させるための円柱状のハ
ンドルhを、ベースプレート5の上面から起立させて突
設させることで操作性に富んだトリマの円切り加工機構
とする事ができる。ハンドルhは前述のベースプレート
5に設けた開口部5aを挟んで両側に設けておけば、通
常の加工時には、2本の握持部hによりトリマ移動の操
作を行い、円切り加工をする場合には、前述の穿孔9と
前記開口部5aを挟んで反対側に突設されたハンドルh
を操作する事により円切り加工が容易にできる。
【0021】実際に円切り加工をする場合は、例えば半
径50mmの溝加工を行いたい場合には、中心から4番
目の穿孔を選択して、この穿孔に釘を貫通させて被加工
物に突き立てて、この位置を中心にトリマ(T)を円運
動させながら被加工物上を摺動させれば所望の溝が加工
できる(図3参照)。尚、図3において符号10は円切
り加工の軌跡を示している。
【0022】以上説明したベースプレート5に設けた穿
孔9を利用することで従来の様に平行定規を別途取り付
けること無く数種の径の円切り加工ができる。
【0023】更に小さな径の円切り加工をする場合に、
図4〜図8の実施例に示す本発明のテンプレート6,8
を使用する。
【0024】ここでテンプレートとは前述したように、
平板部6a,8aの中央部に中空突起部分6b,8bを
備え、この中空突起内をビットが貫通して伸びる。
【0025】このテンプレートは、図4に示すようにト
リマの下端部分に前記突起部分6bを下側に向けてベー
スプレート5の下面から突出するように取付け、倣い加
工をする際、被加工物に所定の形状に設けた案内溝に前
記突起部分6bを係合させて案内溝に沿ってビットによ
り表面加工を行うものである。
【0026】図4では、ベース4の下端に設けた平板部
4aにビットの中心位置を中心とする円形の開口部4c
とこの開口部4cの上部にこの開口部4cの径より小さ
い径の開口部4dを備え、テンプレート6が下側から、
ねじ部材7が上側から前記開口部4dの周縁をねじ部を
係合させて、挾持している。
【0027】尚、テンプレート6の平板部6aには、円
切り加工の中心を定めるための穿孔9がビットの中心位
置から所定の距離に設けてある。
【0028】このテンプレートを利用して円切り加工を
する場合について図5に基づいて説明する。
【0029】テンプレートに設けてある突起は前述した
ように、倣い加工をする際に案内溝に係合させて加工す
るものである。しかしながら円切り加工の際には、この
突起が被加工物にぶつかって邪魔になるため図5に示す
ようにテンプレート6とねじ部材7を上下逆転させて前
記開口部4dの周縁をテンプレート6とねじ部材7とで
挾持して使用する。
【0030】被加工物の表面にピンなどを打ち付け、こ
のピンに前記穿孔9を係合させて、トリマT本体、或い
は握持部hにより前記穿孔部を中心に円運動させて円切
り加工をする点は、前述したベースプレート5に設けた
穿孔を利用して円切り加工をする場合と同様である。
【0031】尚、この実施例では穿孔9は突起部分6b
を挟んで両側に設けてあるが、片側に並べて設けてもよ
い。このテンプレート6と前述の穿孔9を設けたベース
プレート5を併用する場合には各々に設けた穿孔9が一
直線に並ぶように設ければ見栄えも良く、連続して違っ
た径の円を加工する際にもミスの低減を図る事ができ
る。
【0032】図6は厚さ及び径の寸法がベースプレート
5の上面に設けられた凹部5eの寸法とほぼ同一の円盤
部分8aを有し、円切り加工の中心を定めるための穿孔
9を設けたテンプレート8を示している。このテンプレ
ートは、前記の円盤部分8aを前記ベースプレートの凹
部5eに嵌合させて装着するが、通常は倣い加工をする
際に突起部分8bを下側に向け案内溝に係合させて使用
するものである。円切り加工の際には、この突起部分8
bが被加工物に干渉しないように突起部分8bを上側に
向けて、前記凹部5eを前記円盤部分8aを嵌合させて
使用する(図7,8参照)。円切り加工の方法は前述の
場合と同様である。
【0033】上述の2種類のテンプレート(6,8)を
使用することによって、径の小さな円切り加工をするこ
とが容易に可能となる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、ベースプレート周囲の一部をベースより張
り出させ、この張り出し部分に操作用ハンドルを突設し
たので、両手で操作可能で摺動時の安定性も良好なトリ
マを提供することができる。請求項2記載の発明によれ
ば、ベースプレートに円切り加工の中心を定める穿孔が
設けられているため、別途平行定規などを外付けして、
これらを利用して中心を定める必要がなくなり円切り加
工時の段取りの煩わしさから作業者は開放され、穿孔を
選択するだけで数種類の径の円切り加工が可能となる。
また、前述したように握持部を設ければ操作性に富ん
だ円切り加工機構とすることできる。
【0035】請求項3に記載した発明によれば、倣い加
工をする際に使用するテンプレートに円切り加工の中心
をさだめる穿孔が設けてあるので、この穿孔を利用する
事により前記ベースプレートに設けた穿孔では加工でき
ない更に径の小さい円切り加工をする事が可能となる。
【0036】請求項4記載の発明によれば、前述の円切
り加工の中心を定める穿孔を設けたベースプレート及び
テンプレートをトリマが備えているので、小さな径の円
切り加工を含め、数種類の径の円切り加工を作業者に煩
わしい段取り作業をさせる事無く、本トリマによって行
うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すトリマの一部断面正面
図。
【図2】本発明の一実施形態を示すベースプレートの略
式平面図。
【図3】円切り加工の態様を示す略式作用図。
【図4】テンプレート装着状態を示すトリマ下部の縦断
面図。
【図5】円切り加工をする際のテンプレート装着状態を
示すトリマ下部の縦断面図。
【図6】テンプレートの別実施例を示したものの側面
図。
【図7】図6のテンプレートを装着した状態を示す縦断
面図。
【図8】図6のテンプレートを装着したベースプレート
を示す略式平面図。
【符号の説明】
1 本体 2 ハウジング 3 ビット 4 ベース 5 ベースプレート 6 テンプレート 7 ねじ部材 8 テンプレート 9 穿孔 10 円切り加工の軌跡 T トリマ h ハンドル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビットが本体内蔵の電気モータにより駆
    動されるトリマであって、ハウジングを把持する把持部
    を有し、該把持部の下端に前記ビットが貫通自在の開口
    部を有する平板部を備えたベースと、前記ベースの下端
    に被加工物の上面を摺動し、ビットが貫通自在の開口部
    を有するベースプレートからなるトリマにおいて、前記
    ベースプレート周縁の一部を前記ベースより張り出さ
    せ、この張り出し部に操作用ハンドルを突設したことを
    特徴とするトリマ。
  2. 【請求項2】 ビットが本体内蔵の電気モータにより駆
    動されるトリマであって、ハウジングを把持する把持部
    を有し、該把持部の下端に前記ビットが貫通自在の開口
    部を有する平板部を備えたベースと、前記ベースの下端
    に被加工物の上面を摺動し、ビットが貫通自在の開口部
    を有するベースプレートからなるトリマにおいて、 前記ベースプレート周囲の一部を、前記ベースより張り
    出させこの張り出し部分に、ビット中心位置から所定の
    距離に円切り加工の中心を定める穿孔を設けたことを特
    徴とするトリマの円切り加工機構。
  3. 【請求項3】 ビットが本体内蔵の電気モータにより駆
    動されるトリマであって、ハウジングを把持する把持部
    を有し、該把持部の下端に前記ビットが貫通自在の開口
    部を有する平板部を備えたベースと、前記ベースの下端
    に被加工物の上面を摺動し、ビットが貫通自在の開口部
    を有するベースプレートと、倣い加工時に前記ベースの
    開口部に係着させ、その開口部に係着する平板部にビッ
    トが貫通する中空突起を備えたテンプレートを備えたト
    リマにおいて、 前記テンプレートの平板部に、円切り加工の中心を定め
    る穿孔をビット中心位置から所定の距離に設けたことを
    特徴とする、トリマの円切り加工機構。
  4. 【請求項4】 前記ベースプレート周囲の一部を、前記
    ベースより張り出させ、この張り出し部分に、ビット中
    心位置から所定の距離に円切り加工の中心を定める穿孔
    を設けたことを特徴とする請求項3記載のトリマの円切
    り加工機構。
JP21782597A 1997-08-12 1997-08-12 トリマ及びその円切り加工機構 Pending JPH1158310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21782597A JPH1158310A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 トリマ及びその円切り加工機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21782597A JPH1158310A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 トリマ及びその円切り加工機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1158310A true JPH1158310A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16710344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21782597A Pending JPH1158310A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 トリマ及びその円切り加工機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1158310A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144784A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Inax Corp 陶器切削工具及び和風便器の切断工法
JP2012196734A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Makita Corp 電動工具
CN114274276A (zh) * 2021-11-23 2022-04-05 广州弘亚数控机械股份有限公司 一种可移动式高速修边的跟踪仿形修边装置
CN114311158A (zh) * 2020-09-25 2022-04-12 南京泉峰科技有限公司 一种电木铣

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144784A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Inax Corp 陶器切削工具及び和風便器の切断工法
JP2012196734A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Makita Corp 電動工具
CN114311158A (zh) * 2020-09-25 2022-04-12 南京泉峰科技有限公司 一种电木铣
CN114311158B (zh) * 2020-09-25 2023-01-13 南京泉峰科技有限公司 一种电木铣
CN114274276A (zh) * 2021-11-23 2022-04-05 广州弘亚数控机械股份有限公司 一种可移动式高速修边的跟踪仿形修边装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4294297A (en) Router guide apparatus and method
US4562872A (en) Locking system in a portable electric router
EP0522202A1 (en) Drilling tool
JP4254429B2 (ja) 卓上スライド切断機
JP2002011702A (ja) 卓上丸鋸のバイス装置
JP2006068903A (ja) 卓上切断機
JPH05337902A (ja) 携帯用電気ルータ
JPH1158310A (ja) トリマ及びその円切り加工機構
US4984613A (en) Hinge mortise guide and cutter
JPH1128605A (ja) 孔明け加工機
JPH1034405A (ja) マーカー素子を有する仕上げ工具
JP3836102B2 (ja) 壁孔穿孔器
US20080022536A1 (en) Pattern cutter
JPH08323704A (ja) 傾斜穴の穿孔方法及び定盤付き穿孔機
JPH06155399A (ja) 電動穿孔機における穿孔屑の落下止め装置
JP2002172472A (ja) チップドレッサ
JP3188556B2 (ja) メタルフィット工法用ドリル及びそのドリルによる穴開け方法
KR200243387Y1 (ko) 홀 커터
TWI729912B (zh) 鋼材表面粗化之切削機構
JPH0630329Y2 (ja) 板端面の扉金物取付け用孔明加工装置
JPH0524410Y2 (ja)
JP4319439B2 (ja) 切断機用支持具及び切断機
JPH0621683Y2 (ja) 穿孔用切刃付引廻し鋸
JP2002052506A (ja) 円加工機
JP2006044068A (ja) ガイドフェンス及び切断機