JPH1157431A - 膜分離装置の洗浄方法 - Google Patents

膜分離装置の洗浄方法

Info

Publication number
JPH1157431A
JPH1157431A JP23072597A JP23072597A JPH1157431A JP H1157431 A JPH1157431 A JP H1157431A JP 23072597 A JP23072597 A JP 23072597A JP 23072597 A JP23072597 A JP 23072597A JP H1157431 A JPH1157431 A JP H1157431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
tank
sodium hypochlorite
water
disinfection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23072597A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Matsumoto
智樹 松本
Koichi Iwasaki
公一 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP23072597A priority Critical patent/JPH1157431A/ja
Publication of JPH1157431A publication Critical patent/JPH1157431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 膜分離装置から膜を引き出して薬品洗浄した
り、槽内の水を抜いてから同槽内で膜を薬品洗浄すると
いった面倒な操作を必要とせず、膜を楽に洗浄すること
ができ、しかも、排水処理効率を低下させるおそれのな
い膜分離装置の洗浄方法を提供する。 【解決手段】 膜分離装置の洗浄方法は、膜分離槽2 内
に配置されたn個の濾過膜ユニット3A,3B,3C,3D のうち
a個(ただし1≦a<n)のユニット3A,3B,3Cで排水の
濾過を行いながら、n−a個のユニット3Dを膜透過水で
逆洗するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化学工業、食品工
業、医薬工業、肥料工業などの各種工場から出る排水
や、下水処理場、し尿処理場等の処理施設から出る排水
の膜分離による処理に関し、より詳しくは、膜分離装置
の洗浄方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、膜分離装置の膜を洗浄するには、
膜分離装置から膜を引き出して薬品洗浄するか、もしく
は、槽内の水を抜き、槽内で膜を薬品洗浄する方法が行
われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の洗浄方法は、操作が面倒なものであり、その改善が望
まれている。また、膜の洗浄中には排水処理を行うこと
ができず、排水処理効率の点でも問題があった。
【0004】本発明は、膜分離装置から膜を引き出して
薬品洗浄したり、槽内の水を抜いてから同槽内で膜を薬
品洗浄するといった面倒な操作を必要とせず、膜を楽に
洗浄することができ、しかも、排水処理効率を低下させ
るおそれのない膜分離装置の洗浄方法を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による膜分離装置
の洗浄方法は、膜分離槽内に配置されたn個の濾過膜ユ
ニットのうちa個(ただし1≦a<n)のユニットで排
水の濾過を行いながら、n−a個のユニットを膜透過水
で逆洗することを特徴とするものである。
【0006】膜透過水は、次亜塩素酸ソーダを含むこと
が好ましい。次亜塩素酸ソーダの使用により洗浄効果が
高められる。次亜塩素酸ソーダの濃度は、好ましくは5
00〜5000(mg/リットル)、より好ましくは1
000〜2500(mg/リットル)である。次亜塩素
酸ソーダは、膜透過水消毒用に加えられたものであって
もよい。
【0007】膜分離槽の水面よりも高い位置に、膜透過
水に次亜塩素酸ソーダを加えて消毒する消毒槽を設け、
この消毒槽からサイホンの原理により逆洗水を膜分離槽
へ送ることも可能である。消毒槽の容量は、膜有効面積
1m2 に対して好ましくは1〜5リットル、より好まし
くは1.5〜3リットルである。
【0008】また、消毒槽内における同槽の水面よりも
高い位置に、次亜塩素酸ソーダを受けるクッションタン
クを設け、通常時にはクッションタンクからオーバーフ
ローにより次亜塩素酸ソーダを消毒槽に供給し、逆洗水
調整時にはクッションタンクの下部に設けた導管から次
亜塩素酸ソーダを消毒槽に供給することもできる。クッ
ションタンクの容量は、膜有効面積1m2 に対して好ま
しくは0.1〜0.5リットル、より好ましくは0.1
5〜0.3リットルである。
【0009】クッションタンクの逆洗水調整時用導管か
ら次亜塩素酸ソーダを消毒槽に供給した後、該導管の弁
を閉じるとともに、次亜塩素酸ソーダ供給ポンプの回転
数を上げてクッションタンク内を早急に次亜塩素酸ソー
ダで満たすことが好ましい。
【0010】また、上記各操作をシーケンス制御によっ
て行うのが好ましい。シーケンス制御によれば、メンテ
ナンスが容易となる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
しながら説明する。
【0012】図1において、膜分離装置(1) の膜分離槽
(2) 内には、4つの濾過膜ユニット(3A,3B,3C,3D) が並
列状に配置されている。図示は省略したが、各濾過膜ユ
ニット(3A,3B,3C,3D) は、複数の中空状平膜モジュール
を備えており、各平膜モジュールは、対向状に配置され
た2枚の平膜と、両平膜の周縁部間に配置された額縁状
スペーサとで構成されている。膜分離槽(2) の各濾過膜
ユニット(3A,3B,3C,3D) から吸引ポンプ(4) を介して消
毒槽(8) に至る吸引管(5) が配置されている。この吸引
管(5) は基端部で4本に分岐し、これら吸引分岐管(6)
が各基端部でさらに複数本に分岐し、これら吸引細分岐
管(図示略)が、各平膜モジュールにその中空部内と連
通するように接続されている。吸引分岐管(6) には、そ
れぞれ自動弁(13A,13B,13C,13D )が設けられている。な
お、濾過膜ユニット(3A,3B,3C,3D) には、平膜に代えて
中空糸状膜を用いた平膜モジュールを適用することもで
きる。各濾過膜ユニット(3A,3B,3C,3D) の下方には、散
気装置(7) が配置されている。
【0013】膜分離槽(2) の水面よりも高い位置に、膜
透過水に次亜塩素酸ソーダを加えて消毒する消毒槽(8)
が設けられている。そして、消毒槽(8) の内部一側にそ
の水面よりも高い位置に、次亜塩素酸ソーダを受けるク
ッションタンク(9) が設けられ、クッションタンク(9)
の水面よりも高い位置に、次亜塩素酸ソーダタンク(10)
が設けられている。消毒槽(8) の容量は、膜有効面積1
2 に対して2リットルである。クッションタンク(9)
の容量は、膜有効面積1m2 に対して0.2リットルで
ある。次亜塩素酸ソーダタンク(10)からクッションタン
ク(9) への次亜塩素酸ソーダの供給は、供給ポンプ(11)
によって行われる。クッションタンク(9) 内の次亜塩素
酸ソーダは、通常時にはオーバーフローにより消毒槽
(8) に毎時100ミリリットルずつ供給され、逆洗水調
整時にはクッションタンク(9) の下部に設けられた導管
(12)から消毒槽(8) に一気に供給される。導管(12)の途
中には、自動弁(14)が設けられている。
【0014】消毒槽(8) の下部から濾過膜ユニット(3A,
3B,3C,3D) へ逆洗水の供給管(15)が配されている。この
供給管(15)は、先端部4本に分岐し、これら供給分岐管
(16)が各吸引分岐管(6) に自動弁(13A,13B,13C,13D) と
濾過膜ユニット(3A,3B,3C,3D) の間で接続されている。
供給分岐管(16)にも、それぞれ自動弁(17A,17B,17C,17
D) が設けられている。
【0015】上記排水処理システムは、タイマを有する
シーケンス制御器(18)を備えており、各自動弁(13A,13
B,13C,13D,14,17A17B,17C,17D) の開閉は、シーケンス
制御器(18)からの信号によって行われる。また、次亜塩
素酸ソーダ供給ポンプ(11)は、シーケンス制御器(18)か
らの信号によって、その回転数を増減できるようになっ
ている。
【0016】上記排水処理システムにあっては、通常時
は、各吸引分岐管(6) の自動弁(13A,13B,13C,13D) を開
き、各供給分岐管(16)の自動弁(17A,17B,17C,17D) およ
び導管(12)の自動弁(14)を閉じておき、吸引ポンプ(4)
を作動させることにより、膜分離槽(2) 内に供給された
排水が、膜分離装置(1) によって処理されて活性汚泥等
が除去される。この膜透過水は、吸引管(5) を経て消毒
槽(8) へ送られる。一方、供給ポンプ(11)を作動させる
ことにより、次亜塩素酸ソーダタンク(10)からクッショ
ンタンク(9) へ次亜塩素酸ソーダが供給され、クッショ
ンタンク(9) 内の次亜塩素酸ソーダがオーバーフローに
より消毒槽(8) に供給されて膜透過水と混合される。混
合水における次亜塩素酸ソーダの濃度は10(mg/リ
ットル)である。この混合水は、処理水として消毒槽
(8) から取り出される。
【0017】そして、膜分離装置(1) の膜が目詰まりを
来たし、膜間差圧が生じた時には、膜分離槽(2) 内に配
置された4つの濾過膜ユニット(3A,3B,3C,3D) のうち3
つの濾過膜ユニットで排水の濾過を行いながら、残りの
1つの濾過膜ユニットを逆洗する。このようにして4つ
の濾過膜ユニット(3A,3B,3C,3D) のうちいずれか1つを
順次逆洗に付す。
【0018】例えば、濾過膜ユニット(3D)を逆洗する場
合、以下の各操作がシーケンス制御によって行われる。
【0019】a.まず、シーケンス制御器(18)の操作パ
ネルにおいて、濾過膜ユニット(3D)の逆洗を選択する
と、シーケンス制御器(18)からの信号により導管(12)の
自動弁(14)が開いて、クッションタンク(9) 内の次亜塩
素酸ソーダが一気に消毒槽(8)に供給され、逆洗水が調
整される。消毒槽(8) における逆洗水の次亜塩素酸ソー
ダ濃度は5000(mg/リットル)である。
【0020】b.続いて、濾過膜ユニット(3D)に接続さ
れた吸引分岐管(6) の自動弁(13D)が開じるともに、同
吸引分岐管(6) に接続された供給分岐菅(16)の自動弁(1
7D)が開く。そうすると、消毒槽(8) において混合され
た膜透過水と次亜塩素酸ソーダとよりなる逆洗水が、サ
イホンの原理により供給分岐菅(16)を含む供給管(15)を
経て、濾過膜ユニット(3D)に膜透過側から流入し、それ
によって濾過膜ユニット(3D)の各平膜モジュールを構成
する平膜が洗浄される。
【0021】c.逆洗開始から所定時間(たとえば約5
分)経過後、導管(12)の自動弁(14)および供給分岐菅(1
6)の自動弁(17D) が閉じるとともに、次亜塩素酸ソーダ
供給ポンプ(11)の回転数が増加して、クッションタンク
(9) への次亜塩素酸ソーダの供給量が毎秒13リットル
となる。これにより、クッションタンク(9) が次亜塩素
酸ソーダで早急に満たされるため、時間をおかずに、ク
ッションタンク(9) から消毒槽(8) への次亜塩素酸ソー
ダの供給を通常時のオーバーフローによって再開するこ
とができる。
【0022】d.クッションタンク(9) 内が次亜塩素酸
ソーダで満たされると、これをたとえばクッションタン
ク(9) に設置したレベル検出器(図示略)によって検出
し、同検出器からの信号がシーケンス制御器(18)に送ら
れることにより、次亜塩素酸ソーダ供給ポンプ(11)の回
転数が通常時まで減少する。
【0023】e.そして、濾過膜ユニット(3D)の各平膜
モジュール内に逆洗水が保持された洗浄状態が所定時間
(たとえば約2〜3時間)維持される。この間、その他
の濾過膜ユニット(3A,3B,3C)によって排水処理が連続的
に行われる。その後、吸引分岐管(6) の自動弁(13D) が
開いて、シーケンス制御器(18)の操作パネルに濾過膜ユ
ニット(3D)の洗浄終了を示す表示(ランプの点灯等)が
あり、濾過膜ユニット(3D)が通常の運転状態に戻る。
【0024】残りの濾過膜ユニット(3A,3B,3C)について
も、上記と同様の操作により順次逆洗される。
【0025】
【発明の効果】本発明の膜分離装置の洗浄方法によれ
ば、膜分離装置から膜を引き出して薬品洗浄したり、槽
内の水を抜いてから同槽内で膜を薬品洗浄するといった
面倒な操作を必要とせず、膜を楽に洗浄することができ
る。しかも、一部の膜を洗浄しながら残りの膜によって
排水処理を連続的に行うことができるので、排水処理効
率が低下しない。
【0026】また、膜分離装置のメンテナンスが容易と
なり、ランニングコストの低減が達成できる。
【0027】さらに、消毒用に使用している薬品を洗浄
に用いるので、イニシャルコストが増加しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すフロー図である。
【符号の説明】
(1) …膜分離装置 (2) …膜分離槽 (3A,3B,3C,3D) …濾過膜ユニット (8) …消毒槽 (9) …クッションタンク (12)…導管 (11)…次亜塩素酸ソーダ供給ポンプ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膜分離槽内に配置されたn個の濾過膜ユ
    ニットのうちa個(ただし1≦a<n)のユニットで排
    水の濾過を行いながら、n−a個のユニットを膜透過水
    で逆洗することを特徴とする膜分離装置の洗浄方法。
  2. 【請求項2】 膜透過水が次亜塩素酸ソーダを含むこと
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 次亜塩素酸ソーダの濃度が500〜50
    00(mg/リットル)であることを特徴とする請求項
    2記載の方法。
  4. 【請求項4】 次亜塩素酸ソーダの濃度が1000〜2
    500(mg/リットル)であることを特徴とする請求
    項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 次亜塩素酸ソーダが膜透過水消毒用に加
    えられたものであることを特徴とする請求項1〜4のい
    ずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 膜分離槽の水面よりも高い位置に、膜透
    過水に次亜塩素酸ソーダを加えて消毒する消毒槽を設
    け、この消毒槽からサイホンの原理により逆洗水を膜分
    離槽へ送ることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 消毒槽の容量が膜有効面積1m2 に対し
    て1〜5リットルであることを特徴とする請求項6記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 消毒槽の容量が膜有効面積1m2 に対し
    て1.5〜3リットルであることを特徴とする請求項6
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 消毒槽の水面よりも高い位置に、次亜塩
    素酸ソーダを受けるクッションタンクを設け、通常時に
    はクッションタンクからオーバーフローにより次亜塩素
    酸ソーダを消毒槽に供給し、逆洗水調整時にはクッショ
    ンタンクの下部に設けた導管から次亜塩素酸ソーダを消
    毒槽に供給することを特徴とする請求項6〜8のいずれ
    か1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 クッションタンクの容量が膜有効面積
    1m2 に対して0.1〜0.5リットルであることを特
    徴とする請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 クッションタンクの容量が膜有効面積
    1m2 に対して0.15〜0.3リットルであることを
    特徴とする請求項9記載の方法。
  12. 【請求項12】 クッションタンクの逆洗水調整時用導
    管から次亜塩素酸ソーダを消毒槽に所定量供給した後、
    該導管の弁を閉じるとともに、次亜塩素酸ソーダ供給ポ
    ンプの回転数を上げてクッションタンク内を早急に次亜
    塩素酸ソーダで満たすことを特徴とする請求項9〜11
    のいずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】 各操作をシーケンス制御によって行う
    ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項記載の
    方法。
JP23072597A 1997-08-27 1997-08-27 膜分離装置の洗浄方法 Pending JPH1157431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23072597A JPH1157431A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 膜分離装置の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23072597A JPH1157431A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 膜分離装置の洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1157431A true JPH1157431A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16912334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23072597A Pending JPH1157431A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 膜分離装置の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1157431A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002045659A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Kurita Water Ind Ltd 膜分離装置
JP2007130579A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 活性汚泥処理における膜ろ過ユニットのろ過膜洗浄装置とろ過膜洗浄方法
JP2007152282A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 膜分離活性汚泥処理方法
JP2014198322A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 ヤンマー産業株式会社 排水処理装置
WO2017126348A1 (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 住友電気工業株式会社 濾過装置の運転方法及び濾過装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002045659A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Kurita Water Ind Ltd 膜分離装置
JP4505963B2 (ja) * 2000-08-02 2010-07-21 栗田工業株式会社 膜分離装置の設計方法
JP2007130579A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 活性汚泥処理における膜ろ過ユニットのろ過膜洗浄装置とろ過膜洗浄方法
JP2007152282A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 膜分離活性汚泥処理方法
JP2014198322A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 ヤンマー産業株式会社 排水処理装置
WO2017126348A1 (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 住友電気工業株式会社 濾過装置の運転方法及び濾過装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5910249A (en) Method and apparatus for recovering water from a sewer main
JPH0667299U (ja) 給水装置
JP2010531218A (ja) 単純な濾過システム用の洗浄方法
JP2000500392A (ja) 浸漬膜型濾過装置の洗浄方法
JPH0665371B2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPH10109095A (ja) 浄水処理装置
JP2782566B2 (ja) 膜濾過装置
JPH1157431A (ja) 膜分離装置の洗浄方法
JPH07508454A (ja) 洗浄装置のための洗浄水を製造して提供する方法ならびに洗浄装置
ZA200201560B (en) Method and device for purifying and treating waste water in order to obtain drinking water.
JPH0592109A (ja) 懸濁粒子を含む液の濾過方法
JPH06238136A (ja) 濾過膜モジュールの洗浄方法
JPH10118470A (ja) 分離膜モジュールの洗浄方法
JP3128642B2 (ja) 透析用水製造装置の浄化法
JPH1119488A (ja) 膜分離装置の洗浄方法
JP2585879Y2 (ja) 膜分離装置
JP2008161753A (ja) 透析排水の処理方法。
JPH07289813A (ja) 排水処理装置
JP2003305313A (ja) 固液分離方法及び装置
JPH10176348A (ja) 中水処理システム
JP2005007324A (ja) 分離膜モジュールの洗浄方法
JPH10146508A (ja) 洗車機排水リサイクル装置
JPH02293092A (ja) 汚水処理装置
JPH10113661A (ja) 浸漬型膜濾過設備における浸漬水濃縮方法およびその装置
JPH02157086A (ja) 超純水製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040326

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817