JPH1156108A - プランター - Google Patents

プランター

Info

Publication number
JPH1156108A
JPH1156108A JP21640797A JP21640797A JPH1156108A JP H1156108 A JPH1156108 A JP H1156108A JP 21640797 A JP21640797 A JP 21640797A JP 21640797 A JP21640797 A JP 21640797A JP H1156108 A JPH1156108 A JP H1156108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planter
container body
soil
space
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21640797A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Okamoto
重明 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINSENGUMI KK
Original Assignee
SHINSENGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINSENGUMI KK filed Critical SHINSENGUMI KK
Priority to JP21640797A priority Critical patent/JPH1156108A/ja
Publication of JPH1156108A publication Critical patent/JPH1156108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 縦姿勢の開放された一側面で植物を栽培する
ことができるプランターを提供すること。 【解決手段】 容器体2の開放面が上方を向く横姿勢と
し、各空間8内へ栽培用の土を入れる。土を収納した状
態で網材により開放面を覆設し、網材の網の目から花な
どの植物を順に植えていく。植物を植えた後は、プラン
ター1を縦姿勢とし、給水管11の上端を給水機に、排
水管10の下端を建物の排水管等に継合し、プランター
1の設置を完了する。この縦長状のプランター1内の空
間は仕切壁7により縦方向に仕切られているので、プラ
ンター1を縦姿勢としても、土の自重は下方に集中する
ことなく、各空間8内で分散される。よって、下方部分
の土も植物栽培に適した柔らかさに保たれ、縦姿勢のプ
ランター1の開放面の全面にて植物栽培ができる。ま
た、プランター1を縦姿勢としても、その開放面は網材
によって覆われているので、土等の落下を防止すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、建物の壁面や柱
の周囲などに沿った垂直面、階段の手すり等に沿った傾
斜面にて、植物を栽培することができるプランターに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】 近年、室内外での植物栽培が盛んにな
っており、植物栽培用の種々のプランターが開発されて
いる。壁面や柱の回りを花などの植物で埋めつくせば、
建物等の美観を一層増すことができる。このため、壁面
や柱の周囲に数多くのプランターをぶら下げるなどの工
夫がなされている。しかし、プランターを単にぶら下げ
ただけではプランターの鉢部分が露出してしまい、壁面
や柱の周囲の全面を花などの植物で埋めつくすことはで
きない。そこで、本願出願人は、プランターを縦姿勢に
配置して、そのプランターの開放された一側面で植物を
栽培することを試みた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、プラ
ンターを縦姿勢に配置すると、プランター内の土の自重
は下方に集中するので、上方の土は柔らかくあるもの
の、下方の土は固くなってしまう。植物はある程度柔ら
かな土でなければ栽培することができないので、縦姿勢
に配置されたプランターの下方では、植物を栽培するこ
とができないという問題点があった。また、垂直姿勢や
垂直姿勢に近い斜め姿勢とされたプランターでは、僅か
な衝撃でプランター内の土がこぼれ落ちてしまうので、
この点においても、植物を栽培することができないとい
う問題点があった。
【0004】本発明は上述した問題点を解決するために
なされたものであり、垂直または斜めに傾斜させた縦姿
勢に配置して、その縦姿勢の開放された一側面で植物を
栽培することができるプランターを提供することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】 この目的を達成するた
めに請求項1記載のプランターは、一側面が開放された
容器体を垂直または斜めに傾斜させた縦姿勢とし、その
容器体の開放された一側面で植物を栽培するものであ
り、前記容器体内の空間を縦方向に仕切る複数の仕切部
材と、その仕切り部材により仕切られた前記容器体の各
空間内へ入れられた植物栽培用の土等が前記容器体内か
らこぼれ落ちないように、その容器体の開放された一側
面を覆うカバー部材とを備えている。
【0006】この請求項1記載のプランターによれば、
容器体の開放された一側面を上方へ向けて寝かせた横姿
勢として、仕切部材により仕切られた容器体の各空間内
へ、栽培用の土を入れる。なお、仕切部材が容器体から
取り外し可能に構成されている場合には、容器体内へ栽
培用の土を入れた後に、その容器体内へ仕切り部材を挿
入しても良い。また、栽培用の土に替えて、綿などの他
の部材を容器体内へ入れるようにしても良い。容器体内
へ栽培用の土を入れた後、容器体の開放された一側面を
カバー部材で覆い、そのカバー部材の間隙から栽培用の
植物を植える。その後、横姿勢の容器体を垂直または斜
めに傾斜させた縦姿勢として、壁面や柱の側面、或い
は、階段の手すり等に沿って備え付けるのである。
【0007】このように容器体を縦姿勢としても、容器
体内の空間は仕切部材により縦方向に仕切られているの
で、容器体へ入れられた栽培用の土等は、その自重が仕
切り部材により分散され、下方部分の土等も柔らかく保
たれる。また、容器体を縦姿勢としても、その容器体の
開放された一側面はカバー部材で覆われているので、そ
の一側面から土等がこぼれ落ちてしまうことが防止され
る。
【0008】請求項2記載のプランターは、請求項1記
載のプランターにおいて、前記カバー部材は伸縮性を有
する網材により構成されている。よって、網材の網の目
を広げることにより、カバー部材の間隙を大きくして、
容易に容器体の一側面へ植物を植えることができる。ま
た、植物を植えた後、網材はその伸縮性により元の状態
に復元するので、広げられた網の目(カバー部材の間
隙)は小さくなる。よって、容器体内の土等の落下が防
止される。
【0009】請求項3記載のプランターは、請求項1ま
たは2に記載のプランターにおいて、前記仕切部材は前
記容器体の開放された一側面から奥方向へ向けて下降傾
斜して配設され、その仕切部材の奥方に設けられた排水
口と、その排水口と連通された排水管とを備え、前記容
器体に潅水されて余った余剰水等は、前記排水管により
前記容器体外へ集中して排出されるものである。この請
求項3記載のプランターによれば、請求項1または2に
記載のプランターと同様に作用する上、容器体内へ潅水
され余った余剰水等は、仕切部材に沿って排水口へと導
かれ、その排水口と連通された排水管により容器体の外
へ集中して排出される。
【0010】請求項4記載のプランターは、請求項1か
ら3のいずれかに記載のプランターにおいて、前記仕切
部材により仕切られた前記容器体の各空間内へ潅水する
ための複数の潅水装置と、その複数の潅水装置へ給水す
るための給水装置とを備えている。この請求項4記載の
プランターによれば、請求項1から3のいずれかに記載
のプランターと同様に作用する上、給水装置から給水さ
れた水等(液体肥料を含む)は複数の潅水装置へ分散さ
れ、各潅水装置から容器体の各空間内へ潅水される。
【0011】請求項5記載のプランターは、請求項4記
載のプランターにおいて、前記潅水装置および排水口
は、前記仕切部材により仕切られた前記容器体の各空間
毎に設けられている。
【0012】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の好ましい実施例
について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発
明の一実施例であるプランター1の正面図であり、図2
は、図1におけるII−II線での側断面図である。こ
のプランター1は、主に、耐腐食性を有するステンレス
鋼材や樹脂等で形成された容器体2から構成されてい
る。
【0013】図1および図2に示すように、容器体2
は、一側面が開放された矩形縦長状に形成され、円柱状
の柱に周設できるように、上面視は扇形状に形成されて
いる(図4参照)。即ち、容器体2は、扇形状の上壁3
(図4参照)と、その上壁3の内側端に沿って形成され
た円弧状の後壁4と、上壁3および後壁4の側端に沿っ
て形成された一対の側壁5,5と、その一対の側壁5,
5および後壁4の側端に沿って形成された扇形状の底壁
6とを備えている。そして、後壁4の対向面が、花など
の植物17を植えるために、開放面とされている。
【0014】この容器体2内の空間は、4枚の仕切壁7
によって縦方向(長手方向)に5つの空間8に仕切られ
ている。各仕切壁7は手前から奥方向へ向けて下降傾斜
して配設され、その仕切壁7の両側に接合される後壁4
の上方には、矩形状の排水口9が穿設されている。仕切
壁7と同様に、底壁6もまた手前から奥方向へ向けて下
降傾斜して配設されており、この底壁6の両側に接合さ
れる後壁4の上方にも、矩形状の排水口9が穿設されて
いる。
【0015】排水口9の開口には、各空間8内へ入れら
れた土などが排水口9から流出しないように、網材が取
着されている。各排水口9は円筒状の排水管10にそれ
ぞれ連通されているので、排水管10を介して、各空間
8内の余剰水等は集中して排出されるのである。排水管
10は後壁4の外面両側に1本ずつ計2本設けられ、排
水管10の下端はホースや建物の排水管等と継合可能に
構成されている。
【0016】後壁4の外面中央部には、円筒状の給水管
11が縦方向(長手方向)に配設されている。この給水
管11の側面には複数本の支管12が突設されており、
各支管12は、後壁4に穿設された孔から容器体2の各
空間8内へ、上壁3および仕切壁7の下面に沿って、そ
れぞれ2本ずつ挿設されている。支管12の下方には複
数の給水口13が穿設されており、給水管11へ給水さ
れた水は、各支管12へ分流されて、この複数の給水口
13から各空間8内へ潅水されるのである。
【0017】なお、容器体2の側壁5の外面には、図3
に示す網材15を係止するための複数のフック14がそ
れぞれ取着されている。この網材15は伸縮性を備えて
おり、網材15の一端を一方の側壁5のフック14に係
止し、他端を引っ張りながら他方の側壁5のフック14
に係止することにより、容器体2の開放面を網材15に
より覆設することができる。フック14は薄型に形成さ
れているので、図4に示すように、複数のプランター1
を隣接して配置する場合にも、プランター1間に隙間を
生じてしまうことはない。
【0018】次に、図3および図4を参照して、プラン
ター1の使用方法について説明する。このプランター1
の使用にあたっては、まず、容器体2の開放面が上方を
向くように、プランター1を寝かせた横姿勢とし、その
横姿勢の各空間8内へ、図3に示すように、植物栽培用
の土16を入れる。土16を入れた後、網材15の一端
を一方の側壁5のフック14に係止し、その他端を引っ
張りながら他方の側壁5のフック14に係止して、網材
15により容器体2の開放面を覆設する。この網材15
の網の目を広げて、その広げた網の目から花などの植物
17を順に植えていくのである。なお、網材15は伸縮
性を備えているので、網の目を大きく広げて花などの植
物17を容易に植えることができるとともに、植物17
を植えた後は、網材15から手を離すことにより網の目
が縮むので、プランター1を縦姿勢としても、網材15
によって土16等の落下を防止することができる。
【0019】網材15の網の目を介して植物17を植え
た後は、プランター1を縦姿勢に設置する。図4は、4
つのプランター1を円柱状に設置した状態を図示してい
る。この状態で、給水管11の上端を給水機に継合する
とともに、排水管10の下端を建物の排水管等と継合さ
せることにより、プランター1の設置が完了する。な
お、縦長状のプランター1内の空間は仕切壁7により縦
方向に仕切られているので、プランター1を縦姿勢とし
ても、プランター1内の土16の自重は下方に集中する
ことなく、各空間8内で分散される。よって、下方部分
の土16も植物栽培に適した柔らかさに保たれるので、
縦姿勢のプランター1の開放面の全面にて植物17を栽
培することができる。
【0020】プランター1への潅水は、給水機から給水
管11へ給水することにより行われる。即ち、給水管1
1へ給水されると、その水は給水管11から各支管12
へと分流し、各支管12に穿設された複数の給水口13
から容器体2の各空間8内へ潅水される。各支管12は
各空間8内の上方に挿設されているので、給水口13か
ら潅水された水は下方へ流下し、空間8内の全域に浸透
する。
【0021】一方、潅水により余った余剰水等(液体肥
料を含む)は、空間8内を下方へ流下し、仕切壁7また
は底壁6に達する。仕切壁7または底壁6に達した余剰
水等は、その傾斜に沿って後壁4のある奥方へ集められ
る。仕切壁7または底壁6の終端両側部の後壁4には排
水口9が穿設されているので、集められた余剰水等は、
この排水口9から排水管10へと排水される。排水管1
0の下端は建物の排水管等と継合されているので、排水
管10を介して余剰水等を集中して排水することができ
る。
【0022】このように本プランター1によれば、縦姿
勢とした一側面の全面にて、土16などがこぼれ落ちな
いようにして、植物17を栽培することができる。ま
た、プランター1の各空間8内への潅水は1個の給水機
を操作することにより行うことができるので、潅水作業
を効率よく行うことができる。また、潅水による余剰水
等の排水も、排水口9及び排水管10により集中して行
うことができるので、本プランター1を室内に設置して
も、余剰水等の漏出がなく、建物等の腐食を生じること
がない。更に、仕切壁7を奥方向へ傾斜させることによ
り、排水口9及び排水管10を後壁4の裏面に隠すこと
ができるので、正面視におけるプランター1の外観を向
上することができるとともに、余剰水等が正面側へ漏れ
でないようにされている。各空間8の全てに給水管11
の支管12と排水口9とを設けているので、植物17を
各空間8で均等に育成することができる。
【0023】以上、実施例に基づき本発明を説明した
が、本発明は上記実施例に何ら限定されるものではな
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の改良変形が
可能であることは容易に推察できるものである。
【0024】本実施例のプランター1の形状は、設置場
所に応じて種々の形状に変更しても良い。例えば、上記
実施例のプランター1は、円柱状の柱に周設できるよう
に上面視扇形状に形成された。しかし、図5に示すよう
に、四角形状の柱に周設できるように、プランター20
の形状を上面視台形状に形成しても良い。また、プラン
ター1,20は、実際に、柱の外周や壁面に沿わせて配
設しても良い。更に、プランターを階段の手すりなどの
傾斜面に沿って配設できるように形成しても良い。
【0025】植えられた植物17が未成長の間は、網材
15により覆設された土面が露出してしまい見場が悪
い。そこで、図5に示すように、網材15により覆設さ
れた土面をパネル材21により覆うようにしても良い
(図5では、プランター20の一部がパネル材21によ
り覆われた状態を図示している)。このパネル材21の
表面をプランター1,20の設置場所に合わせてデザイ
ンすることにより、植物17が未成長の間でも、プラン
ター1,20の見場を向上させることができる。なお、
パネル材21を土面の全面に取着する場合には、網材1
5を省略しても良い。パネル材21により土16などの
落下を防止できるからである。
【0026】容器体2は仕切壁7により複数の空間8に
分割されたが、かかる仕切壁7は容器体2と一体に形成
しても、別体に形成しても良い。仕切壁7が容器体2と
別体に形成される場合には、容器体2内に土16を満遍
なく入れた後に、仕切壁7を挿入して、容器体2内の空
間を複数の空間8に分割するようにしても良い。また、
容器体2は必ずしも一体に形成される必要はなく、例え
ば、仕切壁7により仕切られる空間8毎に複数の容器体
を形成し、その複数の容器体を縦方向に積層して縦長状
の容器体2を構成しても良い。
【0027】容器体2内に入れられる土16などの代わ
りに、綿などを入れるようにしても良い。また、土16
などの表面に綿を入れ、その表面を網材15により覆設
するようにしても良い。綿などは各繊維が互いに絡み合
っているので、網の目の粗い網材15によって覆設され
ても、その綿などは容器体2からこぼれ落ちない。よっ
て、土16に替えて、或いは土16の表面に綿などを用
いることにより、網の目の大きな網材15を使用するこ
とができ、その分、植物17を容易に植えることができ
る。
【0028】仕切壁7に複数の通孔を穿設して、給水管
11に突設される支管12の数を少なくしても良い。例
えば、支管12を2空間8に1本の割合で配設し、その
2空間8を仕切る仕切壁7に複数の通孔を穿設するので
ある。このように構成することにより、支管12の本数
を減少させてプランター1のコストを低減することがで
きる。なお、支管12の本数を減少させ過ぎると、各空
間8毎の潅水や排水の状態が異なってしまい、各空間8
で同じように植物17を育成することが困難となるの
で、支管12は2乃至3空間8毎に配設すると良い。更
に、排水管10から排出される余剰水等を利用して、水
滴音などを発生させ、サウンド効果を醸し出せるように
しても良い。
【0029】
【発明の効果】 請求項1記載のプランターによれば、
容器体を縦姿勢としても、容器体内の空間は仕切部材に
より縦方向に仕切られているので、容器体へ入れられた
栽培用の土等は、その自重が仕切り部材により分散さ
れ、下方部分の土等も柔らかく保つことができる。よっ
て、縦姿勢とされた容器体の全体で、即ち、縦姿勢とさ
れた容器体の上方部分のみならず、下方部分において
も、植物を栽培することができるという効果がある。ま
た、容器体を縦姿勢としても、その容器体の開放された
一側面はカバー部材で覆われているので、その一側面か
ら土等がこぼれ落ちてしまうことを防止することができ
る。よって、容器体を垂直姿勢や垂直姿勢に近い斜め姿
勢としても、その容器体の一側面で植物を栽培すること
ができるという効果がある。
【0030】請求項2記載のプランターによれば、請求
項1記載のプランターの奏する効果に加え、カバー部材
である網材は伸縮性を有するので、その網の目を広げる
ことができる。網の目を広げることにより、カバー部材
の間隙を大きくすることができるので、その分容易に、
容器体の一側面へ植物を植えることができるという効果
がある。また、網材は伸縮性を有するので、植物を植え
た後、広げられた網の目は元の状態に復元する。よっ
て、網の目、即ち、カバー部材の間隙は小さくなるの
で、容器体内の土等の落下を防止することができるとい
う効果がある。
【0031】請求項3記載のプランターによれば、請求
項1または2に記載のプランターの奏する効果に加え、
仕切部材は容器体の開放された一側面から奥方向へ向け
て下降傾斜して配設されているので、容器体内へ潅水さ
れ余った余剰水等を、容器体の一側面から垂れ流すこと
なく、仕切部材に沿って排水口へと導くことができると
いう効果がある。しかも、その排水口は排水管と連通さ
れているので、余剰水等を、その排水管により集中して
容器体の外へ排出することができる。よって、余剰水等
の処理を集中して行うことができるという効果がある。
【0032】請求項4記載のプランターによれば、請求
項1から3のいずれかに記載のプランターの奏する効果
に加え、給水装置を操作することにより、複数の潅水装
置を介して、容器体の各空間内へ潅水することができる
ので、潅水作業を容易に行うことができるという効果が
ある。
【0033】請求項5記載のプランターによれば、請求
項4記載のプランターの奏する効果に加え、潅水装置お
よび排水口は仕切部材により仕切られた容器体の各空間
毎に設けられているので、容器体の各空間の全てにおい
て、潅水および排水を同一の条件で行うことができる。
よって、容器体の各空間の全てにおいて、植物を略均等
に育成することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例であるプランターの正面図
である。
【図2】 図1のII−II線におけるプランターの側
断面図である。
【図3】 プランターの使用方法を説明した図である。
【図4】 プランターの設置状態を示した図である。
【図5】 変形例におけるプランターの設置状態を示し
た図である。
【符号の説明】
1,20 プランター 2 容器体 7 仕切壁(仕切部材) 8 空間 9 排水口 10 排水管 11 給水管(給水装置) 12 支管(潅水装置) 15 網材(カバー部材) 16 土 17 花などの植物

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側面が開放された容器体を垂直又は斜
    めに傾斜させた縦姿勢とし、その容器体の開放された一
    側面で植物を栽培するプランターであって、前記容器体
    内の空間を縦方向に仕切る複数の仕切部材と、 その仕切り部材により仕切られた前記容器体の各空間内
    へ入れられた植物栽培用の土等が前記容器体内からこぼ
    れ落ちないように、その容器体の開放された一側面を覆
    うカバー部材とを備えていることを特徴とするプランタ
    ー。
  2. 【請求項2】 前記カバー部材は伸縮性を有する網材に
    より構成されていることを特徴とする請求項1記載のプ
    ランター。
  3. 【請求項3】 前記仕切部材は前記容器体の開放された
    一側面から奥方向へ向けて下降傾斜して配設され、 その仕切部材の奥方に設けられた排水口と、 その排水口と連通された排水管とを備え、 前記容器体に潅水されて余った余剰水等は、前記排水管
    により前記容器体外へ集中して排出されることを特徴と
    する請求項1または2に記載のプランター。
  4. 【請求項4】 前記仕切部材により仕切られた前記容器
    体の各空間内へ潅水するための複数の潅水装置と、 その複数の潅水装置へ給水するための給水装置とを備え
    ていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記
    載のプランター。
  5. 【請求項5】 前記潅水装置および排水口は、前記仕切
    部材により仕切られた前記容器体の各空間毎に設けられ
    ていることを特徴とする請求項4記載のプランター。
JP21640797A 1997-08-11 1997-08-11 プランター Pending JPH1156108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21640797A JPH1156108A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 プランター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21640797A JPH1156108A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 プランター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1156108A true JPH1156108A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16688089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21640797A Pending JPH1156108A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 プランター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1156108A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040017458A (ko) * 2002-08-21 2004-02-27 하현영 흙벽을 형성하여 화초 또는 조화를 식재하는 사계절용꽃탑, 꽃벽 시스템
KR100923102B1 (ko) 2009-03-02 2009-10-22 주식회사 뜰암 급수가 용이한 다단화분
JP2012010598A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Anekkusu:Kk 緑化装置
JP2012205573A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Ii Chen Tsuai 植生装置
US20130180172A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-18 H. Gene Silverberg Rotating Plant Containing Module With Self-Contained Irrigation System
CN104094830A (zh) * 2013-04-09 2014-10-15 王洪安 一种家庭用移动式全自动蔬菜立柱***
CN104285701A (zh) * 2014-09-10 2015-01-21 浙江绿野仙踪生态农业发展有限公司 一种立柱式栽培装置
GB2525650A (en) * 2014-05-01 2015-11-04 Kourosh Katani A planter device
JP2018509941A (ja) * 2015-03-31 2018-04-12 マンティコア エット ゲーエムベーハーManticore It Gmbh 植物の垂直裁培用装置の柱要素
CN108283141A (zh) * 2018-02-08 2018-07-17 项涛 一种立体叠加式深流道滴灌无土栽培装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040017458A (ko) * 2002-08-21 2004-02-27 하현영 흙벽을 형성하여 화초 또는 조화를 식재하는 사계절용꽃탑, 꽃벽 시스템
KR100923102B1 (ko) 2009-03-02 2009-10-22 주식회사 뜰암 급수가 용이한 다단화분
JP2012010598A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Anekkusu:Kk 緑化装置
JP2012205573A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Ii Chen Tsuai 植生装置
US20130180172A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-18 H. Gene Silverberg Rotating Plant Containing Module With Self-Contained Irrigation System
CN104094830A (zh) * 2013-04-09 2014-10-15 王洪安 一种家庭用移动式全自动蔬菜立柱***
GB2525650A (en) * 2014-05-01 2015-11-04 Kourosh Katani A planter device
GB2525650B (en) * 2014-05-01 2016-09-14 Katani Kourosh A planter device
CN104285701A (zh) * 2014-09-10 2015-01-21 浙江绿野仙踪生态农业发展有限公司 一种立柱式栽培装置
JP2018509941A (ja) * 2015-03-31 2018-04-12 マンティコア エット ゲーエムベーハーManticore It Gmbh 植物の垂直裁培用装置の柱要素
CN108283141A (zh) * 2018-02-08 2018-07-17 项涛 一种立体叠加式深流道滴灌无土栽培装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110258925A1 (en) Vertical planter
JP5495198B1 (ja) 筒状緑化ユニット
US4268994A (en) Three-dimensional planter
KR100835721B1 (ko) 수직 다층 식물 재배 장치
US3916565A (en) Rooting matrix system
US20100005716A1 (en) Portable Apparatus for Promoting and Containing Plant Growth
KR20140081651A (ko) 저면관수용 포트 받침
KR20190089391A (ko) 식재가 용이한 저수조 멀티 화분
JPH1156108A (ja) プランター
JPH10215687A (ja) プランターと植物栽培装置
KR100479212B1 (ko) 조립식 식재상자 및 이를 이용한 조경시스템
JPH06253684A (ja) 建物壁面植栽方法及び植栽具
KR101188207B1 (ko) 입체식물 재배시스템
KR20150088003A (ko) 게비온형 녹화구조물
JP2784387B2 (ja) 建造物壁面等の緑化装置
KR20210078469A (ko) 벽면 설치용 식물 포트의 적층 설치 구조
KR102073242B1 (ko) 화분 및 이를 이용한 조립형 타워식 화분 어셈블리
JPH05219836A (ja) 壁面の緑化方法
JP4535471B2 (ja) 給水システム
JPH1037377A (ja) コンクリートブロック
JP2007197993A (ja) 壁面取付け式プランター
JPH10313716A (ja) 植物の栽培方法及び栽培装置
JP2516083B2 (ja) 植物栽培装置
TWM586521U (zh) 組合立地式花盆
CN110268968A (zh) 一种垂直绿化绿植墙***及其实施方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02