JPH1154157A - 熱交換装置及びバッテリケース - Google Patents

熱交換装置及びバッテリケース

Info

Publication number
JPH1154157A
JPH1154157A JP20891497A JP20891497A JPH1154157A JP H1154157 A JPH1154157 A JP H1154157A JP 20891497 A JP20891497 A JP 20891497A JP 20891497 A JP20891497 A JP 20891497A JP H1154157 A JPH1154157 A JP H1154157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
battery
exchange medium
flow path
medium flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20891497A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Mitsui
正彦 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP20891497A priority Critical patent/JPH1154157A/ja
Publication of JPH1154157A publication Critical patent/JPH1154157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0043Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池セル毎の熱交換効率のばらつきを抑えつ
つ、複数の電池セルとの熱交換を行うことのできる熱交
換装置を提供する。 【解決手段】 電池セル34−1〜34−4を備える電
池モジュール32において、各電池セル34−1〜34
−4の側面の一部と隣接するよう冷却ジャケット12a
を設け、さらに、それらの側面の他の一部と隣接するよ
う冷却ジャケット12bを設ける。そうして、これら冷
却ジャケット12aと冷却ジャケット12bとにそれぞ
れ逆向きに冷却水を流通させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱交換装置及びバッ
テリケースに関し、特に、複数の対象物に対して均等に
熱交換を行うための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車では、車両搭載されたバッテ
リによって車両駆動その他に用いる電力が供給される。
かかるバッテリは、一般に、温度によってその電気的特
性が変動する。このため、電気自動車においてもバッテ
リ温度を所定範囲内に維持しつつ使用することが望まれ
る。
【0003】この点、特開平5−193366号公報に
係る「電気自動車用バッテリの固定構造」には、バッテ
リケース(バッテリボックス)の車両前方側に設けられ
た開口から外部の冷却風を吸入して、その冷却用エアに
バッテリケース内の各電池セル(バッテリ)との熱交換
をさせ、当該バッテリケースの車両後方側に設けられた
ファンからその冷却風を排出する技術が開示されてい
る。この技術によれば、バッテリ放電による発熱等によ
って、車両搭載されたバッテリが必要以上に高温となら
ないようにすることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記技術で
は、バッテリケース内の各電池セルの温度にばらつきが
生じるという問題がある。すなわち、上記技術では、バ
ッテリケース内で車両前方側に固定されている電池セル
には、外気と同等の低い温度の冷却風が当たるのに対
し、車両後方側に固定されている電池セルには、車両前
方側に固定されている電池セルとの熱交換を終えて既に
温度が上がってしまった冷却風しか当たらない。したが
って、車両前方側に固定されている電池セルと車両後方
側に固定されている電池セルとでは、冷却風による冷却
効率は異なり、その結果、バッテリケース内の各電池セ
ルの温度にばらつきが生じる。
【0005】そして、こうして生じた電池セルの温度の
ばらつきを放置すれば、それら電池セルの蓄電量(SO
C)の管理等が正確に行われなくなるという事態を招
く。
【0006】たとえば、車両走行中に発生する回生電力
や発電機により出力される電力等を用いて駆動用バッテ
リを適宜充電する、いわゆるハイブリッド型電気自動車
では、バッテリの蓄電量が所定値を維持するよう、電子
制御装置(ECU)によって回生制動と機械制動の割合
や発電機による発電量が制御されている。そして、かか
る制御に当たっては、バッテリ充電時の電力の受入れ性
が当該バッテリの温度によって変動することから、バッ
テリの温度がセンサにより検出され、その検出温度が制
御パラメータの一つに含められている。
【0007】しかし、メンテナンスの容易化を図る目的
で、或いは製造コストを下げる目的で、実際にはバッテ
リ温度は個々の電池セルの全てについては検出されず、
いずれか一つの電池セルについて温度が検出されるにす
ぎない。
【0008】このため、実際にセンサにより温度が検出
される電池セルとその他の電池セルとで温度が異なれ
ば、上記制御では、もはや適切な蓄電量の管理を行うこ
とができなくなる。
【0009】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あって、その第1の目的は、対象物毎の熱交換効率のば
らつきを抑えつつ、複数の対象物との熱交換を行うこと
のできる熱交換装置を提供することにある。第2の目的
は、電池セル毎の熱交換効率のばらつきを抑えつつ、複
数の電池セルとの熱交換を行うことのできる熱交換装置
を提供することにある。さらに、第3の目的は、電池セ
ル毎の熱交換効率のばらつきを抑えつつ、内部に収容す
る複数の電池セルとの熱交換を行うことのできるバッテ
リケースを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第1の発明に係る熱交換装置は、複数の対象物と熱
交換を行う熱交換装置であって、各対象物の側面の一部
に隣接するよう設けられる第1の熱交換媒体流路と、各
対象物の側面の他の一部に隣接するよう設けられる第2
の熱交換媒体流路と、を含み、前記第1の熱交換媒体流
路と前記第2の熱交換媒体流路には互いに異なる向きに
熱交換媒体が流通されることを特徴とする。
【0011】本発明によれば、各対象物には、第1の熱
交換媒体流路と第2の熱交換媒体流路の2系統の熱交換
媒体流路が隣接する。そして、これら第1及び第2の熱
交換媒体流路には互いに異なる向きに熱交換媒体が流通
される。このため、各対象物は比較的上流側で熱交換媒
体流路と近接する部位と比較的下流側で熱交換媒体流路
と近接する部位とを有する。
【0012】こうすれば、熱交換媒体により複数の対象
物と熱交換する場合に、下流側でだけ熱交換媒体と近接
する対象物を無くすことができる。そうして、ある対象
物について、既に十分に高温或いは低温になった熱交換
媒体だけが近接して、それらの間で熱交換が十分に行わ
れない、という問題を回避することができる。この結
果、複数の対象物に対して均等な効率で熱交換を行うこ
とができ、各対象物の温度差のばらつきを抑えることが
できる。
【0013】第2の発明に係る熱交換装置は、複数の電
池セルを備える電池モジュールと熱交換を行う熱交換装
置であって、前記電池モジュールに備えられた各電池セ
ルの側面の一部と隣接するよう設けられ、第1の方向に
熱交換媒体が流通される第1の熱交換媒体流路と、前記
電池モジュールに備えられた各電池セルの側面の他の一
部と隣接するよう設けられ、前記第1の方向とは逆向き
の第2の方向に熱交換媒体が流通される第2の熱交換媒
体流路と、を含むことを特徴とする。
【0014】本発明では、電池モジュールは複数の電池
セルを備えていて、本発明に係る熱交換装置は、かかる
電池モジュールと熱交換を行う。この際、電池モジュー
ルの側面の一部には第1の熱交換媒体流路が設けられ、
他の一部には第2の熱交換媒体流路が設けられている。
そうして、これら第1及び第2の熱交換媒体流路に互い
に逆向きに熱交換媒体が流通される。
【0015】こうすれば、下流側でだけ熱交換媒体と近
接する電池セルを無くすことができる。その結果、ある
電池セルについて、既に十分に高温或いは低温になった
熱交換媒体だけが近接して、それらの間で熱交換が十分
に行われない、という問題を回避することができる。こ
の結果、複数の電池セルに対して均等な効率で熱交換を
行うことができ、電池モジュールに備えられた複数の電
池セルの温度差のばらつきを抑えることができる。
【0016】第3の発明に係る熱交換装置は、第2の発
明に係る熱交換装置において、前記第1の熱交換媒体流
路の前記電池モジュールとの隣接部位の面積と、前記第
2の熱交換媒体流路の前記電池モジュールとの隣接部位
の面積と、がほぼ等しいことを特徴とする。
【0017】本発明によれば、第1の熱交換媒体流路を
流通する熱交換媒体と電池モジュールとが行う熱交換の
量と、第2の熱交換媒体流路を流通する熱交換媒体と電
池モジュールとが行う熱交換の量と、をほぼ等しくする
ことができる。この結果、電池モジュールに含まれる各
電池セルの冷却をさらに等しい効率で行うことができ
る。
【0018】第4の発明に係る熱交換装置は、第2又は
第3の発明に係る熱交換装置において、前記第1の熱交
換媒体流路と前記第2の熱交換媒体流路には単位時間当
たりほぼ等しい流量の熱交換媒体が流通されることを特
徴とする。
【0019】本発明によれば、第1の熱交換媒体流路を
流通する熱交換媒体と電池モジュールとが行う熱交換の
量と、第2の熱交換媒体流路を流通する熱交換媒体と電
池モジュールとが行う熱交換の量と、をほぼ等しくする
ことができる。この結果、電池モジュールに含まれる各
電池セルの冷却をさらに等しい効率で行うことができ
る。
【0020】第5の発明に係るバッテリケースは、内部
に複数の電池セルが収容されるバッテリケースであっ
て、各電池セルの一部がバッテリケースの第1の内部空
間内に位置し、各電池セルの他の一部がバッテリケース
の第2の内部空間に位置するよう、当該バッテリケース
内の空間を分割する仕切部材を備え、前記第1の内部空
間と前記第2の内部空間には互いに異なる向きの冷却風
が流通されることを特徴とする。
【0021】本発明によれば、前記仕切部材によりバッ
テリケースの内部に第1の内部空間と第2の内部空間が
形成され、当該バッテリケースに収容される各電池セル
は、その一部が第1の内部空間に位置し、他の一部が第
2の内部空間に位置する。そして、これら第1の内部空
間と第2の内部空間には互いに異なる向きの冷却風が流
通される。
【0022】こうすれば、下流側でだけ冷却風と近接す
る電池セルを無くすことができる。その結果、ある電池
セルについて、既に十分に高温になった冷却風熱だけが
近接して、それらの間で熱交換が十分に行われない、と
いう問題を回避することができる。この結果、複数の電
池セルに対して均等な効率で熱交換を行うことができ、
電池モジュールに備えられた複数の電池セルの温度差の
ばらつきを抑えることができる。
【0023】第6の発明に係るバッテリケースは、第5
の発明に係るバッテリケースにおいて、前記仕切部材
は、前記第1の内部空間と前記第2の内部空間との容積
比を変えるよう、移動可能に設けられることを特徴とす
る。
【0024】本発明によれば、前記仕切部材が移動可能
に設けられているため、前記第1の内部空間と前記第2
の内部空間との容積比を調節することにより、内部の各
電池セルに対する最適な冷却状態を作り出すことができ
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面に基づいて詳細に説明する。
【0026】実施の形態1.図1は、実施の形態1に係
る熱交換装置の外観を示す斜視図である。図2は、この
熱交換装置の縦断面図であり、図1のII−II切断線にお
ける断面図である。さらに、図3は、この熱交換装置の
横断面図であり、図2のIII−III切断線における断面図
である。これらの図に示す熱交換装置10は、ハイブリ
ッド型電気自動車の電源として車両搭載される電池モジ
ュールに取り付けられるものである。
【0027】これらの図に示すように、本熱交換装置1
0は冷却ジャケット12a及び12bを含んで構成され
ている。ここで、冷却ジャケット12aは、断面半円弧
形状の円筒外側面部14aと、その内側に位置する断面
半円弧形状の円筒内側面部16aと、を含んでいる。そ
して、それら円筒外側面部14aと円筒内側面部16a
とは、各々の対応する半円状の縁部にてエンド部18a
及び20aにより互いに液密に連結されている。さら
に、それら円筒外側面部14aと円筒内側面部16aと
は、各々の対応する直線状の縁部にて連結部22a及び
24aにより互いに液密に連結されている。かかる構成
により、冷却ジャケット12aでは、円筒外側面部14
aと、円筒内側面部16aと、エンド部18a及び20
aと、連結部22a及び24aと、により囲まれる部分
に熱交換媒体流路30aが形成される。そして、前記円
筒外側面部14aには、その軸方向両端部に、外側に突
出するよう形成された円筒状の連通口26a及び28a
が備えられていて、熱交換媒体流路30aを流通する熱
交換媒体がそこから外部と流通することができるように
なっている。
【0028】かかる構成は冷却ジャケット12bについ
ても同様に備えられているものであり、冷却ジャケット
12bでは、円筒外側面部14bと、円筒内側面部16
bと、エンド部18b及び20bと、連結部22b及び
24bと、に囲まれる部分に熱交換媒体流路30bが形
成されている。そして、円筒外側面部14bには、その
軸方向両端部に、外側に突出するよう形成された円筒状
の連通口26b及び28bが備えられていて、熱交換媒
体流路30bを流通する熱交換媒体がそこから外部と流
通することができるようになっている。
【0029】そうして、連接部22a及び22bが互い
に接着されるとともに連接部24a及び24bが互いに
接着され、その冷却ジャケット12a及び12bの内側
には、円筒内側面16aと円筒内側面16bとに囲まれ
る部分に円筒状の空間が形成される。本熱交換装置10
では、かかる円筒状の空間に円筒状の電池モジュール3
2が同軸で挿嵌される。
【0030】電池モジュール32は、充電可能な円筒形
状の電池セル34−1〜34−4を内部に備えたもので
ある。そして、それら電池セル34−1〜34−4は、
直列に接続された状態で塩化ビニル製チューブ36に装
填され、その後、該塩化ビニル製チューブ36が熱収縮
されることにより圧着固定されている。
【0031】以上のようにして、本熱交換装置10で
は、各電池セル34−1〜34−4の側面の一部に隣接
して熱交換媒体流路30aが設けられ、さらに他の一部
に隣接して熱交換媒体流路30bが設けられている。そ
うして、熱交換媒体流路30aには連通口26aから熱
交換媒体たる冷却水が注入され、連通口28aから排出
されるようになっている。そして、この連通口28aか
ら排出された冷却水は図示しないラジエタにより冷却さ
れ、再び連通口26aから熱交換媒体流路30aに注入
されるようになっている。一方、熱交換媒体流路30b
には連通口26bから冷却水が注入され、連通口28b
から排出されるようになっている。すなわち、本熱交換
装置10では、図1及び図2の矢印A及びBに示すよう
に、冷却ジャケット12aと12bとで、それら内部に
形成された熱交換媒体流路30a及び30bに、それぞ
れ逆向きに冷却水が流通されるようになっている。
【0032】以上の構成を有する本熱交換装置10によ
れば、電池モジュール内の各電池セル34−1〜34−
4を均等に冷却することができる。すなわち、たとえば
図2に示すように、冷却ジャケット12aにおいては熱
交換媒体流路30aに図中左側から右側に向けて冷却水
が流されており、電池セル34−1の側方に最も低温の
冷却水が流れ、電池セル34−4の側方に最も高温の冷
却水が流れるようになっている。一方、冷却ジャケット
12bにおいては熱交換媒体流路30bに図中右側から
左側に向けて冷却水が流されており、電池セル34−4
の側方に最も低温の冷却水が流れ、電池セル34−1の
側方に最も高温の冷却水が流れるようになっている。し
たがって、電池セル34−1と電池セル34−4とで
は、それぞれ低温の冷却水による冷却と高温の冷却水に
よる冷却とが等しい面積で行われることになり、それら
の冷却効率を等しくすることができる。
【0033】同様に、電池セル34−2には、電池セル
34−1との熱交換により若干温度上昇した冷却水が冷
却ジャケット12a側の側方に流れており、冷却ジャケ
ット12b側の側方には電池セル34−4及び34−3
との熱交換によりさらに若干温度上昇した冷却水が流れ
ている。一方、電池セル34−3には、電池セル34−
4との熱交換により若干温度上昇した冷却水が冷却ジャ
ケット12b側の側方に流れており、冷却ジャケット1
2a側の側方には電池セル34−1及び34−2との熱
交換によりさらに若干温度上昇した冷却水が流れてい
る。したがって、電池セル34−1と電池セル34−4
とではそれぞれ同等の温度の冷却水が近接して流通して
おり、それらを互いに等しい効率で冷却することができ
る。
【0034】さらに、電池セル34−1及び34−2は
互いに隣り合う位置にあるから経験上ほぼ等しい効率で
冷却することができ、同様に電池セル34−3及び34
−4も経験上ほぼ等しい効率で冷却することができる。
したがって、本熱交換装置10によれば電池セル34−
1〜34−4をほぼ等しい効率で冷却することができ
る。
【0035】なお、本実施の形態1に係る熱交換装置1
0は種々の変形実施が可能である。
【0036】たとえば、上述の説明に熱交換装置10で
は、各電池セル34−1〜34−4と冷却ジャケット1
2a又は12bとの近接部位の面積が互いに同一であっ
たが、軸方向に対して近接部位の面積を徐々に広げるよ
う或いは狭めるよう、冷却ジャケット12a又は12b
を形成してもよい。こうすれば、さらに厳密に各電池セ
ル34−1〜34−4の冷却効率を等しくすることがで
きる。
【0037】また、各電池セル34−1〜34−4の発
熱部位の偏りに応じて冷却水の単位時間当たりの流量を
変更してもよい。たとえば、電池セルの側面のうち所定
部位が特に発熱する場合に、その部位に近接する熱交換
媒体流路30a又は30bに多くの流量の冷却水を流せ
ば、さらに良好に各電池セル34−1〜34−4の冷却
を行うことができる。
【0038】また、上記実施の形態に係る熱交換装置1
0においては冷却ジャケット12a及び12bの二つの
部材で電池モジュール32を覆うよう構成したが、さら
に多数の冷却ジャケットで電池モジュール32を覆い、
電池モジュール32の周囲にさらに多数の熱交換媒体流
路を設けてもよい。
【0039】また、上述の説明では電池セル34が4つ
の場合を説明したが電池セルの個数は任意に増減するこ
とができ、この場合にも上記熱交換装置10と同様の作
用効果を奏することができる。
【0040】また、上記熱交換装置10は、ハイブリッ
ド型電気自動車に搭載される電池の冷却のみならず、冷
却又は加温の必要のある対象物の熱交換装置として、広
く利用することのできるものである。
【0041】実施の形態2.図4は、実施の形態2に係
るバッテリケースの外観を示す分解斜視図である。ま
た、図5は、実施の形態2に係るバッテリケースの縦断
面図であり、図4のV−V切断線における断面図である。
これらの図に示すバッテリケース40は電気自動車のキ
ャビン底部に取り付けられるものであり、車両駆動用モ
ータの電源として用いられるものである。
【0042】まず、図4に示すように、本バッテリケー
ス40は、矩形状箱体であるケース本体42と、ケース
カバー44と、9個の矩形状の電池セル46を所定位置
に保持するとともにケース本体42とケースカバー44
とにより形成されるバッテリケース40の内部空間を2
つに分割する仕切部材48と、を含んで構成されてい
る。
【0043】ケース本体42は、具体的には、開口を有
する矩形状箱体であって、車両前方側の側壁には下側角
部に2つの空気取り入れ口50が開設されている。一
方、車両後方側の側壁には上側角部に同様の空気取り入
れ口52が2つ開設されている。
【0044】さらに、ケース本体42には車両前方側の
側壁にファン54が取り付けられていて、同側壁の中央
上部に開設された連通口56を介してバッテリケース4
0の内部の空気を外部に排出することができるようにな
っている。同様に、ケース本体42には車両後方側の側
壁にファン58が取り付けられていて、同側壁の中央下
部に開設された連通口60を介してバッテリケース40
の内部の空気を外部に排出することができるようになっ
ている。
【0045】仕切部材48は、板状部材であって9個の
矩形の開口62が等間隔に設けられている。そして、各
開口62に電池セル46がそれぞれ挿嵌されて、各電池
セル46が所定間隔で保持されるようになっている。こ
うして電池セル46が挿嵌された仕切部材48はケース
本体42の開口部にさらに挿入されるようになってい
て、これによりバッテリケース40の内部空間は仕切部
材48の上下2つの空間に分割されるようになってい
る。
【0046】ケースカバー44は、図4及び図5におけ
る図中下側に開口を有する箱体であって、その開口の縁
部のうち車両前後方向の2辺には取付部64が延設され
ている。そして、取付部64にはそれぞれ3つの取付孔
66が穿設されている。一方、ケース本体42の開口の
縁部にも同様に車両前後方向の2辺に取付部68が延設
されていて、各々3つの取付孔70が穿設されている。
そうして、取付孔66と取付孔70とのそれぞれ対応す
る孔に車室底部に固定されたボルトが挿通され、ケース
本体42とケースカバー44とが締着固定されるように
なっている。
【0047】以上の構成を有する本バッテリケース40
によれば、内部に格納される9つの電池セル46を均等
に冷却することができる。すなわち、図5に示すよう
に、バッテリケース40の内部空間は仕切部材48によ
って上部空間72と下部空間74とに分割されている。
そして、本バッテリケース40では上部空間72が電池
セル46を冷却する媒体の第1の流路として機能し、下
部空間74が第2の流路として機能する。すなわち、上
部空間72には、矢印Cが示すように、車両後方の空気
取り入れ口52から吸入された冷却風が流通し、車両前
方の連通口56を介してその冷却風がファン54により
外部に排出されるようになっている。一方、下部空間7
4には、矢印Dが示すように、車両前方の空気取り入れ
口50から吸入された冷却風が流通し、車両後方の連通
口60を介してその冷却風がファン58により外部に排
出されるようになっている。こうして、本バッテリケー
ス40では、その上部空間72と下部空間74とで互い
に逆向きに冷却風が流通するようになっている。
【0048】こうして、本バッテリケース40では、上
部空間72においては図中右側から左側に向けて冷却風
が流れるため、車両後方側の電池セル46の上部には最
も低温の冷却風が当たり、車両前方の電池セル46の上
部には最も高温の冷却風が当たる。また、下部空間74
においては図中左側から図中右側に向けて冷却風が流れ
るため、車両前方側の電池セル46の下部には最も低温
の冷却風が当たり、車両後方の電池セル46の下部には
最も高温の冷却風が当たる。したがって、車両前方の電
池セル46と車両後方の電池セル46とでは、それぞれ
低温の冷却風による冷却と高温の冷却風による冷却が同
等に行われることになり、それらの冷却効率を等しくす
ることができる。また、車両前方の電池セル46や車両
後方の電池セル46と中央部分の電池セル46とは、経
験的にほぼ等しい効率で冷却することができるため、本
バッテリケース40によれば、内部に格納する電池セル
46をすべてほぼ均等に冷却することができる。この結
果、個々の電池セル46の温度のばらつきを抑えること
ができる。
【0049】なお、本バッテリケース40に格納した矩
形状の電池セル46は電極76などの突起部位を備えて
いるため、これら突起部位により冷却風の円滑な流通が
阻害される場合がある。また、この矩形状の電池セル4
6では特に電極76からの放熱が著しい傾向にある。こ
うした種々の事情により、上部空間72と下部空間74
とを等しい容積にするよりも、むしろいずれか一方を大
きくし、他方を小さくして用いた方が、全体として均等
な電池セル46の冷却を行うことができる場合がある。
このため、本バッテリケース40では前記仕切部材48
が、各電池セル46との保持位置を変更して、図5の矢
印Eに示すように、仕切位置を上下することができるよ
うになっている。こうすれば、仕切部材48の仕切位置
を上下調節して、容易に最適な冷却を行わせることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る熱交換装置の外
観を示す斜視図である。
【図2】 本発明の実施の形態1に係る熱交換装置の縦
断面図であり、図1のII−II切断線における断面図であ
る。
【図3】 本発明の実施の形態1に係る熱交換装置の横
断面図であり、図2のIII−III切断線における断面図で
ある。
【図4】 本発明の実施の形態2に係るバッテリケース
の外観を示す分解斜視図である。
【図5】 本発明の実施の形態2に係るバッテリケース
の縦断面図であり、図4のV−V切断線における断面図で
ある。
【符号の説明】
10 熱交換装置、12a,12b 冷却ジャケット、
30a,30b 熱交換媒体流路、32 電池モジュー
ル、34−1〜34−4,46 電池セル、40 バッ
テリケース、48 仕切部材、54,58 ファン、7
2 上部空間(第1の内部空間)、74 下部空間(第
2の内部空間)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の対象物と熱交換を行う熱交換装置
    であって、 各対象物の側面の一部に隣接するよう設けられる第1の
    熱交換媒体流路と、 各対象物の側面の他の一部に隣接するよう設けられる第
    2の熱交換媒体流路と、を含み、 前記第1の熱交換媒体流路と前記第2の熱交換媒体流路
    には互いに異なる向きに熱交換媒体が流通されることを
    特徴とする熱交換装置。
  2. 【請求項2】 複数の電池セルを備える電池モジュール
    と熱交換を行う熱交換装置であって、 前記電池モジュールに備えられた各電池セルの側面の一
    部と隣接するよう設けられ、第1の方向に熱交換媒体が
    流通される第1の熱交換媒体流路と、 前記電池モジュールに備えられた各電池セルの側面の他
    の一部と隣接するよう設けられ、前記第1の方向とは逆
    向きの第2の方向に熱交換媒体が流通される第2の熱交
    換媒体流路と、 を含むことを特徴とする熱交換装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の熱交換装置において、 前記第1の熱交換媒体流路の前記電池モジュールとの隣
    接部位の面積と、前記第2の熱交換媒体流路の前記電池
    モジュールとの隣接部位の面積と、がほぼ等しいことを
    特徴とする熱交換装置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3に記載の熱交換装置にお
    いて、 前記第1の熱交換媒体流路と前記第2の熱交換媒体流路
    には単位時間当たりほぼ等しい流量の熱交換媒体が流通
    されることを特徴とする熱交換装置。
  5. 【請求項5】 内部に複数の電池セルが収容されるバッ
    テリケースであって、 各電池セルの一部がバッテリケースの第1の内部空間内
    に位置し、各電池セルの他の一部がバッテリケースの第
    2の内部空間に位置するよう、当該バッテリケース内の
    空間を分割する仕切部材を備え、 前記第1の内部空間と前記第2の内部空間には互いに異
    なる向きの冷却風が流通されることを特徴とするバッテ
    リケース。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のバッテリケースにおい
    て、 前記仕切部材は、前記第1の内部空間と前記第2の内部
    空間との容積比を変えるよう、移動可能に設けられるこ
    とを特徴とするバッテリケース。
JP20891497A 1997-08-04 1997-08-04 熱交換装置及びバッテリケース Pending JPH1154157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20891497A JPH1154157A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 熱交換装置及びバッテリケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20891497A JPH1154157A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 熱交換装置及びバッテリケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1154157A true JPH1154157A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16564217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20891497A Pending JPH1154157A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 熱交換装置及びバッテリケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1154157A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076771A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Toshiba Battery Co Ltd 車両用電池パック
EP1261065A2 (en) * 2001-05-23 2002-11-27 Alcatel Thermal management blanketing and jacketing for battery system modules
EP1263007A1 (de) * 2001-05-18 2002-12-04 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Kondensator
EP1746672A2 (fr) 2005-07-22 2007-01-24 Saft Dispositif de régulation thermique
WO2007072784A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Max Co., Ltd. 電池パック
WO2007087665A2 (de) * 2006-02-01 2007-08-09 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co Kg Hochleistungsbatterie mit kühlung
WO2011033722A1 (ja) 2009-09-18 2011-03-24 パナソニック株式会社 電池モジュール及びその製造方法並びに温度調整システム
CN102074770A (zh) * 2010-12-30 2011-05-25 广东工业大学 一种具有强化散热功能的管壳式电动汽车电池装置
KR101047942B1 (ko) 2007-02-01 2011-07-12 주식회사 엘지화학 냉매 순환식 노트북 컴퓨터용 전지팩
US8329331B2 (en) 2007-11-12 2012-12-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Terminal connector assembly and battery module having the same
US8404380B2 (en) 2007-01-25 2013-03-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Inter-connector between unit cells and serial cell
JP2013089567A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Toyota Industries Corp 電池モジュール
US8691414B2 (en) 2007-11-12 2014-04-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module having coolant passage and gas exhaust passage
WO2014132331A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 株式会社 日立製作所 電池モジュール及び蓄電設備
US8835034B2 (en) 2008-10-08 2014-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery and battery module
US9184425B2 (en) 2009-01-13 2015-11-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
EP3046178A1 (fr) 2015-01-15 2016-07-20 Saft Batterie dotee d'un dispositif de regulation thermique d elements electrochimiques, procede de fabrication associe
CN105990538A (zh) * 2015-02-10 2016-10-05 广东万锦科技股份有限公司 一种管壳式型换热的动力电池模组装置和制作方法
CN108110369A (zh) * 2017-12-08 2018-06-01 华霆(合肥)动力技术有限公司 电池包及电池包***
CN110895110A (zh) * 2018-09-13 2020-03-20 威茨曼有限公司 电子模块、用于对其进行调温的调温装置和方法
CN113678303A (zh) * 2019-03-30 2021-11-19 松下知识产权经营株式会社 冷却装置以及壳体
FR3127076A1 (fr) * 2021-09-10 2023-03-17 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Godet pour accumulateur electrochimique a gestion thermique amelioree et accumulateur electrochimique comportant un tel godet
WO2024079101A1 (fr) * 2022-10-13 2024-04-18 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de regulation de temperature d'une pluralite d'elements electriques et/ou electroniques

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076771A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Toshiba Battery Co Ltd 車両用電池パック
EP1263007A1 (de) * 2001-05-18 2002-12-04 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Kondensator
EP1261065A2 (en) * 2001-05-23 2002-11-27 Alcatel Thermal management blanketing and jacketing for battery system modules
EP1261065A3 (en) * 2001-05-23 2004-03-10 Alcatel Thermal management blanketing and jacketing for battery system modules
EP1746672A2 (fr) 2005-07-22 2007-01-24 Saft Dispositif de régulation thermique
WO2007072784A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Max Co., Ltd. 電池パック
JP2007172981A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Max Co Ltd 電池パックの冷却構造
WO2007087665A3 (de) * 2006-02-01 2007-10-11 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag Hochleistungsbatterie mit kühlung
WO2007087665A2 (de) * 2006-02-01 2007-08-09 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co Kg Hochleistungsbatterie mit kühlung
US8404380B2 (en) 2007-01-25 2013-03-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Inter-connector between unit cells and serial cell
KR101047942B1 (ko) 2007-02-01 2011-07-12 주식회사 엘지화학 냉매 순환식 노트북 컴퓨터용 전지팩
US8329331B2 (en) 2007-11-12 2012-12-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Terminal connector assembly and battery module having the same
US8691414B2 (en) 2007-11-12 2014-04-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module having coolant passage and gas exhaust passage
US8835034B2 (en) 2008-10-08 2014-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery and battery module
US9184425B2 (en) 2009-01-13 2015-11-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
WO2011033722A1 (ja) 2009-09-18 2011-03-24 パナソニック株式会社 電池モジュール及びその製造方法並びに温度調整システム
CN102074770A (zh) * 2010-12-30 2011-05-25 广东工业大学 一种具有强化散热功能的管壳式电动汽车电池装置
JP2013089567A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Toyota Industries Corp 電池モジュール
WO2014132331A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 株式会社 日立製作所 電池モジュール及び蓄電設備
EP3046178A1 (fr) 2015-01-15 2016-07-20 Saft Batterie dotee d'un dispositif de regulation thermique d elements electrochimiques, procede de fabrication associe
CN105990538A (zh) * 2015-02-10 2016-10-05 广东万锦科技股份有限公司 一种管壳式型换热的动力电池模组装置和制作方法
CN108110369A (zh) * 2017-12-08 2018-06-01 华霆(合肥)动力技术有限公司 电池包及电池包***
CN110895110A (zh) * 2018-09-13 2020-03-20 威茨曼有限公司 电子模块、用于对其进行调温的调温装置和方法
CN110895110B (zh) * 2018-09-13 2021-04-02 威茨曼有限公司 电子模块、用于对其进行调温的调温装置和方法
CN113678303A (zh) * 2019-03-30 2021-11-19 松下知识产权经营株式会社 冷却装置以及壳体
FR3127076A1 (fr) * 2021-09-10 2023-03-17 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Godet pour accumulateur electrochimique a gestion thermique amelioree et accumulateur electrochimique comportant un tel godet
WO2024079101A1 (fr) * 2022-10-13 2024-04-18 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de regulation de temperature d'une pluralite d'elements electriques et/ou electroniques
FR3140996A1 (fr) * 2022-10-13 2024-04-19 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de régulation de température d’une pluralité d’éléments électriques et/ou électroniques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1154157A (ja) 熱交換装置及びバッテリケース
EP3073546B1 (en) Battery pack
JP4646867B2 (ja) 電池モジュール
KR100456349B1 (ko) 전원장치
JP5768994B2 (ja) 車両用バッテリー冷却システム
JP4592469B2 (ja) 組電池
KR100658715B1 (ko) 전지 모듈
US10483604B2 (en) Battery pack
JP6011949B2 (ja) 車載用バッテリー
JP4231127B2 (ja) 集積電池の温度管理方法及びその装置
JP3829391B2 (ja) 電池アセンブリ及び電動車両
JP2006128123A (ja) 電池モジュール及び電池モジュール用冷却装置
US10886581B2 (en) Battery pack
JP2007042647A (ja) 電池モジュール
WO2023201923A1 (zh) 水冷板组件、水冷***、电池及其箱体以及用电装置
JP2007207523A (ja) 組電池
WO2022121487A1 (zh) 一种电池模组、电池包及车辆
JPH10246112A (ja) 電気自動車のバッテリ構造
JP3085327B2 (ja) 電気自動車のバッテリ配置構造
KR20210079665A (ko) 전기자동차용 배터리 모듈 조립체
JP2003045505A (ja) 電源装置
JP2003331932A (ja) 集合電池および電池システム
JP2007123147A (ja) 電源装置
JP2003109674A (ja) 電源装置
JPH10252466A (ja) 電池温度調整装置