JPH1152187A - 光ファイバ実装部品 - Google Patents

光ファイバ実装部品

Info

Publication number
JPH1152187A
JPH1152187A JP9219097A JP21909797A JPH1152187A JP H1152187 A JPH1152187 A JP H1152187A JP 9219097 A JP9219097 A JP 9219097A JP 21909797 A JP21909797 A JP 21909797A JP H1152187 A JPH1152187 A JP H1152187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
substrate
optical fiber
holes
positioning groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9219097A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Oura
宏治 大浦
Teruhiko Omori
輝彦 大森
Hideyuki Hosoya
英行 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP9219097A priority Critical patent/JPH1152187A/ja
Publication of JPH1152187A publication Critical patent/JPH1152187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 基板12上に光ファイバ20を接着剤22に
より固定している光ファイバ実装部品の場合、基板12
の上面は鏡面仕上げを施されており、超平滑であるた
め、光ファイバ20の引き剥がし方向への外力に弱く、
接着剤22の剥離が生じやすい。 【解決手段】 基板12に穴30を設け、接着剤22が
当該穴30内に入り込むようにする。こうすると、接着
剤22のあらゆる方向の剥離強さが大になり、上記課題
が解決される。なお、基板12の上面を粗面160とす
ることにより、接着剤22の剥離強さを大にすることも
できる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、基板型光導波路
モジュールを構成する、光ファイバ実装部品に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ実装部品の一例を、図5に、
模型的に示す。12は基板で、石英やガラス等からな
り、例えば厚い部分14と薄い部分16とからなる。厚
い部分14に位置決め溝(V溝)18が設けられる。基
板12の上面、特に厚い部分14の上面や位置決め溝1
8は、外形精度を出すために、通常、数ミクロンオーダ
ーに鏡面仕上げされ精密研磨されている。
【0003】この実装部品は、通常次のようにして組み
立てられる。 光ファイバ20を、位置決め溝18に収め、かつ薄い
部分16の上面に接触させる。なお、図には光ファイバ
20が1本だけしか示されていないが、通常、複数本使
われて、光ファイバアレイを構成する。 光ファイバ20を固定するための接着剤22(例えば
エポキシ樹脂)を、位置決め溝18と、薄い部分16上
の光ファイバ20の載る部分に注入・塗布する。なお、
上記との順序は逆にすることもある。 抑え蓋24で押さえ、接着剤22を硬化させる。
【0004】なお従来、図6のように、接着剤22の剥
がれ防止用の横溝26を設ける場合もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 上記のように、基板12の上面は鏡面仕上げされてお
り、超平滑であるため、光ファイバ20の引き剥がし方
向への外力に弱く、接着剤22と基板間の剥離が生じや
すい。 横溝26を形成する方法では、外力に対する耐久性
は、1方向のみしか向上しない。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、図1
に例示するように、基板12に穴30を設け、接着剤2
2が当該穴30内に入り込むことにより、当該接着剤2
2の剥離強さが大になるようにしたことを特徴とする。
【0007】穴30とは、「くぼんだ所。または向こう
まで突き抜けた所。(広辞苑)」という意味で用いてい
る。すなわち、穴30は、図1のように、有底のもので
もよいし、図2(a)(b)のように、貫通していても
よい。また、穴30は、図2(a)のように上下同じ太
さのもの、あるいは(b)のように下が広がるもの、そ
の他鉤形のもの等、任意である。
【0008】また、穴30の形状は、例えば図2(c)
のように、三角、四角、丸、十字、その他任意のものと
することができる。
【0009】穴30を設ける場所は、図1のように基板
12の薄い部分16だけでなく、図3のように薄い部分
16と厚い部分14の両方とする場合もある。
【0010】請求項2の発明は、図4に例示するよう
に、基板12の上面の少なくとも一部を粗面160と
し、これにより接着剤22の基板12との接触面積が大
になり、その結果として当該接着剤22の剥離強さが大
になるようにすることを特徴とする。
【0011】粗さは、5μm〜十数μm程度が適当であ
る。
【0012】粗面160を設ける場所は、図4(a)の
ように基板12の薄い部分16のみの場合もあるし、同
図(c)のように薄い部分16と厚い部分14の両方の
場合もある。
【0013】なお、請求項1,請求項2とも位置決め溝
18を使うことなしに、基板12上に光ファイバ20を
接着により固定する場合にも適用される。
【0014】
【発明の実施の形態】図1の場合について説明する。同
図の(a)は基板12の斜視図、(b)は(a)のB−
B断面、(c)は光ファイバ20を固定した状態の説明
図である。穴30の形状は、逆四角錐形で、その下端は
基板12の底面に達っすることなく途中までとなってい
る。穴30は、薄い部分16のみに設け、その位置は、
位置決め溝18の後方延長線上及びその両側とした。基
板12はガラス製で、穴30は、ガラス成形技術によ
り、位置決め溝18と同時に形成した。
【0015】組立ては、従来同様に、光ファイバ20を
接着剤22により基板12に固定し、そのとき、接着剤
22が穴30に流れ込むようにした(c)。
【0016】こうすることにより、接着剤と基板との接
着面積が増大するとともに、固化した接着剤が穴に入り
込むことにより、あらゆる方向の剥離強さが大になっ
た。
【0017】図4は、別の実施形態の場合であり、
(a)は基板12の斜視図、(b)は光ファイバ20を
固定した状態の説明図である。この場合は、薄い部分1
6の上面を、ガラス成形技術により意図的に粗面160
とした。その粗さは、10μm程度とした。なお、研削あ
るいはブラスト等により粗面160とすることもでき
る。
【0018】組立ては、従来同様に光ファイバ20を接
着剤22により基板12に固定し、そのとき、接着剤2
2が粗面160の谷間に良く流れ込むようにした
(b)。
【0019】こうすることにより、接着剤22の接触面
積が大きくなり、あらゆる方向の剥離強さが大となっ
た。
【0020】
【発明の効果】 あらゆる方向の光ファイバ20の引張りに強いファイ
バアレイの製造が可能となる。 製造コストに影響を与えずに、ファイバアレイの接着
力を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明に係る図で、(a)は基板12
の斜視図、(b)は(a)のB−B断面図、(c)は光
ファイバ20を固定した状態の説明図。
【図2】請求項1の発明に係る図で、穴30の各種形状
例の説明図。
【図3】請求項1の発明に係る図で、穴30を基板12
上面の全体に設けた例の説明図。
【図4】請求項2の発明に係る図で、(a)は基板12
の斜視図、(b)は光ファイバ20を固定した状態の説
明図、(c)は基板12上面全体を粗面160とした場
合の説明図。
【図5】従来の光ファイバ実装部品の製造方法の模型的
説明図。
【図6】従来の光ファイバ実装部品の別の例の説明図。
【符号の説明】
12 基板 14 厚い部分 16 薄い部分 160 粗面 18 位置決め溝 20 光ファイバ 22 接着剤 24 抑え蓋 26 横溝 30 穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板12上に、光ファイバ20を接着剤
    22により固定している光ファイバ実装部品において、
    前記基板12に穴30を設け、前記接着剤22が当該穴
    30内に入り込むことにより、当該接着剤22の剥離強
    さが大になるようにしたことを特徴とする、光ファイバ
    実装部品。
  2. 【請求項2】 基板12上に、光ファイバ20を接着剤
    22により固定している光ファイバ実装部品において、
    前記基板12の上面の少なくとも一部を粗面160と
    し、これにより前記接着剤22の前記基板12との接触
    面積が大になり、その結果として当該接着剤22の剥離
    強さが大になるようにしたことを特徴とする、光ファイ
    バ実装部品。
JP9219097A 1997-07-30 1997-07-30 光ファイバ実装部品 Pending JPH1152187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219097A JPH1152187A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 光ファイバ実装部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219097A JPH1152187A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 光ファイバ実装部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1152187A true JPH1152187A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16730219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9219097A Pending JPH1152187A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 光ファイバ実装部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1152187A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020070109A (ko) * 2001-02-27 2002-09-05 니뽄 가이시 가부시키가이샤 광학 부품 표면 실장용 기판 및 그 제조 방법과, 이것을이용한 조립품
EP1333285A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Biochemical analysis unit and method for producing thereof
JP2003255171A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Hata Kensaku:Kk 光ファイバアレイ
WO2006137451A1 (ja) * 2005-06-21 2006-12-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 光部品
EP1761813A2 (en) * 2004-06-30 2007-03-14 Xponent Photonics, Inc. Packaging for a fiber-coupled optical device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020070109A (ko) * 2001-02-27 2002-09-05 니뽄 가이시 가부시키가이샤 광학 부품 표면 실장용 기판 및 그 제조 방법과, 이것을이용한 조립품
EP1333285A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Biochemical analysis unit and method for producing thereof
JP2003255171A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Hata Kensaku:Kk 光ファイバアレイ
EP1761813A2 (en) * 2004-06-30 2007-03-14 Xponent Photonics, Inc. Packaging for a fiber-coupled optical device
JP2008505362A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 イクスポーネント フォトニクス,インコーポレイティド ファイバ結合光学機器のパッケージ化
EP1761813B1 (en) * 2004-06-30 2014-06-25 Hoya Corporation Usa Fiber-coupled optical device
WO2006137451A1 (ja) * 2005-06-21 2006-12-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 光部品
JPWO2006137451A1 (ja) * 2005-06-21 2009-01-22 日本電信電話株式会社 光部品
JP4663716B2 (ja) * 2005-06-21 2011-04-06 日本電信電話株式会社 光部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02143466A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0611971B1 (en) Molded waveguide with a unitary cladding region and method of making
US6782182B2 (en) Optical fiber attached to a substrate
CA2244633A1 (en) Optical fiber array module using soldering and fabrication method thereof
JPH1152187A (ja) 光ファイバ実装部品
US20030091302A1 (en) Optical device, enclosure and method of fabricating
US20030235388A1 (en) Method for fabricating fiber blocks using solder as bonding material
US5545359A (en) Method of making a plastic molded optoelectronic interface
JPH1164668A (ja) 光ファイバ固定治具および光素子ならびに光ファイバと光素子との結合構造
KR19990035461A (ko) 광섬유 어레이 블록
JP2000171656A (ja) 光ファイバアレイおよびその製造方法
JP3107155B2 (ja) 半導体レーザモジュール
KR830000971Y1 (ko) 기판장치
JP4722816B2 (ja) フレキシブル光導波路及びその製造方法
JPS5872112A (ja) 光コネクタの製造方法なよびに補強パイプ
JP3640456B2 (ja) フォトインタラプタ
JP2587958Y2 (ja) 光導波路と光ファイバの接続構造
JP3426861B2 (ja) 光ファイバ整列体
JPH11142673A (ja) 光ファイバアレイ
JP4396799B2 (ja) 多心光コネクタ用のフェルール
JP2588100Y2 (ja) レンズ保持部材の構造
JP2002048939A (ja) 光モジュール
JP2000137133A (ja) 光ファイバアレイ
JP2000155232A (ja) 光ファイバアレイの製造方法
JPH0543107U (ja) 光フアイバ心線

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02