JPH11512147A - 染料移り抑制剤を含む洗濯洗剤組成物 - Google Patents

染料移り抑制剤を含む洗濯洗剤組成物

Info

Publication number
JPH11512147A
JPH11512147A JP10524631A JP52463198A JPH11512147A JP H11512147 A JPH11512147 A JP H11512147A JP 10524631 A JP10524631 A JP 10524631A JP 52463198 A JP52463198 A JP 52463198A JP H11512147 A JPH11512147 A JP H11512147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
detergent composition
weight
group
mixtures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10524631A
Other languages
English (en)
Inventor
ベンカタ スバラオ,ニーラムジュ
アラン ワトソン,ランドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH11512147A publication Critical patent/JPH11512147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0021Dye-stain or dye-transfer inhibiting compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、(a) 合成アニオン性界面活性剤約15重量%〜約60重量%、(b) 染料移り抑制剤約0.01重量%〜約10重量%、および(c) 両性、双性イオン性、半極性界面活性剤、およびそれらの混合物からなる群から選択される安定化界面活性剤約0.3重量%〜約10重量%を含んでなる顆粒状洗剤組成物であって、ノニオン性界面活性剤を実質的に含まない、洗剤組成物に関する。この組成物は、染料移り抑制を安定化し、起泡性を悪くすることのない安定化界面活性剤を含んでなる。

Description

【発明の詳細な説明】 染料移り抑制剤を含む洗濯洗剤組成物 技術分野 本発明は、染料移り抑制剤を含んでなる顆粒状洗濯洗剤組成物に関する。 背景技術 従来の洗濯作業中に起こる極めて解決が難しく厄介な問題点の一つは、幾つか の着色した布帛(布地)が染料または染料類を洗濯溶液に放出しがちであること である。これらのいわゆる逃出した染料は、次に逃出した染料とは色が異なるこ とが多い他の布帛に移る。この問題は、当該技術分野では、「染料移り」と一般 に呼ばれている。白色または明るい色の布帛では、これは通常は黒ずみを増すも のと考えられている。好都合なことに、洗濯を行なう布帛上の「汚れ」中の色素 であって、これも同様に洗濯溶液中で他の布帛に移ることがあるものも、染料移 りの意味に包含される。 知られているように、染料移りの問題を解決する一つの方法は、逃出した染料 が洗濯溶液中で他の布帛製品に付着する機会を得る前に、それらと錯体成形する かあるいはこれを吸収することである。このような問題は、Pochandke et al.の 1990年6月13日公表の欧州特許出願第372,291号明細書に記載され ている。その目的に対して、染料移りを抑制するために、各種のポリマーが洗剤 組成物に配合された。例えば、先行技術では、変色を受けやすい織物を洗浄する 方法であって、洗浄または洗濯溶液が、染料移りを抑制するために、N−ビニル イミダゾール、N−ビニルオキサゾリドン、N−ビニルピロリドン、およびそれ らのコポリマーを含む数種類の水溶性ポリマーを含むことを特徴とする方法が開 示されている。 洗剤組成物は、通常はアニオン性界面活性剤を含んでなる。理論に拘泥しよう とするものではないが、アニオン性界面活性剤を含む洗剤組成物での染料移り抑 制剤(DTI)の使用に伴う問題点は、DTIがアニオン性界面活性剤のモノマ ーと相互作用することにより、全般的DTIの性能が減少することである。この ような洗剤組成物にノニオン性界面活性剤を添加してアニオン性界面活性剤のモ ノマーの濃度を減少させることにより、組成物中のDTIを安定化することは当 該技術分野で公知である。このような先行技術としては、Weber et al.に198 8年7月12日に発行された米国特許第4,756,849号明細書、およびCr acc et al.に対する1974年3月13日公表の英国特許公表第1348212 号明細書が挙げられる。 しかしながら、洗剤に幾つかの種類のノニオン性界面活性剤を使用すると、洗 浄液の泡の量が減少する。特に、洗濯物を手洗いする国々では、泡の量が多いこ とが重要である。これらの国々の消費者は、洗浄中に生じる泡の量が多いことを 期待する。実際に、手洗い消費者は、泡の量が多いことが洗剤の良好なクリーニ ング性能を示すものと考えている。 アニオン性界面活性剤とDTIとを含んでなる顆粒状洗剤組成物について、安 定化用の界面活性剤を添加すると、高起泡性を悪くすることなくDTIを安定化 することを見出だした。 発明の開示 本発明は、 (a) 合成アニオン性界面活性剤約15%〜約60%、 (b) 染料移り抑制剤約0.01%〜約10%、および (c) 両性、双性イオン性、半極性界面活性剤、およびそれらの混合物からなる 群から選択される安定化界面活性剤約0.3%〜約10% を含んでなる顆粒状洗剤組成物であって、 ノニオン性界面活性剤を実質的に含まないことを特徴とする、顆粒状洗剤組成物 に関する。 本発明のこれらおよび他の特徴、態様、および利点は、本発明の開示を読めば 当業者には明らかになるであろう。 発明を実施するための最良の形態 本明細書は、本発明を明示し、かつ特に特許請求している請求の範囲で特定す るが、本発明は、以下の発明の詳細な説明を注意深く読むことにより一層良好に 理解することができると思われる。 特に断らない限り、総ての百分率、比率、および割合は、重量によるものであ り、総ての温度は摂氏温度で表され、分子量は重量平均であり、小数点は点(. )で表す。 特に断らない限り、総ての比率は重量比である。 本明細書で用いる「含んでなる」とは、最終結果に影響しない他の段階または 他の成分を加えることができることを意味する。この用語は、「からなる」およ び「本質的にからなる」という用語を包含する。 総ての引用文献は、本明細書に参考文献として引用される。いずれかの文献を 引用することは、請求を行なう本発明に対する先行技術としての利用可能性につ いての決定を承認するものではない。合成アニオン性界面活性剤 本発明の組成物は、合成のアニオン性洗剤用界面活性剤を総組成物の約15重 量%〜約60重量%含んでなる。好ましくは、組成物は、総組成物の約18重量 %〜約30重量%、最も好ましくは約21重量%〜約25重量%含んでなる。 本明細書で用いるのに好適な合成のアニオン性洗剤用界面活性剤としては、約 10〜約20個の炭素原子を含むアルキル基、およびスルホン酸または硫酸エス テル基をその分子構造中に有する有機硫酸反応生成物の水溶性塩、好ましくはア ルカリ金属、アンモニウムおよびアルキロールアンモニウム塩が挙げられる。( 「アルキル」という用語には、アシル基のアルキル部分が包含される。)合成界 面活性剤のこの群の例は、アルキル硫酸ナトリウムおよびカリウム、特に獣脂ま たはココナッツ油のグリセリドを還元することによって生成するような高級アル コール(C8 〜18炭素原子)の硫酸化によって得られるもの、および直鎖または 分岐鎖状のアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムおよびカリウムであって、ア ルキル基が約9〜約15個の炭素原子を含むもの、例えば米国特許第2,220 ,099号および第2,477,383号明細書に記載されている種類のもので ある。特に重要なものは、アルキル基の炭素原子の平均数が約11〜13である 線状の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩であって、C11 〜13LASと略記され るものである。これらの界面活性剤のアルカリ金属塩、特にナトリウム塩が好ま しい。アルキルベンゼンスルホン酸塩およびそれらの製造法は、米国特許第2, 220,099号および第2,477,383号明細書に開示されている。 アルキルアルコキシル化硫酸塩界面活性剤は、好ましいアニオン性界面活性剤 のもう一つの種類である。これらの界面活性剤は、典型的には式RO(A)mS O3M(式中、Rは、C10〜C24アルキル成分、好ましくはC12〜C20アルキル またはヒドロキシアルキル、更に好ましくはC12〜C18アルキルまたはヒドロキ シアルキルであり、Aはエトキシまたはプロポキシ単位であり、mは0より大き く、典型的には約0.5〜約6であり、更に好ましくは約0.5〜約3であり、 Mは水素であるか、または水溶性カチオンであって、例えば金属カチオン(例え ば、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムなど)、アン モニウムまたは置換アンモニウムカチオンである)を有する水溶性塩または酸で ある。アルキルエトキシル化硫酸塩並びにアルキルプロポキシル化硫酸塩が、こ こに含まれる。置換アンモニウムカチオンの具体例としては、メチル−、ジメチ ル−、トリメチル−アンモニウム、および第四アンモニウムカチ オン、例えばテトラメチル−アンモニウム、ジメチルピペリジニウム、およびア ルカノールアミン、例えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、および トリエタノールアミンから誘導されるカチオン、およびそれらの混合物が挙げら れる。典型的な界面活性剤は、C12〜C18アルキルポリエトキシレート(1.0 )硫酸塩、C12〜C18アルキルポリエトキシレート(2.25)硫酸塩、C12〜 C18アルキルポリエトキシレート(3.0)硫酸塩、およびC12〜C18アルキル ポリエトキシレート(4.0)硫酸塩であって、Mがナトリウムおよびカリウム から好都合に選択されるものである。 本明細書で用いられる好適な他の合成アニオン性界面活性剤は、アルキルグリ セリルエーテルスルホン酸ナトリウム、特に獣脂およびココナッツ油から誘導さ れる高級アルコールのエーテル、ココナッツ油脂肪酸モノグリセリドスルホン酸 ナトリウムおよびココナッツ油脂肪酸モノグリセリド硫酸ナトリウムである。ア ルキルグリセリルエーテルスルホン酸塩の製造は、1962年3月6日にWhyte et al.に発行された米国特許第3,024,273号明細書に詳細に記載されて いる。 また、好適な合成アニオン性界面活性剤としては、脂肪酸基に約6〜20個の 炭素原子を含み、エステル基に約1〜10個の炭素原子を含むα−スルホン化脂 肪酸のエステルの水溶性塩、アシル基に約2〜9個の炭素原子を含み、アルカン 残基に約9〜約23個の炭素原子を含む2−アシルオキシアルカン−1−スルホ ン酸の水溶性塩、約12〜20個の炭素原子を含むオレフィンおよびパラフィン スルホン酸の水溶性塩、およびアルキル基に約1〜3個の炭素原子を含み、アル カン残基に約8〜20個の炭素原子を含むβ−アルキルオキシアルカンスルホン 酸塩が挙げられる。染料移り抑制剤 本発明の組成物は、クリーニング工程中に一方の布帛から別の布帛へ染料が移 るのを抑制するのに有効な1種類以上の材料を含んでいる。これらの薬剤は、組 成物の約0.01重量%〜約10重量%、好ましくは約0.01重量%〜約5重 量%、更に好ましくは約0.05重量%〜約2重量%の濃度で含まれる。 一般的には、このような染料移り抑制剤としては、ポリビニルピロリドンポリ マー、ポリアミンN−オキシドポリマー、N−ビニルピロリドンとN−ビニルイ ミダゾール、マンガンフタロシアニン、ペルオキシダーゼ、およびそれらの混合 物が挙げられる。更に具体的には、本明細書で用いられる好適なポリアミンN− オキシドポリマーは、下記の構造式R−Ax−P(式中、Pは、重合性単位であ って、N−O基が結合することができるもの、またはN−O基が重合性単位の一 部を形成することができるものであるか、またはN−O基がこれら両方の単位に 結合することができるものであり、Aは、下記の構造−NC(O)−、−C(O )O−、−S−、−O−、−N=の一つであり、xは0または1であり、Rは脂 肪族、エトキシル化脂肪族、芳香族、複素環式または脂環式基であるか、または それらの組み合わせであって、N−O基の窒素が結合することができまたはN− O基がこれらの基の一部であるものである)を有する単位を含む。好ましいポリ アミンN−オキシドは、Rが複素環式基、例えばピリジン、ピロール、イミダゾ ール、ピロリジン、ピペリジン、およびそれらの誘導体であるものである。 N−O基は、下記の一般構造 (式中、R1、R2、およびR3は、脂肪族、芳香族、複素環式または脂環式基、 またはそれらの組み合わせであり、x、yおよびzは0または1であり、N−O 基の窒素は前記基のいずれかに結合することができるか、またはその一部を形成 することができる)によって表すことができる。ポリアミンN−オキシドのアミ ンオキシド単位は、pKa<10、好ましくはpKa<7、更に好ましくはpK a<6である。 任意のポリマー主鎖は、形成されるアミンオキシドポリマーが水溶性であり、 染料移り抑制特性を有する限り、用いることができる。好適なポリマー主鎖の例 は、ポリビニル、ポリアルキレン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリアミド、 ポリイミド、ポリアクリレート、およびそれらの混合物である。これらのポリマ ーは、ランダムまたはブロックコポリマーであって、一方のモノマー型がアミン N−オキシドであり、他方のモノマー型がN−オキシドであるものを含む。アミ ンN−オキシドポリマーは、典型的にはアミン対アミンN−オキシドの比が10 :1〜1:1,000,000である。しかしながら、ポリアミンオキシドポリ マーに含まれるアミンオキシド基の数を、適当な共重合によって、または適度の N−オキシド化によって、変化させることができる。ポリアミンオキシドは、ほ ぼあらゆる重合度で得ることができる。典型的には、平均分子量は、500〜1 ,000,000の範囲内であり、更に好ましくは1,000〜500,000 であり、最も好ましくは5,000〜100,000である。この好ましい種類 の材料は、「PVNO」と表すことができる。 本発明の洗剤組成物の染料移り抑制ポリマーとして有用な最も好ましいポリア ミンN−オキシドは、平均分子量が約50,000であり、アミン対アミンN− オキシド比が約1:4であるポリ(4−ビニルピリジン−N−オキシド)である 。 N−ビニルピロリドンおよびN−ビニルイミダゾールポリマーのコポリマー( 「PVPVIのような種類として表される)も、本明細書で用いるのに好適であ る。好ましくは、PVPVIは、平均分子量範囲が5,000〜1,000,0 00であり、更に好ましくは5,000〜200,000であり、最も好ましく は10,000〜20,000である。(平均分子量範囲は、Barth et al., Chemical Analysis,Vol.113「ポリマー特性決定の最新の方法(Modern Methods of Polymer Characterization)」に記載の光散乱によって測定され、前記文献 の内容は、その開示の一部として本明細書に引用される。)PVPVIコポリマ ーは、典型的にはモル比がN−ビニルイミダゾール対N−ビニルピロリドンが1 :1〜0.2:1、更に好ましくは0.8:1〜0.3:1であり、最も好まし くは0.6:1〜0.4:1である。これらのコポリマーは、線状でもまたは分 岐状でもよい。 本発明は、染料移り抑制剤として平均分子量が約5,000〜約400,00 0、好ましくは約5,000〜約200,000、更に好ましくは約5,000 〜約50,000のポリビニルピロリドン(「PVP」)を用いることもできる 。 PVPは洗剤分野の当業者に知られており、例えばEP−A−262,897号 明細書およびEP−A−256,696号明細書を参照されたい。前記特許明細 書の内容は、その開示の一部として本明細書に引用される。PVP染料移り抑制 剤を含む組成物は、平均分子量が約500〜約100,000、好ましくは約1 ,000〜約10,000のポリエチレングリコール(「PEG」)を含むこと もできる。好ましくは、ppmベースでのPEG対PVPの比は、約2:1〜約 50:1であり、更に好ましくは約3:1〜約10:1である。安定化界面活性剤 安定化界面活性剤は、約0.3重量%〜約10重量%、好ましくは約0.5重 量%〜約5重量%、更に好ましくは約0.7重量%〜約2重量%の濃度で含まれ る。安定化界面活性剤は、下記のような両性、双性イオン性、または半極性界面 活性剤(またはそれらの混合物)である。 組成物に用いられる両性または両性界面活性剤は、第二または第三アミンの脂 肪族誘導体、または複素環式第二および第三アミンの脂肪族誘導体であって、脂 肪族基が直鎖または分岐鎖であることができるものとして広範に記載することが できる。脂肪族置換基の1つは、少なくとも約8個の炭素原子、典型的には約8 〜約18個の炭素原子を含み、少なくとも1つはアニオン性の水可溶化基、例え ばカルボキシ、スルホネート、スルフェートを含む。両性界面活性剤の例につい ては、1975年12月30日にlaughlin et al.に発行された米国特許第3, 929,678号明細書を参照されたい。1972年6月6日にbarbera に発行 された米国特許第3,668,240号明細書も参照されたい。 ベタインは、式R(R12+2COO-(式中、RはC6〜C18ヒドロカルビ ル基、好ましくはC10〜C16アルキル基であるか、またはC10〜C16アシルアミ ドアルキル基であり、それぞれのR1は、典型的にはC1〜C3アルキル、好まし くはメチルであり、R2はC1〜C5ヒドロカルビル、好ましくはC1〜C3アルキ レン基、更に好ましくはC1〜C2アルキレン基である)を有する。好適なベタイ ンの例としては、ココナッツアシルアミドプロピルジメチルベタイン、ヘキサデ シルジメチルベタイン、C12 〜14アシルアミドプロピルベタイン、C8 〜14アシ ルアミドヘキシルジエチルベタイン、4[C14 〜16アシルメチルアミドジエチル アンモニオ]−1−カルボキシブタン、C16 〜18アシルアミドジメチルベタイン 、C12 〜16アシルアミドペンタンジエチルベタイン、およびC12 〜16アシルメチ ルアミドジメチルベタインが挙げられる。好ましいベタインは、C12 〜18ジメチ ルアンモニオヘキサノエートおよびC10 〜18アシルアミドプロパン(またはエタ ン)ジメチル(またはジエチル)ベタイン、および式R(R12+2SO3 -( 式中、RはC6〜C18ヒドロカルビル基、好ましくはC10〜C16アルキル基、更 に好ましくはC12〜C13アルキル基であり、それぞれのR1は、典型的にはC1〜 C3アルキル、好ましくはメチルであり、R2はC1〜C6ヒドロカルビル基、好ま しくはC1〜C3アルキレン基または好ましくはヒドロキシアルキレン基である) を有するスルタインである。好適なスルタインの例としては、C12〜C14ジメチ ルアンモニオ−2−ヒドロキシプロ ピルスルホネート、C12〜C14アミドプロピルアンモニオ−2−ヒドロキシプロ ピルスルタイン、C12〜C14ジヒドロキシエチルアンモニオプロパンスルホン酸 塩、およびC1618ジメチルアンモニオヘキサンスルホン酸塩が挙げられ、C12 14アミドプロピルアンモニオ−2−ヒドロキシプロピルスルタインが好ましい 。 本明細書で組成物に用いられる双性イオン性界面活性剤は、第二および第三ア ミンの誘導体、複素環式第二および第三アミンの誘導体、または第四アンモニウ ム、第四ホスホニウムまたは第三スルホニウム化合物の誘導体として広汎に記載 することができる。双性イオン性界面活性剤の例については、1975年12月 30日にLaughlin et al.に発行された米国特許第3,929,678号明細書 を参照されたい。 半極性界面活性剤は、本発明の目的に対するノニオン性界面活性剤とは考えら れない。半極性界面活性剤は、約10〜約18個の炭素原子を有する1個のアル キル残基と、約1〜約3個の炭素原子を含む、アルキル基およびヒドロキシアル キル基からなる群から選択される2個の残基とを含む水溶性アミンオキシド、約 10〜約18個の炭素原子を有する1個のアルキル残基と約1〜約3個の炭素原 子を有するアルキルおよびヒドロキシアルキル残基からなる群から選択される残 基とを含む水溶性ホスフィンオキシドを含んでいる界面活性剤として定義される 。 半極性界面活性剤としては、式 (式中、R3は、約8〜約22個の炭素原子を含むアルキル、ヒドロキシアルキ ルまたはアルキルフェニル基、またはそれらの混合物であり、R4は、約2〜約 3個の炭素原子を含むアルキレンまたはヒドロキシアルキレン基、またはそれら の混合物であり、xは1〜約3であり、それぞれのR5は、約1〜約3個の炭素 原子を含むアルキルまたはヒドロキシアルキル基、または約1〜約3個のエチレ ンオキシド基を含むポリエチレンオキシド基である)を有するアミンオキシド界 面活性剤が挙げられる。基R5は、例えば酸素または窒素原子を介して互いに結 合して環構造を形成することができる。これらのアミンオキシド界面活性剤とし ては、特にC10〜C18アルキルジメチルオキシドおよびC8〜C12アルコキシエ チルジヒドロキシエチルアミンオキシドが挙げられる。ノニオン性界面活性剤 本発明の洗剤組成物は、ノニオン性界面活性剤を実質的に含まない。好ましく は、組成物は、洗剤組成物中に約0.5%しかノニオン性界面活性剤を含まず、 更に好ましくはアルキルエトキシレートノニオン性界面活性剤を全く含まない。 ノニオン性界面活性剤としては、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびポリブ チレンオキシドのアルキルフェノール縮合物が挙げられる。更に、他の例として は、第一および第二脂肪族アルコールの縮合生成物、アルキルポリサッカライド 、エチレンオキシドと、プロピレンオキシドとプロピレングリコールとの縮合に よって形成された疎水性基剤との縮合生成物、エチレンオキシドとプロピレンオ キシドとエチレンジアミンとの反応によって生じる生成物との縮合生成物、およ びポリヒドロキシ脂肪酸アミドが挙げられる。 本発明に関して、ノニオン性界面活性剤の定義は、アミンオキシド界面活性剤 のような半極性界面活性剤を含まない。任意成分 本発明の洗濯洗剤組成物は、場合によっては約5重量%〜約60重量%の洗剤 ビルダーを含んでなる。好ましくは組成物は、約5重量%〜約30重量%のビル ダー、最も好ましくは約20重量%〜約30重量%を含んでなる。 これらの洗剤ビルダーは、例えばリン酸、ピロリン酸、オルトリン酸、トリポ リリン酸、高級ポリリン酸の水溶性アルカリ金属塩、およびそれらの混合物であ ることができる。ビルダーは、非リン酸洗剤ビルダーであることもできる。非リ ン系の無機洗浄ビルダーの具体例としては、水溶性の無機炭酸塩および重炭酸塩 が挙げられる。アルカリ金属(例えば、ナトリウムおよびカリウム)炭酸塩、重 炭酸塩、およびケイ酸塩が、本発明では特に有用である。 また、アルミノケイ酸イオン交換材料も有用である。これらのアルミノケイ酸 塩は、構造が結晶性または非晶質であることができ、天然に存在しているかまた は合成的に誘導することもできる。本明細書で用いられる好ましい合成の結晶性 アルミノケイ酸イオン交換材料は、Zeolite A およびZeolite X の名称で発売さ れている。特に好ましい態様では、結晶性アルミノケイ酸イオン交換材料はZeol ite A であり、式 Na12[(AlO212・(SiO212]・xH2O (式中、xは約20〜約30であり、特に約27である)を有する。 水溶性の有機洗浄ビルダー、例えばアルカリ金属、アンモニウムおよび置換ア ンモニウムポリカルボン酸も、ここで有用である。有用なポリカルボン酸ビルダ ー塩の具体例としては、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸、オキシ二コ ハク酸、メリット酸、ベンゼンポリカルボン酸、ポリアクリル酸、ポリマレイン 酸、アクリル酸マレイン酸コポリマー、ポリアスパラギン酸、およびクエン酸の ナトリウム、カリウム、アンモニウム、および置換アンモニウム塩、またはこれ らの酸自体が挙げられる。他の有用なポリカルボン酸洗浄ビルダーは、1967 年3月7日にDiehl に発行された米国特許第3,308,067号明細書に記載 の材料である。洗剤ビルダーの混合物を、本発明で用いることができる。 酵素を、織物のような表面からタンパク質性、炭水化物性、またはトリグリセ リド性の汚れの除去、洗濯などで逃出した染料移りの防止、および布帛の修復な どの様々な目的で本発明の洗剤組成物に配合することができる。好適な酵素とし ては、植物性、動物性、細菌性、真菌性および酵母性のような好適な供給源のプ ロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、セルラーゼ、およびそれらの混合物が挙げ られる。好ましい選択は、最適pH活性および/または安定性、熱安定性、およ び活性洗剤、ビルダーなどに対する安定性のような因子によって影響される。こ れに関して、細菌性アミラーゼおよびプロテアーゼ、および真菌性セルラーゼの ような細菌性または真菌性酵素が好ましい。 本明細書で用いる「洗剤用酵素」とは、洗濯洗剤組成物中でクリーニング、染 み除去あるいは他の有益な作用を有する酵素を意味する。好ましい洗剤用酵素は 、プロテアーゼ、アミラーゼおよびリパーゼのようなヒドロラーゼである。洗濯 の目的に好ましい酵素としては、プロテアーゼ、セルラーゼ、およびリパーゼが 挙げられるが、これらに限定されない。 酵素は、通常は「クリーニングに有効な量」を提供するのに十分な量で洗剤ま たは洗剤添加物組成物に配合される。「クリーニングに有効な量」という用語は 、布帛などの基剤上でクリーニング、染み除去、汚れ除去、漂白、脱臭、または 新鮮さ向上作用を生じることができる任意の量を表す。現在用いられている市販 製品では、典型的な量は、洗剤組成物1g当たり活性酵素が約5mgまで、更に 典型的には0.01mg〜3mgの重量である。別の言い方をすれば、組成物は 本明細書では、典型的には市販の酵素製剤0.001重量%〜5重量%、好まし くは0.01重量%〜1重量%を含んでなる。プロテアーゼ酵素は、通常はこの ような市販製剤中で組成物1g当たり0.005〜0.1アンソン単位(AU) の活性を提供するのに十分な量で含まれる。 プロテアーゼの好適な例は、B.subtilis およびB.licheniformisの特定の菌 株から得られるズブチリシンである。1つの好適なプロテアーゼは、Bacillusの 1菌株から得られ、8〜12のpH範囲で最大活性を有し、Novo Industries A/ S 、デンマーク(以後、「Novo」と呼ぶ)によって開発され、ESPERASE(登録商 標)として発売されている。この酵素および類似の酵素の調製は、Novoに対する 英国特許第1,243,784号明細書に記載されている。他の好適なプロテア ーゼとしては、Novo製のALCALASE(登録商標)およびSAVINASE(登録商標)、In ternational Bio-Synthetics,Inc.、オランダ製のMAXATASE(登録商標)、並び に1985年1月9日の欧州特許第130,756A号明細書に開示されている Protease A、および1987年4月28日の欧州特許第303,761A号明細 書および1985年1月9日の欧州特許第130,756A号明細書に開示され ているProtease Bが挙げられる。Novoに対するWO9318140号明細書に記 載のBacillus sp.NCIMB 40338由来の高pHプロテアーゼも参照されたい。プロ テアーゼ、1種類以上の他の酵素、および可逆プロテアーゼ阻害剤を含んでなる 酵素洗剤は、Novoに対するWO9203529号明細書に記載されている。他の 好ましいプロテアーゼとしては、Procter & Gambleに対するWO9510591 号明細書に記載のものが挙げられる。所望な場合には、吸着が減少し加水分解が 増加したプロテアーゼとしては、Procter & Gambleに対するWO9507791 号明細書に記載されているようなものが利用可能である。ここで好適な洗剤用の 組換えトリプシン様プロテアーゼは、Novoに対するWO9425583号明細書 に記載されている。 更に詳細には、「Protease D」と表される特に好ましいプロテアーゼは、天然 には存在しないアミノ酸配列を有するカルボニルヒドロラーゼ変異体であって、 位置+76に相当する前記カルボニルヒドロラーゼの位置において複数のアミノ 酸残基の代わりに異なるアミノ酸を、好ましくは「プロテアーゼ含有クリーニン グ組成物」という標題のA.Baeck et al.の特許出願である米国特許出願連続番 号第08/322,676号明細書、およびC.Ghosh et al.の米国特許出願連 続番号第08/322,677号明細書「プロテアーゼ酵素を含んでなる漂白組 成物」であって、いずれも1994年10月13日に出願されたものに記載され ているBacillus amyloliquefaciens subtilisin の番号付けに準じて+99、+ 101、+103、+104、+107、+123、+27、+105、+10 9、+126、+128、+135、+156、+166、+195、+197 、+204、+206、+210、+216、+217、+218、+222、 +260、+265、および/または+274からなる群から選択されるものに 相当する1個以上のアミノ酸残基位置と組み合わせて用いることによって前駆体 カルボニルヒドロラーゼから誘導されるものである。 本明細書で好適なアミラーゼとしては、例えばNovoに対する英国特許第1,2 96,839号明細書に記載の −アミラーゼ、RAPIDASE(登録商標),Intern ational Bio-Synthetics,Inc.、およびTERMAMYL(登録商標),Novoが挙げられ る。Novo製のFUNGAMYL(登録商標)が、特に有用である。安定性、例えば酸化安 定性を改良するための処理は知られている。例えば、J.Biological Chem.,Vol .260,No.11,June 1985,pp 6518-6521を参照されたい。本明細書におけるこ れらの好ましいアミラーゼは、「安定性の向上した」アミラーゼの特徴を共有し ており、最小限でも、例えばpH9〜10の緩衝溶液での過酸化水素/テトラア セチルエチレンジアミンに対する酸化安定性、例えば約60℃などの通常の洗浄 温度での熱安定性、または例えばpH約7〜約11でのアルカリ安定性であって 、前記リファレンス・ポイントアミラーゼ(above-identified reference-point amylase)に対して測定したものの1個以上で測定可能な改良を特徴としている。 安定性は、当業界で開示されている技術試験のいずれかを用いて測定することが できる。例えば、WO9402597号明細書に開示されている文献を参照され たい。安定性を増強したアミラーゼは、NovoまたはGenencor Internationalから 得ることができる。ここにおける極めて好ましいアミラーゼの1つの種類は、1 、2または複数のアミラーゼ菌株が直接の前駆体であるかどうかには関わりなく 1 種類以上のBacillusアミラーゼ、特にBacillus −アミラーゼから部位特異的突 然変異誘発を用いて誘導される共通性(commonality)を有する。リファレンスア ミラーゼに対する酸化安定性の増加したアミラーゼは、本明細書における塩素漂 白洗剤組成物から区別されるように、特に漂白において、更に好ましくは酸素漂 白において使用するのに好ましい。このような好ましいアミラーゼとしては、(a )前記において引用された1994年2月3日のNovoのWO9402597号明 細書に記載の、B.licheniformis α−アミラーゼの197位に位置したメチオニ ン残基をアラニンまたはトレオニン、好ましくはトレオニンを用いて置換したア ミラーゼであって、TERMAMYLとして知られている突然変異体、またはB.amyloli quefaciens、B.subtilis 、またはB.stearothermophilus のような同様な親ア ミラーゼの相同性位置変異、(b)C.Mitchinson が1994年3月13〜17日 に第207回アメリカ化学会全国大会に報告した「耐酸化性α−アミラーゼ」と いう標題の報文においてGenencor Internationalによって記載された安定性の増 強したアミラーゼが挙げられる。メチオニン(Met)は、最も改質しやすい残 基として同定された。Metは、位置8、15、197、256、304、36 6および438において一度に1個置換され、特異的な突然変異体を生じ、特に 重要なものはM197LおよびM197Tであり、M197T変異体が最も安定 な発現変異体であった。安定性をCASCADおよびSUNLIGHTで測定し、(c)本明細書 において特に好ましいアミラーゼとしては、WO9510603A号明細書に記 載の直接の親において追加修飾を有し、譲受人であるNovoからDURAMYL として発 売されているアミラーゼ変異体が挙げられる。他の特に好ましい酸化安定性の増 強したアミラーゼとしては、Genencor InternationalのWO9418314号明 細書およびNovoのWO9402597号明細書に記載されているものが挙げられ る。任意の他の酸化安定性の増強したアミラーゼ、例えば市販アミラーゼの既知 のキメラ、ハイブリッド、または単純な突然変異体の親形態から部位特異的突然 変異 誘発によって誘導されるものを、用いることができる。他の好ましい酵素修飾を 得ることができる。NovoのWO9509909号明細書を参照されたい。 本明細書で用いられるセルラーゼとしては、好ましくは最適pHが5〜9.5 の細菌性および真菌性のものが挙げられる。1984年3月6日のBarbesgoard et al.の米国特許第4,435,307号明細書には、Humicola insolens また はHumicola菌株DSM1800 、またはAeromonas 属に属するセルラーゼ212産生菌 由来の好適な真菌性セルラーゼ、および海産性軟体動物の肝膵から抽出されるセ ルラーゼが開示されている。好適なセルラーゼは、GV−A−2,075,02 8号明細書、GB−A−2,095,275号明細書、およびDE−OS−2, 247,832号明細書にも開示されている。CAREMYME(Novo)が、特に有用で ある。NovoのWO9117243号明細書も参照されたい。 洗剤で使用するのに好適なリパーゼ酵素としては、英国特許第1,372,0 34号明細書に開示されているPseudomonas stutzeri ATCC 19.154のようなPseu domonas類の微生物によって産生されるものが挙げられる。1978年2月24 日に公開された特開昭53−20487号公報のリパーゼも参照されたい。この リパーゼは、天野製薬株式会社、名古屋、日本からLipase P“アマノ”または“ アマノ-P”という商品名で発売されている。他の好適な市販リパーゼとしては、 アマノ-CES、東洋醸造、田方、日本製のChromobacter vicosum、例えばChromoba cter viscosum var.lipolyticum NRRLB 3673 由来のリパーゼ、U.S.Biochemic al Corp.、米国およびDisoynth Co.、オランダ製のChromobacter viscosum リパ ーゼ、およびPseudomonas gladioli由来のリパーゼが挙げられる。Humocola lan uginosa に由来し、Novoから発売されているLIPOLASE酵素(欧州特許第341, 947号明細書も参照されたい)は、本発明で用いられる好ましいリパーゼであ る。ペルオキシダーゼ酵素に対して安定化したリパーゼおよびアミラーゼ変異体 は、NovoのWO9414951号明細書に記載されている。WO9205249 号明細書およびRD94359044号明細書も参照されたい。 ここで用いるのに好適なクチナーゼ酵素は、GenencorへのWO8809367 A号明細書に記載されている。 酵素材料の範囲およびそれらの合成洗剤組成物への配合の手段は、Genencor I nternationalへのWO9307263A号明細書およびWO9307260A号 明細書、NovoへのWO8908694A号明細書、および1971年1月5日の McCarty et al.への米国特許第3,553,139号明細書にも開示されている 。酵素は、1978年7月18日のPlace et al.の米国特許第4,101,45 7号明細書、および1985年3月26日のHughesの米国特許第4,507,2 19号明細書にも開示されている。液体洗剤処方物に有用な酵素材料、およびこ れらの処方物へのそれらの配合は、1981年4月14日のHora et al.の米国 特許第4,261,868号明細書に開示されている。洗剤に使用する酵素は、 様々な手法で安定化することができる。酵素安定化法は、1971年8月17日 のGedge et al.の米国特許第3,600,319号明細書、1986年10月2 9日のVenegas の欧州特許第199,405号明細書および欧州特許第200, 586号明細書に開示され、例示されている。酵素安定化系は、例えば米国特許 第3,519,570号明細書にも記載されている。プロテアーゼ、キシラナー ゼおよびセルラーゼを産生する有用なBacillus sp.AC13 は、NovoへのWO94 01532号明細書に記載されている。 酵素を含む液体組成物(を包含するが、これらに限定されない)は、本明細書 では、酵素安定化系を約0.001重量%〜約10重量%、好ましくは約0.0 05重量%〜約8重量%、最も好ましくは約0.01重量%〜約6重量%含んで なることができる。酵素安定化系は、洗剤酵素と相溶性である任意の安定化系で あることができる。このような系は、他の処方活性剤によって本質的に提供する ことができ、または例えば処方者がまたは洗剤に調合準備のできた酵素(deterge nt-ready enzymes)の製造業者が別個に添加することができる。このような酵素 安定化系は、例えばカルシウムイオン、ホウ酸、プロピレングリコール、短鎖カ ルボン酸、ボロン酸、およびそれらの混合物を含んでなることができ、洗剤組成 物の種類および物理形態によって様々な安定化の問題点を解決するように設計さ れている。 1つの酵素安定化法は、完成した組成物でカルシウムおよび/またはマグネシ ウムイオンの水溶性供給源の使用であり、これらのイオンを酵素に供給するもの である。カルシウムイオンは、一般的にマグネシウムイオンよりも効果的であり 、1種類だけのカチオンを用いる場合には、ここで好ましいものである。典型的 な洗剤組成物、特に液体は、完成した洗剤組成物1リットル当たりカルシウムイ オン約1〜約30、好ましくは約2〜約20、更に好ましくは約8〜約12ミリ モルを含んでなるが、配合される酵素の多様性、種類および濃度などの因子によ って変化させることが可能である。好ましくは、例えば塩化カルシウム、水酸化 カルシウム、ギ酸カルシウム、リンゴ酸カルシウム、マレイン酸カルシウム、水 酸化カルシウム、および酢酸カルシウムなどの水溶性カルシウムまたはマグネシ ウム塩が用いられ、更に一般的には、硫酸カルシウム、または例示されたカルシ ウム塩に対応するマグネシウム塩を用いることができる。更に増加した濃度のカ ルシウムおよび/またはマグネシウムを用いることができて、例えばある種の界 面活性剤のグリース切断作用を促進することができることは勿論である。 もう一つの酵素安定化法は、ホウ酸塩化合物種の使用による。Seversonの米国 特許第4,537,706号明細書を参照されたい。ホウ酸塩安定剤を用いると きには、組成物の10%以上までの濃度とすることができるが、更に典型的には 、ホウ酸、または他のホウ砂化合物、例えばホウ砂またはオルトホウ砂の約3重 量%までの濃度が、液体洗剤での使用に好適である。フェニルボロン酸、ブタン ボロン酸、p−ブロモフェニルボロン酸などの置換ホウ酸を、ホウ酸の代わりに 用 いることができ、これらの置換ホウ素誘導体を用いることによって洗剤組成物中 の総ホウ素の量を減少させることができる。 ある種のクリーニング組成物の酵素安定化系は、特にアルカリ条件下で多くの 水供給に含まれる塩素漂白剤化合物種が酵素を攻撃し、不活性化するのを防止す る目的で加えられる塩素漂白剤捕捉剤0〜約10重量%、好ましくは約0.01 重量%〜約6重量%含んでなることもできる。水中の塩素濃度は小さく、典型的 には約0.5ppm〜約1.75ppmの範囲であることができるが、例えば布 帛の洗浄中に酵素と接触する水の総容積中の利用可能な塩素は比較的大きくなる ことがあるので、使用中の塩素に対する酵素安定性が問題になることがある。塩 素漂白剤と反応する能力を有する過ホウ酸塩または過炭酸塩は、安定化系とは別 個に説明される量で本発明の組成物のある種のものに含まれることができるので 、塩素に対して追加の酵素安定化剤の使用は、一般的には本質的ではないことが あるが、改良された結果をその使用により得ることができる。好適な塩素捕捉剤 アニオンは広く知られており、容易に入手でき、使用する場合には、アンモニウ ムカチオンを亜硫酸塩、重亜硫酸塩、チオ亜硫酸塩、チオ硫酸塩、ヨウ化物など と共に含む塩であることができる。カルバミン酸塩、アスコルビン酸塩などの酸 化防止剤、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)またはそれらのアルカリ金属塩 、モノエタノールアミン(MEA)のような有機アミン、およびそれらの混合物 も同様に用いることができる。同様に、特殊な酵素阻害系を配合して、異なる酵 素が最大の相溶性を有するようにすることができる。重硫酸塩、硝酸塩、塩化物 のような他の通常の捕捉剤、過ホウ酸ナトリウム四水和物、過ホウ酸ナトリウム 一水和物および過炭酸ナトリウムのような過酸化水素の供給源、並びにリン酸塩 、縮合リン酸塩、酢酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、ギ酸塩、乳酸塩、リンゴ酸 塩、酒石酸塩、サリチル酸塩など、およびそれらの混合物も、所望ならば用いる ことができる。一般的に、塩素捕捉剤の機能は、一層良好に認識された機能の下 で別 個に挙げられた成分によって行なうことができるので(例えば、過酸化水素供給 源)、所望な程度までその機能を行なう化合物が本発明の酵素含有態様から存在 しない場合には、別の塩素捕捉剤を加える絶対的必要性はなく、またその際にも 、捕捉剤は最適の結果を目的としてだけ添加される。更に、処方者であれば、化 学者の通常の技術を用いて、他の反応性成分を用いる場合に、処方する場合にこ れとほとんど相容性でない任意の酵素捕捉剤または安定剤の使用を回避するであ ろう。アンモニウム塩の使用に関して、このような塩は洗剤組成物と簡単に混合 することができるが、保存中に水を吸着しおよび/またはアンモニアを放出しや すい。従って、このような材料を含む場合には、Baginski et al.の米国特許第 4,652,392号明細書に記載されているような粒子に保護されるのが望ま しい。 洗剤組成物は本発明では、場合によっては漂白剤、または漂白剤および1個以 上の漂白活性剤を含む漂白組成物を含むことができる。漂白剤を含むときには、 これは、典型的には、特に布帛洗濯用の洗剤組成物の約1%〜約30%、更に典 型的には約5%〜約20%の濃度である。漂白活性剤を含むときには、この量は 、典型的には漂白剤と漂白活性剤とを含んでなる漂白組成物の約0.1%〜約6 0%、更に典型的には約0.5%〜約40%となる。 本明細書で用いる漂白剤は、織物クリーニング、硬質表面クリーニング、また は知られているまたは知られるようになってきている他のクリーニング目的で洗 剤組成物に有用な漂白剤のいずれかであることができる。これらには、酸素漂白 剤並びに他の漂白剤が挙げられる。過ホウ酸漂白剤、例えば過ホウ酸ナトリウム (例えば、一−または四−水和物)を本明細書で用いることができる。 制限なしに用いることができる漂白剤のもう一つの種類には、過カルボン酸漂 白剤およびその塩を包含される。この種の薬剤の好適な例としては、モノペルオ キシフタル酸マグネシウム六水和物、メタクロロ過安息香酸のマグネシウム塩、 4−ノニルアミノ−4−オキソペルオキシ酪酸、およびジペルオキシドデカン二 酸が挙げられる。このような漂白剤は、1984年11月20日発行のHartman の米国特許第4,483,781号明細書、1985年6月3日出願のBurns et al.の米国特許出願第740,446号明細書、1985年2月20日公表のBa nks et al.の欧州特許出願第0,133,354号明細書、および1983年1 1月1日発行のChung et al.の米国特許第4,412,934号明細書に開示さ れている。特に好ましい漂白剤としては、Burns et al.に1987年1月6日に 発行された米国特許第4,634,551号明細書に記載の6−ノニルアミノ− 6−オキソペルオキシカプロン酸も挙げられる。 過酸素漂白剤を用いることもできる。好適な過酸素漂白化合物としては、炭酸 ナトリウムペルオキシヒドロラートおよび同等な「過炭酸塩」漂白剤、ピロリン 酸ナトリウムペルオキシヒドロラート、尿素ペルオキシヒドロラート、および過 酸化ナトリウムが挙げられる。過硫酸塩漂白剤(例えば、DuPontから商業的に製 造されているOXONE)を用いることもできる。 好ましい過炭酸塩漂白剤は、平均粒度が約500μm〜約1,000μmの範 囲の乾燥粒子を含んでなり、前記粒子の約10重量%以下が約200μmより小 さくかつ前記粒子の約10重量%以下が約1,250μmより大きい。場合によ っては、過炭酸塩をケイ酸塩、ホウ酸塩、または水溶性界面活性剤でコーティン グすることができる。過炭酸塩は、FMC、Solvay、およびTokai Denkaのような各 種商業的供給源から入手可能である。漂白剤の混合物を用いることもできる。 過酸素漂白剤、過ホウ酸塩、過炭酸塩などを、好ましくは漂白活性剤と組み合 わせて、漂白活性剤に相当するペルオキシ酸を水溶液中(すなわち、洗浄工程中 )でin situ 生成する。活性剤の各種の非制限的例は、Mao et al.に1990年 4月10日に発行された米国特許第4,915,854号明細書、および米国特 許第4,412,934号明細書に開示されている。ノナノイルオキシベンゼン スルホネート(NOBS)およびテトラアセチルエチレンジアミン(TAED) 活 性剤が典型的であり、それらの混合物を用いることもできる。本発明で用いられ る他の典型的な漂白剤および活性剤については、米国特許第4,634,551 号明細書も参照されたい。 特に好ましいアミド由来の漂白活性剤は、式 R1N(R5)C(O)R2C(O)L または R1C(O)N(R5)R2C(O)L (式中、R1は、約6〜約12個の炭素原子を含むアルキル基であり、R2は1〜 約6個の炭素原子を含むアルキレンであり、R5はHであるか、または約1〜約 10個の炭素原子を含むアルキル、アリール、またはアルカリールであり、Lは 任意の好適な脱離基である)を有するものである。脱離基は、漂白活性剤上での 親核攻撃の結果として漂白活性剤から過加水分解アニオンによって置換される任 意の基である。好ましい脱離基は、フェニルスルホン酸塩である。 前記式の漂白活性剤の好ましい例としては、米国特許第4,634,551号 明細書に記載の(6−オクタンアミド−カプロイル)オキシベンゼンスルホン酸 塩、(6−ノナンアミドカプロイル)オキシベンゼンスルホン酸塩、(6−デカ ンアミド−カプロイル)オキシベンゼンスルホン酸塩、およびそれらの混合物が 挙げられ、前記特許明細書の内容は、その開示の一部として本明細書に引用され る。 漂白活性剤のもう一つの種類は、Hudge et al.によって1990年10月30 日に発行された米国特許第4,966,723号明細書に開示されたベンズオキ サジン型の活性剤を含んでなり、前記特許明細書の内容は、その開示の一部とし て本明細書に引用される。ベンズオキサジン型の特に好ましい活性剤は、下記の ものである。 更にもう一つの好ましい漂白活性剤の種類としては、アシルラクタム活性剤、 特にアシルカプロラクタム、および式 (式中、R6はHであるか、または1〜約12個の炭素原子を含むアルキル、ア リール、アルコキシアリール、またはアルカリール基である)のアシルバレロラ クタムが挙げられる。特に好ましいラクタム活性剤としては、ベンゾイルカプロ ラクタム、オクタノイルカプロラクタム、3,5,5−トリメチルヘキサノイル カプロラクタム、ノナノイルカプロラクタム、デカノイルカプロラクタム、ウン デカノイルカプロラクタム、ベンゾイルバレロラクタム、オクタノイルバレロラ クタム、デカノイルバレロラクタム、ウンデカノイルバレロラクタム、ノナノイ ルバレロラクタム、3,5,5−トリメチルヘキサノイルバレロラクタム、およ びそれらの混合物が挙げられる。1985年10月8日にSanderson に発行され た米国特許第4,545,784号明細書であって、過ホウ酸ナトリウムに吸着 したベンゾイルカプロラクタムのようなアシルカプロラクタムを開示しているも のも参照されたい。前記特許明細書の内容は、その開示の一部として本明細書に 引用される。 酸素漂白剤以外の漂白剤も当該技術分野で知られており、本明細書で用いるこ とができる。特に興味ある非酸素漂白剤の1つの種類としては、スルホン化亜鉛 および/またはアルミニウムフタロシアニンのような光活性化漂白剤が挙げられ る。Holcombe et al.に1977年7月5日に発行された米国特許第4,033 ,718号明細書を参照されたい。これらの漂白剤を用いる場合には、洗剤組成 物は、典型的にはこのような漂白剤、特にスルホン酸亜鉛フタロシアニンを約0 .025重量%〜約1.25重量%含む。 所望ならば、漂白化合物を、マンガン化合物によって触媒することができる。 このような化合物は当該技術分野で周知であり、例えば米国特許第5,246, 621号明細書、米国特許第5,244,594号明細書、米国特許第5,19 4,416号明細書、米国特許第5,114,606号明細書、および欧州特許 出願公開第549,271A1号、549,272A1号、544,440A2 号、および544,490A1号明細書に開示されているマンガンを基剤とする 触媒が挙げられる。これらの触媒の好ましい例としては、MnIV 2(u−O)3( 1,4,7−トリメチル−1,4,7−トリアザシクロノナン)2(PF62、 MnIII 2(u−O)1(u−OAc)2(1,4,7−トリメチル−1,4,7− トリアザシクロノナン)2(ClO42、MnIV 4(u−O)6(1,4,7−ト リアザシクロノナン)4(ClO44、MnIIIMnIV 4(u−O)1(u−OAc )2(1,4,7−トリメチル−1,4,7−トリアザシクロノナン)2(ClO43、MnIV(1,4,7−トリメチル−1,4,7−トリアザシクロノナン) (OCH33(PF6)、およびそれらの混合物が挙げられる。他の金属を基剤 とした漂白剤触媒としては、米国特許第4,430,243号明細書および米国 特許第5,114,611号明細書に開示されているものが挙げられる。漂白を 増強するために各種の錯体配位子を有するマンガンの使用は、下記の米国特許第 4,728,455号、5,2 84,944号、5,246,612号、5,256,779号、5280,1 17号、5,274,147号、5,153,161号、および5,227,0 84号明細書にも報告されている。 実際問題として、制限のためにではなく、本発明の組成物を調節して、水性洗 浄液中に活性の漂白触媒種を少なくとも1千万分率の程度で提供することができ 、好ましくは洗濯液中の触媒種を約0.1ppm〜約700ppm、更に好まし くは約1ppm〜約500ppm提供する。 既知のポリマー性汚れ放出剤(以後、「SRA」)を、場合によっては本発明 の洗剤組成物に用いることができる。SRAを用いるときには、これは、一般的 には組成物の0.01重量%〜10.0重量%、典型的には0.1重量%〜5重 量%、好ましくは0.2重量%〜3.0重量%となる。 好ましいSRAは、典型的にはポリエステルおよびナイロンのような疎水性繊 維の表面を親水化する親水性部分と、疎水性繊維に付着して、洗浄および濯ぎサ イクルの完了を通じてそこに付着したままであり、親水性部分のアンカー(ancho r)として働く疎水性部分を有している。これにより、SRAで処理した後に存在 する染みが、後の洗浄手続きで一層容易にクリーニングすることができるように なる。 SRAとしては、多種多様な帯電をした、例えばアニオン性またはカチオン性 化合物種(Gosselink et al.に1990年9月11日発行の米国特許第4,95 6,447号明細書を参照されたい)並びに非帯電モノマー単位を挙げることが でき、それらの構造は線状、分岐状、または星型であってもよい。それらは、分 子量を調節し、または物理的または表面活性を変更するのに特に有効なキャッピ ング残基を含むことができる。構造および電荷分布を様々な繊維または織物の種 類に適応させ、種々の洗剤または洗剤添加剤に合わせることができる。 好ましいSRAとしては、典型的には、少なくとも1つのエステル交換/オリ ゴマー化を含み、チタン(IV)アルコキシドのような金属触媒を有することが多い 工程で調製されるオリゴマー性のテレフタル酸エステルが挙げられる。このよう なエステルは、1、2、3、4以上の位置を介してエステル構造に配合すること ができる追加のモノマーを用いて製造することができ、濃密に架橋した全体構造 を形成することはないことは勿論である。 好適なSRAとしては、例えばJ.J.Scheibel and E.P.Gosselinkへの199 0年11月6日に発行された米国特許第4,968,451号明細書に記載され ているテレフタロイルおよびオキシアルキレンオキシ反復単位のオリゴマー性エ ステル主鎖と、この主鎖に共有結合したアリルから誘導されたスルホン化末端残 基とを含んでなる実質的に線状のエステルオリゴマーのスルホン化生成物が挙げ られる。このようなエステルオリゴマーは、(a)アリルアルコールをエトキシル 化し、(b)(a)の生成物を2段階のエステル交換/オリゴマー化手続きでテレフタ ル酸ジメチル(「DMT」)および1,2−プロピレングリコール(「PG」) と反応させ、(c)(b)の生成物を水中でメタ重亜硫酸ナトリウムと反応させること によって製造することができる。他のSRAとしては、1987年12月8日に Gosselink et al.に発行された米国特許第4,711,730号明細書に記載の ノニオン性の末端キャップした1,2−プロピレン/ポリオキシエチレンテレフ タレートポリエステル、例えばポリ(エチレングリコール)メチルエステル、D MT、PG、およびポリ(エチレングリコール)(「PEG」)のエステル交換 /オリゴマー化によって生成するものが挙げられる。SRAの他の例としては、 1988年1月26日にGosselink に発行された米国特許第4,721,580 号明細書に記載の部分的および完全にアニオンで末端キャップしたオリゴマーエ ステル、例えばエチレングリコール(「EG」)、PG、DMT、および3,6 −ジオキサ−8−ヒドロキシオクタンスルホン酸ナトリウムからのオリゴマー、 1987年10月27日にGosselink et al.に発行された米国特許第4,702 , 857号明細書に記載のノニオン性のキャップしたブロックポリエステルオリゴ マー性化合物、例えばDMT、メチル(Me)−キャップしたPEGおよびEG および/またはPGから製造されるもの、またはDMT、EGおよび/またはP G、Me−キャップしたPEG、およびジメチル−5−スルホイソフタル酸ナト リウムの組み合わせから製造されるもの、1989年10月31日にMaldonado ,Gosselink et al.に発行された米国特許第4,877,896号明細書に記 載のアニオン性、特にスルホアロイル末端キャップしたテレフタル酸エステルが 挙げられ、後者は洗濯および布帛コンディショニング生成物に用いられるSRA の典型的名ものであり、一例はm−スルホ安息香酸モノナトリウム塩、PGおよ びDMTから製造され、場合によっては、好ましくは更に付加したPEG、例え ばPEG3400を含んでなるエステル組成物である。 SRAとしては、エチレンテレフタレートまたはプロピレンテレフタレートと 、ポリエチレンオキシドまたはポリプロピレンオキシドテレフタレートとの単純 なコポリマー性ブロック(1976年5月25日にHaysに発行された米国特許第 3,959,230号明細書および1975年7月8日にBasadur に発行された 米国特許第3,893,929号明細書を参照されたい)、Dow からMETHOCELと して発売されているヒドロキシエーテルセルロースポリマーのようなセルロース 誘導体、C1〜C4アルキルセルロースおよびC4ヒドロキシアルキルセルロース (1976年12月28日にNicol et al.に発行された米国特許第4,000, 093号明細書を参照されたい)、およびアンヒドログルコース単位当たりの平 均置換度(メチル)が約1.6〜約2.3であり、2%水溶液として20℃で測 定した溶液粘度が約80〜約120センチポアズであるメチルセルロースエーテ ルも挙げられる。このような材料は、信越化学工業株式会社製のメチルセルロー スエーテルの商品名であるMETHOLOSE SM100 およびMETHOLOSE SM200として発売 されている。 ポリ(ビニルエステル)疎水性部分を特徴とする好適なSRAとしては、ポリ (ビニルエステル)のグラフトコポリマー、例えばC1〜C6ビニルエステル、好 ましくはポリ(ビニルアセテート)であって、ポリアルキレンオキシド主鎖にグ ラフトしたものが挙げられる。1987年4月22日にKud et al.によって公開 された欧州特許出願第0,219,048号明細書を参照されたい。市販例とし ては、SOKALAN SRA、例えばBASF、ドイツ国から発売されているSOKALAN HP-2 2 が挙げられる。他のSRAは、エチレンテレフタレート10〜15重量%を平 均分子量が300〜5,000のポリオキシエチレングリコールから誘導される ポリオキシエチレンテレフタレート80〜90重量%と共に含む反復単位を有す るポリエステルである。市販例としては、Dupont製のZELCON 5126 およびICI製 のMILEASEが挙げられる。 もう一つの好ましいSRAは、経験式(CAP)2(EG/PG)5(T)5( SIP)1を有するオリゴマーであり、テレフタロイル(T)、スルホイソフタ ロイル(SIP)、オキシエチレンオキシ、およびオキシ−1,2−プロピレン (EG/PG)単位を含んでなり、かつ末端−キャップ(CAP)、好ましくは 改質イセチオネートを末端に有するのが好ましく、例えば1個のスルホイソフタ ロイル単位、5個のテレフタロイル単位、定義された比率、好ましくは約0.5 :1〜約10:1のオキシエチレンオキシおよびオキシ−1,2−プロピレンオ キシ単位、および2−(2−ヒドロキシエトキシ)−エタンスルホン酸ナトリウ ムから誘導される2個の末端−キャップを含んでなるオリゴマーである。前記の SRAは、好ましくは、例えば線状ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ま たはキシレン−、クメン−およびトルエン−スルホン酸塩またはそれらの混合物 から選択される一員のようなアニオン性界面活性剤のような結晶化度減少安定剤 をオリゴマーの0.5重量%〜20重量%含んでなり、これらの安定剤または改 質剤は、総て1995年5月16日発行のGosselink,Pan,Kellet and Hall の米国特許第5,415,807号明細書に教示されている。前記SRAに好適 なモノマーとしては、2−(2−ヒドロキシエトキシ)−エタンスルホン酸ナト リウム、DMT、ジメチル−5−スルホイソフタル酸ナトリウム、EGおよびP Gが挙げられる。 好ましいSRAの更にもう一つの群は、 (1) (a) ジヒドロキシスルホン酸塩、ポリヒドロキシスルホン酸塩、少なくと も三官能価であって、これによりエステル結合が形成され、分岐したオリゴマー 主鎖を生じる単位、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なく とも1個の単位、 (b) テレフタロイル残基である少なくとも1個の単位、および (c) 1,2−オキシアルキレンオキシ残基である少なくとも1個のスルホ ン化されていない単位 を含んでなる主鎖、および (2) ノニオン性キャッピング単位、アニオン性キャッピング単位、例えばアル コキシル化、好ましくはエトキシル化イセチオン酸塩、アルコキシル化プロパン スルホン酸塩、アルコキシル化プロパン二スルホン酸塩、アルコキシル化フェノ ールスルホン酸塩、スルホアロイル誘導体、およびそれらの混合物から選択され る1個以上のキャッピング単位 を含んでなるオリゴマーエステルである。好ましいものは、経験式 {(CAP)x(EG/PG)y (DEG)y (PEG)y ″′(T)z(SI P)z (SEG)q(B)m} (前記式中、CAP、EG/PG、PEG、TおよびSIPは、前記に定義した 通りであり、(DEG)はジ(オキシエチレン)オキシ単位を表し、(SEG) はグリセリンのスルホネートエチルエーテルから誘導された単位、および関連の 残基単位を表し、(B)は少なくとも三官能価であって、これによりエステル結 合が形成され、分岐したオリゴマー主鎖を生じる分岐単位を表し、xは約1〜約 12であり、y′は約0.5〜約25であり、y″は0〜約12であり、y″′ は0〜約10であり、y′+y″+y″′の総数は約0.5〜約25であり、z は約1.5〜約25であり、z′は0〜約12であり、z+z′の総数は約1. 5〜約25であり、qは約0.05〜約12であり、mは約0.01〜約10で あり、x、y′、y″、y″′、z、z′、qおよびmは、前記エステル1モル 当たりの相当する単位のモル数の平均数を表し、前記エステルの分子量は約50 0〜約5,000の範囲である)を有するエステルである。 前記エステルの好ましいSEGおよびCAPモノマーとしては、2−(2,3 −ジヒドロキシプロポキシ)エタンスルホン酸ナトリウム(「SEG」)、2− {2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ}エタンスルホン酸ナトリウム(「 SE3」)およびその同族体、およびそれらの混合物、およびエトキシル化およ びスルホン化アリルアルコールの生成物が挙げられる。この種の好ましいSRA エステルとしては、2−{2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ}エタンス ルホン酸ナトリウムおよび/または2−[2−{2−(2−ヒドロキシエトキシ )エトキシ}エトキシ]エタンスルホン酸ナトリウム、DMT、2−(2,3− ジヒドロキシプロポキシ)エタンスルホン酸ナトリウム、EG、およびPGの適 当なTi(IV)触媒を用いるエステル交換およびオリゴマー化の生成物が挙げられ 、 (CAP)2(T)5(EG/PG)1.4(SEG)2.5(B)0.13 (式中、CAPは(Na+−O3S[CH2CH2O]3.5)−であり、Bはグ リセリン由来の単位であり、モル比EG/PGは、加水分解の完了後に通常のガ スクロマトグラフィーによって測定したところ、約1.7:1である)と呼ぶこ とができる。 もう一つの種類のSRAとしては、(I)ジイソシアネートカップリング剤を用 いてポリマー性エステル構造を結合するためのノニオン性テレフタル酸塩(Viol land et al.の米国特許第4,201,824号明細書およびLagasses et al. の米国特許第4,240,918号明細書を参照されたい)、および(II)無水ト リメリット酸を既知のSRAに付加して、末端ヒドロキシル基をトリメリット酸 エステルに転換することによって製造したカルボキシレート末端基を有するSR Aが挙げられる。触媒を適性に選択すると、無水トリメリット酸は、無水物結合 の開環によるよりは無水トリメリット酸の孤立したカルボン酸のエステルを介し てポリマーの末端に結合を形成する。ノニオン性またはアニオン性SRAがエス テル化することができるヒドロキシル末端基を有する限り、これらを出発物質と して用いることができる。Tung et al.の米国特許第4,525,524号明細 書を参照されたい。他の種類としては、(III)ウレタン結合誘導体のアニオン 性テレフタル酸を基剤とするSRA(Violland et al.の米国特許第4,201 ,824号明細書を参照されたい)、(IV)ポリ(ビニルカプロラクタム)、およ びビニルピロリドンおよび/またはメタクリル酸ジメチルアミノエチルのような モノマーとの関連コポリマーであって、ノニオン性およびカチオン性ポリマーの 両方を包含するもの(Ruppert et al.の米国特許第4,579,681号明細書 を参照されたい)、(V)BASF製のSOKALAN 型の他に、アクリル酸モノマーをスル ホン化ポリエステルにグラフトすることによって製造したグラフトコポリマーが 挙げられる。これらのSRAは、明らかに既知のセルロースエーテルと同様に汚 れ放出および再付着防止活性を有する。Rhone-Poulenc Chemieに対する1988 年の欧州特許第279,134A号明細書を参照されたい。更に他の種類として は、(VI)カゼインのようなタンパク質へアクリル酸および酢酸ビニルのようなビ ニルモノマーのグラフト生成物(BASFへの欧州特許第457,205A号明細書 (1991年)を参照されたい)、および(VII)特にポリアミド布帛を処理する ためのアジピン酸、カプロラクタム、およびポリエチレングリコールの縮合によ って 製造したポリエステル−ポリアミドSRA(Bevan et al.のUnilever N.V.への 西ドイツ国特許第2,335,044号明細書(1974年)を参照されたい) が挙げられる。他の有用なSRAは、米国特許第4,240,918号および第 4,525,524号明細書に記載されている。 本明細書において洗剤組成物は、場合によっては1種類以上の鉄および/また はマンガンキレート化剤を含むこともできる。このようなキレート化剤は、アミ ノカルボン酸、アミノホスホン酸、多官能価置換芳香族キレート化剤およびそれ らの混合物であって、いずれも以後に定義されるものからなる群から選択するこ とができる。理論に拘束されるものではないが、これらの材料の利点は、部分的 にはそれらが可溶性キレートを形成することによって洗浄溶液から鉄およびマン ガンを除去することができる優れた能力によるものと考えられる。 任意のキレート化剤として用いられるアミノカルボン酸塩としては、エチレン ジアミン四酢酸、N−ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、ニトリロ三酢 酸、エチレンジアミン四プロピオン酸、トリエチレンテトラアミン六酢酸、ジエ チレントリアミン五酢酸、およびそれらのエタノールジグリシン、アルカリ金属 、アンモニウムおよび置換アンモニウム塩、およびそれらの混合物が挙げられる 。 多官能価置換芳香族キレート化剤も、本発明の組成物で有用である。Connor e t al.に1974年5月21日に発行された米国特許第3,812,044号明 細書を参照されたい。酸形態でのこの種の好ましい化合物は、1,2−ジヒドロ キシ−3,5−ジスルホベンゼンのようなジヒドロキシジスルホベンゼンである 。 本発明で用いられる好ましい生物分解性キレート化剤は、エチレンジアミン二 コハク酸(「EDDS」)、特に1987年11月3日にHartman and Perkins に発行された米国特許第4,704,233号明細書に記載の[S,S]異性体 である。 これらのキレート化剤を用いる場合には、一般的には、本発明の洗剤組成物の 約0.1重量%〜約10重量%となる。更に好ましくは、これらのキレート化剤 を用いるときには、これらは、組成物の約0.1重量%〜約3.0重量%となる 。 本発明の組成物は、場合によっては粘土汚れ除去および再付着防止特性を有す る水溶性のエトキシル化アミンを含むこともできる。これらの化合物を含む顆粒 状洗剤組成物は、典型的には水溶性のエトキシル化アミン約0.01重量%〜約 10.0重量%を含み、液体洗剤組成物は、典型的には約0.01%〜約5%を 含む。 最も好ましい汚れ放出および再付着防止剤は、エトキシル化テトラエチレンペ ンタミンである。代表的なエトキシル化アミンは、1986年7月1日発行のVa nderMeerの米国特許第4,597,898号明細書にも記載されている。もう一 つの群の好ましい粘土汚れ除去−再付着防止剤は、1984年6月27日公表の Oh and Gosselinkの欧州特許出願第111,965号明細書に開示されているカ チオン性化合物である。用いることができる他の粘土汚れ除去/再付着防止剤と しては、1984年6月27日公開のGosselink の欧州特許出願第111,98 4号明細書に開示されているエトキシル化アミンポリマー、1984年7月4日 公開のGosselink の欧州特許出願第112,592号明細書に開示されている双 性イオン性ポリマー、および1985年10月22日発行のConnorの米国特許第 4,548,744号明細書に開示されているアミンオキシドが挙げられる。当 該技術分野で知られている他の粘土汚れ除去/再付着防止剤を、本発明の組成物 に用いることもできる。もう一つの種類の好ましい再付着防止剤としては、カル ボキシメチルセルロース(CMC)材料が挙げられる。これらの材料は、当該技 術分野で周知である。 ポリマー性分散剤を、本発明の組成物に、特にゼオライトおよび/または層状 ケイ酸ビルダーの存在下で約0.1重量%〜約7重量%の濃度で有利に用いるこ とができる。好適なポリマー性分散剤としては、ポリマー性ポリカルボン酸塩お よびポリエチレングリコールが挙げられるが、他の当該技術分野で知られている ものを用いることもできる。理論に拘束されるものではないが、結晶成長抑制、 粒状汚れ放出ペプチド化、および再付着防止により(低分子量ポリカルボン酸塩 などの)他のビルダーと組み合わせて用いる場合には、ポリマー性分散剤は全般 的な洗剤ビルダー性能を増強すると考えられる。 ポリマー性ポリカルボン酸材料は、好適な不飽和モノマーを好ましくはその酸 形態で重合または共重合することによって製造することができる。重合して好適 なポリマー性ポリカルボン酸塩を形成することができる不飽和のモノマー酸とし ては、アクリル酸、マレイン酸(または無水マレイン酸)、フマル酸、イタコン 酸、アコニット酸、メサコン酸、シトラコン酸、およびメチレンマロン酸が挙げ られる。本発明のポリマー性ポリカルボン酸塩、またはビニルメチルエーテル、 スチレン、エチレンなどのカルボキシレート基を含まないモノマー部分に含まれ ることが、これらの部分が約40重量%より大きくならない限りにおいて、好適 である。 特に好適なポリマー性ポリカルボン酸塩は、アクリル酸から誘導することがで きる。本明細書で有用なアクリル酸を基剤とするポリマーは、重合したアクリル 酸の水溶性塩である。酸形態でのこのようなポリマーの平均分子量は、約2,0 00〜10,000、更に好ましくは約4,000〜7,000であり、最も好 ましくは約4,000〜5,000の範囲である。このようなアクリル酸ポリマ ーの水溶性塩としては、例えばアルカリ金属、アンモニウムおよび置換アンモニ ウム塩を挙げることができる。この種の可溶性ポリマーは、既知材料である。洗 剤組成物でのこの種のポリアクリル酸塩の使用は、例えばDiehl に1967年3 月7日に発行された米国特許第3,308,067号明細書に開示されている。 アクリル酸/マレイン酸を基剤とするコポリマーも、分散/再付着防止剤の好 ましい成分として用いることができる。このような材料としては、アクリル酸お よびマレイン酸のコポリマーの水溶性塩が挙げられる。酸形態でのこのようなコ ポリマーの平均分子量は、好ましくは約2,000〜100,000であり、更 に好ましくは約5,000〜75,000であり、最も好ましくは約7,000 〜65,000の範囲である。このようなコポリマーにおけるアクリル酸対マレ イン酸部分の比率は、一般的には約30:1〜約1:1の範囲であり、更に好ま しくは約10:1〜2:1の範囲である。このようなアクリル酸/マレイン酸コ ポリマーの水溶性塩としては、例えばアルカリ金属、アンモニウム、および置換 アンモニウム塩を挙げることができる。この種の可溶性アクリル酸/マレイン酸 コポリマーは、既知材料であり、1982年12月15日に公開された欧州特許 出願第66915号明細書、並びに1986年9月3日公開の欧州特許第193 ,360号明細書に記載されており、ヒドロキシプロピルアクリレートを含んで なるポリマーも記載している。更に他の有用な分散剤としては、マレイン酸/ア クリル酸/ビニルアルコールターポリマーが挙げられる。このような材料は、例 えばアクリル酸/マレイン酸/ビニルアルコールの45/45/10ターポリマ ーを包含する欧州特許第193,360号明細書にも開示されている。 洗剤組成物は、場合によってはポリアミン汚れ放出剤に関連した改質ポリアミ ンを含むこともできる。1996年10月15日にWatson et al.に発行された 米国特許第5,565,145号明細書を参照されたい。 好ましいポリアミンは、線状または環状のいずれでもよい主鎖を含んでなる。 ポリアミン主鎖は、これより大きいまたは小さい重合度のポリアミン分岐鎖を含 んでなることもできる。一般に、ポリアミン主鎖は、ポリアミン鎖のそれぞれの 窒素が、置換され、第四級化され、酸化された単位、またはそれらの組み合わせ によって以後に記載されるような方法で改質される。 化合物の主鎖を含んでなる好ましいポリアミン汚れ放出剤は、一般的にはポリ アルキレンアミン(PAA)、ポリアルキレンイミン(PAI)、好ましくはポ リエチレンアミン(PEA)、ポリエチレンイミン(PEI)、または親PAA 、PAI、PEAまたはPEIより長いR単位を有する残基によって結合したP EAまたはPEIである。通常のポリアルキレンアミン(PAA)はテトラブチ レンペンタミンである。PEAは、アンモニアとエチレンジクロリドが関与する 反応の後、分別蒸留によって得られる。得られる通常のPEAは、トリエチレン テトラミン(TETA)およびテトラエチレンペンタミン(TEPA)である。 ペンタミンより上、すなわちヘキサミン、ヘプタミン、オクタミン、および可能 ならばノナミンでは、コジェネリカリー(cogenerically)に誘導される混合物は 蒸留によっては分離しないと思われ、環状アミンおよび特にピペラジンのような 他の材料を含むことができる。窒素原子が現れる側鎖を有する環状アミンを含む こともできる。1957年5月14日に発行されたDickinson の米国特許第2, 792,372号明細書を参照されたい。この特許明細書には、PEAの製造が 記載されている。 好ましいアミンポリマー主鎖は、C2アルキレン(エチレン)単位であるR単 位を含んでなり、ポリエチレンイミン(PEI)として知られる。好ましいPE Iは、少なくとも中程度の分岐を有し、すなわちm対nの比が4:1未満である が、m対nの比が約2:1であるPEIが最も好ましい。好ましい主鎖は、改質 前には、一般式 (式中、mおよびnは、前記で定義した通りである)を有する。好ましいPEI は、改質前には、分子量が約200ダルトンより大きい。 ポリアミン主鎖の第一、第二、および第三アミン単位の相対比は、特にPEI の場合には、製造の方法によって変化する。ポリアミン主鎖のそれぞれの窒素原 子に結合したそれぞれの水素原子は、次の置換、第四級化、または酸化の可能性 のある部位を表している。 これらのポリアミンは、例えば二酸化炭素、重亜硫酸ナトリウム、硫酸、過酸 化水素、過塩素酸、酢酸などの触媒の存在下でエチレンイミンを重合することに よって製造することができる。これらのポリアミン主鎖を製造するための具体的 方法は、1939年12月5日に発行されたUlrich et al.の米国特許第2,1 82,306号明細書、1962年5月8日発行のMayle et al.の米国特許第3 ,033,746号明細書、1940年7月16日発行のEsselman et al.の米 国特許第2,208,095号明細書、1957年9月17日発行のCrowtherの 米国特許第2,806,839号明細書、および1951年5月21日発行のWi lsonの米国特許第2,553,696号明細書に開示されており、前記特許明細 書の内容は、その開示の一部として本明細書に引用される。 本発明のポリアミン汚れ放出剤が洗剤組成物に含まれる場合には、これは洗剤 組成物の約0.01重量%〜約5重量%、好ましくは約0.3重量%〜約4重量 %、更に好ましくは約0.5重量%〜約2.5重量%含まれる。 配合することができるもう一つのポリマー性材料は、ポリエチレングリコール (PEG)である。PEGは、分散剤性能を示すことができ、粘土汚れ除去−再 付着防止剤としても作用する。これらの目的に対する典型的な分子量範囲は、約 500〜約100,000の範囲であり、好ましくは約1,000〜約50,0 00の範囲であり、更に好ましくは約1,500〜約10,000の範囲である 。 ポリアスパラギン酸およびポリグルタミン酸分散剤を、特にゼオライトビルダ ーと組み合わせて用いることもできる。ポリアスパラギン酸のような分散剤の分 子量(平均)は約10,000である。 当該技術分野で知られている任意の蛍光増白剤または他の増白または白化剤は 、典型的には本発明の洗剤組成物に約0.05重量%〜約1.2重量%の濃度で 配合することができる。本発明で用いることができる市販の蛍光増白剤を、スチ ルベン、ピラゾリン、クマリン、カルボン酸、メチンシアニン、ジベンゾチオフ ェン−5,5−ジオキシド、アゾール、5−および6−員環の複素環、および他 の様々な薬剤の誘導体を含むが、これらに限定されないサブグループに分類する ことができる。このような増白剤の例は、John Wiley & Sons,ニューヨーク(1 982年)から刊行されたM.Zahradnik著の「蛍光増白剤の製造および応用(The Production and Application of Fluorescent Brightening Agents)」に開示さ れている。 本発明で用いられる蛍光増白剤の具体例は、1988年12月13日にWixon に発行された米国特許第4,790,856号明細書に記載されているものであ る。これらの増白剤としては、Verona製のPHORWHITE シリーズの増白剤が挙げら れる。この文献に開示されている他の増白剤としては、Tinopal UNPA、Tinopal CBS およびTinopal 5BM 、Ciba-Geigyから発売、Artic White CCおよびArtic Wh ite CWD 、Hilton-Davis、イタリア、から発売、2−(4−スチリル−フェニル )−2H−ナフトール[1,2−d]トリアゾール、4,4′−ビス−(1,2 ,3−トリアゾール−2−イル)−スチルベン、4,4′−ビス(スチリル)ビ スフェニル、およびアミノクマリンが挙げられる。これらの増白剤の具体例とし ては、4−メチル−7−ジエチル−アミノクマリン、1,2−ビス(ベンズイミ ダゾール−2−イル)エチレン、1,3−ジフェニル−フラゾリン、2,5−ビ ス(ベンズオキサゾール−2−イル)チオフェン、2−スチリル−ナフ−[1, 2−d]オキサゾール、および2−(スチルベン−4−イル)−2H−ナフト− [1,2−d]トリアゾールが挙げられる。1972年2月29日にHamiltonに 発行された米国特許第3,646,015号明細書も参照されたい。アニオン性 増白剤が、本発明では好ましい。 各種のスルー・ザ・ウォッシュ(through-the-wash)布帛柔軟剤、特に1977 年12月13日発行のStorm and Nirschl の米国特許第4,062,647号明 細書に記載の微細なスメクタイト粘土、並びに当該技術分野で知られている他の 柔軟剤粘土は、場合によっては、本発明の組成物に約0.5重量%〜約10重量 %の濃度で用いて、布帛のクリーニングと共に布帛柔軟剤の効果を提供すること ができる。粘土柔軟剤は、1983年3月1日のCrisp et al.の米国特許第4, 375,416号明細書および1981年9月22日発行のHarris et al.の米 国特許第4,291,071号明細書などに開示されているようにアミンおよび カチオン性柔軟剤と組み合わせて用いることができる。工程 本発明の組成物は、低密度顆粒の形態で製造することができ、例えば噴霧乾燥 によって製造することができ、または高密度顆粒の形態で製造することができ、 例えばLoedige およびPatterson Kelly から発売されている市販の凝集および混 合装置を用いて製造することもできる。 低密度顆粒噴霧法では、好適な比率の界面活性剤とDTIとの混合物を安定化 して、クラッチャー混合物中でクラッチした後、噴霧塔で吹きつけ、最終の粒子 吹きつけを行なうことができる。 高密度顆粒では、予備混合(Loedige)または安定化界面活性剤とDTIとの 混合物をベース顆粒(Patterson Kelly-V Blender法で製造される)への噴霧の いずれかを選択することができる。前記の方法により、安定化界面活性剤とDT Iとの正当な作業濃度を残りの洗剤組成物に配合し、本質的に洗浄液中のDTI テクノロジーを安定化する作業をすることができる。 任意材料を、それらの形態によっていずれか好適な段階で工程に配合すること ができ、当業者であれば、この成分を中和段階に配合することができるかどうか 、 または洗剤顆粒を形成した後に生成物に添加すべきかどうかを容易に決定するで あろう。 本発明を、下記の非制限的例によって説明する。本明細書における総ての部お よび百分率は、特に断らない限り最終組成物の重量によるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (a) 合成アニオン性界面活性剤約15重量%〜約60重量%、 (b) 染料移り抑制剤約0.01重量%〜約10重量%、および (c) 両性、双性イオン性、半極性界面活性剤、およびそれらの混合物からなる 群から選択される安定化界面活性剤約0.3重量%〜約10重量% を含んでなる顆粒状洗剤組成物であって、 前記洗剤組成物がノニオン性界面活性剤を実質的に含まないことを特徴とする 、顆粒状洗剤組成物。 2. 更に洗剤ビルダーを約5重量%〜約60重量%含んでなる、請求項1に 記載の顆粒状洗剤組成物。 3. 前記染料移り抑制剤が、ポリビニルピロリドンポリマー、ポリアミンN −オキシドポリマー、N−ビニルピロリドンとN−ビニルイミダゾールとのコポ リマー、フタロシアニンマンガン、ペルオキシダーゼ、およびそれらの混合物か らなる群から選択される、請求項2に記載の顆粒状洗剤組成物。 4. 前記合成のアニオン性界面活性剤が、線状アルキルベンゼンスルホン酸 塩、アルキルグリセリルエーテルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、およびそれら の混合物からなる群から選択される、請求項2に記載の顆粒状洗剤組成物。 5. (a) 合成アニオン性界面活性剤約18重量%〜約30重量%、 (b) 染料移り抑制剤約0.01重量%〜約5重量%、および (c) 両性、双性イオン性、半極性界面活性剤、およびそれらの混合物からなる 群から選択される安定化界面活性剤約0.5重量%〜約5重量% を含んでなる顆粒状洗剤組成物であって、 前記洗剤組成物がノニオン性界面活性剤を約0.5重量%以下を含む、顆粒状 洗剤組成物。 6. リン酸、ピロリン酸、オルトリン酸、トリポリリン酸、高級ポリリン酸 、およびそれらの混合物の水溶性アルカリ金属塩からなる群から選択される洗剤 ビルダーを更に約5重量%〜約30重量%含んでなる、請求項5に記載の顆粒状 洗剤組成物。 7. 前記染料移り抑制剤が、ポリビニルピロリドンポリマー、ポリアミンN −オキシドポリマー、N−ビニルピロリドンとN−ビニルイミダゾールとのコポ リマー、フタロシアニンマンガン、ペルオキシダーゼ、およびそれらの混合物か らなる群から選択される、請求項6に記載の顆粒状洗剤組成物。 8. 前記安定化界面活性剤が、C12〜C14ジメチルアンモニオ−2−ヒドロ キシプロピルスルホン酸、C12〜C14アミドプロピルアンモニオ−2−ヒドロキ シプロピルスルタイン、C12〜C14ジヒドロキシエチルアンモニオプロパンスル ホン酸、C16 〜18ジメチルアンモニオヘキサンスルホン酸、C10〜C18アルキル ジメチルアミンオキシド、C8〜C12アルコキシエチルジヒドロキシエチルアミ ンオキシド、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項7に記載 の顆粒状洗剤組成物。
JP10524631A 1997-05-22 1997-05-22 染料移り抑制剤を含む洗濯洗剤組成物 Pending JPH11512147A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1997/009183 WO1998053034A1 (en) 1997-05-22 1997-05-22 Laundry detergent compositions with dye transfer inhibition agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11512147A true JPH11512147A (ja) 1999-10-19

Family

ID=22260982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10524631A Pending JPH11512147A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 染料移り抑制剤を含む洗濯洗剤組成物

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH11512147A (ja)
AR (1) AR011747A1 (ja)
AU (1) AU3289897A (ja)
MA (1) MA24549A1 (ja)
WO (1) WO1998053034A1 (ja)
ZA (1) ZA984126B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9702074B2 (en) 2013-03-15 2017-07-11 Whirlpool Corporation Methods and compositions for treating laundry items
US10011935B2 (en) 2013-03-15 2018-07-03 Whirlpool Corporation Methods and compositions for treating laundry items

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5451341A (en) * 1993-09-10 1995-09-19 The Procter & Gamble Company Soil release polymer in detergent compositions containing dye transfer inhibiting agents to improve cleaning performance
WO1996020996A1 (en) * 1994-12-29 1996-07-11 The Procter & Gamble Company Laundry detergent composition comprising substantially water-insoluble polymeric dye transfer inhibiting agent

Also Published As

Publication number Publication date
MA24549A1 (fr) 1998-12-31
ZA984126B (en) 1998-11-20
AU3289897A (en) 1998-12-11
WO1998053034A1 (en) 1998-11-26
AR011747A1 (es) 2000-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5929010A (en) Laundry detergents comprising heavy metal ion chelants
JP3148255B2 (ja) 綿防汚重合体
AU729480B2 (en) Laundry detergent compositions comprising cationic surfactants and modified polyamine soil dispersents
JPH11508318A (ja) コットン汚れ放出ポリマーおよびプロテアーゼ酵素を含んだ液体洗濯洗剤組成物
JP2002146396A (ja) 防汚性を綿布帛に与えるための洗濯洗剤組成物および方法
JPH11511787A (ja) 洗剤組成物
JPH11511796A (ja) 洗剤組成物
JPH11504377A (ja) 酸性条件下で未溶解のままであるキラントを含有した水性洗剤組成物
JP2974786B2 (ja) 改善された汚れ分散性を有するポリアミン重合体を含む洗剤組成物
JPH11509268A (ja) 染料移動防止剤として変性ポリアミンを含んでなる洗剤組成物
JP2000505139A (ja) アルコキシル化した四級化ポリアミン洗剤成分
JP2000503723A (ja) アルコキシル化した四級化ジアミン洗剤成分
JP2002505703A (ja) 蛍光白色化特性を有する汚れ遊離重合体
WO1997008283A1 (en) Detergent composition with bleach system stabilized by enzymes
JPH11508320A (ja) 修飾ポリアミンポリマーおよびセルラーゼ酵素を含んだ洗剤組成物
JPH10501566A (ja) オレオイルサルコシネート界面活性剤を含む漂白組成物
JP3739408B2 (ja) ポリアミンスカベンジャー剤と酵素を含んだ洗剤組成物
MXPA02001518A (es) Detergente liquido no acuoso con particulas de llenador de baja densidad y solubles en agua.
WO1998016613A1 (en) A method of washing fabrics using a detergent composition comprising a terpolymer
JPH11512147A (ja) 染料移り抑制剤を含む洗濯洗剤組成物
JPH11500181A (ja) ターポリマーを含む洗剤組成物
JP2000503713A (ja) 洗剤組成物
JP2000503064A (ja) カチオン性アミンおよびセルラーゼ酵素を含んでなる洗剤組成物
MXPA99010736A (en) Laundry detergent compositions with dye transfer inhibition agents
JPH11512146A (ja) 洗剤組成物