JPH11512014A - 薬剤変換装置 - Google Patents

薬剤変換装置

Info

Publication number
JPH11512014A
JPH11512014A JP51103997A JP51103997A JPH11512014A JP H11512014 A JPH11512014 A JP H11512014A JP 51103997 A JP51103997 A JP 51103997A JP 51103997 A JP51103997 A JP 51103997A JP H11512014 A JPH11512014 A JP H11512014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
drug
liquid
stopper
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP51103997A
Other languages
English (en)
Inventor
ツサルズ,イズレイル
Original Assignee
エラン コーポレーション ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エラン コーポレーション ピーエルシー filed Critical エラン コーポレーション ピーエルシー
Publication of JPH11512014A publication Critical patent/JPH11512014A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2089Containers or vials which are to be joined to each other in order to mix their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • A61J1/062Carpules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/201Piercing means having one piercing end

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 保管状態の形から投与可能な形に薬剤を変換する装置(10)は真空薬剤容器(11)と、液体(18)のための容器(17)と、これら容器(11、17)間の連通を確立して吸引により液体(18)を液体容器(17)から薬剤容器(11)へ引き出させる中空針(19)の形をした手段とを有する。真空容器(11)と非真空容器(17)との間の連通を確立することにより、液体容器(17)から薬剤(12)への瞬時の信頼性ある制御された液体(18)の添加が行われる。装置(10)は凍結薬剤への特定の応用に供される。

Description

【発明の詳細な説明】 薬剤変換装置 技術分野 本発明は保管状態の形から投与可能な形に薬剤を変換する装置に関する。背景技術 投与すべき形以外の形で薬剤を保管するのが望ましい場合がある。その理由は たくさん挙げることができる。ある薬剤は液体状態では不安定であり、従って、 このような薬剤は乾燥状態にしておいて、注射する場合に、液体状態に変える必 要がある。現在特に感心のもたれているところは、凍結乾燥した形で保管したと きに最も安定する生化学工程により製造される広範囲の薬剤である。凍結乾燥は 適当な溶剤を添加することにより容易に再構成できる生成物を提供する。他の薬 剤は適当な流体を添加することにより形成された懸濁液内に注入できる微粒子又 は極微粒子として提供することができる。乾燥状態での薬剤の保管も、保管安定 性及び使用前の取り扱いの点で、有利である。例えば注射用の水を添加すること により使用前に再構成され、溶かされ又は希釈される固形の薬剤を使用すること により、運搬費及び保管スペースを大幅に減らすことができる。 固形又は半固形の薬剤の再構成は厄介な場合があり、再構成中に薬剤を汚染さ せる場合がある。例えば、希釈剤又は溶剤を薬剤中へ移送するために注射器を使 用した場合、汚染が発生する可能性があり、また、注射器の使用に関連する固有 のリスクがある。患者自己投与式の多数の装置、例えば、インシュリン投与のた めのペン型インゼクタや本出願人に係るWO95/13838号明細書に開示さ れた如き制御可能な送給装置が一般的に入手できる。技術専門家以外の不慣れな 人間が薬剤の再構成を行った場合は、間違った処置や服用のリスク、及び、汚染 発生の危険性は明らかに増大する。発明の開示 本発明は、保管状態の形から投与可能な形に薬剤を変換する装置を提供し、こ の装置は真空薬剤容器と、液体容器と、これら容器間を連通して吸引により液体 を液体容器から薬剤容器へ引き出させる手段とを有する。 本発明に係る装置はその使用が著しく簡単で、安価に製造できる。真空容器と 非真空容器との間を連通することにより、液体容器から薬剤への瞬時の信頼性あ る制御された液体の添加が行われる。 凍結乾燥工程により薬剤容器の安価な真空排出を容易に行えるので、本発明が 特に凍結乾燥された薬剤に応用できることが分かるであろう。すなわち、薬剤容 器は、凍結乾燥中に真空下ですべての溶剤を引き出してから密封(シール)され る。 シールされた真空容器は薬剤に対して無菌の安定な環境を提供し、従って、薬 剤の再構成が容易になり、再構成前の薬剤の保証された質及び殺菌状態が得られ るという利点がある。製造中に液体容器をもシールした場合は、汚染の危険性が 一層減る。 好ましくは、薬剤容器は穿孔可能なストッパにより真空状態でシールされる。 この構成により、容器間の連通を確立する極めて簡単な手段を使用できる(す なわち、穿孔可能なストッパを穿孔するだけでよい)。 便宜的には、容器間の連通を確立する手段は中空の針を有する。このような中 空の針は穿孔可能なストッパ及び液体容器のシールを穿孔するために使用するこ とができ、または、前以て液体室に連通させておき、薬剤室の穿孔可能なストッ パのみを穿孔するために使用することができる。 好ましくは、使用前は、針の先端をシール内に埋設しておく。 この構成は、無菌性の点から及び露出した針による負傷の危険性を防止できる 安全性の点から、好ましい。 第1の実施の形態によれば、薬剤容器は着脱可能な状態でシールに装着される 。この実施の形態においては、装置は自己充足式のユニットとして供給でき、シ ール及びストッパを通して針を押し込み、次いでシールから容器を取り外すこと により、薬剤が再構成される。 別の実施の形態によれば、薬剤容器はシールを収容するプラグに着脱可能な状 態で装着される。この実施の形態は後に詳細に説明するが、それぞれの容器の一 層有効な製造及び組立てを可能にするという利点を与える。 便宜的には、ブラグへの容器の装着はストッパ及びプラグを互いに適合する形 状にすることにより、行われる。 好ましい実施の形態によれば、針は液体容器から延び、液体容器はストッパの 正確な穿孔を保証するために薬剤容器のためのガイドを具備する。 ガイドは薬剤容器を針上へ押し込ませて、ストッパの穿孔を生じさせると共に 、針を介して液体容器から液体を吸引させる。これにより、薬剤を再構成してい るときの操作者の誤操作の可能性が更に減少する。 好ましくは、液体容器は収縮可能な容器で構成される。更に、好ましくは、薬 剤容器はガラス容器で構成される。 従って、1つの実施の形態における装置はガラスびんと収縮可能な袋とを備え た「ガラスびん及び袋式の」装置として説明することができる。使用されるガラ スびんは任意の所望の型式のものとすることができ、注射器と一緒に使用するよ うになった標準のガラスびん、ペン型インゼクタと一緒に使用するようになった 「インシュリン式の」ガラスびん、又は他の型式の薬剤送給装置と一緒に使用す るようになったあつらえのガラスびんを有する。 便宜的には、薬剤容器は円筒状を呈し、ストッパは容器の内側と漏洩防止滑り 嵌めする。 このようなガラスびんは、中空の針を備えたロッドを有する充填機構上に容器 を押し込んで、針をストッパ内へ侵入されると共にストッパをロッドに当接させ ることにより、薬剤送給装置を充填するために使用することができる。円筒体即 ちシリンダを移動させ続けると、ストッパがピストンとして作用し、中空の針を 介し内側導管を通して薬剤をロッド内へ送り込む。充填機構は薬剤送給装置と一 体とすることができ、または、薬剤送給装置とは別体とすることができる。 好ましい実施の形態によれば、ストッパ又は薬剤容器は、ストッパがガラス容 器内へ部分的に挿入されたときに蒸気経路を提供するような構成を具備し、蒸気 経路はストッパを容器内へ完全に挿入することにより、遮断される。 後述するが、この構成は凍結乾燥された薬剤に対して使用する場合に特に有利 である。その理由は、凍結乾燥工程中にストッパが容器内へ部分的に挿入されて 、蒸発した溶剤を薬剤から引き出すことができるからである。凍結乾燥が完了し たとき、ストッパを容器内へ完全に挿入し、蒸気経路を遮断して容器の内容物を 真空下でシールする。 本発明はまた、本発明に係る装置に使用するような薬剤容器を提供し、この容 器は穿孔可能なストッパにより真空下でシールされた状態にて薬剤を収容する容 器本体を有する。 好ましくは、このような容器に対しては、薬剤は固形又は半固形の形をしてお り、シールされた容器本体の内部は以後の注射(射出)のために薬剤を希釈、懸 濁又は溶解するのに必要な体積の液体を収容するのに十分な大きさの空間を確保 する。 別の形態においては、本発明は本発明に係る装置に使用するような液体容器を 提供し、この容器は収縮可能な本体を有し、この本体はそこから延びる中空の針 を具備する。 好ましくは、使用前には、針はシール内に埋設され、液体容器は更に、穿孔可 能なストッパを有する薬剤容器のためのガイドを有し、このガイドはストッパの 正確な穿孔を保証する。 以下、添付図面を参照して実施の形態につき本発明を詳細に説明する。図面の簡単な説明 第1図は使用前の本発明に係る装置を示す図、 第2図は薬剤の再構成中の本発明に係る装置を示す図、 第3図は再構成後の第2図の装置を示す図、 第4図は使用前の本発明に係る別の装置を示す図、 第5図は、完成した装置の一部として組立てる前の、凍結乾燥中の状態を示す 、第4図の装置の薬剤容器を示す図である。本発明の実施するための最良の形態 第1図には、保管状態の形から投与可能な形に薬剤を変換する本発明に係る装 置10を示す。装置10はある量の凍結乾燥された薬剤12を収容する薬剤容器 11を有する。容器11は、包囲された空間14が真空となるようにエラストマ ーストッパ13により真空下でシールされる。 薬剤容器11は液体容器17に設けたガイド16内に位置決めされたプラグ1 5上に装着される。容器17は薬剤容器11に充填され凍結乾燥薬剤12を溶解 するのに適したある量の溶剤18を保持する可撓性のフォイルでできた袋である 。中空の針19は液体容器17から延び、プラグ15に侵入するが、プラグを貫 通しない。 更に第2図を参照すると、使用において、薬剤容器11及び液体容器17が一 緒に押されて、容器11がガイド16内で移動し、針19によりプラグ15及び ストッパ13を穿孔させ、2つの容器11、17を連通させる。この連通により 、薬剤容器11内に確立されていた真空の効果による吸引で、溶剤18が液体容 器17から引き出されて薬剤容器11へ至る。溶剤18が凍結乾燥薬剤12を溶 かし、薬剤容器11が注射に適した薬剤12の溶液で満たされる。薬剤容器11 、針19及び液体容器17が、供給時から薬剤12の溶解まで完全に密封された 装置を形成するので、薬剤の汚染は生じない。 第3図はガイド16からの容器11の取り外しを示す。容器11を矢印の方向 へ引っ張ると、プラグ15が初期の位置へ戻り、針19を隠す。容器11を更に 引っ張ると、容器がプラグ15から離れ、充填された薬剤容器11と、プラグ内 に埋設されて隠れた針を備えて凹んで平らになった安全に投棄できる空の液体容 器17とが得られる。 薬剤12を再構成する全体の工程は迅速で有効である。容器11を針19上に 押し込んだとき、真空により、薬剤容器11が即座に充填され、次いで、遅滞無 く容器11を容器17から引き離すことができる。当業者にとっては、第1−3 図に示す機構が極めて単純で、問題を生じる可能性が無く、信頼性があり、安価 に製造でき、使用が容易であること明らかである。装置の液体成分と固形成分と を保管し、混合する複雑な機構を有する従来の凍結乾燥再構成装置と本発明とを 比較すれば、製造及び使用の簡単さが分かる。 ここで、第4図を参照すると、第1−3図に示した構成と同じ原理で作動する 別の構成が示されている。この装置20においては、液体容器22から延びる針 21がプラグ24内に収容されたシール23により保護され、プラグ24と容器 25内に収容されたストッパ27との間の互いに適合する構成26により、容器 25がプラグ24に装着される。容器25内に収容された薬剤28は第1−3図 に示した装置と全く同じ方法で再構成される。換言すれば、容器25を容器22 の方へ押し、シール23、プラグ24及びストッパ27を穿孔する。これにより 、2つの容器が連通し、薬剤容器25内へ液体29が吸引され、薬剤28が再構 成される。容器25を引っ張ったとき、プラグ24が初期の位置へ移動して針2 1を完全に隠し、容器25の更なる運動により、容器がストッパ27及びプラグ 24から離れる。 第5図は真空容器25における効率を増大させることのできる、第4図の装置 の付加的な特徴を示す。ストッパ27は溝穴30を具備し、この溝穴は、ストッ パ27が容器25内へ(図示のように)部分的に挿入されたときにのみ装置の内 部と外部とを連通させることができる。従って、容器25を凍結乾燥薬剤で満た す場合、凍結乾燥前に、第5図に示す形状のストッパ27により薬剤をキャップ 封止できる。次いで、凍結乾燥を行い、溝穴30は蒸気経路を提供して、容器2 5内での薬剤の凍結乾燥を可能にし、溶剤の蒸発が完了したときに、容器25を 真空状態にしたまま、プラグ24及びストッパ27をホームポジションへ押して 、容器25の内容物を真空下で無菌状態にてシールし、容器25を第4図に示す 容器22の如き液体容器に取り付けできるようにする。しかし、本発明は凍結乾 燥薬剤の再構成に限定されない。本発明はまた、任意の適当な固形、半固形又は 凝縮薬剤の溶解、希釈及び懸濁に適用でき、2つの活性成分を有する薬剤の成分 の混合に適用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AU,BB,BG,BR ,CA,CN,CZ,EE,GE,HU,IL,IS, JP,KP,KR,LK,LT,LV,MK,MX,N O,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,TR,TT ,UA,US,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 保管状態の形から投与可能な形に薬剤を変換する装置において、 真空の薬剤容器と、液体容器と、これら容器間の連通を確立して吸引力により 液体を上記液体容器から上記薬剤容器へ引き出させる連通手段とを有することを 特徴とする装置。 2. 請求の範囲第1項に記載の装置において、上記薬剤容器が穿孔可能なスト ッパにより真空下でシールされることを特徴とする装置。 3. 請求の範囲第2項に記載の装置において、上記連通手段が中空の針を有す ることを特徴とする装置。 4. 請求の範囲第3項に記載の装置において、使用前には、上記針の先端がシ ールに埋設されていることを特徴とする装置。 5. 請求の範囲第4項に記載の装置において、上記薬剤容器が着脱可能な状態 で上記シールに装着されることを特徴とする装置。 6. 請求の範囲第4項に記載の装置において、上記薬剤容器が上記シールを収 容するプラグに着脱可能な状態で装着されることを特徴とする装置。 7. 請求の範囲第6項に記載の装置において、上記プラグへの上記容器の装着 が上記ストッパ及び当該プラグに設けた互いに当該容器との補完的構成により達 成されることを特徴とする装置。 8. 請求の範囲第3項ないし第7項のいずれかに記載の装置において、上記針 が上記液体容器から延び、当該液体容器が上記ストッパの穿孔を保証するために 上記薬剤容器のためのガイドを具備することを特徴とする体内癒着装置。 9. 請求の範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載の装置において、上記液 体容器が収縮可能な容器を有することを特徴とする装置。 10. 請求の範囲第1項ないし第9項のいずれかに記載の装置において、上記 薬剤容器がガラスびんを有することを特徴とする装置。 11. 請求の範囲第2項ないし第10項のいずれかに記載の装置において、上 記薬剤容器が円筒状を呈し、上記ストッパが当該薬剤容器の内側と漏洩防止滑り 嵌めすることを特徴とする装置。 12. 請求の範囲第2項ないし第11項のいずれかに記載の装置において、上 記ストッパ又は上記薬剤容器が、同ストッパを同容器内へ部分的に挿入したとき に蒸気経路を提供する構成を有し、上記蒸気経路が当該容器内への当該ストッパ の完全挿入により遮断されることを特徴とする装置。 13. 請求の範囲第1項ないし第12項のいずれかに記載の装置に使用する薬 剤容器において、 薬剤を収容し、穿孔可能なストッパにより真空下でシールされた容器本体を有 することを特徴とする薬剤容器。 14. 請求の範囲第13項に記載の薬剤容器において、薬剤が固形又は半固形 状態にあり、シールされた上記容器本体の内部が薬剤を希釈、懸濁又は溶解する のに必要な体積の液体を収容するのに十分な大きさの空間を有することを特徴と する薬剤容器。 15. 請求の範囲第1項ないし第12項のいずれかに記載の装置に使用する液 体容器において、 収縮可能な本体を備え、中空の針が該本体から延びていることを特徴とする液 体容器。 16. 請求の範囲第15に記載の液体容器において、使用前には、上記針がシ ールに埋設されており、穿孔可能なストッパを有する薬剤容器のためのガイドを 備え、該ガイドが上記ストッパの正確な穿孔を保証することを特徴とする液体容 器。
JP51103997A 1995-09-07 1996-08-30 薬剤変換装置 Ceased JPH11512014A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US355995P 1995-09-07 1995-09-07
US60/003,559 1995-09-07
PCT/IE1996/000058 WO1997009025A1 (en) 1995-09-07 1996-08-30 Medicament conversion system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11512014A true JPH11512014A (ja) 1999-10-19

Family

ID=21706439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51103997A Ceased JPH11512014A (ja) 1995-09-07 1996-08-30 薬剤変換装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5791466A (ja)
EP (1) EP0848605A1 (ja)
JP (1) JPH11512014A (ja)
AU (1) AU7093396A (ja)
CA (1) CA2231363A1 (ja)
TW (1) TW372196B (ja)
WO (1) WO1997009025A1 (ja)
ZA (1) ZA967444B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8226628B2 (en) 2004-08-04 2012-07-24 Ajinomoto Co., Inc. Communicating needle for connecting two or more containers to communicate
JP2018519039A (ja) * 2015-07-03 2018-07-19 フェロサン メディカル デバイシーズ エイ/エス 保管状態で真空を保持するための、及び2種の成分を混合するためのシリンジ
JP2020073011A (ja) * 2015-03-16 2020-05-14 エクアシールド メディカル リミテッド 隔膜ホルダー及びシリンジコネクタ部分

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2749169B1 (fr) * 1996-06-04 1998-08-21 Delab Procede pour constituer une preparation injectable et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
US6410511B2 (en) * 1997-01-08 2002-06-25 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Formulations for amylin agonist peptides
US7312196B2 (en) * 1997-01-08 2007-12-25 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Formulations for amylin agonist peptides
ES1037919Y (es) * 1997-07-16 1998-11-01 Inibsa Lab Cartucho contenedor de dos liquidos.
US6719719B2 (en) 1998-11-13 2004-04-13 Elan Pharma International Limited Spike for liquid transfer device, liquid transfer device including spike, and method of transferring liquids using the same
FR2790948B1 (fr) * 1999-03-18 2001-06-22 Sedat Dispositif de transfert bidirectionnel d'un liquide entre un flacon et une capsule
AU2003278798A1 (en) * 2002-09-12 2004-04-30 Children's Hospital Medical Center Method and device for painless injection of medication
CA2514673A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-05 Duoject Medical Systems Inc. Fluid transfer assembly for pharmaceutical delivery system and method for using same
JP4599345B2 (ja) * 2003-01-22 2010-12-15 デュオジェクト・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド 同一物を使用する薬剤配送システムおよび方法
WO2005079440A2 (en) * 2004-02-17 2005-09-01 Children's Hospital Medical Center Improved injection devicew for administering a vaccine
US7533701B2 (en) * 2005-06-21 2009-05-19 Andrew Gadzic Method and apparatus for the storage and preservation of liquids compounds
NZ573048A (en) 2006-05-25 2011-08-26 Bayer Healthcare Llc Reconstitution device
EP2371342A1 (de) * 2010-04-01 2011-10-05 Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH Vorrichtung zum Lagern und Dosieren eines Lösungsmittels
EP2717899A4 (en) * 2011-06-06 2015-07-29 Kineta One Llc PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS BASED ON SHK AND METHODS OF MAKING AND USING THE SAME
US20140224376A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-14 Onpharma, Inc. Methods and systems for buffering solutions with controlled tonicity
US11260177B1 (en) * 2014-03-18 2022-03-01 Yasser Sadek Dental anesthetic buffer system
US10744265B2 (en) 2014-12-30 2020-08-18 Kindeva Drug Delivery L.P. Container for mixing and dispensing components
US10507286B2 (en) 2014-12-30 2019-12-17 3M Innovative Properties Company Container for mixing and dispensing two components
KR102450955B1 (ko) 2014-12-30 2022-10-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 유체 약제 성분들을 혼합 및 분배하기 위한 용기

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3490437A (en) * 1966-10-17 1970-01-20 Thomas T Bakondy Embryonic organ cells in a state of preservation and methods for preserving the same
BE759374A (fr) * 1970-06-08 1971-04-30 Ims Ltd Emballage pour medicament
SE8501656D0 (sv) * 1985-04-03 1985-04-03 Mediplast Ab Overforingsanordning
US5169388A (en) * 1990-06-07 1992-12-08 Gensia Pharmaceuticals, Inc. Pressure-activated medication dispenser
IT223172Z2 (it) * 1991-04-09 1995-06-13 Tecnomedica Ricerche Srl Dispositivo per la somministrazione di farmaci, particolarmente farma-ci a due componenti
DE69508629T2 (de) * 1994-01-25 1999-10-14 Becton Dickinson Co Spritze und Verfahren zur Lyophilisierung und Wiederherstellung von einspritzbaren Medikamenten
US5489266A (en) * 1994-01-25 1996-02-06 Becton, Dickinson And Company Syringe assembly and method for lyophilizing and reconstituting injectable medication
US5466220A (en) * 1994-03-08 1995-11-14 Bioject, Inc. Drug vial mixing and transfer device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8226628B2 (en) 2004-08-04 2012-07-24 Ajinomoto Co., Inc. Communicating needle for connecting two or more containers to communicate
JP2020073011A (ja) * 2015-03-16 2020-05-14 エクアシールド メディカル リミテッド 隔膜ホルダー及びシリンジコネクタ部分
US11690785B2 (en) 2015-03-16 2023-07-04 Equashield Medical Ltd. Septum holders for use in syringe connectors
US11759394B2 (en) 2015-03-16 2023-09-19 Equashield Medical Ltd. Septum holders for use in syringe connectors
JP2018519039A (ja) * 2015-07-03 2018-07-19 フェロサン メディカル デバイシーズ エイ/エス 保管状態で真空を保持するための、及び2種の成分を混合するためのシリンジ

Also Published As

Publication number Publication date
US5791466A (en) 1998-08-11
ZA967444B (en) 1997-03-10
TW372196B (en) 1999-10-21
AU7093396A (en) 1997-03-27
EP0848605A1 (en) 1998-06-24
CA2231363A1 (en) 1997-03-13
WO1997009025A1 (en) 1997-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11512014A (ja) 薬剤変換装置
US10966905B2 (en) Systems and methods for safe medicament transport
EP0910326B1 (en) Reconstituting device for injectable medication
US11246802B2 (en) Container and closure
JP2636865B2 (ja) 冷凍乾燥物質等の貯蔵容器
US6902543B1 (en) Device for reconstituting a therapeutic solution, suspension or dispersion
JP3431629B2 (ja) 複室式注射カートリッジ
JPH0236261B2 (ja)
JPH01131671A (ja) 注射器並びに注射器の組立て方法
KR980008252A (ko) 시린지 충전 및 운반 장치
JP2002539891A (ja) 医療用液体をパックする容器
EP2739332B1 (en) Stopper/plunger for carpules of syringe-carpule assembly
JP2001000542A (ja) 医用シリンジ
NL8800529A (nl) Naaldsamenstel voor het overbrengen van vloeistoffen.
JP3146616B2 (ja) 乾燥製剤溶解キット
US20160158716A1 (en) Novel reconstitution assembly
EP3919040A1 (en) A cartridge comprising a fill port, a method for filling the cartridge and an injection or infusion device comprising the cartridge
JP2003533289A (ja) 薬剤再構成用液体移送装置又は液体薬剤移送
KR100546726B1 (ko) 주사제를제조하는방법및장치
JPH05277155A (ja) 乾燥製剤溶解用キット
AU2005202758B2 (en) Device for reconstituting a therapeutic solution, suspension or dispersion
JP2023501366A (ja) 薬物混合注射システム用アダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20051031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206