JPH11509612A - 自動車 - Google Patents

自動車

Info

Publication number
JPH11509612A
JPH11509612A JP9540394A JP54039497A JPH11509612A JP H11509612 A JPH11509612 A JP H11509612A JP 9540394 A JP9540394 A JP 9540394A JP 54039497 A JP54039497 A JP 54039497A JP H11509612 A JPH11509612 A JP H11509612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating member
transmission system
switching
control signal
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9540394A
Other languages
English (en)
Inventor
ザレッカー ミヒャエル
キュッパー クラウス
フォーネーム マーティン
コジク フランツ
グラス トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LuK Getriebe Systeme GmbH
Original Assignee
LuK Getriebe Systeme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Getriebe Systeme GmbH filed Critical LuK Getriebe Systeme GmbH
Publication of JPH11509612A publication Critical patent/JPH11509612A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/068Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure using signals from a manually actuated gearshift linkage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0217Selector apparatus with electric switches or sensors not for gear or range selection, e.g. for controlling auxiliary devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0604Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0657Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • B60W2510/186Status of parking brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • B60W2710/023Clutch engagement rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • B60W2710/065Idle condition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3065Torque of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3065Torque of the engine
    • F16D2500/3066Torque change rate of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3067Speed of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3067Speed of the engine
    • F16D2500/3068Speed change of rate of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/30806Engaged transmission ratio
    • F16D2500/30808Detection of transmission in neutral
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3108Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3108Vehicle speed
    • F16D2500/3109Vehicle acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/31426Brake pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/3144Accelerator pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/3146Signal inputs from the user input from levers
    • F16D2500/31466Gear lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/3146Signal inputs from the user input from levers
    • F16D2500/31473Parking brake lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/46Signals to a clutch outside the gearbox

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、駆動ユニットおよび変速機ならびに自動化されたトルク伝達システムを備えた自動車に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車 本発明は、たとえば切り換えレバーのような操作部材により変速比を選択可能 であり、センサ装置により該操作部材の動きが検出され、制御ユニットにより制 御信号が発せられ、操作部材が操作されたとき、該制御信号に応じてトルク伝達 システムが連動解除される、駆動ユニット、変速機およびたとえばクラッチのよ うな自動化されたトルク伝達システムを備えた自動車にに関する。 自動化されたトルク伝達システムを備えたこの種の自動車の場合、ドイツ連邦 共和国特許出願 DE 17 55 528 により、スロットルバルブが動かされていないと きにのみ、操作部材の操作による切換過程が許可されることが知られている。 上記刊行物で扱われている自動車のような技術システムの場合、僅かな不規則 性や欠陥が生じただけで、動作機能性または安全性の理由から許容できない動作 機能的にあるいは安全性に関してクリティカルな局面に至る可能性がある。 アクセルペダルが操作されていないときにのみ、すなわちアクセルペダルがそ の静止位置にあるか否かを検出するアイドリングスイッチが操作されているとき にのみ、変速機の切換過程を許可するようにした、自動化されたトルク伝達シス テムを有する車両において、動作機能的にまたは安仝性に関してクリティカルな 状況の生じるおそれがあるのはたとえば、アクセルペダルとエンジンとの間の接 続部分に欠陥が発生し、アクセルペダルが引っかかって動かなくなってしまった ときであり、このような欠陥によりたとえアクセルペダルが操作されていなくて も、アクセルペダルが元に戻ってアイドリングスイッチを操作できなくなってし まう。このような状況において、得られたセンサ値に基づき自動トルク伝達シス テムが出発点とするのは、アクセルペダルがたとえばドライバにより意図的に操 作されており、変速機の切り換えつまり変速段の切り換えは、トルク伝達システ ムが開放されていないことからほんとんど不可能であるということである。 自動化されたトルク伝達システムを備えた車両において必要とされるのは、ト ルク伝達システムの開放がドライバによっても望まれることが制御ユニットによ り評価されたセンサ信号に基づき妥当であるとされたときに、たとえば切り換え レバーのような操作部材の操作によりトルク伝達システムを開放できるようにす ることである。しかしながら、たとえばエンジン回転数が高いときに操作部材に 手を載せたことで生じてしまう場合のように、切換過程が望ましくないときに車 両の加速を意図せずに中断してしまうことがないよう にするため、トルク伝達システムの開放をいかなる状況で行ってもよいわけでは ない。ドイツ連邦共和国特許出願 DE 17 55 528 によればこのことは、スロット ルバルブが最小位置にあるときにのみトルク伝達システムの連動解除が行われる ことによって実現されている。 本発明の課題は、自動化されたトルク伝達システムを備えた車両において、該 当するほぼすべての動作状態で安全かつ動作機能的に良好に変速段を切り換える ことができるよう構成することにある。 さらに本発明の課題は、上述の形式の車両において、アクセルペダル系統の部 分に問題点や欠陥が生じても、変速段の連動解除または切り換えを行えるよう構 成することにある。 また、本発明の課題は、上述の形式の車両を改善することにある。 さらに本発明の課題は、上述の車両の動作機能性を改善し、場合によってはそ れと同時にコストの低減も実現されるようにすることにある。 本発明によればこの課題は、操作部材が操作されたとき、アクセルペダルのよ うな負荷レバーとブレーキが同時に操作されていれば前記制御信号が発せられる ことにより解決される。 ブレーキが常用ブレーキまたはたとえばハンドブレーキのようなパーキングブ レーキであると有利である。 好適であるのは殊に、操作部材が操作されたとき、負荷レバーと常用ブレーキ とパーキングブレーキが同時に操作されているときにも制御信号が発せられるこ とである。 さらに本発明による課題は、操作部材が操作されたとき、車両速度がまえもっ て定められた限界値よりも小さければ制御信号が発せられることにより解決され る。 まえもって定められた前記の限界値が0〜50km/hたとえば0〜30km /h殊に0〜10km/hであると有利である。 さらに以下の構成が好適である。すなわち、たとえば切り換えレバーのような 操作部材により変速比を選択可能であり、センサ装置により該操作部材の動きが 検出され、制御ユニットにより制御信号が発せられ、 操作部材が操作されたとき、該制御信号に応じてトルク伝達システムが連動解 除される、駆動ユニット、変速機および自動化されたトルク伝達システムを備え た車両において、以下の条件のうち少なくとも1つが満たされているとき、制御 信号が発せられ、操作部材の操作によりトルク伝達システムが連動解除される、 すなわち、 アイドリングスイッチが作動している; 負荷レバーがまえもって定められた限界値よりも小 さい; スロットルバルブ角度がまえもって定められた限界値よりも小さい; 常用ブレーキが操作されている; パーキングブレーキが操作されている; 車両ドアの開放をセンサが示している; 車両速度がまえもって定められた限界値よりも小さい; エンジントルクがまえもって定められた限界値よりも小さい; エンジン回転数がまえもって定められた限界値よりも小さい; エンジントルクの勾配が負の勾配において絶対値に関しまえもって定められた 限界値よりも大きい; エンジン回転数の勾配が負の勾配において絶対値に関しまえもって定められた 限界値よりも大きい; 車両速度の勾配が負の勾配において絶対値に関してまえもって定められた限界 値よりも大きい、 という条件のうち少なくとも1つが満たされているときに、制御信号が発せられ 、操作部材の操作によりトルク伝達システムが連動解除される構成が好適である 。 この場合、個々の条件をAND結合またはOR結合によって結合することがで きる。 トルク伝達システムの連動解除はたとえば、制御ユ ニットにより求められたエンジントルクがまえもって定められた限界値よりも大 きいが、切り換え意志がドライバによって要求されたものとして評価される別の 信号が生じているときにも行われる。 さらに、以下のときに切り換え意志を許容できるものとみなすのが好適である 。すなわち、 エンジントルクがまえもって定められている限界値よりも大きい; エンジン回転数がまえもって定められている限界値よりも大きい; エンジントルクの勾配が正の勾配において絶対値に関してまえもって定められ た限界値よりも小さい; エンジン回転数の勾配が正の勾配において絶対値に関してまえもって定められ た限界値よりも小さい; および/または、車両速度の勾配が正の勾配において絶対値に関してまえもっ て定められた限界値よりも小さい、 ときに切り換え意志が許容できるものとみなされ、その際、これらの条件は、切 り換え意志があるものとして評価するためには、単独でまたは別の条件と組み合 わせて満たさなければならない。 また、以下のように構成することもできる。すなわち、たとえば切り換えレバ ーのような操作部材により変速比を選択可能であり、センサ装置により該操作部 材の動きが検出され、制御ユニットにより制御信号が 発せられ、操作部材が操作されたとき、該制御信号に応じてトルク伝達システム が連動解除される、駆動ユニット、変速機およびたとえばクラッチのような自動 化されたトルク伝達システムを備えた車両において、待ち時間Δt後に操作部材 が引き続き操作されており、以下の条件のうち少なくとも1つが満たされていれ ば、制御信号が発せられ、待ち時間Δt後に操作部材が操作されているときにト ルク伝達システムが連動解除される、すなわち、 アイドリングスイッチが作動している; 負荷レバーがまえもって定められた限界値よりも小さい; スロットルバルブ角度がまえもって定められた限界値よりも小さい; 常用ブレーキが操作されている; パーキングブレーキが操作されている; 車両ドアの開放をセンサが示している; 車両速度がまえもって定められた限界値よりも小さい; エンジントルクがまえもって定められた限界値よりも小さい; エンジン回転数がまえもって定められた限界値よりも小さい; エンジントルクの勾配が負の勾配において絶対値に関しまえもって定められた 限界値よりも大きい; エンジン回転数の勾配が負の勾配において絶対値に関しまえもって定められた 限界値よりも大きい; 車両速度の勾配が負の勾配において絶対値に関してまえもって定められた限界 値よりも大きい、 という条件のうち少なくとも1つが満たされていれば、制御信号が発せられ、待 ち時間Δt後に操作部材が操作されているときにトルク伝達システムが連動解除 されるように構成することもできる。 上記の待ち時間は0.1秒〜10秒の時間範囲有利には0.5秒〜5秒の時間 範囲内にあるものとすることができる。 さらに本発明の着想によれば、切り換え路が少なくとも2つの領域に分割され 、それらの領域において切り換え意志を検出するためにそれぞれ異なる限界値が 用いられるのが好適である。つまり、制御ユニットにより切り換え意志があるも のとして評価するために、たとえば一方の領域では他方の領域よりも高い切り換 えレバー速度が必要であるように構成される。 同様に、切り換え意志を検出するために用いられる限界値をたとえば時間の関 数として変化させるのが好適である。さらにこの限界値または閾値を、たとえば エンジン回転数の関数のように他の動作パラメータの関数として変化させてもよ い。 さらに好適であるのは、目下のデータが限界値に達するかまたはそれを上回っ たときに、その限界値を上 げたり下げたりして変化させることである。このような変化を時間的にも変化さ せることができる。 さらに本発明の別の着想によれば、付加的にアクセルペダルのような負荷レバ ーが操作されているときにも、制御信号を発生させるのが有利である。 次に、図面を参照しながら本発明について説明する。 図1は車両の概略図であり、図2は切り換え路を示す図であり、図2aは切り 換え路の部分図であり、さらに図3はダイアグラムである。 図1には、駆動ユニット2、トルク伝達システム3、変速機4を備えた車両1 が略示されている。変速機には駆動シャフト5とディファレンシャル6ならびに 被駆動シャフト7a,7bが後置接続されており、その際、車輪8a,8bは被 駆動軸7aおよび7bにより駆動される。さらにこの車両に4輪駆動部を設ける こともできるが、図1にはそのことは示されていない。 たとえば摩擦クラッチ、電磁クラッチまたはコンバータをブリッジして結合の 行われる機構を備えたトルクコンバータのようなトルク伝達システム3は、図1 によればトルク伝達システム3として駆動トレインにおいてエンジン2と変速機 4との間に配置されて描かれている。この場合、たとえば無段階で調整可能な部 分変速機(CVT)において好適であるように、トル ク伝達システム3を被駆動側で変速機4の後に配置することもできる。 図1によればトルク伝達システム3は、摩擦ライニング3bと圧力板3cを備 えたクラッチディスクならびにクラッチカバー3dおよび円板ばね3eから成る 。トルク伝達システムにおけるこれらの部分をはずみ車3aに取り付けることが でき、それらの部分をまえもって組み立てることのできるユニットとしてはずみ 車3aといっしょに組み上げることができる。また、このはずみ車3aを、1次 質量体と2次質量体との間にトーショナルダンパの設けられたいわゆる2質量体 はずみ車とすることができる。円板ばね3eはクラッチの結合または連動解除の ためにクラッチレリーススリーブ3fにより力が加えられ、その際、円板ばねが クラッチレリーススリーブにより印加されることで、たとえば完全に結合された 状態または完全に連動解除された状態あるいはそれら両方の限界状態の間の状態 へクラッチを移行させることができる。このようにして、トルク伝達システム3 により伝達可能なトルクをゼロから最大値の範囲で任意に調整して固定すること ができる。 図1の実施例の場合、クラッチレリーススリーブはレリースレバー9により動 かされ、その際、このレリースレバーはスレーブシリンダ10,ハイドロリック 導管11およびアクチュエータ12の設けられたハイ ドロリック区間を介して操作される。アクチュエータ12は調整装置12aを有 しており、これはハイドロリック区間を用いた場合にはマスタシリンダとこのマ スタシリンダを動かすための駆動ユニットとを有している。さらにアクチュエー タ12は制御ユニットのような電子装置12bを有しており、これはたとえばセ ンサ機構、センサまたは他の電子ユニットから到来する信号を処理して制御信号 を発生し、これによってトルク伝達システムの結合または連動解除のためアクチ ュエータの駆動ユニットを制御する。 変速機4は、シフト段のように変速機の種々の変速比を操作部材13によって 区別することのできる変速機である。変速機における多数の変速比から1つの変 速比を選択するために、操作部材13はそれらのために設定された位置へ動かさ れるか、またはそれらのために設定されたようにして操作される。この操作は手 動でまたは自動的に行うことができる。 トルク伝達システムをレリースするための装置は上述のように圧力媒体システ ムによって作動させることができ、その際、この圧力媒体システムをハイドロリ ックシステム、ニューマチックシステムあるいは流体で動かされる他のシステム とすることができる。さらにこの場合、レリース装置を圧力媒体で作動させるこ とのできる中央レリース装置とすることもできる。また、このような操作をたと えばロッドのような機械的 な手段を介して行うこともできる。 センサ装置14を操作部材13のところに取り付けたり配置させたりすること ができ、このようにして操作部材の動きがこのセンサユニット14により検出さ れる。このような動きの検出を、及ぼされる力の測定または位置変化あるいは速 度ないし加速度の変化の測定により行うことができる。さらに、操作部材が移動 したときあるいは操作されたときに限界値ないし閾値を超えた場合に、そのよう な動きを検出することができる。 センサまたはセンサ装置14を変位センサまたは速度ないし加速度センサある いは力に依存して応動するセンサとすることができ、これによって操作部材の動 きまたはそれと接続された部材の動き、あるいは操作部材に加わる力またはそれ と接続された部材に加わる力を検出することができる。 さらに、変速機4にセンサ15を設けることができ、投入された変速段の位置 がこのセンサによって検出され、このことはたとえば変速機内部の切換部材の位 置を検知することによって行われる。 また、スロットルバルブセンサ16や回転数ないし速度センサ17(車両速度 センサ)のようなセンサ、エンジン回転数センサ18さらにその他のセンサを車 両に設けることができ、信号ラインを介してそれらを制御ユニットと接続するこ とができる。ドアが開いて いるか否かを検出するドアセンサを車両に設けることもできる。同様に、スロッ トルバルブ角度を検出するセンサを設けるのも好適である。制御ユニットはこれ らのセンサのデータから、切り換えの意志を評価するのに利用される勾配を算出 することができる。この勾配はたとえば数値計算法により算出できる。制御ユニ ット12は、これらのセンサデータおよびその他のデータならびにシステム入力 量から車両の状態を求め、切り換えの意志があると評価された場合には、トルク 伝達システム3を操作するための制御信号を発生する。 ドライバ側で変速機の操作部材が操作されると、制御ユニットによりトルク伝 達システムを開くための制御信号が発せられて、トルク伝達システムのレリース が行われる。しかしこのことは通常、算出されたまたは求められたエンジントル クが所定のトルク値よりも小さいかまたはそれと等しいときにしか行われない。 さらに、所定のエンジントルクのほかにスロットルバルブ位置または負荷レバー 位置が限界値を超えているときにも、切り換えの意志を差し止めたり出されなか ったものとして評価することができる。 さらに車両1は、負荷レバーのようなアクセルペダル20、常用ブレーキない しフットブレーキのようなブレーキ操作部材21、およびパーキングブレーキな いしハンドブレーキのようなブレーキ用操作部材22 を有している。負荷レバー20のところに少なくとも1つのセンサ23が配置さ れており、これにより振れαが求められるとともに操作が行われているか否かも 判定される。ペダルまたは負荷レバーが操作されているか否かを求めるためのセ ンサとしてはアイドリングスイッチが挙げられ、これはペダルが操作されていな いときにはスイッチオン状態にされ、ペダルが操作されているときにはスイッチ オフ状態にされる。 ブレーキペダルのようなフットブレーキ21の操作部材のところに、ブレーキ が操作されたか否かを検出するブレーキスイッチ24を配置することができる。 このようなブレーキスイッチを同様にハンドブレーキ用の操作部材22のところ にも設けることができ、この場合、センサ25によりハンドブレーキが操作され たか否かが検出される。 さらに負荷レバー20のセンサ装置23をエンジン電子装置30と信号ライン で接続することができ、これによりアクセルペダルの操作を介してエンジン回転 数およびエンジントルクが相応にエンジン電子装置30により制御される。 制御ユニット12に到来する測定データやシステム入力量のような信号に基づ き、加わっているエンジントルクを求めることができる。 加わっているエンジントルクは、付属機器により取り込まれるトルクを差し引 いたまたは付属機器により 送出されるトルクを加えた目下のトルクである。この場合、付属機器としてたと えばエアコンまたははずみ車活用蓄力器(Schwungnutzspeicer)を挙げておく。 さらに、エンジンブレーキの際に生じるドラッグトルクを考慮することもできる 。 また、操作部材13の操作が行われたか否かを検出することができるし、ブレ ーキ21,22が操作されたか否か、および負荷レバーのようなアクセルペダル が操作されたか否かを検出することができる。制御ユニット12は、センサ14 および/または15から到来する信号に基づいて、操作部材13の操作による切 り換えの意志を識別する。切り換えの意志が切り換え要求として制御ユニットに より評価または許可されて、クラッチ開放のための制御信号が発せられるかは、 システムパラメータに依存する。 たとえば、切り換え過程が生じているというようにも切り換え意志信号を評価 するのは、あらゆる状況においても好適であるわけではない。通常、要求されて いる変速段切り換えのためまたは変速段からギアを外すための条件として前提と されるのは、トルクが所定の限界値よりも小さいこと、および/または負荷レバ ーの操作が所定の限界値よりも小さいこと、すなわち、たとえば負荷レバーが操 作されておらずアイドリングスイッチがそのことを通報していることである。し かしながら、動作機能的にまたは安全性に関してクリ ティカルなある種の状況においては、このような条件では十分ではない。 また、トルクが所定の限界値よりも低くかつ負荷レバーの操作が所定の限界値 よりも小さい、というように上述の条件を結合することができる。さらに好適で あるのは、ある種の走行状況においては先に挙げた限界値のうち少なくとも1つ を下回っているにもかかわらず切り換え要求があるものとして評価して、制御ユ ニットから制御信号を発生させ、それに応じてトルク伝達システムをレリースす ることである。このような制御信号はたとえば、変速段切り換えのため操作部材 が動かされるときに負荷レバーおよびたとえばブレーキが同時に操作されている 場合に発生させることができる。さらに好適であるのは、操作部材が動かされる とき、車両速度が比較可能な基準速度よりも小さいならば、トルク伝達システム を連動解除するために制御信号を発生させることである。 走行速度が低いときに切り換え意志をこのように許可して制御信号を発生させ るのが好適であるのは、たとえば引っかかったりあるいは他の機能的欠陥によっ てアクセルペダルが障害を受けているときであって、これは投入されている変速 段から外すことができるようすることを目的とする。このことは、車両がたとえ ば0〜50km/h有利には0〜30km/hまたは0〜10/20km/hの 速度範囲のような低速で走 行しているときに、殊に好適である。 上述の動作状況またはアクセルペダルないし車両における機能的欠陥のときに 好適であろう別の制御手法によれば、ブレーキとアクセルペダルが同時に操作さ れたときに切り換え意志を許可し、それに基づき制御信号を制御ユニットから発 生させてトルク伝達システムをレリースすることができる。 操作部材が動かされるときに切り換え意志を許可してトルク伝達システムを連 動解除するための制御信号を発生させるために、ブレーキのほかにたとえばアク セルペダルと同時に存在しなければならない別の信号を利用することもできる。 アクセルペダル系統が良好に機能している場合に好適であるのは、制御ユニッ トが入力信号から切り換え意志を検出することであり、その際、この入力信号が まずはじめに検査されてから、トルク伝達システムをレリースするための制御信 号を発生させる。ブレーキが操作されていない場合または車両速度が高い場合に 好適であるのは、トルクが所定の限界値を超えていれば、操作部材が操作されて いるにもかかわらず切り換え意志信号を生じていないものとして制御ユニットが 評価することである。これによって誤ったトリガが回避されることになる。それ というのも、ドライバはトルクが高いときには切り換えを望まないことを前提と しているからである。しかしエンジントルクの低減が 生じていれば、ドライバが切り換えを望んでいるものとすることができ、この場 合に好適であるのは、切り換え意志を切り換え意志として評価し、トルク伝達シ ステムをレリースするために制御信号を発生させることである。 しかし、コールドスタート後、点火調整またはコールドスタート時濃厚化ある いは他の手法により、アイドリング時にエンジンが限界トルクを超えたトルクを 送出する可能性もあり、これによって切り換え意志が切り換え意志として評価さ れクラッチ開放のための制御信号の発生するのが阻止される。相応に、一般的に またはこのような動作状況において好適であるのは、目下のエンジントルクを限 界値と比較するほかにアイドリングスイッチも監視することである。アイドリン グスイッチが動作しているとき、つまりスロットルバルブの値が限界値を下回っ ている場合、切り換え意志が切り換え意志として評価されて制御信号が発せられ 、それに応じてトルク伝達システムがレリースされる。したがってアイドリング 中、つまりアイドリングスイッチが作動しているときには常に切り換え意志が可 能であり、操作部材が操作されたときにトルク伝達システムがレリースされるこ とによって切り換え過程を行うことができる。 制御ユニット12がセンサ値その他の信号のようなその入力信号から切り換え 意志を検出すると、まずは じめにそれが検査されてからクラッチがレリースされる。車両の通常の走行状態 において好適であるのは、トルクが所定の限界値を超えているときには切り換え 意志が制御ユニットにより阻止されることである。この目的で定められたたとえ ばエンジンブレーキトルクおよび2次的な負荷に起因するトルクの差し引かれた エンジントルクが制御ユニットにより基準値と比較され、エンジントルクが限界 値を超えていれば切り換え意志は許可されないものとして評価され、トルク伝達 システムはレリースされない。これによって誤ったトリガが阻止される。それと いうのも、ドライバはトルク(パワー)を要求しているときには切り換えを望ま ないことを前提としているからである。しかしこれとは別のメカニズムも考えら れ、それによれば特定の状況においては切り換え意志が阻止され、たとえば切り 換え意志が再び出されたときに時間的に遅延される。つまり、エンジントルクが 高いにもかかわらず操作部材が操作されたときには、引き続き操作部材が操作さ れていれば、待ち時間Δtの後に切り換え意志が許可される。この場合、トルク 伝達システムはエンジントルクが高いにもかかわらずレリースされる。 上記の待ち時間は0.1秒〜10秒の時間範囲とすることができ、有利には0 .5秒〜5秒の時間範囲とすることができる。 車両の駆動ユニットのようなエンジンはコールドス タート後、点火調整および/またはコールドスタート時濃厚化または別の手法に よりアイドリング中、所定の限界トルクを超えたエンジントルクを送出する可能 性がある。その際、場合によっては車両が転がることがあり、切り換え意志が阻 止されることから変速段を動かすことができないかほとんど動かせない。このよ うな状況は、切り換え意志がないものとして評価され、トルク伝達システムが閉 じたままであれば、安全性の面でクリティカルとなるおそれがある。また、アク セルペダルがたとえば故障してアイドリングポジションではない位置にとどまっ て動かなくなってしまい、それによって切り換え意志が阻止されるときも、危険 な状態となるおそれがある。同様に、その他の理由で切り換え意志が阻止される ときも、安全性の面で危うい状況となる可能性がある。 この場合、本発明による解決手段によれば、アイドリングスイッチが作動して いるとき、つまりアクセルペダルがそのアイドリングポジションに戻っていると きには常に、切り換え意志があるものとして評価される。 また、切り換え意志を許可する目的で、すなわち操作部材が操作されたときに トルク伝達システムを連動解除する目的で、アイドリングスイッチのほかに別の 信号ないしはそれらの組み合わせを利用するのも好適である。 殊に好適であるのは、アイドリングスイッチが作動しているとき、および/ま たはアクセルペダル値すなわち負荷レバー値が限界値よりも小さいときであり、 この場合、それと同様にスロットルバルブ角度信号あるいはドライバのパワー要 求を表す他の信号を考慮することができ、その際、それらの信号はやはり限界値 よりも小さくなければならない。 さらに好適であるのは、常用ブレーキつまりフットブレーキが操作されている とき、またはパーキングブレーキつまりハンドブレーキが操作されているとき、 切り換え意志を有効なものとして認めて評価することである。 同様に、ドア接触スイッチを調べ、ドアが開いておりドア接触スイッチにより そのことが通報されているときに、切り換え意志を許可することもできる。 また、ドライバが車両を動かす意志のないことを表す別の信号を用いることも できる。このことは、たとえばシートセンサによって車両内にドライバがいない ことが検出されたときに生じる可能性があり、この場合、変速段がたとえば同乗 者により動かされることになり、このことはこの状況では制御ユニットによりで きりかぎり阻止すべきである。 なお、たとえば0〜10km/hまたは0〜20km/hあるいは0〜50k m/hの範囲のように走行速度が低いときには、切り換え意志を基本的に許可す るのが好適である。 同様に、変速比を変えるために操作部材が操作される場合、エンジン回転数が たとえば毎分1400回転または毎分2000回転というような所定の限界値よ りも低いときには、切り換え意志を許可してトルク伝達システムをレリースする のが好適である。 さらに、車両の回転数および/または速度の勾配の絶対値が所定の値よりも大 きくなったときに行うのが好適であり、この場合には勾配は負とすべきである。 このような状況はたとえば、ドライバが停車を望んでいるが変速段を外すこと ができないときに生じる可能性がある。 さらに、このような事例および/または他のすべての特徴の組み合わせにおい て、切り換え意志検出動作をいっそう敏感にスイッチングすることが提案される 。つまりたとえば切り換え意志閾値を、典型的な動作である通常の他の走行状態 の場合よりも低く設定することができる。切り換え意志検出動作をいっそう敏感 にスイッチングするということは、センサ値に基づき操作部材の操作を検出する ために所定の限界値として設定される閾値が、操作されていないシステムの位置 または操作されていない操作部材の値に近づいていくことを意味する。 切り換え意志閾値つまり切り換え意志を生じさせる所定の限界値の変化をタイ ミング制御することもでき 、つまり切り換え意志が所定の遅延後に行われ、その際、種々の走行状況に対し て様々な時間のずれを定義することができる。 さらに、通常の走行状況において限界値をまえもって設定できるようにするの も好適である。かなり高い確率で安全性に基づく状況が重要となる可能性のある 車両の動作状態において、限界値を段階づけて使用することもできる。たとえば ある状況において、操作部材の操作がエンジントルクが高められた状態で生じて いる場合、第1の閾値を超えても切り換え意志を抑圧することができる。なぜな らばこの場合、切り換え要求がないものとされるからである。しかし、引き続き 操作が行われ、操作部材が動かされて第2の閾値を超えたならば、切り換え意志 があるものとして評価してトルクを開放することができる。なぜならばこの場合 、車両のドライバは操作レバーを目的どおりに操作しているものとすることがで きるからである。したがって、閾値に関してトリガ閾値の第2の組を定義して、 切り換え意志の検出に取り入れるようにする。ドライバ側の要求により操作部材 の操作が第2の閾値を超えれば、他の信号に依存することなく切り換え意志をト リガすることができ、トルク伝達システムを制御信号によりレリースすることが できる。 すでに述べたように、切り換え意志の検出は少なくとも1つのセンサにより行 われ、このセンサは操作部 材の動きおよび/または操作部材の位置および/または操作部材の速度および/ または加速度を検出する。さらにこの種のセンサによって、操作部材に対する力 の作用を直接または間接的に検出することもできる。操作部材のところに1つの 変位センサを用い、変速機内部の切り換え部材のところに1つの変位センサを用 いることで、操作部材と変速機内部の切り換え部材との間の力の経路中に弾性が 存在する場合、切り換え意志の評価に利用可能な力に比例するまたは力を表す信 号を得る目的で、変位差測定を行うこともできる。 さらに、自動化されたクラッチシステムにおいて速度に依存する切り換え意志 識別を行うことも可能である。必要に応じてフィルタリングされたり処理された 切り換えレバー速度がまえもって定められた速度を超えると、切り換え意志を生 じさせて制御ユニットによってトリガさせることもできる。この場合、切り換え レバー速度を方向に依存させて、たとえばニュートラル段の位置への方向または これとは逆の方向への方向に依存して、それぞれ異なるように評価することがで きる。ある変速段に手動で入れる場合、ドライバは通常、変速段の投入を確実に 行わせるため、切り換えレバーをその変速段の方向へと過剰に押す。過剰に押す ということは、操作部材のような切り換えレバーがドライバ側で、変速段の投入 に必要とされる以上に強くあるいは必要とされる以上に引き続き動かされて、投 入される変速段の位置へと操作されることを意味する。このように過剰に押され た場合、いくつかのあるいはそれどころか切り換えに関与するすべての部材に弾 性的に力が加わる。続いてドライバが切り換えレバーを離すと、そのレバーは過 剰に押されていない場合にとるような変速段静止位置へかなり迅速に戻る。変速 段静止位置へのこのような戻りまたは弛緩において、切り換えレバーが変速段静 止位置へ戻る速度が、切り換え意志識別のための所定の限界速度を超える可能性 がある。目下の速度が所定の所定の限界値を超えることによって、不所望に切り 換え意志が検出されてトリガされてしまう可能性があり、そのような場合には結 合が短時間、開放されてしまうことになる。切り換えレバーのこのような弛緩プ ロセスの後、切り換えレバーは再び変速段静止位置でほぼ静止して、切り換え意 志が取り下げられる。 切り換えレバーが過剰に押された位置で離されてこのように短期間の開放が行 われることで、不所望な快適でない効果が生じることになる。切り換えレバーの 戻りないし弛緩は実質的に、変速段が入れられるときに切り換えレバーの静止位 置を通ってニュートラルへ向かおうとする方向に限られた領域において生じる。 切り換えレバーが場合によっては許容幅だけ拡大することのできるこのような領 域に留まっている間に、1つまたは複数のやりかたで切り換え意志に関して付加 的に調べてあるいはそれを妨げたり阻止したりすることができる。この領域は、 変速段静止位置から出発してニュートラル位置から離れる方向での切り換えレバ ーの位置の領域である。 図2にはこの状況が示されており、この場合、切り換えレバーの動きについて の変速機の典型的な切り換え路の様子が示されている。切り換え経路100に沿 って、変速段切り換えのため操作部材ないし切り換えレバーがたとえばニュート ラル位置から動かされ、この場合、各切り換え経路100の間のセレクト経路1 01によって切り換えを行わせることができる。切り換えレバーをニュートラル 領域からたとえば第1変速段へと操作するために、切り換えレバーはたとえば点 102から点103まで動かされる。それというのも、ドライバは第1の変速段 104の変速段静止位置を精確には知らず、一般にうまく捕らえられないからで ある。そして切り換えレバーが離された後、切り換えレバーは静止位置104へ 向かって弛緩して戻り、つまり切り換えレバーは点103から点104へと動く 。この過程において、切り換え意志をトリガするための所定の限界値を超えるか もしれない切り換えレバーの速度が生じる可能性がある。したがって、領域10 5が閾値または切り返意志のトリガに関して様々に考察され、変速段静止位置か らニュートラルの方向へ向かう領域106、およびニュートラルから離れて変速 段静止位置104から出る領域105に関して考察される。 図2aに示されているように、変速段静止位置の領域でたとえば領域106と も重なり合うようにすることのできる選択された領域105において、切り換え 意志を識別するための信号を領域104および/または106の評価とは異なる ように評価することができる。過剰に押される領域105では、切り換え意志を 基本的に許可されないものとして評価することができる。 さらに、過剰に押される領域では所定の限界値またはトリガ閾値を高めること もできる。つまり過剰に押される領域では、操作レバーまたは切り換えレバーに おける変化に対し要求を高める必要がある。また、センサの変位信号または速度 信号を供給し、たとえば通常の領域よりも強くフィルタリングすることも可能で ある。すなわちこの関連で、時定数が高められてフィルタリングが行われ、これ により時間的な平滑化が行われるし、あるいは作用の遅延も生じる。さらに、上 述の方法を制限された期間でのみ用い、この期間の経過後に、領域106でも用 いられる切り換え意志の識別プロセスを実行するのが好適である。期間Δt(こ れ以降で上述の方法に従い切り換え意図の識別が行われる)の開始点として、新 たに投入される変速段の識別時点とすることもできるし、または変速段静止位置 到達時点とすることもでき、あるいは過剰押圧開始時点、変速段静止位置を超え た時点、または過剰押圧限界を超えた時点とすることもできる。 さらに好適であるのは、センサ値に基づき過剰押圧が検出されている間のみ、 切り換え意志をそれがないものとして評価してトルク伝達システムのレリースを 阻止することである。そのような過剰押圧はたとえば力の測定によって、あるい は外部連結部の伸張の測定すなわち切り換えレバーと変速機との間の連結部の測 定により検出することができる。また、上述の条件を組み合わせることも可能で ある。 過剰押圧領域およびそのような領域に切り換えレバー位置があるということの 検出は、既存のセンサに基づいて行うことができるし、あるいは付加的なセンサ を設けることもでき、そのようなセンサをたとえばディジタルセンサとしてまた は連続的なアナログセンサとして構成することができ、それらによって過剰押圧 領域における切り換えレバーの位置を捕捉することができる。 操作部材の動きに基づき切り換え意志を検出するために、先に述べたようにし て操作部材の動作経路が少なくとも2つの領域に分割され、この場合、一方の領 域はニュートラル位置から出発して実質的に変速段静止位置までとされ、他方の 領域は実質的に変速段静止位置から出発してニュートラル位置から離れる方向へ 向かうように構成される。この場合、操作部材が一方の領域にあるか他方の領域 にあるかに依存して、センサ信号、操作部材の運動、位置、速度、加速度または 力をそれぞれ異なるように評価することができる。過剰領域とされた一方の領域 において所定の限界値を高めるのが有利であり、これによって切り換え過程後の 切り換えレバーの弛緩により生じる切り換え意志を阻止することができる。 自動化されたクラッチにおける切り換え意志識別が主として有する課題は、ド ライバの切り換え要求を検出することである。制御ユニットの部分に到来するセ ンサ信号ならびにそれらの信号の相応の評価に基づき切り換え要求が識別される と、ドライバ側の僅かな動作力で変速段を外すことができるよう、一般にクラッ チが開放される。切り換え意志は多くの事例において、必要に応じてフィルタリ ングのようにすでに前処理された1つまたは複数のセンサ信号が、一定のまたは 可変の所定の閾値を超えることによって識別される。この場合、センサ信号が交 互の順序で所定の閾値を超えて次にそれを下回り、つまり交互に上回ったり下回 ったりすると、切り換え意志が簡単に投入されたり解除されたりするかもしれな い。たとえばこのことは、一定の変位閾値に基づき切り換え意志を検出する場合 に、手動切り換えレバーの位置がこの閾値を超えたときに生じる可能性がある。 ドライバがたとえば切り換 えレバーのところに手を置いていて、変位閾値の限界のところに切り換えレバー を保持しているとき、あるいはドライバが切り換えレバーを著しくゆっくりと切 り換えているとき、振動のように僅かな車両の動きまたはドライバの動きだけで 、何度も閾値を上回ったり下回ったりしてしまうことになる。また、クラッチの 開放によって車両が加速する可能性もあり、これがドライバまたは車両を介して 切り換えレバーへと反作用を及ぼすかもしれない。 切り換えレバーのところあるいは変速機と切り換えレバーとの間の別の個所に おいて力を測定することにより、切り換え意志が検出される場合も、絶え間ない 振動が生じ、ないしは閾値を上回ったり下回ったりする可能性がある。操作する 力が所定の限界値を超えると、切り換え意志がトリガされる。また、この場合、 意識的にまたは無意識のうちにトリガ閾値のところに留まらせることによって振 動の生じる可能性があり、つまり閾値を上回ったり下回ったりする可能性がある 。この作用は、切り換え意志によりクラッチが開いているときに増大する。これ によって変速機はパワーをまったくあるいはほとんど伝達せず、切り換え力が衰 える可能性がある。そしてこれによって操作の力も落ち、トリガ閾値を再び下回 る。同じ作用は変位差測定時にも生じる可能性があり、この場合、変位測定は切 り換えレバーと変速機側の切り換え部材との間の領域 における2つの位置において行われ、その際、それらの変位測定個所には弾性が 生じる。このようなときに有利であるのは、切り換え意志をトリガするために超 えなければならない所定の限界値にヒステリシスを設けることであり、つまり所 定の限界値を超過したときに限界値を値ΔGrenz だけ下げるのである。したがっ て、まずはじめに信号が閾値を超えなければならない。その際、信号が切り換え 意志閾値または限界値を超えてしまうと、閾値が所定の値だけ下げられる。そし て今度は信号が低く設定された閾値または限界値を再び下回ってはじめて、切り 換え意志が取り下げられ、閾値または限界値が再び高められる。低減する値ΔGr enz は可変とすることができるし、あるいは時間に依存するものとすることがで きる。たとえば投入される変速段、エンジン回転数またはスロットルバルブ位置 のような動作点に依存して、値ΔGrenz をそれぞれ異なるように選定することが でき、さらに時間の関数として上昇または低下させることができる。選択的に信 号値を加減することもでき、すなわちそれを高めることもできる。低減およびそ れに続く増加の値は時間に依存して開始させることもできるし、時間に依存して 戻すこともできる。図3にはこのことが描かれており、ここでは信号たとえば切 り換え意志を検出するためのセンサの信号が時間の関数として描かれている。こ の信号はたとえば、時間の関数として検出される切り 換えレバーのような操作部材の位置信号とすることができる。 時点t0から時点t1まで、信号200は切り換え意志をトリガするための所定 の限界値201よりも小さい。時点t1で信号200は切り換え意志閾値を超え 、これによってこの切り換え意志閾値は値201から値202へと下げられる。 時点t1からt2にかけて信号200が変化しているが、この信号は時点t2にな ってはじめて閾値202に達しており、その結果、時点t2からは切り換え意志 は取り下げられたものとみなされる。また、時点t2において同時に、切り換え 意志閾値または切り換え意志をトリガするための所定の限界値が値201へリセ ットされる。一定の閾値202の変形実施例として、たとえば時間に依存して変 化する閾値203を設けることもできる。 切り換え意志信号が生じると、つまり操作部材の操作が行われると、そしてた とえばエンジントルクが所定の限界値を下回っていれば、制御ユニットからトル ク伝達システムを連動解除する制御信号が発せられる。この場合、トルク伝達シ ステムの連動解除はできるかぎり迅速に行うことができるし、また、種々異なる 速度の切り換え過程に整合させることもできる。たとえば、制御ユニットのとこ ろに到来するセンサ信号によって車両の走行状態を捕捉して検知することができ 、その動作状態に基づき、切り換え意志が生じている ときにクラッチを必要に応じていっそうゆっくりとあるいはいっそう迅速に開放 するために、それらを利用することができる。このことは連動解除の衝撃を低減 または阻止するために有利である。切り換え意志が識別されたときに、切り換え 速度つまり操作部材の速度が所定の閾値を下回っており、その際にたとえばエン ジントルクが所定の閾値よりも低ければ、および/または車両の走行速度が所定 の閾値よりも下にあれば、クラッチはゆっくりとしかしたとえば毎秒30Nmと いうように規定された速度で開放される。 通常の切り換え過程は一般に、0.1秒〜0.5秒の範囲の期間にわたって持 続する。したがって、ゆっくりとした切り換え過程はたとえば0.4秒〜2秒の 時間範囲内で、あるいはそれよりも長い期間にわたって行わせることができる。 しかしながら、投入された変速段から別の投入変速段へのこのような緩慢な切り 換え過程に対する下限値は、車両ならびに車両に設けられている変速機に依存す るものである。設定可能な変位をまえもって定める際に所定の期間あるいは緩慢 な切り換えの所定の期間に対する限界値を、切り換えレバーが動くときにすでに 超えており、所定の変位に対する限界値は超えていなければ、この切り換え過程 は緩慢な切り換え過程として識別できる。また、緩慢な切り換え過程における設 定に応じて、トルク伝達システムをたとえばゆっくりと連動解除されるよう制御 することができる。 アクチュエータを開放するための通常の速度は、たとえば毎秒1〜5000N mの範囲とすることができる。車両がクリーピングしており、たとえば10〜2 0Nmという低い伝達可能トルクによりクリーピングが生じているような車両の 動作状態のときに好適であるのは、切り換え意志が生じたときにクラッチの開放 をゆっくりと行うことである。毎秒30Nmというクラッチ開放速度の場合、伝 達可能なクリーピングトルクが15Nmであれば、クラッチを半秒で快適に開く ことができる。トルク伝達システムの開放速度は動作状態に依存して算出されな いしは定められ、走行状態および切り換え状態に依存してそれぞれ様々に選定す ることができる。 開放速度の選定にあたり、トルク伝達システムのアクチュエータにより可能な すべての速度範囲を利用することができる。 これまで述べてきたような切り換え意志信号はディジタル信号であり、つまり 切り換え意志が存在する、それがないものと評価されるまたはそれが存在しない 、ということが表される。また、切り換え意志信号を、連続的な信号として定め たり算出して処理することができる。トリガ閾値または切り換え意志をトリガす るための所定の限界値を超える前にすでに、クラッチトルクを低減することがで きる。この場合、トルク伝 達システムの「緩慢な開放」からトルク伝達システムの「迅速な引き離し」への 移行は、ドライバ側の操作部材の操作の形式に応じて連続的になものとなる。ま た、切り換え時の開放の時間経過においても、連続的な移行が生じることにある 。この動作状態において、トルク伝達システム開放前に短期間のスリップ時相の 生じる可能性があり、他方、駆動トレインは緊張なく調整されているので、その 結果、これによって変速機入力側の振動形成に対し逆に作用することになる。つ まり、操作部材の動きが検出されたときにすでにトルク伝達システムが少なくと も僅かに開放されるよう制御され、このことは切り換え意志を識別するための所 定の閾値をまだ上回っていないにもかかわらず行われる。このように少なくとも 僅かな開放させる大きさは、フィルタリングされあるいは処理された信号値に依 存して選定され、その際、切り換えレバーの典型的な振動は考慮せずにおくべき である。 本出願の特許請求の範囲は、不利なく広範囲に及ぶ特許権利範囲が得られるよ う表現されたものである。本出願人は、これまで詳細な説明および/または図面 でしか開示していないその他の特徴について請求する権利を保留している。 従属請求項に適用された従属関係は、個々の従属請求項の特徴により主請求項 の対象内容がさらに別に構成されることを示している。また、このことが、従属 請求項の特徴に対する独立した具体的な保護を得るのを放棄するものとして解さ れるわけではない。 つまり、それら従属請求項の構成内容はまた、独立した発明を成すものであっ て、それらは先行する従属請求項の構成とは無関係な形態をもつものである。 本発明は、詳細な説明で述べた実施例に限定されるものではない。むしろ本発 明の枠内で数多くの変形や修正が可能であり、殊にそのような変形実施例、要素 および組み合わせおよび/または材料はたとえば、一般的な説明および実施形態 ならびに請求項に記載され図面に描かれた個々の特徴ないし要素またはステップ の組み合わせないし変形によって発明性を有するものであるし、組み合わせ可能 な特徴によって新しい構成内容やステップが生じるものであるし、さらにそれら は製造法、検査法および作動法にもかかわるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス キュッパー ドイツ連邦共和国 D−77815 ビュール カール−ファンツ−シュトラーセ 24ア ー (72)発明者 マーティン フォーネーム ドイツ連邦共和国 D−77815 ビュール フリートリヒ−エーベルト−シュトラー セ 2アー (72)発明者 フランツ コジク ドイツ連邦共和国 D−73760 オストフ ィルデルン エーベルハルトシュトラーセ 22 (72)発明者 トーマス グラス ドイツ連邦共和国 D−73660 ウルバッ ハ カールハルツ 1 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.たとえば切り換えレバーのような操作部材により変速比を選択可能であり、 センサ装置により該操作部材の動きが検出され、 制御ユニットにより制御信号が発せられ、 操作部材が操作されたとき、該制御信号に応じてトルク伝達システムが連動 解除される、 駆動ユニット、変速機およびたとえばクラッチのような自動化されたトルク 伝達システムを備えた自動車において、 前記操作部材が操作されたとき、アクセルペダルのような負荷レバーとブレ ーキが同時に操作されていれば前記制御信号が発せられることを特徴とする自動 車。 2.前記ブレーキは常用ブレーキまたはパーキングブレーキである、請求項1記 載の自動車。 3.負荷レバーと常用ブレーキとパーキングブレーキが同時に操作されていれば 制御信号が発せられる、請求項1または2記載の自動車。 4.たとえば切り換えレバーのような操作部材により変速比を選択可能であり、 センサ装置により該操作部材の動きが検出され、 制御ユニットにより制御信号が発せられ、 操作部材が操作されたとき、該制御信号に応じて トルク伝達システムが連動解除される、 駆動ユニット、変速機およびたとえばクラッチのような自動化されたトルク 伝達システムを備えた自動車において、 操作部材が操作されたとき、車両速度がまえもって定められた限界値よりも 小さければ制御信号が発せられることを特徴とする自動車。 5.まえもって定められた前記の車両走行速度のための限界値は0〜50km/ h有利には0〜30km/h殊に0〜10km/hである、請求項4記載の自動 車。 6.たとえば切り換えレバーのような操作部材により変速比を選択可能であり、 センサ装置により該操作部材の動きが検出され、 制御ユニットにより制御信号が発せられ、 操作部材が操作されたとき、該制御信号に応じてトルク伝達システムが連動 解除される、 駆動ユニット、変速機および自動化されたトルク伝達システムを備えた自動 車において、 以下の条件のうち少なくとも1つが満たされているとき、制御信号が発せら れ、操作部材の操作によりトルク伝達システムが連動解除される、すなわち、 アイドリングスイッチが作動している; 負荷レバーがまえもって定められた限界値よりも 小さい; スロットルバルブ角度がまえもって定められた限界値よりも小さい; 常用ブレーキが操作されている; パーキングブレーキが操作されている; 車両ドアの開放をセンサが示している; 車両速度がまえもって定められた限界値よりも小さい; エンジントルクがまえもって定められた限界値よりも小さい; エンジン回転数がまえもって定められた限界値よりも小さい; エンジントルクの勾配が負の勾配において絶対値に関しまえもって定められ た限界値よりも大きい; エンジン回転数の勾配が負の勾配において絶対値に関しまえもって定められ た限界値よりも大きい; 車両速度の勾配が負の勾配において絶対値に関してまえもって定められた限 界値よりも大きい、 という条件のうち少なくとも1つが満たされているときに、制御信号が発せら れ、操作部材の操作によりトルク伝達システムが連動解除されることを特徴とす る自動車。 7.たとえば切り換えレバーのような操作部材により変速比を選択可能であり、 センサ装置により該操作部材の動きが検出され、 制御ユニットにより制御信号が発せられ、 操作部材が操作されたとき、該制御信号に応じてトルク伝達システムが連動 解除される、 駆動ユニット、変速機およびたとえばクラッチのような自動化されたトルク 伝達システムを備えた自動車において、 待ち時間Δt後に操作部材が引き続き操作されており、以下の条件のうち少 なくとも1つが満たされていれば、制御信号が発せられ、待ち時間Δt後に操作 部材が操作されているときにトルク伝達システムが連動解除される、すなわち、 アイドリングスイッチが作動している; 負荷レバーがまえもって定められた限界値よりも小さい; スロットルバルブ角度がまえもって定められた限界値よりも小さい; 常用ブレーキが操作されている; パーキングブレーキが操作されている; 車両ドアの開放をセンサが示している; 車両速度がまえもって定められた限界値よりも小さい; エンジントルクがまえもって定められた限界値よりも小さい; エンジン回転数がまえもって定められた限界値よりも小さい; エンジントルクの勾配が負の勾配において絶対値に関しまえもって定められ た限界値よりも大きい; エンジン回転数の勾配が負の勾配において絶対値に関しまえもって定められ た限界値よりも大きい; 車両速度の勾配が負の勾配において絶対値に関してまえもって定められた限 界値よりも大きい、 という条件のうち少なくとも1つが満たされていれば、制御信号が発せられ、 待ち時間Δt後に操作部材が操作されているときにトルク伝達システムが連動解 除されることを特徴とする自動車。 8.操作部材により変速比を選択可能であり、 変速機の切り換え路内部における前記操作部材の動きがセンサ装置により検 出される、 駆動ユニット、変速機および自動化されたトルク伝達システムを備えた自動 車において、 前記切り換え路は少なくとも2つの領域に分割されており、それらの領域に おいて切り換え意志を検出するためにそれぞれ異なる限界値が用いられることを 特徴とする自動車。 9.操作部材により変速比を選択可能であり、 変速機の切り換え路内部における前記操作部材の動きがセンサ装置により検 出される、 駆動ユニット、変速機および自動化されたトルク伝達システムを備えた自動 車において、 切り換え意志を検出するために用いられる限界値 を時間の関数として変化させることを特徴とする自動車。 10.操作部材により変速比を選択可能であり、 変速機の切り換え路内部における前記操作部材の動きがセンサ装置により検 出される、 駆動ユニット、変速機および自動化されたトルク伝達システムを備えた自動 車において、 切り換え意志を検出するために用いられる限界値を、目下のデータが該限界 値に到達するかまたは上回ったときに上げたり下げたりして変化させることを特 徴とする自動車。 11.付加的にたとえばアクセルペダル用のような負荷レバーが操作されていると きも制御信号を発生させる、請求項4、6〜10のいずれか1項記載の自動車。
JP9540394A 1996-05-11 1997-05-09 自動車 Ceased JPH11509612A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19619163.7 1996-05-11
DE19619163 1996-05-11
PCT/DE1997/000969 WO1997043566A1 (de) 1996-05-11 1997-05-09 Erzeugung eines schaltabsichtssignals für die kupplung in einem kraftfahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11509612A true JPH11509612A (ja) 1999-08-24

Family

ID=7794129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9540394A Ceased JPH11509612A (ja) 1996-05-11 1997-05-09 自動車

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5957805A (ja)
JP (1) JPH11509612A (ja)
AU (1) AU3023997A (ja)
BR (1) BR9702228A (ja)
DE (2) DE19719614A1 (ja)
FR (1) FR2748430B1 (ja)
GB (2) GB2346660B (ja)
WO (1) WO1997043566A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19631862B4 (de) * 1996-08-07 2013-03-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsvorrichtung
DE19639289C1 (de) 1996-09-25 1997-11-20 Daimler Benz Ag Automatisch gesteuerte Kupplung
KR19990072573A (ko) * 1998-02-16 1999-09-27 그라우엘 안드레아스 자동차의파워트레인에서사용하기위한변속기
DE19915566A1 (de) * 1998-06-17 1999-12-23 Luk Getriebe Systeme Gmbh Kraftfahrzeug
JP3424577B2 (ja) * 1998-09-01 2003-07-07 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動制御装置
BR9914995A (pt) * 1998-11-03 2001-07-10 Luk Lamellen & Kupplungsbau Automóvel com identificação de intenção de mudança
GB2348932A (en) * 1999-04-14 2000-10-18 Luk Getriebe Systeme Gmbh Transmission system control which disengages a clutch at power-up
DE10024920A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-22 Opel Adam Ag Verfahren zum Erkennen einer Anfahrabsicht des Fahrers eines mit einem selbsttätig schaltenden Getriebe ausgerüsteten Kraftfahrzeuges
JP4078793B2 (ja) 2000-06-30 2008-04-23 いすゞ自動車株式会社 クラッチ制御装置
BRPI0304404B1 (pt) 2002-04-10 2015-12-08 Luk Lamellen & Kupplungsbau processo para a supervisão de uma embreagem e dispositivo para a supervisão de uma embreagem
US7261673B2 (en) * 2002-10-21 2007-08-28 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Apparatus for controlling automatic transmission
DE10307462B4 (de) * 2003-02-21 2019-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung der Antriebseinheit eines Fahrzeugs
US20040173431A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-09 Devore James Henry Vehicle brake pedal interlock for heavy vehicle neutral to engaged gear shift
GB2399870A (en) * 2003-03-25 2004-09-29 Eaton Corp Hill start or aggressive clutch control
US8321107B2 (en) * 2006-03-02 2012-11-27 Volvo Lastvagnar Ab Method and a device for controlling a disc clutch
DE102007037691A1 (de) * 2007-08-09 2009-02-12 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Schaltungs-Getriebe-Einheit
JP5778554B2 (ja) * 2011-11-15 2015-09-16 日立建機株式会社 作業車両のクラッチ制御装置
DE102012221977B4 (de) 2012-11-30 2022-06-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und hydraulisches Aktorsystem zur Kupplungsbetätigung
US20170267288A1 (en) * 2014-12-01 2017-09-21 Borgwarner Inc. Automatic parallel parking of vehicle equipped with manual transmission
US9493168B1 (en) 2015-06-12 2016-11-15 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling a control variable of a powertrain system
DE102015009314B4 (de) * 2015-07-17 2017-05-18 Audi Ag Kraftfahrzeug-Bedienvorrichtung mit Aktor für haptische Rückmeldungen und Kraftfahrzeug mit Bedienvorrichtung
IT201700032736A1 (it) * 2017-03-24 2018-09-24 Cnh Ind Italia Spa Sistema di frizione automatica per una macchina da lavoro
US20190049000A1 (en) * 2017-08-09 2019-02-14 Continental Automotive Systems, Inc. System to control a manual transmission
CN111433489A (zh) 2017-11-08 2020-07-17 詹尼斯高级技术有限公司 齿轮箱
KR102659237B1 (ko) * 2019-05-07 2024-04-18 현대자동차주식회사 시프트레버의 클러치 신호를 이용한 전자식 클러치장치의 작동 제어방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1755528B1 (de) 1968-05-18 1970-10-08 Audi Nsu Auto Union Ag Vorrichtung zum Steuern des selbsttaetigen Ein- und Ausrueckens einer hilfskraftbetaetigten Kupplung eines Kraftfahrzeuges mit einem Schaltgetriebe
JPS5244370A (en) * 1975-10-06 1977-04-07 Nissan Motor Co Ltd Automatic clutch control device
DE2933075C2 (de) * 1979-08-16 1984-04-19 Zahnraederfabrik Renk Ag, 8900 Augsburg Antriebs- und Bremsanlage von Kraftfahrzeugen
JPS5925702Y2 (ja) * 1979-09-03 1984-07-27 ダイハツ工業株式会社 自動クラツチ装置
JPS6011758A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 Isuzu Motors Ltd 自動変速機の変速制御法
JPS6026357U (ja) * 1983-07-30 1985-02-22 マツダ株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
US4653352A (en) * 1984-02-20 1987-03-31 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Automatic transmission system for automobiles having hydraulic and electronic control systems
JPS62227824A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Isuzu Motors Ltd 自動クラツチ搭載車両のクラツチ制御装置
GB8716973D0 (en) * 1987-07-17 1987-08-26 Automotive Prod Plc Transmission
HUT51548A (en) * 1988-07-15 1990-05-28 Attila Madocsay Device for automatic switching the multi-stage mechanic gear box of motor vehicles
JPH07102794B2 (ja) * 1988-09-05 1995-11-08 日野自動車工業株式会社 自動トランスミッション
JP2576240B2 (ja) * 1989-10-19 1997-01-29 トヨタ自動車株式会社 半自動変速装置の制御装置
DE4341729B4 (de) * 1992-12-12 2006-04-06 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug
US5377797A (en) * 1993-07-30 1995-01-03 Eaton Corporation Clutch engagement control method in response to transmission shift lever position
DE4427330C2 (de) * 1994-08-02 1999-10-21 Mannesmann Sachs Ag Anordnung und Verfahren zum Bestimmen des Schaltstellungszustandes eines Kraftfahrzeug-Schaltgetriebes
DE19581439D2 (de) * 1994-12-24 1997-06-05 Luk Getriebe Systeme Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Ansteuern eines zwischen einer Antriebseinheit und einem Getriebe wirksamen Drehmomentübertragungssystemes
GB2330183B (en) * 1994-12-24 1999-06-09 Luk Getriebe Systeme Gmbh Operating a torque transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
GB9800284D0 (en) 1998-03-04
GB2319580A8 (en) 1998-06-01
GB2346660A (en) 2000-08-16
DE19780444D2 (de) 1999-08-05
GB2346660B (en) 2000-12-20
FR2748430B1 (fr) 2002-12-13
BR9702228A (pt) 1999-02-23
AU3023997A (en) 1997-12-05
GB0006352D0 (en) 2000-05-03
GB2319580A (en) 1998-05-27
GB2319580B (en) 2000-10-25
WO1997043566A1 (de) 1997-11-20
DE19719614A1 (de) 1997-11-13
US5957805A (en) 1999-09-28
FR2748430A1 (fr) 1997-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11509612A (ja) 自動車
US6676561B2 (en) Torque transfer system for a motor vehicle
US5964680A (en) Power train for a motor vehicle
US4874070A (en) Control for AMT system start from stop operation
EP0328362B1 (en) Control for vehicle start from stop operation
EP0205322B1 (en) Method and apparatus for controlling an automatic clutch
US5679098A (en) Clutch control system
KR100310605B1 (ko) 클러치재맞물림제어장치및방법
JPH109384A (ja) 自動車及び該自動車駆動のための方法
KR100764319B1 (ko) 온도에 의존하는 커플링 또는 자동차 트랜스미션의 제어장치
JP4373920B2 (ja) クラッチを含む駆動伝達系を制御する方法
KR20010101215A (ko) 자동차
JP2003514197A (ja) クラッチ装置のための操作装置
US5718316A (en) Electronically controlled clutch pedal dashpot driveline torque
CN101356385B (zh) 用于离合器分离的方法
US4711141A (en) Method for controlling AMT system including after transmission gear change clutch and fuel control
JPH10331870A (ja) 噛合状態の制御のための装置
US20100145588A1 (en) Creeping process
KR100493479B1 (ko) 차량
GB2318848A (en) Motor vehicle automatic clutch control
KR200431446Y1 (ko) 자동차 주행상태에 따른 차량의 자동 중립 변속 착탈 장치
KR20030085561A (ko) 차량의 자동 트랜스미션을 제어 및/또는 조정하기 위한 방법
KR20010072830A (ko) 클러치장치
JP2002106610A (ja) 自動化された切換伝動装置のアクチュエータと伝動装置の切換エレメントとの間の機械的な力伝達区間の機能性を監視する方法
JPH01122741A (ja) 車両用変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515