JPH11508373A - ヘッドギア・ディスプレイシステム - Google Patents

ヘッドギア・ディスプレイシステム

Info

Publication number
JPH11508373A
JPH11508373A JP9503905A JP50390597A JPH11508373A JP H11508373 A JPH11508373 A JP H11508373A JP 9503905 A JP9503905 A JP 9503905A JP 50390597 A JP50390597 A JP 50390597A JP H11508373 A JPH11508373 A JP H11508373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headgear
display system
image
display
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9503905A
Other languages
English (en)
Inventor
フェリン,フランク・ジェイ
ドロースラー,ジャスティン・ジー
Original Assignee
ハネウエル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハネウエル・インコーポレーテッド filed Critical ハネウエル・インコーポレーテッド
Publication of JPH11508373A publication Critical patent/JPH11508373A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ヘッドギア・ディスプレイ・システムは、一対のレンズおよび光結合器を利用して視覚画像を観測者の目に視準する、簡単な軸外れの光投影系を組み込む。

Description

【発明の詳細な説明】 ヘッドギア・ディスプレイシステム 発明の背景 発明の分野 本発明は、一般に、このヘッドギア・ディスプレイ・システムの使用者に、そ の人の視野から見た外部シーンと同時に視覚情報を提供するヘッドギア・ディス プレイ・システムに関する。 関連技術の説明 コンピュータまたはその他のソースが生成した視覚情報および/または画像を 、直接見える外部シーンとともに、またはそれに重ねて、あるいはその両方で、 同時に見ることの可能な、「ヘルメット・ディスプレイ・システム」、「頭部装 着ディスプレイ」、「ヘッドアップ・ディスプレイ」などと呼ばれることがある ヘッドギア・ディスプレイは周知である。 このようなヘッドギア・ディスプレイ・システムは、訓練、機械制御、娯楽な ど多くの領域で有用である。このようなシステムは、乗物の操縦者および武器の 制御者に情報を与えなければならない軍事分野で特に有用である。航空機のパイ ロットは、航空機の操縦、気象レーダの提示、地図、武器の照準、および彼らの 飛行任務で有効または望まれる情報に関係したその他の情報を与えるのにこのよ うなシステムが便利であることを認めている。 いくつかのシステムでは、視覚情報または視覚画像を、ヘルメット・バイザで あることもあるヘッドギアに装着した光結合器上に、使用者の目すなわち観測者 の視線を考慮して重ねる。これらの視覚画像は、陰極線管、光ファイバ・ディス プレイ、フラット・スクリーン液晶、またはエレクトロルミナンス装置を含む様 々なディスプレイ・ソースから得ることができるが、そのいくつかは画像強調装 置、および適当な光学リレー・システムで動作する写真プロジェクタを含み、そ れらは全て観測者に視覚情報を与えることができる。 画像を表示するヘルメット装着式システムは、CRTディスプレイから複数の 反射鏡を含む光学系によって導かれ、最終的に観測者の視野中で通常の視線より わずかに上に画像を置くヘルメット装着式ディスプレイを教示する、Stant onに発行された米国特許第3059519号で周知である。 Vizenorに発行された米国特許第3787109号は、一対の放物面バ イザをヘルメットが備えるディスプレイを開示する。バイザは、光を通す光結合 器または鏡として機能し、ディスプレイ・ソースの画像をバイザから観測者の目 に反射させるために一部に主光学素子として機能する反射する被覆を内側表面に 有している。 Task他に発行された米国特許第4465347号は、バイザの内側表面上 に画像を投影する望遠鏡的光学系から画像を得るシステムを開示する。視覚画像 はヘルメットの平面鏡に反射され、もう一度バイザに反射され、そこで視覚者の 目に向けられ、外部シーンの一部となって現れる。 大幅に複雑になったヘルメット・ディスプレイが、Bossermanに発行 された米国特許第4361384号に開示されている。開示されるのは、薄膜フ ラット・パネル・ディスプレイおよびウェハ・ダイオード映像増倍管を組み合わ せた装置である。複数の半透明光学系により、画像はフラット・パネル・ディス プレイから観測者の目に向けられる。映像増倍装置もまた、同じ光学系を使用し て視覚画像を目に向け、そこでそれをバイザを介して観測した外部シーンから受 ける画像の上に重ねることができる。したがって、観測者は、バイザおよびフラ ット・パネル・ディスプレイの画像の両方を通して外部を見る。反射させるため に、バイザをホログラフィ状、円環面状、非球面状、または球面状にすることが できる。 Bosserman他に発行された米国特許第4026641号は、円環面凸 状物体面を有し、光伝達装置として機能して補助ディスプレイから円環面凸状物 体面に視覚情報を伝達する光ファイバ束を含む、ヘッドギア・ディスプレイ・シ ステムを開示する。視覚画像は、ヘッドギア・ディスプレイ・システムの使用者 の目に視覚画像を向けるように機能する円環面状光結合器に向けられる。 多くの場合、従来技術のヘッドギア・ディスプレイ・システムでは一般に、光 結合器として機能してヘッドギア・バイザに視覚画像を投影する投影系のために その内部で利用する光学素子を含む、軸上の光学系(すなわち中央の光軸の周り で対称的に配列され、時には折り重ねられる系)を利用する。しかし、米国特許 第4968117号は、プリズムおよび一連の光学素子を含み、その光軸がプリ ズム面からの射出画像に対して軸外れになっている複雑な投影系を備えた非球面 状結合器の利用を開示する。開示される光学系は、光学リレー系、およびその後 に続く視覚画像をヘッドギア・ディスプレイ・システムの使用者の目に向けて視 準する体系を例示している。 現在利用可能な従来のヘッドギア・ディスプレイ・システムそれぞれの問題は 、そのサイズおよび容積である。これは主に、意図した機能を達成するために選 択した光学系によるものである。従来技術のシステムに関する第2の問題は、よ り大きいアイレリーフを形成できないことである。 発明の概要 本発明の目的は、従来技術のシステムより大きいアイレリーフをもたらすヘッ ドギア・ディスプレイ・システムを提供することである。 本発明の目的は、ディスプレイ・ソースの電力要件を低くし、ヘッドギア・デ ィスプレイ・システムの総重量を軽くするような光効率を有するヘッドギア・デ ィスプレイ・システムを提供することである。 本発明によれば、視覚情報と外部シーンを観測者の視野中で同時に重ねるヘッ ドギア・ディスプレイ・システムが提供される。このヘッドギア・ディスプレイ ・システムは、観測者の頭部に装着するように適合されたヘッドギアに取り付け るためのものである。このヘッドギア・ディスプレイ・システムは、視覚画像を 生成して視覚情報を表示するディスプレイ・ソースを含む。本発明によるディス プレイ・システムはさらに、一対のレンズ、および視覚画像をヘッドギア・ディ スプレイ・システムの使用者の目に向けて視準するように構成された光結合器を 含む。 図面の簡単な説明 第1図は、ディスプレイ・ソース、光投影系、および使用者の目の位置の相対 位置を示す、従来技術のヘッドギア・ディスプレイ・システムを示す図である。 第2図は、本発明によるヘッドギア・ディスプレイ・システムを示す図である 。 第3図は、本発明によるヘッドギア・ディスプレイ・システムで利用される光 学構成要素の関係を示すダイアグラムである。 第4図は、第2図および第3図に示す光学構成要素を利用することによって生 じる、ソースから目までの視覚画像の光線を示すダイアグラムである。 第5図は、本発明のヘッドギア・ディスプレイ・システムから生じる視覚画像 を観測したものを示す概略図である。 第6図は、従来技術の軸上のヘッドギア・ディスプレイ・システムから生じる 視覚画像を観測したものを示す概略図である。 好ましい実施形態の説明 第1図は、当技術分野では周知であり、Rallisonに発行された米国特 許第5303085号に記載のそれと完全に同様ではないが類似している、軸上 の光学構成を示す図である。このヘッドギア・ディスプレイ・システムは、一般 にディスプレイ・ソース110と、光を通す結合器として、また外部シーンを見 るためのヘルメット・バイザとしても機能することができる光結合器手段140 上に視覚情報を投影するように機能するレンズ120およびビーム・スプリッタ 130を含む光投影系とを含む。従来のヘッドギア・ディスプレイ・システムの 前記構成要素は、一般にヘッドギア(図示せず)に装着される。第1図に示すよ うに従来技術の全ての光学構成要素は、軸上の光学素子である。すなわち、図示 のように折り重なる光学構成要素の中央軸または光学軸の周りで対称的に配列さ れる。 第1図に示すヘッドギア・ディスプレイ・システムは、以下のように動作する 。例えば、小型フラット・パネル・ディスプレイ・ソースであるディスプレイ・ ソース110は、像平面114に垂直な中央画像参照軸116を有する像平面1 14を規定する像面112を含む。 像平面114から発出する視覚画像からの光線は、最初に通常は視野フラット ナ(field flattner)として利用するレンズ120を通過する。光線は、次に部 分反射ビーム・スプリッタ130に伝搬し、そこで光結合器140の部分反射表 面142に向けて反射される。これらの光線は、次に部分反射表面142で反射 されてビーム・スプリッタ130に戻り、これを通過して観測者すなわちヘッド ギア・ディスプレイ・システムの使用者の目150に向かう。 第1図に示すヘッドギア・ディスプレイ・システムを適切に機能させるために 、この軸上の機械装置で利用するビーム・スプリッタ130と結合器140の光 学被覆は、考えられる2つの方式の一方に従って構成される可能性が高い。第1 に、1つの手法は、ビーム・スプリッタ130および結合器140の両方に対し て、50%反射(したがって50%透過)のニュートラル被覆を使用するもので ある。もう1つの手法は、あるスペクトル・バンド(モノクロ・ディスプレイの 場合にはディスプレイ・ソースのスペクトル出力に集中させ、カラー・ディスプ レイの場合には複数のスペクトル・バンドにする)内で反射係数の高い狭スペク トル・バンド被覆を使用するものである。どちらの場合でも、光透過効率の損失 は、光線がビーム・スプリッタおよび結合器表面のそれぞれで繰り返しはね返さ れるために生じる。例えば、ニュートラル被覆を使用する場合、3つすなわちビ ーム・スプリッタ−結合器−ビーム・スプリッタの反射表面による光透過率は、 レンズ120による損失が小さいものと想定すると、概算で以下のようになる。 0.5×0.5×0.5=0.125 狭スペクトル・フィルタ被覆を使用する場合は、透過率の損失はこれほど大き くはならないが依然として相当量であり、観測者が見る外部シーンの色変化が不 快になることがある。しかし、これもまた全光経路中に3回の反射を含む(ビー ム・スプリッタからの反射が2回、光を通す結合器からの反射が1回である)。 第2図は、本発明による軸外れの光学構成を利用するヘッドギア・ディスプレ イ・システムを示す図である。第1図と同様、この図には、像平面114および 中央画像参照軸116を決める像面112を備えているディスプレイ・ソース1 10を示す。 光投影系は、それを通して観測者が外部シーンを見ると同時にディスプレイ・ ソースが提供する投影された視覚画像を見ることができる光を通すまたは部分反 射の光結合器250上に視覚画像を投影する球面レンズ220および240によ り形成される。光結合器250は、一般に50%反射の観測者側表面252、お よび面252の反対側の一般に抗反射被覆を有する外部シーン側表面254を含 む。 本発明の好ましい実施形態の投影系では、第2図に示すレンズ220および2 40の偏心部分のみを利用する。このことを、コア・レンズ220および240 をそれぞれ切り出すことになる完全な対称形球面レンズ320および340の側 面図を示す第3図の図に詳細に図示する。第3図に、本発明により利用する光学 構成要素の光学的関係をさらに示す。 次に第3図を参照すると、この場合もやはりディスプレイ・ソースの像平面1 14および中央画像参照軸116が示されている。球面レンズ320の中央レン ズ軸322は、球面レンズ340の中央レンズ軸342と位置合わせされる。レ ンズ320および340は、それらそれぞれの中央レンズ軸がともに、中央画像 参照軸116に対して偏心化され、角度αだけ傾くように向きを調節される。さ らに、光結合器250の中央軸256は、レンズ320および340の中央レン ズ軸に関して偏心化され、角度βだけ傾けられる。 第4図は、像平面114からコア切り出しレンズ220および240を通って 次々に投影され、光結合器250の観測者側表面252で反射され、観測者の目 150に向かう光線を示す図である。図示するように、本発明による一対のレン ズおよび光結合器からなる簡単な光学系は、観測者の目に虚像を生じさせる視準 用光学系を提供する。 本発明の好ましい実施形態では、結合器250は非球面型のトロイドに、レン ズ220および240は球面型に構成することが好ましい。当業者には周知のよ うに、これらの光学構成要素の曲率半径、厚さ、非球面および球面の係数、選択 した光学材料、ならびにそれらの間の相対的な間隔は、虚像が意図通りに観測者 の目に視準されるように選択および配列されなければならない。したがって、第 3図に示す光学構成要素の寸法および向きは単なる例示であり、当業者には周知 のようにその他の組合せが可能である。 図面に示した簡単な光学系は当技術分野の技術水準の範囲内で変化させること ができ、その全てが本発明の趣旨および範囲内にあるように意図されていること が、当業者なら理解できるはずである。さらに具体的には、本発明の趣旨および 範囲を逸脱することなく、レンズ320および340それぞれからのレンズ22 0および240の中心部切り出しは、球面状にすることも非球面状にすることも でき、同様に、円環面上の光結合器250もまた球面状にすることも非球面状に することもできる。 当業者には理解されるように、第2図に示した構成では、使用者の目と外部シ ーンの間にただ1つの反射表面しか含まない(外部シーンは光を通す結合器25 0を介して見る)。したがって、本発明では、ディスプレイ・ソースの視覚画像 の光出力は、光を通す結合器250が達成する光結合器250のビーム・スプリ ッタ機能によって50%しか減少しない。従来技術と比較して、本発明を利用す ることにより光の効率は4倍にも改善される。これは、ディスプレイ・ソース1 10が必要とする電力を、軸上の光学機械装置を使用する従来技術で使用するそ れよりも75%減少させることができることを意味する。電力消失が減少すると 、ヒート・シンク構造が必要とする重量が減少し、その両方がバッテリ動作式携 帯用システムでは特に重要であるので、このことはヘッドギア・ディスプレイ・ システムでは最も重要である。 本発明の第2の利点は、それが第1図に示す従来技術と比較して付加的なアイ レリーフを与えることができる点である。アイレリーフはユーザの目とヘッドギ ア・ディスプレイ・システムの最も近い光学素子との間の距離であると定義され るので、そのようになる。このことは、眼鏡をかけた人が実用的なアイレリーフ を有することになる点で特に重要である。第1図の従来技術と第2図の技術とを 比較して、従来技術よりも本発明のアイレリーフの方が大きくなるのは、従来技 術の光学機械装置では目と光を通す結合器の間にビーム・スプリッタを必要とす るためである。それに対して本発明では、光結合器は遮られることなく観測者の 視野にあるので、アイレリーフが増加する。 本発明による軸外れの光学機械装置を利用することにより、一般に、第6図に 示す従来技術の軸上の機械装置の光学歪曲と比較して第5図に詳細に示すような 光学的に歪曲した画像が生じることがある。しかし、本発明による光学機械装置 を利用することにより生じる軸外れによる歪曲は、少なくとも2つの技法によっ て補正することができる。 第1に、この歪曲は、第5図に示すものと同様の予見した歪曲パターンに従っ て画像または記号の位置を計算することにより、ディスプレイ駆動電子回路中で 電子工学的に補正することができる(すなわち軸外れの機械装置の歪曲が小さく なるように、画像をあらかじめ歪曲させておく)。従って、ディスプレイ・ソー スが生成したあらかじめ歪曲させた画像が図示のように光学素子によって投影さ れた時、観測者は所望の歪曲のない画像および/または記号を見ることができる 。 歪曲補正の第2の方式は、ディスプレイ手段の像平面を物理的に改変し、視覚 画像が軸外れの光学素子を介して投影された後で、観測者が一般に通常の歪曲の ない視覚画像を見るようにすることである。 既に指摘したように、レンズ220および240の細部は、光を通す光結合器 250として利用する非球面トロイド250の曲率半径と同様に、実質上それら の空間における関係、特に光を通す結合器250、すなわち特定のヘッドギアま たはヘルメットに取り付けた時の観測者の目150と結合器250の間の距離に よって決まる。光学レンズ220および240の曲率半径は、構成の影響を等し く受けるので、本明細書ではその細部については説明しないが、当技術分野では 十分に理解されている。ただし、光を通す光結合器250の曲率半径は、観測者 が見たときにディスプレイが無限遠に位置するように見えるように選択されるこ とに留意されたい。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年7月18日 【補正内容】 補正明細書A Task他に発行された米国特許第4465347号は、バイザの内側表面上 に画像を投影する望遠鏡的光学系から画像を得るシステムを開示する。視覚画像 はヘルメットの平面鏡に反射され、もう一度バイザに反射され、そこで視覚者の 目に向けられ、外部シーンの一部となって現れる。 大幅に複雑になったヘルメット・ディスプレイが、Bossermanに発行 された米国特許第4361384号に開示されている。開示されるのは、薄膜フ ラット・パネル・ディスプレイおよびウェハ・ダイオード映像増倍管を組み合わ せた装置である。複数の半透明光学系により、画像はフラット・パネル・ディス プレイから観測者の目に向けられる。映像増倍装置もまた、同じ光学系を使用し て視覚画像を目に向け、そこでそれをバイザを介して観測した外部シーンから受 ける画像の上に重ねることができる。したがって、観測者は、バイザおよびフラ ット・パネル・ディスプレイの画像の両方を通して外部を見る。反射させるため に、バイザをホログラフィ状、円環面状、非球面状、または球面状にすることが てきる。 Bosserman他に発行された米国特許第4026641号は、円環面凸 状物体面を有し、光伝達装置として機能して補助ディスプレイから円環面凸状物 体面に視覚情報を伝達する光ファイバ束を含む、ヘッドギア・ディスプレイ・シ ステムを開示する。視覚画像は、ヘッドギア・ディスプレイ・システムの使用者 の目に視覚画像を向けるように機能する円環面状光結合器に向けられる。 Toginoに発行された米国特許第5436765号には、40度またはそ れを超える画角での観測を可能にし、その周辺部までは平らかつ鮮明な画像を提 供する頭部装着式ディスプレイ装置が開示されている。 Chen他に発行されたWO特許第9510062号には、独立して偏心化さ れ、ある角度傾いて収差を減少させるために利用できる自由度を増加させ、ディ スプレイ視野をかなり増加させる前部および後部レンズを有するヘッドギア・デ ィスプレイ・システムが開示されている。 多くの場合、従来技術のヘッドギア・ディスプレイ・システムでは一般に、光 結合器として機能してヘッドギア・バイザに視覚画像を投影する投影系のために その内部で利用する光学素子を含む、軸上の光学系(すなわち中央の光軸の周り て対称的に配列され、時には折り重ねられる系)を利用する。しかし、米国特許 第4968117号は、プリズムおよび一連の光学素子を含み、その光軸がプリ ズム面からの射出画像に対して軸外れになっている複雑な投影系を備えた非球面 状結合器の利用を開示する。 補正明細書B 電力消失が減少すると、ヒート・シンク構造が必要とする重量が減少し、その両 方がバッテリ動作式携帯用システムでは特に重要であるので、このことはヘッド ギア・ディスプレイ・システムでは最も重要である。 本発明の第2の利点は、それが第1図に示す従来技術と比較して付加的なアイ レリーフを与えることができる点である。アイレリーフはユーザの目とヘッドギ ア・ディスプレイ・システムの最も近い光学素子との間の距離であると定義され るので、そのようになる。このことは、眼鏡をかけた人が実用的なアイレリーフ を有することになる点で特に重要である。第1図の従来技術と第2図の技術とを 比較して、従来技術よりも本発明のアイレリーフの方が大きくなるのは、従来技 術の光学機械装置では目と光を通す結合器の間にビーム・スプリッタを必要とす るためである。それに対して本発明では、光結合器は遮られることなく観測者の 視野にあるので、アイレリーフが増加する。 本発明による軸外れの光学機械装置を利用することにより、一般に、第6図に 示す従来技術の軸上の機械装置の光学歪曲と比較して第5図に詳細に示すような 光学的に歪曲した画像が生じることがある。しかし、本発明による光学機械装置 を利用することにより生じる軸外れによる歪曲は、少なくとも2つの技法によっ て補正することができる。 第1に、この歪曲は、第5図に示すものと同様の予見した歪曲パターンに従っ て画像または記号の位置を計算することにより、ディスプレイ駆動電子回路中で 電子工学的に補正することができる(すなわち軸外れの機械装置の歪曲が小さく なるように、画像をあらかじめ歪曲させておく)。従って、ディスプレイ・ソー スが生成したあらかじめ歪曲させた画像が図示のように光学素子によって投影さ れた時、観測者は所望の歪曲のない画像および/または記号を見ることができる 。 歪曲補正の第2の方式は、ディスプレイ手段の像平面を物理的に改変し、視覚 画像が軸外れの光学素子を介して投影された後で、観測者が一般に通常の歪曲の ない視覚画像を見るようにすることである。 既に指摘したように、レンズ220および240の細部は、光を通す光結合器 250として利用する非球面トロイド250の曲率半径と同様に、実質上それら の空間における関係、特に光を通す結合器250、すなわち特定のヘッドギアま たはヘルメットに取り付けた時の観測者の目150と結合器250の間の距離に よって決まる。光学レンズ220および240の曲率半径は、構成の影響を等し く受けるので、本明細書ではその細部については説明しないが、当技術分野では 十分に理解されている。ただし、光を通す光結合器250の曲率半径は、観測者 が見たときにディスプレイが無限遠に位置するように見えるように選択されるこ とに留意されたい。 補正請求の範囲 1.このヘッドギア・ディスプレイ・システムの使用者の目に向かって視覚情報 を投影する、ヘッドギアに装着するように意図したヘッドギア・ディスプレイ・ システムであって、 ヘッドギア・ディスプレイ・システムの使用者の目と外部シーンの間に空間的 に位置し、それに関連する中央光軸(256)を有する(非球面)円環面型反射 表面(250)と、 視覚画像を生成して視覚情報をディスプレイ表面(112)に与え、そのディ スプレイ表面(112)と関連する位置が像平面(114)とその像平面(11 4)と垂直な中央画像参照軸(116)である、ディスプレイ・ソース手段(1 10)と、 前記視覚画像がその第1および第2レンズ(320、340)を次々に通過し 、前記円環面型反射表面(250)に入射するように空間的に位置決めされ、そ れらに関連した中央軸(322、342)をそれぞれに有し、前記第1レンズ( 320)の前記中央軸(322)が前記第2レンズ(340)の前記中央レンズ 軸(342)と位置合わせされ、前記第1および第2レンズ(320、340) の前記中央軸(322、342)が前記中央画像参照軸(116)に対して傾き 、偏心化されている、第1および第2レンズ(320、340)とを含み、 前記円環面型反射表面(250)が、それに関連する前記中央軸(256)が 前記第1および第2レンズ(320、340)の前記中央軸(322、342) に対して傾き、偏心化されるように向きを調節され、また、前記円環面型反射表 面(250)が、少なくとも部分的に、前記の入射する視覚画像をそこで反射し 、前記ヘッドギア・ディスプレイ・システムの使用者の目に向けるように構成さ れ、一部を反射し、一部を透過する、 ヘッドギア・ディスプレイ・システム。 2.前記第1および第2レンズが球面レンズであることを特徴とする請求項1に 記載のヘッドギア・ディスプレイ・システム。 3.前記ディスプレイ・ソース手段(110)がフラット・パネル・ディスプレ イ(110)であることを特徴とする請求項1に記載のヘッドギア・ディスプレ イ・システム。 4.前記フラット・パネル・ディスプレイ(110)が意図的に歪曲された視覚 画像を与え、その視覚画像が前記第1および第2レンズ(320、340)を通 過し、前記円環面型反射表面(250)で反射されることにより生じる、使用者 の目が観測したときの任意の光画像の歪曲を減少させることを特徴とする請求項 3に記載のヘッドギア・ディスプレイ・システム。 5.前記円環面型反射表面(250)により、使用者の目が前記視覚画像および 前記外部シーンを同時に見ることができることを特徴とする請求項1に記載のヘ ッドギア・ディスプレイ・システム。 6.前記円環面型反射表面(250)が、遮られることなく使用者の目の視野に 位置することを特徴とする請求項1に記載のヘッドギア・ディスプレイ・システ ム。 7.前記第1および第2レンズ(320、340)が、前記円環面型反射表面( 250)と協働して前記視覚画像を前記の使用者の目に向けて視準することを特 徴とする請求項1に記載のヘッドギア・ディスプレイ・システム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 独占的所有または権利を請求する本発明の実施形態を、以下のように定義する 。 1.このヘッドギア・ディスプレイ・システムの使用者の目に向かって視覚情報 を投影する、ヘッドギアに装着するように意図したヘッドギア・ディスプレイ・ システムであって、 ヘッドギア・ディスプレイ・システムの使用者の目と外部シーンの間に空間的 に位置し、それに関連する中央光軸を有する円環面型反射表面と、 視覚画像を生成して視覚情報をディスプレイ表面に提供し、その前記ディスプ レイ表面と関連する位置が像平面および前記像平面と垂直な中央画像参照軸であ る、ディスプレイ・ソース手段と、 前記視覚画像がその第1および第2レンズを次々に通過し、前記円環面型反射 表面に衝突するように空間的に位置決めされ、それらに関連した中央軸をそれぞ れに有し、前記第1レンズの前記中央軸が前記第2レンズの前記中央レンズ軸と 位置合わせされ、前記第1および第2レンズの前記中央軸が前記中央画像参照軸 に関して傾き、偏心化されている、第1および第2レンズとを含み、 前記円環面型反射表面が、それに関連する前記中央軸が前記第1および第2レ ンズの前記中央軸に関して傾き、偏心化されるように向きを調節され、また、前 記円環面型反射表面が、少なくとも部分的に、前記の衝突する視覚画像をそこで 反射し、前記ヘッドギア・ディスプレイ・システムの使用者の目に向けるように 構成される、 ヘッドギア・ディスプレイ・システム。 2.前記円環面型反射表面がほぼ非球面トロイドの形状であることを特徴とする 請求項1に記載のヘッドギア・ディスプレイ・システム。 3.前記円環面型反射表面の一部が反射性であり、一部が透過性であることを特 徴とする請求項1に記載のヘッドギア・ディスプレイ・システム。 4.前記第1および第2レンズが球面レンズであることを特徴とする請求項1に 記載のヘッドギア・ディスプレイ・システム。 5.前記ディスプレイ・ソース手段がフラット・パネル・ディスプレイであるこ とを特徴とする請求項1に記載のヘッドギア・ディスプレイ・システム。 6.前記フラット・パネル・ディスプレイが意図的に歪曲された視覚画像を提供 し、前記視覚画像が前記第1および第2レンズを通過し、前記円環面型反射表面 で反射されることにより生じる、使用者の目が観測したときの任意の光画像の歪 曲を減少させることを特徴とする請求項5に記載のヘッドギア・ディスプレイ・ システム。 7.前記円環面型反射表面により、前記の使用者の目が前記視覚画像および前記 外部シーンを同時に見ることができることを特徴とする請求項3に記載のヘッド ギア・ディスプレイ・システム。 8.前記円環面型反射表面が、遮られることなく前記の使用者の目の視野に位置 することを特徴とする請求項1に記載のヘッドギア・ディスプレイ・システム。 9.前記第1および第2レンズが、前記円環面型反射表面と協働して前記視覚画 像を前記の使用者の目に向けて視準することを特徴とする請求項1に記載のヘッ ドギア・ディスプレイ・システム。 10.このヘッドギア・ディスプレイ・システムの使用者の目に向かって視覚情 報を投影する、ヘッドギアに装着するように意図したヘッドギア・ディスプレイ ・システムであって、 このヘッドギア・ディスプレイ・システムの使用者の目と外部シーンの間に空 間的に位置し、一部が反射性であり一部が透過性である第1面、前記第1面の反 対側の第2面、およびそれらに関連する中央軸を有する光結合器と、 視覚画像を生成して視覚情報をディスプレイ表面に提供し、その前記ディスプ レイ表面と関連する位置が像平面および前記像平面と垂直な中央画像参照軸であ る、ディスプレイ・ソース手段と、 前記視覚画像がその第1および第2レンズを次々に通過し、前記光結合器の前 記第1面に衝突するように空間的に位置決めされ、それらに関連した中央軸をそ れぞれに有し、前記第1レンズの前記中央軸が前記第2レンズの前記中央レンズ 軸と位置合わせされ、前記第1および第2レンズの前記中央軸が前記中央画像参 照軸に関して傾き、偏心化されている、第1および第2レンズとを含み、 前記光結合器が、ぞれに関連する前記中央軸が前記第1および第2レンズの前 記中央軸に関して傾き、偏心化されるように向きを調節され、また、前記光結合 器の前記第1面が、少なくとも部分的に、前記の衝突する視覚画像をそこで反射 し、前記ヘッドギア・ディスプレイ・システムの使用者の目に向けるように構成 される、 ヘッドギア・ディスプレイ・システム。 11.前記光結合器が、ほぼ非球面トロイドの形状であることを特徴とする請求 項10に記載のヘッドギア・ディスプレイ・システム。 12.前記光結合器が、ほぼ非球面トロイドの形状であることを特徴とする請求 項10に記載のヘッドギア・ディスプレイ・システム。 13.前記第1および第2レンズが球面レンズであることを特徴とする請求項1 0に記載のヘッドギア・ディスプレイ・システム。 14.前記ディスプレイ・ソースがフラット・パネル・ディスプレイであること を特徴とする請求項10に記載のヘッドギア・ディスプレイ・システム。 15.前記フラット・パネル・ディスプレイが意図的に歪曲された視覚画像を提 供し、前記視覚画像が前記第1および第2レンズを通過し、前記円環面型反射表 面で反射されることにより生じる、使用者の目が観測したときの任意の光画像の 歪曲を減少させることを特徴とする請求項14に記載のヘッドギア・ディスプレ イ・システム。 16.前記光結合器により、前記の使用者の目が前記視覚画像および前記外部シ ーンを同時に見ることができることを特徴とする請求項10に記載のヘッドギア ・ディスプレイ・システム。 17 前記光結合器が、遮られることなく前記の使用者の目の視野に位置するこ とを特徴とする請求項10に記載のヘッドギア・ディスプレイ・システム。 18.前記第1および第2レンズが、前記光結合器と協働して前記視覚画像を前 記の使用者の目に向けて視準することを特徴とする請求項1に記載のヘッドギア ・ディスプレイ・システム。
JP9503905A 1995-06-22 1996-06-19 ヘッドギア・ディスプレイシステム Ceased JPH11508373A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/493,780 US5576887A (en) 1995-06-22 1995-06-22 Head gear display system using off-axis image sources
US08/493,780 1995-06-22
PCT/US1996/010548 WO1997001123A2 (en) 1995-06-22 1996-06-19 Head gear display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11508373A true JPH11508373A (ja) 1999-07-21

Family

ID=23961684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9503905A Ceased JPH11508373A (ja) 1995-06-22 1996-06-19 ヘッドギア・ディスプレイシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5576887A (ja)
EP (1) EP0834097B1 (ja)
JP (1) JPH11508373A (ja)
DE (1) DE69614387T2 (ja)
IL (1) IL122309A (ja)
WO (1) WO1997001123A2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303085A (en) 1992-02-07 1994-04-12 Rallison Richard D Optically corrected helmet mounted display
US5742264A (en) * 1995-01-24 1998-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head-mounted display
JPH09146038A (ja) * 1995-09-20 1997-06-06 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
US6204974B1 (en) 1996-10-08 2001-03-20 The Microoptical Corporation Compact image display system for eyeglasses or other head-borne frames
CA2307877C (en) 1997-10-30 2005-08-30 The Microoptical Corporation Eyeglass interface system
US6008946A (en) * 1997-11-07 1999-12-28 Honeywell, Inc. Ambient light display illumination for a head-mounted display
DE19809711C1 (de) * 1998-02-06 1999-11-18 Rodenstock Praezisionsoptik Gm Einblick- oder Einspiegelungseinrichtung
DE19980198D2 (de) * 1998-02-06 2000-02-10 Rodenstock Praezisionsoptik Gm Einblick- bzw. Einspiegelungseinrichtung
US6078427A (en) * 1998-12-01 2000-06-20 Kaiser Electro-Optics, Inc. Smooth transition device for area of interest head-mounted display
US6576924B1 (en) * 1999-02-12 2003-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having at least a pixel unit and a driver circuit unit over a same substrate
US6935747B2 (en) * 1999-04-27 2005-08-30 Optical Products Development Image enhancement and aberration corrections in a small real image projection system
US6598976B2 (en) * 2001-09-05 2003-07-29 Optical Products Development Corp. Method and apparatus for image enhancement and aberration corrections in a small real image projection system, using an off-axis reflector, neutral density window, and an aspheric corrected surface of revolution
US6798579B2 (en) * 1999-04-27 2004-09-28 Optical Products Development Corp. Real imaging system with reduced ghost imaging
US6147807A (en) * 1999-05-04 2000-11-14 Honeywell, Inc. High brightness see-through head-mounted display
DE60006535T2 (de) 1999-06-21 2004-09-23 The Microoptical Corp., Westwood Anzeigevorrichtung mit okular, display und beleuchtungsvorrichtung auf optomechanischem träger
US6353503B1 (en) 1999-06-21 2002-03-05 The Micropitical Corporation Eyeglass display lens system employing off-axis optical design
US6724354B1 (en) 1999-06-21 2004-04-20 The Microoptical Corporation Illumination systems for eyeglass and facemask display systems
US7158096B1 (en) 1999-06-21 2007-01-02 The Microoptical Corporation Compact, head-mountable display device with suspended eyepiece assembly
US6777254B1 (en) 1999-07-06 2004-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
KR100388392B1 (ko) * 2000-10-05 2003-06-25 (주)디오컴 헤드 마운티드 디스플레이 장치의 헤드셋
GB0105854D0 (en) * 2001-03-09 2001-04-25 Seos Displays Ltd Apparatus for improving the collimation quality of a collimated display
KR100403079B1 (ko) * 2001-03-10 2003-10-30 엘지전자 주식회사 씨-쓰루 형 머리 장착용 표시 장치
US7313246B2 (en) 2001-10-06 2007-12-25 Stryker Corporation Information system using eyewear for communication
DE10310602A1 (de) * 2003-03-11 2004-09-23 Olympus Biosystems Gmbh Zwischen wenigstens zwei optischen Systemen abbildende optische Abbildungsanordnung mit wenigstens einem torischen Spiegel
GB2415266A (en) * 2004-06-19 2005-12-21 Francis * Snape Richard Head up display
EP1792225A4 (en) * 2004-09-01 2010-07-28 Optical Res Associates HIGH COMPACT HEAD DISPLAY DEVICES WITH INCLINE / DECENTRE LENS ELEMENT
US7450310B2 (en) * 2005-05-03 2008-11-11 Optical Research Associates Head mounted display devices
US20070279541A1 (en) * 2005-06-29 2007-12-06 Nano Loa, Inc. Method of driving liquid crystal display device
US20070177275A1 (en) * 2006-01-04 2007-08-02 Optical Research Associates Personal Display Using an Off-Axis Illuminator
US7499217B2 (en) * 2006-03-03 2009-03-03 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Imaging systems for eyeglass-based display devices
US11640050B2 (en) * 2011-10-19 2023-05-02 Epic Optix Inc. Microdisplay-based head-up display system
US8786846B2 (en) 2012-07-05 2014-07-22 Matvey Lvovskiy Method for determination of head position relative to rectangular axes for observer equipped with head-mounted module
US9223139B2 (en) 2013-02-15 2015-12-29 Google Inc. Cascading optics in optical combiners of head mounted displays
RU2540135C1 (ru) * 2014-01-09 2015-02-10 Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение "Государственный институт прикладной оптики" (ОАО "НПО ГИПО") Система формирования изображения
JP6424552B2 (ja) 2014-10-02 2018-11-21 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
CN106896496B (zh) * 2015-10-30 2019-11-08 洪维毅 场曲型虚像显示***
KR20180104056A (ko) 2016-01-22 2018-09-19 코닝 인코포레이티드 와이드 필드 개인 디스플레이
CN105717643A (zh) * 2016-04-13 2016-06-29 中山联合光电科技股份有限公司 一种反射式虚拟现实光学***
US10976551B2 (en) 2017-08-30 2021-04-13 Corning Incorporated Wide field personal display device
KR20210147408A (ko) 2020-05-28 2021-12-07 삼성전자주식회사 홀로그래픽 디스플레이 장치

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3059519A (en) * 1956-09-05 1962-10-23 Austin N Stanton Headgear mounted cathode ray tube and binocular viewing device
US3787109A (en) * 1972-06-28 1974-01-22 Honeywell Inc Inside helmet sight apparatus
GB1533859A (en) * 1975-04-29 1978-11-29 Elliott Bros Headgear incorporating optical display systems
US4026641A (en) * 1975-12-30 1977-05-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Toric reflector display
GB1527049A (en) * 1976-06-18 1978-10-04 Pilkington Perkin Elmer Ltd Head-up displays
US4361384A (en) * 1980-06-27 1982-11-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army High luminance miniature display
US4465347A (en) * 1982-11-15 1984-08-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Helmet mounted telescope
US4968117A (en) * 1983-09-02 1990-11-06 Hughes Aircraft Company Graded index asperhic combiners and display system utilizing same
US5035474A (en) * 1984-04-16 1991-07-30 Hughes Aircraft Company Biocular holographic helmet mounted display
US4755023A (en) * 1986-10-27 1988-07-05 Kaiser Aerospace And Electronics Corporation Headgear mounted display visor
US4950567A (en) * 1988-01-15 1990-08-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Holographic optical combiners for head-up displays
FR2662894B1 (fr) * 1990-06-01 1995-11-17 Thomson Csf Dispositif de visualisation d'images simulees pour casque.
US5151722A (en) * 1990-11-05 1992-09-29 The Johns Hopkins University Video display on spectacle-like frame
IL99420A (en) * 1991-09-05 2000-12-06 Elbit Systems Ltd Helmet mounted display
US5303085A (en) * 1992-02-07 1994-04-12 Rallison Richard D Optically corrected helmet mounted display
JP3155360B2 (ja) * 1992-07-27 2001-04-09 オリンパス光学工業株式会社 視覚表示装置
US5499139A (en) * 1993-10-01 1996-03-12 Hughes Aircraft Company Ultra-wide field of view, broad spectral band helmet visor display optical system
US5416876A (en) * 1994-01-28 1995-05-16 Hughes Training, Inc. Fiber optic ribbon subminiature display for head/helmet mounted display

Also Published As

Publication number Publication date
EP0834097B1 (en) 2001-08-08
DE69614387D1 (de) 2001-09-13
DE69614387T2 (de) 2002-05-23
US5576887A (en) 1996-11-19
IL122309A0 (en) 1998-04-05
IL122309A (en) 2001-01-11
WO1997001123A2 (en) 1997-01-09
WO1997001123A3 (en) 1997-02-27
EP0834097A2 (en) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11508373A (ja) ヘッドギア・ディスプレイシステム
US4761056A (en) Compact helmet mounted display
US6147805A (en) Head mounted display and viewing system using a remote retro-reflector and method of displaying and viewing an image
US5035474A (en) Biocular holographic helmet mounted display
US5606458A (en) Head mounted display and viewing system using a remote retro-reflector and method of displaying and viewing an image
US5907416A (en) Wide FOV simulator heads-up display with selective holographic reflector combined
US5822127A (en) Low-cost light-weight head-mounted virtual-image projection display with low moments of inertia and low center of gravity
US6147807A (en) High brightness see-through head-mounted display
US5309169A (en) Visor display with fiber optic faceplate correction
US4026641A (en) Toric reflector display
US5949583A (en) Head-mounted display with image generator, fold mirror and mirror for transmission to the eye position of the user
WO1991004508A2 (en) Helmet mounted display
EP0382791A4 (en) Compact see-through night vision goggles
JPH0339925A (ja) デイスプレイ装置に使用のヘルメットへの取着装置
EP0179124B1 (en) Binocular holographic helmet mounted display
US10539798B2 (en) Optics of wearable display devices
US5838490A (en) Head mounted display system using mangin mirror combiner
CA2100520A1 (en) Biocular helmet-mounted display optical system with interpupillar distance adjustment
CN111983805A (zh) 可穿戴显示设备的光学***

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051205

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606