JPH11507290A - 連続的熱可塑性塗膜を製造する方法とそれから構成される物品 - Google Patents

連続的熱可塑性塗膜を製造する方法とそれから構成される物品

Info

Publication number
JPH11507290A
JPH11507290A JP8525334A JP52533496A JPH11507290A JP H11507290 A JPH11507290 A JP H11507290A JP 8525334 A JP8525334 A JP 8525334A JP 52533496 A JP52533496 A JP 52533496A JP H11507290 A JPH11507290 A JP H11507290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
coating
less
barrier layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8525334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4294729B2 (ja
Inventor
ヴェレニッツ,ハラルド
ヴィットコップフ,トーマス
ヴオス,ゲルハルド
レンマース,ペーター
ジー. カサロス,マーク
ゴードン ポランス,ロバート
エス. クロル,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H.B.FULLER LICENSINGAND FINANCING INCORPORATED
Original Assignee
H.B.FULLER LICENSINGAND FINANCING INCORPORATED
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8165959&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11507290(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by H.B.FULLER LICENSINGAND FINANCING INCORPORATED filed Critical H.B.FULLER LICENSINGAND FINANCING INCORPORATED
Publication of JPH11507290A publication Critical patent/JPH11507290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294729B2 publication Critical patent/JP4294729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00987Apparatus or processes for manufacturing non-adhesive dressings or bandages
    • A61F13/00991Apparatus or processes for manufacturing non-adhesive dressings or bandages for treating webs, e.g. for moisturising, coating, impregnating or applying powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15699Forming webs by bringing together several webs, e.g. by laminating or folding several webs, with or without additional treatment of the webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • A61F2013/51441Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a fibrous material
    • A61F2013/5145Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a fibrous material being treated materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、連続的塗膜を製造する非接触式塗布法とそれから構成される物品に係る。さらに、本発明は、不透湿性バリヤー層を有する布地材料の製造法、およびこのようなバリヤー層を有する吸湿性衛生物品の製造法に係る。特に、本発明は、前記塗布法により製造することができる体液不透過性バリヤー層を有する布地材料と使い捨て衛生物品に関する。好ましくは、前記バリヤー層を製造するための塗布法に用いる熱可塑性組成物は、あるレオロジー特性を示す。

Description

【発明の詳細な説明】 連続的熱可塑性塗膜を製造する方法とそれから構成される物品 発明の分野 本発明は、連続的塗膜を製造する非接触式塗布法とそれから構成される物品に 係る。さらに、本発明は、不透湿性バリヤー層を有する布地材料の製造法、およ びこのようなバリヤー層を有する吸湿性衛生物品の製造法に係る。特に、本発明 は、前記塗布法により製造することができる体液不透過性バリヤー層を有する布 地材料と使い捨て衛生物品に関する。好ましくは、前記バリヤー層を製造するた めの塗布法に用いる熱可塑性組成物は、あるレオロジー特性を示す。発明の背景 例えば、水や体液のような液体に不透過性であるが、同時にこの不透過特性の ない材料にできるだけ近い布地特性を有する材料が種々の用途で求められている 。このような用途の一例に、衛生物品、例えば、使い捨ての、おむつ、女性用の 生理ナプキン、パンティライナー、外科手術用ドレープ、ベッドパッドなどが挙 げられる。このような衛生物品は吸収容量が大きい場合が多い。吸収しようとす る液体が衣類に達することがないよう確実にこれを保証するためには、このよう な衛生物品は、その衣類に面する側に体液不透過性膜の連続層を有する。ところ がこの膜の材料は多数のユーザにとって肌ざわりの感触が望ましくないため、布 地材料の薄い層でこの膜の外側を被覆し、その物品が布地の感触をその外面にも また有するようにすることが提案された。欧州特許第A−0187728号では 、代表例として、ポリオレフィン、ポリアクリレート、塩化ビニール、ナイロン または他の熱可塑性材料からできているプラスチック材料膜の形態のバリヤー層 を有する使い捨てのおむつを教示している。このバリヤー膜は、ラミネートにさ れて、薄い不織布層上に接着または融着されているが、これによりその膜のラミ ネートをオフラインで準備することが必要となる。代替的に、この膜のプラスチ ック材料はその不織布上に押出被覆が可能であることが示唆される。このように 形 成されたラミネートは、次に、その膜層が内側になるようにして、最も外側の材 料として用いられ、そのためにこの外部不織布層で所望の外表面組織(テキスチ ャー)が得られる。しかしこの製法はどちらかといえばコスト高である。例えば 、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアクリレートなどのような高分子プラス チック材料は、溶融流れのメルトインデックスが低く、不透過性膜には非常に高 度に精密な機械でのみ処理可能(たとえ少しでも)である。さらに、このことは 前記のような示唆される直接押出被覆の場合でも当てはまるが、これはまだ実施 可能になったようにはまだ見えない。別個にこの膜を製造し、続いて不織布にラ ミネートにする場合、製造工程の追加が必要となることから、さらに効率が悪く なる。 米国特許の第4,692,161号および同第4,627,847号では、不 織布シート材料の端部領域にホットメルト接着剤を塗布して得られた吸収性衛生 物品の端部に対する漏れウエストバリヤーを教示している。実際の利用の場合の 種類に応じ、このホットメルト接着剤は、そのバリヤーとしての機能との組合せ で構造用機能としての役目もすることができる。すなわち、ホットメルト接着剤 は不織布を衛生製品の他の材料に接着可能である。このホットメルトは、スロッ トノズル塗布、トランスファー塗布、スプレー塗布、または他の塗布法により通 常のように塗布可能である。前記米国特許では、該ホットメルト塗布は、連続密 閉バリヤー層が得られるようにするには、最小厚さが25μm,好ましくは少な くとも75μmであることが必要である。例えば、不織布のような平坦でない基 体上の通常のスロットノズル塗布は、スロットノズルが塗布の間に基体上にある ように、典型的には、該スロットノズルをその基体と持久的に接触を保って行わ れる。スロットノズル塗布またはスプレー塗布の方法で平坦でない基体上にホッ トメルト接着剤を塗布することは、例えば、該ホットメルトの塗布量が約3g/ m2〜約10g/m2の範囲にあるような構造用途に対し不連続塗膜のみが求めら れるような場合には、問題は無い。ところが、連続層を生成しようとするならば 、これは、該ホットメルトの塗布量が約30g/m2より大きいような場合のみ 、これら通常の塗布法を用いて行うことができる。このような高塗布量はコスト が高い。さらに、スロットノズルによる直接塗布は、その塗布基体に大きい機 械的応力および熱的応力を与える。これは、特に該スロットノズルが塗布の際に 加熱されるためである。そこで、非常に細かいまたは低融点の布地からできてい る不織布のような非常に敏感な基体では、該基体を損傷することなく、通常のよ うにスロットノズルからホットメルトで常に塗布できるとは限らない。このよう な課題は、加熱塗布ロールによる塗布または熱風によるスプレー塗布の場合には 克服することはできない。この従来法の高塗布量では、その塗布基体の剛性が増 加してその布地特性を損なう。同じような課題はまた次のような場合にも生ずる 。すなわち、得られた材料は布地特性ができるだけ損なわれていないと共に液体 の不透過性、特に体液の不透過性を有することが求められるような衛生物品の製 造や他の領域の例えば、織物製品の製造のような場合にも生ずる。これは特にそ のユーザの使い心地の快適性の向上に関係する。現在、このような技術分野では 、プレフォーム式ラミネート膜を用いる製法が好ましい。 したがって、低塗布量を有する連続塗膜層を製造することができる非接触型塗 布法に対する要望が続いている。発明の概要 本出願者らは前記課題を克服する塗布法を見出だした。本塗布法は、熱可塑性 組成物が熱的に流動性となって塗布装置から基体に放出される非接触型の塗布法 を用いるものである。そこでは本熱可塑性組成物は、前記塗布装置と前記基体間 の接触なしに、前記基体に塗布される。好ましくは、液体不透過性、特に体液不 透過性のバリヤーが、該布地特性が実質的に損なわれることなく、製造される。 本法は、熱可塑性組成物の低塗布量を用いるため、現在の方法の経済的な不利を 無くし、さらに得られた物品の触感性を向上する。さらに、本方法は、種々の感 熱性材料を塗布するのに適している。好ましくは、基体は“布地材料”であり、 これは本発明に関しては、ヤーン(yarn)からできている織布材料のみならず、 また不織布のような繊維からできているいずれかの材料、ならびに不織布複合物 などを指し、この材料は衛生物品製造の分野で主要な役目をするものである。塗 布装置と基体は互いに接触しないため、該基体への機械的応力は従来法よりはる かに小さい。 感熱性の基体に対して、熱可塑性組成物は、塗布しようとする該基体への熱誘 導応力を低減するため、好ましくは摂氏125度未満の温度で塗布、さらに好ま しくは110度未満の温度で塗布される。これは熱的に敏感な基体を塗布し相互 に結合するためには好都合である。 熱可塑性組成物は、好ましくは、高剪断速度(1,000rad/s)におけ る複素粘度が約500ポアズ未満であり、また低剪断速度(1rad/s)おけ る複素粘度が約100〜約1,000ポアズであるようなあるレオロジー特性を 示す。生な熱可塑性樹脂のいくつか、例えば、代表的なフィルム銘柄のポリオレ フィン樹脂は、本発明の方法に好適な樹脂とすることができる。しかし、配合ホ ットメルト接着剤は、独立的に粘弾性や開放時間などを制御できる制御能力から 、好ましいものである。さらに配合ホットメルトは、また、その担体である基体 への適当な接着性の確保のため、または該基体への接着後のその塗膜の粘着喪失 遅延性のために好都合である。 前記本法から製造され得られた塗膜は、むらのない連続的塗膜が所望されるよ うな様々の用途に有用である。塗布量が30g/m2未満の熱可塑性組成物は、 使い捨て衛生製品の費用節減およびその触感性の向上から好ましいものである。 しかし、塗布量が30g/m2より大きい高塗布量のものは、その機械的応力お よび熱誘導の応力の低減が非常に重要であるような利用の場合に有用でありうる 。 ここで得られた塗膜は、外部触感性が向上した使い捨ての衛生物品において体 液不透過性のバリヤー層の製造に好ましいものである。本塗布法は、従来技術の 塗布法より用いる製造工程数が少ないため、製造用には特に好都合である。生産 性の向上ならびに単位面積当たりの塗布量の低減のために、従来に比しコストが 安い塗膜とそれに対応する物品が得られる。 ここに述べる使い捨て物品は、少くとも1種の第1の層および少くとも1種の 第2の層を有し、該第1の層は透過性基体であり、第2の層は前記塗布法により 製造したバリヤー塗膜である。図面の簡単な説明 図1は、連続的な熱可塑性塗膜を形成し、これを担体である基体に接着する本 発明の方法を示す図である。図面の詳細な説明 基体1(1)は、塗布装置(3)に接近する前に、一連のアイドルロール(2 )を通って、ウェブが適切な合せ位置にあることを確実にする。スタートアップ において、最初に、塗布装置は基体と接触し、塗膜の先端部を基体に接着させる 。基体1がその駆動ロール(6)により進められるにしたがって、塗布装置は、 基体1からある距離に離され、この距離は塗布しようとするその熱可塑性組成物 の性質に応じ、約0.5mm〜約20mmの範囲の場合が非常に多い。基体2( 4)は、状況に応じニップロール(5)によりその塗面に接着される。ここで好 ましい本実施の形態では、基体2は、衛生物品のいずれかの基体であってよく、 例えば、吸収剤、弾性ストランドまたはウェブ、ティッシュー、膜、カバースト ックの材料、例えば、不織布または孔あきポリエチレン、ならびに超高吸収性ポ リマーのようにウェブの形態に必ずしも限らない材料を挙げることができる。発明の詳細な説明 本発明の方法においては、溶融ホットメルト接着剤は、好ましくは実質的に空 気を含有しないが、塗布装置または放出装置から連続膜として該装置から出るよ うに放出される。この代表例がスロットノズルであって、これはすでに基体と直 接接触する塗布に用いられている。そこで、すでにある溶融塗布装置を本発明の 塗布に再設定することが可能であって、ここではそのスロットノズルを該基体か ら持上げて該基体から適当な距離だけ離し調節する。この粘性があるが流動性の ある溶融接着剤が塗布装置を出ても、直ぐには該基体に接触せず、連続塗膜とし てある距離を進み、この膜はその装置または基体のいずれかと接触することなく 、該基体上に浮いている。塗布装置と基体の間の距離は約0.5mm〜約20m mの範囲である。適当な機械速度の設定、さらには特定の接着剤または他の塗布 材料の使用で、この距離はさらに20mmより大きい距離の場合も可能である。 この距離は、塗布しようとする熱可塑性組成物の粘度や開放時間により大きく左 右される。熱可塑性組成物は、次の程度にその浮いた状態で十分に冷却している こ とが考えられる。すなわち、該基体面上にあるフィラメントまたは布地がその塗 膜を貫通することはできないような状態ではあるがまだこの熱可塑性組成物が該 基体に適当に接着するのに十分な溶融または柔軟な状態であるような、粘度と凝 集強さを有するよう十分に冷却していることが考えられる。 この塗膜は、後に、垂直方向ではなく実質的に水平方向で該基体と接触すると 特に好都合であることが示された。この利点を実現させるためには、該基体が塗 布装置を通る際に該基体に実質的に垂直で上向きの方向を与えるよう、該基体の 運動行路にロールを配置することが可能である。さらに、例えば、スロットノズ ルのような塗布装置を、塗膜が該基体の表面に向かってその側面から進むように 、ロールの横に、実質的に水平に配置することができる。 この塗布ロールの径は、好ましくは直径が約15mm〜50mmで、この塗布 ロールの中心より僅かに上にノズルがあって、熱可塑性塗膜が基体と接触する角 度は、該基体がノズルから離れていくに際し約60度未満になるように配置され る。この塗布ヘッドは、この技術分野の当業者により、熱可塑性塗膜の塗布幅全 体上の均等な流れと分布を最適化するよう、調節される。 その後、この十分に冷却した塗膜は、該基体面と接触し、該基体に深く貫通す ることなく、その面に接着する。この基体が好ましくは、例えば、不織布のよう な布地材料である場合、そこで製造された材料は該布地基体層、および好ましく はホットメルトバリヤー層の塗膜を有する材料である。この熱可塑性塗膜が十分 冷却した後に実質的に粘着性を喪失する組成物である場合、ここで形成された該 塗布基体の積層ラミネートを巻き取って格納することができる。このラミネート は、次に、ある時間後に、使い捨て衛生物品における触感性が向上した、例えば 、体液不透過性のバックシートとして、利用することができる。このラミネート は、例えば、超音波接着、加熱融着、またはさらに通常用いられる接着剤接着を 含む適当な接着法により接着することが可能である。 好ましくは、このバリヤー層の塗布は、ここで製造され塗布される布地ラミネ ートのさらなる処理の直前に、“インライン”で行われる。このよう場合、該基 体から離れる方向に向いているがまだ十分に粘着性のあるバリヤー層の面は、構 造接着工程用に使用可能で、したがってこれはまた衛生物品の他の要素にこの塗 布布地材料を接着する役目をすることができる。バリヤー層の形成の際にこのよ うにして同時に接着可能な他の要素には、例えば、吸収剤、超高吸収性ポリマー 、弾性ストランドまたはウェブ、ティッシュー、膜、ならびに種々の透過性カバ ーストック材料、例えば、不織布または孔あき膜を挙げることができる。 ホットメルト塗布は非常に低温で行われるため、通常の塗布法に対しては機械 的および/または熱的に敏感過ぎるバリヤー層を種々の材料に設けることができ る。 このような敏感な材料には、極薄ポリエチレン、低ベース量不織布などが挙げ られる。 本発明の大きい利点は、十分に不透過性のバリヤー層が連続的にホットメルト から極低塗布量で製造可能であることである。通常市販のホットメルトによって も、密閉バリヤー層は塗布量が30g/m2未満で製造可能であり、一般的に、 容易に達成可能であるのは、塗布量が10g/m2〜20g/m2、最も好ましく は10g/m2未満である。先に述べたように、端部漏れバリヤーを形成するた めの通常の方法によるホットメルトの従来の塗膜では、米国特許第4,692, 161号に述べられたことであるが、好ましい膜の厚さが約75μmを生成する ために面積当たり重量は約70g/m2が必要である。この方法で提案される最 小の厚さである25μmでは、接触塗布層は基体布地で孔があけられていて、密 閉されていない。本発明で製造可能な極薄バリヤー層は、本方法に経済的利点を 与えるのみならず、材料の剛性(スチフネス)を極めて小さくし、該材料は、バ リヤー層を少しも有さない布地材料に性質が非常に近くなる。熱可塑性組成物 先に説明したように、未配合の熱可塑性材料、例えば、ポリオレフィン、特に ポリエチレン、ポリプロピレン、非晶性ポリオレフィン、例えば、Vestoplast 7 03(商標)(Huels)など、は、本発明の塗布法に好適な熱可塑性材料として挙げ ることができる。しかし、ホットメルト接着剤は、その粘弾性、開放時間、粘着 性および種々の他の性質を独立的に微調整することが可能なことから好ましい。 ホットメルト接着剤は、このように非常に低い温度におけるこのような処理に要 するメルトフローインデックスを通常有する。通常のホットメルトは、温度が摂 氏約60度〜110度の範囲でこのような本処理に対し十分な流動性を有する流 体である。 さらに好ましくは、熱可塑性組成物は、連続する、特に体液不透過性塗膜が塗 布量が30g/m2未満で製造可能なようなレオロジー特性を有する。ここで一 般的にこのレオロジー特性は、好ましくは、高剪断速度(1,000rad/s )における複素粘度が約500ポアズ未満および低剪断速度(<1rad/s) における複素粘度が約100ポアズ〜1,000ポアズであるようなレオロジー ウインドウの範囲内に入る。換言すると、好ましい熱可塑性組成は、低剪断速度 ではニュートン流動領域を示し、高剪断速度ではシェアスィニング(shear thin ning)を示す組成物である。塗布ウインドウが広い熱可塑性組成物は、種々の塗 布設定で、特に低温で、好適な該レオロジーを示す組成物である。狭い塗布ウイ ンドウとは、そのレオロジーパラメータが非常に特定の条件下においてのみ満さ れる場合である。例えば、Lunatack(商標)D-8370(H.B.Fuller Company)の ような非晶性ポリオレフィン系ホットメルト接着剤は、低剪断速度(約10ra d/s未満)において比較的平坦な粘度曲線を示し、したがって比較的広い塗布 ウインドウを示す傾向を有する。ブロックコポリマー系ホットメルト接着剤は特 に勾配の急な粘度挙動を示し塗布ウインドウが非常に狭い傾向を有する。 このレオロジーウインドウをサポートする生成データを表1に示す。このレオ ロジーデータを求めるために用いた試験操作を以下に詳述する。 高剪断情報とはそのスロットダイ出口における加工処理状態に関係すると本出 願者らは推定している。1,000rad/sにおける複素粘度が高すぎる組成 物であると、その塗布装置を出るために過度のポンプ圧が必要である。シム隙間 が3mmより大きいダイをこれらの材料を処理するために用いることができるが 、こうすると塗布量が高くなる。 低剪断情報とは、基体上に浮いている時の該基体上への塗膜の沈降に関係する 。もしこの低剪断値が高すぎると、その塗膜は該基体に適切に接着することがで きずおよび/またはその熱可塑性組成物は該ノズルで蓄積して切断された非連続 な塗膜となる。もしこの低剪断粘度値が低すぎると、この塗膜は該基体にしみ込 む ことがあり、バリヤー性は不良となる。 測定しなかったが伸長粘度(extensional viscosity)も溶融強度に大きく影 響を及ぼし得る。高分岐度または高分子量物質の小濃度添加は、この溶融強度に 大きく影響を及ぼすことがある。摂氏約125度未満、最も好ましくは約110 度未満の低塗布温度における目標レオロジーパラメータを満す組成物はさらに好 ましい。 したがって、多数の既知ホットメルト接着剤組成物は、本発明の塗布法の利用 に好適である。ホットメルト接着剤組成物は、通常、少くとも1種の熱可塑性ポ リマーと、少くとも1種の可塑剤と、および少くとも1種の粘着付与樹脂を含有 する。好ましくは、好適なこのホットメルトは、最大40重量パーセントの熱可 塑性ポリマーと、最大40重量パーセントの可塑剤と、および最大70重量パー セントの粘着付与樹脂を含有する。 この熱可塑性ポリマーについては、例えば、Vestoplast(商標)708(Huels) のようなアタクチックポリαオレフィン、およびS-EB-Sブロックコポリマーのよ うな合成ゴムが、特に例えば、Lunatack(商標)D-3964(H.B.Fuller、米国)の ようなホットメルト接着剤用に特に好適であることが見出だされた。しかし、さ らにまた好適な他の熱可塑性ポリマーも挙げられ、例えば、エチレン・酢酸ビニ ルコポリマー、または合成ゴム、例えば、Kraton(商標)、Solprene(商標)お よびSteereon(商標)の商品名で市販のものが挙げられる。 ホットメルト接着剤に用いられる可塑剤および粘着付与樹脂も既知である。例 えば、ナフテン系油のような油は好ましい可塑剤である。粘着付与樹脂について は、このような目的のためにすでに既知の樹脂が一般的には適しているが、特に 、炭化水素樹脂、エステル樹脂および他のこのような相溶性樹脂が挙げられる。 これら成分は、従来既知のように混合し処理して本発明に使用可能なホットメル トを調製することができる。 例えば、ドイツ特許A−4121716号に記載のような好適なホットメルト を用いて、液体の水には不透過性であるが、水蒸気には透過性があって、この塗 膜を“通気性”にするような材料を作ることもまた可能である。 通常既知のホットメルト接着剤に加えて、熱可塑性組成物には、水溶性で塩水 (体液)不溶性のコポリエステル、例えば、Eastmanから市販のEastman AQ 1350 (商標)、を含有することができ、これは、特に体液には不透過性であるが、容 易に水に溶けるバリヤー膜を生成するのに特に有用である。この特徴は、流水で もって水洗可能で、さらには堆肥にしうる使い捨て衛生製品を生成するために特 に興味のあるものである。さらには水透過性が所望されるような用途にも利用可 能である。したがって、本塗布法は、また、水透過性、水溶性および/または生 物分解性の熱可塑性材料を塗布するためにも好適である。 以下に実施例で、ただしこれに限定するものではないが、本発明をさらに説明 する。実施例1 組成的に相互に僅かに異なる数種のホットメルトを下記の組成範囲で配合した 。 20〜25% ナフテン系油 30〜40% アタクチックポリオレフィン 35〜45% 炭化水素樹脂実施例2 数種のホットメルトを下記の限定範囲内で配合した。 15〜20% SIS ブロックコポリマー 15〜25% ナフテン系油 50〜65% エステル樹脂実施例3 市販ホットメルト接着剤として、H.B.Fuller GmbHから入手可能な“Lunatack D 8370”を用いた。これは、約35%のポリオレフィン、約40%のシクロペン タジエン成分含有炭化水素樹脂、約15%のポリイソブチレンおよび約10%の ナフテン系油を含有するホットメルト接着剤である。試験法操作 実施例1〜3のホットメルトを、例えば、Nordson EP 51 のようなスロットノ ズルを具備した通常の加工処理機械に用いた。このスロットノズルをロールに直 角に横向きに設け、このロール上にポリプロピレン不織布を上向きに導入した。 このスロットと該基体間の間隔は2mm、ただしノズルスロット長さは70mm であった。この不織布のウェブ速度は25m/min.であった。系の圧力は約 53バールであり、このホットメルトの放出温度は摂氏約100度であり、ここ でこのホットメルトを該基体上に塗布し、密閉バリヤー層を形成した。その後直 ちに、この塗布基体を通常の吸収体(ティッシュー)に接着した。それぞれの場 合に基体とティッシュー間に確実な接着剤の接着が生じ、そしてそれぞれの場合 にこのティッシューと該基体間にホットメルトバリヤー層が形成され、これは完 全に液体不透過性であることが見出だされた。加工処理には何等問題は無かった 。塗布量は平均21g/m2であった。ホットメルトの放出温度、系の圧力、ス ロットノズルと基体との間隔、機械速度などの対応微調節においても、この基体 上に面積当たり重量が20g/m2未満で、水密性の密閉バリヤー層の形成が系 統的に可能であった。実施例4〜16 表1は、実施例4〜16のレオロジーデータを示す。表1の縦列2は、レオロ ジーパラメータの基準温度と各試料の塗布温度を示す。表2は、実施例4〜9の 化学的内容記述および連続塗膜が得られた実施例の塗布パラメータを示す。縦列 2に示す温度で、ばらつきのない連続塗膜は、実施例4〜9において製造するこ とができなかった。連続塗膜を製造することができない原因は、その複素粘度が 約1rad/sで約1000ポアズより大きいためと本出願者らは推定している 。実施例5を実施例14と、および実施例4を実施例10と比較することにより 、1rad/sにおける複素粘度を温度上昇により該レオロジーウインドウに押 し込むことが可能である。実施例7を実施例16と比較し、本出願者らはLunata ck(商標)D-3964のレオロジーウインドウが比較的狭いことを示した。温度が摂 氏90度においては、D-3964は1rad/sにおける複素粘度が高すぎる。摂氏 110度においては、D-3964は1rad/sにおける複素粘度が低いため、この 材 料は該基体に浸透してしまう。本出願者らはD-3964が連続塗膜を製造できる 温度は摂氏90度〜110度にあると推定している。しかし、このような狭いレ オロジーウインドウを示す熱可塑性組成物には、実際に商業的に成功するチャン スがほとんど無いと思われる。 実施例14は、該レオロジーウインドウを満足させない熱可塑性組成物を別の 材料とブレンドして得られた組成物が連続塗膜の製造に使用できるというブレン ドの有用性を示す例である。この特定の実施例では、D-3964は1rad/sにお ける複素粘度が低すぎるので、1rad/sにおける複素粘度を上昇させる材料 とブレンドさせ、得られたブレンドが好ましいレオロジーを示す例である。また は、実施例4〜9のように、1rad/sにおける複素粘度が高すぎる例は、相 溶性のある材料とブレンドしてこの複素粘度を低下させ、ブレンド後の材料は摂 氏125度未満の好ましい塗布温度で塗布することが可能である。 実施例4〜16は実施例1〜3と同様に試験した。これら接着剤組成物の塗布 条件とレオロジーデータは表1に示す。約40〜約65バールの系内圧力が実施 例10〜16の塗布の際に得られた。 このレオロジーデータは、動的機械的スペクトロメータ、例えば、Rheometric Scientific RDS 7700(10,000g/cmトランスジューサー、10g/c m〜<10,000g/cmトルク)により得た。振動数を関数としてG´(剪 断貯蔵弾性率)、G´´(剪断損失弾性率)および複素粘度のマスターカーブを 時間温度重ねにより得た。試験の際、試料は径が50mmの平行なプレートディ スクの間隔が1〜2mmの間で、上側試験温度で負荷を与えた。その試料温度を 少くとも約10分間安定させた後、約0.1rad/sから約100rad/s に振動数の掃引(sweep)を行った。この振動数掃引を終ると、その試料温度を 次の温度に低下させ、前記操作を反復した。歪みの振幅を分解能を向上させるよ う調整したが、それは約20%〜約40%の範囲であった。振動数掃引を最終の 最低温で終ると、時間温度重ねを用いて、そのデータを該塗布温度の1本のマス ターカーブに重ねて合成して得た。もしこの実際の塗布温度がその試験温度の一 つでない場合、Williams、Landel、Ferry (WLF) の式(J.D.Ferry、Viscoel astic Properies of Polymers、第3版、Wiley、NY、1980)を用いてそのマスタ ー カーブを得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B05D 7/24 301 A41B 13/02 S A61F 13/18 360 (72)発明者 ヴィットコップフ,トーマス ドイツ連邦共和国、アーデンドルフ、ディ ー−21365、グリュナー ヴェッグ 1ビ ー番地 (72)発明者 ヴオス,ゲルハルド ドイツ連邦共和国、リューネブルグ、ディ ー−21335、クロスターヴェッグ 4番地 (72)発明者 レンマース,ペーター ドイツ連邦共和国、ハンブルグ、ディー− 21039、アルテンガンマー エルブダイヒ 129番地 (72)発明者 カサロス,マーク ジー. アメリカ合衆国、55115、ミネソタ州、マ ートメディ、サミット アヴェニュー 1040番地 (72)発明者 ポランス,ロバート ゴードン アメリカ合衆国、55109、ミネソタ州、ヴ ァッドネス ハイツ、イー.カウンティ ロード ディー.855番地、アパートメン ト105号 (72)発明者 クロル,マーク エス. アメリカ合衆国、55112、ミネソタ州、ア ーデンヒルズ、カティー レーン 3325番 地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.熱的に流動状態にされた熱可塑性組成物を塗布装置から基体上に塗布する塗 布方法において、 前記塗布装置と前記基体との間に接触が無いようにして、前記組成物を前記塗 布装置から連続塗膜として放出し、次に前記基体の面上に配置することを特徴と する塗布方法。 2.前記基体は布地材料であることを特徴とする請求項1に記載の方法。 3.前記塗布装置は前記基体からある距離において配置され、さらに好ましくは スロットノズルにより形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載 の方法。 4.前記塗布装置と前記基体間の距離は、少なくとも約0.5mm、さらに好ま しくは約20mm以下であることを特徴とする請求項3に記載の方法。 5.前記塗布装置は、前記基体の運動行程の一部に設けられ、該運動行程は実質 的に垂直方向に向けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に 記載の方法。 6.前記熱可塑性組成物を、前記基体上に、塗布量が約30g/m2以下、好ま しくは約20g/m2以下、特に好ましくは約10g/m2以下になるように塗布 することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。 7.前記熱可塑性組成物は、前記塗布装置より摂氏約125度未満、好ましくは 摂氏110度未満の温度で放出されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか 1項に記載の方法。 8.前記熱可塑性組成物の複素粘度は、塗布温度における約1,000rad/ sで約500ポアズ未満であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に 記載の方法。 9.前記熱可塑性組成物の複素粘度は、塗布温度における約1rad/sで約1 00〜約1,000ポアズの範囲にあることを特徴とする請求項1〜8のいずれ か1項に記載の方法。 10.前記熱可塑性組成物はホットメルト接着剤であることを特徴とする請求項 1〜9のいずれか1項に記載の方法。 11.少くとも1種の吸収剤材料構造要素と、該吸収剤材料構造要素を実質的に 被覆する少くとも1種の不透湿性の、場合に応じ水蒸気透過性の、内部バリヤー 層、および該バリヤー層に一面で結合する少くとも1種の布地材料外層を有する 吸湿性衛生物品を製造する方法において、 前記内部バリヤー層を形成するために、熱可塑性組成物が、塗布装置から連続 密閉膜として前記布地材料の外層上に、前記塗布装置が基体に接触することなく 、塗布されることを特徴とする吸湿性衛生製品の製造法。 12.好ましくはホットメルト接着剤膜から形成された、前記熱可塑性組成物が 、前記基体上に面積当り重量が30g/m2以下、好ましくは20g/m2以下、 特に好ましくは10g/m2未満で塗布されることを特徴とする請求項11に記 載の方法。 13.前記バリヤー層を形成する前記熱可塑性組成物が前記布地材料上に塗布さ れ、さらにその後、前記ホットメルトが前記布地材料と前記吸収剤要素の面にの み接着して前記布地材料と前記吸収剤要素とを結合するように、前記吸収剤要素 を形成する材料と前記布地材料が結合されることを特徴とする請求項11または 12に記載の方法。 14.前記布地材料と前記吸収剤要素を前記ホットメルトの塗布後直ちに“イン ライン”で結合することを特徴とする請求項13に記載の方法。 15.体液不透過性バリヤーを有する布地物品において、前記バリヤー層の単位 面積当りの重量は約30g/m2未満、好ましくは約10g/m2未満であること を特徴とする布地物品。 16.前記バリヤー層はホットメルト接着剤を含有することを特徴とする請求項 15に記載の布地物品。 17.前記バリヤー層は、複素粘度がその塗布温度における約1,000rad /sで約500ポアズ未満になるような熱可塑性組成物を含有することを特徴と する請求項15または16に記載の布地物品。 18.前記バリヤー層は、複素粘度がその塗布温度における約1rad/sで約 100〜1,000ポアズの範囲にあるような熱可塑性組成物を含有することを 特徴とする請求項15〜17のいずれか1項に記載の布地物品。 19.少くとも1種の第1の層と少くとも1種の第2の層とを有し、前記第1の 層は透過性の布地基体であり、前記第2の層は体液不透過性バリヤーであり、前 記体液不透過性バリヤーは、塗布量が約30g/m2未満、好ましくは約20g /m2未満、特に好ましくは約10g/m2未満で、前記布地基体の面に接着した 固化ホットメルト接着剤により形成されたことを特徴とする使い捨て衛生物品。 20.少くとも1種の第1の層と少くとも1種の第2の層とを有し、前記第1の 層は体液透過性基体であり、前記第2の層は請求項11〜14のいずれか1項の 方法により形成した体液不透過性バリヤー層であることを特徴とする使い捨て衛 生物品。
JP52533496A 1995-02-23 1996-01-30 連続的熱可塑性塗膜を製造する方法とそれから構成される物品 Expired - Fee Related JP4294729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT95/00665 1995-02-23
EPPCT/EP95/00665 1995-02-23
PCT/EP1996/000377 WO1996025902A1 (en) 1995-02-23 1996-01-30 Method for producing a continuous thermoplastic coating and articles constructed therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11507290A true JPH11507290A (ja) 1999-06-29
JP4294729B2 JP4294729B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=8165959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52533496A Expired - Fee Related JP4294729B2 (ja) 1995-02-23 1996-01-30 連続的熱可塑性塗膜を製造する方法とそれから構成される物品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5827252A (ja)
EP (3) EP0947185B2 (ja)
JP (1) JP4294729B2 (ja)
KR (2) KR100511760B1 (ja)
CN (1) CN1130176C (ja)
AR (1) AR024824A1 (ja)
AU (1) AU706113B2 (ja)
CA (1) CA2213205C (ja)
DE (3) DE69637132T3 (ja)
ES (3) ES2287995T3 (ja)
WO (1) WO1996025902A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524385A (ja) * 1997-12-01 2001-12-04 エイチ・ビー・フラー・ライセンシング・アンド・ファイナンシング・インコーポレイテッド 熱可塑性コーティングの製造方法及びこれより形成された製品
JP2003510207A (ja) * 1999-09-27 2003-03-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 押出コーティング方法
JP2004514576A (ja) * 2000-11-29 2004-05-20 エイチ・ビー・フーラー・ライセンシング・アンド・ファイナンシング・インコーポレーテッド 食品包装用ラミネート
JP2016507357A (ja) * 2012-12-06 2016-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘稠な液体の精密コーティングと積層体形成における利用
JP2017529210A (ja) * 2014-09-09 2017-10-05 エイチ.ビー.フラー カンパニー 使い捨て衣類

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7078075B1 (en) 1995-02-23 2006-07-18 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Method for producing a continuous thermoplastic coating and articles constructed therefrom
DE69936160T2 (de) 1998-02-17 2008-01-24 Mcneil-Ppc, Inc. Verfahren zum Anbringen von Klebstoffen auf einen absorbierenden Gegenstand
US6534572B1 (en) 1998-05-07 2003-03-18 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Compositions comprising a thermoplastic component and superabsorbent polymer
EP0964026A1 (en) * 1998-06-09 1999-12-15 The Procter & Gamble Company Low viscosity thermoplastic compositions for structures with enhanced moisture vapour permeability and the utilisation thereof in absorbent articles
US6495612B1 (en) 1998-06-09 2002-12-17 The Procter & Gamble Company Shape-formed, three dimensional, moisture vapor permeable, liquid impermeable articles
EP0963837A1 (en) * 1998-06-09 1999-12-15 The Procter & Gamble Company Moisture vapour permeable composite structure and the utilisation thereof in absorbent articles
US6180229B1 (en) 1998-06-17 2001-01-30 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Hot melt pressure sensitive adhesive composition useful for contact coating on heat sensitive substrates
US7285324B1 (en) 1999-09-27 2007-10-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminate structure
EP1106114A1 (en) 1999-12-09 2001-06-13 The Procter & Gamble Company Disposable, moisture vapour permeable, liquid impermeable mattress cover having an improved structure for increased stability
EP1268282B8 (en) * 1999-12-21 2005-09-14 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Method of packaging a thermoplastic composition with a film having a low complex viscosity and corresponding packaged article
EP1262531B1 (en) * 2001-06-02 2005-12-14 The Procter & Gamble Company Process for printing adhesives, adhesive articles and gravure printing roll
US7163740B2 (en) 2001-06-02 2007-01-16 The Procter & Gamble Company Process for printing adhesives, adhesive articles and printing equipment
US20040146717A1 (en) * 2001-06-08 2004-07-29 The Procter & Gamble Company Moisture vapour permeable, liquid impermeable multilayer structures with enhanced moisture vapour permeability and dimensional stability and articles comprising said structures
ES2241716T3 (es) * 2001-06-08 2005-11-01 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Estructuras multicapa que son permeables al vapor de la humedad e impermeables a los liquidos con mayor permeabilidad al vapor de la humedad y estabilidad dimensional y articulos que comprenden dichas estructuras.
KR100888635B1 (ko) 2001-08-01 2009-03-12 에이치.비.풀러 라이센싱 앤드 파이낸싱 인코포레이티드 통기성의 생분해성 핫멜트 조성물
EP1857497B1 (en) 2002-04-12 2008-08-13 The Procter and Gamble Company Liquid impermeable, moisture vapour permeable layers and films comprising thermoplastic hydrophilic polymeric compositions and having improved strength
CA2499951C (en) 2002-10-15 2013-05-28 Peijun Jiang Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
EP1433450A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-30 The Procter & Gamble Company Polymeric compositions for moisture vapour permeable structures with improved structural stability and structures comprising said compositions
US7405009B2 (en) 2003-01-24 2008-07-29 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Moisture vapor permeable film including ethylene copolymer and articles including the same
US20050022919A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Burlington Industries, Inc. Alternate method for applying hot melt adhesives to carpet
US7872168B2 (en) * 2003-10-31 2011-01-18 Kimberely-Clark Worldwide, Inc. Stretchable absorbent article
US20050120947A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Coating apparatus and coating method
US8101814B2 (en) 2004-05-12 2012-01-24 The Procter & Gamble Company Breathable absorbent articles and composites comprising a vapor permeable, liquid barrier layer
US20060173434A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Zoromski Paula K Ultra thin absorbent article including a hot melt superabsorbent polymer composition
MXPA05006997A (es) * 2005-06-27 2006-02-13 David Ocejo Sanchez Articulo absorbente desechable mejorado.
DE102006060954A1 (de) 2006-12-20 2008-06-26 Inatec Gmbh Laminierverfahren und -vorrichtung zum Auftragen eines Films einer Klebstoffzusammensetzung auf ein bahnförmiges Substrat
US7816286B1 (en) * 2007-11-30 2010-10-19 H. B. Fuller Company Thermoplastic composition for wallpaper and the wallpaper including the same
EP2234571B1 (en) 2008-01-24 2020-05-27 The Procter and Gamble Company Extrusion bonded laminates for absorbent articles
FR2931384B1 (fr) 2008-05-22 2010-05-28 Bostik Sa Films multicouche pour emballage flexible
DE102008046607A1 (de) 2008-09-10 2010-05-20 Paul Hartmann Ag Inkontinenzartikel in Höschenform
FR2993543B1 (fr) 2012-07-19 2014-08-15 Bostik Sa Film multicouche pour emballage flexible

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2897108A (en) 1953-05-11 1959-07-28 Kimberly Clark Co Disposable absorbent pad
US3421960A (en) 1964-04-01 1969-01-14 Beloit Corp Bonding technique and apparatus for plastic structures
US4407689A (en) 1979-12-21 1983-10-04 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Process for production of laminated member
US4341216A (en) * 1981-02-27 1982-07-27 The Procter & Gamble Company Breathable backsheet for disposable diapers
AU579696B2 (en) * 1985-01-10 1988-12-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable, underpants, such as child's training pants and the like
US4753840A (en) 1985-01-10 1988-06-28 Kimberly-Clark Corporation Coated fabric
US4610745A (en) * 1985-02-01 1986-09-09 Kimberly-Clark Corporation Method and apparatus for applying hot melt pressure sensitive adhesive to a heat sensitive web
US4692161A (en) * 1985-04-03 1987-09-08 National Starch And Chemical Corporation Hot melt adhesive waste barrier
US4627847A (en) * 1985-04-03 1986-12-09 National Starch And Chemical Corporation Hot melt adhesive waste barrier
FR2583338B1 (fr) * 1985-06-13 1987-11-20 Chomarat & Cie Procede pour la realisation de structures textiles enduites et structures textiles enduites ainsi obtenues
US4828556A (en) 1986-10-31 1989-05-09 Kimberly-Clark Corporation Breathable, multilayered, clothlike barrier
US4857393A (en) * 1987-06-19 1989-08-15 Toppan Printing Co., Ltd. Waterproof water-vapor-permeable laminated structure and applications of the same
US5009652A (en) * 1987-10-16 1991-04-23 Morgan Cheryle I Medical sponges and wipes with a barrier impermeable to infectious agents
US5042088A (en) 1987-12-23 1991-08-27 Kimberly-Clark Corporation Disposable clothing shield and method of manufacture
DE3836434A1 (de) * 1988-08-09 1990-02-15 Kurt Kleber Verfahren zur herstellung eines feuchtigkeitsdichten, jedoch gas- und wasserdampfdurchlaessigen textilen verbundmaterials
EP0395381A3 (en) * 1989-04-28 1992-04-29 Tosoh Corporation Production of breathing composite
GR1002202B (en) * 1991-04-12 1996-03-22 Mcneil Ppc Inc Absorbent pads and process thereof.
US5422172A (en) * 1993-08-11 1995-06-06 Clopay Plastic Products Company, Inc. Elastic laminated sheet of an incrementally stretched nonwoven fibrous web and elastomeric film and method
US5558658A (en) * 1994-11-23 1996-09-24 Kimberly-Clark Corporation Disposable diaper having a humidity transfer area
US5549775A (en) * 1994-11-23 1996-08-27 Kimberly-Clark Corporation Method of forming an absorbent article
WO1996026697A1 (en) * 1995-02-28 1996-09-06 Tredegar Industries, Inc. Three-dimensional film formed by melt bonding fibers on the surface of a polymeric film
JPH08323930A (ja) * 1995-03-31 1996-12-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 積層シート及びその製造方法
JPH08322880A (ja) * 1995-06-06 1996-12-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 吸収性物品の表面材
US5747107A (en) 1995-10-26 1998-05-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of applying a hot melt coating

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524385A (ja) * 1997-12-01 2001-12-04 エイチ・ビー・フラー・ライセンシング・アンド・ファイナンシング・インコーポレイテッド 熱可塑性コーティングの製造方法及びこれより形成された製品
JP2003510207A (ja) * 1999-09-27 2003-03-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 押出コーティング方法
JP2004514576A (ja) * 2000-11-29 2004-05-20 エイチ・ビー・フーラー・ライセンシング・アンド・ファイナンシング・インコーポレーテッド 食品包装用ラミネート
JP4814481B2 (ja) * 2000-11-29 2011-11-16 エイチ・ビー・フラー・カンパニー 包装された食品および食品の包装方法
JP2016507357A (ja) * 2012-12-06 2016-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘稠な液体の精密コーティングと積層体形成における利用
JP2017529210A (ja) * 2014-09-09 2017-10-05 エイチ.ビー.フラー カンパニー 使い捨て衣類

Also Published As

Publication number Publication date
US5827252A (en) 1998-10-27
AR024824A1 (es) 2002-10-30
EP1459719A2 (en) 2004-09-22
DE69637132T2 (de) 2008-02-14
DE69634533T3 (de) 2009-10-15
AU4785496A (en) 1996-09-11
ES2299196T3 (es) 2008-05-16
EP0814736A1 (en) 1998-01-07
EP1459719A3 (en) 2005-11-09
KR100511760B1 (ko) 2006-01-27
EP0814736B1 (en) 2005-03-30
EP0947185B1 (en) 2007-06-13
EP0947185A2 (en) 1999-10-06
ES2287995T3 (es) 2007-12-16
ES2240990T3 (es) 2005-10-16
CN1176589A (zh) 1998-03-18
CA2213205C (en) 2004-12-07
DE69634533T2 (de) 2005-09-01
JP4294729B2 (ja) 2009-07-15
WO1996025902A1 (en) 1996-08-29
KR20040006008A (ko) 2004-01-16
DE69637132T3 (de) 2012-10-31
KR19980702475A (ko) 1998-07-15
CA2213205A1 (en) 1996-08-29
EP0947185A3 (en) 2000-01-12
DE69637132D1 (de) 2007-07-26
EP0814736B2 (en) 2009-05-13
DE69637372D1 (de) 2008-01-31
CN1130176C (zh) 2003-12-10
KR100506376B1 (ko) 2005-08-10
DE69634533D1 (de) 2005-05-04
EP0947185B2 (en) 2012-06-27
AU706113B2 (en) 1999-06-10
DE69637372T2 (de) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11507290A (ja) 連続的熱可塑性塗膜を製造する方法とそれから構成される物品
US7563479B2 (en) Method for producing a continuous thermoplastic coating and articles constructed therefrom
JP4512310B2 (ja) 水分散性コポリエステル組成物からなる使い捨て用品とホットメルト接着剤
AU690245B2 (en) Adhesive for porous film
EP1355005A2 (en) Method for producing a laminate and articles constructed therefrom
JPH07194651A (ja) 溶融接着剤繊維およびそれから製造される製品
EP0901781B1 (en) Method for producing a continuous thermoplastic coating and articles constructed therefrom
AU719463B2 (en) Method for producing a continuous thermoplastic coating and articles constructed therefrom
MXPA97006366A (en) Method to produce a termoplasticcountinua cover and articles built with me
JPH0649048B2 (ja) 紙おむつの製法
MXPA96004585A (en) Film adhesive by

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees