JPH11504925A - 相乗作用殺線虫剤組成物 - Google Patents

相乗作用殺線虫剤組成物

Info

Publication number
JPH11504925A
JPH11504925A JP8533491A JP53349196A JPH11504925A JP H11504925 A JPH11504925 A JP H11504925A JP 8533491 A JP8533491 A JP 8533491A JP 53349196 A JP53349196 A JP 53349196A JP H11504925 A JPH11504925 A JP H11504925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insecticide
metabolite
control
chemical
nematode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8533491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3828575B2 (ja
Inventor
ウオリア,プレム
ヘイマン,ダニエル・エフ
レーバージヤー,リンダ・エイ
Original Assignee
アボツト・ラボラトリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボツト・ラボラトリーズ filed Critical アボツト・ラボラトリーズ
Publication of JPH11504925A publication Critical patent/JPH11504925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828575B2 publication Critical patent/JP3828575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/30Microbial fungi; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds
    • A01N57/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds containing aromatic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N61/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing substances of unknown or undetermined composition, e.g. substances characterised only by the mode of action

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 線虫被害の抑制が必要な植物の場所、土壌、及び、種子に対して、(a)Myrothecium verru caria菌の代謝物質と(b)化学殺虫剤とを同時に適用することを含む、線虫による植物損害を抑制するための方法と、この方法で使用可能な相乗作用殺線虫剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 相乗作用殺線虫剤組成物 発明の分野 本発明は、農業害虫の駆除に有効な殺線虫剤組成物に係わる。更に特に、本発 明は、ミロセシウムベルカリア(Myrothecium verrucari )菌から得られる生物殺虫剤と化学殺虫剤との相乗作用のある組合せに係わり 、この組合せでは、化学殺虫剤をその化学殺虫剤を単独で使用する場合の適用量 よりも著しく低い適用量で使用する。更に、本発明は、線虫による被害を効果的 に抑止するための、上記組成物の使用、及び/又は、上記生物殺虫剤と化学殺虫 剤との同時適用に係わる。発明の背景 Meloidogyne属、Heterodera属、Pratylench us 属、及び、Xiphinema属に属する線虫のような植物寄生線虫は、穀 物、野菜、果物、花木、及び、低木に対して毎年数十億ドルの損害を与えている 。主な植物種の殆ど全てがこれらの害虫に感染する可能性があり、こうした害虫 は典型的には宿主植物の根に影響を与えるが、茎と 葉と花を含む地上部分に対しても損害を与える可能性がある。従って、こうした 寄生虫の駆除が切実に必要とされており、従来においては、この寄生虫の駆除は 、化学殺線虫剤(例えば、1,3−ジクロロプロペン、2,3−ジヒドロ−2, 2−ジメチル−7−ベンゾフラニル メチルカルバメート、エチル3−メチル− 4−(メチルチオ)フェニル−(1−メチルエチル)ホスホルアミデート、及び 、メチルN′,N′−ジメチル−N−[(メチルカルバモイル)オキシ]−1− チオオキサミドイミデート)の適用によって行われてきた。こうした化合物は極 めて有効である可能性があるが、環境上有害であることが確認されているものが 多く、幾つかの事例では、こうした化合物の使用量及び/又は使用頻度が法的規 制によって制限されており、その結果として、こうした化合物の殺線虫剤として の有効性が損なわれることになる。 従って、化学殺虫剤の使用を回避する又は低減させる、効果的な線虫被害抑止 手段を発見するために努力が行われてきた。1つのアプローチは、化学殺虫剤を 使用する代わりに、特異的な作用形態を有し且つ相対的により安全な毒性プロフ ィルを有する生物起源の殺線虫剤を使用することである。こうした代替 的な殺線虫剤の例は、ABG−9008(1991年9月24日付けで付与され た米国特許第5,051,255号に開示され特許請求されている、Myrot hecium verrucaria 菌の代謝物質)と、アベルメクチン(又は 、ミルベマイシンのような関連の化合物)と脂肪酸との組合せ(1994年9月 13日付けで付与された米国特許第5,346,698号に開示及び特許請求さ れている)を含む。別のアプローチは、線虫の寄生菌であるPasteuria penetrans の胞子と有機ホスフェート殺線虫剤とを組み合わせること である(1987年1月29日付けで公開されたオーストラリア特許No.60 573/86に開示されている)。しかし、このP.penetransは強制 寄生菌であり、従って、この菌を線虫上でインサイツ(in situ)で増殖 させ線虫感染根の消化物から単離しなければならないので、工業的規模でのP. penetrans 胞子の調製は困難である。従って、化学殺虫剤の使用を含む 場合にその化学殺虫剤の使用量を著しく低減させることを可能にする、改善され た線虫駆除手段が依然として求められている。発明の要約 M.verrucariaの発酵によって生産される1つ以上の代謝物質と化 学殺虫剤とを組み合わせることによって、化学殺虫剤を単独で使用する場合に必 要な殺虫剤量よりも少ない殺虫剤量で線虫を効果的に抑止することが可能である ことが、今発見された。驚くべきことに、上記代謝物質と上記化学殺虫剤の両方 の活性を得るために通常必要とされる使用量よりも少ない使用量を適用すること によって線虫の駆除が可能であり、従って、この組合せの効果は、単に相加的な のではなく、相乗的である。 従って、本発明の1つの側面では、線虫による植物被害を抑止するための方法 を開示し、この方法は、線虫被害の抑止が必要な場所、土壌、及び、植物の種子 に対して、(a)Myrothecium verrucaria菌の代謝物質 と(b)化学殺虫剤とを同時に適用することを含む。(これら2つの物質を組み 合わせた組成物の形で)同時に使用するか、又は、(これら2つの物質が両方と も同時に存在し且つ同時に有効であるような形で同じ1つの植物もしくは土壌に 対して)別々に使用する場合に、これら2つの物質を「同時に」適用したと見な す ことが可能である。 本発明で使用する代謝物質は、M.verrucaria種の菌を培養するこ とによって得られる全培地(菌糸体を含む)の形であることが可能である。或い は、この代謝物質は、当業で公知の手順によってこうした培地から単離され抽出 され精製される1つ以上の特定の画分又は構成成分であることも可能である。こ うした成分を、その構造式の解明によって、公知の化学的方法によって初めから 新たに合成することも可能であると考えられる。本明細書で使用する術語「代謝 物質」は、上記代謝物質のいずれかを意味するが、本発明の代謝物質がM.ve rrucaria (特に、M.verrucaria菌株ATCC 46474 )の発酵と加熱殺菌によって得られる全培養調製物であることが好ましい。 広範囲に亙る様々な化学殺虫剤の殺線虫剤活性を、上記代謝物質との同時適用 によって強化することが可能である。しかし、本発明の殺虫剤の中で好ましいも のは有機ホスフェート殺虫剤とカルバメート殺虫剤である。本発明で特許請求す る方法で使用可能な代表的な化学殺虫剤は、メチルプロピオレート、フェナミホ ス、及び、オキサミルを含む。 上記の各々の場合に、代謝物質と化学殺虫剤を、これらの各々を単独で散布す る場合は線虫を効果的に駆除するのに不十分である各々の量で使用することによ って、本発明の方法を行うことが好ましい。術語「効果的に駆除する」は、殺線 虫剤処置が経済性に優れ、且つ、追加の線虫抑止を行わなくても重大な経済的損 失を防止するのに十分であるように、植物損害を減少させることを意味する。更 に明確に述べると、線虫駆除にその化学殺虫剤を単独で使用する場合の推奨適用 量(製品のパッケージに記載されており且つ管轄の政府監督機関によって承認さ れている「表示適用量」)の50%以下の適用量で、化学殺虫剤を適用すること が好ましい。その化学殺虫剤を単独使用する場合の表示適用量の50%以下の適 用量で化学殺虫剤を適用し且つその代謝物質を単独使用する場合の表示適用量の 75%以下の適用量で代謝物質を適用する方法が特に好ましい。 本発明の方法の別の好ましい実施様態では、化学殺虫剤を、線虫駆除にその化 学殺虫剤を単独使用する場合の推奨適用量の約1%から約30%までの適用量で 適用する。(表示適用量の約1%から約30%までの適用量の)化学殺虫剤を、 その代謝物質の単独使用の場合の表示適用量の約50%の適用量で適用 する代謝物質と共に同時に使用する方法が、特に好ましく、本発明を実施するた めの最適の形態であると考えられる。 本発明の更に別の側面では、化学殺虫剤と組み合わせてMyrotheciu m verrucaria 菌の代謝物質を含む殺線虫剤組成物を開示する。こう した組成物の1つは、上記Myrothecium verrucaria菌がMyrothecium verrucaria 菌株ATCC46474である 組成物である。好ましい殺線虫剤組成物は、上記化学殺虫剤が有機ホスフェート 殺虫剤又はカルバメート殺虫剤である殺線虫剤組成物である。更に明確に述べれ ば、好ましい殺線虫剤組成物は、その化学殺虫剤がメチルプロピオレート、フェ ナミホス、及び、オキサミルから選択される殺線虫剤組成物である。発明の詳細な説明 本発明の方法と組成物での使用に適したMyrothecium verru caria の代謝物質は、M.verrucaria菌株ATCC 46474 の発酵によって得られる代謝物質である。こうした代謝物質は、Abbott Laboratories(North Chicago,Illin ois)から生物殺線虫剤製品ABG−9008として市販入手可能である。こ の代謝物質の調製も、本明細書に引例として組み入れている米国特許第5,05 1,255号に詳細に説明されている。 本発明で使用可能な有機ホスフェート化学殺虫剤の代表例は、Miles,I nc.(Kansas City,Missouri)から製品「NEMACU R 3」として市販入手可能なフェナミホス、即ち、エチル3−メチル−4−( メチルチオ)フェニル−(1−メチルエチル)ホスホルアミデートである。他の 有機ホスフェートは、エトプロホス、ジクロフェンチオン、ジアミダホス、フェ ンスルホチオン、フォスチエタン、イサゾホス、及び、チオナジンを含む。本発 明で使用可能なカルバメート化学殺虫剤の代表例は、Miller Chemi cal& Fertilizer Corp.(Hanover,Pennsy lvania)からの製品「PRATT OXAMYL 10% G」として市 販入手可能なオキサミル、即ち、メチルN′,N′−ジメチル−N−[(メチル カルバモイル)オキシ]−1−チオオキサミドイミデートである。 本発明の代謝物質と殺虫剤を別々に使用する場合には、その 各々の製品の取扱い説明書に従ってその代謝物質と殺虫剤を適用することが可能 である。本発明の組成物として使用する場合には、あらゆる適切な形態(例えば 、溶液、懸濁液、乳濁液、粉末、又は、顆粒状混合物)に代謝物質と殺虫剤を混 合し、手作業で、散布によって、列状に連続的に散布することによって、ドレン チ(drench)によって、又は、その他の手段によって、植物の植え付け時 に又は根付いた植物に対して、植物又は土壌に本発明の組成物を適用することが 可能である。この組成物は、追加の成分として、例えば水性乳濁剤又は水溶液の 場合のポリソルベート80界面活性剤のような、溶媒、界面活性剤、乳化剤、充 填剤、流動促進剤、及び/又は、農業用殺虫剤/肥料技術分野で公知の他の賦形 剤を更に含むことが可能である。 特定の標的線虫と特定の一組の条件とに関する、代謝物質と殺虫剤の使用の最 適適用量は、温室環境又は農地環境において行われる簡単な野外調査によって、 不要な実験なしに容易に決定することが可能である。下記の試験結果に基づき、 代謝物質をその推奨適用量の50%の適用量で使用し且つ殺虫剤をその推奨適用 量の10%から25%までの適用量で使用することに よって、効果の高い線虫駆除を実現することが可能であると考えられる。更に、 上記の方法と組成物とが、Meloidoyne種(例えば、M.incogn itaM.arenariaM.javanica、及び、M.chitw oodi )、Anguina種(例えば、A.tritici)、Dityle nchus 種(例えば、D.destructor及びD.dipsaci)、Pratylenchus 種(例えば、P.penetrans)、Heter odera 種(例えば、H.glycines及びH.schachtii)、Aphelenchus 種(例えば、A.avenae)、Radopholu s種 (例えば、R.similis)、Xiphinema種(例えば、X.i ndex )、及び、Rotylenchulus種(例えば、R.renifo rmis )を非限定的に含む広範囲の線虫に対して有効であると考えられる。 本発明の範囲を限定せずに本発明を例示することを意図した下記の実施例を参 照することによって、本発明の方法と組成物をより適切に理解することが可能だ ろう。本明細書の下記説明と本明細書の記述全体の両方において、関連文献の引 用内容を 本明細書に引例として組み入れることを意図している。実施例1 メチルプロピオレートとABG−9008の温室評価 根瘤線虫Meloidogyne incognitaによる根感染に対する 、Myrothecium verrucaria代謝物質ABG−9008と メチルプロピオレート(Aldrich Chemical Co.,Milw aukee,Wisconsin)との効果を次のように試験した。殺菌した砂 土混合物(砂2:土1)約125gを収容した直径2インチ(5cm)の鉢で、 鉢1個当たり苗木2本の割合でキュウリ苗木を成長させた。28℃の温度に維持 した温室内で植物を成長させ、毎日均一に水を与えた。ゼロ日目に植物を0.1 %ポリソルベート80水溶液(又は、溶液ビヒクルのみ)中の殺線虫剤のドレン チ15mLで処置し、その後で、各鉢にMeloidogyne incogn ita 幼虫800匹を接種した。6日目に植物を収穫し、その根を洗浄し、解剖 顕微鏡下で根の虫こぶの個数を計数した。処置済み植物と対照植物(各々にn= 8本の植物)の各々に関する結果を下記の表1に示すが、根の虫こぶの減少は、 未処置の対照植物で発見した虫 こぶの個数に対するパーセンテージとして示す。 これらの結果は、化学殺線虫剤とMyrotheciumverrucari 代謝物質ABG−9008との相乗効果を実証する。例えば、単独では根虫こ ぶの5%減少を生じさせるメチルプロピオレートの量(鉢1個当たり0.75m g)が、単独では根虫こぶの27%減少を生じさせるABG−9008の量(鉢 1個当たり0.5g)と共に適用する場合に、虫こぶの61%減少を生じさせる のに十分な量である。 実施例2 フェナミホスとABG−9008の温室評価 Meloidogyne incognitaによる根感染に対するABG− 9008と有機ホスフェートであるフェナミホスとの効果を次のように試験した 。キュウリを上記の通りに成長させたが、この場合には、約1kgの砂/土混合 物を収容した直径15インチ(12.7cm)の鉢で、鉢1個当たり苗木3本の 割合で苗木を成長させた。ゼロ日目に植物を殺線虫剤処置溶液又は対照溶液(水 )のドレンチ120mLで処置し、その後で、各鉢にMeloidogyne incognita 幼虫1200匹を接種した。14日目に、植物を収穫し、そ の根を洗浄し、解剖顕微鏡下で根の虫こぶの個数を計数した。処置済み植物と対 照植物(各々にn=12本の植物)の各々に関する結果を下記の表2に示す。 使用したフェナミホス製品はNEMACUR 3(Miles Inc.,K ansas City,Missouri)であり、推奨表示適用量は1エーカ ー当たり5.3パイントである。推奨適用量の1/4の適用量(線虫に対して効 果がない適用量)で使用したフェナミホスが、単独では虫こぶの54%減少を生 じさせるにすぎない適用量のABG−9008と同時に適用する場合に、虫こぶ 発生を82%低減させることが可能であるので、上記結果は、本発明の代謝物質 と化学殺虫剤との間の相乗効果を実証する。実施例3 フェナミホスとABG−9008の温室評価 実施例1と実施例2の実験を、砂/土混合物約125gを収 容した直径2インチ(5cm)の鉢中に鉢1個当たり2本の適用量で植えたキュ ウリ苗木を使用して繰り返した。ゼロ日目に植物を殺線虫剤処置溶液又は対照溶 液(水)のドレンチ15mLで処置し、その後で、各鉢にMeloidogyn e incognita 幼虫800匹を接種した。5日目に、植物を収穫し、そ の根を洗浄し、解剖顕微鏡下で根の虫こぶの個数を計数した。処置済み植物と対 照植物(各々にn=6本の植物)の各々に関する結果を下記の表3に示す。 使用したフェナミホス製品はNEMACUR 3(Miles Inc.,K ansas City,Missouri)であり、その推奨表示適用量は1エ ーカー当たり2.5L(表面積基準で鉢1個当たり0.4μL)である。上記結 果は、本発明の代謝物質と化学殺虫剤との間の相乗効果を実証する。実施例4 オキサミルとABG−9008の温室評価 Meloidogyne incognitaによる根感染に対するABG− 9008とカルバメート殺虫剤オキサミルとの効果を次のように試験した。 キ ュウリを上記の通りに成長させたが、この場合には、約125gの砂/土混合物 を収容した直径2インチ(5cm)の鉢で、鉢1個当たり苗木2本の割合で苗木 を成長させた。ゼロ日目に植物を殺線虫剤処置溶液又は対照溶液(水)のドレン チ15mLで処置し、その後で、各鉢にMeloidogyne incogn ita 幼虫800匹を接種した。5日目に、植物を収穫し、その根を洗浄し、解 剖顕微鏡下で根の虫こぶの個数を計数した。処置済み植物と対照植物(各々にn =6本の植物)の各々に関する結果を下記の表4に示す。 使用したオキサミル製品はPRATT OXAMYL10% G(Mille r Chemical & Fertilizer Corp.,Hanove r,Pennsylvania)であり、推奨表示適用量は1エーカー当たり3 5kg(表面積基準で鉢1個当たり13mg)である。植物を処置する前に、こ の製品を水中に完全に溶解した。上記結果は、本発明の代謝物質と化学殺虫剤と の間の相乗効果を実証する。 上記の詳細な説明と添付実施例は、本発明の単なる例示にすぎず、添付クレー ムとその同等物とによってだけ定義される本発明の範囲を限定するものと理解さ れてはならない。開示する 実施様態に対する様々な変形と変更が当業者に明らかになるだろう。本発明の活 性成分と賦形剤とに関する変形と変更を非限定的に含むこうした変形と変更を、 本発明の思想と範囲から逸脱することなく行うことが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レーバージヤー,リンダ・エイ アメリカ合衆国、イリノイ・60025、グレ ンビユー、メドウラーク・レーン・844

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 線虫被害の抑制が必要な場所、土壌、及び、植物の種子に対して、(a) ミロセシウムベルカリア(Myrothecium verrucaria)菌 の代謝物質と(b)化学殺虫剤とを同時に適用することを含む、線虫による植物 損害を抑制する方法。 2. 前記菌がミロセシウムベルカリア(Myrothecium verru caria )菌株ATCC 46474である請求項1に記載の方法。 3. 前記殺虫剤を有機ホスフェート殺虫剤とカルバメート殺虫剤とから成るグ ループから選択する請求項1に記載の方法。 4. 前記殺虫剤がフェナミホスである請求項3に記載の方法。 5. 前記殺虫剤がオキサミルである請求項3に記載の方法。 6. 前記殺虫剤がメチルプロピオレートである請求項1に記載の方法。 7. 前記代謝物質と前記殺虫剤の各々を、各々単独で適用する場合には線虫を 効果的に駆除するのに不十分な量で適用する 請求項1、2、3、4、5又は6に記載の方法。 8. 前記殺虫剤を、線虫駆除に前記殺虫剤を単独で使用する場合の表示適用量 の50%以下の適用量で適用する請求項1、2、3、4、5又は6に記載の方法 。 9. 前記代謝物質を、線虫駆除に前記代謝物質を単独で使用する場合の表示適 用量の75%以下の適用量で適用する請求項8に記載の方法。 10. 前記殺虫剤を、線虫駆除に前記殺虫剤を単独で使用する場合の表示適用 量の約1%から約30%までの適用量で適用する請求項1、2、3、4、5又は 6に記載の方法。 11. 前記代謝物質を、線虫駆除に前記代謝物質を単独で使用する場合の表示 適用量の約50%の適用量で適用する請求項10に記載の方法。 12. 化学殺虫剤と組み合わせてミロセシウムベルカリア(Myrothec ium verrucaria )菌代謝物質を含む殺線虫剤組成物。 13. 前記菌がミロセシウムベルカリア(Myrothecium verr ucaria )単離物ATCC 46474である請求項12に記載の殺線虫剤 組成物。 14. 前記殺虫剤を有機ホスフェート殺虫剤とカルバメート殺虫剤とから成る グループから選択する請求項12又は13に記載の殺線虫剤組成物。 15. 前記殺虫剤がフェナミホスである請求項14に記載の殺線虫剤組成物。 16. 前記殺虫剤がオキサミルである請求項14に記載の殺線虫剤組成物。 17. 前記殺虫剤がメチルプロピオレートである請求項12又は13に記載の 殺線虫剤組成物。
JP53349196A 1995-05-05 1996-05-02 相乗作用殺線虫剤組成物 Expired - Fee Related JP3828575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43570395A 1995-05-05 1995-05-05
US08/435,703 1995-05-05
PCT/US1996/006154 WO1996034529A1 (en) 1995-05-05 1996-05-02 Synergistic nematocidal compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11504925A true JPH11504925A (ja) 1999-05-11
JP3828575B2 JP3828575B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=23729485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53349196A Expired - Fee Related JP3828575B2 (ja) 1995-05-05 1996-05-02 相乗作用殺線虫剤組成物

Country Status (14)

Country Link
US (2) US6110904A (ja)
EP (1) EP0823838B1 (ja)
JP (1) JP3828575B2 (ja)
KR (1) KR100433747B1 (ja)
AT (1) ATE231340T1 (ja)
AU (1) AU711707B2 (ja)
BR (1) BR9608457A (ja)
CA (1) CA2218878C (ja)
DE (1) DE69625899T2 (ja)
ES (1) ES2191098T3 (ja)
MX (1) MX9708419A (ja)
TW (1) TW361996B (ja)
WO (1) WO1996034529A1 (ja)
ZA (1) ZA963440B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004359670A (ja) * 2003-05-12 2004-12-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害な植物寄生性線虫防除方法
JP2009541339A (ja) * 2006-06-19 2009-11-26 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 生物的防除剤と殺線虫性種子コーティングとの組み合わせ
JP2014508803A (ja) * 2011-03-25 2014-04-10 バイオテリガ ホールディングス リミティド 殺虫剤及びその使用

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CU23176A1 (es) 2001-01-03 2006-09-22 Ct Ingenieria Genetica Biotech Composiciones pesticidas y antiparasitarias
US6878179B2 (en) * 2001-12-31 2005-04-12 Microbes, Inc. Fertilizer compositions and methods of making and using same
CA2466533A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for controlling harmful plant-parasitic nematodes
CA2566084C (en) 2004-06-07 2014-01-21 Syngenta Participations Ag Methods of reducing nematode damage
JP5654481B2 (ja) * 2008-12-19 2015-01-14 パステウリア バイオサイエンス インコーポレイテッド 種子のコーティング中のパスツーリア菌胞子によって線虫を防除するための材料および方法
CN102317434A (zh) * 2009-01-26 2012-01-11 巴斯德生物科学有限公司 新型巴氏杆菌菌株
EP2460407A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen umfassend Pyridylethylbenzamide und weitere Wirkstoffe
KR101540731B1 (ko) * 2012-11-19 2015-08-03 대한민국 Myrothecium sp. p10­008의 배양액을 포함하는 살선충용 조성물 및 이의 이용방법
WO2017106715A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 Monsanto Technology Llc Composition and methods for reducing nematodes

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3672541D1 (de) * 1985-07-26 1990-08-16 Ciba Geigy Ag Nematizide mittel.
US5051255A (en) * 1988-10-14 1991-09-24 Abbott Laboratories Nematocidal preparations
US5346698A (en) * 1991-01-15 1994-09-13 Mycogen Corporation Synergistic pesticidal compositions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004359670A (ja) * 2003-05-12 2004-12-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害な植物寄生性線虫防除方法
JP4670254B2 (ja) * 2003-05-12 2011-04-13 住友化学株式会社 有害な植物寄生性線虫防除方法
JP2009541339A (ja) * 2006-06-19 2009-11-26 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 生物的防除剤と殺線虫性種子コーティングとの組み合わせ
JP2014508803A (ja) * 2011-03-25 2014-04-10 バイオテリガ ホールディングス リミティド 殺虫剤及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
ATE231340T1 (de) 2003-02-15
ZA963440B (en) 1997-02-24
EP0823838B1 (en) 2003-01-22
JP3828575B2 (ja) 2006-10-04
AU711707B2 (en) 1999-10-21
DE69625899D1 (de) 2003-02-27
CA2218878A1 (en) 1996-11-07
KR19990008297A (ko) 1999-01-25
US6110904A (en) 2000-08-29
WO1996034529A1 (en) 1996-11-07
EP0823838A1 (en) 1998-02-18
DE69625899T2 (de) 2003-11-06
TW361996B (en) 1999-06-21
CA2218878C (en) 2008-07-08
KR100433747B1 (ko) 2004-09-24
ES2191098T3 (es) 2003-09-01
BR9608457A (pt) 1999-01-05
US6150406A (en) 2000-11-21
MX9708419A (es) 1998-02-28
AU5636296A (en) 1996-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008324012B2 (en) Compositions and methods for synergistic manipulation of plant and insect defences
US9554578B2 (en) Biocontrol of nematodes
JPH11504925A (ja) 相乗作用殺線虫剤組成物
EP0254419B1 (en) An agent for preventing plant virus diseases
WO2013152353A1 (en) Biocontrol of nematodes
Alam et al. Influence of interculture of marigold and margosa with some vegetable crops on plant growth and nematode population
Goswami et al. Fungal bioagents for management of root-knot nematode in tomato
Rodell et al. Effects of insecticides on acetylene reduction by Azotobacter vinelandii and soybean nodules
Poornima et al. Comparative efficacy of nematicides, oil cakes and plant extracts in the management of Meloidogyne incognita, Pratylenchus delattrei and Rotilenchulus reniformis on brinjal
Lamberti et al. Nematode threats to rice in Liberia
US5360606A (en) Biological inoculant effective against alternaria
CN112586505B (zh) 香芹酚及其衍生物和类似物在消除或降低噻唑膦药害中的应用
Arwiyanto et al. Protection of eggplant and chilli from bacterial wilt (Ralstonia solanacearum) with antagonistic bacteria
AU2019381615B2 (en) Method of controlling nematodes
Atilano et al. Systemic activity of oxamyl to Meloidogyne javanica at the root surface of tomato plants
DE60107576T2 (de) Biologische bekämpfung der wurzelkropfkrankheit
JP3287368B2 (ja) 芝草用の病原菌抵抗性誘導材料
JPH0232251B2 (ja)
Devjani et al. Ecological succession of aphids and their natural enemies on cauliflower in Manipur
Amine et al. Effects of Certain Insecticides and KZ Oil on Survival of “Aphis gossypii” and its Transmissions Ability of Papaya-Ringspot-Virus “Prsv” on Squash
Gomes et al. Interaction between Meloidogyne enterolobii and Helicotylenchus dihysteroides in guava seedlings.
Maareg et al. An ecofriendly Root-Knot Nematode Pest Management Strategy on Sugarbeet 1-Utilizing Microbial Agents
Poornima et al. Effect of some organic oils and their cakes on the infectivity of root-knot nematode, Meloidogyne incognita affecting tomato
CN117296857A (zh) 一种防治线虫的农药组合物
CN112493236A (zh) 一种以肉桂醛为活性成分的土壤熏蒸产品及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees