JPH11503829A - 抗体検出用化学発光イムノアッセイ - Google Patents

抗体検出用化学発光イムノアッセイ

Info

Publication number
JPH11503829A
JPH11503829A JP8531217A JP53121796A JPH11503829A JP H11503829 A JPH11503829 A JP H11503829A JP 8531217 A JP8531217 A JP 8531217A JP 53121796 A JP53121796 A JP 53121796A JP H11503829 A JPH11503829 A JP H11503829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analyte
compound
specific binding
hcv
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8531217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3611579B2 (ja
Inventor
シヤー,デイネツシユ・オー
リチヤードソン,ラツセル・ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23674735&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11503829(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JPH11503829A publication Critical patent/JPH11503829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611579B2 publication Critical patent/JP3611579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54306Solid-phase reaction mechanisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/805Optical property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/808Automated or kit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ハプテン等のエンハンサー化合物を含むプローブと化学発光信号発生化合物を含む結合体からなるプレ複合体試薬を利用する化学発光アッセイ。このような化学発光アッセイを実施するためのキットも提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 抗体検出用化学発光イムノアッセイ 発明の背景 本発明は一般には化学発光化合物を利用する抗体検出用イムノアッセイに関し 、より詳細にはプレ複合体混合物を形成して2段階アッセイを実施し、信号を増 幅する抗体検出用化学発光イムノアッセイに関する。 化学発光ラベルを信号発生化合物として利用するイムノアッセイは公知である 。イムノアッセイに化学発光発生及び検出を適用することはW.R.Seitz ,“Immunoassay Labels Based on Chemil uminescence and Bioluminescence,”Cli nical Biochemistry 17:120−126(1984)に 記載されている。 不均一イムノアッセイで分離手段として使用される固体多孔質エレメントに固 定化した免疫複合体から発生される化学信号を直接励起及び測定することにより 化学発光アッセイを実施する方法と、この測定を実施するための装置は、参考資 料として本明細書の一部とする本願と同一名義の係属中の米国特許出願 第07/425,643号及び07/206,645号に記載されている。 化学反応の結果としての発光は文献から公知であり、SchusterとSc hmidtにより“Chemiluminescence of Organi c Compounds,”V.GoldとD.Bethel編,Advanc es in Physical Organic Chemistry 18: 187−238 Academic Press,New York(1982 )に記載されている。イムノアッセイ用ラベルとしてアクリジニウム化合物を使 用することと、その結果としてこれらのラベルから短寿命化学発光信号が発生す ることはI.Weeksら,“Acridinium Esters as H ighly Specific Activity Labels in Im munoassays,”Clin.Chemistry 19:1474−1 478(1984)に記載されている。安定なアクリジニウムスルホンアミドエ ステルの使用は、参考資料として本明細書の一部とする本願と同一名義の同時特 許係属出願である米国特許出願第921,971号(発明者P.G.Matti nglyら、公 開ヨーロッパ特許出願第0273115号)に記載されている。酵素又は求核剤 がアダマンタン構造を含むジオキセタンに作用する結果として長寿命発光信号が 発生することは文献に記載されている。例えばA.P.Schaapの公開ヨー ロッパ出願第0254051号、公開PCT特許出願第WO8906650号、 I.Bronsteinら,“1,2−Dioxetanes,Novel C hemiluminescent Substrates,Applicati ons to Immunoassays,”J.Bioluminescen ce and Chemiluminescence 4:99(1988)及 び5th International Conference on Bio luminescence and Chemiluminescence,F lorence−Bologna,Italy,Sept.25−29(198 8)参照。 アビジン−ビオチンの使用等の信号エンハンサーの使用も知られている。例え ば、Heveyらの米国特許第4,228,237号は、アビジンで標識した酵 素を併用する方法で使用されるリガンドのビオチン標識特異的結合基質の使用に ついて記 載している。ビオチン−抗ビオチン系の使用は、参考資料として本明細書の一部 とする本願と同一名義の1984年5月10日付け米国特許出願第608,84 9号(1985年11月13日付け公開ヨーロッパ特許出願第160,900号 )に記載されている。 イムノアッセイで発生される化学発光信号を強化及び増幅する方法は文献から 公知である。例えば、米国特許第4,927,769号はアクリジニウム−エス テル標識結合体から発生される化学発光信号を界面活性剤の添加により強化する 方法を記載している。米国特許第4,959,182号も、界面活性剤とこれに 結合した蛍光化合物の添加により、アルカリホスファターゼ触媒1,2−ジオキ セタンから発生される化学発光信号を増幅する方法を記載している。 抗体検出用化学発光アッセイを実施する方法として公知の慣用方法は、本明細 書に記載するようなエンハンサー化合物を使用する場合であっても、サンプルと 捕獲試薬を反応させ、エンハンサー化合物に結合した結合体とサンプル/捕獲試 薬混合物を反応させ、サンプル/捕獲試薬/結合体混合物をエンハンサ−特異的 結合メンバーと反応させるために別々のインキュベー ション段階を経てから信号を発生するのが通例である。本発明者らは、結合体と プローブのプレ複合体(これらの用語については追って定義する)を形成し、本 明細書に記載するような2段階アッセイを実施することにより、より高強度の読 出信号が発生されることを期せずして発見した。この高強度の信号はアッセイ性 能を高め、アッセイ感度を改善する。発明の要約 本発明は不均一イムノアッセイから発生される化学発光信号の特異的増幅によ り、試料中の分析物の存在を定量する方法を提供するものであり、該方法は、( a)分析物を含む試料を分析物特異的結合対メンバーと接触させ、分析物/分析 物特異的結合対メンバー複合体を形成するために十分な時間及び条件下で第1の 混合物をインキュベートする段階と、(b)分析物/分析物特異的結合対メンバ ー複合体を、分析物特異的結合メンバーに結合したエンハンサー化合物を含むプ ローブとエンハンサー特異的結合メンバーに結合した化学発光信号発生化合物を 含む結合体との予備形成複合体からなるプレ複合体に接触させ、第2の混合物を 形成するために十分な時間及び条件下で前記第2の混合物をインキュベートする 段階と、(c)検出可能な信 号を測定することにより試料中の分析物の存在を定量する段階を含む。エンハン サー化合物はハプテン、蛍光化合物及びジニトロフェノールから構成される群か ら選択することができる。好ましいエンハンサー化合物はビオチンであり、好ま しいエンハンサー特異的結合対メンバーは抗ビオチンである。化学発光信号発生 化合物は、アクリジニウムエステル、アクリジニウムスルホンアミド、フェナン トリジニウム、1,2−ジオキセタン及びルミノールから構成される群から選択 することができる。好ましい化学発光信号発生化合物はアクリジニウムスルホン アミドである。また、分析物特異的結合対メンバーを固相に結合してもよい。 本発明は、プレ複合体試薬を入れた容器を含む、増幅化学発光アッセイを実施 するためのキットも提供する。図面の簡単な説明 図1A〜Hは試験した各サンプルのS/N及び絶対信号のグラフであり、 図1Aは絶対数とプローブと結合体をプロットした陰性数応答関数の三次元グ ラフを示し、 図1Bは結合体とプローブと絶対数を線グラフにプロットし た陰性数応答曲線を示し、 図1Cは絶対数とプローブと結合体をプロットした陽性数応答関数の三次元グ ラフを示し、 図1Dは結合体とプローブと絶対数を線グラフにプロットした陽性数応答曲線 を示し、 図1EはS/Nとプローブと結合体をプロットした陽性サンプルの陽性応答関 数の三次元グラフを示し、 図1Fは結合体とプローブとS/Nを線グラフにプロットした陽性サンプルの 応答曲線を示し、 図1GはS/Nとプローブと結合体をプロットしたサンプルC33Eの応答関 数の陽性応答関数の三次元グラフを示し、 図1Hは結合体とプローブとS/Nを線グラフにプロットしたサンプルC33 Eの陽性数応答曲線を示し、 図2はHCVのゲノムの地図であり、 図3は2℃〜8℃で6カ月間にわたるプレ複合体(プローブと結合体)の安定 性のグラフであり、S/Nを日数に対してプロットし、黒三角を結ぶ実線は陽性 対照のグラフであり、黒四角を結ぶ実線はHCV−C33抗体に陽性のサンプル のグラフであり、実線(単独)はHCV−C100抗体に陽性のサンプ ルのグラフであり、白星形を結ぶ実線はHCV−コア抗体に陽性のサンプルのグ ラフであり、スラッシュを結ぶ実線はNS5抗体に陽性のサンプルのグラフであ る。発明の詳細な説明 アクリジニウム化合物の化学発光性とイムノアッセイにおけるその使用につい ては従来記載されている。アクリジニウムエステル又はアクリジニウムスルホン アミドラベルをもつ免疫化学トレーサーをアルカリ過酸化物溶液で誘発すると化 学発光信号を発生し、約2秒後に最大になる。発光は約10秒後に完全に消滅す る。本発明によると、アクリジニウムスルホンアミド標識化学を利用して高量子 収率の安定なトレーサーを製造することができる。この方法は、参考資料として 本明細書の一部とする本願と同一名義の係属中の米国特許出願第371,763 号に記載されている通りである。 あるいは、化学触媒長寿命1,2−ジオキセタン化学発光を種々の方法で発生 させることもできる。例えばヨーロッパ特許出願第0254051号(前出)は 、テトラブチルアンモニウムクロリド溶液で誘発すると20分間持続する化学発 光信号を発生する4−(6−第3ブチルジメチルシロキシ−2−ナフチ ル)−4−メトキシスピロ[1,2−ジオキセタン−3,2’−アダマンタン] としてのシロキシ置換ジオキセタンを記載している。また、アリールエステラー ゼやアルカリホスファターゼ等の酵素もアダマンタンケージで安定化されたアリ ールジオキセタン誘導体と反応して同様に長寿命化学発光信号を発生する。 また、WO88100694号(前出のWO8906650号)は3−(2’ −スピロアダマンタン)−4−メトキシ−4−(3”−ホスホリルオキシ)フェ ニル−1,2−ジオキセタン(AMPPD)及び類似のβ−ガラクトシダーゼ基 質のアルカリホスファターゼ触媒反応から長寿命発光が生じることを記載してい る。イムノアッセイにおけるこれらの化合物の使用も記載されている。このよう に、アルカリホスファターゼ標識技術は公知であり、触媒ジオキセタン化学発光 を使用して長寿命信号を発生することができる。 本発明は特異的結合メンバーを利用するイムノアッセイを提供する。本明細書 で使用する「特異的結合メンバー」とは特異的結合対、即ち化学的又は物理的手 段を介して一方の分子が他方の分子と特異的に結合する2つの異なる分子の一員 である。 従って、慣用イムノアッセイの抗原及び抗体特異的結合対以外に、他の特異的結 合対としてはビオチンとアビジン、炭水化物とレクチン、相補的ヌクレオチド配 列、エフェクターとレセプター分子、補因子と酵素、酵素阻害剤と酵素等が挙げ られる。特異的結合対メンバーは結合体(後記定義)とプローブ(後記定義)の 組み合わせでもよい。更に、特異的結合対は元の特異的結合メンバーの類似体で あるメンバー、例えば分析物類似体も含んでいてもよい。免疫反応性特異的結合 メンバーとしては、抗原、抗原フラグメント、モノクローナルでもポリクローナ ルでもよい抗体及び抗体フラグメント、並びにその複合体が挙げられ、組換えD NA分子により形成されるものも含む。本明細書で使用する「ハプテン」なる用 語は、抗体と結合することができるが、担体タンパク質と結合していない限り、 抗体形成を誘発することができない部分抗原又は非タンパク質結合メンバーを意 味する。 本明細書で使用する「分析物」とは、試料中に存在する可能性のある被検出物 質である。分析物は天然の特異的結合メンバー(例えば抗体)が存在するか又は 特異的結合メンバーを製造できる任意の物質であり得る。例えば、分析物はアッ セイで1 種以上の特異的結合メンバーと結合することができる物質である。「分析物」は 更に任意の抗原物質、ハプテン、抗体及びその組み合わせでもよい。特異的結合 対のメンバーとして、分析物は天然の特異的結合パートナー(対)により検出す ることができ、例えばビタミンB12を定量するには内因子タンパク質を特異的 結合対のメンバーとして使用し、炭水化物を定量するにはレクチンを特異的結合 対のメンバーとして使用する。分析物としては、タンパク質、ペプチド、アミノ 酸、ホルモン、ステロイド、ビタミン、治療目的及び違法目的で投与するものを 含めた薬剤、細菌、ウイルス並びにこれらの物質の任意のものの代謝物又は抗体 を挙げることができる。このような抗体の製造と特異的結合メンバーとしての使 用適性に関する詳細は当業者に周知である。 本明細書で使用する「捕獲試薬」とは、サンドイッチアッセイ等では分析物、 競合アッセイ等では指示試薬もしくは分析物、又は間接アッセイ等ではそれ自体 分析物に特異的である補助特異的結合メンバーに対して夫々特異的な非標識特異 的結合メンバーを意味する。捕獲試薬はアッセイの実施前又はアッセイの実施中 に固相材料に直接又は間接的に結合し、固定化複合体を 試料から分離できるようにしてもよい。 「試料」とは、着目分析物を含有する可能性のある全血又は赤血球、白血球、 血小板、血清及び血漿等の全血成分、腹水、尿、脳脊髄液、並びに他の身体成分 等の生物液体のサンプルであり得る。場合により、水、土壌及び植物から試料を 得てもよい。 本明細書で使用する「プローブ」なる用語は、「エンハンサー化合物」に結合 した特異的結合対のメンバーを意味する。「エンハンサー化合物」は化学発光化 合物により発生される信号を強化することが可能なアッセイで使用される任意の 化合物であり得る。例えば、エンハンサー化合物としてはビオチン等のハプテン が挙げられ、フルオレセイン、ジニトロフェノール等でもよい。 「化学発光化合物」とは化学発光信号を発生することが可能な全化合物を含み 、例えばアクリジニウムエステル、アクリジニウムスルホンアミド、フェナント リジニウム、1,2−ジオキセタン、ルミノール、又は化学発光物質を触媒する 酵素等である。 本明細書で使用する「結合体」とは、エンハンサー化合物に 特異的な化合物(エンハンサーの特異的結合メンバー)が結合した化学発光化合 物を意味する。例えば、使用するエンハンサー化合物がビオチンである場合には 、抗ビオチン又はアビジンをエンハンサー特異的化合物として使用することがで きる。 本発明の方法によると固相を使用してもよい。本明細書で使用する「固相」と は、不溶性であるか又は後期反応により不溶性にすることが可能な任意の材料を 意味する。固相は捕獲試薬を吸引固定化する内在能力により選択することができ る。あるいは、固相は捕獲試薬を吸引固定化する能力をもつ付加レセプターを保 持していてもよい。付加レセプターとしては、捕獲試薬自体又は捕獲試薬に結合 した帯電物質とは逆電荷の帯電物質を挙げることができる。あるいは、レセプタ ー分子は固相に固定化され、特異的結合反応により捕獲試薬を固定化できる任意 の特異的結合メンバーでもよい。レセプター分子はアッセイの実施前又はアッセ イの実施中に捕獲試薬を固相材料に間接的に結合できる。 本発明のアッセイ装置は多数の構造をとることができ、そのうちのいくつかは 固相として選択する材料に依存する。例えば、固相としては任意の利用可能な多 孔質材料が挙げられる。「多 孔質」とは、試料が容易に通過できる材料を意味し、吸湿性及び非吸湿性固相材 料の両者を含む。本発明で使用される固相の例を挙げると、アッセイ試薬の1種 以上を含む1層以上をもつ流動アッセイ装置で使用するにはファイバーグラス、 セルロースもしくはナイロンパッド;浸漬読取りアッセイではディップスティッ ク;滲出(例えば紙)もしくは薄層クロマトグラフィーもしくは毛管作用(例え ばニトロセルロース)技術では試験ストリップ;又は当業者に周知の他の多孔質 もしくは連続気泡材料(例えばポリエチレンシート材料)である。但し、固相は 多孔質材料に限定されない。固相はポリマーもしくはガラスビーズ、微粒子、管 、シート、プレート、スライド、ウェル、テープ、試験管等、又は内在電荷をも つかもしくは帯電物質を保持できる任意の他の材料でもよい。 天然、合成、又は化学的に修飾した天然材料を固相として使用することができ 、例えば多糖類(例えば紙等のセルロース材料や酢酸セルロース及びニトロセル ロース等のセルロース誘導体)、シリカ、無機材料(例えば失活アルミナ、珪藻 土、MgSO4、又は塩化ビニル、塩化ビニル−プロピレンコポリマー及び塩化 ビニル−酢酸ビニルコポリマー等の多孔質ポリマーマ トリックスに均一に分散した他の微粉無機材料)、天然(例えば綿)及び合成( 例えばナイロン)の両者の布、多孔質ゲル(例えばシリカゲル、アガロース、デ キストラン及びゼラチン)、ポリマーフィルム(例えばポリアクリルアミド)等 が挙げられる。固相は妥当な強度をもつべきであり、又は検出可能な信号の発生 を妨げない支持体により補強してもよい。 流動アッセイ装置に好ましい固相材料としては、多孔質ファイバーグラス材料 又は他の繊維マトリックス材料等の濾紙が挙げられる。このような材料の厚さは 限定的ではなく、主にアッセイするサンプル又は分析物の性質(例えば試料の流 動性等)に基づいて選択される。 固相の内在電荷を変更又は強化するために、帯電物質を材料に直接被覆しても よいし、又は微粒子に被覆してから固相支持体材料に保持させてもよい。あるい は、微粒子をカラムに保持するか又は可溶性試薬と試料の混合物に懸濁すること により固相として使用してもよいし、粒子自体を固相支持体材料に保持固定化し てもよい。「保持固定化」とは、支持体材料上又はその内部の粒子が支持体材料 の内部の別の位置まで実質的に移動できないことを意味する。粒子は任意の適当 な型の粒状材料か ら当業者により選択することができ、ポリスチレン、ポリメチルアクリレート、 ポリプロピレン、ラテックス、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアクリロニト リルル、ポリカーボネート等の材料から構成されるものを挙げることができる。 粒子の寸法は限定的ではないが、粒子の平均直径が使用する支持体材料の平均細 孔寸法よりも小さいことが好ましい。 本発明の好ましい態様によると、検出しようとする分析物を含有している可能 性のある試料を分析物に特異的な結合対メンバー(所謂「捕獲試薬」)と接触さ せて混合物を形成する。分析物/分析物特異的結合対メンバー複合体を形成する ために十分な時間及び条件下でこの混合物をインキュベートする。その後、これ らの複合体を、分析物特異的結合メンバーに結合したエンハンサー化合物とエン ハンサー化合物結合メンバーに結合した化学発光信号発生化合物を含む結合体か らなる予備形成プローブ/結合体混合物のプレ複合体(所謂「プレ複合体」)に 接触させ、第2の混合物を形成する。分析物/分析物特異的結合対メンバー/プ レ複合体の複合体を形成するために十分な時間及び条件下でこの第2の混合物を インキュベートする。化学発光化合物により発生される信号を測定することによ り試料中 の分析物の存在を定量する。捕獲試薬も固相に結合すると好ましい。好ましいエ ンハンサー化合物はビオチンであり、測定可能な信号を発生することが可能な好 ましい化学発光化合物はアクリジニウムスルホンアミドである。プレ複合体はプ ローブと結合体の混合物であり、アッセイで使用する前に相互に反応させる(即 ちプローブ/結合体の予備形成複合体を形成する)。プローブと結合体からなる プレ複合体試薬を入れた容器を含む試験キットも提供される。キットはアッセイ の実施に有用な他の試薬も含んでいてもよく、例えばサンプルを希釈、洗浄及び 混合するための緩衝液や、化学発光反応を誘発することが可能な化合物(例えば アクリジニウム化合物を使用する場合にはアルカリ過酸化物アクチベーター溶液 )の容器を含んでいてもよい。 以下、実施例により本発明を説明するが、以下の実施例は本発明の範囲及び精 神を具体的に説明することを目的とし、これを限定するものではない。 実施例 実施例1.微粒子の調製 2つの別個の微粒子群にHCV−1のコア、NS3、NS4 及びNS5領域からクローニングしたHCV組換え抗原を被覆することにより、 数種のHCV組換え抗原で被覆した微粒子を調製した。HCV配列(「HCV− 1」)はGenBank(登録商標)、受託番号M62321(Nucleic Acid Res .22:3441−3444(1994))から入手できる 。図2は下記組換え抗原のゲノム位置を示すHCVのゲノム地図である。 A.組換えタンパク質の調製 i.HCV HC43抗原。HCV HC43組換え抗原はChiron C orporation,Emeryville,CAから入手した。この抗原は HCV−1のアミノ酸配列1〜150及び1192〜1457を含んでいた(ア ミノ酸配列は上記GenBank(登録商標)から入手可能)。 ii.HCV C−100抗原。HCV C−100組換え抗原はChiro n Corporation,Emeryville,CAから入手した。この 抗原はHCV−1(上記GenBank(登録商標)から入手可能)のアミノ酸 配列1569〜1961を含んでいた。 iii.HCV NS5抗原。HCV NS5組換え抗原は Chiron Corporation,Emeryville,CAから入手 した。この抗原はHCV−1(上記GenBank(登録商標)から入手可能) のアミノ酸配列2054〜2995を含んでいた。 B.微粒子の被覆 i.HCV HC43/C100微粒子の調製 HC43とc−100の両者を被覆した微粒子を次のように調製した。要約す ると、微粒子(10%w/v、0.7〜0.9μm)(Seradyne,In dianapolis,INの市販品)の500μlアリコートを被覆用緩衝液 (0.1% Tween−20(登録商標)を含有する20mMリン酸塩、pH 5.0)962μlと室温で約1分間混合した。次に実施例1(A)(ii)に 記載したように調製したHCV C100−3抗原溶液(0.65mg/ml) 154μlと実施例1(A)(i)に記載したように調製したHC43抗原溶液 (650μg/ml)308μlを微粒子溶液に加え、混合し、室温で16時間 タンブリングした。 こうして調製した微粒子を次にTDx(登録商標)マイクロ遠心機(Abbo tt Laboratories,Abbo tt Park,IL)で12,000rpmで10分間ペレット化した。次に 上清を取り出し、微粒子を微粒子保存用緩衝液(MSB)(10mMリン酸塩、 pH7.7、16mMEDTA、3mMジチオトレイトール、150mM Na Cl及び0.05mg/mlドデシル硫酸ナトリウム[SDS])2mlに再懸 濁し、遠心分離し、上清をデカントして微粒子を再びMSBに再懸濁し、遠心分 離し、上清をデカントした。次に微粒子をMSB2.5mlに最終濃度2.0% に再懸濁した。 ii.HCV NS−5微粒子の調製 HCV NS−5被覆/保存用緩衝液(50mM炭酸塩、pH10、0.2m g/mL SDS)530μlと10%w/v0.7〜0.9μm微粒子(Se radyne,Indianapolis,INの市販品)200μlを混合し 、実施例1(A)(iii)に記載したように調製したHCV NS−5抗原溶 液(濃度650μg/mL)270μlを微粒子に加えた。微粒子を混合し、室 温で16時間タンブリングした。 こうして調製した微粒子を次にTDx(登録商標)マイクロ遠心機(Abbo tt Laboratories,Abbott Park, IL)で12, 000rpmで10分間ペレ ット化した。次に上清をデカントし、微粒子をMSB5mlに最終濃度0.4% に再懸濁した。 iii.HCV HC43/C100とHCV NS5微粒子のブレンディン 実施例1B(i)に記載したように調製した微粒子220μlと実施例1B( ii)に記載したように調製した微粒子330plを混合し、15分間インキュ ベートし、MSBで50mlまで希釈した。実施例2.アクリジニウム標識抗ビオチン抗体の調製 A.3段階アッセイ用 (i)メチルアクリジニウムの活性化 アクリジニウムメチルエステル((参考資料として本明細書の一部とする19 88年7月6日付け公開ヨーロッパ特許出願第0273115号に記載されてい るように調製した)10−メチル−n−トシル−n−(2−カルボキシエチル) −9−アクリジニウムカルボキサミドトリフルオロメチルスルホネート(1.8 mg))のアリコートをジメチルホルムアミド(DMF、Pierce Che mical Co.,Rockford,IL)180μlに溶かした。溶解し たアクリジニウム にN−ヒドロキシスクシンイミド(NHS、DMF中5.75mg/mL)88 μlと1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(ED AC、DMF中9.75mg/ml)88μlを加えることによりアクリジニウ ムエステルを活性化した。EDACとNHSのモル比は1:1とした。反応物を 遮光バイアルで室温で一晩撹拌した。クロロホルム、DMF及び酢酸を9:9: 2v/v比で展開溶媒として使用して薄層クロマトグラフィー(TLC Sil ica Gel60F−254,Merck Darmstadt、ドイツ)に より活性化を確認した。活性化エステルはDMFに溶かしたアクリジニウム塩よ りも高いRf(〜0.22)をもつ新種として溶出した。 (ii)活性化メチルアクリジニウムへの抗ビオチンの結合 結合用緩衝液(CB、0.1Mリン酸ナトリウム、0.15M NaCl、0 .5%(3−[(3−コラミドプロピル)−ジメチルアンモニオ]−1−プロパ ンスルホネート)(CHAPS(登録商標)、Sigma Chemical Company,Saint Louis,MO)、pH8.0含有)36μl と活性化メチルアクリジニウムエステル溶液(10m g/mL)(実施例2Aに記載したように調製)8μlをアンバーガラスバイア ルで撹拌しながら室温で濃度10mg/mlのモノクローナル抗ビオチン抗体(Clinical Chemistry 40[11]:2112[1994] )200μlに加え、10分間混合した。次に反応混合物をTDx(登録商標) マイクロ遠心機(Abbott Laboratories,Abbott P ark,IL)で12,000rpmで2分間遠心分離し、凝集物を除去した。 次に、0.1mg/ml CHAPS、120mM NaCl及び10mMリン 酸ナトリウム、pH6.3を含有する緩衝液で平衡化しておいた300×7.8 mm Bio−Sil(商標) SEC−250ゲル濾過カラム(Bio−Ra d Richmond,CA)に上清を加えた。モデル114Mポンプを装着し たBeckman 421Aコントローラーを使用してカラムを同一緩衝液で1 .0ml/分で溶離した。1mlフラクションを集め、Beckman DU− 7スペクトロフォトメーターで280nmと370nmの吸光度を測定した。2 80nmの吸光度を使用し、この波長でアクリジニウムによる寄与分を補正した タンパク質濃度(補正タンパク質吸光度=A280− (A370×0.247))を測定することによりアクリジニウム取込度を計算し た。夫々14,650及び220,000M-1cm-1のモル吸光係数を使用して アクリジニウムとIgGのモル数を計算した。得られたアクリジニウムとIgG の比(モル/モル)は約2であった。結合体を4℃で保存した。 B.2段階アッセイ用 (i)ビオチン化抗ヒトF(ab’)2とアクリジニウム標識抗ビオチン結合 体のプレ複合体の調製 (a)上記実施例2(A)(i)に記載したようにメチルアクリジニウムを抗 ビオチンに標識した。抗ヒトIgGのビオチン化F(ab’)2フラグメントは Kirkergard and Perry(Gaithersburg,MD )から購入した。Clinical Chemistry 40(11):21 12(1994)に記載されている方法に従って蛍光偏光によりこのビオチン化 プローブへの機能性ビオチンの取込度を測定した処、ビオチン8モル/モルIg Gであった。 プレ複合体を形成するために、ビオチン化プローブ(Img/ml)10μl に抗ビオチンメチルアクリジニウム(225μg/ml)200μlを加え、反 応混合物を結合体希釈剤 (10mMリン酸塩、pH6.3中に0.04g/mlウシ血清アルブミン(B SA)、0.01g/mL Triton X−100(登録商標)、600m M NaCl、0.001g/mlナトリウムアジドを含有)290μlで希釈 することによりメチルアクリジニウム標識抗ビオチン抗体をビオチン化F(ab ’)2プローブと反応させた。この混合物を時々震盪しながら暗所に室温で30 分間放置した。次に、混合物100μlをCB159.9mlで希釈し、混合し 、室温で一晩保存した。こうして形成されたこのプレ複合体を0.2μm Na lgene(登録商標)膜で濾過した。濾過したプレ複合体を暗所に2〜8℃で 保存した。 (b)上記のように調製した等容量のビオチン化プローブ(結合体希釈剤中1 0μg/400ml)をアクリジニウム標識結合体(結合体希釈剤中45μg/ 400mL)と混合し、反応混合物を形成した。この反応混合物を暗所で室温で 2時間撹拌した。次に反応混合物を0.2μm膜で濾過し、着色ポリプロピレン びんに2〜8℃で保存した。実施例3.抗HCV抗体を検出するための3段階アッセイ 本明細書に記載するような典型装置(Abbott Pri sm(商標)装置、Abbott Laboratories,Abbott Park,IL)を使用することにより3段階アッセイを実施した。この装置と 関連試薬、方法及び使い捨て器具は、参考資料として本明細書の一部とする本願 と同一名義の米国特許第5,089,424号、5,120,199号、5,0 06,309号、5,198,368号、5,232,669号、5,244, 630号、5,246,354号、5,299,446号、5,015,157 号及び意匠第332,834号に詳細に記載されている。 要約すると、対照又は血清又は血漿サンプル100μlと実施例1(B)(i ii)に記載したように調製したHCV抗原を被覆した微粒子50μlをPri sm(商標)装置のステーション1で反応トレーのインキュベーションウェルに 分配し、アッセイタイミングを開始した。外部撹拌又は震盪を用いずに溶液の相 互拡散によりサンプルと微粒子を混合した。次にステーション4で繊維マトリッ クスを含む検出ウェルに反応混合物を移し、室温で18分間インキュベーション 後に洗浄した。検出ウェルを次のステーション(ステーション5)に移し、ヤギ 抗ヒトIgG(Kirkegaard & Perry, Gaithersburg,MDの市販品)のビオチン化F(ab’)2フラグ メント50μl(2.5ng)を繊維マトリックスに分配した。検出ウェルを5 .4分間インキュベートし、ステーション6で微粒子と過剰のプローブをプロー ブ洗浄溶液(WS、0.3%LDS、0.9%NaCl、0.1%ProCli n 300(登録商標)(Rohn HaasCorp.,Pennsylva niaの市販品)を含有する0.1Mクエン酸塩、pH4.5)100μlで4 回洗浄した。ステーション7でアクリジニウム標識抗ビオチン結合体50μl( 3.5ng)を反応トレー内の検出ウェルの繊維マトリックスに分配した。アル カリ過酸化物アクチベーター溶液50μlを加えて化学発光(CL)信号を誘発 した。ステーション9で信号を光子計数により測定した。信号集積時間は6秒間 とした。結果はまず信号対雑音(S/N)比として表し、その後、信号対カット オフ(S/CO)比として表した。実施例4.2段階HCVアッセイ 2段階アッセイを計画し、実施例3に記載した方法を次のように変形して実施 した。要約すると、ステーション1で対照又はサンプル50μlと、試料希釈剤 緩衝液(SDB、0.1% Celquat(登録商標)[National Starch,Woodru ff,SCの市販品]、4%TritonX−100(登録商標)、10%新生 ウシ血清、1M NaCl、4.5%Tween−20(登録商標)(Atla s Chemical,San Diego,CAの市販品)、75μg/ml スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)、0.15%大腸菌溶解物及び0. 1%アジドを含有する20mM硼酸塩、pH7.5)50μlと、(実施例1( B)(iii)に記載したように調製した)HCV抗原を被覆した微粒子50μ lを各インキュベーションウェルに分配し、アッセイタイミングを開始した。外 部撹拌又は震盪を用いずにこれらの成分を相互拡散により混合して反応混合物を 形成した。ステーション4で、繊維マトリックスを含む検出ウェルに反応混合物 を移し、室温で18分間インキュベーション後に転移用洗浄液(TW、0.5M NaCl、0.1% Tween−20(登録商標)、10%グリセロール及 び0.1%ProClin 300(登録商標)を含有する0.1M硼酸塩緩衝 液、pH7.0)300μlで2回洗浄した。ステーション5で予備複合体化し たビオチン化F(ab’)2/アクリジニウム標 識抗ビオチン(ヤギ抗ヒトIgGのビオチン化F(ab’)2フラグメントとア クリジニウム標識抗ビオチン抗体)50μlを検出ウェルの繊維マトリックスに 分配した。ウェルを22.3分間インキュベートし、ステーション8で反応混合 物を含む繊維マトリックスを最終洗浄液(FW、0.9%NaCl及び0.1% ProClin 300(登録商標)を含有する0.025M MES(2−[ N−モルホリノ]エタンスルホン酸)、pH5.7)50μlで6回洗浄した。 ステーション9でCL信号を誘発し、測定した。信号集積時間は6秒間とした。実施例5.種々の濃度のプローブと結合体を使用することによるプレ複合体の最 適化 使用するプローブと結合体の比を変えて実施例2(B)(i)(b)に記載し た手順に従ってプレ複合体混合物の数種の調製物を調製した。各混合物の最終容 量は166mlとした。既知反応性のHCV血漿サンプルのパネルに絶対化学発 光(CL)信号とS/N比を比較することにより、HCVアッセイで種々の濃度 のプローブと結合体を使用した場合のプレ複合体調製物の相対性能を評価した。 この血漿パネルはHCV抗体に陽性の 再石灰化ヒト血漿(「PC」と呼ぶ)、抗HCV 33Cのみに陽性のヒト血漿 ボーダーライン(「C33E」と呼ぶ」)、陰性ヒト血漿で1:50に希釈した HCVの多重抗体に陽性の血漿サンプル(「2257」と呼ぶ)、及びHCV抗 体に陰性のヒト血漿(「陰性」と呼ぶ)から構成した。Abbott Matr ix(商標)HCVアッセイ(Abbott Laboratories,Ab bott Park,IL)でアッセイを実施することにより、上記の各HCV 抗体に対する反応性を測定した。全パネルサンプルはFDA認可スクリーニング アッセイによると抗HIV 1及び抗HIV 2、抗HTLV−I及び抗HTL V−II、抗HBc及びHBsAgに陰性であった。この比較試験の結果を下表 1に示す。結果は絶対数で示す陰性対照を除き、下記計算により示すようにバッ クグラウンドを補正したS/N比として表す。S/Nは式:S/N=(サンプル の平均)/(陰性の平均)により決定した。4個の試料の平均化学発光数を使用 して各平均(n=4)を決定した。S/N≧3〜5を反応性とみなした。 2ファクター3レベル全因子スクリーニング分析を使用してStatgrap hics(登録商標)ソフトウェアパッケージ(Manucristics,I nc.,Rockville,MDの市販品)により表1に示すデータを分析し た。この分析では、夫々7、10もしくは13μg又は40、45もしくは50 μgの3種の量(3レベル)の各々でプローブの量と結合体の量(2ファクター )に観察される変化をモデル化し、各ファクターについてこれらの変化を二次( 放物線)方程式に数式化した。5及び20μgプローブと45μg結合体の組み 合わせはモデル数式化データセットに含まれず、比較の目的で表1に示す。ソフ トウェアパッケージにより、実際のサンプル点間の値を補間した。得られたモデ ルの3−Dグラフにより、試験した各サンプルのS/N及び絶対信号の性質を解 明した。これらの結果を図1A〜1Hに示す。 図1A及び1Bから明らかなように、結合体の濃度を増加することによりバッ クグラウンドも増加する。図1C及び1Dに 示すように、PCサンプルの絶対化学発光数率は結合体及びプローブ量の増加に 伴って増加し続けた。図1E〜1Hに示すように、PC及びC33E血漿サンプ ルの最高のS/Nは中濃度(45μg)の結合体と低濃度(7又は10μg)の プローブで観察された。実施例6.HCV血清変換体のパネルによる2段階アッセイと3段階アッセイの 比較 HCV血清変換を経た3種の個体からの血漿サンプルのHCV血清変換パネル に信号対カットオフ(S/CO)を比較することにより、上記実施例3及び4に 記載した2段階及び3段階HCVアッセイの相対性能を評価した。種々の時間間 隔で血漿サンプルを抽出した。この試験の結果を表2に示し、バックグラウンド を補正したS/COとして結果を表す。比較の目的で、Abbott 3.0 HCV EIA及びAbbott Matrix(商標)HCVアッセイでこれ らのサンプルをアッセイした結果も示す。データから明らかなように、2段階ア ッセイは3段階アッセイよりも高いS/COを生じ、HCV試験には2段階アッ セイのほうが優れていることが判明した。 実施例7.異常HCVサンプルのパネルによる2段階アッセイと3段階アッセイ の比較 各フォーマットから得られたS/COの結果を異常HCV血清学サンプルのパ ネルに比較することにより、2段階及び3段階HCVアッセイの相対性能を評価 した。アッセイは実施例 及び に記載した手順に従って実施した。血漿パ ネルは、表3に示す指定HCVマーカーに対してAbbott Matrix( 商標)により非反応性の個体からのサンプルから構成した。試験したサンプルは サンプル番号2257(「2257」と呼ぶ)、陽性対照、陰性対照、熱ストレ スを加えた陰性対照サンプル(「NC」と呼び、56℃で試験)、HCV−コア 抗原のみに陽性のサンプル(「HCV−コア」と呼ぶ)、HCV−C100のみ に陽性のサンプル(「HCV−C100」と呼ぶ)、HCV−C33のみに陽性 のサンプル(「HCV−C33」と呼ぶ)及び特異性サンプル(「Specサン プル」と呼ぶ)であった。サンプルHCV−コア、HCV−C100及びHCV −C33は表3に示すように種々の希釈液として試験した。この試験の結果を表 3に示す。結果はバックグラウンドを補正したS/COとして表す。表3のデー タが示すように、 陰性対照及び特異性サンプルを除くサンプルの試験で2段階アッセイのほうが高 いS/COを生じた。熱ストレスを加えた陰性対照は、6日目に3段階アッセイ よりも2段階アッセイのほうが低いS/COを示した。 実施例8.プレ複合体(プローブと結合体)の安定性 実施例2に従って形成したプレ複合体を2℃〜8℃で6カ月間保存し、実施例 4に記載した2段階アッセイに従って種々の陽性サンプルに対して周期的に試験 した。試験したサンプルは陽性対照(複数のHCV抗体に陽性のサンプル)、H CV−C33抗体に弱陽性のサンプル、HCV−C100抗体に弱陽性のサンプ ル、HCV−コア抗体に陽性のサンプル及びHCV−NS5抗体に陽性のサンプ ルであった。データは、S/Nを日数に対してプロットした図3に示す通りであ る。データが示す通り、プレ複合体は2〜8℃で保存した場合に182日間(6 カ月間)にわたって安定であり、これは、試験した各サンプルのS/Nがこの期 間に僅かしか低下していないことから明らかである。 このようにプレ複合体を使用すると、別個の抗原抗体添加段階とプローブ複合 体混合物の洗浄段階が不要になり、時間と費用を節約できる。また、プレ複合体 を使用すると、上記データに詳細に示すようにアッセイ感度が増加する。同様に データが示唆するように、プローブと結合体の濃度が低くてよいため、アッセイ 試薬を効率的に使用できる。最後に、プレ複合体は安 定であり、2〜8℃で保存した場合には6カ月間にわたって許容可能な安定性デ ータを示す。 当業者には本発明の上記特定態様の他の変更及び変形も自明であろう。従って 、本発明は請求の範囲に制限される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.不均一イムノアッセイから発生される化学発光信号の特異的増幅により、試 料中の分析物の存在を定量するための方法であって、 a.分析物/分析物特異的結合対メンバー複合体を形成するために十分な時間 及び条件下で分析物を含む試料を分析物特異的結合対メンバーと共にインキュベ ートする段階と、 b.分析物/分析物特異的結合対メンバー複合体を、分析物特異的結合メンバ ーに結合したエンハンサー化合物を含むプローブとエンハンサー特異的結合メン バーに結合した化学発光信号発生化合物を含む結合体からなるプレ複合体に接触 させ、第2の混合物を形成するために十分な時間及び条件下で前記第2の混合物 をインキュベートする段階と、 c.検出可能な信号を測定することにより試料中の分析物の存在を定量する段 階を含む前記方法。 2.前記分析物が抗体又は抗原である請求項1に記載の方法。 3.前記エンハンサー化合物がハプテン、蛍光化合物及びジニトロフェノールか ら構成される群から選択される請求項1に記 載の方法。 4.前記エンハンサー化合物がビオチンである請求項1に記載の方法。 5.前記化学発光信号発生化合物がアクリジニウムエステル、アクリジニウムス ルホンアミド、フェナントリジニウム化合物、1,2−ジオキセタン及びルミノ ールから構成される群から選択される請求項1に記載の方法。 6.前記化学発光信号発生化合物がアクリジニウムスルホンアミドである請求項 1に記載の方法。 7.前記分析物特異的結合メンバーを段階(a)の前に固相に結合する請求項1 に記載の方法。 8.エンハンサー化合物を含むプローブと化学発光信号発生化合物を含む結合体 からなるプレ複合体試薬を入れた容器を含む、増幅化学発光アッセイを実施する ためのキット。 9.前記エンハンサー化合物がハプテン、蛍光化合物及びジニトロフェノールか ら構成される群から選択される請求項8に記載のキット。 10.前記化学発光信号発生化合物がアクリジニウムエステル、アクリジニウム スルホンアミド、フェナントリジニウム化合物、 1,2−ジオキセタン及びルミノールから構成される群から選択される請求項8 に記載のキット。
JP53121796A 1995-04-14 1996-04-09 抗体検出用化学発光イムノアッセイ Expired - Lifetime JP3611579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/422,404 US5705330A (en) 1995-04-14 1995-04-14 Chemiluminescent immunoassay for antibody detection
US08/422,404 1995-04-14
PCT/US1996/005077 WO1996032004A2 (en) 1995-04-14 1996-04-09 Chemiluminescent immunoassay for antibody detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11503829A true JPH11503829A (ja) 1999-03-30
JP3611579B2 JP3611579B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=23674735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53121796A Expired - Lifetime JP3611579B2 (ja) 1995-04-14 1996-04-09 抗体検出用化学発光イムノアッセイ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5705330A (ja)
EP (1) EP0820597B1 (ja)
JP (1) JP3611579B2 (ja)
AT (1) ATE212130T1 (ja)
CA (1) CA2217818C (ja)
DE (1) DE69618580T2 (ja)
ES (1) ES2171676T3 (ja)
WO (1) WO1996032004A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257410A (ja) * 2002-06-17 2011-12-22 Abbott Laboratories アッセイコンジュゲート及びその使用

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3715027B2 (ja) * 1996-05-07 2005-11-09 シスメックス株式会社 C型肝炎ウイルス感染症診断薬
EP1021719B1 (en) 1997-09-22 2007-02-21 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Method for detecting antibodies in a sample
EP1021723B1 (en) 1997-09-22 2008-12-10 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Buffers for stabilizing hcv antigens
PT1071955E (pt) * 1998-04-17 2005-02-28 Innogenetics Nv Ensaios melhorados de diagnostico imunologico utilizando agentes redutores
GB2339018B (en) 1998-06-22 2003-07-30 Ortho Clinical Diagnostics Specific binding assays using methyl orange
US6203974B1 (en) 1998-09-03 2001-03-20 Abbott Laboratories Chemiluminescent immunoassay for detection of antibodies to various viruses
US20020132370A1 (en) * 2000-02-23 2002-09-19 Lassen Michael Rud Detection of a blood coagulation activity marker in a body fluid sample
JP2003535338A (ja) * 2000-06-02 2003-11-25 サイトメトリー、アプリケーションズ、インコーポレーテッド 無洗浄ビーズアッセイ、キットおよび操作
JP4353793B2 (ja) * 2001-06-26 2009-10-28 アボット・ラボラトリーズ Hcv抗原とhcv抗体との同時検出のための方法
US7101683B2 (en) 2001-06-26 2006-09-05 Abbott Laboratories Methods for the simultaneous detection of HCV antigens and HCV antibodies
US6723851B2 (en) 2001-10-31 2004-04-20 Quest Diagnostics Investment Incorporated Chemiluminescent compounds and use thereof
DE10303974A1 (de) 2003-01-31 2004-08-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US20040152070A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-05 Shah Dinesh O. Method of detection of HCV antibodies in combination assay or sole antibody assay
EP1861422B1 (en) 2005-03-05 2010-02-24 Abbott GmbH & Co. KG Screening method, process for purifying of non-diffusible a-beta oligomers, selective antibodies against said non-diffusible a-beta oligomers and a process for manufacturing of said antibodies
US7432046B2 (en) * 2005-11-02 2008-10-07 Abbott Laboratories Methods for the determination of antibody IgG avidity
KR20140087058A (ko) 2005-11-30 2014-07-08 애브비 인코포레이티드 아밀로이드 베타 단백질에 대한 모노클로날 항체 및 이의 용도
PT2289909E (pt) 2005-11-30 2015-02-10 Abbvie Inc Método de rastreio, processo de purificação de globulómeros a-beta não difundíveis, anticorpos selectivos contra os referidos globulómeros a-beta não difundíveis e processo para o fabrico dos referidos anticorpos
US8865398B2 (en) 2006-09-01 2014-10-21 Abbott Laboratories Combination hepatitis C virus antigen and antibody detection method
US20080220448A1 (en) * 2006-09-01 2008-09-11 Blincko Stuart J Antigenic protein conjugates and process for preparing same
US8455626B2 (en) 2006-11-30 2013-06-04 Abbott Laboratories Aβ conformer selective anti-aβ globulomer monoclonal antibodies
US20100311767A1 (en) * 2007-02-27 2010-12-09 Abbott Gmbh & Co. Kg Method for the treatment of amyloidoses
WO2009005968A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Scantibodies Laboratory, Inc. Assays for detecting antibodies to therapeutics
US20090053736A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Mattingly Phillip G Homogeneous Chemiluminescent Immunoassay for Analysis of Iron Metalloproteins
US20090068635A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Muerhoff Anthony S Indirectly labelled assay conjugates and methods of preparing and using same
WO2010107433A1 (en) 2009-03-18 2010-09-23 Prometheus Laboratories Inc. Addressable antibody arrays and methods of use
US20090148879A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 Mattingly Phillip G Stabilizing Compositions, Methods and Kits for Chemiluminescent Assays
US8268981B2 (en) 2008-03-06 2012-09-18 Abbott Laboratories Plasmodium malariae and plasmodium ovale genes and uses thereof
US8030471B2 (en) * 2008-03-06 2011-10-04 Abbott Laboratories Plasmodium malariae and Plasmodium ovale genes and uses thereof
WO2010010469A2 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Abbott Gmbh & Co. Kg Abeta (x-38..43) oligomers, and processes, compositions, and uses thereof
US8030026B2 (en) 2009-02-24 2011-10-04 Abbott Laboratories Antibodies to troponin I and methods of use thereof
US8283162B2 (en) * 2009-03-10 2012-10-09 Abbott Laboratories Antibodies relating to PIVKAII and uses thereof
US8063193B2 (en) 2009-03-27 2011-11-22 Abbott Laboratories Nucleotide and amino acid sequences encoding an exported protein 1 derived from Plasmodium vivax and uses thereof
EP3925533B1 (en) 2009-04-30 2024-04-10 DexCom, Inc. Performance reports associated with continuous sensor data from multiple analysis time periods
ES2684475T3 (es) 2010-04-15 2018-10-03 Abbvie Inc. Proteínas que se unen a beta amiloide
WO2011163558A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Abbott Laboratories Materials and methods for assay of anti-hepatitis c virus (hcv) antibodies
US9120862B2 (en) 2010-07-26 2015-09-01 Abbott Laboratories Antibodies relating to PIVKA-II and uses thereof
MX358739B (es) 2010-08-14 2018-09-03 Abbvie Inc Star Proteinas de union a amiloide beta.
CA2906417C (en) 2013-03-14 2022-06-21 Robert Ziemann Hcv core lipid binding domain monoclonal antibodies
CN105209616A (zh) 2013-03-14 2015-12-30 雅培制药有限公司 用于改进的抗体检测的hcv ns3重组抗原及其突变体
MX362075B (es) 2013-03-14 2019-01-07 Abbott Lab Ensayo de combinación de antígeno-anticuerpo del virus de la hepatitis c (vhc) y métodos y composiciones para usarlo.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228237A (en) * 1978-09-21 1980-10-14 Calbiochem-Behring Corp. Methods for the detection and determination of ligands
US4469787A (en) * 1982-05-14 1984-09-04 Mallinckrodt Inc. Immunoassay involving soluble complex of second antibody and labeled binding protein
IL75020A (en) * 1984-05-10 1988-10-31 Abbott Lab Biotin-antibiotin immunoassay for the detection of ligands
US4935339A (en) * 1985-05-07 1990-06-19 Nichols Institute Diagnostics Delayed solid phase immunologic assay
US4959182A (en) * 1986-07-17 1990-09-25 Board Of Governors Of Wayne State University Method and compositions providing enhanced chemiluminescence from 1,2-dioxetanes
US4927769A (en) * 1987-07-08 1990-05-22 Ciba Corning Diagnostics Corp. Method for enhancement of chemiluminescence
AU650503B2 (en) * 1990-11-09 1994-06-23 Abbott Laboratories Amplified heterogeneous chemiluminescent immunoassay

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257410A (ja) * 2002-06-17 2011-12-22 Abbott Laboratories アッセイコンジュゲート及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996032004A2 (en) 1996-10-17
EP0820597B1 (en) 2002-01-16
US5705330A (en) 1998-01-06
ES2171676T3 (es) 2002-09-16
DE69618580T2 (de) 2002-09-26
JP3611579B2 (ja) 2005-01-19
EP0820597A2 (en) 1998-01-28
CA2217818C (en) 2010-10-26
ATE212130T1 (de) 2002-02-15
CA2217818A1 (en) 1996-10-17
WO1996032004A3 (en) 1996-11-14
DE69618580D1 (de) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3611579B2 (ja) 抗体検出用化学発光イムノアッセイ
JPH0312705B2 (ja)
WO2022104534A1 (zh) 一种用于化学发光免疫法的试剂盒及其制备方法和应用
US4504585A (en) Affinity immunoassay system
JPH03206960A (ja) 不均一系イムノアッセイ
EP0481020B1 (en) Silver enhanced gold-labelled immuno assay method
JP2012519284A (ja) 選択的シグナル阻害剤を用いた非分離アッセイ
JPH09504094A (ja) 磁性ラテックス粒子および非磁性粒子を用いて免疫物質をアッセイする方法
AU650503B2 (en) Amplified heterogeneous chemiluminescent immunoassay
CN106568967A (zh) 一种针对赭曲霉毒素a的灵敏检测方法
EP0201211A1 (en) Method and compositions for visual solid phase immunoassays based on luminescent microspheric particles
JPH05126829A (ja) 免疫グロブリンのイムノアツセイ
WO1999060401A1 (fr) Immunoreactifs et procede de dosage immunologique
JPH10511460A (ja) 被験サンプル中の複数分析物の時差式検出方法
US6143575A (en) Heterogeneous immunoassay using a precipitable solid phase
JP2001511820A (ja) サイクロスポリン誘導体およびその使用
JP2002082117A (ja) 検査キット
JPH11311624A (ja) 分析物遊離段階を可能にするアッセイ用表面
JP2002196000A (ja) 類縁体に起因する非特異反応を抑制した新規測定法
US5391483A (en) Ligand analogs for immunoassays derived from dicarboxylic acid oxidation products
JPH0576582B2 (ja)
JPH02275360A (ja) 酵素触媒作用の抑制による磁気イムノアッセイにおける信号の増強
EP1102067A1 (en) Method for assaying anti-gad antibody and kit
JPS61249399A (ja) ミクロペルオキシダーゼを用いる尿酸診断アッセイ
CA2093103A1 (en) Chemiluminescent signal generating reagent composition containing an azide, test kit and immunoassay using same

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term