JPH11503087A - 被覆ロールおよびその製造方法 - Google Patents

被覆ロールおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH11503087A
JPH11503087A JP8530481A JP53048196A JPH11503087A JP H11503087 A JPH11503087 A JP H11503087A JP 8530481 A JP8530481 A JP 8530481A JP 53048196 A JP53048196 A JP 53048196A JP H11503087 A JPH11503087 A JP H11503087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
coating
compressible layer
layer
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8530481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3373855B2 (ja
Inventor
パーソネン,ヤン・アンデルス
イリセラ,セッポ・アンティ
Original Assignee
ストウ・ウッドウォード・ライセンスコ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストウ・ウッドウォード・ライセンスコ,インコーポレイテッド filed Critical ストウ・ウッドウォード・ライセンスコ,インコーポレイテッド
Publication of JPH11503087A publication Critical patent/JPH11503087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373855B2 publication Critical patent/JP3373855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/32Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core on a rotating mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/005Compensating volume or shape change during moulding, in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • B29C43/102Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies using rigid mould parts specially adapted for moulding articles having an axis of symmetry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/18Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using tubular layers or sheathings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/088Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers and with one or more layers of non-plastics material or non-specified material, e.g. supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/24Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least three directions forming a three dimensional structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/36Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and impregnating by casting, e.g. vacuum casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/84Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by moulding material on preformed parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0032Producing rolling bodies, e.g. rollers, wheels, pulleys or pinions
    • B29D99/0035Producing rolling bodies, e.g. rollers, wheels, pulleys or pinions rollers or cylinders having an axial length of several times the diameter, e.g. for embossing, pressing, or printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/04Layered products comprising a layer of synthetic resin as impregnant, bonding, or embedding substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G1/00Calenders; Smoothing apparatus
    • D21G1/02Rolls; Their bearings
    • D21G1/0246Hard rolls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/20Inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/32Wheels, pinions, pulleys, castors or rollers, Rims
    • B29L2031/324Rollers or cylinders having an axial length of several times the diameter, e.g. embossing, pressing or printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • Y10T428/1359Three or more layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1376Foam or porous material containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/233Foamed or expanded material encased
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24471Crackled, crazed or slit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2927Rod, strand, filament or fiber including structurally defined particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2936Wound or wrapped core or coating [i.e., spiral or helical]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • Y10T428/2945Natural rubber in coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • Y10T428/2947Synthetic resin or polymer in plural coatings, each of different type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/296Rubber, cellulosic or silicic material in coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31605Next to free metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1つ以上の圧縮性中間層(12)の介在によって残留応力が減少させられた被覆ロール(10)とその製造方法が開示される。第一の実施形態において、圧縮性中間層(12)は、好ましくは被覆部の処理温度よりも低い温度で硬化される熱硬化性樹脂原料系の充填された三次元的布からなる。第二の実施形態において、ロール(10)の正確な収縮量が高レベルの精度で見込まれ、布層の厚さがその収縮量を補償するために利用され、従って、布層の充填の必要性が解消される。第三の実施形態において、圧縮性層(12)は、硬化温度で溶融させられる材料から形成される。圧縮性層(12)に残った空洞部は熱硬化性樹脂によって充填される。化学的および熱的収縮によって生じる問題点は、ポリマーからなる被覆層(11)を1つ以上の圧縮性層(12)上に設けて、高温で硬化し、被覆部(11)を硬化中に収縮させることによってさらに減少させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 被覆ロールおよびその製造方法 発明の分野 本発明の分野は、工業的用途に用いられる被覆ロール、特に比較的硬質の被覆 部を有するロール、およびその製造方法である。 発明の背景 被覆ロールは、高い動的負荷や高い温度にさらされる過酷な環境下で工業的に 用いられる。例えば、代表的な製紙機械において、多くのロールが、紙になる湿 紙シートを移送するためのみではなく、湿紙そのものを処理して仕上紙にするの にも用いられている。これらのロールは、特殊な配置に維持される必要のある表 面に対して正確にバランスさせられている、1つのシステムにおける精密な要素 である。 高い動的負荷の下で特に用いられるロールとして、カレンダーロールが挙げら れる。光沢処理は、紙の滑らかさ、光沢、印刷性および厚みの精度を改良するた めに行われる。製紙機械の光沢処理部において、ロールは、単にその機械内で湿 紙を移送するというよりも、むしろ、紙を製造或は処理するのに貢献する。 カレンダーロールは、その機能を適切に果たすために、極めて硬質の表面を有 する必要がある。例えば、カレンダーロールは84ないし95の範囲内のショア D硬度と、1,000ないし10,000MPaの範囲内の弾性率とを有する熱 硬化性樹脂で被覆されている。最も一般的には、極めて硬質の表面部を形成する エポキシ樹脂がカレンダーロールの被覆に用いられる。カレンダーロールの表面 部を形成するのに適した特性を有する、エポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂は、 比較的高い温度で硬化される。現在のところ、このような樹脂は、100ないし 150℃の範囲の温度で硬化されている。 耐熱性を有する熱硬化性樹脂系(thermoset resin systems)において、それ らの硬化温度が高いほど、それらの樹脂系によって形成される被覆部の耐熱性が 高くなる、ことが知られている。さらに、現在の製紙機械においては、より高い 耐熱性を有するロール、特にカレンダーロールが必要とされている。従って、 150ないし200℃で硬化されるような被覆部をロールに設けることが望まし い。しかし、本発明がなされる以前の技術においては、このような高温における 樹脂の硬化によって、樹脂内に高い応力が生じ、樹脂による被覆部にクラックを もたらし、その結果、その被覆部が使用できなくなるという傾向があった。この ようなロール被覆部の物理化学的な考察が、Grenoble Atria World Trade Cente r Congres Annuel Atip(第46回「Atip」年次大会)に提出された「"The Ro le Of Composite Roll Covers In Soft And Super Calendering”(軟質つや出 しおよび超つや出しにおける複合材ロール被覆部の役割)」と題するJ.A.Paaso nen の論文でなされている。なお、この論文の教示内容は、引用により本明細書 の一部とされる。 ロール被覆部の製造における重要な改善点の1つとして、製造中に生じる高い 残留応力に耐えるロール被覆部を開発することが挙げられる。残留応力によって 引き起される問題点は、より硬質の(より剛性の高い)コンパウンドにおいて最 も顕著に現れ、結果として、クラック、剥離、および端部の持ち上がり(edge li fting)などがしばしば発生する。 残留応力は、被覆部の、望ましくないクラックおよび、又は端部の持ち上がり を促進するだけでなく、しばしば、早期の局部的な不良または寿命サイクルの短 縮化をもたらす。特に、この傾向は、製品の性能の観点からなお許容される、残 留応力の製造レベルが判断されている、高性能の、硬質ポリマーからなるロール 被覆部についてあてはまる。従って、製品内の残留応力を減少させるようなロー ル被覆部の製造方法を開発する必要がある。 残留応力の考察は、ロール被覆部の製造において特に重要である。具体的には 、加熱と硬化プロセスとが注意深くなされねばならない。なぜなら、これらの条 件が応力の発生に影響を与える最も顕著な因子になるからである。残留応力は、 被覆材料とコア材料との間の熱収縮特性の不一致および化学的収縮の結果として 、ポリマーを基材とした被覆部に発生する。被覆部の材料であるポリマーは、典 型的には、コアの材料である鋼よりも一桁以上も大きい熱膨張係数を有する。 被覆ロールを処理することによって生じる応力を軽減するための1つの提案と して、被覆部材を仕上がり製品として製造し、十分に硬化されたその被覆部材を コア構造体に接合させる方法が挙げられる。これは、型の回りに被覆部材〔上側 材(topstock)〕を巻き付け、脱型して、その被覆部材をコア構造体に被覆部材 の硬化温度よりも低い温度で接合するか、または被覆部材を別に注型し、それを 金属コアにその注型温度よりも低い温度で接合させることによって行うことがで きる。このようにして、被覆部を硬化温度から冷却することによって被覆部とコ アとの間に生じる熱応力を減少させることができる。しかし、上記の提案におい ては被覆部材とコアを接合するのに接着剤が用いられるが、ロールが工業用途に 用いられるときに耐えられるほどの接着強度を有していない接着剤もある。一般 的に、高温における性能が望まれる接着剤は、高温度で硬化される。しかし、コ アをそのような高温の接着条件下におくと、被覆部材を別に製作することによっ て避けられていた応力が生じることになる。 また、被覆部材をまず別の円筒構造のものとして製作し、それをロールコアに 、その被覆部材を処理するのに必要とされた温度よりも低い処理温度で嵌合させ る方法は製造コストが高くなる。さらに、これらのキャストする方法は、被覆部 とロールコアとの間に空隙(open cavity)を必要とし、その結果、工程数が多く な り、また内側のマンドレル(mandrel)を用いねばならないという不都合さがある 。また、被覆部材を遠心成形法によって別に製造することも考えられるが、この 方法は外側金型に付加的なコストと工程とが必要となり、好ましくない。 他の解決策として、金属コアの熱収縮に可能なかぎり近い熱収縮を有する被覆 材を開発することが挙げられる。さらに、金属コアと熱膨張係数が一致するよう な特別仕様の複合構造の開発も考えられる。しかし、これらの方法は高価であり 、また、工業用途によっては、所要の熱機械的対応ができない場合もある。従っ て、ロール被覆部の製造に現在用いられている材料における残留応力のレベルを 減少させる方法の開発が望まれている。 発明の要約 硬質のロール被覆部の化学的・熱的収縮によって引き起される問題点は、ロー ルコア基部と外側被覆部(すなわち、上側材)との間に少なくとも1つの圧縮性 中間層を介在させる本発明の方法によって減少させることができる。この圧縮性 層は、被覆部をロールに配するに十分な剛性と、被覆部が処理中に収縮すること によって生じる応力を、変形して吸収するに十分な圧縮性を有する。 化学的・熱的収縮によって引き起される問題点は、圧縮性中間層上にポリマー からなる被覆層を設け、その被覆層を高温で硬化させ、その被覆層に硬化中に収 縮することを許す、本発明による方法によってさらに減少させることができる。 本発明の一実施態様において、前記圧縮性層は、前記被覆部が十分に処理された 後に充填材料によって充填される。 従って、本発明の一目的は、金属ロールコア上に非常に硬質の、ポリマーから なる被覆部を有するロールを提供することにある。 また、本発明の他の目的は、高い柔軟性と、変形を生じさせる応力に対する高 い耐性とを有する、工業用ロールに用いられる被覆部材を提供することにある。 さらに、本発明の他の目的は、既存のロールよりも安価に製造することができ る硬質のポリマー被覆部材を有する工業用ロールを提供することにある。 また、本発明の他の目的は、1つの層から次の層への摩擦熱の伝達を減少させ る、工業用ロールに用いられる被覆部材を提供することにある。 さらに、本発明の他の目的は、耐用寿命の改善された、工業用ロールに用いら れる被覆部材を提供することにある。 また、本発明の他の目的は、被覆部とロールとの間の相対的すベりを最小化す る、または無くすることができる、工業用ロールに用いられる被覆部材を提供す ることにある。 さらに、本発明の他の目的は、被覆ロールの製造中に生じる化学的・熱的収縮 によって引き起される問題点を減少させることにある。 また、本発明の目的は、被覆ロールの製造中に生じる残留応力によって引き起 される問題点を減少させることにある。 さらに、本発明の他の目的は、金属ロールと外側被覆部(すなわち、上側材) との間に、金属ロールに被覆部を設けることによって生じる応力を吸収するため の圧縮性中間層を設けることにある。 また、本発明の他の目的は、被覆部をロールに設けるに十分な剛性と、被覆部 が処理中に収縮することによって生じる応力を吸収するに十分な圧縮性とを有す る圧縮性中間層を設けることにある。 さらに、本発明の他の目的は、被覆部が十分に処理された後、前記圧縮性層を 充填材で充填することにある。 また、本発明の他の目的は、ポリマーまたはポリマー複合体からなる多層構造 を有して、1つ以上の中間層が圧縮性層であるような被覆ロールを提供すること にある。 さらに、本発明の他の目的は、改良されたカレンダーロールと、そのようなロ ールを製造する方法とを提供することにある。 図面の簡単な説明 図1は、金属ロールコアに向かう被覆部内の熱応力および残留応力を図式的に 示す、多層構造の被覆部材を有する従来ロールの断面図である。 図2は、被覆部内の熱応力と残留応力とが圧縮性中間層によってどのように吸 収されるかを図式的に示す、圧縮性中間層を有する本発明の被覆ロールの断面図 である。 図3は、被覆部内の熱応力および残留応力が圧縮性中間層によってどのように 吸収されるかを示す、基部層を有するロールコア上に設けられた圧縮性中間層を 有する、本発明の被覆ロールの断面図である。 図4は、樹脂の含浸された布層からなる外部被覆をロールに設ける、本発明に よる製造プロセスの斜視図である。 図5は、外部被覆が、ロールの外側に設けられた金属製の型組立体内で注型さ れる、本発明による製造プロセスにおける断面図である。 図6は、本発明による、金属ロールコア基部と、ロールの製造を補助するため の延長組立体の分解斜視図である。 図7は、本発明により金属ロールコアの表面と同一面をなすように嵌合された 延長組立体の透視図である。 図8は、被せられた延長組立体の表面によって制限された領域内に位置する、 底部のドリル孔箇所を更に示す、本発明による被覆ロールの、図7の線8−8に 沿った断面図である。 図9は、本発明によって製造された、起こされたロールの部分断面図である。 図10は、本発明の実施において用いられる三次元的圧縮性布スペーサの側面 図である。 図11は、1つの平面を空間内で規定するように配置された複数の突起を有す るシートの斜視図である。 図12は、本発明によって製造された仕上被覆ロールの4分の1の部分におい て、傾斜端部を有する外部被覆と、樹脂によって充填された中間布スペーサ層と を有する被覆ロールを示す図である。 好適な実施形態の説明 被覆ロールとその製造プロセスとを、まず、全体的な態様について述べ、次い で、詳細に説明する。圧縮性中間層の上に、ポリマーから成る被覆層を設けるこ とによって、残留応力の少ない高性能の被覆ロールが製造される。圧縮性中間層 の目的は、製造プロセス中に生成される熱衝撃および化学的容積変化を吸収する ことにある。 図面について説明する。図1は、従来技術による被覆ロール1を示している。 図1において、矢印Pは被覆部2内の残留応力と熱衝撃とが金属ロールコア基部 3にどのように向かうかを示している。また、図1において矢印で示されてはい ないが、残留応力と熱収縮とは、ロール内の他の方向、例えば、軸心方向および 半径方向に生じている。結果として、これらの内部応力は、ロールの早期クラッ クを引き起すように作用する。 図2は、本発明の一実施形態を示している。被覆ロール10は、金属コア基部 13と、圧縮性中間層12の上に設けられたロール被覆部11とを有している。 図2において、矢印Pは、圧縮性中間層12の熱処理の後の硬化および冷却中に 、上側材としてのロール被覆部11がその層12によって許容される収縮の方向 を示している。なお、図2において矢印で示されてはいないが、圧縮性中間層1 2は、ロール内の他の方向、例えば、軸心方向および半径方向における収縮と衝 撃吸収とを許容する。 このような圧縮性層が、金属ロールコア基部以外に、種々のロール基部に適用 できることは当業者にとっては明らかなことである。具体的には、図3に示され るように、ロールコア13の周囲に樹脂性の基部層14が形成されてもよい。さ らに、図2に示される金属ロールコア13を、例えば、ポリマーから成るロール 基部や、複合材から成るロール基部のような他の適当なロール基部と置き換えて もよい。しかし、金属コアをロール基部として用いる場合は、一般的に、鉄また は鋼からなる従来の金属ロールコアが用いられる。 二次的な処理を含む本発明の一実施形態において、圧縮性中間層12は三次元 的布スペーサからなり、この布スペーサは、上側材(ロール被覆部)が設けられ た後の最終段階で、好ましくは熱硬化性樹脂の原料系(forming system)すなわ ち配合組成物によって充填され、被覆部11の処理温度よりも低い温度で硬化さ れる。 しかし、圧縮性中間層12は、充填されなければならぬということはない。重 要な一実施形態において、ロールの収縮量は、充填される以前の中間布層の厚さ によってその収縮量が補償され、充填が不要となるように、予め正確に見込まれ ている。 本発明のさらに他の重要な実施形態において、圧縮性中間層は、ワックスまた は他の溶融可能な材料によって構成される。ワックスまたは他の溶融可能な材料 は、樹脂の場合と同じ方法により、すなわち、ノズルを介してコア13に塗布す ることができる。そして、被覆部(すなわち上側材)がワックス上に設けられた 後、ワックスは溶融によって除去され、このようにして形成された空隙層は従来 の加圧注型法(pressure casting methods)を用いて充填される。 図2に基づく、重要な一実施形態によるロールの製造において、圧縮性層12 が金属ロール13に設けられる。その後、被覆材11が圧縮性層上に設けられ、 この被覆材は十分に硬化される。この硬化プロセス中、残留応力は圧縮性層12 によって吸収されるので、ロールにクラックが生じることはない。上側材11が 硬化された後、圧縮性層12はポリマーによって充填され、被覆コートすなわち 外部被覆11の硬化温度よりも低い温度で硬化される。このような処理によって 、 ロール10の強度を向上させ、かつ、ロール被覆部11におけるクラック発生の 可能性を減らすことができる。 圧縮性中間層として三次元的布スペーサを用いる本発明の実施形態において、 その布は適当なロール基部上に接着性セメントを用いて被せられる。硬化された 後、この布スペーサ層の表面は樹脂によって被覆され、次いで、焼成(baking) されて圧縮性中間層を形成する。圧縮性中間層(布スペーサ層)を囲む被覆樹脂 面が硬化された後、被覆層が設けられる。図4は、一巻の、樹脂を含浸した布地 から、回転するロール上に被覆層が設けられる方法を概略的に示している。ロー ルを被覆する他の方法として、図5に示されるように、中間層12が設けられた 後、ロールに金型20を取り付けて被覆材を注型する方法がある。このようにし て設けられた被覆部は硬化されるが、このとき、化学的および温度的変化によっ て、被覆部が三次元的布スペーサ層上で収縮できる。図6は、金属ロールコア基 部の各端部に配置される、圧縮性層の充填を容易にするための延長キャップ組立 体20を示している。延長キャップ組立体は、略円形板21と円筒部22から成 る。好ましくは、板21は木材から形成され、円筒部はロールコア基部23のと 同じ材料から形成されるとよい。しかし、他の適当な延長キャップ組立体が、全 て木材または類似の材料によって形成されてもよいし、また、環状リングや、ボ ルト止め天板付きの環状リング、またはリングと一体化された段付板を含む他の キャップ形状、およびその同等品のような他の構成を有してもよい。 図7は、各層が設けられる前に金属コア基部23の一端に配置された延長キャ ップ組立体20の一部を切り欠いた斜視図であり、円筒部22の外周が金属ロー ルコア基部23の円周と整合している状態を示している。 被覆部11が設けられて硬化された後、ドリル孔が延長キャップの領域に形成 される。図8は、圧縮性中間層32内に充填材料を注入する前の、本発明による 被覆ロール30の断面図である。ドリル孔33、34は外部被覆31を貫通して 、 圧縮性中間層32にまで届いており、中間層32を充填するための導管として用 いられる。図8および図9における仮想線49は、覆われた、環状リング36と 円筒部35とからなる延長キャップ組立体において、ドリル孔が配置される領域 の境界を示している。プロセスの最終段階として、前記圧縮性中間層が熱硬化性 ポリマーの原料系によって充填される。図9は、ロールをそのの底端を下にして 、水平面に対して約5ないし90°の範囲の角度で傾斜させまたは立てることに よって充填を行う状態を示している。このあと、熱硬化性樹脂の原料系が、加圧 されて、樹脂が上側栓或は栓口から溢れるまで、圧縮性中間層内に注入される。 図9において、充填を行うために、ガスケット38、39がロールの各端に配置 されている。好ましくは、該ガスケットは前述の板21と同様の木材によって形 成されるとよい。熱硬化性樹脂の原料系が、貫通孔33に配置されたバルブ40 から押し出されるまで、貫通孔34内に加圧注入される。その後、バルブ40は 閉鎖され、熱硬化性樹脂の原料系は、ロールの上部に配置されたバルブ41から 押し出されるまで貫通孔34内に連続的に加圧注入される。このとき、圧縮性中 間層は完全に充填されている。ロールの拡張された部分を切断してロールを完成 させる。 圧縮性中間層32に充填材料を注入してその充填材料を硬化した後、覆われた 延長キャップ組立体は、例えば、図8における仮想線49の近傍において金属ロ ールコア基部37に向って切ることによって、ロールの残り部分から除去される 。従って、仕上品としての被覆ロールに、ドリル孔は残っていない。前述の延長 キャップ組立体を用いる被覆ロールの製造法によれば、仕上ロールの中間層に材 料を完全に充填させることができる。 図10は、例えば、上繊維層52と下繊維層53との間に織り込まれた構造支 持繊維51を有する三次元的布スペーサ層50からなる圧縮性層を示している。 他の適当な三次元的布の例が、W.Givens に付与された米国特許第5,052, 448号に記載されている。この文献による教示及び開示内容は、引用により本 明細書の一部とされる。 図11は、一つの面とその表面から、実質的に平面状の境界を形成するように 突出している複数の突起を有する三次元的シートから成る好適な圧縮性中間層の 、他の例を示している。なお、当業者にとっては自明のことであるが、このシー トは円錐台状、円錐状、または半球状など、種々の形状の突起を有することがで きる。さらに、これらの突起のパターンすなわち二次元的レイアウトとしては、 ロールの製造方法に応じて、略格子縞のパターン、千鳥配置のパターンなど、い ろいろなパターンが挙げられる。 また、当業者にとっては自明のことであるが、ロール設計の要求に応じて、1 つ以上の圧縮性層を用いることもできる。圧縮性層は、布から形成されるのが好 ましいが、他の材料から形成してもよい。さらに、当業者にとっては自明のこと であるが、圧縮性層として、以下に述べるような異なった種類の三次元的スペー サ材料を挙げることができる(ただし、単なる例示であって、本発明を限定する ものではない)。すなわち、三次元的織物スペーサや、樹脂の含浸された織物や 、ガラス繊維、ポリエステル、ビニルエステルまたはエポキシ(epoxy)などか らなる三次元的シート、それらの組合せ、及び同等物などである。圧縮性層の材 料として、典型的には、ロール状に巻き取られるに十分な柔軟性と、圧縮される に十分な弾性と、被覆部を支持するに十分な剛性と、および/または、適当な材 料で充填されるに十分な多孔性を有する材料を用いるのが望ましい なお、通常、約2mmないし15mm、好ましくは4mmの厚みを有する圧縮 性層は、被覆ロールの製造中に一層以上の層として用いられる織布または不織布 シート材料と混同されないように留意すべきである。ロールの複合部分を形成し 、かつ被覆材と両立するような材料で圧縮性層が充填されることが重要である。 以下、詳細に説明されるように、充填材料は、通常、被覆部を形成するのに用い ら れる樹脂原料系と類似の、ただし、硬化温度の、より低い樹脂原料系から成る。 本発明の重要な1つの態様として、圧縮性層は、被覆ロールの被覆材料が十分に 硬化されるまでは、樹脂の原料系によって充填されていない状態が保たれている 。 前記圧縮性層が布から形成される場合、この布は、適当な材料、好ましくはポ リエステル、デークロン(DACRON、商標名)、またはナイロンのような合成材料 から成る。好ましくは、Mueller Textile GmbH(Postfach 31 40,D-5276 Wiehl- Drabenderhoehe,Germany在)から市販されている「織物製スペーサ布」(Textile Spacing Fabric)を用いるとよい。なお、その詳細が記された、製品番号555 6が付された小冊子は、引用により、本明細書の一部を成している。他の好適な 布スペーサ材料として、MAYSER GMBH & CO.(Lindenberg,Postfach 1362,Ger many在)が市販している3D-TEX、およびPARABEAM Industries(Hoogeindsestraa t 49,5700 AC Helmond,Netherlands在)から市販されているガラス繊維製品が 挙げられる。 本発明によるロールは、硬化によって2つの異なったポリマーを生じる2種類 の樹脂原料系を用いている。被覆部を形成するポリマーは、熱硬化性樹脂である のが好ましいが、通常、当業界で用いられているどのようなポリマーであっても よく、いずれにせよ、このポリマーは本発明の一部を構成するものではない。外 部被覆(被覆部)には、最も一般的には、ダウ・ケミカル社(Dow Chemical Co. )からDER331の商品名で市販されているビスフェノールAのジグリシジル エーテルをベースとしたエポキシ樹脂のような、エポキシ樹脂が用いられる。こ の樹脂は、Lonza Ag(Switzerland 在)から市販されているジエチレントルエン ジアミン(商標名DETDA 80)のような芳香族アミンと共に130ないし 150℃の温度範囲で硬化される。他の例として、被覆部は、Allied Signal In c.(U.S.A.在)から市販されているシアネートエステル変成ノボラック樹脂系( a Cyanate Ester modified Novolac Resin system)から形成することもできる。 好ましくは、中間層は、外部被覆(被覆部)に用いられるポリマー原料系より も低い温度で硬化される熱硬化性原料系で充填されるとよい。中間層は樹脂で充 填される。中間層の充填材料は熱硬化性樹脂であるのが好ましいが、熱可塑性樹 脂であってもよい。好ましい充填材料として、外部被覆と同じように、ダウ・ケ ミカル社(Dow Chemical Co.)からDER331の商品名で市販されているビス フェノールAのジグリシジルエーテルに基づくエポキシ樹脂が用いられるとよい 。ただし、Texaco Chemical Co.(U.S.A.在)から市販されている Jeffamine T−403(商標名)のような適当な脂肪族アミンと共に70ないし90℃の 温度範囲で硬化される。 具体的な実施形態において、布スペーサ層は、被覆部および布スペーサ層自身 における望ましい値よりも高い残留応力の発生が防止されるような条件の下で、 熱硬化性ポリマーによって充填される。残留応力を減少させる1つの付加的な手 段として、熱的特性と硬化収縮特性とが適当に組み合わされた熱硬化性原料系を 圧縮性層に用いてもよい。耐熱性を必要とする基材原料系(base systems)とし ては、ガラス転移温度が、必要なレベルに調整された特別仕様の熱硬化性原料系 を用いてもよい。 本発明をさらに以下の例を用いて説明する。ただし、それらの例は単なる例示 であって、本発明を限定するものではない。 本発明は、製紙機械で用いられる、元来は被覆されずに製造されていたロール (OEM)に適用できるが、ここでは、硬質のポリマーで表面を再被覆する目的 で、製紙機械から取り外されたカレンダーロールに適用される例について述べる 。ロールがプラントに搬入されると、まず、そのロールは旋盤に取り付けられて 、磨耗し損傷した被覆部が切削工具によって削除される。まず、このようなロー ルを再製するための多くの標準的な処理の1つとして、古い被覆部が、1mm厚 さ分を鋼製ロールコアに残して、切削工具によって掻き取られる。その後、残り の 1mmの被覆部が研磨で取り除かれる。ロールコアは正規には鋼によって製作さ れるが、鋳鉄またはチルド鋳鉄からも一般的に製作されている。 研磨の後、ロールコアには、グリット・ブラスト処理が施される。グリット・ ブラスト処理によって、再被覆プロセス中にロールコア上に生成される非金属材 料との結合を最適化させる活性表面が金属コアに形成される。 グリット・ブラスト処理によって活性表面が形成された後、そのような活性表 面における最適な結合を阻害する酸化を防ぐために、フェノール樹脂層のような 保護層、または他の公知の保護層がロールコアの表面に設けられる。 以上の前処理工程は標準的なもので、数十年来、ロール被覆の業界で用いられ てきたものであり、本発明の一部を構成するものではない。 この例では、圧縮性層を設ける前に、前記のように前処理された金属ロールに 、基部層が設けられる。基部層は、図4に示される方法と装置を用いて、巻き付 けによって設けられる。この実施形態において、回転しているロール上に100 mm幅のガラス繊維布が50%の重ねで巻き付けられる。同時に、ダウ・ケミカ ル社(Dow Chemical Co.)からDER331の商品名で市販されているビスフェ ノールAの、ジグリシジルエーテルに基づく2成分系エポキシ樹脂原料系がこの ロールに吹き付けられ、芳香族アミン硬化剤としての、Lonza Ag(Switzerland 在)から市販されているジエチレントルエンジアミン(DETDA 80)と共 に硬化される。ロールの長さ方向に沿って1回の巻き付けが厚み方向で8回なさ れ、8層(厚み、3mm)の基部層が形成される。その後、ロールが加熱ランプ によって50℃で約5時間硬化されるときに、この層内の樹脂はゲル化される。 このプロセスの次の工程として、布スペーサを固着させるための表面処理が行 われる。具体的には、ゲル化された基部を粗研磨して、その粗研磨された表面に 接着剤を塗布することによって行われる。エポキシ系接着剤(epoxy based adhe sive)が研磨面に塗布され、布スペーサがその上に配置される。 好適な布スペーサとしては、Mueller Textil GmbH(Postfach 31 40,D-5276 Wiehl-Drabenderhoehe,Germany 在)から市販されている「織物製スペーサ布」 が挙げられる。なお、その詳細が記された製品番号5556が付された小冊子は 、引用により、本明細書の一部を成している。図10に示されるように、この布 は、上織り面、下織り面、およびその間に織り込まれた充填材からなるサンドイ ッチの形態を有していると考えられる。この布は、加圧下で非常に圧縮性に富み 、かつ、後続の工程で巻かれるのに十分な剛性を有しているので、好ましい。こ の例では、4mm厚みで、1.5m幅の材料を用いて、6mのロールを被覆する のに4片の材料が必要である。織物製スペーサ布は、縫い合わされて、ロール基 部に固着された後、1mm厚みのシール層で被覆される。その目的は、スペーサ 布の空洞内に後続の工程で樹脂が含浸されるのを防ぐことにある。具体的には、 ロールが旋盤上で回転させられ、同時に、樹脂の含浸された不織布テープが織物 製スペーサ布に巻き付けられる。不織布テープとして、Nordlys SA(Z1 de la B ranche,Maison 59270,Bailleul,France在)から市販されている、商品名がリ ーメイ(Reemay)と呼ばれるテープが用いられる。これは、ポリエステル繊維か らなる布である。ロールに巻き付けられる前に、この布はエポキシ樹脂の浸漬槽 内を走行する。ここで用いられるエポキシ樹脂は、前述のエポキシ樹脂と同様に 、ダウ・ケミカル社(Dow Chemical Co.)からDER331の商品名で市販され ているビスフェノールAのジグリシジルエーテルをベースとするものであり、テ キサコ・ケミカル社(Texaco Chemical Co.)から市販されている脂肪族アミンで ある Jeffamine T−403(商品名)と共に硬化される。硬化樹脂を生成する のに必要な、これら2成分が、脂肪族アミン硬化剤をも有する浸漬槽内に供給さ れる。ロールが熱硬化性樹脂の含浸された不織布で2回巻かれた後、不織布内の 樹脂が50℃で二時間、ゲル化されるが、硬化はされない。 この段階で、前記接着性のフィルムすなわちシール層は、次の工程の樹脂液が 該フィルムを貫通して織物製スペーサ布に浸透するのを防ぎ、同時に、隣りの層 の収縮が該布スペーサで吸収できるように、圧縮性に富んでいる。 処理における次の工程は、被覆材の形成であり、この例では、被覆材は図4に 示される巻き付け法によって設けられる。しかし、この工程において、ケブラー (Kevlar、商品名)からなる、別の不織布が用いられてもよい。デュポン(Dupo nt)の製品であるケブラー(Kevlar、商品名)は、Technical Fibre Products, Limited(Burnesside Mills,Kendall,Cumbria LA9 6PZ,England在)で市販さ れている。用いられる不織布は、25g/m2の仕様のものである。また、ここ で用いられるエポキシ樹脂は、保護用のゲル被覆に用いられたエポキシ樹脂と同 じ、ビスフェノールAのジグリシジルエーテルをベースとするものであるが、芳 香族アミン硬化剤であるLonza Ag(Switzerland 在)から市販されているジエチ レントルエンジアミン(DETDA 80)と共に硬化され、基部層、或は被覆 材を形成する。 被覆材は、以下の手順で巻き付けられる。すなわち、100mm幅の帯状材料 を用いて、50:50の重ねで、所定の厚み(この場合は7mmの厚み)が得ら れるように20回巻き付けられる。このプロセスの次の工程として、上層の流動 を防ぐために、該上層がゲル化される。このゲル化は、ロールを回転させながら 、15時間、赤外線ランプでロールを70℃で加熱することによって行われる。 ゲル化された後、均一な被膜を得るために、被膜の端部が切り落される(縁仕上 げされる)。縁仕上げは金属コアに対して直角に切削工具を下降させることによ って行われる。この後、ロールの全体が炉に運び込まれる。ロールは以下の硬化 サイクルで硬化される。80℃で8時間、続いて、90℃で8時間、続いて、1 00℃で8時間、最終的に、110℃で16時間のサイクルである。この後、ロ ールは他の炉に移されて、10時間かけて、冷却される。そして、ロールは製作 フロアに取り出される。この製作フロアにおいて、通常は、研磨によってほぼ滑 ら かな表面に処理されるが、表面の仕上げは行われない。 被覆層の表面を仕上げる前に、被覆部を貫通して織物スペーサ布の内部に達す るようなドリル孔を設けて、圧縮性中間層の充填のための準備を行う。このこと は、好ましくは、図9(基部とシール層とは示されていない)に示されるロール 端部の位置に3つの孔がドリル加工されることによって行われる。そして、スペ ーサ布からなる中間層の空洞内に樹脂が、底孔34を通じて、その反対側の底孔 33からバルブ40を通って噴出するまで、注入される。樹脂がバルブ40から 噴出したらバルブ40が閉鎖され、樹脂がバルブ41から流出するまで、中間層 の空洞は樹脂によって充填される。ここで用いられる樹脂は、スペーサ布のため の前述の上層をシールするのに用いられた樹脂と同じである。すなわち、脂肪族 アミン硬化剤と組み合わされるビスフェノールA型のエポキシ樹脂が用いられる 。このような樹脂の注入の前に、ロールの全組立体は炉内において75℃で予熱 される。そして、ロールの全体が炉内において75℃で24時間硬化される。 このロールの全処理の間、延長缶35がロールの両端に設けられている。各延 長缶35はロールの軸上に沿って滑動する環状リング36を有し、また、ロール の金属円筒面と整合してその金属円筒面をその長手軸心に沿って外方に延長して いる。円筒状の缶はロール軸の両端に配置されている。すなわち、理想的には、 ロールの軸に嵌合している木製のドーナッツ36が、ロールの被覆表面を延長す る各缶の端部を形成する。ロールコア金属基部37と延長缶35とに対して、こ こに述べた被覆処理が同時に施されることが重要である。従って、ロールコア金 属基部とその延長缶とは、プロセスの最後には、基部層、スペーサ布からなる中 間層、シール層、および被覆部によって被覆される。延長缶を用いることによっ て、中間層を充填する工程中に充填されるべき余分の中空部が作り出されるので ロールにおける中間層の完全な充填が保証される。さらにドリル孔が延長缶の領 域内に形成されるので、被覆部をそれらの孔の境界より内側で切断することによ って、仕上げ製品を得ることができる。 この例における次工程として、実際の金属ロールにまで各層を切り込み、2つ の端部片を除去する処理が行われる。仕上げられた被覆部の付いたロールを作り 出すため、孔の位置より内側で切り込まれる。このプロセスの最終工程として、 被覆部に仕上研磨が施され、また、公知の技術に準じて、わずかな面取り部を形 成するように端部処理が行われる。図12は、上記の例による被覆ロール1を示 している。この被覆ロール1は、面取り端部を有する外部被覆2と、充填された スペーサ布からなる中間層4を有している(基部とシール層とは図示されていな い)。すべての層は金属ロールコア5にまで切り込まれていたのである。延長缶 組立体(図示せず)はすでに除去されている。 以上の具体的な例に基づく方法を用いて、被覆部、中間層、および基部層の各 厚さの或る範囲内で高性能の被覆ロールを作ることができる。特に、基部層とそ の関連する製造工程は、金属ロールコア基部にスペーサ布からなる中間層を直接 に接着することによって省略することができる。しかし、ポリマーからなる基部 層を設けた場合は、その厚みは約8mm以内の範囲で変更することができる。中 間層及びそのシール層の厚さもまた、約2mmないし15mmの範囲内で変更す ることができる。同様に、被覆部の厚みも、約4mmないし20mmの範囲内で 変更することができる。これらのパラメータはこのように変更可能であるが、ロ ールを具体的に製造するための上記の工程は実質的に変更されることはない。な お、請求の範囲において用いられている語「中実ロール」は、ロールコア基部の 内部に空洞、或は穴のあるロールを含むものとする。 以上、本明細書において、具体的な実施形態に基づいて本発明を説明してきた が、添付の請求の範囲によって明らかにされる本発明の精神と範囲から逸脱する ことなく、種々の修正および変更が可能であることは自明のことである。従って 、図面と明細書との内容は、単なる例示にすぎず、本発明をなんら限定するもの で はない、と考えられるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),AM,AT,AU,BB,BG,BR,B Y,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES ,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,M D,MG,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ, TM,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ロールコア基部と、 上面、下面、及び、これら両面間の空隙スペースを有し、前記ロールコア基部 の周囲を包囲している圧縮性層と、 前記圧縮性層の周囲を包囲している被覆部とを備え、 前記圧縮性層が 前記被覆部を支持するに十分な剛性を有し、かつ、処理中に 生ずる応力の結果として前記被覆部に生じる体積変化に対応する十分な体積圧縮 性を有することを特徴とする被覆ロール。 2. 前記被覆部が、84よりも大きいショアD硬度を有するエポキシ樹脂か ら成ることを特徴とする請求項1に記載の被覆ロール。 3. 前記被覆部が、100℃よりも高い温度で硬化処理されたエポキシ樹脂 であることを特徴とする請求項2に記載の被覆ロール。 4. 前記被覆部が、100℃よりも高い温度で硬化処理された材料で形成さ れていることを特徴とする請求項1に記載の被覆ロール。 5. 前記被覆部が、100℃よりも高い温度で硬化処理されたエポキシ樹脂 であることを特徴とする請求項4に記載の被覆ロール。 6. 前記圧縮性層の前記空隙スペースが、前記被覆部が硬化処理される温度 よりも低い温度で硬化処理されたエポキシ樹脂によって充填されていることを特 徴とする請求項2に記載の被覆ロール。 7. 前記圧縮性層が、繊維質の上面と繊維質の下面とを有する布から成り、 前記上面と前記下面とが、前記上面から前記下面に延びている繊維によって構造 的に支持されていることを特徴とする請求項1に記載の被覆ロール。 8. 前記圧縮性層が、一つの表面と複数の突起とを有するシートから成り、 前記突起が前記表面から、実質的に平面状の境界を規定するように突出している ことを特徴とする請求項1に記載の被覆ロール。 9. 前記ロールコア基部が、金属ロールコアから成ることを特徴とする請求 項1に記載の被覆ロール。 10. 前記ロールコア基部が、金属ロールコアから成ることを特徴とする請 求項3に記載の被覆ロール。 11. 前記圧縮性層の空隙スペースが、前記被覆部が硬化処理される温度よ りも低い温度で硬化処理されたエポキシ樹脂によって充填されていることを特徴 とする請求項3に記載の被覆ロール。 12. 前記圧縮性層の空隙スペースが、前記被覆部が硬化処理される温度よ りも低い温度で硬化処理されたエポキシ樹脂によって充填されていることを特徴 とする請求項5に記載の被覆ロール。 13. 前記圧縮性層の空隙スペースが、前記被覆部が硬化処理される温度よ りも低い温度で硬化処理されたエポキシ樹脂によって充填されていることを特徴 とする請求項7に記載の被覆ロール。 14. 前記圧縮性層の空隙スペースが、前記被覆部が硬化処理される温度よ りも低い温度で硬化処理されたエポキシ樹脂によって充填されていることを特徴 とする請求項8に記載の被覆ロール。 15. ロールコア基部と、 充填領域を画成する少なくとも1つの表面を有し、前記ロールコア基部の周囲 を包囲している充填部材と、 前記充填部材の周囲を包囲している被覆部とを備え、 前記充填領域が、前記被覆部が硬化処理される温度よりも低い温度で硬化され た材料から成っていることを特徴とする被覆ロール。 16. ロールコア基部と、 充填領域を画成する上面及び同下面を有し、前記ロールコア基部の周囲を包囲 している充填部材と、 前記充填部材の周囲を包囲している被覆部とを備え、 前記充填領域が、前記被覆部が硬化処理される温度よりも低い温度で硬化され た材料から成っていることを特徴とする被覆ロール。 17. 前記被覆部が、84よりも大きいショアD硬度を有するエポキシ樹脂 から成ることを特徴とする請求項16に記載の被覆ロール。 18. 前記被覆部が、100℃よりも高い温度で硬化処理されたエポキシ樹 脂であることを特徴とする請求項17に記載の被覆ロール。 19. 前記被覆部が、100℃よりも高い温度で硬化処理された材料で形成 されていることを特徴とする請求項16に記載の被覆ロール。 20. 前記被覆部が、100℃よりも高い温度で硬化処理されたエポキシ樹 脂であることを特徴とする請求項19に記載の被覆ロール。 21. 前記ロールコア基部が、金属ロールコアから成ることを特徴とする請 求項16に記載の被覆ロール。 22. 前記ロールコア基部が、金属ロールコアから成ることを特徴とする請 求項18に記載の被覆ロール。 23. 前記充填部材が、繊維質の上面と繊維質の下面とを有する布から成り 、前記上面と前記下面とが、前記上面から前記下面に延びている繊維によって構 造的に支持されていることを特徴とする請求項16に記載の被覆ロール。 24. 前記充填部材が、一つの表面と複数の突起とを有するシートから成り 、前記突起が前記表面から、実質的に平面状の境界を規定するように突出してい ることを特徴とする請求項16に記載の被覆ロール。 25. 比較的硬質の被覆材料がロールコア基部の外周に設けられる、ロール を被覆するプロセスであって、被覆部をロールコア基部から離間させて該コア基 部と該被覆部との間に円周方向の中間間隙を設け、前記被覆部を前記コア基部の 外側周囲に設けた後、該コア基部と該被覆部との間の前記間隙を充填することに よって前記ロールを改修するプロセス。 26. 前記間隙がスペーサ材料によって形成されていることを特徴とする請 求項25に記載のプロセス。 27. 前記間隙の適所に前記スペーサ材料が充填されていることを特徴とす る請求項25に記載のプロセス。 28. 前記充填材料が、ポリマーであることを特徴とする請求項27に記載 のプロセス。 29. 被覆部が、ロールを回転させながら、樹脂の含浸されたテープとして 圧縮性層に設けられることを特徴とする請求項25に記載のプロセス。 30. 圧縮性層が上面と、下面と、これら両面間の空隙スペースとを有し、 かつ、処理中に生ずる応力の結果として体積が変化するのに十分な圧縮性を有す るように、該圧縮性層をロールコア基部の外周に設ける工程と、 被覆材を前記圧縮性層の外周に設けて被覆ロールを形成する工程と、 前記ロールを熱処理して、前記圧縮性層の空隙スペースに前記応力の吸収を許 す条件下で前記被覆材料を硬化させる工程とを有することを特徴とする、被覆ロ ールを製造する方法。 31. 圧縮性層が上面と、下面と、これら両面間の空隙スペースとを有し、 かつ、処理中に生ずる応力の結果として体積が変化するのに十分な圧縮性を有す るように、該圧縮性層をロールコア基部の外周に設ける工程と、 被覆材料を前記圧縮性層の外周に設けて被覆ロールを形成する工程と、 前記ロールを熱処理して、前記圧縮性層の空隙スペースに前記応力の吸収を許 す条件下で前記被覆材料を硬化させる工程と、 圧縮性層の、残っている空隙スペースに材料を充填して中実ロールを作製する 工程とを有することを特徴とする、被覆ロールを製造する方法。 32. さらに、前記充填材料を、前記被覆材料の硬化温度よりも低い温度で 硬化させて中実ロールを作製する工程を有することを特徴とする、請求項31に 記載の被覆ロールを製造する方法。 33. 前記圧縮性層を前記ロールコア基部に設ける前記工程の前に、略円板 と前記ロールコア基部の外円周と実質的に同一の外円周を有する円筒部とを備え た延長キャップ組立体を前記ロールコア基部の各端部に配置する工程を有するこ とと、 前記被覆材料を設けて硬化させる前記工程の後に、 硬化された前記被覆材料を貫通して前記圧縮性層の内部に達する孔をドリル加 工によって前記ロールの中に形成する工程と、 前記ロールの両端をガスケットでシールする工程と、 前記孔を通して前記圧縮性層の中に充填材料を注入する工程と、 前記充填材料を前記被覆材料の硬化温度よりも低い温度で硬化させて中実ロー ルを作製する工程と、 仕上げられた前記ロールの外端部を切断して、前記延長キャップ組立体を除去 する工程とを有することとを特徴とする請求項31に記載の、被覆ロールを製造 する方法。 34. ドリル加工する前記工程が、前記孔にバルブを挿入する工程をさらに 有することを特徴とする請求項31に記載の、被覆ロールを製造する方法。 35. 充填材料を注入する前記工程が、さらにロールを水平面から或る角度 傾斜させる工程をさらに有することを特徴とする請求項31に記載の、被覆ロー ルを製造する方法。 36. 被覆材料を設ける前記段階が、不織布に樹脂を含浸させ、その、樹脂 の含浸された布を前記圧縮性層上に設ける工程からなることを特徴とする請求項 31に記載の、被覆ロールを製造する方法。 37. 前記被覆材料を前記圧縮性層に設ける前記工程の前に、樹脂材料に対 し不浸透性である被覆層を前記圧縮性層に設ける付加的な工程を有することを特 徴とする請求項31に記載の、被覆ロールを製造する方法。 38. 被覆層を設ける前記工程が更に、樹脂の含浸された不織布テープを前 記圧縮性層に巻き付ける工程を有することを特徴とする請求項31に記載の、被 覆ロールを製造する方法。 39. 1つ以上の圧縮性層をロールコア基部に設ける工程と、 前記圧縮性層の外面を、該圧縮性層をポリマー形成用材料に対し非浸透性とす る材料で被覆する工程と、 ポリマー被覆材料を前記の浸透させない圧縮性層に設けて被覆ロールを形成す る工程と、 前記被覆ロールを熱処理して前記のポリマーを硬化させる工程とを有し、 前記圧縮性層が、処理中に生ずる応力の結果として体積の変化が許されること を特徴とする、被覆ロールを製造する方法。 40. 前記ロールの製造中に生じる収縮量を予め見込む工程と、処理中に作 用させられる応力が前記ロールの体積を変化させるときに、前記圧縮性層が前記 収縮量を吸収するような厚さを有するのに十分な圧縮性層を設ける工程とを有す ることを特徴とする請求項39に記載の、被覆ロールを製造する方法。 41. 被覆ロールを製造する方法であって、 除去可能な材料を含み、処理中に生ずる応力の結果として体積を変化させるの に十分な圧縮性を有し、かつ、被覆材料を支持するに十分な剛性を有する圧縮性 層をロールコア基部に該ロールコアの周囲を包囲するように設ける工程と、 前記被覆材料を前記圧縮性層に設ける工程と、 前記ロールを熱処理して前記被覆材料を硬化させる工程と、 前記除去可能な材料を除去する工程と、 除去によって生じた間隙層に材料を充填して、中実ロールを作製する工程とを 有する、被覆ロールを製造する方法。 42. 前記除去可能な材料が前記被覆材料の硬化温度よりも低い融点を有し 、前記被覆材料を設ける前記工程の後、前記方法が更に前記被覆材料の硬化期間 中に溶融によって前記除去可能な材料を除去して円周方向間隙層を形成する工程 を有することを特徴とする請求項41に記載の、被覆ロールを製造する方法。 43. 前記間隙層がエポキシ樹脂によって充填されることを特徴とする請求 項41に記載の、被覆ロールを製造する方法。 44. 前記の充填工程が更に、前記間隙層を、熱可塑性プラスチック、熱硬 化性プラスチック、エポキシ樹脂およびエラストマーからなる群から選択される 充填材料によって充填する工程から成ることを特徴とする請求項41に記載の被 覆ロールを製造する方法。 45. 更に前記充填材料を前記被覆部の硬化温度よりも低い温度で硬化させ る工程を有することを特徴とする請求項41に記載の被覆ロールを製造する方法 。 46. 被覆ロールを製造する方法であって、 前記ロールの製造中に生じる収縮量を見込む工程と、 次に続く層の収縮による体積変化を吸収するに十分な厚さを有する圧縮性層を マンドレル基部の外周に設ける工程と、 被覆材料を前記圧縮性層に被せて円筒部を形成する工程と、 前記円筒部を熱処理して該円筒部の材料を硬化させて中実被覆部を形成する工 程であって、前記圧縮性層が、処理中に生ずる応力の結果として体積の変化が許 される工程と、 前記マンドレル基部を除去して、管部を作製する工程と、 前記管部をロールコア基部に配する工程と、 前記ロールコア基部と前記管部との間の間隙を充填して中実ロールを作製する 工程とを有することを特徴とする、被覆ロールを製造する方法。 47. ロール被覆部として用いられる円筒管部を製造するプロセスであって 、当該ロールの製造中に生じる収縮量を見込む工程と、 次に続く層の収縮による体積変化を吸収するに十分な厚さを有する圧縮性層を マンドレル基部の外周に設ける工程と、 被覆材料を前記圧縮性層に被せて円筒部を形成する工程と、 前記円筒部を熱処理して該円筒部の材料を硬化させて中実被覆部を形成する工 程であって、前記圧縮性層が、処理中に生ずる応力の結果として体積の変化が許 される工程と、 前記マンドレル基部を除去して、管部を作製する工程とを有することを特徴と する、ロール被覆部として用いられる円筒管部を製造するプロセス。 48. ロールコア基部と、 溶融によって除去できる材料を含み、前記ロールコア基部の周囲を包囲してい る圧縮性層と、 前記圧縮性層の周囲を包囲している被覆材料とを備え、 前記圧縮性層が、処理中に生ずる応力の結果として体積を変化させるのに十分 な圧縮性と、前記被覆材料を支持するに十分な剛性とを有することを特徴とする 被覆ロール。
JP53048196A 1995-04-06 1996-04-04 被覆ロールおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3373855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/418,421 1995-04-06
US08/418,421 US5601920A (en) 1995-04-06 1995-04-06 Covered roll and a method for making the same
PCT/US1996/004668 WO1996031342A1 (en) 1995-04-06 1996-04-04 A covered roll and a method for making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11503087A true JPH11503087A (ja) 1999-03-23
JP3373855B2 JP3373855B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=23658052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53048196A Expired - Fee Related JP3373855B2 (ja) 1995-04-06 1996-04-04 被覆ロールおよびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US5601920A (ja)
EP (1) EP0866745B1 (ja)
JP (1) JP3373855B2 (ja)
AT (1) ATE285888T1 (ja)
AU (1) AU5442596A (ja)
BR (1) BR9604956A (ja)
CA (1) CA2173534C (ja)
DE (1) DE69634136T2 (ja)
WO (1) WO1996031342A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001081684A (ja) * 1999-07-28 2001-03-27 Advanced Materials Corp 樹脂注入繊維強化下層および高分子上層によってロールコアを被覆する方法および装置であり、該方法は改良された成形テープおよび他の要素の使用を含む。
WO2015093200A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 住友ゴム工業株式会社 ゴムストリップの製造装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3575054B2 (ja) * 1994-04-22 2004-10-06 東海ゴム工業株式会社 導電性ロールの製造方法
US5601920A (en) * 1995-04-06 1997-02-11 Stowe Woodward Licensco, Inc. Covered roll and a method for making the same
FI111025B (fi) * 1997-05-30 2003-05-15 Metso Paper Inc Kestomuovipinnoitteinen tela, menetelmä telan valmistamiseksi, kestomuovipinnoitekoostumus, kalanterointimenetelmä keksinnön mukaisia kestomuovipinnotteisia teloja käyttäen sekä telojen avulla valmistettu paperi/kartonki
US6409645B1 (en) 1997-06-13 2002-06-25 Sw Paper Inc. Roll cover
US6359068B1 (en) 1998-02-18 2002-03-19 3M Innovative Properties Company High-friction polymer blends comprising polypropylene and thermoplastic block copolymers
FR2781771B1 (fr) * 1998-08-03 2001-02-09 Mediterranee Const Ind Procede de calage d'un tube dans un logement tubulaire, notamment d'un tube lance-missile
US6776744B1 (en) * 1999-07-28 2004-08-17 Advanced Materials Corporation Method for and devices used in covering a roll core with a resin infused fiber reinforced adhesive under layer and a polymeric top layer, the method including the use of an improved mold tape
US6793754B1 (en) 1999-07-28 2004-09-21 Advanced Materials Corporation Covered roll having an under-layer formed of resin infused densely packed fibers that provides increased strength and adhesion properties
US6206994B1 (en) 1999-07-28 2001-03-27 Advanced Materials Corporation Method and apparatus for covering a metal roll core with a polymeric material preferable a high performance thermoplastic material
US6266876B1 (en) * 1999-11-12 2001-07-31 Litton Systems, Inc. Method of gap filling a conductive slip ring
US20020189749A1 (en) * 2000-05-18 2002-12-19 Advanced Materials Corporation Method for making a cover for a roll core having a multiple layer construction and having minimal residual stresses
US6752908B2 (en) 2001-06-01 2004-06-22 Stowe Woodward, Llc Shoe press belt with system for detecting operational parameters
JP2003037352A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Nitto Denko Corp 配線回路基板の製造方法
US6811192B2 (en) * 2002-04-11 2004-11-02 The Boeing Company Apparatus and associated method for joining and sealing conduits
GB0303025D0 (en) * 2003-02-11 2003-03-12 Technical Lightweight Composit Flexible mounting
US6874232B2 (en) * 2003-05-21 2005-04-05 Stowe Woodward, Llc Method for forming cover for industrial roll
FI114237B (fi) * 2003-05-23 2004-09-15 Metso Paper Inc Menetelmä telan pinnoitteen valmistamiseksi
DE102004019306A1 (de) * 2004-04-15 2005-11-03 Schäfer Composites GmbH Oberfläche einer Behandlungseinrichtung und Verfahren zur Herstellung einer solchen Behandlungseinrichtung
US10287731B2 (en) * 2005-11-08 2019-05-14 Stowe Woodward Licensco Llc Abrasion-resistant rubber roll cover with polyurethane coating
US20080200320A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Tyler Andrew Buckner Paper converting roll with an elastomeric roll cover
FR2938206B1 (fr) * 2008-11-13 2012-11-16 Cafac Bajolet Sas Rouleau dans l'industrie de la fabrication de produits plats, tels qu'en siderurgie
WO2010122208A1 (en) 2009-04-21 2010-10-28 Metso Paper, Inc. A roll for a fibre web machine
US8346501B2 (en) * 2009-06-22 2013-01-01 Stowe Woodward, L.L.C. Industrial roll with sensors arranged to self-identify angular location
CN105880012B (zh) * 2014-12-29 2018-09-18 北京玻钢院复合材料有限公司 磁选筒及其制作方法
CN111559075B (zh) * 2020-05-18 2022-06-28 姜华 一种玻璃钢运输储罐制造方法
CN112124851A (zh) * 2020-09-25 2020-12-25 李龙峰 一种用于精加工大米的精确筛分输送装置
CN113878773B (zh) * 2021-10-22 2022-08-09 中国原子能科学研究院 树脂基中子屏蔽材料及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3184828A (en) * 1962-11-30 1965-05-25 Polymer Processes Inc Roll covers
US3800381A (en) * 1972-06-19 1974-04-02 Beloit Corp Covered roll for paper making
GB1581930A (en) * 1976-03-24 1980-12-31 Curran D G Coverings
JPS5936133B2 (ja) * 1979-08-10 1984-09-01 山内ゴム工業株式会社 ポリウレタン・ゴム・ロ−ル及びその製造方法
US4288058A (en) * 1979-09-17 1981-09-08 Raybestos-Manhattan, Inc. Composite mold for making rubber covered rolls and method for making same
US4309803A (en) * 1980-09-29 1982-01-12 Xerox Corporation Low cost foam roll for electrostatographic reproduction machine
US4576845A (en) * 1983-12-15 1986-03-18 Krc Inc. Thermally conductive base layers for cast polyurethane roll covers
US4705711A (en) * 1986-01-30 1987-11-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide covered calender rolls
CA1271348A (en) * 1986-10-21 1990-07-10 Ken Milne-Smith Method of cladding a steel cylindrical core
JPH01260092A (ja) * 1987-12-30 1989-10-17 Yamauchi Corp 硬質ロールの製造法
JP2790662B2 (ja) * 1989-07-12 1998-08-27 ナショナル住宅産業株式会社 目地の被覆方法
JP2939489B2 (ja) * 1989-12-08 1999-08-25 日本ゼオン株式会社 ゴムロールおよびゴムロール用ゴム組成物
US5091027A (en) * 1990-08-15 1992-02-25 Yamauchi Corporation Process for producing hard roll
DE69314966T2 (de) * 1992-10-16 1998-03-26 Beloit Technologies Inc Verfahren zur herstellung einer presswalzenbekleidung
US5753165A (en) * 1993-12-21 1998-05-19 Yamauchi Corporation Process for producing a hard roll
US5601920A (en) * 1995-04-06 1997-02-11 Stowe Woodward Licensco, Inc. Covered roll and a method for making the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001081684A (ja) * 1999-07-28 2001-03-27 Advanced Materials Corp 樹脂注入繊維強化下層および高分子上層によってロールコアを被覆する方法および装置であり、該方法は改良された成形テープおよび他の要素の使用を含む。
JP4634584B2 (ja) * 1999-07-28 2011-02-16 ロバート エイチ.ニース トラスト 樹脂注入繊維強化下層および高分子上層によってロールコアを被覆する方法および装置であり、該方法は改良された成形テープおよび他の要素の使用を含む。
WO2015093200A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 住友ゴム工業株式会社 ゴムストリップの製造装置
JP2015116704A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 住友ゴム工業株式会社 ゴムストリップの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5958533A (en) 1999-09-28
WO1996031342A1 (en) 1996-10-10
US5601920A (en) 1997-02-11
CA2173534A1 (en) 1996-10-07
JP3373855B2 (ja) 2003-02-04
AU5442596A (en) 1996-10-23
DE69634136D1 (de) 2005-02-03
ATE285888T1 (de) 2005-01-15
BR9604956A (pt) 1998-07-14
EP0866745B1 (en) 2004-12-29
MX9707643A (es) 1998-06-30
EP0866745A4 (en) 1999-03-24
CA2173534C (en) 2002-06-18
US5780131A (en) 1998-07-14
DE69634136T2 (de) 2006-02-23
EP0866745A1 (en) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11503087A (ja) 被覆ロールおよびその製造方法
EP0996786B1 (en) Roll cover and method of making the same
US5091027A (en) Process for producing hard roll
FI66936C (fi) Med elastomermaterial beklaedda valsar och foerfarande foer frmstaellning av dessa
US7510390B2 (en) Machinable composite mold
JPH08166011A (ja) 磁気記録媒体のカレンダー用樹脂ロールおよびその製造法
US6432031B1 (en) Roll having a composite cover
KR101279758B1 (ko) 세라믹스-수지 복합 롤 및 그 제조 방법
JP3965286B2 (ja) 樹脂ロールの製造方法
JPH0347359B2 (ja)
US6793754B1 (en) Covered roll having an under-layer formed of resin infused densely packed fibers that provides increased strength and adhesion properties
WO2010003460A1 (en) A roll for a fiber web machine and a method for manufacturing the roll
CN110239156B (zh) 制造用于强化管道的修复内衬的制造方法
US6811524B2 (en) Elastic roll, process for producing such a roll, and process of repairing the roll
US7452579B2 (en) Method for manufacturing a coating for a roll
MXPA97007643A (en) A covered roller and a method to manufacture my
CN1532333A (zh) 带有用于改善强度和粘接性能的树脂浸渍密集纤维内衬层的包覆辊
JPS6016332B2 (ja) 複合材の厚肉円筒成形法
EP1228870A1 (en) Covered rollers comprising air channels and method for covering a roller
JP2007154361A (ja) 抄紙機用ロール及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees