JPH11502816A - 5−置換−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−および3−(ピペリジン−4−イル)−1h−インドール類:新規5−ht▲下1f▼アゴニスト - Google Patents

5−置換−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−および3−(ピペリジン−4−イル)−1h−インドール類:新規5−ht▲下1f▼アゴニスト

Info

Publication number
JPH11502816A
JPH11502816A JP8528501A JP52850196A JPH11502816A JP H11502816 A JPH11502816 A JP H11502816A JP 8528501 A JP8528501 A JP 8528501A JP 52850196 A JP52850196 A JP 52850196A JP H11502816 A JPH11502816 A JP H11502816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
amino
mmol
phenyl
tetrahydropyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8528501A
Other languages
English (en)
Inventor
オーディア,ジェイムズ・イー
ドレスマン,ブルース・エイ
ドロステ,ジェイムズ・ジェイ
フリッツ,ジェイムズ・イー
カルドール,スティーブン・ダブリュー
コーチ,ダニエル・ジェイ
クルシンスキー,ジョゼフ・エイチ・ジュニア
ニッセン,ジェフリー・エス
ロッコ,ビンセント・ピー
ショース,ジョン・エム
トンプソン,デニス・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH11502816A publication Critical patent/JPH11502816A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は片頭痛および関連疾患の処置に有用である新規5−HT1Fアゴニストを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 5−置換−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−および 3−(ピペリジン−4−イル)−1H−インドール類: 新規5−HT1Fアゴニスト 1938年以来、片頭痛の病態生理学に関する理論は、GrahamおよびWolff の研究[Arch.Neurol.Psychiatry、39、737−63(1938)]が優位 を占めてきた。彼らは、片頭痛の原因が頭蓋外血管の血管拡張であることを提唱 した。この見解は、麦角アルカロイド類、および親水性5−HT1Fアゴニストで あるスマトリプタン(sumatriptan)が血液−脳関門を通過せず、頭部血管平滑筋 を収縮して、片頭痛の治療に有効であるという知見により裏付けられた[Humph reyら、Ann.NY Acad.Sci.、600、587−600(1990)]。しかし 、Moskowitzによる最近の研究では、片頭痛の発生が血管直径の変化に左右され ないことを示している[Cephalalgia、12、5−7(1992)]。 Moskowitzは、今のところ知られていない疼痛に関する誘因が頭部組織内の脈 管系を神経支配する三叉神経節を刺激し、脈管系に属する軸索からの血管作動性 神経ペプチドの放出増加をもたらすことを提唱している。次いで、これらの放出 された神経ペプチドは一連の事象を活性化し、この結果疼痛を招く。この神経性 炎症は、5−HT受容体が関与する機構によりスマトリプタンおよび麦角アルカ ロイド類によって阻止され、三叉神経血管(trigeminovascular)線維に位置する 5HT1Dサブタイプと綿密に関連すると考えられている[Neurology、43(付 録3)、S16−S20(1993)]。 セロトニン(5−HT)は、少なくとも7つの受容体群により媒介される様々 な生理学的活性を示し、このうち最も異質なものは5HT1であるらしい。5− HT1Fと名付けられた5−HT1サブタイプの1種を発現するヒト遺伝子は、Ka oおよび共同研究者達により単離された[Proc.Natl.Acad.Sci.USA、90 、 408−412(1993)]。この5−HT1F受容体は、既に記載されているど のセロトニン作動性受容体とも異なった薬理学的プロファイルを示す。このサブ タイプでのKi=23nMというスマトリプタンの高い親和性は、片頭痛における 5−HT1F受容体の役割を示唆する。 本発明は、三叉神経節の刺激が原因となるペプチド溢出を阻害することから、 片頭痛および関連障害の治療に有用である新規5−HT1Fアゴニストを提供する 。 本発明は、式(I): [式中、 A−Bは−CH−CH2−または−C=CH−であり、 Rは、HまたはC1−C6アルキル; R1は、HまたはC1−C4アルキル; Xは、−S−R2、−C(O)R3、−C(O)NR415、−NR56、−NR7S O28、−NHC(Q)NR1011、−NHC(O)OR12、または−NR13C(O) R14; ここで、QはO、またはS; R2は、フェニル、置換フェニル、フェニル(C1−C4アルキレン)、フェニル 環が置換されているフェニル(C1−C4アルキレン)、またはピリジニル; R3は、C1−C6アルキル、フェニル(C1−C4アルキレン)、フェニル環が置 換されているフェニル(C1−C4アルキレン)、ナフチル、N−メチル−N−メト キシアミノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1−C4 アルキル)、または置換ヘテロアリール(C1−C4アルキル); R4は、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1−C4アル キル)、または置換ヘテロアリール(C1−C4アルキル); R4およびR15は、窒素原子とともにピロリジン、ピペリジン、置換ピペリジ ン、ピペラジン、4−置換ピペラジン、モルホリン、またはチオモルホリン環; R5およびR6は、ともにトリフルオロメタンスルホニル; R7は、HまたはC1−C4アルキル; R8は、C1−C4アルキル、フェニル、置換フェニル、またはジ(C1−C4アル キル)アミノ; R10およびR11は、独立して、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3 −C8シクロアルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル(C1−C4アルキレン )、フェニル環が置換されているフェニル(C1−C4アルキレン)、((C1−C4ア ルキル、またはC1−C4アルコキシカルボニル置換)C1−C4アルキル)フェニル 、C1−C4アルコキシカルボニルでα−換されたC1−C4アルキルからなる群 から選ばれるか;または、 R10およびR11は、窒素原子とともにピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、 4−置換ピペラジン、モルホリン、またはチオモルホリン環を形成し; R12は、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、フェニル、置換フェニル、 C3−C8シクロアルキル、C1−C4アルコキシでω−換されたC1−C4アルキ ル; R13は、HまたはC1−C4アルキル; R14は、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシ、ハロ、アリールオキシ、C1−C4 アルコキシカルボニルおよびヘテロアリールオキシからなる群から選ばれる3個 までの置換基で置換されているC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2 −C10アルキニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、置換フェニル、ナフチ ル、フェニル(C1−C4アルキレン)、フェニル環が置換されているフェニル(C1 −C4アルキレン)、2−フェニルエチレン−1−イル、ジフェニルメチル、ベン ゼン環縮合C4−C8シクロアルキル、C3−C6シクロアルキルでω−置換された C1−C4アルキレン;またはヘテロ環; R15は、HまたはC1−C6アルキル; ただし、R7がHであるとき、R8はC1−C4アルキルでないことを条件とする ]で示される新規5−置換−3−(1,2,3,6,−テトラヒドロピリジン−4− イル)−1H−インドール類および5−置換−3−(ピペリジン−4−イル)−1 H−インドール類およびそれらの医薬的に許容され得る酸付加塩および溶媒和物 を提供する。 本発明は、式Iで示される化合物とともに医薬的に許容され得る担体、希釈剤 、または賦形剤を含む医薬製剤をも提供する。 本発明のさらなる態様は、哺乳動物におけるセロトニンの神経伝達減少に関連 している様々な障害を治療するために5−HT1F受容体の活性化を増大する方法 である。これらの障害の中には、うつ病、片頭痛、病的飢餓、月経前症候群もし くは黄体後期症候群、アルコール中毒、タバコ乱用、恐慌障害、不安、一般的疼 痛、外傷後症候群、記憶喪失、老齢化痴呆、社会恐怖、注意不足活動亢進障害、 ***行動障害、衝動制御障害、限界人格異常、強迫障害、慢性疲労症候群、早漏 、***困難、神経性食欲不振、睡眠障害、自閉症、無言症、抜毛症、三叉神経痛 、歯痛または側頭下顎関節機能障害痛が含まれる。本発明の化合物はまた、扁頭 痛の予防にも有効である。これらのどの方法でも式(I)で示される化合物を使用 する。 5−HT1F受容体の活性化、一般的な蛋白の浸出阻害または、特に三叉神経節 の刺激、および上記のいずれかの疾患の処置のための式Iの化合物の用途はすべ て本発明の具体的な例である。 上の式において使用する一般化学用語は、それらの通常の意味を有する。例え ば、「アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ」という用語には、、メチル、 エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t ert-ブチル、ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル 、 ヘプチル、オクチルなどの基が含まれる。 「アルケニル」という用語は、ビニル、アリル、1−ブテン−4−イル、2− ブテン−4−イル、1−ペンテン−5−イル、2−ペンテン−5−イル、3−ペ ンテン−5−イル、1−ヘキセン−6−イル、2−ヘキセン−6−イル、3−ヘ キセン−6−イル、4−ヘキセン−6−イル等を含む。「アルキニル」という用 語は、アセチレニル、プロピニル、2−ブチン−4−イル、1−ブチン−4−イ ル、1−ペンチン−5−イル、2−ペンチン−5−イル等を含む。「アシル」と いう用語は、例えば、ホルミル、アセチル、プロパノイル、ブタノイルおよび2 −メチルプロパノイルを含む。「シクロアルキル」という用語は、シクロプロピ ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシ クロオクチルのような基を含む。「フェニル(C1−C4アルキレン)」という用語 は、ベンジル、フェネチル、フェンプロピルおよびフェンブチルのような基を含 む。「(C1−C4アルキル)スルホニル」という用語は、メタンスルホニル、エタ ンスルホニル、プロパンスルホニル、イソプロパンスルホニル、ブタンスルホニ ル等を含む。「ハロ」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを 含む。 「置換フェニル」または「フェニル環が置換されているフェニル(C1−C4)ア ルキレン」という用語は、フェニル部分が、ハロ、C1−C4アルキル、C1−C8 アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、ニトロ、シアノ、ジ(C1−C4アルキル)ア ミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フェニル、C1−C4アシル 、ベンゾイルまたは(C1−C4アルキル)スルホニルよりなる群から選ばれる1個 の置換基で、またはハロ、ニトロ、C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキシ よりなる群から選ばれる2または3個の置換基で置換されていてもよいことを意 味する。 「ヘテロ環」という用語は、窒素、酸素および硫黄からなる群から選ばれる1 〜3個のヘテロ原子を含む安定した芳香族および非芳香族5−および6−員環で あり、上記環は所望によりベンゼン環と縮合していてもよいことを意味する。こ れらの環の全ては、独立して、ハロ、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキル、 シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、−S(O)n−(C1−C4アルキル)および−S(O) n−フェニル(式中、nは0,1または2を表す)よりなる群から選ばれる3個ま での置換基で置換されていてもよい。非芳香族環には、例えば、ピロリジニル、 ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロフリル、オキソリジニル、ジオキサ ニル、ピラニル等が含まれる。ベンゼン環が縮合した非芳香族環には、インドリ ニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4−テトラヒド ロイソキノリニル等が含まれる。芳香族環には、フリル、チエニル、ピリジニル 、ピロリル、N−メチルピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリ ル、イミダゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾ リル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル等が含まれる。ベンゼン環が縮 合した芳香族環には、イソキノリニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズチアゾリル 、キノリニル、ベンゾフラニル、チオナフチル、インドリル等が含まれる。 「ヘテロアリール」という用語は、先の段落で定義した芳香族またはベンゼン 環が縮合した芳香族ヘテロ環を意味する。「置換ヘテロアリール」という用語は 、独立して、ハロ、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキル、シアノ、ニトロ、 ヒドロキシ、−S(O)n−(C1−C4アルキル)および−S(O)n−フェニル(式 中、nは0,1または2を表す)よりなる群から選ばれる3個までの置換基で置 換されていてもよい先の段落で定義した芳香族またはベンゼンが縮合した芳香族 ヘテロ環を意味する。「ヘテロアリール(C1−C4アルキル)」という用語は、芳 香族またはベンゼン環が縮合した芳香族ヘテロ環部分のいくつかの部位が置換さ れた1〜4個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル鎖を意味する 。「置換ヘテロアリール(C1−C4アルキル)」という用語は、独立して、ハロ、 C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、−S( O)n−(C1−C4アルキル)および−S(O)n−フェニル(式中、nは0,1また は2を表す)よりなる群から選ばれる3個までの置換基で置換されている芳香族 またはベンゼン環が縮合した芳香族ヘテロ環部分のいくつかの部位が置換された 1〜 4個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル鎖を意味する。 「ヘテロアリールオキシ」という用語は、先の段落で定義した、酸素原子と結 合したヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリール基を意味する。 「アリールオキシ」という用語は、酸素原子と結合したフェニルまたは置換さ れたフェニル基を意味する。 「4−置換ピペラジン」という用語は、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル で置換されたC1−C4アルコキシ、フェニル、置換フェニル、フェニル(C1−C4 アルキレン)、フェニル環が置換されているフェニル(C1−C4アルキレン)、ヘ テロアリールおよびヘテロアリール(C1−C4アルキレン)よりなる群から選ばれ る置換基で4位が置換されたピペラジン環を意味する。 「置換ピペラジン」という用語は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、およびN ,N−ジ(C1−C4アルキル)カルボキサミドよりなる群から選ばれる置換基で所 望により置換されていてもよいピペラジンを意味する。 「ベンゼン環縮合C4−C8シクロアルキル」という用語は、フェニル環と縮合 したC4−C8シクロアルキル基を意味する。これらの基の例には、ベンゾシクロ ブチル、インダニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル等が含まれる。 下記の段落には好ましい種類の基を記載する。 aa)A−Bは−C=CH−; ab)A−Bは−CH−CH2−; ac)RはH; ad)RはC1−C4アルキル; ae)Rはメチル; af)R1はメチル; ag)R1はH; ah)Xは−S−R2; ai)Xは−C(O)R3; aj)Xは−C(O)NR415; ak)Xは−NR56; al)Xは−NR7SO28; am)Xは−NHC(Q)NR1011; an)Xは−NHC(O)OR12; ao)Xは−NR13C(O)R14; ap)QはO; aq)R2はハロで一置換されたフェニル; ar)R2は4−クロロフェニル; as)R2はフェニル(C1−C4アルキレン); at)R2はベンジル; au)R2はピリジニル; av)R2はi2−ピリジニル; aw)R3はC1−C4アルキル; ax)R3はメチル; ay)R3はブチル; az)R3はフェニル(C1−C4アルキレン); ba)R3はベンジル; bb)R3はフェニル; bc)R3はヘテロアリール; bd)R4はヘテロアリールまたは置換ヘテロアリール; be)R4isヘテロアリール(C1−C4アルキル)または置換ヘテロアリール(C1− C4アルキル); bf)R7はC1−C4アルキル; bg)R7はメチル; bh)R7H; bi)R8はC1−C4アルキル; bj)R8はメチル; bk)R8はエチル; bl)R8はフェニル; bm)R8はジ(C1−C4アルキル)アミノ; bn)R8はジメチルアミノ; bo)R10はH; bp)R11はC1−C4アルキル; bq)R11はメチル; br)R11はエチル; bs)R11はプロピル; bt)R11はイソプロピル; bu)R11はフェニル; bv)R11はC3−C8アルケニル; bw)R11はアリル; bx)R11はハロで一置換されたフェニル; by)R11は4−フルオロフェニル; bz)R11は4−クロロフェニル; ca)R11はフェニル(C1−C4アルキレン) cb)R11はベンジル; cc)R11はフェネチル; cd)R10およびR11は窒素原子とともにモルホリン環を形成し; ce)R10およびR11窒素原子とともにチオモルホリン環を形成し; cf)R10およびR11窒素原子とともにピロリジン環を形成し; cg)R10およびR11窒素原子とともにピペリジン環を形成し; ch)R10およびR11窒素原子とともにピロリジン環を形成し; ci)R10およびR11窒素原子とともにピペラジン環を形成し; cj)R10およびR11窒素原子とともに4−置換ピペラジン環を形成し; ck)R12はC1−C4アルキル; cl)R12はメチル; cm)R12はエチル; cn)R12はプロピル; co)R12はC3−C6アルケニル; cp)R12はアリル; cq)R12はC3−C8シクロアルキル; cr)R12はシクロペンチル; cs)R12はC1−C4アルコキシで一置換されたフェニル; ct)R12は4−メトキシフェニル; cu)R13はH; cv)R13はC1−C4アルキル; cw)R14はC3−C6アルケニル; cx)R14はアリル; cy)R14はC3−C6シクロアルキル; cz)R14はシクロプロピル; da)R14はシクロブチル; db)R14はフェニル(C1−C4アルキレン); dc)R14はフェノキシでω置換された(C1−C4アルキル); dd)R14はC1−C4アルコキシでω−置換されたC1−C4アルキル; de)R14はメトキシメチル; df)R14はエトキシメチル; dg)R14はフェニル; dh)R14は2−フェニルエチレン−1−イル; di)R14はハロで一置換されたフェニル; dj)R14はクロロで一置換されたフェニル; dk)R14はフルオロで一置換されたフェニル; dl)R14は4−フルオロフェニル; dm)R14は2−クロロフェニル; dn)R14はC1−C4アルコキシで一置換されたフェニル; do)R14はメトキシで一置換されたフェニル; dp)R14は4−メトキシフェニル; dq)R14はC1−C4アルキルで一置換されたフェニル; dr)R14はメチルで一置換されたフェニル; ds)R14はトリフルオロメチル;C1−C4アルキルチオ、シアノ、ニトロ、フ ェニル、C1−C4アシルまたはベンゾイルで一置換されたフェニル; dt)R14は4−シアノフェニル; du)R14は4−ニトロフェニル; dv)R14は4−フェニルフェニル; dw)R14はハロ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシおよびニトロから選 ばれる置換基で二置換されたフェニル; dx)R14はハロで二置換されたフェニル; dy)R14は2,4−ジクロロフェニル; dz)R14はヘテロ環; ea)R14は所望によりC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、またはハロで 置換されたフリル; eb)R14は2−フリル; ec)R14は3−フリル; ed)R14は所望によりハロ、C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキシで置 換されたチエニル; ef)R14は2−チエニル; eg)R14は3−チエニル; eh)R14は3−メチル2−チエニル; ei)R14は5−メチル−2−チエニル; ej)R14は所望によりハロ、C1−C4アルキル、またはC1−C4アルコキシで 置換されたピリジニル; ek)R14は3−ピリジニル; el)R14は4−ピリジニル; em)R14は6−ハロ3−ピリジニル; en)R14はピリダジニル; eo)R14はイソキサゾリル; ep)R14は2−ベンゾフラニル; eq)Rは水素; er)R15はC1−C6アルキル; es)R15はメチル; et)R15はブチル; eu)R15はイソプロピル; ev)R4およびR15は窒素原子とともにピロリジン環を形成し; ew)R4およびR15は窒素原子とともにピペリジン環を形成し; ex)R4およびR15は窒素原子とともに置換ピペリジン環を形成し; ey)R4およびR15は窒素原子とともにピペラジン環を形成し; ez)R4およびR15は窒素原子とともに4−置換ピペラジン環を形成し; fa)R4およびR15は窒素原子とともにモルホリン環を形成し; fb)R4およびR15は窒素原子とともにチオモルホリン環を形成し; fc)化合物は遊離の塩基であり; fd)化合物は塩であり; fe)化合物は塩酸塩; ff)化合物はフマール酸塩; fg)化合物はシュウ酸塩 上記の種類はさらに結合して好ましい種類の基を形成してもよい理解される。 本発明の化合物は、哺乳動物のセロトニンの神経伝達減弱に関係している種々 の疾患の処置のための5−HT1F受容体活性を増大させる方法に有効である。好 ましくは本発明の化合物の投与によって処置されるべき哺乳動物はヒトである。 本発明の化合物はアミンであり、本来塩基性であり、従って、多数の有機また は無機の酸のいずれかと反応して医薬的に許容され得る酸付加塩を形成する。本 発明の化合物の遊離のアミンのいくつかは室温で典型的には油状である。好まし くは、取り扱いおよび投与の容易性から、遊離のアミンはそれらの医薬的に許容 され得る酸付加塩に変換する。後者は通常は室温で固体であるからである。この 塩を形成させるために通常採用される酸は、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化 水素酸、硫酸、リン酸などの無機酸、およびp−トルエンスルホン酸、メタンス ルホン酸、シュウ酸、p−ブロ−モスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安 息香酸、酢酸などの有機酸である。すなわち、医薬的に許容され得る塩の例は、 硫酸塩、ピロ硫酸塩、硫酸水素塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、リン酸塩、リン酸 −水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨ ウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、 ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオール酸塩(propio late)、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、 フマール酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−ジオエート、ヘキシン−1,6 −ジオエート、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安 息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタール酸塩、スルホ ン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フ ェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、p−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、 酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スル ホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、マンデル酸塩などである。好ましい 医薬的に許容され得る塩は、塩酸、シュウ酸またはフマール酸と形成される塩で ある。 下記の群は本発明の範囲内に含まれる具体的な化合物である。 5−(4−フルオロフェニル)チオ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン −4−イル)−1H−インドール 5−(3−クロロフェニル)チオ−3−(1−(ペント−2−イル)−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−2−メチル−1H−インドール 5−(2−ブロモフェニル)チオ−3−(1−ペンチル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−ヨードフェニル)チオ−3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−メトキシフェニル)チオ−3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−ヨードフェニル)チオ−3−(1−(ペント−2−イル)−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−エトキシフェニル)チオ−3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−エトキシフェニル)チオ−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−プロポキシフェニル)チオ−3−(1−ブチル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール・塩酸塩 5−(2−イソプロポキシフェニル)チオ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−イソプロポキシフェニル)チオ−3−(1−(イソブチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール・臭化水素酸塩 5−(3−ブトキシフェニル)チオ−3−(1−ブチル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール・ヨウ化水素酸塩 5−(2−イソブトキシフェニル)チオ−3−(1−イソブチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−イソブトキシフェニル)チオ−3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール・酢酸塩 5−(3−sec−ブトキシフェニル)チオ−3−(1−ブチル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−tert−ブトキシフェニル)チオ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール・プロピオン酸塩 5−(4−tert−ブトキシフェニル)チオ−3−(1−イソブチル−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−ピリジニル)チオ−3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール・デカン酸塩 5−(4−ピリジニル)チオ−3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−フェネチル)チオ−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール・カプリル酸塩 5−(4−フェンブチル)チオ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロフェニル)チオ−3−(1−(ネオペンチル)ピペリジン−4− イル)−1H−インドール・アクリル酸塩 5−(4−ブロモフェニル)チオ−3−(1−(ペント−3−イル)ピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(2−ブロモフェニル)チオ−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール・ギ酸塩 5−(3−ヨードフェニル)チオ−3−(1−(tert−ブチル)ピペリジン−4− イル)−1H−インドール 5−(2−メトキシフェニル)チオ−3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール・イソ酪酸塩 5−(4−メトキシフェニル)チオ−3−(1−ペンチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(3−エトキシフェニル)チオ−3−(1−イソブチルピペリジン−4−イ ル)−2−メチル−1H−インドール・カプロン酸塩 5−(2−プロポキシフェニル)チオ−3−(1−プロピルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 5−(4−プロポキシフェニル)チオ−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4 −イル)−1H−インドール・ヘプタン酸塩 5−(3−イソプロポキシフェニル)チオ−3−(1−イソプロピルピペリジン −4−イル)−1H−インドール 5−(2−ブトキシフェニル)チオ−3−(1−プロピルピペリジン−4−イル) −1H−インドール・プロピオン酸塩 5−(4−ブトキシフェニル)チオ−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−イン ドール 5−(2−sec−ブトキシフェニル)チオ−3−(1−プロピルピペリジン−4− イル)−1H−インドール・シュウ酸塩 5−(4−sec−ブトキシフェニル)チオ−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン −4−イル)−1H−インドール 5−(2−tert−ブトキシフェニル)チオ−3−(1−イソプロピルピペリジン −4−イル)−1H−インドール・マロン酸塩 5−(3−ピリジニル)チオ−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−ベンジルチオ−3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)−1H−インドー ル・コハク酸塩 5−(3−フェンプロピル)チオ−3−(1−プロピルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール 5−プロパノイル−3−(1−ヘキシル−1,2,3.6−テトラヒドロピリジン −4−イル)−1H−インドール・スベリン酸塩 5−(2−メチルプロパノイル)−3−(1−ペンチル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−ブタノイル−3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン −4−イル)−1H−インドール・セバシン酸塩 5−(sec−ブタノイル)−3−(1−プロピル−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−メチルブタノイル)−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−2−メチル−1H−インドール・フマール酸塩 5−(3,3−ジメチルブタノイル)−3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−ヘプタノイル−3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−4−イル)−1H−インドール・ブチン−1,4−ジオエート 5−(3−クロロベンゾイル)−3−(1−ヘキシル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フルオロベンゾイル)−3−(1−ペンチル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ブロモベンゾイル)−3−(1−ブチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール・臭化水素酸塩 5−(2−ブロモベンゾイル)−3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ヨードベンゾイル)−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−メトキシベンゾイル)−3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−エトキシベンゾイル)−3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−エトキシベンゾイル)−3−(1−ネオペンチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−プロポキシベンゾイル)−3−(1−ヘキシル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール・塩酸塩 5−(3−プロポキシベンゾイル)−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン −4−イル)−1H−インドール 5−(3−ブトキシベンゾイル)−3−(1−ペンチル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−メチルベンゾイル)−3−(1−プロピル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−エチルベンゾイル)−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−プロピルベンゾイル)−3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−プロピルベンゾイル)−3−(1−ネオペンチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ブチルベンゾイル)−3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)−3−(1−イソブチル−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−トリフルオロメトキシベンゾイル)−3−(1−エチル−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ジメチルアミノベンゾイル)−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フェニルプロパノイル)−3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(5−フェニルペンタノイル)−3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ピリジンカルボニル)−3−(1−プロピル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フェニルプロパノイル)−3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−ブタノイル−3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン−4−イル)−1H−イ ンドール 5−(3−メチル)ブタノイル−3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)−2− メチル−1H−インドール 5−(2,2−ジメチル)プロパノイル−3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン− 4−イル)−1H−インドール・フマール酸塩 5−ヘキサノイル−3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1H−インドー ル 5−(2−エチル)ブタノイル−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4−イル )−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−インドー ル 5−(2−フルオロベンゾイル)−3−(1−イソブチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(2−ブロモベンゾイル)−3−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 5−(2−ヨードベンゾイル)−3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 5−(4−ヨードベンゾイル)−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4−イル )−1H−インドール 5−(2−メトキシベンゾイル)−3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン−4− イル)−1H−インドール 5−(3−エトキシベンゾイル)−3−(1−ペンチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール 5−(4−プロポキシベンゾイル)−3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール 5−(2−ブトキシベンゾイル)−3−(1−イソブチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール・ヘキシン−1,6−ジオエート 5−(4−ブトキシベンゾイル)−3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン−4− イル)−1H−インドール 5−(3−メチルベンゾイル)−3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 5−(4−エチルベンゾイル)−3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 5−(2−エチルベンゾイル)−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4−イル )−1H−インドール・ベンゾエート 5−(3−プロピルベンゾイル)−3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン−4− イル)−1H−インドール 5−(2−ブチルベンゾイル)−3−(1−ペンチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 5−(4−ブチルベンゾイル)−3−(1−ヘキシルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 5−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)−3−(1−ブチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール・クロロベンゾエート 5−(3−トリフルオロメトキシベンゾイル)−3−(1−プロピルピペリジン −4−イル)−1H−インドール 5−(2−ジメチルアミノベンゾイル)−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(4−フェニルブタノイル)−3−(1−ペンチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール・4−メチルベンゾエート 5−(1−ナフトイル)−3−(1−ヘキシルピペリジン−4−イル)−1H−イ ンドール 5−(4−ピリジンカルボニル)−3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 5−(N−フェニル)カルボキサミド−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジ ン−4−イル)−2−メチル−1H−インドール・2,4−ジニトロベンゾエート 5−(N−ベンジル)カルボキサミド−3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(N−(2−(4−クロロフェニル)エチル))カルボキサミド−3−(1−エ チル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール・4 −ヒドロキシベンゾエート 5−(N−(2−(3−メチルフェニル)エチル))カルボキサミド−3−(1−ネ オペンチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドー ル 5−(N−(3−(2−メトキシフェニル)プロピル))カルボキサミド−3−(1 −(tert−ブチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−イ ンドール 5−(N−(4−(4−トリフルオロメチルフェニル)ブチル))カルボキサミド− 3−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1 H−インドール・3−メトキシベンゾエート 5−(N−(4−クロロフェニル))カルボキサミド−3−(1−(2−ペンチル) ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(N−ベンジル)カルボキサミド−3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(N−(2−フェネチル))カルボキサミド−3−(1−(sec−ブチル)ピペリ ジン−4−イル)−2−メチル−1H−インドール 5−(N−(3−フェンプロピル))カルボキサミド−3−(ピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 5−(N−(3−フェンプロピル))カルボキサミド−3−(1−ヘキシルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール・フタール酸塩 5−(N−(4−フェンブチル))カルボキサミド−3−(1−ペンチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−(N−メチル−N−エタンスルホニル)アミノ−3−(1−ヘキシル−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(N−エチル−N−プロパンスルホニル)アミノ−3−(1−(2ペンチル) −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(N−イソプロパンスルホニル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(N−プロピル−N−ブタンスルホニル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル )−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(N−イソブタンスルホニル)アミノ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−4−イル)−1H−インドール・メタンスルホネート 5−(N−sec−ブタンスルホニル)アミノ−3−(1−イソブチル−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(N−tert−ブタンスルホニル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(N−ブチル−N−ベンゼンスルホニル)アミノ−3−(1−イソプロピル −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(N,N−ジエチルアミノスルホニル)アミノ−3−(1−プロピル−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2−メチル−1H−インドール 5−(N,N−ジプロピルアミノスルホニル)アミノ−3−(1−ブチル−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(N,N−ジイソプロピルアミノスルホニル)アミノ−3−(1−ネオペンチ ル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(N,N−ジブチルアミノスルホニル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(N−エタンスルホニル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン− 4−イル)−1H−インドール・フェニルスルホネート 5−(N−プロパンスルホニル)アミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(N−イソプロパンスルホニル)アミノ−3−(1−ペンチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(N−ブタンスルホニル)アミノ−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−イ ンドール 5−(N−イソブタンスルホニル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン −4−イル)−1H−インドール 5−(N−イソプロピル−N−sec−ブタンスルホニル)アミノ−3−(1−(ter t−ブチル)ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(N−(tert−ブチル)スルホニル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(N,N−ジエチルアミノスルホニル)アミノ−3−(1−イソブチルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール 5−(N,N−ジプロピルアミノスルホニル)アミノ−3−(1−エチルピペリジ ン−4−イル)−2−メチル−1H−インドール 5−(N,N−ジイソプロピルアミノスルホニル)アミノ−3−(1−(2−ペン チル)ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(N,N−ジブチルアミノスルホニル)アミノ−3−(1−ヘキシルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール N−エチル−N'−(3−(1−ヘキシル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−イソプロピル−N'−(3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(3−メトキシ)フェニル−N'−(3−(1−イソプロピル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(2−エトキシ)フェニル−N'−(2−メチル−3−(1−メチル−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオ ウレア N−(2−エトキシ)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(3−エトキシ)フェニル−N'−(3−(1−(2−ヘキシル)−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(3−プロポキシ)フェニル−N'−(3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリ ジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(3−イソプロポキシ)フェニル−N'−(3−(1−プロピル−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(4−イソプロポキシ)フェニル−N'−(3−(1−(3−ペンチル)−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオ ウレア・フェニル酢酸塩 N−(3−ブトキシ)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア ・塩酸塩 N−(2,3−ジブロモ)フェニル−N'−(3−(1−イソプロピル−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレ ア N−(2−ブロモ−3−ヨード)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル )チオウレア N−(3,4−ジフルオロ)フェニル−N'−(3−(1−ブチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(3−クロロ−4−ブロモ)フェニル−N'−(3−(1−(3−ペンチル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル )チオウレア N−(2−ブロモ−4−フルオロ)フェニル−N'−(3−(1−メチル−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオ ウレア N−(2,4−ジヨード)フェニル−N'−(3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレ ア N−(2−クロロ−5−ヨード)フェニル−N'−(3−(1−ヘキシル−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオ ウレア N−(2−フルオロ−6−ヨード)フェニル−N−(3−(1−(tert−ブチル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル )チオウレア N−(3−フルオロ−5−クロロ)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル) −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イ ル)チオウレア N−フェネチル−N'−(3−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(4−フェンブチル)−N'−(3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(2−トリフルオロメチル)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル )チオウレア N−(3−フェニル)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−プロピル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン−4−イル)−1H −インドール−5−イル)チオウレア N−ブチル−N'−(3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−1H−イ ンドール−5−イル)チオウレア N−(2−メトキシ)フェニル−N'−(3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4 −イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(4−エトキシ)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン− 4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(4−プロポキシ)フェニル−N'−(2−メチル−3−(1−エチルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(2−プロポキシ)フェニル−N'−(3−(1−(tert−ブチル)ピペリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(2−イソプロポキシ)フェニル−N'−(3−(1−イソブチルピペリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(4−ブトキシ)フェニル−N'−(3−ピペリジン−4−イル)−1H−イ ンドール−5−イル)チオウレア N−(2−ブトキシ)フェニル−N'−(3−(1−ヘキシルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア・フマール酸塩 N−(2−メトキシ)フェニル−N'−(3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4 −イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(2,3−ジブロモ)フェニル−N'−(3−(1−イソプロピルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(2−ブロモ−3−ヨード)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)ピ ペリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(3,4−ジフルオロ)フェニル−N'−(3−(1−ブチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(3−クロロ−4−ブロモ)フェニル−N'−(3−(1−(3−ペンチル)ピ ペリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(2−ブロモ−4−フルオロ)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(2,4−ジヨード)フェニル−N'−(3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(2−クロロ−5−ヨード)フェニル−N'−(3−(1−ヘキシルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(2−フルオロ−6−ヨード)フェニル−N'−(3−(1−(tert−ブチル) ピペリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(3−フルオロ−5−クロロ)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル) ピペリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(3−フェンプロピル)−N'−(3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4− イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(4−トリフルオロメチル)フェニル−N'−(3−(1−ネオペンチルピペ リジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−(4−フェニル)フェニル−N'−(3−(1−ペンチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア N−ペンチル−N'−(3−(1−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロピリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(1−ブテン−4−イル)−N'−(3−(1−イソプロピル−1,2,3,4− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(1−ペンテン−5−イル)−N'−(3−(1−イソブチル−1,2,3,4− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア・塩酸 塩 N−(3−ペンテン−5−イル)−N'−(3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3, 4−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−ヘキセン−6−イル)−N'−(3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3, 4−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(4−ヘキセン−6−イル)−N'−(3−(1−ネオペンチル−1,2,3,4 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−シクロブチル−N'−(3−(1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−イ ル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−シクロヘプチル−N'−(3−(1−ペンチル−1,2,3,4−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−クロロ)フェニル−N'−(2−メチル−3−(1−プロピル−1,2, 3,4−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレ ア N−(4−ブロモ)フェニル−N'−(3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3,4− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−ブロモ)フェニル−N'−(3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3,4− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−フルオロ)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3,4 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−ヨード)フェニル−N'−(3−(1−エチル−1,2,3,4−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(4−ヨード)フェニル−N'−(3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3,4− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−メトキシ)フェニル−N'−(3−(1−ブチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−エトキシ)フェニル−N'−(3−(1−ペンチル−1,2,3,4−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−プロポキシ)フェニル−N'−(3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3, 4−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(4−プロポキシ)フェニル−N'−(3−(1−ヘキシル−1,2,3,4−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−イソプロポキシ)フェニル−N'−(3−(1−イソプロピル−1,2, 3,4−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレ ア N−(4−ブトキシ)フェニル−N'−(3−(1−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−ブトキシ)フェニル−N'−(3−(1−ブチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−ホルミル)フェニル−N'−(3−(1−ペンチル−1,2,3,4−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(4−アセチル)フェニル−N'−(3−(1−ヘキシル−1,2,3,4−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−プロパノイル)フェニル−N'−(3−(1−イソブチル−1,2,3,4 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(4−プロパノイル)フェニル−N'−(3−(1−ネオペンチル−1,2,3, 4−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−メチルチオ)フェニル−N'−(3−(1−ブチル−1,2,3,4−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−エチルチオ)フェニル−N'−(3−(1−ペンチル−1,2,3,4−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−プロピルチオ)フェニル−N'−(3−(1−(tert−ブチル−1,2,3 ,4−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア ・ フマール酸塩 N−(4−プロピルチオ)フェニル−N'−(3−(1−ヘキシル−1,2,3,4− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−ブチルチオ)フェニル−N'−(3−(1−エチル−1,2,3,4−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(4−ブチルチオ)フェニル−N'−(3−(1−イソブチル−1,2,3,4− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−メチル)フェニル−N'−(3−(1−プロピル−1,2,3,4−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(4−エチル)フェニル−N'−(3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3,4− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−エチル)フェニル−N'−(3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3,4− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−プロピル)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3,4 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−イソプロピル)フェニル−N'−(3−(1−エチル−1,2,3,4−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−ブチル)フェニル−N'−(3−(1−プロピル−1,2,3,4−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(4−メトキシカルボニル)フェニル−N'−(3−(1−(sec−ブチル)−1 ,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル) ウレア N−(3−エトキシカルボニル)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)− 1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル )ウレア N−(2−プロポキシカルボニル)フェニル−N'−(3−(1−エチル−1,2, 3,4−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレ ア N−(4−プロポキシカルボニル)フェニル−N'−(3−(1−イソブチル−1, 2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウ レア N−(3−ブトキシカルボニル)フェニル−N'−(3−(1−ネオペンチル−1, 2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウ レア N−(2,3−ジブロモ)フェニル−N'−(3−(1−イソプロピル−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−ブロモ−3−ヨード)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル )ウレア N−(3,4−ジフルオロ)フェニル−N'−(3−(1−ブチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−クロロ−4−ブロモ)フェニル−N'−(3−(1−(3−ペンチル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル )ウレア N−(2−ブロモ−4−フルオロ)フェニル−N'−(3−(1−メチル−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレ ア N−(2,4−ジヨード)フェニル−N'−(3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−クロロ−5−ヨード)フェニル−N'−(3−(1−ヘキシル−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレ ア N−(2−フルオロ−6−ヨード)フェニル−N'−(3−(1−(tert−ブチル) −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イ ル)ウレア N−(3−フルオロ−5−クロロ)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル) −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イ ル)ウレア N−(4−フェンブチル)−N'−(3−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−フェニル−N−プロピル−N'−(3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−フェニル−N−ブチル−N'−(3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−メチル−N−プロピル−N'−(3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−エチル−N−イソプロピル−N'−(3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N,N−ジプロピル−N'−(3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−ブチル−N−プロピル−N'−(3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−ブチル−N−イソプロピル−N'−(3−(1−イソプロピル−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−ヘキシル−N'−(3−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−1H−イン ドール−5−イル)ウレア N−(2−ブテン−4−イル)−N'−(3−(1−ブチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−ペンテン−5−イル)−N'−(3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン− 4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(1−ヘキセン−6−イル)−N'−(3−(1−ペンチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−ヘキセン−6−イル)−N'−(3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−シクロプロピル−N'−(3−(1−ヘキシルピペリジン−4−イル)−1H −インドール−5−イル)ウレア N−シクロペンチル−N'−(3−bl−(3−ペンチル)ピペリジン−4−イル) −1H−インドール−5−イル)ウレア N−シクロオクチル−N'−(3−(1−(tert−ブチル)ピペリジン−4−イル) −1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−クロロ)フェニル−N'−(3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−ブロモ)フェニル−N'−(3−(1−ペンチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−フルオロ)フェニル−N'−(3−(1−ヘキシルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−ヨード)フェニル−N'−(2−メチル−3−(1−ブチルピペリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−フェニル)フェニル−N'−(3−(1−プロピルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(4−エトキシ)フェニル−N'−(3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4 −イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−エトキシ)フェニル−N'−(3−(1−ネオペンチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−プロポキシ)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−イソプロポキシ)フェニル−N'−(3−(1−エチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(4−イソプロポキシ)フェニル−N'−(3−(1−イソブチルピペリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−ブトキシ)フェニル−N'−(3−(1−プロピルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(4−ホルミル)フェニル−N'−(3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4 −イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−ホルミル)フェニル−N'−(3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン− 4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−アセチル)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン− 4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア・フェニルプロピオン酸塩 N−(3−プロパノイル)フェニル−N'−(3−(1−ペンチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−エチルチオ)フェニル−N'−(3−(1−プロピルピペリジン−4-イ ル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−エチルチオ)フェニル−N'−(3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−プロピルチオ)フェニル−N'−(3−ピペリジン−4−イル)−1H −インドール−5−イル)ウレア N−(3−イソプロピルチオ)フェニル−N'−(3−(1−イソプロピルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−メチル)フェニル−N'−(3−(1−プロピルピペリジン−4−イル) −1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−エチル)フェニル−N'−(3−(1−ペンチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−プロピル)フェニル−N'−(3−(1−(tert−ブチル)ピペリジン− 4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−イソプロピル)フェニル−N'−(3−(1−イソプロピルピペリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(4−ブチル)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−ブチル)フェニル−N'−(3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−メトキシカルボニル)フェニル−N'−(3−(1−ペンチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−エトキシカルボニル)フェニル−N'−(3−(1−(tert−ブチル)ピ ペリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(4−エトキシカルボニル)フェニル−N'−(3−(1−ヘキシルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−プロポキシカルボニル)フェニル−N'−(3−(1−イソブチルピペ リジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−ブトキシカルボニル)フェニル−N'−(3−(1−プロピルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2,3−ジブロモ)フェニル−N'−(3−(1−イソプロピルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−ブロモ−3−ヨード)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)ピ ペリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3,4−ジフルオロ)フェニル−N'−(3−(1−ブチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−クロロ−4−ブロモ)フェニル−N'−(3−(1−(3ペンチル)ピペ リジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−ブロモ−4−フルオロ)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2,4−ジヨード)フェニル−N'−(3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−クロロ−5−ヨード)フェニル−N'−(3−(1−ヘキシルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(2−フルオロ−6−ヨード)フェニル−N'−(3−(1−(tert−ブチル) ピペリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−フルオロ−5−クロロ)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル) ピペリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−(3−フェンプロピル)−N'−(3−(1−プロピルピペリジン−4−イル) −1H−インドール−5−イル)ウレア N−エチル−N−フェニル−N'−(3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール−5−イル)ウレア N−イソプロピル−N−フェニル−N'−(3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−エチル−N−メチル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン−4− イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−メチル−N−イソプロピル−N'−(3−(1−ネオペンチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−エチル−N−プロピル−N'−(3−(1−ネオペンチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−エチル−N−ブチル−N'−(3−(1−(2−ペンチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N−プロピル−N−イソプロピル−N'−(3−(1−イソブチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア N,N−ジイソプロピル−N'−(3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール−5−イル)ウレア N,N−ジブチル−N'−(3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)−1H−イ ンドール−5−イル)ウレア 5−イソプロポキシカルボニルアミノ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−2−エチル−1H−インドール 5−(1−ブテン−4−イルオキシ)カルボニルアミノ−3−(1−イソプロピ ル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール・塩酸 塩 5−(1−ペンテン−5−イルオキシ)カルボニルアミノ−3−(1−イソブチ ル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(1−ブテン−4−イルオキシ)カルボニルアミノ−3−(1−イソプロピ ル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ペンテン−5−イルオキシ)カルボニルアミノ−3−(1−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−ヘキセン−6−イルオキシ)カルボニルアミノ−3−(1−(2−ペン チル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−ヘキセン−6−イルオキシ)カルボニルアミノ−3−(1−(ネオペン チル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−(3−ペンチル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フルオロフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−(sec−ブチル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ブロモフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−メチル−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−ブロモフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−ネオペンチル−1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ヨードフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−(tert−ブチル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−メトキシフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−イソプロピル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−エトキシフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−メチル−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−エトキシ)フェノキシカルボニルアミノ−3−(1−ブチル−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−プロポキシフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−ペンチル−1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−ブトキシフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−(2−ペンチル) −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−ブトキシフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−ヘキシル−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−シクロブトキシカルボニルアミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−シクロオクチルオキシカルボニルアミノ−3−(1−ブチル−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(ブトキシメトキシ)カルボニルアミノ−3−(1−プロピル−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(エトキシプロポキシ)カルボニルアミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−ブトキシカルボニルアミノ−3−(1−プロピルピペリジン−4−イル)− 2−プロピル−1H−インドール 5−(2−ブテン−4−イルオキシ)カルボニルアミノ−3−(ピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 5−(2−ペンテン−5−イルオキシ)カルボニルアミノ−3−(1−(sec−ブ チル)ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(1−ヘキセン−6−イルオキシ)カルボニルアミノ−3−(1−ペンチル ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ヘキセン−6−イルオキシ)カルボニルアミノ−3−(1−(3ペンチ ル)ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−クロロフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−ヘキシルピペリジ ン4−イル)−1H−インドール 5−(2−フルオロフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−ブチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−ペンチルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−ブロモフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−プロピルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−ヨードフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−イソブチルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−ヨードフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−(2−ペンチル)ピ ペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−クロロフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−ヘキシルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−メトキシフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−ヘキシルピペリ ジン−4−イル)−2−エチル−1H−インドール・クエン酸塩 5−(3−エトキシフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−プロピルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−プロポキシフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−(sec−ブチル) ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−プロポキシフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−(2−ペンチル )ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ブトキシフェノキシ)カルボニルアミノ−3−(1−ネオペンチルピ ペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−シクロプロポキシカルボニルアミノ−3−(1−(tert−ブチル)ピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−シクロヘキシルオキシカルボニルアミノ−3−(1−イソブチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−シクロオクチルオキシカルボニルアミノ−3−(1−イソプロピルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール 5−(プロポキシエトキシ)カルボニルアミノ−3−(1−エチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(4−メトキシブトキシ)カルボニルアミノ(1−エチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 5−(アセチル)アミノ−3−(1−ヘキシル−1,2,3,6−テトラヒドロピリ ジン−4−イル)−1H−インドール 5−(ブチロイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(ペンタノイル)アミノ−3−(1−ペンチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール・グリコール酸塩 5−(2−メチルブタノイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2,2−ジメチルプロパノイル)アミノ−3−(1−イソブチル−1,2,3 ,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(ヘプタノイル)アミノ−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(シクロオクチルカルボニル)アミノ−3−(1−イソブチル−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−フェニルブタノイル)アミノ−3−(1−ペンチル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(フェノキシアセチル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−フェノキシブタノイル)アミノ−3−(1−ヘキシル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(ブトキシアセチル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−エトキシブタノイル)アミノ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリ ジン−4−イル)−1H−インドール・酒石酸塩 5−(ブトキシカルボニルアセチル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−ブトキシカルボニルブタノイル)アミノ−3−(1−ヘキシル−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ ン−4−イル)−1H−インドール・塩酸塩 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−プロピル−1,2,3,6−テトラヒドロピリ ジン−4−イル)−1H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−ブチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−4−イル)−1H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−ペンチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリ ジン−4−イル)−1H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−ネオペンチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール・プロパンスルホネート 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−ヘキシル−1,2,3,6−テトラヒドロピリ ジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール・フマール酸塩 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−プロピル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−ブチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−イソブチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)−N−メチルアミノ−3−(1−ペンチル−1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールナフタレン− 1−スルホネート 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−ネオペンチル−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−ヘキシル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−プロピル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−ブチル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)−N−エチルアミノ−3−(1−ペンチル−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−ネオペンチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−ヘキシル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ブロモベンゾイル)アミノ−3−(1−プロピル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−ヨードベンゾイル)−N−プロピルアミノ−3−(1−(sec−ブチル) −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−エチルベンゾイル)アミノ−3−(1−プロピル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−プロピルベンゾイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−プロピルベンゾイル)アミノ−3−(1−ネオペンチル−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ブチルベンゾイル)アミノ−3−(1−プロピル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−エトキシベンゾイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−エトキシベンゾイル)−N−イソプロピルアミノ−3−(1−(3−ペ ンチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−プロポキシベンゾイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−ブトキシベンゾイル)アミノ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−ブトキシベンゾイル)アミノ−3−(1−イソブチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ペントキシベンゾイル)アミノ−3−(1−プロピル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ヘキシルオキシベンゾイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ヘプチルオキシベンゾイル)アミノ−3−(1−ヘキシル−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−オクチルオキシベンゾイル)アミノ−3−(1−ネオペンチル−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−オクチルオキシベンゾイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)−1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−オクチルオキシベンゾイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)−1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−メチルチオベンゾイル)アミノ−3−(1−イソプロピル−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−プロピルチオベンゾイル)−N−ブチルアミノ−3−(1−メチル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−プロピルチオベンゾイル)アミノ−3−(1−ブチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ブチルチオベンゾイル)アミノ−3−(1−ヘキシル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−ニトロベンゾイル)アミノ−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−シアノベンゾイル)アミノ−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−(ジメチルアミノ)ベンゾイル)アミノ−3−(1−ネオペンチル−1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−(ジエチルアミノ)ベンゾイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1 ,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−(ジプロピルアミノ)ベンゾイル)アミノ−3−(1−プロピル−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−トリフルオロメトキシベンゾイル)アミノ−3−(1−エチル−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−トリフルオロメトキシベンゾイル)アミノ−3−(1−イソブチル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ホルミルベンゾイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−アセチルベンゾイル)アミノ−3−(1−ヘキシル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−(プロパノイル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−ブチル−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−(プロパノイル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−ペンチル−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−(ブタノイル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−(ベンゾイル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−メタンスルホニルベンゾイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1 ,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−エタンスルホニルベンゾイル)アミノ−3−(1−プロピル−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−ブタンスルホニルベンゾイル)アミノ−3−(1−エチル−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ブタンスルホニルベンゾイル)アミノ−3−(1−イソブチル−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−フェニルベンゾイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2,3−ジブロモ)ベンゾイルアミノ−3−(1−イソプロピル−1,2,3 , 6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−ブロモ−3−ヨード)ベンゾイルアミノ−3−(1−(2−ペンチル) −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3,4−ジフルオロ)ベンゾイルアミノ−3−(1−ブチル−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−クロロ−4−ブロモ)ベンゾイルアミノ−3−(1−(3−ペンチル) −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−ブロモ−4−フルオロ)ベンゾイルアミノ−3−(1−メチル−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2,4−ジヨード)ベンゾイルアミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロ−5−ヨード)ベンゾイルアミノ−3−(1−ヘキシル−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−フルオロ−6−ヨード)ベンゾイルアミノ−3−(1−(tert−ブチル )−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フルオロ−5−クロロ)ベンゾイルアミノ−3−(1−(2−ペンチル )−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−プロピル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−ブチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−ペンチル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−ネオペンチル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−ヘキシル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−プロピル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−ブチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−ペンチル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−ネオペンチル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−ヘキシル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−プロピル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−ブチル−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−tert−ブチル)ピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−1−ペンチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−ネオペンチル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−ヘキシル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−プロピル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−ブチル−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−イソブチル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−ペンチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−2−ペンチル)−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールナフタレン−2−スルホネート 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−ネオペンチル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−ヘキシル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(プロパノイル)アミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール・マンデル酸塩 5−(2−メチルプロパノイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン −4−イル)−1H−インドール 5−(2−メチル−4−ブチン−1−オイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル )ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−メチルブタノイル)−N−メチルアミノ−3−(1−エチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−(ヘキセ−3−エノイル)アミノ−3−(1−プロピルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 5−(シクロヘキサンアセチル)アミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(シクロヘプチルカルボニル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 5−(4−フェニルブタノイル)アミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(5−フェニルペンタノイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)ピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フェノキシプロパノイル)アミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−(5−フェノキシペンタノイル)アミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−プロポキシプロパノイル)アミノ−3−(1−イソプロピルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−(5−メトキシペンタノイル)アミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン −4−イル)−1H−インドール 5−((3−プロポキシカルボニル)プロパノイル)アミノ−3−(1−イソブチ ルピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−((5−メトキシカルボニル)ペンタノイル)アミノ−3−(1−イソプロピ ルピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(ベンゾイル−N−エチル)アミノ−3−(1−エチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−1H−イ ンドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)−1H−イン ドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−イソブチルピペリジン−4−イル)−1H− インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−(tert−ブチル)ピペリジン−4−イル)−1 H−インドール・塩酸塩 5−ベンゾイル−N−プロピルアミノ−3−(1−ペンチル)ピペリジン−4− イル)−1H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−ヘキシルピペリジン−4−イル)−1H−イ ンドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−エチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−プロピルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−イソブチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)ピペリジン −4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−ペンチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン −4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン −4−イル)−1H−インドール 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール・フマール酸塩 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−ヘキシルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−エチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−プロピルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−イソブチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−sec−ブチル)ピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)ピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−ペンチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−ヘキシルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 5−(2−ブロモベンゾイル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(4−エチルベンゾイル)アミノ−3−(1−エチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(2−エチルベンゾイル)アミノ−3−(1−イソブチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 5−(3−プロピルベンゾイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン −4−イル)−1H−インドール 5−(4−ブチルベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(2−ブチルベンゾイル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(3−エトキシベンゾイル)アミノ−3−(1−ペンチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 5−(2−プロポキシベンゾイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)ピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−ブトキシベンゾイル)アミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(4−ペンチルオキシベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(2−ペンチルオキシベンゾイル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(2−ヘキシルオキシベンゾイル)アミノ−3−(1−ペンチルピペリジン −4−イル)−1H−インドール 5−(4−ヘキシルオキシベンゾイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)ピペ リジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−メチルチオベンゾイル)アミノ−3−(1−イソブチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(2−エチルチオベンゾイル)アミノ−3−(1−エチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 5−(3−プロピルチオベンゾイル)アミノ−3−(1−プロピルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(3−ニトロベンゾイル)アミノ−3−(1−イソブチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 5−(3−シアノベンゾイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(4−(ジメチルアミノ)ベンゾイル)アミノ−3−(1−イソブチルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−(ジエチルアミノ)ベンゾイル)−N−プロピルアミノ−3−(1−ブ チルピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−ジエチルアミノ)ベンゾイル)アミノ−3−(1−ペンチルピペリジン 4−イル)−1H−インドール 5−(3−(ジブチルアミノ)ベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン 4−イル)−1H−インドール 5−(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)アミノ−3−(1−イソプロピル ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(4−(ホルミル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン 4−イル)−1H−インドール 5−(2−(ホルミル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジン −4−イル)−1H−インドール 5−(2−(アセチル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)ピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−(プロパノイル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−ペンチルピペリジン −4−イル)−1H−インドール 5−(3−(ブタノイル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 5−(2−(ブタノイル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−(ベンゾイル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−ペンチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−(2−(メタンスルホニル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−(プロパンスルホニル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−ブタンスルホニルベンゾイル)アミノ−3−(1−イソプロピルピペ リジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フェニルベンゾイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)ピペリジン −4−イル)−1H−インドール 5−(2,3−ジブロモ)ベンゾイル−N−イソプロピルアミノ−3−(1−イソ プロピルピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−ブロモ−3−ヨード)ベンゾイルアミノ−3−(1−(2−ペンチル) ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3,4−ジフルオロ)ベンゾイルアミノ−3−(1−ブチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 5−(3−クロロ−4−ブロモ)ベンゾイルアミノ−3−(1−(3−ペンチル) ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−ブロモ−4−フルオロ)ベンゾイルアミノ−(3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2,4−ジヨード)ベンゾイルアミノ−(3−(1−(sec−ブチル)ピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−クロロ−5−ヨード)ベンゾイルアミノ−(3−(1−ヘキシルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−フルオロ−6−ヨード)ベンゾイルアミノ−(3−(1−(tert−ブチ ル)ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(3−フルオロ−5−クロロ)ベンゾイルアミノ−3−(1−(2−ペンチル )ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)−N−ブチルアミノ−3−(1−エチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 5−(チエノイル)アミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−イソブチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4−イル )−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)ピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−ペンチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−ヘキシルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−イソブチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4−イル )−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)ピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−ペンチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−ヘキシルピペリジン−4−イル)−1 H−1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1H− インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)−1H− インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−イソブチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)ピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−ペンチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−ヘキシルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1H− インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)−1H− インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−イソブチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)ピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−ペンチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン−4−イル) −1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−ヘキシルピペリジン−4−イル)−1H −インドール N−[ピリジン−2−イル]−5−カルボキサミド−3−(1−メチル−1,2, 5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール N−[フロ−3−イル]−5−カルボキサミド−3−(1−メチル−1,2,5,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール N−[ピラゾール−3−イル]−5−カルボキサミド−3−(1−メチル−1,2 , 5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール N−[チアゾール−2−イル]−5−カルボキサミド−3−(1−メチル−1,2 ,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール N−[キノリン−4−イル]−5−カルボキサミド−3−(1−メチル−1,2, 5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール N−[イミダゾール−4−イル]−5−カルボキサミド−3−(1−メチルピペ リジン−4−イル)−1H−インドール N−[フロ−3−イル]−5−カルボキサミド−3−(1−メチル−1,2,5,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール N−[ピリジン−5−イル]−5−カルボキサミド−3−(1−メチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール N−[インドール−2−イル]−5−カルボキサミド−3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール N−[イソキサゾール−5−イル]−5−カルボキサミド−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)−1H−インドール 本発明の化合物は、米国特許No.4,443,451(引用して本明細書に組み込む)に一 般的に記載されている方法など、当該技術分野の当業者に周知の方法で製造する ことができる。本発明化合物の製造に必要な単純なインドール類は、通常、商業 的に入手可能であるが、それらの製造法は次の文献に記載されている。Robinson ,The Fischer Indole Synthesis,Wiley,New York(1983);Hamel et al.,Jou rnal of Organic Chemistry,59,6372(1994);及びRussell,et al.,Organic Preparation and Procedures International,17,391(1985)。 Xが−NR7SO28である本発明化合物は、まず、適当な5−アミノインド ールを修飾することにより、製造しうる。R7が水素である場合、5−アミノイ ンドールを適当なスルホニルハライド又は無水物と反応させ、対応するスルホン アミドを得る、R7が低級アルキルである場合、5−アミノインドールをまずア シル化し、次いで、適当な水素化物還元剤で還元する。別法として、5−アミノ インドールを適当な水素化物還元剤の存在下、適当なアルデヒド又はケトンで還 元的にアルキル化し、適当な置換インドールを得る。次いで、これらの置換イン ドールをスルホニルハライド又は無水物と反応させて対応するスルホンアミドを 得る。この化学は、合成反応式I(式中、Mはメトキシ、エトキシ、メチル、エ チル、プロピル、又はイソプロピル、LGはクロロ又はブロモ、そしてR1、R7 及びR8は上記定義に従う)に示されている。合成反応式I 7が水素である場合、5−アミノインドールの、テトラヒドロフラン、ジオ キサン、ジエチルエーテル又はジメチルホルムアミド等の適当な溶媒中の溶液を 、約室温から約0℃の間の温度で、商業的に入手可能なR8−スルホニルハライ ド又はR8−スルホン酸無水物と、ピリジン又はトリエチルアミン等の適当な塩 基の存在下で反応させる。得られたスルホンアミドは、反応混合物を水で希釈し 、pHを調節し、ジクロロメタン等の水と非混和性の溶媒で抽出することにより 単離することができる。回収した生成物は、以後の反応に用いるか、クロマトグ ラフィー又は適当な溶媒からの再結晶により精製してもよい。 R7が低級アルキルである場合、5−アミノインドールの、テトラヒドロフラ ン、ジオキサン又はジエチルエーテル等の適当な溶媒中の溶液を、約室温から約 0℃の間の温度で、M−C(O)−ハロの構造を有する化合物と、ピリジン又はト リエチルアミン等の適当な塩基の存在下で反応させる。得られた化合物は、反応 混合物を水で希釈し、ジクロロメタン等の水と非混和性の溶媒で抽出することに より単離することができる。このアシル化生成物は、クロマトグラフィーで精製 するか、直接次工程に用いることができる。次いで、アシル化生成物を、約室温 から約0℃の間の温度で、テトラヒドロフラン又はジエチルエーテル等の適当な 溶媒に溶解し、ジボラン又は水素化アルミニウムリチウム等の適当な水素化物還 元剤の存在下で処理する。反応物を1〜24時間撹拌した後、硫酸ナトリウム水 溶液で処理する。得られた懸濁液をろ過し、ろ液を減圧濃縮する。生成物は、そ のまま以後の反応に使用するか、クロマトグラフィー精製するか、適当な溶媒か ら再結晶することができる。 あるいは、水の共沸除去に適した溶媒、例えば、トルエン、ベンゼン又はシク ロヘキサン等の溶液中の5−アミノインドールの溶液を、0.1−10%のp− トルエンスルホン酸等のプロトン供給源の存在下、ホルムアルデヒド、アセトア ルデヒド、プロパノール、ブタノール又はアセトンのような適当なアルデヒド又 はケトンと一緒に還流温度で反応させる。反応が完了した時点で、揮発性物質を 減圧除去し、残渣をメタノール又はエタノール等のアルカノールに再溶解する。 次いで、この溶液を水素添加の条件下に供するか、あるいは塩化水素等の無水酸 の存在下、水素化ホウ素ナトリウム又は、好ましくは、ソディウムシアノボロハ イドライド等の適当な水素化物還元剤で処理する。次いで、反応混合物を水で希 釈し、塩基で処理し、ジクロロメタン等の水非混和性溶媒で抽出する。生成物は 、そのまま以後の反応に使用するか、クロマトグラフィー精製するか、適当な溶 媒から再結晶することができる。この生成物を、ここでは商業的に入手可能なR8 −スルホニルハライド又はR8−スルホン酸無水物で上記のごとく処理して所望 のスルホンアミドを得る。 Xが−S−R2、−C(O)R3又は−C(O)NR415である本発明化合物を製 造するには、まず、5−ブロモインドールを5−ブロモ−3−(1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール又は5−ブロモ−3−(1− ピペリジン−4−イル)−1H−インドールに変換する。Xが−NR56、−N HC(Q)NR1011、−NHC(O)OR12又は−NR13C(O)R14である本発明 化合物を製造するには、まず、5−ニトロ又は5−アミノインドールを5−ニト ロ又は5−アミノ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1 H−インドール又は対応する5−ニトロ又は5−アミノ−(1−ピペリジン−4 −イル)−1H−インドールに変換する。Xが−NR7SO28又は−NR13C( O)R14である本発明化合物を製造するには、適当な置換インドールを対応する 3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール又は 3−(1−ピペリジン−4−イル)−1H−インドールに変換する。この化学は合 成反応式II(式中、Yはニトロ、アミノ、ブロモ、−NR13C(O)R14又は−N R7SO28を表し、R、R1、R7、R8、R13及びR14は上記定義に従う)に例 示されている。合成反応式II 5−置換インドールと4−ピペリドンとを適当な塩基の存在下で縮合させ対応 する5−置換−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H− インドールを得る。反応に際しては、まず、過剰量の塩基、一般に、水酸化ナト リウム又は水酸化カリウム、を低級アルカノール、一般に、メタノール又はエタ ノール、に溶解する。次いで、インドール及び2当量の4−ピペリドンを加えて 、反応混合物を8−72時間還流する。反応混合物に水を加えることにより、得 られた5−置換−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H −インドールを単離することができる。沈殿する化合物はろ過により直接単離す ることができ、他の化合物は、溶液のpH調節及び酢酸エチル又はジクロロメタ ン 等の水非混和性溶媒で抽出すればよい。回収した化合物は、次工程にそのまま用 いるか、まずシリカゲルクロマトグラフィー又は適当な溶媒からの再結晶で精製 してもよい。 5−置換−3−(1−置換−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル) −1H−インドールは、本発明の他の化合物の製造に用いるか、所望により、パ ラジウム炭素のような貴金属触媒を用いて水素添加し、対応する5−置換−3− (ピペリジン−4−イル)−1H−インドールを得ることができる。Yがブロモで ある場合、テトラヒドロ−ピリジニル2重結合の還元の間に、5−ブロモ置換基 が水素化分解されることを避けるために、硫化白金/炭素、酸化白金、又は硫化 白金/炭素及び酸化白金の混合触媒系などの水素添加触媒を用いる。水素添加溶 媒はメタノール又はエタノール等の低級アルカノール、テトラヒドロフラン、又 はテトラヒドロフランと酢酸エチルとの混合溶媒系などからなる。水素添加は、 初期水素圧20−80p.s.i.、好ましくは50−60p.s.i.、0−60℃、好ま しくは室温から40℃で、1時間から3日間行う。個々の基質により、反応を完 了させるためには、さらに水素を充填する必要があるかもしれない。このように して製造した5−置換−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−インドールは、ろ 過して触媒を除去し、反応溶媒を減圧濃縮することにより単離される。回収した 生成物は次工程にそのまま用いるか、まずシリカゲルクロマトグラフィー又は適 当な溶媒からの再結晶で精製してもよい。 水素添加の別法として、5−置換−3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−4−ピ リジニル)−1H−インドールは、所望により、トリフルオロ酢酸/トリエチル シランにより処理することによって、対応する5−置換−3−(ピペリジン−4 −イル)−1H−インドールに変換してもよい。5−置換−3−(1−置換−1, 2,5,6−テトラヒドロ−4−ピリジニル)−1H−インドールを、過剰量、1. 1−10.0当量、のトリエチルシランを加えたトリフルオロ酢酸に溶解する。 反応混合物をほぼ室温で約1〜48時間撹拌し、その時点で反応混合物を減圧濃 縮する。次いで、残渣を2N水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムで処理し、混 合物を、ジクロロメタン又はジエチルエーテル等の水非混和性溶媒で抽出する。 得られた5−置換−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−インドールは、所望に より、カラムクロマトグラフィーで精製してもよい。 当業者ならば、5−ニトロ置換基は、適当な4−ピペリドンとの縮合の前、又 は後に還元しうることを理解するであろう。さらに、所望により、同時に、ニト ロ基及び1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル2重結合の水素添加を行う事も できる。 Xが−S−R2である本発明の化合物は、対応する5−ブロモ−3−(1,2,3 ,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール又は5−ブロモ−3 −(ピペリジン−4−イル)−1H−インドールから、合成反応式III(式中、A、 B、R1及びR2は上記定義に従い、R=C1−C4アルキルを表す)に例示のごと く、製造される。合成反応式III ジエチルエーテル又はテトラヒドロフラン等の適当な中性溶媒中の5−ブロモ −3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール又 は5−ブロモ−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−インドールを約0℃に冷却 し、水素化カリウムで処理してインドール核の1位を脱プロトン化する。この脱 プロトン化には他の水素化物も有用であるが、通常の反応溶媒には、生成するカ リウム塩がより良く溶ける。次いで、反応混合物を約−78℃に冷却し、2当量 のt−ブチルリチウムを加えてハロゲン−金属交換を行う。次いで、このジアニ オン溶液に適当なジスルフィドを加え、反応混合物を室温まで加温する。反応混 合物を水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム等の塩基水溶液で処理したのち、ジ エチルエーテルやジクロロメタン等の水非混和性の溶媒で抽出することにより、 本発明の化合物を単離する。次いで、反応生成物をカラムクロマトグラフィーで 精製してもよい。 Xが−C(O)R3又は−C(O)NR415である本発明の化合物は、対応する5 −ブロモ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−イン ドール又は5−ブロモ−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−インドールから、 合成反応式IV(式中、A、B、R1、R3、R4及びR15は上記定義に従い、R= C1−C4アルキルを表す)に例示のごとく、製造される。合成反応式IV 上記のごとく調製した、5−ブロモ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジ ン−4−イル)−1H−インドール又は5−ブロモ−3−(1−置換−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールのジアニオンを、次いで、N,N'−ジメチル− N,N'−ジメトキシウレアで処理する。反応混合物を水酸化ナトリウム又は水酸 化カリウム等の塩基水溶液で処理した後、ジエチルエーテルやジクロロメタン等 の水非混和性の溶媒で抽出することにより、得られたN−メチル−N−メトキシ −5−カルボキサミド−1H−インドールを単離する。次いで、反応生成物をカ ラムクロマトグラフィーで精製する。 Xが−C(O)R3である本発明の化合物は、N−メチル−N−メトキシ−5− カルボキサミド−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H −インドール又はN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミド−3−(ピペ リジン−4−イル)−1H−インドールを、ジエチルエーテルやテトラヒドロフ ラン等の適当な溶媒中、約0℃で、アリール−又はアルキルリチウム、又はアル キル又はアリールグリニャール試薬等の適当な試薬と反応させることにより製造 される。これらの試薬は、市販品から入手可能か、当業者周知の方法で調製する ことができる。アリール−又はアルキルリチウム試薬は適当なアリール又はアル キルハライドをn−ブチルリチウムで処理することにより好都合に調製できる。 アリール又はアルキルグリニャール試薬は、適当なアリール又はアルキルハライ ドをマグネシウムで処理することにより調製される。目的の化合物は、水性仕上 げ処理の後、ジエチルエーテルやジクロロメタン等の水非混和性溶媒による抽出 、クロマトグラフィー又は適当な溶媒からの再結晶による精製により単離するこ とができる。 当業者はまた、Xが−C(O)R3である本発明の化合物は、5−ブロモ−3−( 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール又は5−ブ ロモ−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−インドールのジアニオンを、適当な アリール又はアルキルN−メチル−N−メトキシカルボキサミドと反応させるこ とによっても製造できることを理解するであろう。これらのカルボキサミド類は 、対応するカルボン酸とN−メチル−N−メトキシアミンとを、N,N'−ジシク ロ ヘキシルカルボジイミドを用い、標準的なペプチドカップリング条件下で製造さ れる。 Xが−C(O)NR415である本発明の化合物は、N−メチル−N−メトキシ −5−カルボキサミド−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル) −1H−インドール又はN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミド−3− (ピペリジン−4−イル)−1H−インドールを、ジエチルエーテルやテトラヒド ロフラン等の適当な溶媒中、約0℃で、適当なアミンのアニオンと反応させるこ とにより製造される。これらのアニオン類は、適当なアミンをn−ブチルリチウ ムで処理することにより調製される。目的の化合物は、水性仕上げ処理の後、ジ エチルエーテルやジクロロメタン等の水非混和性溶媒による抽出、クロマトグラ フィー又は適当な溶媒からの再結晶による精製により単離することができる。 或いは、Xが−C(O)NR415である本発明の化合物は、適当なインドール 5−カルボン酸と適当なアミンとを標準的なペプチドカップリング条件下に供す ることにより製造される。適当な溶媒中のインドール5−カルボン酸を、トルエ ン等の適当な溶媒中、塩化オキザリル、塩化チオニル又は三臭化リン等で処理し て対応する酸ハライドを調製する。テトラヒドロフランやジメチルホルムアミド 等の適当な溶媒中の酸ハライドを、トリエチルアミン、ピリジン、ジエチルアミ ノピリジン等の適当な塩基の存在下、式:HNR414で示されるアミンで処理 することができる。生成物は、水性仕上げ処理の後、ジエチルエーテル、酢酸エ チル、又はジクロロメタン等の水非混和性溶媒による抽出、クロマトグラフィー 又は適当な溶媒からの再結晶による精製により単離することができる。 好ましくは、Xが−C(O)NR415である本発明の化合物は、適当なインド ール5−カルボン酸と適当なアミンとを、N,N'−カルボニルジイミダゾール( CDI)、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)及び1−(3−ジメ チルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)等の一般的な ペプチドカップリング試薬の存在下で反応させることにより製造される。 Xが−NR56、−NHC(Q)NR1011、−NHC(O)OR12又は−NR13 C(O)R14である化合物は、適当な5−アミノ−3−(1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール又は5−アミノ−3−(ピペリジン− 4−イル)−1H−インドールと適当な救電子試薬とを反応させることにより製 造される。これらの反応は、合成反応式V(式中、A、B、R1、R5、R6、R10 、R11、R12、R13及びR14は上記定義に従い、R=C1−C4アルキルを表す) に例示のごとく、製造される。合成反応式V Xが−NR56である本発明の化合物は、5−アミノ−3−(1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール又は5−アミノ−3−(ピペ リジン−4−イル)−1H−インドールのジクロロメタン、テトラヒドロフラン 、アセトニトリル又はジメチルホルムアミド等の適当な溶媒中の溶液を、ピリジ ン又はトリエチルアミン等の適当な塩基の存在下、トリフルオロメタンスルホン 酸無水物又はN−カルベトキシフタルイミド等の適当な救電子試薬で処理するこ とにより、製造される。反応生成物は、反応溶媒を減圧蒸留することにより単離 される。生成物は、クロマトグラフィー又は適当な溶媒から再結晶することによ り精製してもよい。 Xが−NHC(Q)NR1011である化合物は5−アミノ−3−(1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール又は5−アミノ−3−(ピ ペリジン−4−イル)−1H−インドールのクロロホルム又はジクロロメタン等 の適当な溶媒中の溶液を、適当なイソシアナート、イソチオシアナート、塩化カ ルバモイル、臭化カルバモイル等で処理することにより、製造される。適当な塩 化カルバモイルは、式:HNR1011のアミンをホスゲンで処理することにより 得られる。塩化カルバモイル又は臭化カルバモイルを用いる場合、反応は、適当 な塩基の存在下で行う。適当な塩基には、通常、酸スカベンジャーとして用いら れるピリジン又はトリエチルアミン等のアミン類、又はポリビニルピリジンのよ うな市販品から入手可能なポリマー結合塩基が含まれる。要すれば、出発物質ア ミンの完全な反応を確実にするために過剰量のイソシアナート、イソチオシアナ ート、塩化カルバモイル又は臭化カルバモイルを用いる。反応はほぼ室温から約 80℃で、約3時間から約3日間行う。一般に、生成物は、反応混合物を水洗し 、残る有機物質を減圧濃縮することにより単離する。しかしながら、過剰量のイ ソシアナート、イソチオシアナート、塩化カルバモイル又は臭化カルバモイルを 用いた場合、ポリマーと結合した第一級又は二級アミン、例えば、アミノメチル 化ポリスチレン、を反応液に加えて過剰量の試薬と反応させると好都合である。 ポリマーと結合した試薬を用いると、反応混合物からの生成物の単離は極めて単 純 であり、単に反応混合物をろ過した後、ろ液を減圧濃縮すればよい。これらの反 応からの生成物は、所望によりクロマトグラフィーにより、あるいは適当な溶媒 からの再結晶によって精製することができる。当業者ならばウレアである本発明 化合物は、[2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジ ホスフェタン−2,4−ジスルフイド](Lawesson's Reagent)又は五硫化リンで 処理することにより、対応するチオウレアに変換できることを理解するであろう 。 Xが−NHC(O)OR12である本発明の化合物は、5−アミノ−3−(1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール又は5−アミノ− 3−(ピペリジン−4−イル)−1H−インドールと適当な置換クロロホルマート とを、適当なアミンの存在下、前記パラグラフに記載の条件下で反応させること により製造できる。同様に、Xが−NR13C(O)R14である本発明の化合物は、 5−アミノ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−イ ンドール又は5−アミノ−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−インドールと適 当なカルボン酸クロリド、ブロミド、又は無水物とを、所望によりジメチルアミ ノピリジン等のアシル化触媒の存在下、前述のような適当な塩基の存在下に反応 させることにより製造される。 別法として、Xが−NR13C(O)R14である本発明の化合物は、5−アミノ− 3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール又は 5−アミノ−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−インドールと適当なカルボン 酸ハライド、カルボン酸無水物、又はカルボン酸とN,N'−カルボニルジイミダ ゾール(CDI)、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)及び1−( 3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)等の 一般的なペプチドカップリング試薬の存在下で反応させることにより製造される 。EDCのポリマー支持形は、Tetrahedron Letters 34(48),7685(1993)に記載 されており、本発明の化合物の製造に非常に有用である。これらの反応による生 成物を上記のごとく単離し、精製する。 当業者ならば、本発明の化合物の製造を実施する工程の順序は、多くの場合で 重要でないことを理解するであろう。例えば、Xが−NR7SO28である化合 物は、5−アミノ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1 H−インドール又は5−アミノ−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−インドー ルを合成反応式Iに例示の条件下に供することにより、得ることができる。同様 に、合成反応式IIに示した4−ピペリドンとの反応の前に、5−アミノインド ールを合成反応式Vに示した反応に付しても良い。当業者はまた、RがHである 化合物は、4−ピペリドンを適当な置換インドールと縮合させて対応する3−( 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールに変換し、 さらに、所望によりこれを水素添加することによって製造できることを理解する であろう。あるいは、1−ベンジル−4−ピペリドンは、適当に置換された4− ピペリドンの合成の任意の時点で置換することができる。次いで、第二級アミン が相容れない反応が完了した後、ベンジル基を標準的な水素添加の条件下で除去 してもよい。3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−イ ンドールはまた、対応する3−(ピペリジン−4−イル)−1H−インドールに、 反応列の任意の好都合な時点で還元することができる。これらの変法は、以下の 製造例及び実施例から明らかである。 製造例I 5−ブロモ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール 5−ブロモ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イ ル)−1H−インドールの製造 56.11g(306mMol)の水酸化カリウムのメタノール(300ml)溶液に、 38ml(306mMol)の1−メチル−4−ピペリドンを加え、ついで30.0g(1 53mMol)の5−ブロモ−1H−インドールを加えた。混合物を18時間撹拌下 還流し、室温まで冷却し、1.51の水で希釈した。生じた白色固体を濾取し、 水およびジエチルエーテルで繰り返し洗浄し、減圧下乾燥して、44.6g(10 0%)の5−ブロモ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−4−ピリ ジニル)−1H−インドールを得た。 接触還元 44.6g(153mMol)の5−ブロモ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テト ラヒドロ−4−ピリジニル)−1H−インドールのテトラヒドロフラン(1.95 1)溶液に、9.0gの酸化白金を加えた。混液を初期水素圧60プサイで、24 時間室温で還元した。反応混液を濾過し、濾液を減圧下濃縮し、残渣をアセトニ トリルから再結晶して32.6g(73.7%)を標題の化合物を白色固体として得 た。 MS(m/e): 293(M+) C14172Brの分析値: 理論値: C,57.32;H,5.96;N,9.69 測定値: C,57.35;H,5.84;N,9.55 製造例II N−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミド−3−(1−メチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 0.72g(3.58mMol)の水酸化カリウムをテトラヒドロフラン(16.0ml) に懸濁し、これに、1.0g(3.41mMol)の5−ブロモ−3−(1−メチルピペ リジン−4−イル)−1H−インドールのテトラヒドロフラン(16.0ml)の溶液 を加え、約30分間撹拌した。反応混液を−78℃に冷却し、これに予め−78 ℃に冷却した4.4ml(7.5mMol)のt−ブチルリチウムをカニューレを通じて添 加した。約15分後、0.66g(3.41mMol)のN,N'−ジメチル−N,N'−ジ メトキシ尿素を加え、反応混合物を除々に室温まで加温した。反応混合物を5N 水酸化ナトリウムで処理し、ジエチルエーテルで抽出した。エーテル抽出物を合 し、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下濃縮した。フラッシュ クロマト(溶離液,4.5:0.5:0.2=酢酸エチルエステル:メタノール:トルエ ン)で精製して、0.61g(60%)の標題の化合物を得た。 MS(m/e): 301(M+) IR: 1632cm-1 172332・0.25H2Oの分析値: 理論値: C,66.75;H,7.74;N,13.73 測定値: C,66.47;H,7.72;N,13.69 製造例III 2−メチル−5−アミノ−1H−インドール エタノール/テトラヒドロフランの1:1の混液(100ml)に、2.0g(11. 4mMol)の2−メチル−5−ニトロ−1H−インドールを溶かし、これに0.2 5gの5%炭素担持パラジウムを加えた。この懸濁液を室温で、初期水素圧60 プサイで還元した。5時間後、反応混液を濾過し、濾液を減圧下濃縮して1.5g の褐色固体を得た。この固体を0〜3%メタノール含有ジクロロメタンを溶離液 として用いたフラッシュクロマトにより精製して、1.19g(71.7%)の標題 の化合物を淡褐色板状物として得た。 m.p.=154−156℃ MS(m/e): 147(M+1) C9102の分析値: 理論値: C,73.94;H,6.89;N,19.16 測定値: C,74.15;H,6.93;N,19.27 本発明の化合物の製造に必要な5−(C1−C4アルキル)アミノ−1H−インド ールの多くは、製造例IVに記載の方法で得ることができる。 製造例IV 5−メチルアミノ−1H−インドール A.N−エトキシカルボニル−5−アミノ−1H−インドールの製造 4.27g(32.3mMol)の5−アミノ−1H−インドールのテトラヒドロフラ ン(50ml)の溶液に、5.4ml(38.8mMol)のトリエチルアミンを加え、混液 を0℃に冷却した。この溶液に3.4ml(35.5mMol)のエチルクロロホルメー トを滴下した。4時間後、反応混液を1N塩酸で希釈し、ついで酢酸エチルエス テルで抽出し、有機相を1N塩酸、水および飽和食塩水で繰り返し洗浄した。残 った有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮して7.4gの暗色の油状物を 得た。この油状物を0〜2.5%のメタノールを含有するジクロロメタンを溶離 液として用いたフラッシュクロマトにより精製して、4.95g(75%)の標題の 化合物を黄褐色固体として得た。 m.p.=113−114℃ MS(m/e): 204(M+) C111222の分析値: 理論値: C,64.69;H,5.92;N,13.72 測定値: C,64.76;H,5.92;N,13.76 B.N−エトキシカルボニル−5−アミノ−1H−インドールの還元 50mlのテトラヒドロフランに6.3g(164.5mMol)のリチウムアルミニウ ムハイドライドを懸濁させ、これに40mlのテトラヒドロフランに4.8g(23. 5mMol)のN−エトキシカルボニル−5−アミノ−1H−インドールを溶かした 溶液を滴下した。反応混液を、原料物質が薄層クロマトで検出できなくなるまで 、加熱還流した。ついで反応混液を、室温に冷却し、飽和硫酸ナトリウム水溶液 で処理し、過剰のリチウムアルミニウムハイドライドを分解した。生じた懸濁液 を濾過し、濾液を減圧下濃縮し、3.6gの褐色固体を得た。これを0〜2%のメ タノールを含有ジクロロメタンを溶離液とするフラッシュクロマトに付し、3. 3g(97.1%)の標題の化合物を暗褐色固体として得た。 MS(m/e): 146(M+) C9102の分析値: 理論値: C,73.94;H,6.90;N,19.16 測定値: C,73.78;H,6.94;N,19.04 本発明の化合物の製造に必要な全ての5−スルホナミド−1H−インドール類 は、製造例Vで記載した適当なスルホニルクロライドで5−アミノ−1H−イン ドールを処理することにより得られる。 製造例V 5−メタンスルホナミド−1H−インドール 25mlのテトラフランに2.0g(15.1mMol)の5−アミノ−1H−インドー ルを溶かし、これに2.4ml(17.2mMol)のトリエチルアミンを加えた。反応混 液を氷浴で冷却し、1.23ml(15.9mMol)のメタンスルホニルクロライドを 滴下した。3.5時間後、反応混液を1N水酸化ナトリウムと酢酸エチルエステ ルに分配した。有機相を1N水酸化ナトリウムで2度抽出し、これらを合し、酸 でpH5に調整し、酢酸エチルエステルで十分抽出した。これら有機相を合し、 繰り返し、水および飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮 して、3.0gの紫色の固体を得た。これをシクロヘキサン/酢酸エチルエステル から再結晶し、2.5g(78.6%)の標題の化合物を明紫色結晶として得た。 m.p.=133−135℃ MS(m/e): 210(M+) C91322Sの分析値: 理論値: C,51.41;H,4.79;N,13.32 測定値: C,51.16;H,4.93;N,13.27 製造例VI 5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール A.5−ニトロ−1H−インドールから 10.38g(185mMol)の水酸化カリウムのメタノール(200ml)溶液に、 10.0g(61.7mMol)の5−ニトロ−1H−インドール、ついで13.96g( 123mMol)の1−メチル−4−ピペリドンを加えた。混液を4日間窒素雰囲気 下加熱、還流した。反応混液をついで室温に冷却し、生じた固体を濾取し、メタ ノールで洗浄した。この固体を減圧下50℃で乾燥した。濾液を合し、減圧下濃 縮し、残渣をフラッシュクロマト(溶離液,92.5:7.5=ジクロロメタン:メタ ノール)に付し、物質を含むフラクションを合し、減圧下濃縮した。この固体を 反応混液から直接抽出した固体と合し、13.79g(87%)の5−ニトロ−3− (1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インド ールを得た。 38.2g(145mMol)の5−ニトロ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールをエタノール(1.91)と5N 塩酸(30ml)の溶液に溶かし、これに10.0gの5%炭素担持パラジウムを加え た。反応混液を室温で18時間、初期水素圧60プサイで還元した。反応混液を 濾過し、減圧下濃縮して、残渣をメタノールに溶かし、濾過した。濾液を減圧下 濃縮して残渣をエタノールに溶かした。溶液を500mlまで濃縮し、物質を結晶 化させた。この結晶を濾取し、48.9g(95%)の標題の化合物を二塩酸塩、エ タノール溶媒和物として得た。 m.p.=310−320℃(分解) MS(m/e): 229(M+) C14193・2HCl・C26Oの分析値: 理論値: C,55.17;H,7.81;N,12.06 測定値: C,55.23;H,7.61;N,12.30 B.5−アミノ−1H−インドールから 1.29g(20mMol)の水酸化カリウムのメタノール(10ml)の溶液に1.32 g(10mMol)の5−アミノ−1H−インドール、ついで2.46ml(20mMol)の 1−メチル−4−ピペリドンを加え、これを18時間加熱、還流した。反応混合 物を室温に冷却し、20mlの水で希釈し、生じた沈澱を濾取した。これを酢酸エ チルエステルとメタノールの混液から再結晶して、1.11g(48.9%)の5− アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)− 1H−インドールを暗褐色固体(m.p.200−203℃)として得た。この物質 をフラッシュクロマト(溶離液,100:20:0.5=ジクロロメタン:メタノール :水酸化アンモニウム)に付し、0.99gの5−アミノ−3−(1−メチル−1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールをクリーム色 の固体として得た。m.p.212−215℃(再結晶溶媒,酢酸エチルエステル: メタノール) MS(m/e): 227(M+) C14173の分析値: 理論値: C,73.98;H,7.54;N,18.49 測定値: C,73.76;H,7.48;N,18.22 11.3g(50mMol)の5−アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールのメタノール(250ml)溶液に 、3.0gの5%炭素担持パラジウムを加えた。混合液を室温で18時間、初期水 素圧60プサイで還元した。反応混液を濾過し、濾液を減圧下濃縮し、ヘキサン 中でスラリー状になる暗色ガムを得、ついで標題の化合物を褐色固体として得た 。 MS(m/e): 229(M+) 製造例VII 4−クロロ−N−メチル−N−メトキシベンズアミド 11.38g(116.7mMol)のN−メトキシ−N−メチルアミン塩酸塩の1N 水酸化ナトリウム(700ml)溶液に、18.56g(106.04mMol)の4−クロ ロベンゾイルクロライドのジクロロメタン(200ml)溶液を加え、混合液を室温 で撹拌した。18時間後相を分離し、残った水相をジクロロメタンで十分に抽出 した。有機相の全部を合し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮して、27. 9g(95%)の標題の化合物を澄明な油として得た。 MS(m/e): 165(M+) IR: 3011,2974,2938,1634cm-1 製造例VIII 5−カルボキシ−3−(1−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4 −イル)−1H−インドール 5.8g(90mMol)の水酸化カリウムのメタノール(50ml)溶液に、4.83g( 30mMol)のインドール5−カルボン酸、ついで7.4ml(60mMol)の1−メチ ル−4−ピペリドンを加え、生じた溶液を18時間加熱、還流した。反応混液を ついで減圧下濃縮し、生じた油を水(200ml)に溶かした。溶液を18mlの5N 塩酸でゆっくりと中和し、生じた結晶を濾取し、水洗し、乾燥して、6.09gの 固体を得た。これを100mlの0.5N水酸化ナトリウムに溶かし、濾過し、濾 液を50mlの1N塩酸で処理した。生じた固体を濾取し、減圧下乾燥して、5. 46g(71%)の標題の化合物を得た。 m.p.=249℃ MS(m/e): 256(M ) C151622の分析値: 理論値: C,70.29;H,6.29;N,10.93 測定値: C,70.02;H,6.39;N,11.02 製造例IX 5−カルボキシ−3−(1−メチルピペラジン−4−イル)−1H−インドール 5−エトキシカルボニル−3−(1−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリ ジン−4−イル)−1H−インドール 0.513g(2mMol)の5−カルボキシ−3−(1−メチル−1,2,5,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールのエタノール(5.1ml)溶液 を氷浴中で冷却下、0.51mlの硫酸を滴下した。混液を5時間加熱、還流した 。生じた均一な溶液を50mlの冷水に注ぎ、ついで飽和アンモニア水で塩基性と なした。生じた淡黄色沈澱を濾取し、エタノールから再結晶して0.24g(42 %)の所望の化合物を淡黄色結晶として得た。 m.p.=249℃ MS(m/e): 284(M+) C172022の分析値: 理論値: C,71.81;H,7.09;N,9.85 測定値: C,71.97;H,7.25;N,9.71 5−エトキシカルボニル−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イ ンドール 3.24g(11.3mMol)の5−エトキシカルボニル−3−(1−メチル−1,2, 5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールのエタノール(1 00ml)溶液に、0.8gの5%炭素担持パラジウムを加えた。混合物を室温で1 8時間、初期水素圧60プサイで還元した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下 濃縮し、残渣のオイルを、室温に放置して結晶化させた。これを30mlのアセト ニトリルから再結晶して1.79g(55%)の所望の化合物を黄色結晶として得た 。 m.p.=155−157℃ MS(m/e): 286(M+) C172222の分析値: 理論値: C,71.30;H,7.74;N,9.78 測定値: C,71.07;H,7.88;N,9.73 加水分解/プロトン化 0.859g(3mMol)の5−エトキシカルボニル−3−(1−メチルピペリジン −4−イル)−1H−インドール,6.0mlのエタノールおよび6mlの2N水酸化 ナトリウムの混合物を2時間、加熱、還流させた。エタノールを留去し、残った 水溶液を2.4mlの5N塩酸で中和、水中に懸濁している油を、少量のジクロロ メタンで処理、冷却した。生じた固体を濾取し、水およびアセトンで洗浄、15 mlの水から再結晶して、0.308g(40%)の標題の化合物を無色結晶して得た 。 m.p.>280℃ MS(m/e): 258(M+) C151822の分析値: 理論値: C,69.74;H,7.02;N,10.84 測定値: C,69.66;H,7.03;N,10.92 製造例X イソシアネート樹脂に結合したポリスチレンの製造 50g(61mMol)のアミノメチル化したポリスチレン樹脂(1.22mMol/g)を トルエン(800ml)に懸濁し、撹拌下、193ml(366mMol)の1.9Mホスゲ ンのトルエン溶液を加えた。10分間撹拌後、67ml(482mMol)のトリエチ ルアミンを加え、18時間室温で撹拌した。混液を濾過し、固体を取得し、これ をジクロロメタンで10回洗浄した。白色固体が混合した淡桃色の樹脂を得た。 これを700mlのジクロロエタンに懸濁し、10分間撹拌し、ついで濾取し、ジ クロロメタンで十分洗浄した。生じた固体を再度懸濁し、撹拌し、ジクロロメタ ンで洗浄して、所望の樹脂を得た。 IR(KBr): 2252cm-1(−N=C=Oの特徴ピーク) 実施例1 5−フェニルチオ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドー ル 0.21g(1.05mMol)の水素化カリウムを5.0mlのテトラヒドロフランに 懸濁させ、これに0.3g(1.0mMol)の5−ブロモ−3−(1−メチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドールのテトラヒドロフラン(5.0ml)溶液を加え、 約30分間撹拌した。これを約−78℃迄冷却し、これに、予め−78℃に冷却 した1.47ml(2.3mMol)のt−ブチルリチウムをカニューレを通じて加えた 。約15分後、0.43g(2mMol)のジフェニルジサルファイドを加え、ゆっく りと室温にもどした。反応混液を5N水酸化ナトリウムで処理し、ジエチルエー テルで抽出した。エーテル抽出物を合し、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム で乾燥し、減圧下濃縮した。フラッシュクロマト(溶離液,4.5:0.5:0.2= 酢酸エチルエステル:メタノール:トルエン)で精製し、ついでヘキサン/ジエチ ルエーテル混液から再結晶して、0.28g(85.1%)の標題の化合物を、白色 固体として得た。 m.p.=147−150℃ MS(m/e): 322(M+) C20222Sの分析値: 理論値: C,74.49;H,6.89;N,8.69 測定値: C,74.27;H,6.96;N,8.77 実施例2〜5の化合物は実施例1で詳しく記載した方法を用いて製造された。 実施例2 5−(4−メトキシフェニル)チオ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール 0.3g(1.0mMol)の5−ブロモ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドールおよび0.55g(1.99mMol)のジ(4−メトキシフェニル)ジ サルファイドを用いて、0.28g(64.0%)の標題の化合物を無色の固体とし て得た。 m.p.=160−162℃ MS(m/e): 352(M+) C21242OSの分析値: 理論値: C,71.55;H,6.86;N,7.95 測定値: C,71.67;H,6.89;N,8.24 実施例3 5−ベンジルチオ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドー ル 0.325g(1.11mMol)の5−ブロモ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび0.55g(2.22mMol)のジフェニルジサルフ ァイドを用いて、0.065g(17.0%)の標題の化合物を無色固体として得た 。 m.p.=138−141℃ MS(m/e): 336(M+) C21242Sの分析値: 理論値: C,74.96;H,7.19;N,8.33 測定値: C,75.55;H,7.32;N,7.95 実施例4 5−(ピリジン−2−イル)チオ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 0.3g(1.0mMol)の5−ブロモ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドールと0.44g(1.99mMol)のジ(ピリジン−2−イル)ジサルフ ァイドを用いて、0.12g(37%)の標題の化合物を灰白色固体として得た。 m.p.=83℃ MS(m/e): 323(M+) C19213Sの分析値: 理論値: C,70.55;H,6.54;N,12.99 測定値: C,70.25;H,6.60;N,12.80 実施例5 5−(4−クロロフェニル)チオ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 0.4g(1.36mMol)の5−ブロモ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドールと0.78g(2.73mMol)のジ(4−クロロフェニル)ジサル ファイドから、0.39g(79.6%)の標題の化合物を無色固体として得た。 m.p.=148−150℃ MS(m/e):356(M+) C20212SClの分析値: 理論値: C,67.30;H,5.93;N,7.85 測定値: C,67.47;H,6.10;N,7.84 実施例6 5−ベンゾイル−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール 0.41ml(0.73mMol)のフェニルリチウムのテトラヒドロフラン(4.0ml) の溶液に、0.10g(0.33mMol)のN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキ サミド−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(製造例II) のテトラヒドロフラン(2.0ml)溶液を0℃で加えた。1時間後、2N水酸化ナ トリウムで反応を終結させ、混合物をジエチルエーテルで十分抽出した。ついで エーテル抽出液を飽和食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下濃縮した。 残渣をラジアルクロマト(2mmシリカゲル)(溶離液,10:1=ジクロロメタン:メ タノール)で精製して0.096g(91%)の標題の化合物を淡黄色固体として得 た。 m.p.=101℃ MS(m/e): 319(M+) IR: 1644cm-1 21222O・H2Oの分析値: 理論値: C,74.48;H,7.19;N,8.33 測定値: C,74.85;H,7.00;N,8.67 実施例7−9の化合物は、実施例6に詳しく記載した方法を用いて製造された 。 実施例7 5−アセチル−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール塩 酸塩・モノ水和物 0.30g(1.0mMol)のN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミド−3 −(1−メチルピペラジン−4−イル)−1H−インドール(製造例II)と3.56m l(4.98mMol)のメチルリチウムから、塩酸塩にかわる5−アセチル−3−(1 −メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドールを得た。標題の化合物を0. 153g(60%)の収量で得た。 m.p.=65℃ MS(m/e): 256(M+) C16202O・HCl・H2Oの分析値: 理論値: C,61.82;H,7.46;N,9.01 測定値: C,62.13;H,7.86;N,9.24 実施例8 5−ペンタノイル−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドー ル塩酸塩 0.20g(0.66mMol)のN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミド− 3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(製造例II)と1.6 6ml(2.67mMol)のn−ブチルリチウムから、塩酸塩にかわる5−ペンタノイ ル−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドールを得た。標題の 化合物を暗色固体として得、これをエタノール/ジエチルエーテルの混液から再 結晶して、0.124g(63%)の収量で得た。 m.p.=242−245℃ MS(m/e): 299(M+) C19262O・HClの分析値: 理論値: C,68.15;H,8.13;N,8.37 測定値: C,67.89;H,8.05;N,8.64 実施例9 5−フェニルアセチル−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イン ドール 0.30g(1.0mMol)のN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミド−3 −(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(製造例II)と2.5ml( 5.0mMol)のベンジルマグネシウムクロライドから、0.22g(66%)の標題 の化合物を灰白色固体として得た。 m.p.=69℃ MS(m/e): 333(M+) IR: 1662cm-1 22242Oの分析値: 理論値: C,79.48;H,7.28;N,8.43 測定値: C,79.68;H,7.47;N,8.61 実施例10 5−(4−メトキシベンゾイル)−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 0.35ml(2.82mMol)の4−メトキシ−1−ブロモベンゼンのテトラヒド ロフラン(3.0ml)溶液に、−78℃で、1.83ml(2.93mMol)のn−ブチル リチウムを加え、30分間、−78℃で撹拌した。ついでこの溶液に、0.17g (0.56mMol)のN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミド−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(製造例II)のテトラヒドロフ ラン(2.0ml)溶液を加えた。混液をゆっくりと室温にもどし、ついで2N水酸 化ナトリウムで反応を終結させた。混液をジエチルエーテルで十分抽出し、エー テル抽出液を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。 残渣をラジアルクロマト(2mmシリカゲル)(溶離液,10:1=ジクロロメタン:メ タノール)で精製して、0.135g(72%)の標題の化合物を淡黄色固体として 得た。 MS(m/e): 349(M+) C222422の分析値: 理論値: C,75.84;H,6.94;N,8.04 測定値: C,75.85;H,7.11;N,8.06 実施例11−19の化合物は、実施例10に詳細に記載した方法を用いて製造 された。 実施例11 5−(4−フルオロベンゾイル)−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 0.20g(0.66ミリモル)のN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミ ド−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(製造例II)およ び0.36mL(4.98ミリモル)の4−フルオロ1ブロモベンゼンを用いて白黄 色固体の標題化合物0.158g(71%)を得た。 m.p.=89℃ MS(m/e):336(M+) 実施例12 5−(4−メチルベンゾイル)−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 0.20g(0.66ミリモル)のN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミ ド−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(製造例II)およ び0.41mL(3.32ミリモル)の4−メチル−1−ブロモベンゼンを用いて0. 180g(79%)の黄色固体の標題化合物を得た。 m.p.=92℃ MS(m/e):332(M+) C22242Oの分析値: 理論値:C,79.48;H,7.28;N,8.43 測定値:C,79.60;H,7.40;N,8.54 実施例13 5−(4−トリフルオロメチルベンゾイル)−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 0.15g(0.50ミリモル)のN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミ ド−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(製造例II)およ び0.35mL(2.49ミリモル)の4−トリフルオロメチル−1−ブロモベンゼ ンを用いて0.122g(64%)の黄色固体の標題化合物を得た。 m.p.=160−162℃ MS(m/e):386(M+) C22212OF3の分析値: 理論値:C,68.38;H,5.48;N,7.25 測定値:C,68.54;H,5.72;N,7.47 実施例14 5−(4−トリフルオロメトキシベンゾイル)−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 0.17g(0.56ミリモル)のN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミ ド−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(製造例II)およ び0.49mL(3.32ミリモル)の4−トリフルオロメトキシ−1−ブロモベン ゼンを用いて0.157g(69%)の薄白色の標題化合物を得た。 m.p.=172−175℃ MS(m/e):402(M+) C2221223の分析値: 理論値:C,65.66;H,5.26;N,6.96 測定値:C,65.86;H,5.45;N,7.20 実施例15 5−(4−ジメチルアミノベンゾイル)−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 0.20g(0.66ミリモル)のN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミ ド−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(製造例II)およ び0.80g(3.98ミリモル)の4−ジメチルアミノ−1−ブロモベンゼンを用 いて0.159g(66%)の薄白色固体の標題化合物を得た。 m.p.=103−104℃ MS(m/e):361(M+) C23273O・0.5H2Oの分析値: 理論値:C,74.56;H,7.62;N,11.34 測定値:C,74.46;H,7.53;N,11.04 実施例16 5−(2−ナフトイル)−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イン ドール 0.20g(0.66ミリモル)のN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミ ド−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(製造例II)およ び0.60g(3.32ミリモル)の2−ブロモナフタレンを用いて薄白色固体の標 題化合物0.178g(73%)を得た。 m.p.=92℃ MS(m/e):368(M+) 実施例17 5−(2−ピリジンカルボニル)−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 0.20g(0.66ミリモル)のN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミ ド−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(製造例II)およ び0.32mL(3.32ミリモル)の2−ブロモピリジンを用いて薄白色固体の標 題化合物0.089g(42%)を得た。 m.p.=90℃ MS(m/e):319(M+) 実施例18: 5−(N−フェニルカルボキサミド)−3−(1−メチルピペリジン−4−イル )−1H−インドール 0.20g(0.66ミリモル)のN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミ ド−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(製造例II)およ び0.30mL(3.62ミリモル)のアニリンを用いて薄褐色固体の標題化合物0. 118g(53%)を得た。 m.p.=97℃ MS(m/e):333(M+) C21233O・0.25H2Oの分析値: 理論値:C,74.64;H,7.01;N,12.43 測定値:C,74.29;H,7.06;N,12.51 実施例19 5−(N−ベンジルカルボキサミド)−3−(1−メチルピペリジン−4−イル )−1H−インドール 1.2g(4.0ミリモル)のN−メチル−N−メトキシ−5−カルボキサミド− 3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(製造例II)および2 .2mL(20.0ミリモル)のベンジルアミンを用いて白色固体の標題化合物0.7 88g(57%)を得た。 m.p.=87℃ MS(m/e):347(M+) C22253Oの分析値: 理論値:C,76.05;H,7.25;N,12.09 測定値:C,76.06;H,7.51;N,12.35 実施例20 5−(4−クロロベンゾイル)−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 5.0mLのテトラハイドロフラン中0.21g(1.05ミリモル)の水素化カリ ウムの懸濁液に0℃にて、0.3g(1.0ミリモル)の5.0mLのテトラハイドロ フラン中5−ブロモ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドー ル溶液を添加し、その溶液を約30分間撹拌した。得られた混合物を約−78℃ に冷却し、その溶液にカニューレを用いて、予め−78℃に冷却した1.47mL (2.3ミリモル)のt−ブチルリチウム,を添加した。約15分間後、3.0mLの テトラハイドロフラン中1.0g(5.0ミリモル)のN−メチル−N−メトキシ− 4−クロロベンズアミド(製造例VII)を添加した。反応混合物を室温にて放置し てゆっくり暖め、ついで2N水酸化ナトリウムにて反応を終了させた。混合物を ジエチルエーテルで充分抽出し、ついで、エーテル抽出液を飽和食塩水溶液にて 洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をラジアルクロマ トグラフィーにて(2mmシリカ)精製し、95:5=酢酸エチル:メタノールにて 溶出させ、薄白色固体の標題化合物を得た。 m.p.=133℃ MS(m/e):352(M+) C21212OCl・0.5H2Oの分析値: 理論値:C,69.70;H,6.13;N,7.74 測定値:C,70.02;H,6.20;N,7.93 実施例21 5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 12mLのメタノール中1.2g(21.4ミリモル)の水酸化ナトリウムの溶液に 1.0g(4.76ミリモル)の5−メタンスルホニルアミノ−1H−インドールつ いで、0.76mL(6.2ミリモル)の1−メチル−4−ピペリドンを添加した。 均一な溶液を18時間窒素気流下で環流加熱した。ついで、反応混合物を冷却し 、減圧下で濃縮した。残渣を水に溶解させ、溶液のpHを酸を添加して14から 8−9に調整した。生成した析出物を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥し、褐 色固体の標題化合物1.3g(89.68)を得た。 m.p.=210−214℃ MS(m/e):305(M+) C151932Sの分析値: 理論値:C,58.99;H,6.27;N,13.76 測定値:C,59.00;H,6.20;N,13.74 実施例22−29の化合物は、実施例21に詳細に記載された方法を用いて製 造した。 実施例22 N−メチル−5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 1.23g(5.5ミリモル)のN−メチル−5−メタンスルホニルアミノ−1H− インドールおよび0.88mL(7.1ミリモル)の1−メチル−4−ピペリドンか ら出発して、褐色の固体粉末の標題化合物1.4g(80%)を回収した。 m.p.=198−202℃ MS(m/e):319(M+) C162132Sの分析値: 理論値:C,60.16;H,6.63;N,13.16 測定値:C,60.30;H,6.76;N,12.97 実施例23 2−メチル−5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 1.37g(6.1ミリモル)の2−メチル−5−メタンスルホニルアミノ−1H −インドールおよび0.98mL(7.9ミリモル)の1−メチル−4−ピペリドン から出発して、黄色固体の標題化合物0.65g(33.3%)を回収した。 m.p.=176−184℃ MS(m/e):320(M+1) C162132Sの分析値: 理論値:C,60.16;H,6.63;N,13.16 測定値:C,60.39;H,6.48;N,13.10 実施例24 5−エタンスルホニルアミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 1.45g(6.5ミリモル)の5−エタンスルホニルアミノ−1H−インドール および1.03mL(8.4ミリモル)の1−メチル−4−ピペリドンから出発して 、薄橙色の標題化合物1.23g(59.7%)を回収した。 m.p.=224−226℃ MS(m/e):319(M+) C162132Sの分析値: 理論値:C,60.16;H,6.63;N,13.16 測定値:C,60.45;H,6.69;N,13.22 実施例25 5−(N,N−ジメチルアミノ)スルホニルアミノ−3−(1−メチル−1,2,3 ,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 1.17g(4.89ミリモル)の5−(N,Nジメチルアミノ)スルホニルアミノ− 1H−インドールおよび0.78mL(6.4ミリモル)の1−メチル−4−ピペリ ドンから出発して、薄黄色粉末の標題化合物1.19g(72.6%)を回収した。 m.p.=207−208℃ MS(m/e):334(M+) C162242Sの分析値: 理論値:C,57.46;H,6.63;N,16.75 測定値:C,57.69;H,6.71;N,16.60 実施例26 5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 1.50g(7.1ミリモル)の5−メタンスルホニルアミノ−1H−インドール および1.25mL(9.3ミリモル)の1−エチル−4−ピペリドンから出発して 、薄黄色結晶粉末の標題化合物1.34g(58.88)を回収した。 m.p.=218−219℃(分解) MS(m/e):320(M+1) C162132Sの分析値: 理論値:C,60.16;H,6.63;N,13.16 測定値:C,59.89;H,6.39;N,13.24 実施例27 5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−プロピル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール 1.50g(7.1ミリモル)の5−メタンスルホニルアミノ−1H−インドール および1.4mL(9.3ミリモル)の1プロピル−4−ピペリドンから出発して、 黄色粉末の標題化合物261g(88.2%)を回収した。 m.p.=217218.5℃(分解) MS(m/e):334(M+1) C172332Sの分析値: 理論値:C,61.23;H,6.95;N,12.60 測定値:C,61.51;H,7.23;N,12.30 実施例28 5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 1.0g(4.76ミリモル)の5−メタンスルホニルアミノ−1H−インドール および0.873g(6.2ミリモル)の1−イソプロピル−4−ピペリドンから出 発して、褐色粉末の標題化合物1.02g(64.2%)を回収した。 m.p.=211−213℃(分解) MS(m/e):333(M+) C172332Sの分析値: 理論値:C,61.23;H,6.95;N,12.60 測定値:C,60.95;H,6.87;N,12.60 実施例29 5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−ブチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 1.0g(4.76ミリモル)の5−メタンスルホニルアミノ−1H−インドール および0.96g(6.2ミリモル)の1−ブチル−4−ピペリドンから出発して、 黄色粉末の標題化合物1.4g(84.8%)を回収した。 m.p.=202−204℃ MS(m/e):347(M+) C182532Sの分析値: 理論値:C,62.22;H,7.25;N,12.09 測定値:C,62.10;H,7.11;N,12.28 実施例30 5−メタンスルホニルアミノ−3−(メチルピペリジン−4−イル)−1H−イ ンドール・シュウ酸塩 125mLのメタノール中0.815g(2.67ミリモル)の5−メタンスルホニ ルアミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル) −1H−インドールの溶液に、5%パラジウム炭素混合物0.815gを添加した 。混合物を室温にて、初期水素圧60p.s.iにて、18時間還元した。反応混合 物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。油状残渣をフラッシュクロマトグラフイ ーにて精製し、90:10 ジクロロメタン:メタノールにて溶出させた。生成 物を含む画分を集め、減圧下で濃縮した。残渣をメタノールに溶解させ、それに 、シュウ酸を添加した。懸濁液を濾過し、標題化合物0.261g(25%)を得た 。 m.p.=119.1℃ MS(m/e):307(M+) 実施例31 5−(N−メチル)メタンスルホニルアミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 実施例30に詳細に記載された方法に従って、0.807g(2.536Mol)の 5−(N−メチル)メタンスルホニルアミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール(実施例22)を水素添加し 褐色泡状の標題化合物0.075g(9.3%)を得た。 MS(m/e):322(M+1) C162332Sの分析値: 理論値:C,59.79;H,7.21;N,13.07 測定値:C,59.62;H,7.33;N,12.82 実施例32 2−メチル−5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール メタノール125mL中0.45g(1.41ミリモル)の2−メチル−5−メタン スルホニルアミノ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1 H−インドール(実施例23)の溶液に0.11gの5%パラジウム炭素を添加し 、反応混合物を室温にて、初期水素圧60p.s.iにて還元した。18時間後、反 応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、黄色油状物を得た。油状物をラジア ルクロマトグラフィー(2mmシリカゲル)にかけ、100:5:0.5=ジクロロ メタン:メタノール:水酸化アンモニウムにて溶出させ、黄色泡状物質0.21g を得、これを酢酸エチル/ヘキサンから析出させ、白色粉末の標題化合物0.1 8g(39.7%)を得た。 m.p.=124−128℃ MS(m/e):321(M+) C162332Sの分析値: 理論値:C,59.79;H,7.21;N,13.07 測定値:C,59.88;H,7.24;N,13.33 実施例33−38の化合物は実施例32に詳細に記載された方法に従って、製 造された。 実施例33 5−エタンスルホニルアミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 0.70g(2.2ミリモル)の5−エタンスルホニルアミノ−3−(1−メチル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール(実施例2 4)を還元して、白色粉末の標題化合物0.545g(77.4%)を得た。 m.p.=176−178℃ MS(m/e):322(M+1) C162332Sの分析値: 理論値:C,59.79;H,7.21;N,13.07 測定値:C,60.07;H,7.22;N,12.79 実施例34 5−(N,N−ジメチルアミノ)スルホニルアミノ−3−(1−メチルピペリジン −4−イル)−1H−インドール 0.66g(2.0ミリモル)の5−(N,N−ジメチルアミノ)スルホニルアミノ− 3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−イ ンドール(実施例25)を還元して白黄色粉末の標題化合物0.333g(50.2% )を得た。 m.p.=179−181℃(分解) MS(m/e):336(M+) C162442Sの分析値: 理論値:C,57.12;H,7.19;N,16.65 測定値:C,57.38;H,7.27;N,16.87 実施例35 5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 0.96g(3.0ミリモル)の5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−エチル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール(実施例2 6)を還元して白黄色粉末の標題化合物0.531g(55.0%)を得た。 m.p.=179−181℃ MS(m/e):321(M+): C162332Sの分析値: 理論値:C,59.79;H,7.21;N,13.07 測定値:C,59.50;H,7.11;N,12.81 実施例36 5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 1.0g(3.0ミリモル)の5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−プロピル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール(実施例2 7)を還元して白黄色粉末の標題化合物0.376g(37.2%)を得た。 m.p.=87−90℃ MS(m/e):335(M+) C172532Sの分析値: 理論値:C,60.87;H,7.51;N,12.53 測定値:C,61.12;H,7.32;N,12.70 実施例37 5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 0.75g(2.25ミリモル)の5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−イソプ ロピル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール( 実施例28)を還元して白色粉末の標題化合物0.310g(41.1%)を得た。 m.p.=104−108℃ MS(m/e):335(M+) C172532S・C224の分析値: 理論値:C,53.63;H,6.40;N,9.87 測定値:C,53.38;H,6.34;N,9.66 実施例38 5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 1.05g(3.02ミリモル)の5−メタンスルホニルアミノ−3−(1−ブチル −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール(実施例 29)を還元して褐色泡状の標題化合物0.255g(24.0%)を得た。 m.p.=78℃ MS(m/e):349(M+) C182732Sの分析値: 理論値:C,61.86;H,7.79;N,12.02 測定値:C,61.66;H,7.74;N,11.87 実施例39 5−ベンゼンスルホニルアミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 50.0mLのジクロロメタン中2.00g(5.74ミリモル)の5−アミノ−3 −(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドールの溶液に、1.63g( 20.7ミリモル)のピリジンを添加し、溶液を0℃に冷却した。ついで、この冷 却溶液に50mLのジクロロメタン中2.23g(12.6ミリモル)のベンゼンスル ホニルクロリドを滴下しながら加えた。反応混合物をゆっくりと室温に戻した。 24時間後、反応混合物を100mL水にて洗浄し、残渣の有機物を減圧下で濃 縮した。残渣を水に懸濁させ、pHを水酸化ナトリウムにて、14に調整した。 ついで、水層をジクロロメタンで抽出した。有機層を水および飽和食塩水にて続 けて洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。水層を集め、pH を酸を添加して10に調整し、再び3:1=クロロホルム:イソプロパノールに て 抽出した。この有機抽出液を集め、減圧下で濃縮した。集めた残渣をフラッシュ クロマトグラフィーにかけた。100:10:0.5から100:11:0.5ジ クロロメタン:メタノール:水酸化アンモニウムの勾配系で溶出させ、白色粉末 の標題化合物0.83g(39.1%)を得た。 m.p.=246−249℃(分解) MS(m/e)270(M+) C202332Sの分析値: 理論値:C,65.02;H,6.27;N,11.37 測定値:C,64.78;H,6.09;N,11.44 実施例40 5−(4−ヨードベンゼンスルホニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 実施例39に詳細に記載の方法に従って、0.791g(3.45ミリモル)の5 −アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドールおよび1 .1g(3.62ミリモル)の4−ヨードベンゼンスルホニルクロリドを用いて、白 色粉末の標題化合物0.809(47.3%)を得た。 m.p.>250℃ MS(m/e):495(M+) C2022IN32Sの分析値: 理論値:C,48.49;H,4.48;N,8.48 測定値:C,48.68;H,4.47;N,8.26 実施例41 5−(ジ(トリフルオロメタンスルホニル))アミノ−3−(1−メチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール・塩酸塩 100mLのジクロロメタン中1.00g(2.87ミリモル)の5−アミノ−3− (1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール・ジ塩酸塩の懸濁液に、 2.5mL(14.3ミリモル)のジイソプロピルエチルアミン、ついで、1.06m L(6.3ミリモル)の無水トリフルオロメタンスルホン酸を添加した。20分後 、反応混合物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣 をフラッシュクロマトグラフィーかけて精製し、15%メタノールを含有するジ クロロメタンにて溶出させ、5−(ジ(トリフルオロメタンスルホニル))アミノ− 3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドールを得た。この物質を 塩酸塩に変換し、アセトニトリルから再結晶させ、標題化合物0.34g(22.3 %)を得た。 m.p.=175−185℃(分解) MS(m/e):493(M+) C16173426・HClの分析値: 理論値:C,36.27;H,3.23;N,7.93 測定値:C,36.48;H,3.58;N,7.85 実施例42 5−(メトキシカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール 10mg(0.0437ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−6 −イル)−1H−インドールおよび3.0mLのジクロロメタン中15.0mg(.13 1ミリモル)のポリビニルーピリジンの混合物に4.3mg(0.0458ミリモル) のメチルクロロギ酸塩を添加した。反応混合物18時間室温にて混和した。つい で、この混合物に170mg(0.137ミリモル)のアミノメチル化ポリスチレン を添加し、反応混合物を、さらに18時間混和し、揮発物を蒸発させ、標題化合 物10.2mg(81%)を得た。 MS(m/e):287(M+) 実施例43−50の化合物は、実施例42に詳述した方法に従って製造した。 実施例43 5−(エトキシカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール 10mg(0.0437ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび4.97mg(0.0458ミリモル)のエチルク ロロギ酸塩から出発して、標題化合物11.1mg(84%)を回収した。 MS(m/e):301(M+) 実施例44 5−(プロポキシカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 10mg(0.0437ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび5.62mg(0.0458ミリモル)のプロピル クロロギ酸塩から出発して、標題化合物11.2mg(81%)を回収した。 MS(m/e):316(M+) 実施例45 5−(アリルオキシカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 10mg(0.0437ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび5.5mg(0.0458ミリモル)のアリルク ロロギ酸塩から出発して、標題化合物9.7mg(71%)を回収した。 MS(m/e):314(M+) 実施例46 5−((2−メトキシエチル)カルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン −4−イル)−1H−インドール 13mg(0.0567ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび8.65mg(0.062ミリモル)の2−メト キシエチルクロロギ酸塩から出発して、標題化合物10.25mg(54%)を回収 した。 MS(m/e):332(M+) 実施例47 5−(シクロペンチルオキシカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン −4−イル)−1H−インドール 13mg(0.0567ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび9.27mg(0.062ミリモル)のシクロペ ンチルクロロギ酸塩から出発して、標題化合物18.1mg(93%)を回収した。 MS(m/e):342(M+) 実施例48 5−(フェノキシカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 10mg(0.0437ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび7.2mg(0.0458ミリモル)のフェニル クロロギ酸塩から出発して、標題化合物13.9mg(91%)を回収した。 MS(m/e):350(M+) 実施例49 5−(4−メトキシフェニル)オキシカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペ リジン−4−イル)−1H−インドール 13mg(0.0567ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび11.1mg(0.062ミリモル)の4−メトキ シフェニルクロロギ酸塩から出発して、標題化合物13.4mg(63%)を回収し た。 MS(m/e):380(M+) 実施例50 5−(4−クロロフェニル)オキシカルボニル)アミノ−3−(1−メチル−ピペ リジン−4−イル)−1H−インドール 13mg(0.0567ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび11.1mg(0.062ミリモル)の4−クロ ロフェニルクロロギ酸塩から出発して、標題化合物18.1mg(93%)を回収し た。 MS(m/e): 実施例51 N−メチル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドー ル−5−イル)ウレア 2.0g(5.74ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール・ジ塩酸塩・一エタノーレートおよび100mLのジクロ ロメタン5.0mL中(36ミリモル)のトリエチルアミンの溶液に0.74mL(1 2.6ミリモル)のメチルイソシアナートを添加した。反応混合物15分間撹拌し 、ついで、水100mLで洗浄し、残った有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、減 圧下で濃縮した。得られた残渣をアセトニトリルから再結晶させ、標題化合物. 1.05g(64%)を得た。 MS(m/e):287(M+1) C16224Oの分析値: 理論値:C,69.11;H,7.74;N,19.56 測定値:C,69.37;H,7.82;N,19.67 実施例52 N−フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インド ール−5−イル)ウレア・塩酸塩 2.0g(5.74ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール・ジ塩酸塩・一エタノレートおよび100mLのジクロロ メタン中5.0mL(36ミリモル)のトリエチルアミンの溶液に、1.37mL(1 2.6ミリモル)のフェニルイソシアナートを添加し、反応混合物を15分間撹拌 し、ついで、100mLの水で洗浄し、残った有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し 、減圧下で濃縮した。得られた残渣をアセトニトリルから再結晶させ、1.40g (70%)のN−フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール−5−イル)ウレアを得た。この物質をメタノールに溶解させ、等 量のメタノール性塩酸を添加した。ついで、この溶液を減圧下で濃縮し、残渣を エタノールから再結晶させ、標題化合物を得た。 m.p.=215−220℃ MS(m/e):348(M+) C21244O・HClの分析値: 理論値:C,65.53;H,6.55;N,14.56 測定値:C,65.27;H,6.43;N,14.35 実施例53 N−エチル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドー ル−5−イル)ウレア 3.0mLのクロロホルム中15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3− (1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドールの溶液に、9.3mg(.1 31ミリモル)のエチルイソシアナートを添加した。反応混合物を48時間撹拌 し、ついで、これに0.23g(.131ミリモル)のアミノメチル化ポリスチレン を添加し、反応混合物をさらに18時間混和した。ついで、反応混合物を濾過し 、揮発物を蒸発させ、標題化合物.16.1mg(82%)を得た。 MS(m/e): 実施例54−75の化合物は実施例53に詳述した方法に従って製造した。 実施例54 N−プロピル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インド ール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび11.1mg(0.131ミリモル)のプロピ ルイソシアナートから出発して、標題化合物5.8mgを回収した。 MS(m/e):315(M+) 実施例55 N−アリル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドー ル−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび11.1mg(0.131ミリモル)のアリル イソシアナートから出発して、標題化合物19.6mg(96%)を回収した。 MS(m/e):313(M+) 実施例56 N−イソプロピル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イ ンドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび11.13mg(0.131ミリモル)のイソ プロピルイソシアナートから出発して、標題化合物21.9mgを回収した。 MS(m/e):315(M+) 実施例57 N−n−ブチル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イン ドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび11.1mg(0.131ミリモル)のn−ブ チルイソシアナートから出発して、標題化合物20.6mg(96%)を回収した。 MS(m/e):329(M+) 実施例58 N−シクロヘキシル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H− インドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび16.37mg(0.131ミリモル)のシク ロヘキシルイソシアナートから出発して、標題化合物20.1mg(87%)を回収 した。 MS(m/e):355(M+) 実施例59 N−(1−エトキシカルボニル−2−メチルプロピル)−N'−(3−(1−メチ ルピペリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび14.56mg(0.0852ミリモル)の2− イソシアナート−3−メチル酪酸エチルから出発して、標題化合物25.0mg(9 5%)を回収した。 MS(m/e):401(M+) 実施例60 N−(4−フルオロ)フェニル−N−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび9.9mg(0.072ミリモル)の4−フルオ ロフェニルイソシアナートから出発して、標題化合物20.7mg(86%)を回収 した。 MS(m/e):367(M+) 実施例61 N−(4−クロロ)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび11.0mg(0.072ミリモル)の4−ク ロロフェニルイソシアナートから出発して、標題化合物21.4mg(86%)を回 収した。 MS(m/e):383(M+) 実施例62 N−(4−メチル)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル6−1H−インドールおよび9.6mg(0.072ミリモル)の4メチルフ ェニルイソシアナートから出発して、標題化合物23.7mg(99%)を回収した 。 MS(m/e):363(M+) 実施例63 N−(3−トリフルオロメチル)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび16.0mg(0.0852ミリモル)の3−ト リフルオロメチルフェニルイソシアナートから出発して、標題化合物26.0mg( 95%)を回収した。 MS(m/e):417(M+) 実施例64 N−(4−メトキシ)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび10.7mg(0.072ミリモル)の4−メト キシフェニルイソシアナートから出発して、標題化合物22.4mg(91%)を回 収した。 MS(m/e):379(M+) 実施例65 N−(2−メトキシ)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび10.7mg(0.072ミリモル)の2−メ トキシフェニルイソシアナートから出発して、標題化合物21.7mg(88%)を 回収した。 MS(m/e):379(M+) 実施例66 N−(4−メチルチオ)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび14.05mg(0.0852ミリモル)の4− メチルチオフェニルイソシアナートから出発して、標題化合物24.1mg(93% )を回収した。 MS(m/e):395(M+) 実施例67 N−(3−アセチル)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび13.7mg(0.0852ミリモル)の3− アセチルフェニルイソシアナートから出発して、標題化合物25.0mg(98%) を回収した。 MS(m/e):391(M+) 実施例68 N−(4−ブトキシカルボニル)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび15.8mg(0.072ミリモル)の4−カ ルボブトキシフェニルイソシアナートから出発して、標題化合物27.1mg(92 %)を回収した。 MS(m/e):449(M+) 実施例69 N−(2−フェニル)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび16.6mg(0.0852ミリモル)の2− フェニルフェニルイソシアナートから出発して、標題化合物26.7mg(96%) を回収した。 MS(m/e):425(M+) 実施例70 N−(4−フェニル)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび16.6mg(0.0852ミリモル)の4− フェニルフェニルイソシアナートから出発して、標題化合物26.2mg(95%) を回収した。 MS(m/e):425(M+) 実施例71 N−(2,3−ジクロロ)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび16.0mg(0.0852ミリモル)の2,3 −ジクロロフェニルイソシアナートから出発して、標題化合物26.7mg(98% )を回収した。 MS(m/e):417(M+) 実施例72 N−ベンジル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インド ール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび11.32mg(0.0852ミリモル)のベ ンジルイソシアナートから出発して、標題化合物9.4mgを回収した。 MS(m/e):363(M+) 実施例73 N−フェネチル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イン ドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび12.51mg(0.0852ミリモル)の2 −フェネチルイソシアナートから出発して、標題化合物15.8mg(65%)を回 収した。 MS(m/e):377(M+) 実施例74 N−(α−メチルベンジル)−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール−5−イル)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび12.51mg(0.0852ミリモル)のα −メチルベンジルイソシアナートから出発して、標題化合物24.0mg(97%) を回収した。 MS(m/e):377(M+) 実施例75 N−(β−(エトキシカルボニル)フェネチル)−N'−(3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル−)ウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび16.6mg(0.0852ミリモル)の2− イソシアナート−3−フェニル プロピオン酸エチルから出発して、標題化合物 28.0mg(95%)を回収した。 MS(m/e):449(M+) 実施例76−79の化合物は実施例42に詳述した方法に従って、約50℃で 製造した。 実施例76 N,N−ジメチル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イ ンドール−5−イル)ウレア 13.0mg(.056ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび6.4mg(0.059ミリモル)のジメチルカ ルボニルクロリドから出発して、標題化合物13.2mg(79%)を回収した。 MS(m/e):301(M+) 実施例77 N,N−ジエチル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イ ンドール−5−イル)ウレア 13.0mg(.056ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび8.0mg(0.062ミリモル)のジエチルカ ルバモイルクロリドから出発して、標題化合物16.05mg(86%)を回収した 。 MS(m/e):329(M+) 実施例78 N−メチル−N−フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール−5−イル)ウレア 13.0mg(.056ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび10.1mg(0.059ミリモル)のN−メチル −N−フェニルカルバモイルクロリドから出発して、標題化合物17.4(86% )を回収した。 MS(m/e):363(M+) 実施例79 5(モルホリン−1−イル)カルボニルアミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 13.0mg(.056ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび8.9mg(0.059ミリモル)のモルホリン −1−カルボニルクロリドから出発して、標題化合物16.2(85%)を回収し た。 MS(m/e):343(M+) 実施例80−86の化合物は実施例53に詳述した方法に従って製造した。 実施例80 N−メチル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドー ル−5−イル)チオウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび9.56mg(0.098ミリモル)のメチル イソチオシアナートから出発して、標題化合物17.0mg(86%)を回収した。 MS(m/e):303(M+) 実施例81 N−フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インド ール−5−イル)チオウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび13.26mg(0.098ミリモル)のフェ ニルイソチオシアナートから出発して、標題化合物16.8mg(71%)を回収し た。 MS(m/e):365(M+) 実施例82 N−(4−メトキシ)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール−5−イル)チオウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび16.21mg(0.098ミリモル)の4− メトキシフェニルイソチオシアナートから出発して、標題化合物18.4mg(71 %)を回収した。 MS(m/e):395(M+) 実施例83 N−(3−トリフルオロメチル)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン −4−イル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび19.94mg(0.098ミリモル)の3− トリフルオロメチルフェニルイソチオシアナートから出発して、標題化合物15 .6mg(55%)を回収した。 MS(m/e):433(M+) 実施例84 N−(2−フェニル)フェニル−N−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−6ンドール−5−イル)チオウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび20.73mg(0.098ミリモル)の2− ビフェニルイソチオシアナートから出発して、標題化合物21.2mg(74%)を 回収した。 MS(m/e):441(M+) 実施例85 N−(2,3−ジクロロ)フェニル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール−5−イル)チオウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび20.04mg(0.098ミリモル)の2,3 −ジクロロフェニルイソチオシアナートから出発して、標題化合物17.7mg(6 2%)を回収した。 MS(m/e):433(M+) 実施例86 N−ベンジル−N'−(3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インド ール−5−イル)チオウレア 15.0mg(.0655ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび14.63mg(0.098ミリモル)のベン ジルイソチオシアナートから出発して、標題化合物17.0mg(86%)を回収し た。 MS(m/e):379(M+) 実施例87 5−フタルイミド−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドー ル・シュウ酸塩 8.0mLのジクロロメタン中0.458g(2.0ミリモル)の5−アミノ−3−( 1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドールの溶液に、0.438g(2 .0ミリモル)のN−カルベトキシフタルイミドを添加し、反応混合物18時間室 温にて撹拌しながら、減圧下にて溶媒を留去した。残渣をフラッシュクロマトグ ラフィーにかけ、100:20:0.5 ジクロロメタン:メタノール:水酸化 アンモニウムにて溶出させ、黄色泡状の5−フタルイミド−3−(1−メチルピ ペリジン4−イル)−1H−インドール0.467g(65%)を得た。黄色泡状物 をメタノール:酢酸エチルの混合物に溶解させ、等量のシュウ酸を添加した。生 成した無色の析出物をメタノールから再結晶させ、無色結晶の標題化合物0.2 67gを得た。 m.p.=224℃ MS(m/e):359(M+) C222132・C224の分析値: 理論値:C,64.13;H,5.16;N,9.35 測定値:C,63.88;H,5.27;N,9.51 実施例88 5−(アセチル)アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ ン−4−イル)−1H−インドール 60mLのテトラハイドロフラン中1.0g(4.4ミリモル)の5−アミノ−3− (1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インド ールの溶液に、0.67mL(4.8ミリモル)のトリエチルアミンを添加し、この 溶液0℃に冷却した。ついで、この溶液に0.32mL(4.6ミリモル)のアセチ ルクロリドを添加し、反応混合物を室温にて18時間撹拌した。反応混合物を濾 過し減圧下で濃縮し、暗色油状物を得た。この油状物を水で処理し、黒色樹脂を 得た。この残渣をラジアルクロマトグラフィー(2mm,シリカ)にかけ、100: 10:1 ジクロロメタン:メタノール:水酸化アンモニウムにて溶出させ、黄 色固体の標題化合物0.20g(16.9%)を得た。 m.p.=186−189℃ MS(m/e):269(M+) C16193Oの分析値: 理論値:C,71.35;H,7.11;N,15.60 測定値:C,71.18;H,6.97;N,15.46 実施例89−110の化合物は実施例88に詳述した方法に従って製造した。 実施例89 5−(プロパノイル)アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−4−イル)−1H−インドール・フマール酸塩 1.0g(4.4ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールおよび0.74mL(5.3ミリ モル)のプロパノイルクロリドから出発して、赤色粉末状の標題化合物0.287 g(23%)を回収した。 m.p.=170−173℃ MS(m/e):283(M+) C17213O−C444の分析値 理論値:C,63.15;H,6.31;N,10.52 測定値:C,62.97;H,6.04;N,10.66 実施例90 5−(ベンゾイル)アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリ ジン−4−イル)−1H−インドール 1.13g(5.0ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールおよび0.58mL(5.0ミ リモル)のベンゾイルクロリドから出発して、薄緑色固体の標題化合物0.477 g(28.9%)を回収した。 m.p.>250℃ MS(m/e):331(M+) C21213Oの分析値: 理論値:C,76.11;H.6.39;N,12.68 測定値:C,75.84;H,6.22;N,12.41 実施例91 5−(4−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 1.13g(5.0ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールおよび0.64mL(5.0ミ リモル)の4−クロロベンゾイルクロリドから出発して、黄褐色固体の標題化合 物0.544g(29.9%)を回収した。 m.p.=224−226℃ MS(m/e):365(M+) C21203OClの分析値: 理論値:C,68.94;H,5.51;N,11.48 測定値:C,68.75;H,5.65;N,11.63 実施例92 5−(4−メトキシベンゾイル)アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 1.13g(5.0ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールおよび0.853g(5.0ミ リモル)の4−メトキシベンゾイルクロリドから出発して、薄白色固体の標題化 合物0.367g(20.4%)を回収した。 m.p.=232℃(分解) MS(m/e):361(M+) C222332の分析値: 理論値:C,73.11;H,6.41;N,11.63 測定値:C,72.86;H,6.39;N,11.33 実施例93 5−(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチル−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 2.0g(8.8ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−6−テトラヒドロピ リジン−4−イル)−1H−インドールおよび1.9g(9.7ミリモル)の2−クロ ロ−4−フルオロベンゾイルクロリドから出発して、薄白色固体の標題化合物0 .67g(19.8%)を回収した。 m.p.=212−222℃ MS(m/e):383(M+) C21193OClFの分析値: 理論値:C,65.71;H,4.99;N,10.95 測定値:C,66.00;H,5.10;N,10.84 実施例94 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 2.69g(11.1ミリモル)の5−アミノ−3−(1−エチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールおよび1.45mL(12. 3ミリモル)の4−フルオロベンゾイルクロリドから出発して、黒褐色粉末の標 題化合物2.39g(59.0%)を回収した。 m.p.=127−135℃(分解) MS(m/e):363(M+) C22223OFの分析値: 理論値:C,72.71;H,6.10;N,11.56 測定値:C,72.42;H,6.14;N,11.33 実施例95 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−4−イル)−1H−インドール 1.13g(5.0ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールおよび0.52mL(5.0ミリ モル)の2−フロイルクロリドから出発して、褐色固体の標題化合物0.129g( 8.1%)を回収した。 m.p.=190℃(分解) MS(m/e):321(M+) C191932の分析値: 理論値:C,71.01;H,5.96;N,13.08 測定値:C,71.26;H,6.17;N,12.85 実施例96 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)−1H−インドール 1.0g(4.4ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールおよび0.494mL(4.6ミ リモル)の2−チオフェンカルボニルクロリドから出発して、薄黄色固体の標題 化合物0.489g(33.0%)を回収した。 m.p.=229−233℃(分解) MS(m/e):337(M+) C19193OSの分析値: 理論値:C,67.63;H,5.67;N,12.45 測定値:C,67.44;H,5.70;N,12.22 実施例97 5−(アセチル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イン ドール 2.00g(5.74ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン−4 −イル)−1H−インドール・ジ塩酸塩・エタノレートおよび1.13g(25.8 ミリモル)のアセチルクロリドから出発して、白色粉末の標題化合物1.22g(7 8.3%)を回収した。 m.p.=161−165℃(分解) MS(m/e):271(M+) C16213Oの分析値: 理論値:C,70.82;H,7.80;N,15.48 測定値:C,70.52;H,7.83;N,15.37 実施例98 5−(プロパノイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H− インドール・フマール酸塩 0.945g(4.12ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび0.689mL(4.94ミリモル)のプロパノ イルクロリドから出発して、黄褐色固体の標題化合物1.3g(81.2%)を回収 した。 m.p.=88−92℃(分解) MS(m/e):285(M+) C17233O・C444の分析値: 理論値:C,62.83;H,6.78;N,10.47 測定値:C,62.61;H,6.84;N,10.25 実施例99 5−(トリメチルアセチル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール 2.00g(5.74ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール・ジ塩酸塩・エタノレートおよび1.78g(14.4ミ リモル)のトリメチルアセチルクロリドから出発して、白黄色固体の標題化合物 0.623g(34.6%)を回収した。 m.p.=214−216℃(分解) MS(m/e):313(M+) C19273Oの分析値: 理論値:C,72.81;H,8.68;N,13.41 測定値:C,72.56;H,8.73;N,13.28 実施例100 5−(ベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イ ンドール・シュウ酸塩 0.545g(2.4ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび0.398mL(2.85ミリモル)のベンゾイル クロリドから出発して、白黄色固体の標題化合物0.92g(90.5%)を回収し た。 m.p.=130℃ MS(m/e):333(M+) C21233O・C224の分析値: 理論値:C,65.24;H,5.95:N.9.92) 測定値:C,64.98;H,6.12;N,9.84 実施例101 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール・フマール酸塩 15.2g(66ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドールおよび7.8mL(66ミリモル)の4−フルオロベンゾイ ルクロリドから出発して、白黄色固体の標題化合物13.01g(42.2%)を回 収した。 m.p.=139−140℃(分解) MS(m/e):351(M+) C21223OF・C444の分析値: 理論値:C,64.23;H,5.61;N,8.99 測定値:C,63.96;H,5.65;N,9.05 実施例102 5−(2−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール・フマール酸塩 1.14g(5.0ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドールおよび0.63mL(5.0ミリモル)の2−クロロベンゾイ ルクロリドから出発して、無色結晶の標題化合物0.406g(16.8%)を回収 した。 m.p.=209℃(分解) MS(m/e):367(M+) 完全質量(Exact Mass):理論値:368.1530 測定値:368.1531 実施例103 5−(3−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール・フマール酸塩 1.14g(5.0ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドールおよび0.62mL(5.0ミリモル)の3−クロロベンゾイ ルクロリドから出発して、無色固体の標題化合物0.942g(38.9%)を回収 した。 m.p.=185℃(分解) MS(m/e):367(M+) C21223OCl・C444の分析値: 理論値:C,62.05;H,5.41;N,8.68 測定値:C,61.77;H,5.60;N,8.61 実施例104 5−(4−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール・フマール酸塩 1.14g(5.0ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドールおよび0.64mL(5.0ミリモル)の4−クロロベンゾイ ルクロリドから出発して、無色固体の標題化合物0.339g(14.0%)を回収 した。 m.p.=163℃(分解) MS(m/e):367(M+) C21223OCl・C444の分析値: 理論値:C,62.05;H,5.42;N,8.68 測定値:C,61.92;H,5.47;N,8.52 実施例105 5−(2−メトキシベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−6ンドール・フマール酸塩 1.14g(5.0ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドールおよび0.74mL(5.0ミリモル)の2−メトキシベンゾ イルクロリドから出発して、白黄色固体の標題化合物0.569g(23.7%)を 回収した。 m.p.=90℃(分解) MS(m/e):364(M+) 完全質量:理論値:364.2025 測定値:364.2029 実施例106 5−(3−メトキシベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール・フマール酸塩 1.14g(5.0ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドールおよび0.70mL(5.0ミリモル)の3−メトキシベンゾ イルクロリドから出発して、白黄色固体の.標題化合物0.653g(27.2%)を 回収した。 m.p.=152℃(分解) MS(m/e):364(M+) C222532・C444の分析値: 理論値:C,65.12;H,6.10;N,8.76 測定値:C,64.85;H,6.38;N,8.48 実施例107 5−(4−メトキシベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール・フマール酸塩 1.14g(5.0ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドールおよび0.853g(5.0ミリモル)の4−メトキシベンゾ イルクロリドから出発して、白黄色固体の標題化合物0.398g(16.6%)を 回収した。 m.p.=151℃(分解) MS(m/e):364(M+) 完全質量: 理論値:364.2025 測定値:364.2032 実施例108 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H− インドール・フマール酸塩 1.14g(5.0ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドールおよび0.52mL(5.0ミリモル)の2−フロイルクロリ ドから出発して、白黄色固体の標題化合物0.420gm(19.1%)を回収した。 m.p.=114℃(分解) MS(m/e):324(M+) C192132−C444の分析値: 理論値:C,62.86;H,5.73;N,9.56 測定値:C,63.15;H;5.89;N,9.84 実施例109 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール・シュウ酸塩 0.72g(3.14ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび0.525mL(3.8ミリモル)の2−チエノイル クロリドから出発して、白黄色固体の標題化合物1.2gmを回収した。 m.p.=135℃(分解) MS(m/e):339(M+) C19213OS・C224の分析値: 理論値:C,58.61;H,5.54;N,9.64 測定値:C,58.90;H,5.41;N,9.89 実施例110 5−(フェニルアセチル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール・シュウ酸塩 2.00g(5.74ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−46 イル)−1H−インドール・ジ塩酸塩・エタノレートおよび2.23g(14.4ミ リモル)のフェニルアセチルクロリドから出発して、黄褐色固体の標題化合物0. 80gを回収した。 m.p.<90℃ MS(m/e):347(M+) C22253O・C224の分析値: 理論値:C,65.89;H,6.22;N,9.60 測定値:C,65.68;H,6.29;N,9.83 実施例111 5−(フロ−2−オイル)アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−4−イル)−1H−インドール A. 5−(2−フロイル)アミノ−1H−インドールの製造 20mLのテトラハイドロフラン中2.09g(15.8ミリモル)の5−アミノ−1 H−インドールの溶液に、2.6mL(18.97ミリモル)のトリエチルアミンを 添加し、この溶液を氷浴にて冷却した。ついで、この反応混合物に、1.71ml( 17.4ミリモル)の2−フロイルクロリドを滴下しながら添加した。滴下終了後 、氷浴を除き、反応混合物を1.5時間室温にて撹拌した。この時点で、反応物 を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を一緒にし、水、ついで、2N水 酸化ナトリウム、水および飽和食塩水にて洗浄した。残った有機物を硫酸ナトリ ウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、暗紫色固体を得た。この固体をフラッシュクロ マトグラフィーにかけ、0−2%メタノールを含有するジクロロメタンの勾配で 溶出させた。回収物を酢酸エチルから再結晶し、1.8g(50.3%)の薄紫色の 結晶である5−(2−フロイル)アミノ−1H−インドールを得た。 m.p.=181−182℃ MS(m/e):227(M+1) C131022の分析値: 理論値:C,69.02,H,4.46;N,12.38 測定値:C,68.79;H,4.52;N,12.25 B. 1−エチル−4−ピペリドンと置換インドールの縮合 8mLのメタノール中0.868g(15.5ミリモル)の水酸化カリウムの溶液に 、1.0g(4.42ミリモル)の5−(2−フロイル)アミノ−1H−インドールお よび0.774mLの1−エチル−4−ピペリドンを添加し、この溶液を環流下1 8 時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、ついで、氷水で希釈した。得られた 析出物を集め、真空下で乾燥した。この固体をラジアルクロマトグラフィーにて (2mmシリカ)精製し、5−7.5%メタノールおよび0.5−1.0%水酸化アン モニウムを含有するジクロロメタンの勾配で溶止させた。ついで、この生成物を 酢酸エチルから再結晶し、薄黄色粉末の標題化合物0.715g(48.3%)を得 た。 m.p.=120−122℃ MS(m/e):336(M+1) C202132の分析値: 理論値:C,71.62;H,6.31;N,12.53 測定値:C,71.51;H,6.33;N,12.73 実施例112 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1H− インドール 10mLのテトラハイドロフラン中0.780g(3.2ミリモル)の5−アミノ− 3−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1H−インドールおよび10mLのジ メチルホルムアミドの溶液に、0.536mL(3.85ミリモル)のトリエチルア ミンついで、0.348mL(3.5ミリモル)の2−フロイルクロリドを滴下しな がら添加し、18時間後、反応混合物を氷浴中で冷却した。反応混合物100m Lの酢酸エチルおよび100mLの2N水酸化ナトリウム間で分配した。二層を 分離し、水層を再び酢酸エチルで抽出し、有機抽出液を集め、続けて、2N水酸 化ナトリウム、水および飽和食塩水にて洗浄し、得られた有機物を硫酸ナトリウ ムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をラジアルクロマトグラフィーにかけ(2m mシリカ)、100:10:1 ジクロロメタン:メタノール:水酸化アンモニウ ムで溶出させた。生成物を含む画分を集め、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチ ル/ヘキサンから再結晶し、白黄色固体の標題化合物0.789g(73.1%)を 得 た。 m.p.=178−179℃ MS(m/e):338(M+1) C202332の分析値: 理論値:C,71.19;H,6.87;N,12.45 測定値:C,71.44;H,7.09;N,12.40 実施例113 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−エチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール・フマール酸塩 実施例32に詳述した方法に従って、1.14g(3.14ミリモル)の5−(4− フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−4−イル)−1H−インドールを還元して、褐色粉末の標題化合物0.5 27g(34.8%)を得た。 m.p.=152−155℃ MS(m/e):366(M+1) C22243OF・C444の分析値: 理論値:C,64.85;H,5.86;N,8.73 測定値:C,65.15;H,5.95;N,8.95 実施例114 5−(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール 5.2mLのトリフルオロ酢酸中0.40g(1.04ミリモル)の5−(2−クロロ −4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)−1H−インドールの溶液に、0.208mL(1.3ミ リモル)のトリエチルシランを添加し、反応混合物を室温にて撹拌した。2時間 後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣に、2N水酸化ナトリウムを添加し、 水層をジクロロメタンで抽出した。集めた有機抽出液を2N水酸化ナトリウムで 洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ついで、減圧下で濃縮し泡状物を得た。泡状 物をラジアルクロマトグラフィーに(2mmシリカ)かけ、100:10:1 ジク ロロメタン:メタノール:水酸化アンモニウムで溶出させ、残渣を酢酸エチル/ ヘキサンから再結晶させ、黒橙色粉末の標題化合物0.27g(67.3%)を得た 。 MS(m/e):385(M+) 実施例115−124の化合物は実施例42に詳述した方法に従って製造した 。 実施例115 5−(メトキシアセチル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 13mg(0.056ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび6.5mg(0.059ミリモル)のメトキシアセチ ルクロリドから出発して、標題化合物14.2mg(84%)を回収した。 MS(m/e):302(M+) 実施例116 5−((2−チエニル)アセチル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 13mg(0.056ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび9.6mg(0.059ミリモル)の(2−チオフェン )アセチルクロリドから出発して、標題化合物14.1mg(72%)を回収した。 MS(m/e):354(M+) 実施例117 5−(3−(メトキシカルボニル)プロパノイル)アミノ−3−(1−メチルピペ リジン−4−イル)−1H−インドール 13mg(0.056ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび9.0mg(0.059ミリモル)の(3−メトキシ− カルボニル)プロパノイルクロリドから出発して、標題化合物14.1mg(75%) を回収した。 MS(m/e):344(M+) 実施例118 5−(2−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 10mg(0.0437ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび5.4μL(0.0458ミリモル)の2−フ ルオロベンゾイルクロリドから出発して、標題化合物12.2mg(80%)を回収 した。 MS(m/e):351(M+) 実施例119 5−(2−メチルベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 10mg(0.0437ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび6.0μL(0.0458ミリモル)の2−メ チルベンゾイルクロリドから出発して、標題化合物14.3mg(95%)を回収し た。 MS(m/e):348(M+1) 実施例120 5−(3−メチルベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 13mg(0.056ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび9.2mg(0.059ミリモル)の3−メチルベン ゾイルクロリドから出発して、標題化合物17.1mg(88g)を回収した。 MS(m/e):348(M+) 実施例121 5−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 13mg(0.056ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび13.0mg(0.062ミリモル)の2−トリフル オロメチルベンゾイルクロリドから出発して、標題化合物20.3mg(89%)を 回収した。 MS(m/e):401(M+) 実施例122 5−(3,4−ジクロロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 10mg(0.0437ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび9.6mg(0.0458ミリモル)の3,4−ジ クロロベンゾイルクロリドから出発して、標題化合物14.4mg(82%)を回収 した。 MS(m/e):401(M+) 実施例123 5−(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 10mg(0.0437ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチル−ピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび6.4μL(0.0458ミリモル)の2,4− ジクロロベンゾイルクロリドから出発して、標題化合物12.2mg(80%)を回 収した。 MS(m/e):401(M+) 実施例124 5−(イソキサゾール−5−オイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 13mg(0.056ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび8.21mg(0.062ミリモル)のイソキサゾー ル−5−カルボニルクロリドから出発して、標題化合物10.4mg(57%)を回 収した。 MS(m/e):325(M+) 実施例125 5−(2−チエノイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール・シュウ酸塩の合成の別法 10mLのジクロロメタン中0.615g(4.8ミリモル)の2−チエニル酸(thi enoic acid)の溶液に、2mLのジクロロメタン.中0.778g(4.8ミリモル)の N,N−カルボニルジイミダゾールを添加した。1.5時間後、15mLのジクロ ロメタン中1.0g(4.4ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン4 −イル)−1H−インドールを添加し、反応混合物を室温にて18時間撹拌した 。反応混合物を続けて1N水酸化ナトリウム、水および飽和食塩水にて洗浄し、 残った有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、揮発物を減圧下で除去し、残渣の褐色 泡状 物をラジアルクロマトグラフィーにかけ(2mmシリカ)、5−7.5%メタノール および0.5%水酸化アンモニウムを含有するジクロロメタンの勾配で溶出させ た。生成物を含む画分を集め、減圧下で濃縮した。この物質を酢酸エチル/エタ ノールに溶解し、シュウ酸で処理し、褐色固体の標題化合物0.20g(10.7% )を得た。 m.p.=160℃ MS(m/e):339(M+) C19213OS・C224の分析値: 理論値:C,58.73;H,5.40;N,9.78 測定値:C,58.61;H,5.54;N,9.64 5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドールとカ ルボン酸の一般的カップリング法 クロロホルム中4−5当量のポリマー結合1−エチル−3−(3−ジメチルア ミノプロピル)カルボジイミド(Desaiら、TetrahedronLetters,34(48),7 685(1993))の溶液に、1当量の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン −4−イル)−1H−インドールおよび2−3当量のカルボン酸を添加する。反 応混合物を反応が終了するまで撹拌し、必要ならば、加熱してもよい。樹脂を濾 去し、溶媒を蒸発させて生成物を分離する。この方法は実施例126−178で 詳述する。 実施例126 5−(1−プロパノイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび8μL(0.1ミリモル)の1−プロパン酸から 出発して、標題化合物13.0mg(91%)を回収した。 MS(m/e):286(M+1) 実施例127 5−(2−メチルプロパノイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび8.8mg(0.10ミリモル)のイソ酪酸から出 発して、標題化合物11.8mg(79%)を回収した。 MS(m/e):300(M+1) 実施例128 5−(3−メチルブタノイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび10.0mg(0.10ミリモル)のイソ吉草酸か ら出発して、標題化合物17.0mg(100+%)を回収した。 MS(m/e):314(M+) 実施例129 5−(1−ペンタノイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび10.0mg(0.10ミリモル)のペンタン酸か ら出発して、標題化合物12.8mg(82%)を回収した。 MS(m/e):314(M+1) 実施例130 5−(エトキシアセチル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび11.0μL(0.10ミリモル)のエトキシ酢 酸から出発して、標題化合物15.2mg(97%)を回収した。 MS(m/e):316(M+1) 実施例131 5−(フェノキシアセチル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび15.0mg(0.10ミリモル)のフェノキシ酢 酸から出発して、標題化合物9.4mg(52%)を回収した。 MS(m/e):364(M+1) 実施例132 5−(ジフェニルアセチル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)− 1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび21.0mg(0.10ミリモル)のジフェニル酢 酸から出発して、標題化合物14.0mg(66%)を回収した。 MS(m/e):424(M+1) 実施例133 5−(シンナモイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H− インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび15.0mg(0.10ミリモル)のケイ皮酸から 出発して、標題化合物7.2mg(40%)を回収した。 MS(m/e):360(M+1) 実施例134 5−(シクロプロパンカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび9.0gL(0.10ミリモル)のシクロプロパン カルボン酸から出発して、標題化合物11.4mg(77%)を回収した。 MS(m/e):298(M+1) 実施例135 5−(シクロブタンカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 ーイル)−1H−インドールおよび15.0mg(0.10ミリモル)のシクロブタン カルボン酸から出発して、標題化合物15.0mg(96%)を回収した。 MS(m/e):312(M+1) 実施例136 5−(シクロペンタンカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび11.0mg(0.10ミリモル)のシクロペンタ ンカルボン酸から出発して、標題化合物16.4mg(100+%)を回収した。 MS(m/e):326(M+1) 実施例137 5−(シクロヘキサンカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび13.0mg(0.10ミリモル)のシクロヘキサ ンカルボン酸から出発して、標題化合物20.6mg(100+%)を回収した。 MS(m/e):340(M+1) 実施例138 5−(1,2,3,4−テトラヒドロナフト−1−イル)アミノ−3−(1−メチル ピペリジン−4−イル)−1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび16.2mg(0.10ミリモル)の1,2,3,4− テトラヒドロ−1−ナフトエ酸から70℃で出発して、標題化合物16.2mg(8 4%)を回収した。 MS(m/e):388(M+1) 実施例139 5−(3−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび21.0mg(0.15ミリモル)の3−フルオロ 安息香酸から出発して、標題化合物11.8mg(67%)を回収した。 MS(m/e):352(M+1) 実施例140 5−(4−ブロモベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 20.0mg(0.087ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび52.0mg(0.131ミリモル)の4−ブロ モ安息香酸から出発して、標題化合物27.3mg(75.8%)を回収した。 MS(m/e):413(M+) 実施例141 5−(4−ヨードベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 10.0mg(0.044ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび32.0mg(0.0131ミリモル)の4−ヨ ード安息香酸から出発して、標題化合物12.0mg(60%)を回収した。 MS(m/e):459(M+) 実施例142 5−(3−ヨードベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 10.0mg(0.044ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび32.0mg(0.131ミリモル)の3−ヨー ド安息香酸から出発して、標題化合物15.9mg(80%)を回収した。 MS(m/e):459(M+) 実施例143 5−(4−メチルベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび14.0mg(0.10ミリモル)の4−メチル安 息香酸を70℃で反応させて、標題化合物12.0mg(69%)を回収した。 MS(m/e):348(M+1) 実施例144 5−(4−ヘキシルオキシベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 10.0mg(0.044ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび30.0mg(0.131ミリモル)の4−ヘキ シルオキシ安息香酸から出発して、標題化合物16.8mg(89%)を回収した。 MS(m/e):434(M+1) 実施例145 5−(4−トリフルオロメチルベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび29.0mg(0.15ミリモル)の4−トリフル オロメチル安息香酸から出発して、標題化合物11.6mg(58%)を回収した。 MS(m/e):402(M+1) 実施例146 5−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 7.0mg(0.03ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび17.1mg(0.09ミリモル)の3−トリフルオ ロメチル安息香酸から出発して、標題化合物8.7mg(72%)を回収した。 MS(m/e):403(M+2) 実施例147 5−(4−シアノベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 20.0mg(0.087ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび38.0mg(0.131ミリモル)の4−シア ノ安息香酸から出発して、標題化合物13.5mg(43.1%)を回収した。 MS(m/e):359(M+1) 実施例148 5−(4−ニトロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール 20.0mg(0.087ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび44.0mg(0.131ミリモル)の4−ニト ロ安息香酸から出発して、標題化合物13.8mg(41.8%)を回収した。 MS(m/e):379(M+1) 実施例149 5−(4−(メチルチオ)ベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 20.0mg(0.087ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび44.0mg(0.131ミリモル)の4−(メチ ルチオ)安息香酸から出発して、標題化合物18.9mg(57.1%)を回収した。 MS(m/e):380(M+1) 実施例150 5−(3−(ジメチルアミノ)ベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン −4−イル)−1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび17.0mg(0.10ミリモル)の3−(ジメチル アミノ)安息香酸を70℃で反応させて、標題化合物12.4mg(66%)を回収し た。 MS(m/e):377(M+1) 実施例151 5−(4−フェニルベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび20.0mg(0.10ミリモル)の4−フェニル 安息香酸を70℃で反応させて、標題化合物10.0mg(49%)を回収した。 MS(m/e):410(M+1) 実施例152 5−(4−(アセチル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 20.0mg(0.087ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび44.0mg(0.131ミリモル)の4−(アセ チル)安息香酸から出発して、標題化合物16.5mg(50.5%)を回収した。 MS(m/e):376(M+1) 実施例153 5−(4−(ベンゾイル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 10.0mg(0.044ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび30.0mg(0.131ミリモル)の4−(ベン ゾイル)安息香酸から出発して、標題化合物14.4mg(75%)を回収した。 MS(m/e):438(M+1) 実施例154 5−(4−(メタンスルホニル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 7.0mg(0.03ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび18.0mg(0.09ミリモル)の4−(メタンスル ホニル)安息香酸から出発して、標題化合物7.2mgを回収した。 MS(m/e):411(M+) 実施例155 5−(3,5−ジクロロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 7.0mg(0.03ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび17.2mg(0.09ミリモル)の3,5−ジクロロ 安息香酸から出発して、標題化合物10.3mgを回収した。 MS(m/e):402(M+) 実施例156 5−(3,4−ジメチルベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 10.0mg(0.044ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび19.6mg(0.131ミリモル)の3,4−ジ メチル安息香酸から出発して、標題化合物12.0mg(76%)を回収した。 MS(m/e):362(M+1) 実施例157 5−(3,5−ジメチルベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 10.0mg(0.044ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび19.6mg(0.131ミリモル)の3,5−ジ メチル安息香酸から出発して、標題化合物15.0mg(95%)を回収した。 MS(m/e):362(M+1) 実施例158 5−(2,3−ジメトキシベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 7.0mg(0.03ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび16.4mg(0.09ミリモル)の2,3−ジメトキ シ安息香酸から出発して、標題化合物11.4mg(97%)を回収した。 MS(m/e):394(M+1) 実施例159 5−(3−ニトロ−4−クロロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 10.0mg(0.044ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび26.4mg(0.131ミリモル)の3−ニト ロ−4−クロロ安息香酸から出発して、標題化合物11.4mg(63.3%)を回収 した。 MS(m/e):412(M+) 実施例160 5−(3,4,5−トリメトキシベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジ ン−4−イル)−1H−インドール 10.0mg(0.044ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび27.8mg(0.131ミリモル)の3,4,5− トリメトキシ安息香酸から出発して、標題化合物13.8mg(75%)を回収した 。 MS(m/e):424(M+1) 実施例161 5−(3,5−(ジ−t−ブチル)−4−ヒドロキシベンゾイル)アミノ−3−(1 −メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール 10.0mg(0.044ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび32.8mg(0.131ミリモル)の3,5−ジ (t−ブチル)−4−ヒドロキシ安息香酸から出発して、標題化合物15.0mg(7 5%)を回収した。 MS(m/e):462(M+1) 実施例162 5−(ピリジン−2−カルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび19.0mg(0.15ミリモル)のピリジン−2 −カルボン酸から出発して、標題化合物14.2mg(85%)を回収した。 MS(m/e):335(M+1) 実施例163 5−(ピリジン−3−カルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 7.0mg(0.03ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび11.1mg(0.09ミリモル)のピリジン−3− カルボン酸から出発して、標題化合物7.4mgを回収した。 MS(m/e):335(M+1) 実施例164 5−(ピリジン−4−カルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 7.0mg(0.03ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび11.1mg(0.09ミリモル)のピリジン−4− カルボン酸から出発して、標題化合物7.0mgを回収した。 MS(m/e):335(M+1) 実施例165 5−(6−クロロピリジン−3−カルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール 7.0mg(0.03ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび14.2mg(0.09ミリモル)の6−クロロピリ ジン−3−カルボン酸から出発して、標題化合物4.4mg(40%)を回収した。 MS(m/e):369(M+1) 実施例166 5−(2−キノリノイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび17.0mg(0.10ミリモル)の2−キナルジ ン酸から出発して、標題化合物17.6mg(92%)を回収した。 MS(m/e):385(M+1) 実施例167 5−(ピラジン−2−カルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 20.0mg(0.087ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび32mg(0.131ミリモル)のピラジン−2 −カルボン酸から出発して、標題化合物6.9mg(24%)を回収した。 MS(m/e):336(M+1) 実施例168 5−(2−ピロイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H− インドール 10.0mg(0.044ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび21.1mg(0.131ミリモル)のピロール −2−カルボン酸から出発して、標題化合物12.6mg(78%)を回収した。 MS(m/e):323(M+1) 実施例169 5−(N−メチル−2−ピロイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび19.0mg(0.15ミリモル)のN−メチルピ ロール−2−カルボン酸から出発して、標題化合物18.0mg(100+%)を回収 した。 MS(m/e):337(M+1) 実施例170 5−(2−メチル−3−フロイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 7.0mg(0.03ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび11.3mg(0.09ミリモル)の2−メチル−3 −フロイル酸から出発して、標題化合物0.4mg(4%)を回収した。 MS(m/e):338(M+1) 実施例171 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H− インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび17.0mg(0.15ミリモル)の3−フロイル 酸から出発して、標題化合物13.8mg(85%)を回収した。 MS(m/e):324(M+1) 実施例172 5−(5−メチル−2−フロイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドール 7.0mg(0.03ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび11.3mg(0.09ミリモル)の5−メチル−2 −フリル酸(furoic acid)から出発して、標題化合物8.8mg(87%)を回収した 。 MS(m/e):338(M+1) 実施例173 5−(5−ブロモ−2−フロイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1Hインドール 10.0mg(0.044ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドールおよび25.0mg(0.131ミリモル)の5−ブロ モ−2−フリル酸から出発して、標題化合物8.4mg(48%)を回収した。 MS(m/e):403(M+) 実施例174 5−(ベンゾフラン−2−カルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 12.0mg(0.05ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドールおよび24.0mg(0.15ミリモル)のベンゾフラン −2−カルボン酸から出発して、標題化合物15.6mg(84%)を回収した。 MS(m/e):374(M+1) 実施例175 5−(3−チエノイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール 7.0mg(0.03ミリモル)の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)−1H−インドールおよび11.5mg(0.09ミリモル)の3−チエニル酸 から出発して、標題化合物9.4mg(92%)を回収した。 MS(m/e):340(M+1) 実施例176 5−(3−メチル−2−チエノイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(7. 0mg、0.03ミリモル)および3−メチル−2−チエニル酸(thienoic acid)(1 2.8mg、0.09ミリモル)から、標記化合物(9.6mg、収率90%)を得た。 MS(m/e):354(M+1) 実施例177 5−(5−メチル−2−チエノイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)−1H−インドール 5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(1 2.0mg、0.05ミリモル)および5−メチル−2−チエニル酸(21.0mg、0. 10ミリモル)から、標記化合物(13.0mg、収率74%)を得た。 MS(m/e):354(M+1) 実施例178 5−(4−メトキシ−3−チエノイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール 5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(7. 0mg、0.03ミリモル)および4−メトキシ−3−チエニル酸(14.2mg、0. 09ミリモル)から、標記化合物(12.1mg)を得た。 MS(m/e):369(M+) 実施例179 5−(1−ナフトイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H −インドール塩酸塩 テトラヒドロフラン(50ml)中の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)−1H−インドール(1.2mg、5.2ミリモル)の懸濁液に、塩化1− ナフトイル(0.946ml、6.3ミリモル)を滴下する。18時間後、反応混合物 を濾過する。回収した濾液をジメチルホルムアミド(10ml)に溶解し、トリエチ ルアミン(1.5ml、10.5ミリモル)を加え、次いで塩化1−ナフトイル(0.8 ml、5.3ミリモル)を加える。18時間後、反応混合物を酢酸エチルと1N水酸 化ナトリウムに分配する。層を分離し、水層を酢酸エチルで再度抽出する。次い で酢酸エチル抽出物を合わせ、1N水酸化ナトリウムおよび飽和塩化ナトリウム 水溶液で順次洗浄する。残っている有機物を乾燥(硫酸ナトリウムル、減圧濃縮 する。残渣を、ジクロロメタン:メタノール:水酸化アンモニウム(100:1 0:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーに付す。生成物含有画分を合 わせ、減圧濃縮する。残渣にエタノールを加え、エタノール性塩化水素で処理す る。溶液を減圧濃縮し、残渣を酢酸エチル/エタノールから結晶化して標記化合 物(1.28mg、収率58.2%)を黄褐色の粉末で得た。 m.p.193〜203℃ MS(m/e):384(M+1) 元素分析(C25253O・HCl・0.3CH3CO2CH2CH3として) 理論値:C70.50;H6.41;N9.41;Cl7.94 測定値:C70.10;H6.41;N9.41;Cl8.34 実施例180 5−(2−ナフトイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1 H−インドール テトラヒドロフラン(20ml)およびジメチルホルムアミド(10ml)中の5−ア ミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(0.989mg 、4.31ミリモル)の溶液に、トリエチルアミン(0.721ml、5.2ミリモル) を加え、次いで塩化2−ナフトイル(0.904mg、4.74ミリモル)を加える。 1 8時間後、反応混合物を氷浴で冷却し、次いで酢酸エチル(100ml)と2N水酸 化ナトリウム(50ml)で希釈する。層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出する。 次いで有機抽出物を合わせ、2N水酸化ナトリウム、水および飽和塩化ナトリウ ム水溶液で順次洗浄する。残っている有機物を乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃 縮する。残渣を、ジクロロメタン:メタノール:水酸化アンモニウム(100: 10:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーに付す。生成物含有画分を 合わせ、減圧濃縮する。残渣を酢酸エチル/ヘキサンから沈殿させて標記化合物 (1.355mg、収率82.1%)を黄褐色の粉末で得た。 m.p.153〜155.5℃。 MS(m/e):383(M+1) 元素分析(C25253Oとして) 理論値:C78.30;H6.57;N10.96 測定値:C78.24;H6.63;N11.10 実施例181 5−(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)−1H−インドール合成の別法 テトラヒドロフラン(10ml)およびジメチルホルムアミド(5.0ml)中の5− アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール(0.804 mg、3.5ミリモル)の懸濁液に、トリエチルアミン(0.586ml、4.2ミリモ ル)を加え、次いでテトラヒドロフラン(5ml)中の塩化2−クロロ−4−フルオ ロベンゾイル(0.744mg、3.86ミリモル)を加える。18時間後、反応混合 物を酢酸エチルで希釈し、次いで2N水酸化ナトリウムで希釈する。層を分離し 、水層を酢酸エチルで抽出する。次いで有機抽出物を合わせ、2N水酸化ナトリ ウム、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄する。残っている有機物を 乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮する。残渣を、ジクロロメタン:メタノール :水酸化アンモニウム(100:10:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフ ィ ーに付す。生成物含有画分を合わせ、減圧濃縮する。残渣を酢酸エチル/ヘキサ ンから沈殿させて標記化合物(0.921mg、収率68.2%)をライトピンクの 粉末で得た。 m.p.159〜162℃。 MS(m/e):385(M+) 元素分析(C21213OClFとして) 理論値:C65.37;H5.49;N10.89 測定値:C65.15;H5.55;N10.74 実施例182 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)−1H−インドール・フマレート A.5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−1H−インドールの製造 テトラヒドロフラン(150ml)中の5−アミノ−1H−インドール(3.96mg 、30.0ミリモル)の溶液に、トリエチルアミン(5.6ml)を加え、次いでテト ラヒドロフラン(30ml)中の塩化4−フルオロベンゾイル(5.2mg、33.0ミ リモル)を加える。18時間後、反応混合物に水を加え、水酸化ナトリウム溶液 で塩基性にし、次いでジクロロメタンで抽出する。有機抽出物を合わせ、乾燥( 硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮する。残渣を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶さ せて、2クロップの5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−1H−インドール( 6.37mg、収率84%)を褐色の結晶で得た。 m.p.205〜207℃。 MS(m/e):254(M+) 元素分析(C15112OFとして) 理論値:C70.86;H4.36;N11.02 測定値:C70.64;H4.43;N10.73 B.5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールの製造 10%メタノール性水酸化カリウム(20ml)中の5−(4−フルオロベンゾイ ル)アミノ−1H−インドール(2.54mg、10ミリモル)および1−メチル−4 −ピペリドン(1.7mg、15.0ミリモル)の溶液を3.5時間加熱還流し、次い で加熱することなく撹拌を続ける。18時間後、得られる懸濁液を濾過し、固体 をメタノールで洗浄し、減圧乾燥して、5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ− 3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−イ ンドール(2.30mg、収率65.8%)を黄褐色粉末で得た。 m.p.187.5〜189.5℃。 MS(m/e):349(M+) 元素分析(C21203OFとして) 理論値:C72.19;H5.77;N12.03 測定値:C72.36;H5.87;N12.01 C.5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールの水素添加 メタノール(100ml)中の5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1− メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール( 0.84mg、2.4ミリモル)の溶液に、5%パラジウム/炭素(0.25mg)を加え 、混合物を水素充填バルーンで維持された水素雰囲気下で撹拌する。15時間後 、混合物を濾過し、濾液を減圧濃縮する。次いで、残留する明黄色ガラス状物を 、痕跡量の水酸化アンモニウムを含んだジクロロメタン:メタノール(4:1)で 溶離するフロリジル(FlorisilTM)クロマトグラフィーに付す。生成物含有画分 を合わせ、減圧濃縮する。残渣を酢酸エチルに溶解し、この溶液をフマル酸の飽 和メタノール溶液で処理する。デカンテーションによって溶媒を除去して残った 沈殿を、酢酸エチル/メタノールから再結晶させて、2クロップの標記化合物( 0.377mg、収率33.6%)を無色針状物で得た。 m.p.155〜158℃(分解) MS(m/e):351(M+) 元素分析(C21223OF・C444として) 理論値:C64.23;H5.61;N8.99 測定値:C64.50;H5.58;N8.78 実施例183 5−((4−フルオロベンゾイル)−N−メチル)アミノ−3−(1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール・フマレート ジメチルホルムアミド(20ml)中の5−メチルアミノ−3−(1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール(0.59mg、2.45ミリモ ル)の溶液に、トリエチルアミン(0.409ml、2.9ミリモル)を加え、次いで 塩化4−フルオロベンゾイル(0.318ml、2.7ミリモル)を加える。3時間後 、反応混合物を2N水酸化ナトリウム(100ml)で希釈し、次いで酢酸エチル( 100ml)で希釈する。有機抽出物を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶 液で順次洗浄する。残っている有機物を乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮する 。残渣を、0〜5%メタノール/ジクロロメタン勾配および0〜0.5%水酸化 アンモニウム/ジクロロメタン勾配で溶離するフラッシュクロマトグラフィーに 付す。生成物含有画分を合わせ、減圧濃縮する。酢酸エチル/エタノールから結 晶化させて、フマル酸塩を形成して標記化合物(0.868mg、収率73.9%)を 黄褐色粉末で得た。 m.p.203〜206℃(分解) MS(m/e):363(M+) 元素分析(C22223OF・C444として) 理論値:C65.13;H5.47;N8.76 測定値:C65.43;H5.73;N8.92 実施例184 5−(2−テトラヒドロフラノイル)−3−(1−エチルピペリジン−4−イル) −1H−インドール・オキサレート エタノール(50ml)およびテトラヒドロフラン(25ml)中の5−(2−フロイ ル)アミノ−3−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル) −1H−インドール(0.52mg、1.55ミリモル)の溶液に、5%パラジウム/ 炭素(0.13mg)を加え、周囲温度にて混合物を水素圧の初期値60p.s.i.で水 素添加する。24時間後、反応混合物を濾過し、減圧濃縮する。残渣を、ジクロ ロメタン:メタノール:水酸化アンモニウム(100:5:1)で溶離する円形 クロマトグラフィー(2mmシリカ)に付して精製する。生成物含有画分を合わせ 、減圧濃縮する。残渣を酢酸エチルに溶解し、当量のシュウ酸で処理する。形成 された固体を濾過し、減圧乾燥して標記化合物(0.32mg、収率47.9%)を白 色粉末で得た。 m.p.103〜105℃(分解) MS(m/e):341(M+1) 元素分析(C202732・C224として) 理論値:C61.24;H6.77;N9.74 測定値:C61.42;H6.80;N9.65 実施例185 5−メタンスルホニルアミノ−3−(1,2,3,6−ピリジン−4−イル)−1 H−インドール塩酸塩 メタノール(10ml)中の水酸化カリウム(1.47mg、26.2ミリモル)の溶液 に、メタノール(5ml)中の5−メタンスルホニルアミノ−1H−インドール(1. 0mg、4.76ミリモル)を加え、次いで4−ピペリドン塩酸塩一水和物(1.1mg 、7.1ミリモル)を加える。得られる懸濁液を18時間還流しながら撹拌する。 次いで反応混合物を減圧濃縮する。次いで残留油状物を水に溶解し、溶液のpH を5.0N塩酸で8.0に調節する。溶液を塩化ナトリウムで飽和し、次いでジク ロ ロメタンで抽出する。有機相を合わせ、減圧濃縮する。残留固体をメタノール/ 水から結晶化して標記化合物(0.815mg、収率52.2%)を黄色針状物で得る 。 m.p.>250℃。 MS(m/e):291(M+) 元素分析(C14173SO2・HClとして) 理論値:C51.29;H5.53;N12.82 測定値:C51.53;H5.55;N12.73 実施例186 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリ ジン−4−イル)−1H−インドール メタノール(75ml)中の水酸化カリウム(5.8mg、90ミリモル)の溶液に、 4−ピペリドン塩酸塩一水和物(9.22mg、60ミリモル)を加え、次いで5 −(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(ピペリジン−4−イル)−1H−イン ド−ル(7.8mg、30ミリモル)(実施例182A)を加える。この溶液を18時 間還流しながら撹拌する。反応混合物を周囲温度まで冷却し、次いで溶液の温度 を約20℃に維持しながら水(150ml)をゆっくりと加える。得られる沈殿を濾 過し、エタノールから再結晶して標記化合物(4.72mg、収率47.2%)を黄褐 色結晶で得る。該物質のうち0.725mgを再度エタノールから結晶化して分析 用の明黄色結晶(0.241mg)を得る。 m.p.241℃(分解) MS(m/e):335(M+) 元素分析(C20183OFとして) 理論値:C71.63;H5.41;N12.53 測定値:C71.85;H5.50;N12.61 実施例187 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(ピペリジン−4−イル)−1H− インドール 実施例30に詳細に記載した手順にしたがって、5−(4−フルオロベンゾイ ル)アミノ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−イン ドール(3.93mg、11.7ミリモル)を水素添加して標記化合物(1.83mg、収 率49%)を無色結晶で得る。 m.p.229〜230℃(メタノール) MS(m/e):337(M+) 元素分析(C20203OFとして) 理論値:C71.20;H5.98;N12.45 測定値:C71.46;H6.17;N12.40 アミンとインドール5−カルボン酸をカップリングさせるための一般的手順 ジメチルホルムアミド(2ml)中の5−カルボキシ−3−(1−メチル−1,2, 5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール(15mg、0.05 8ミリモル)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(18mg、0.088ミリモル) ヒドロキシベンゾトリアゾール(12mg、0.088ミリモル)および適当なアミ ン(1.5当量)を75℃で18時間加熱する。反応物を放冷し、次いでVARIAN BO ND ELUT SCXTM(Varian、ハーバー・シティ、CA、USA)イオン交換カラム( 3ml/0.5mg)に通す。カラムをメタノール(6ml)で洗浄し、次いで2M水酸化 アンモニウムのメタノール溶液で溶離して所望化合物をカラムから溶出させる。 この溶出液を減圧濃縮し、残渣をジクロロメタン(2ml)に溶解する。この溶液に イソシアネート結合ポリスチレン樹脂(0.118mg、0.118ミリモル)を加え 、混合物を18時間振とうする。反応混合物を濾過し、減圧濃縮して本発明アミ ドを得る。必要に応じて、該化合物を、VARIAN BOND ELUT SAXTM(Varian、ハー バー・シティ、CA、USA)イオン交換カラム(10ml/0.5mg)に通してさ らに精製してもよい。メタノールで溶離して所望化合物をカラムから溶出させ、 溶出液を減圧濃縮する。実施例188〜202の化合物は、この手順にて製造さ れる。 実施例188 N−[(ピリジン−2−イル)メチル]−5−カルボキサミド−3−(1−メチル −1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 2−アミノメチルピリジンを用い、標記化合物(5.2mg、収率26%)を得る 。 MS(m/e):337(M+1) 実施例189 N−[(ピリジン−3−イル)メチル]−5−カルボキサミド−3−(1−メチル −1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 3−アミノメチルピリジンを用い、標記化合物(8.3mg、収率42%)を得る 。 MS(m/e):337(M+1) 実施例190 N−[(ピリジン−4−イル)メチル]−5−カルボキサミド−3−(1−メチル −1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 4−アミノメチルピリジンを用い、標記化合物(7.9mg、収率40%)を得る 。 MS(m/e):337(M+1) 実施例191 N−[(フル−2−イル)メチル]−5−カルボキサミド−3−(1−メチル−1 ,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 2−アミノメチルフランを用い、標記化合物(8.0mg、収率51%)を得る。 MS(m/e):335(M+) 実施例192 N−[(テトラヒドロフル−2−イル)メチル]−5−カルボキサミド−3−(1 −メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 2−アミノメチルテトラヒドロフランを用い、標記化合物(3.8mg、収率20 %)を得る。 MS(m/e):340(M+1) 実施例193 5−(ピロリジン−1−イル)カルボニル−3−(1−メチル−1,2,5,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール ピロリジンを用い、標記化合物(7.1mg、収率39%)を得る。 MS(m/e):309(M+) 実施例194 5−(ピペリジン−1−イル)カルボニル−3−(1−メチル−1,2,5,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール ピペリジンを用い、標記化合物(9.7mg、収率51%)を得る。 MS(m/e):323(M+) 実施例195 5−(モルホリン−1−イル)カルボニル−3−(1−メチル−1,2,5,6−テ トラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール モルホリンを用い、標記化合物(7.2mg、収率38%)を得る。 MS(m/e):325(M+) 実施例196 5−(チオモルホリン−1−イル)カルボニル−3−(1−メチル−1,2,5,6 −テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール チオモルホリンを用い、標記化合物(11.2mg、収率56%)を得る。 MS(m/e):341(M+) 実施例197 5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)カルボニル−3−(1−メチル− 1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 4−ヒドロキシピペリジンを用い、標記化合物(3.6mg、収率18%)を得る 。 MS(m/e):340(M+1) 実施例198 5−(3−ヒドロキシメチルピペリジン−1−イル)カルボニル−3−(1−メ チル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 3−ヒドロキシメチルピペリジンを用い、標記化合物(10.1mg、収率49% )を得る。 MS(m/e):353(M+) 実施例199 5−(3−(N,N−ジエチルカルボキサミド)ピペリジン−1−イル)カルボニ ル−3−(1−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H −インドール 3−(N,N−ジエチルカルボキサミド)ピペリジンを用い、標記化合物(11. 0mg、収率44%)を得る。 MS(m/e):422(M+) 実施例200 5−(4−シクロペンチルピペラジン−1−イル)カルボニル−3−(1−メチ ル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 4−シクロペンチルピペラジンを用い、標記化合物(8.7mg、収率38%)を 得る。 MS(m/e):393(M+1) 実施例201 5−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)カルボニル−3−(1 −メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 4−(2−メトキシエチル)ピペラジンを用い、標記化合物(9.6mg、収率43 %)を得る。 MS(m/e):383(M+1) 実施例202 5−(4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)カルボニル−3−(1 −メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール 4−(ピリジン−2−イル)ピペラジンを用い、標記化合物(8.6mg、収率36 %)を得る。 MS(m/e):402(M+1) 片頭痛の治療における本発明の化合物の使用を実証するために、それらの5− HT1F受容体サブタイプへ結合する能力を測定した。本発明の化合物が5−HT1F 受容体サブタイプへ結合する能力は、本質的には、N.Adhamら、Proceedings of the National Academy of Sciences(USA)、90、408−412 (1993)で記載されている通り測定した。 膜調製: 集密度100%まで増殖させたLtk−トランスフェクト細胞から膜を調製した 。その細胞をリン酸塩緩衝生理食塩水で2回洗浄し、培養皿から氷冷リン酸塩緩 衝生理食塩水5ml中へかきだして、200×g、4℃で5分間遠心分離した。ペ レットを氷冷トリス緩衝液(20mM トリスHCl、23℃でpH=7.4、5mM EDTA)2.5ml中で再懸濁して、Wheaton組織グラインダーでホモジェナイ ズした。その後、溶解物を200×g、4℃で5分間遠心分離して大きな断片を ペレットとして、これを捨てた。上澄みを集めて、40,000×g、4℃で2 0分間遠心分離した。この遠心分離から得られたペレットを氷冷トリス緩衝液中 で1回洗浄して、50mM トリスHClおよび0.5mM EDTA(23℃でpH= 7.4)を含む最終緩衝液中で再懸濁した。膜調製物を氷上に保持して、2時間以 内に放射性リガンド結合アッセイに利用した。タンパク質濃度をBradfordの方 法により測定した[Anal.Biochem.、72、248−254(1976)]。 放射性リガンド結合: リガンドのマスキングを省略することで僅かに変更した、Herrick−Davisお よびTitelerにより報告された5−HT1Dアッセイ条件[J.Neurochem.、50 、1624−1631(1988)]を利用して、[3H−5−HT]結合を行っ た。放射性リガンド結合の研究は、96ウェルの微量定量プレートに入れた全容 量250μlの緩衝液(50mM トリス、10mM MgCl2、0.2mM EDTA 、10μMパルギリン、0.1% アスコルビン酸塩、37℃でpH=7.4)中、 37℃で行われた。0.5nM〜100nMの範囲の12の異なった濃度で[3H]5 −HT を用いて、飽和の研究を行った。4.5〜5.5nMの[3H]5−HTを用いて、置 換の研究を行った。6〜12の濃度の化合物を用いて、競合実験における薬物の 結合プロファイルを成し遂げた。平衡結合条件を決定する初期の研究に基づいた 飽和および置換の両方の研究に関して、インキュベーション時間は30分であっ た。非特異的結合は、10μM5−HTの存在下に明らかにされた。膜ホモジェ ネート50μ1(10〜20μg)を加えることにより、結合を開始した。48R Cell Brandel Harvester(Gaithersburg、メリーランド)を用いて、あらかじ め浸漬しておいた(0.5% ポリエチレンイミン)フィルターを通して迅速に濾 過することにより、反応を終結した。その後、フィルターを氷冷緩衝液(50mM トリスHCl、4℃でpH=7.4)で5秒間洗浄し、乾燥して、Readi−Safe(B eckman、Fullerton、カリフォルニア)2.5mlを含むバイアル中へ入れ、Beckma n LS 5000TA液体シンチレーション計数器を用いて、放射能を測定した 。[3H]5−HTの計数効率は、平均して45〜50%の間であった。結合デー タは、コンピューター補助非線形回帰分析により分析した[AccufitおよびAccu comp、Lunden Software、Chagrin Falls、オハイオ]。Cheng−Prusoff式 を利用して、IC50値をKi値へ換算した[Biochem.Pharmacol.、22、30 99−3108(1973)]。実験は全て3度行った。本発明の代表的な化合 物は上掲の方法によって5−HT1F受容体に対して親和性を有することが判明し た。 R.L.Weinshankら、国際特許出願WO93/14201号により報告された 通り、セロトニンおよびセロトニン作動性薬物が5−HT1F受容体でトランスフ ェクトしたNIH3T3細胞においてフォルスコリンで剌激されたcAMP産生 を阻害する能力が測定されるように、5−HT1F受容体はG−タンパク質へ機能 的に結合する。標準法を用いて、アデニル酸シクラーゼ活性を測定した。最大効 果は、セロトニンにより成される。試験化合物の阻害を最大効果で割って、阻害 パーセントを決定することにより、Emaxを測定する[N.Adhamら、上記;R. L.Weinshankら、Proceedings of the National Academy of Sciences(U SA) 、89、3630−3634(1992)、ここに参考として引用する]。 c AMP形成測定: DMEM、5mMテオフィリン、10mM HEPES(4−[2−ヒドロキシエ チル]−1−ピペラジンエタンスルホン酸)および10μMパルジリン中、トラン スフェクトしたNIH3T3細胞(1点競合研究からの推定Bmax=488fmol/ mgタンパク質)を37℃、5%CO2で20分間インキュベートした。次いで、6 種の最終濃度の薬物を添加した直後、フォルスコリン(10μM)を添加すること により、薬物用量−効果曲線を作成した。その後、細胞を37℃、5%CO2で さらに10分間インキュベートした。培地を吸引して、100mM HClを加え ることにより、反応を停止した。競合的拮抗作用を実証するために、一定用量の メチオゼピン(0.32μM)を用いて、5−HTに関する用量一反応曲線を平行 して測定した。プレートを4℃で15分間保存した後、500×gで5分間遠心 分離して細胞破片ペレットとして、ラジオイムノアッセイ(cAMPラジオイムノ アッセイキット;Advanced Magnetics、ケンブリッジ、マサチューセッツ)に よりcAMP形成を評価まで、上澄みをアリコートとして−20℃で保存した。 データ換算ソフトウェアを備えたPackard COBRA自動γ計数装置を用いて 、放射能を定量した。5−HT1F受容体に対して親和性を示す総ての化合物を試 験し、5−HT1F受容体のアゴニストであることがcAMPアッセイにおいて判 明した。 片頭痛に関連する疼痛および関連障害が5−HT1F受容体のアゴニストの投与 により5−HT1F受容体の活性化によって阻害されるという発見は、薬理学的活 性の様々なアッセイからのデータ分析を必要とした。5−HT1F受容体サブタイ プが片頭痛の疼痛をもたらす神経性髄膜溢出を媒介する原因となることを確立す るために、標準手順を用いて、セロトニン受容体に対するパネルの化合物の結合 親和性を最初に測定した。例えば、化合物が5−HT1F受容体サブタイプへ結合 する能力は、上記の通り行った。比較を目的として、そこで使用する5−HT1F 受容体クローンの代わりに様々なクローン化受容体を使用することを除き、5− HT1D α、5−HT1D β、5−HT1Eおよび5−HT1F受容体に対する化合物の 結合親和性もまた上記の通り測定した。次いで、それらのアゴニストまたは拮抗 薬特性を決定するために、同じパネルをcAMPアッセイにおいて試験した。最 後に、片頭痛に対する機能的アッセイである、これらの化合物がニューロンタン パク質溢出を阻害する能力を測定した。 本発明の研究で使用するパネルの化合物は、アッセイしたセロトニン受容体に 対して広範囲の親和性を有することを示された別の構造の化合物群を示す。さら に、パネル化合物はまた、ニューロンタンパク質溢出アッセイにおいて広範囲の 効能を有することをも示した。本発明の研究に対して選択されたパネルの化合物 を以下に記載する。 化合物(I) 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチル−1H−インドール−5−メ タンスルホンアミドブタン−1,4−ジオエート(1:1) (スマトリプタンコハク酸塩) スマトリプタンコハク酸塩は、ImitrexTMとして市販されているか、または米 国特許第5,037,845号[1991年8月6日発行、これは引用によって 本明細書中に包含される]で記載されている通り製造することができる。 化合物(II) 5−フルオロ−3−〈1−〈2−〈1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル 〉エチル〉−4−ピペリジニル〉−1H−インドール 塩酸塩 化合物(II)は、以下の手順により入手できる。 2−(1−メチル−3−ピラゾロ)−1−エタノール 2,3−ジヒドロフラン200gm(2.85mole)およびトリエチルオルトホルメ ート800ml(4.81mole)の混合物に三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体0. 8ml(6.5mMol)を滴加した。初期発熱後、反応混合物を室温で4日間撹拌した 。次いで、その反応混合物に炭酸カリウム4.0gmを添加して、反応混合物を6. 0mmHg下に蒸留した。60℃〜130℃の間で蒸留した画分を集めると、淡黄 色の油状物質261.64gm(42.1%)が得られた。 MS(m/e):219(M+)。 先に製造した黄色の油状物質87.2gm(0.40mole)の1N HCl787ml溶 液にメチルヒドラジン21.3ml(0.40mole)を加えて、反応混合物を還流温度 で4時間撹拌した。その反応混合物を室温まで冷却して、揮発物を減圧下に除去 した。残留油状物質が塩基性になるまで2N NaOHで処理して、水性物をジ ク ロロメタンで十分抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥して、 減圧下に濃縮すると、標記化合物32.15gm(64.5%)が褐色の油状物質とし て得られた。 MS(m/e):126(M+)。 1H−NMR(DMSO−d6):δ7.45(s,1H);7.25(s,1H);4.6 5(t,1H);3.75(s,3H);3.55(m,2H);2.55(t,2H)。 1−メチル−4−(2−メタンスルホニルオキシエチル)ピラゾール 2−(1−メチル−3−ピラゾロ)−1−エタノール16.0gm(127mMol)お よびトリエチルアミン27ml(193mMol)のテトラヒドロフラン550ml溶液 に塩化メタンスルホニル10.8ml(140mMol)を氷浴で冷却しながら加えた。 添加が完了したら、反応混合物を室温で4時間撹拌した。次いで、揮発物を減圧 下に除去して、残留物を水とジクロロメタンとの間で分配した。有機相を水で洗 浄した後、塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄して、残留有機物を硫酸ナトリウム で乾燥した。溶媒を減圧下に除去すると、標記化合物28.4gm(粗生成物収量) が褐色の油状物質として得られた。生成物をさらに精製することなく使用した。 5−フルオロ−3−[1,2,3,6−テトラヒドロ−4−ピリジル]−1H−イ ンドール 水酸化カリウム74gmのメタノール673ml溶液に、5−フルオロインドール 10.0gm(74mMol)および4−ピペリドン・HCl・H2O23.3gm(151m Mol)を添加した。反応混合物を還流温度で18時間撹拌した。その反応混合物 を水1.3Lで希釈して、その結果得られる沈殿物を濾過することにより回収し て、減圧下に乾燥すると、5−フルオロ−3−[1,2,5,6−テトラヒドロ−4 −ピリジル]−1H−インドール10.75gm(67.2%)が黄色の固体として得 られた。 5−フルオロ−3−(4−ピペリジニル)−1H−インドール 5−フルオロ−3−[1,2,5,6−テトラヒドロ−4−ピリジル]−1H−イ ンドール10.75gm(50mMol)のエタノール500ml溶液に、炭素に担持した 5%パラジウム2.0gmを添加して、反応混合物を初期水素圧力60p.s.i.、室 温で18時間水素化した。次いで、その反応混合物をセライトのパッドに通して 濾過して、濾液を減圧下に濃縮すると、オフホワイト色の固体が得られた。その 固体をメタノールから再結晶すると、標記化合物8.31gm(76.2%)が無色の 固体として得られた。 融点=229〜230℃。 MS(m/e):218(M+)。 元素分析(C13152Fとして): 理論値 : C 71.53;H 6.93;N 12.83。 実測値 : C 71.81;H 7.02;N 12.80。 アルキル化 5−フルオロ−3−(4−ピペリジニル)−1H−インドール2.0gm(9.2mM ol)および炭酸ナトリウム2.4gm(23mMol)のジメチルホルムアミド50ml溶 液にジメチルホルムアミド5ml中の1−メチル−4−(2−メタンスルホニルオ キシエチル)ピラゾール1.87gm(9.2mMol)を加えた。反応混合物を100℃ で18時間撹拌した。その反応混合物を室温まで冷却して、溶媒を減圧下に除去 した。残留物をジクロロメタンと水との間で分配して、相を分離した。有機相を 水で十分洗浄した後、塩化ナトリウム飽和水溶液で十分洗浄した。残留有機相を 硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下に濃縮した。残留油状物質をシリカゲルクロ マトグラフィーにかけて、ジクロロメタン:メタノール(20:1)で溶離した。 所望の化合物を含むことを示した画分を合わせて、減圧下に濃縮すると、黄色の 油状物質が得られた。その油状物質を塩酸塩へ転換して、酢酸エチル/メタノー ルから結晶化した。化合物(II)1.61gm(51.1%)が無色の結晶として回収 された。 融点=239℃。 MS(m/e):326(M+)。 元素分析(C19234F・HClとして): 理論値 : C 62.89;H 6.67;N 15.44。 実測値 : C 62.80;H 6.85;N 15.40。 化合物(III) 5−ヒドロキシ−3−(4−ピペリジニル)−1H−インドールシュウ酸塩 化合物(III)は、以下の手順により入手できる。 5−ベンジルオキシ−3−[1,2,5,6−テトラヒドロ−4−ピリジニル]− 1H−インドール 5−ベンジルオキシインドール5.0gm(22mMol)および4−ピペリドン・H Cl・H2O6.88gm(45mMol)で開始すると、製造例(I)で記載した手順 により、5−ベンジルオキシ−3−[1,2,5,6−テトラヒドロ−4−ピリジニ ル]−1H−インドール6.53gm(97.6%)が淡黄色の固体として回収された 。その物質をさらに精製することなく後の工程で使用した。 水素化/水素化分解 5−ベンジルオキシ−3−[1,2,5,6−テトラヒドロ−4−ピリジニル]− 1H−インドール1.23gm(4mMol)のテトラヒドロフラン:エタノール(1: 1)50ml溶液に、炭素に担持した5%パラジウム0.3gmを添加して、反応混合 物を初期水素圧力60p.s.i.、室温で18時間水素化した。次いで、その反応混 合物をセライトパッドに通して濾過して、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をシ ュウ酸塩へ転換して、化合物(III)0.98gm(80.0%)を褐色の泡状物質と して回収した。 融点=67℃。 MS(m/e):216(M+)。 元素分析(C13162O・C224として): 理論値 : C 58.81;H 5.92;N 9.14。 実測値 : C 58.70;H 5.95;N 9.39。 化合物(IV) 8−クロロ−2−ジエチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩 酸塩 化合物(IV)は、以下の手順により入手できる。 8−クロロ−2−テトラロン o−クロロフェニル酢酸30.0gm(0.176mole)および塩化チオニル40.0 mlの混合物を室温で18時間撹拌した。次いで、揮発物を減圧下に除去すると、 o−クロロフェニルアセチルクロリド32.76gm(99.0%)が透明で薄い黄色 の流動性液体として得られた。 NMR(CDCl3):7.5−7.1(m,4H);4.2(s,2H)。 −78℃のAlCl346.5gm(0.348mole)のジクロロメタン400mlスラ リーに、先に製造したo−クロロフェニルアセチルクロリド32.76gm(0.17 4mole)のジクロロメタン100ml溶液を1時間かけて滴加した。次いで、ドラ イアイス/アセトン浴を氷/水浴に替えて、温度が15℃まで上昇する時間の間 、反応混合物中にエチレンを気泡として吹き込んだ。発熱が終わった時点でエチ レン添加を中止して、その反応混合物を約5℃で4時間撹拌した。次いで、氷を 反応混合物に加えると、アルミニウム錯体が破壊された。発熱が終了したらすぐ 、その反応混合物を水500mlで希釈して、固体が全て溶解するまで激しく撹拌 した。相を分離して、有機相を1N塩酸400mlで3回洗浄して、炭酸水素ナト リウム飽和水溶液400mlで2回洗浄した。次いで、残留有機相を硫酸ナトリウ ムで乾燥して、減圧下に濃縮すると、薄いオレンジ色の残留物が得られた。その 残留物をヘキサン:ジエチルエーテル(1:1)に溶解して、フラッシュシリカカ ラム上に注いだ後、これをヘキサン:ジエチルエーテル(1:1)中で溶離して淡 黄色の残留物を得て、これをヘキサン:ジエチルエーテル(4:1)から結晶化す ると、標記化合物10.55gmが得られた。 NMR(CDCl3):7.5−7.2(m,3H);3.7(s,2H);3.3−3.0( t,J=7Hz,2H);2.8−2.4(t,J=7Hz,2H)。 MS:180(60);165(9);138(100);117(52);115( 50);103(48);89(20);76(25);74(18);63(30);5 7(9);52(28);51(20);42(6);39(32)。 IR(ヌジョールマル):2950cm-1;2927cm-1;1708cm-1;146 4cm-1;1450cm-1;1169cm-1;1141cm-1還元的アミノ化 8−クロロ−2−テトラロン0.5gm(2.78mMol)のシクロヘキサン25ml 溶液にジエチルアミン1.4ml(13.9mMol)を加えた後、p−トルエンスルホ ン酸一水和物0.1gmを添加した。次いで、一定量の水を除去しながら(ディーン −シュタルクトラップ)、反応混合物を還流温度で18時間加熱した。次いで、 その反応混合物を室温まで冷却して、揮発物を減圧下に除去した。次いで、残留 物をメタノール15mlに溶解して、これに酢酸1.5mlを加えた後、ホウ水素化 ナトリウム0.5gmを少しずつ添加した。次いで、反応混合物を室温で1時間撹 拌した。 次いで、その反応混合物を10% HCl20mlで希釈して、さらに1時間撹拌 した。次いで、混合物をジエチルエーテルで抽出して、残留水相を氷上に注ぎ、 水酸化アンモニウムで塩基性として、ジクロロメタンで十分抽出した。これらの 抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下に濃縮した。残留物をジク ロロメタンに再び溶解して、塩基性アルミナ上でのクロマトグラフィーにかけて 、ジクロロメタンで溶離した。生成物を含むことを示した画分を合わせて、減圧 下に濃縮した。残留油状物質をジエチルエーテルに溶解して、溶液を塩化水素で 飽和した。粘稠な残留物をアセトン/ジエチルエーテルから結晶化すると、化合 物(IV)0.20gm(23.2%)が無色の結晶として得られた。 融点=158−159℃。 MS(m/e):273。 元素分析(C1421NCl・HClとして): 理論値 : C 61.32;H 7.72;N 5.11。 実測値 : C 61.62;H 7.94;N 5.03。 化合物(V) 6−ヒドロキシ−3−ジメチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾ ール 化合物(V)は、以下の手順により入手できる。 4−ジメチルアミノ−1−シクロヘキサノンエチレンケタール 1,4−シクロヘキサンジオンモノ−エチレンケタール5.0gm(32mMol)お よびジメチルアミン10.80gm(240mMol)の溶液に酢酸2.0mlを加えて、 混合物を0℃で1.5時間撹拌した。次いで、この溶液にシアノホウ水素化ナト リウム3.62gm(58mMol)を添加して、反応物を室温でさらに1時間撹拌した 。反応混合物のpHを酢酸16mlで〜7に調節して、室温で18時間撹拌した。 揮発物を減圧下に除去して、残留物を5%冷酒石酸溶液に溶解した後、水相を5 N 水酸化ナトリウムで塩基性とした。この水相をジクロロメタンで十分抽出し た。これらの有機抽出物を合わせて、減圧下に濃縮すると、標記化合物5.04 gm(85%)が油状物質として得られた。 4−ジメチルアミノ−1−シクロヘキサノン 4−ジメチルアミノ−1−シクロヘキサノンエチレンケタール4.96gm(26 .8mMol)をギ酸50mlに溶解して、溶液を還流温度で18時間撹拌した。次い で、反応混合物を室温まで冷却して、揮発物を減圧下に除去すると、標記化合物 3.78gm(100%)が得られた。 6−ベンジルオキシ−3−ジメチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロカル バゾール 4−ジメチルアミノ−1−シクロヘキサノン3.78gm(26.8mMol)および 4−ベンジルオキシフェニルヒドラジン塩酸塩6.69gm(26.8mMol)のエタ ノール50ml溶液にピリジン2.17ml(26.8mMol)を加えた。この溶液に水 10mlを5回加えた後、反応混合物を0℃で18時間保存した。次いで、その反 応混合物をさらに水50mlで希釈して、混合物をジクロロメタンで十分抽出した 。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥して、揮発物を減圧下に除去した 。残留油状物質をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、クロロホ ルム:メタノール(9:1)で溶離した。所望の生成物を含むことを示した画分を 合わせて、減圧下に濃縮すると、標記化合物2.14gm(24.9%)が得られた。 水素化分解 6−ベンジルオキシ−3−ジメチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロカル バゾール2.14gm(6.7mMol)のエタノール50ml溶液に、炭素に担持した1 0% パラジウム0.20gmを添加して、反応混合物を初期水素圧力40p.s.i.、 室温で水素化した。5時間後、さらに炭素に担持した10% パラジウム0.20 gmを添加して、その反応混合物を水素で40p.s.i.に4時間再び加圧した。次い で、反応混合物をセライトのパッドに通して濾過して、濾液を減圧下に濃縮した 。残留物をフロリジルクロマトグラフィーにかけて、クロロホルム:メタノール (9:1)で溶離した。所望の化合物を含むことを示した画分を合わせて、減圧下 に濃縮した。その残留物を再びフロリジルクロマトグラフィーにかけて、2〜1 0% メタノールを含むクロロホルムからなるグラジエントで溶離した。生成物 を含むことを示した画分を合わせて、減圧下に濃縮すると、化合物(V)が結晶 質固体として得られた。 MS(m/e):230(M+)。 元素分析(C14182Oとして): 理論値 : C 73.01;H 7.88;N 12.16。 実測値 : C 72.75;H 7.83;N 11.97。 結合アッセイ 様々なセロトニン受容体に対する化合物の結合親和性は、そこで使用する5− HT1F受容体クローンの代わりに様々なクローン化受容体を使用することを除き 、本質的には、上記の通り測定した。これらの結合実験の結果を表Iに要約する 。 c AMP形成 上記cAMP形成アッセイにおいてパネルの化合物を全て試験して、全て5− HT1F受容体の作動薬であることが分かった。 タンパク質溢出 Harlan Sprague−Dawleyラット(225〜325g)またはCharles River Laboratoriesからのモルモット(225〜325g)を腹腔内投与によりペント バルビタールナトリウムで麻酔して(各々、65mg/kgまたは45mg/kg)、ラッ トに関しては−3.5mm、またはモルモットに関しては−4.0mmに調節した切歯 バーを有する定位枠(David Kopf Instruments)に置いた。中線矢状頭皮切開 後、両側2対の穴を頭蓋骨を通してあけた(ラットにおいては後に6mm、側面に 2.0および4.0mm;モルモットにおいては後に4mm、また側面に3.2および 5.2mm、座標は全てブレグマを参照した)。ステンレススチール製の刺激電極対 (Rhodes Medical Systems,Inc.)を硬膜から深さ9mm(ラット)または10.5 mm(モルモット)まで両半球における穴を通して降ろした。 大腿静脈を露出して、ある用量の試験化合物を静脈内注射した(1ml/kg)。約 7分後、50mg/kg用量のエバンスブルーという蛍光染料もまた静脈内注射した 。エバンスブルーは血中でタンパク質と複合して、タンパク質溢出に関するマー カーとして働いた。試験化合物を注射してからちょうど10分後、273モデル ポテンシオスタット/ガルバノスタット(EG&G Princeton Applied Resea rch)を用いて、左の三叉神経節を電流強度1.0mA(5Hz、持続時間4msec)で 3分間剌激した。 刺激してから15分後、動物を屠殺して、食塩水20mlで放血した。硬膜の採 取を容易にするために、頭蓋頂部を取り除いた。膜試料を両半球から取り除き、 水で濯いで、顕微鏡スライド上に平たく広げた。乾燥したら、組織に70%グリ セロール/水溶液をつけてカバーガラスをかぶせた。 各試料中のエバンスブルー染料の量を定量するために、格子モノクロメーター および分光光度計を備えた蛍光顕微鏡(Zeiss)を使用した。約535nmの励起波 長を利用して、600nmでの発光強度を測定した。顕微鏡にモーター稼動式ステ ージを備え付けて、パーソナルコンピューターともまた接続した。このことは、 硬膜試料上の25点(500μmステップ)での蛍光測定に伴うステージのコンピ ューター制御移動を容易にした。測定値の平均および標準偏差をコンピューター により決定した。 三叉神経節の電気剌激により誘発される溢出は同側効果であった(すなわち、 三叉神経節が刺激された硬膜側でのみ発生する)。このことにより、もう半分の( 刺激されていない)硬膜を対照として利用することが可能となる。剌激されてい ない側の硬膜と比較した、刺激された側からの硬膜における溢出量の比率を計算 した。食塩水対照からは、ラットにおいて約2.0およびモルモットにおいて1. 8の比率が得られた。対照的に、剌激された側からの硬膜における溢出を有効に 防ぐ化合物では、約1.0の比率を有するであろう。用量−反応曲線を作成して 、 溢出を50%阻害する用量(ID50)を近似した。このデータを表IIに示す。 様々なセロトニン受容体での結合とニューロンタンパク質溢出阻害との関連を 決定するために、5−HT1D α、5−HT1D β、5−HT1Eおよび5−HT1Fの 各受容体に対する全ての化合物の結合親和性をタンパク質溢出モデルにおけるそ れらのID50に対してプロットした。各組のデータに対して線形回帰分析を行っ て、相関因子であるR2を計箪した。この分析の結果を表IIIに要約する。 理想的には、直線関係により相関因子が1.0となり、2つの変数の間での原 因と効果との関係を示唆するであろう。実験的に決定されたニューロンタンパク 質溢出阻害と5−HT1F結合親和性との間の相関因子は0.94である。タンパ ク質溢出モデルにおけるID50の、5−HT1F受容体に対する結合親和性へのこ のほぼ理想的な依存性は、5−HT1F受容体が三叉神経節の刺激から結果として 生ずるタンパク質溢出阻害を媒介することを明らかに示している。 スマトリプタンは低いバイオアベイラビリティおよび比較的短期の活性を示す 。種々のセロトニン受容体サブタイプに対する親和性は望ましくない副作用を生 じさせ、特に、片頭痛の治療における使用を著しく制限する。しかし、本発明の 化合物は、これに制限されるものではないが、経口、口腔内、静脈内、皮下、鼻 粘膜、眼内、経皮、直腸および吸入を含むいくつかの投与経路により高いバイオ アベイラビリティを示す。作用は急速に現れ、長期に継続し、典型的には、治療 濃度を維持するためには1日1回の投与量を必要とするのみである。本発明の化 合物は5−HT1F受容体の強力なアゴニストであるから、治療濃度を維持するた めに著しく低い投与量で足りる。さらに、5−HT1F受容体に対する本発明の化 合物の高い選択性ゆえに、血管収縮による合併症が避けられる。本発明の化合物 はまた、三叉神経節の剌激の前または後に投与された場合に蛋白溢出を阻害し、 このことは、初期の片頭痛発作の前に投与し、痛みを予防し、または片頭痛発作 中に投与し痛みを緩解し得ることを示唆している。 本発明の方法で使用する化合物を何ら製剤化することなく直接投与することが 可能であるが、その化合物は、通常、医薬的に許容し得る賦形剤および少なくと も1つの活性成分を含んでなる医薬組成物の形態で投与する。これらの組成物は 、経口、口腔内、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内および鼻腔内を含め、様々 な経路により投与することができる。本発明の方法で使用する化合物の多くは、 注射用組成物としても、また経口用組成物としても有効である。そのような組成 物は、医薬技術において周知の方法で製造され、また少なくとも1つの活性化合 物を含んでなる[例えば、REMINGTON'S PHARMACEUTICA LSCIENCES(第16版、1980)を参照]。 本発明で使用する組成物を製造する際、活性成分は、通常、賦形剤と混合し、 賦形剤で希釈するか、またはカプセル、サシェ、紙もしくは他の容器の形態にす ることができるような担体内に充填する。賦形剤が希釈剤として働く場合、それ は固体、半固体、または液体の物質であり得、これは活性成分に対してビヒクル 、 担体または媒質として働く。従って、該組成物は、錠剤、丸剤、粉末剤、ロゼン ジ剤、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、溶液剤、シロップ剤 、エアゾール剤(固体としての、または液体媒質中の)、例えば、活性化合物を1 0重量%まで含む軟膏剤、軟並びに硬ゼラチンカプセル剤、坐剤、滅菌注射用溶 液剤および滅菌包装された粉末剤の形態であり得る。 製剤を製造する際、他の成分と組み合わせる前に活性化合物を粉砕して適当な 粒子径にすることが必要であり得る。活性化合物が実質的には不溶性であるなら ば、普通、粒子径が200メッシュ未満となるまで粉砕する。活性化合物が実質 的には水溶性であるならば、粒子径は、普通、粉砕することにより調節して、実 質的には、製剤中での分布を均一(例えば、約40メッシュ)にする。 幾つかの適当な賦形剤の例には、ラクトース、デキストロース、スクロース、 ソルビトール、マンニトール、デンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウム、ア ルギン酸塩、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微晶質セルロース、 ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップおよびメチルセルロースが含 まれる。該製剤にはさらに以下のものが含まれ得る:タルク、ステアリン酸マグ ネシウム並びに鉱油といったような滑沢剤;湿潤剤;乳化剤並びに懸濁剤;メチ ル並びにプロピルヒドロキシ安息香酸塩といったような保存剤;甘味料;および 香料。本発明の組成物は、患者へ投与した後、活性成分を迅速に、持続的に、ま たは遅延して放出するよう、当業界で既知の手順を利用することにより製剤化す ることができる。 該組成物は、単位用量形態に製剤化するのが好ましく、各々の用量は、活性成 分を約0.001〜約100mg、さらに通常、約1.0〜約30mg含む。「単位投 与量形態」という用語は、対象となるヒトおよび他の哺乳動物に対する単位投与 量として適当な、物理的に独立した単位を示し、各々の単位は、適当な医薬的賦 形剤と共に、所望の治療効果が得られるよう計算された、あらかじめ決定された 量の活性物質を含む。 活性化合物は、通例、広い用量範囲にわたって有効である。例えば、1日の投 与量は、普通、約0.0001〜約30mg/kg(体重)の範囲内に入る。成人の治 療において、1回の、または分割された投与量が約0.1〜約15mg/kg/日の 範囲であるのが特に好ましい。しかし、実際に投与される化合物の量は、治療す る病態、選択された投与経路、実際に投与される化合物、個々の患者の年令、体 重並びに反応、および患者の症状の重篤度を含め、関連事情を考慮した上で、医 者により決定されるであろうことから、上記投与量範囲は、本発明の範囲を限定 しようとするものではないことが理解されるであろう。ある場合において、前記 範囲の下限より低い投薬量レベルがより一層適し得ることがある一方、他の場合 において、有害な副作用を何ら起こすことなく、さらにより多い用量を使用し得 ることがある(ただし、そのように多い投与量は、1日を通じての投与に対して 、最初に幾つかの少ない投与量に分ける)。 製剤例 1 以下の成分を含む硬ゼラチンカプセル剤を製造する。 成 分 量(mg/カプセル剤) 実施例30の化合物 30.0 デンプン 305.0 ステアリン酸マグネシウム 5.0 上記成分を混合して、硬ゼラチンカプセル中に340mg量を充填する。 製剤例 2 以下の成分を用いて、錠剤を製造する。 成 分 量(mg/錠剤) 実施例129の化合物 25.0 セルロース,微晶質 200.0 コロイドニ酸化ケイ素 10.0 ステアリン酸 5.0 各成分を混合し、圧縮して、各々の重量が240mgてある錠剤を成形する。 製剤例 3 以下の成分を含む乾燥粉末吸入剤を製造する。 成 分 重 量 % 実施例 142の化合物 5 ラクトース 95 活性混合物をラクトースと混合して、その混合物を乾燥粉末吸入器に入れる。 製剤例 4 活性成分を各々30mg含む錠剤を以下の通り製造する。 成 分 量(mg/錠剤) 実施例 41の化合物 30.0mg デンプン 45.0mg 微晶質セルロース 35.0mg ポリビニルピロリドン(10%水溶液として) 4.0mg カルボキシメチルデンプンナトリウム 4.5mg ステアリン酸マグネシウム 0.5mg タルク 1.0mg 合 計 120 mg 活性成分、デンプンおよびセルロースを米国No.20メッシュの篩にかけて、 完全に混合する。その結果得られた粉末とポリビニルピロリドン溶液とを混合し た後、これを米国No.16メッシュの篩にかける。このようにして製造した顆粒 を50〜60℃で乾燥して、米国No.16メッシュの篩にかける。次いで、あら かじめ米国No.30メッシュの篩にかけておいたカルボキシメチルセルロースナ トリウム、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクを顆粒に加え、混合した後、 これを打錠機で圧縮して、各々の重量が120mgである錠剤を得る。 製剤例 5 薬物を各々40mg含むカプセル剤を以下の通り製造する。 成 分 量(mg/カプセル剤) 実施例51の化合物 40.0mg デンプン 109.0mg ステアリン酸マグネシウム 1.0mg 合 計 150.0mg 活性成分、セルロース、デンプンおよびステアリン酸マグネシウムを混合し、 米国No.20メッシュの篩にかけて、硬ゼラチンカプセル中に150mg量を充填 する。 製剤例 6 活性成分を各々25mg含む坐薬を以下の通り製造する。 成 分 実施例 98の化合物 25mg 飽和脂肪酸グリセリドを加えて2,000mgとする。 活性成分を米国No.60メッシュの篩にかけ、必要最小限の熱を用いて、あらか じめ溶融しておいた飽和脂肪酸グリセリド中で懸濁させる。次いで、その混合物 を名目2.0g容量の坐薬型に流し込んで放冷する。 製剤例 7 5.0ml用量につき、薬物を各々50mg含む懸濁剤を以下の通り製造する。 成 分 実施例 99の化合物 50.0 mg キサンテンゴム 4.0 mg カルボキシメチルセルロースナトリウム(11%) 微晶質セルロース(89%) 50.0 mg スクロース 1.75g 安息香酸ナトリウム 10.0 mg 香料および着色料 適量 精製水を加えて5.0mlとする。 薬物、スクロースおよびキサンテンゴムを混合して、米国No.10メッシュの 篩にかけた後、あらかじめ製造しておいた、微晶質セルロースおよびカルボキシ メチルセルロースナトリウムの水溶液と混合する。安息香酸ナトリウム、香料お よび着色料を少量の水で希釈して、撹拌しながら加える。次いで、十分な水を加 えて、所望の容量とする。 製剤例 8 薬物を各々15mg含むカプセル剤を以下の通り製造する。 成 分 量(mg/カプセル剤) 実施例105の化合物 15.0mg デンプン 407.0mg ステアリン酸マグネシウム 3.0mg 合 計 425.0mg 活性成分、セルロース、デンプンおよびステアリン酸マグネシウムを混合し、米 国No.20メッシュの篩にかけて、硬ゼラチンカプセル中に425mg量を充填す る。 製剤例 9 静脈注射用製剤は、以下の通り製造することができる。 成 分 実施例106の化合物 250.0mg 等張食塩水 1000 ml 製剤例 10 局所製剤は、以下の通り製造することができる。 成 分 実施例118の化合物 1〜10g 乳化ワックス 30g 流動パラフィン 20g 白色ソフトパラフィンを加えて100gとする。 白色ソフトパラフィンが溶融するまで加熱する。液体パラフィンと乳化ワック スとを組み合わせて、溶解するまで撹拌する。活性成分を添加して、分散するま で撹拌し続ける。次いで、その混合物が固体となるまで冷却する。 製剤例 11 活性成分を各々10mg含む舌下錠またはバッカル錠は、以下の通り製造するこ とができる。 成 分 一錠中の量 実施例 88の化合物 10.0mg グリセロール 210.5mg 水 143.0mg クエン酸ナトリウム 4.5mg ポリビニルアルコール 26.5mg ポリビニルピロリドン 15.5mg 合 計 410.0mg 連続的に撹拌して、温度を約90℃で維持することにより、グリセロール、水 、クエン酸ナトリウム、ポリビニルアルコールおよびポリビニルピロリドンを一 緒に混合する。ポリマーが溶液中に入ったら、その溶液を約50〜55℃まで冷 却して、薬物を徐々に添加する。その均質な混合物を不活性材料で作られた型に 流 し込んで、厚さ約2〜4mmの薬物含有拡散マトリックスとする。次いで、この拡 散マトリックスを切断して、適当な大きさを有する個々の錠剤を成形する。 本発明の方法で使用する別の好ましい製剤は、経皮輸送装置(「パッチ」)を利 用する。本発明の化合物を調節された量で連続的に、または不連続的に浸出させ るために、そのような経皮パッチを使用することができる。薬剤輸送に関する経 皮パッチの製造と使用は当業界において周知である[例えば、米国特許第5,0 23,252号、1991年6月11日発行(引用によって本明細書中に包含され る)を参照]。そのようなパッチは、薬剤が連続的に、一定に、または必要に応 じて輸送されるよう製造することができる。 医薬組成物を脳へ直接、もしくは間接的に取り入れることが望ましく、または 必要であることが多いであろう。直接法では、通常、血液脳関門を迂回させるた めに、薬物輸送カテーテルを患者の脳室系へ配置する必要がある。身体の特異的 解剖部位へ生理学的因子を輸送するのに利用される、そのような移植可能な輸送 系の1つは、米国特許第5,011,472号[1991年4月30日発行、これ は引用によって本明細書中に包含される]で記載されている。 通例、好ましいとされる間接法では、通常、親水性薬物を脂溶性薬物またはプ ロドラッグヘ転換することで薬物潜在性が得られるように、組成物を製剤化する 必要がある。潜在性は、通例、薬物上に存在するヒドロキシ、カルボニル、スル フェートおよび第一アミン基をブロックし、薬物をより脂溶性として、血液脳関 門を横切って輸送しやすいようにすることによって得られる。あるいはまた、血 液脳関門を一時的に開放することのできる高張溶液の動脈内潅流により、親水性 薬物の輸送を高めることができる。 本発明の方法で使用する化合物の投与に対して利用する製剤のタイプは、使用 する個々の化合物、投与経路および化合物から所望される薬物動態学プロフィー ルのタイプ、および患者の症状により指示され得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/54 A61K 31/54 C07D 401/14 207 C07D 401/14 207 209 209 405/14 209 405/14 209 409/14 209 409/14 209 417/14 209 417/14 209 (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,T D,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,UG ),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AU,AZ,BB,BG, BR,BY,CA,CN,CZ,EE,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MW, MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SG,S I,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US ,UZ,VN (72)発明者 ドロステ,ジェイムズ・ジェイ アメリカ合衆国46254インディアナ州 イ ンディアナポリス、ウッド・ストリーム・ ドライブ 7430番 (72)発明者 フリッツ,ジェイムズ・イー アメリカ合衆国46142インディアナ州 グ リーンウッド、クリークウッド・ドライブ 3714番 (72)発明者 カルドール,スティーブン・ダブリュー アメリカ合衆国46254インディアナ州 イ ンディアナポリス、バークウッド・ウェイ 7435番 (72)発明者 コーチ,ダニエル・ジェイ アメリカ合衆国46214インディアナ州 イ ンディアナポリス、エル・アイランド・ク ラブ・ドライブ7918番 (72)発明者 クルシンスキー,ジョゼフ・エイチ・ジュ ニア アメリカ合衆国46214インディアナ州 イ ンディアナポリス、ベッケンバウアー・ウ ェイ1633番 (72)発明者 ニッセン,ジェフリー・エス アメリカ合衆国46268インディアナ州 イ ンディアナポリス、オイル・クリーク・ド ライブ4348番 (72)発明者 ロッコ,ビンセント・ピー アメリカ合衆国46208インディアナ州 イ ンディアナポリス、ゲイブル・レイン・ド ライブ3961番 (72)発明者 ショース,ジョン・エム アメリカ合衆国46077インディアナ州 ザ イオンズビル、レイントゥリー・ドライブ 135番 (72)発明者 トンプソン,デニス・シー アメリカ合衆国46217インディアナ州 イ ンディアナポリス、フレンドシップ・ドラ イブ 1722番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、 A−Bは、−CH−CH2−、または−C=CH−; Rは、H、またはC1−C6アルキル; R1は、HまたはC1−C4アルキル; Xは、−S−R2、−C(O)R3、−C(O)NR415、−NR56、 −NR7SO28、−NHC(Q)NR1011、−NHC(O)OR12、または−N R13C(O)R14; ここで、QはO、またはS; R2は、フェニル、置換フェニル、フェニル(C1−C4アルキレン)、フェニル 環が置換されているフェニル(C1−C4アルキレン)、またはピリジニル; R3は、C1−C6アルキル、フェニル(C1−C4アルキレン)、フェニル環が置 換されているフェニル(C1−C4アルキレン)、ナフチル、N−メチル−N−メト キシアミノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1−C4 アルキル)、または置換ヘテロアリール(C1−C4アルキル); R4は、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1−C4アル キル)、または置換ヘテロアリール(C1−C4アルキル); R4およびR15は、窒素原子とともにピロリジン、ピペリジン、置換ピペリジ ン、ピペラジン、4−置換ピペラジン、モルホリン、またはチオモルホリン環; R5およびR6は、ともにトリフルオロメタンスルホニル; R7は、H、またはC1−C4アルキル; R8は、C1−C4アルキル、フェニル、置換フェニル、またはジ(C1−C4アル キル)アミノ; R10およびR11は、独立して、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3 −C8シクロアルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル(C1−C4アルキレン )、フェニル環が置換されているフェニル(C1−C4アルキレン)、((C1−C4ア ルキル、またはC1−C4アルコキシカルボニル置換)C1−C4アルキル)フェニル 、C1−C4アルコキシカルボニルでα−置換されたC1−C4アルキルからなる群 から選ばれるか;または、 R10およびR11は、窒素原子とともにピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、 4−置換ピペラジン、モルホリン、またはチオモルホリン環を形成し; R12は、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、フェニル、置換フェニル、 C3−C8シクロアルキル、C1−C4アルコキシでω−置換されたC1−C4アルキ ル; R13は、H、またはC1−C4アルキル; R14は、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシ、ハロ、アリールオキシ、C1−C4 アルコキシカルボニルおよびヘテロアリールオキシからなる群から選ばれる3個 までの置換基で置換されているC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2 −C10アルキニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、置換フェニル、ナフチ ル、フェニル(C1−C4アルキレン)、フェニル環が置換されているフェニル(C1 −C4アルキレン)、2−フェニルエチレン−1−イル、ジフェニルメチル、ベン ゼン環縮合C4−C8シクロアルキル、C3−C6シクロアルキルでω−置換された C1−C4アルキレン;またはヘテロ環; R15は、HまたはC1−C6アルキル; ただし、R7がHであるとき、R8はC1−C4アルキルでないことを条件とする ]で示される化合物およびそれらの医薬的に許容され得る酸付加塩および溶媒和 物。 2.A−Bが、−C=CH−である、請求項1記載の化合物。 3.A−Bが、−CH−CH2−である、請求項1記載の化合物。 4.R1が、Hである、請求項1記載の化合物。 5.式Iで示される化合物とともに医薬的に許容され得る担体、希釈剤、また は賦形剤を含む医薬製剤。 6.A−Bが、−C=CH−である、請求項5記載の医薬製剤。 7.A−Bが、−CH−CH2−である、請求項5記載の医薬製剤。 8.R1が、Hである、請求項5記載の医薬製剤。 9.請求項1に記載の化合物の有効量を、5−HT1F受容体の活性化が必要な 哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物における5−HT1F受容体の活性化の ための方法。 10.哺乳動物がヒトである、請求項9記載の方法。 11.請求項1に記載の化合物の有効量を、ニューロンの蛋白溢出の阻害が必要 な哺乳動物に投与することを含む、ニューロンの蛋白溢出阻害のための方法。 12.哺乳動物がヒトである、請求項11記載の方法。
JP8528501A 1995-03-20 1996-03-15 5−置換−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−および3−(ピペリジン−4−イル)−1h−インドール類:新規5−ht▲下1f▼アゴニスト Ceased JPH11502816A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40755395A 1995-03-20 1995-03-20
US08/407,553 1995-03-20
PCT/US1996/003500 WO1996029075A1 (en) 1995-03-20 1996-03-15 5-substituted-3-(1,2,3,6-tetrahydropyridin-4-yl)- and 3-(piperidin-4-yl)-1h-indoles: new 5-ht1f agonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11502816A true JPH11502816A (ja) 1999-03-09

Family

ID=23612560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8528501A Ceased JPH11502816A (ja) 1995-03-20 1996-03-15 5−置換−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−および3−(ピペリジン−4−イル)−1h−インドール類:新規5−ht▲下1f▼アゴニスト

Country Status (25)

Country Link
US (2) US5708008A (ja)
EP (1) EP0733628B9 (ja)
JP (1) JPH11502816A (ja)
KR (1) KR19980703048A (ja)
CN (1) CN1184425A (ja)
AR (1) AR002971A1 (ja)
AT (1) ATE198332T1 (ja)
AU (1) AU702322B2 (ja)
BR (1) BR9601061A (ja)
CA (1) CA2215322A1 (ja)
CZ (1) CZ288897A3 (ja)
DE (1) DE69611315T2 (ja)
DK (1) DK0733628T3 (ja)
EA (1) EA001113B1 (ja)
ES (1) ES2153078T3 (ja)
GR (1) GR3035487T3 (ja)
HU (1) HUP9800417A3 (ja)
MX (1) MX9706969A (ja)
NO (1) NO974220L (ja)
NZ (1) NZ305166A (ja)
PL (1) PL322843A1 (ja)
PT (1) PT733628E (ja)
SI (1) SI0733628T1 (ja)
TR (1) TR199700993T1 (ja)
WO (1) WO1996029075A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509509A (ja) * 1999-09-09 2003-03-11 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット 5−アミノアルキル及び5−アミノカルボニル置換されたインドール類
JP2006505571A (ja) * 2002-10-15 2006-02-16 リゲル ファーマシューテイカルズ、インコーポレイテッド 置換されたインドール及びhcv阻害剤としてのその使用
JP2008535908A (ja) * 2005-04-13 2008-09-04 ニューラクソン,インコーポレーテッド Nos阻害活性を有する置換インドール化合物
JP2009298819A (ja) * 2001-11-14 2009-12-24 Lab Del Dr Esteve Sa スルホンアミド誘導体類と、その製造方法及び医薬としての応用
JP2012522805A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 コルーシッド ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 2,4,6−トリフルオロ−n−[6−(1−メチル−ピペリジン−4−カルボニル)−ピリジン−2−イル]−ベンズアミドの組成物
JP2016528226A (ja) * 2013-08-02 2016-09-15 ファイザー・インク Rorc2阻害薬およびその使用方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9615658D0 (en) * 1996-07-25 1996-09-04 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5962473A (en) * 1996-08-16 1999-10-05 Eli Lilly And Company Methods of treating or ameliorating the symptoms of common cold or allergic rhinitis with serotonin 5-HT1F
AU4074897A (en) * 1996-09-18 1998-04-14 Eli Lilly And Company A method for the prevention of migraine
CA2268164A1 (en) * 1996-10-08 1998-04-16 Yao-Chang Xu New serotonin 5-ht1f agonists
EP1082958A3 (en) * 1996-11-15 2002-12-11 Eli Lilly And Company 5-HT1F agonists in chronic pain
ZA979961B (en) * 1996-11-15 1999-05-05 Lilly Co Eli 5-HT1F agonists
EP0875513A1 (en) * 1997-04-14 1998-11-04 Eli Lilly And Company Substituted heteroaromatic 5-HT 1F agonists
ID23053A (id) * 1997-06-04 2000-01-20 Lilly Co Eli Karboksamida yang digunakan sebagai agonis 5-ht <if>
US6221884B1 (en) 1997-06-04 2001-04-24 Eli Lilly And Company Carboxamides useful as 5-HT1F agonists
US6380201B1 (en) 1997-08-05 2002-04-30 Eli Lilly And Company Methods of treating or ameliorating the symptoms of common cold or allergic rhinitis with serotonin 5-HT1F agonists
EP1003738B1 (en) 1997-08-09 2003-11-19 SmithKline Beecham plc Bicyclic compounds as ligands for 5-ht1 receptors
US7189753B1 (en) 1997-11-06 2007-03-13 Cady Roger K Preemptive prophylaxis of migraine
ZA989389B (en) * 1997-11-14 2000-04-14 Lilly Co Eli Pyrrolo [3,2-b] pyridine processes and intermediates.
US5905084A (en) * 1997-11-14 1999-05-18 Eli Lilly And Company 5-HTIF -agonists effective in treating migraine
US6861448B2 (en) * 1998-01-14 2005-03-01 Virtual Drug Development, Inc. NAD synthetase inhibitors and uses thereof
US6673827B1 (en) 1999-06-29 2004-01-06 The Uab Research Foundation Methods of treating fungal infections with inhibitors of NAD synthetase enzyme
WO1999036422A1 (en) 1998-01-14 1999-07-22 The Uab Research Foundation Methods of synthesizing and screening inhibitors of bacterial nad synthetase enzyme, compounds thereof, and methods of treating bacterial and microbial infections with inhibitors of bacterial nad synthetase enzyme
CN1205207C (zh) * 1998-03-31 2005-06-08 药品发现学会公司 取代的吲哚链烷酸
WO1999051592A1 (en) * 1998-04-08 1999-10-14 American Home Products Corporation Indol-3-yl-cyclohexyl amine derivatives for the treatment of depression (5-ht1 receptor antagonists)
US6204274B1 (en) 1998-04-29 2001-03-20 American Home Products Corporation Indolyl derivatives as serotonergic agents
US6310066B1 (en) 1998-04-29 2001-10-30 American Home Products Corp. Antipsychotic indolyl derivatives
US6066637A (en) * 1998-06-19 2000-05-23 American Home Products Corporation Indolyl derivatives as serotonergic agents
WO2000000490A2 (en) * 1998-06-26 2000-01-06 Eli Lilly And Company 5-ht1f agonists
US6133290A (en) * 1998-07-31 2000-10-17 Eli Lilly And Company 5-HT1F agonists
AU1937300A (en) * 1998-12-11 2000-06-26 Eli Lilly And Company Indole derivatives and their use as 5-HT1F agonists
EP1140919B1 (en) * 1999-01-07 2002-09-04 Wyeth 1,4-disubstituted cyclohexane derivatives for the treatment of depression
US6200994B1 (en) 1999-01-07 2001-03-13 American Home Products Corp 1,4-Disubstituted cyclohexane derivatives for the treatment of depression
US6777428B1 (en) 1999-02-10 2004-08-17 Eli Lilly And Company 5-HT1f agonist
DE60036924T2 (de) * 1999-02-10 2008-08-14 Eli Lilly And Co., Indianapolis 5-ht1f agonisten
US6696439B1 (en) 1999-02-26 2004-02-24 Eli Lilly And Company 5-HT1F agonists
ES2214256T3 (es) * 1999-02-26 2004-09-16 Eli Lilly And Company Furo(3,2-b)piridinas como agonistas de 5-ht1f.
ES2272667T3 (es) * 2001-01-30 2007-05-01 Eli Lilly And Company Indol-5-il esteres del acido bencenosulfonico como antagonistas de receptor 5-ht6.
TWI263497B (en) 2002-03-29 2006-10-11 Lilly Co Eli Pyridinoylpiperidines as 5-HT1F agonists
EP1495016A2 (en) * 2002-04-09 2005-01-12 Astex Technology Limited Heterocyclic compounds and their use as modulators of p38 map kinase
AU2004232799A1 (en) 2003-04-18 2004-11-04 Eli Lilly And Company (Piperidinyloxy)phenyl, (piperidinyloxy)pyridinyl, (piperidinylsulfanyl)phenyl and (piperidinylsulfanyl)pyridinyl compounds as 5-HT1F agonists
ES2219181B1 (es) * 2003-05-09 2005-12-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Uso de derivados de sulfonamidas para la fabricacion de un medicamento para la profilaxis y/o tratamiento de las disfunciones alimentarias.
ES2313002T3 (es) * 2003-05-09 2009-03-01 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Uso de derivados de sulfonamida para la fabricacion de un medicamento para la profilaxis y/o tratamiento de la ingestion de alimentos.
ES2222832B1 (es) 2003-07-30 2006-02-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de 6-indolilsulfonamidas, su preparacion y su aplicacion como medicamentos.
ES2222829B1 (es) 2003-07-30 2006-03-01 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de 4-indolilsulfonamidas, su preparacion y su aplicacion como medicamentos.
UA82711C2 (en) 2003-09-12 2008-05-12 Эли Лилли Энд Компани Substituted 2-carbonylamino-6-piperidinaminopyridines and substituted 1-carbonylamino-3-piperidinaminobenzenes as 5-ht1f agonists
WO2005061439A1 (en) 2003-12-17 2005-07-07 Eli Lilly And Company Substituted (4-aminocyclohexen-1-yl)phenyl and (4-aminocyclohexen-1-yl)pyridinyl compounds as 5-ht1f agonists
US7550499B2 (en) * 2004-05-12 2009-06-23 Bristol-Myers Squibb Company Urea antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
ATE499370T1 (de) * 2005-01-19 2011-03-15 Bristol Myers Squibb Co 2-phenoxy-n-(1,3,4-thiadizol-2-yl)pyridin-3- aminderivate und verwandte verbindungen als p2y1- rezeptor-hemmer zur behandlung thromboembolischer erkrankungen
WO2007002634A1 (en) * 2005-06-27 2007-01-04 Bristol-Myers Squibb Company Carbocycle and heterocycle antagonists of p2y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
JP2008543972A (ja) * 2005-06-27 2008-12-04 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 血栓症状の治療に有用なp2y1受容体のn−結合複素環式アンタゴニスト
US7816382B2 (en) 2005-06-27 2010-10-19 Bristol-Myers Squibb Company Linear urea mimics antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic condition
ATE485269T1 (de) * 2005-06-27 2010-11-15 Bristol Myers Squibb Co C-verknüpfte zyklische antagonisten des p2y1- rezeptors mit eignung bei der behandlung thrombotischer leiden
EP2010527B1 (en) * 2006-04-13 2013-08-14 Neuraxon Inc. 1,5 and 3,6- substituted indole compounds having nos inhibitory activity
US7960569B2 (en) * 2006-10-17 2011-06-14 Bristol-Myers Squibb Company Indole antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
MX2010005343A (es) * 2007-11-16 2010-08-09 Neuraxon Inc Compuestos indola 3, 5-sustituidos que tienen actividad inhibidora de la re-absorcion y el reciclo de nos y norepinefrina.
WO2009062319A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 Neuraxon, Inc. Indole compounds and methods for treating visceral pain
US20090163451A1 (en) * 2007-11-16 2009-06-25 Frank Porreca Methods for treating visceral pain
WO2011123654A1 (en) 2010-04-02 2011-10-06 Colucid Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of synthesis of pyridinoylpiperidine 5-ht1f agonists
WO2014055142A1 (en) * 2012-06-20 2014-04-10 Cocrystal Discovery, Inc. Inhibitors of hepatitis c virus polymerase
MA40759A (fr) 2014-09-26 2017-08-01 Pfizer Modulateurs de rorc2 de type pyrrolopyridine substitué par un méthyle et trifluorométhyle et leurs procédés d'utilisation
TWI731854B (zh) 2015-03-23 2021-07-01 美商共結晶製藥公司 C型肝炎病毒聚合酶之抑制劑
US11014892B2 (en) 2016-11-02 2021-05-25 Musc Foundation For Research Development 5HT1F receptor agonists and mitochondrial biogenesis
TWI776175B (zh) 2019-07-09 2022-09-01 美商美國禮來大藥廠 大規模製備2,4,6-三氟-n-[6-(1-甲基-哌啶-4-羰基)-吡啶-2-基]-苯甲醯胺半琥珀酸鹽的方法及中間體,以及2,4,6-三氟-n-[6-(1-甲基-哌啶-4-羰基)-吡啶-2-基]-苯甲醯胺醋酸鹽之製備
CN113233964A (zh) * 2021-05-14 2021-08-10 武汉工程大学 一种5-甲氧基-2-萘满酮的合成方法
CN113336633B (zh) * 2021-05-14 2022-12-06 武汉工程大学 一种5-羟基-2-萘满酮的合成方法
CN114539120A (zh) * 2022-03-09 2022-05-27 台州学院 一种吲哚类钾离子通道激动剂的制备方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2193584B1 (ja) * 1972-07-28 1975-08-08 Roussel Uclaf
FR2421899A1 (fr) * 1978-01-16 1979-11-02 Roussel Uclaf Nouveaux derives du tetrahydropyridinyl-indole et leurs sels, le procede de preparation et l'application a titre de medicaments de ces nouveaux produits
US4359468A (en) * 1981-02-25 1982-11-16 Boehringer Ingelheim Ltd. Antiallergic N-[4-(indolyl)-piperidino-alkyl]-benzimidazolones
FR2533924A1 (fr) * 1982-10-05 1984-04-06 Roussel Uclaf Nouveaux derives du 4-(1h-indol-3-yl)a-methyl piperidine-1-ethanol, leurs sels, le procede de preparation, l'application a titre de medicaments et les compositions les renfermant
IE58370B1 (en) * 1985-04-10 1993-09-08 Lundbeck & Co As H Indole derivatives
US4742057A (en) * 1985-12-05 1988-05-03 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Antiallergic thiazole compounds
GB8719167D0 (en) * 1987-08-13 1987-09-23 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB2208646B (en) * 1987-08-13 1991-06-26 Glaxo Group Ltd Indole derivatives
DK733788A (da) * 1988-01-14 1989-07-15 Fujisawa Pharmaceutical Co Indolylpiperidinderivater og fremgangsmaade til fremstilling deraf
GB8819024D0 (en) * 1988-08-10 1988-09-14 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8900382D0 (en) * 1989-01-09 1989-03-08 Janssen Pharmaceutica Nv 2-aminopyrimidinone derivatives
GB8903036D0 (en) * 1989-02-10 1989-03-30 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
IL96891A0 (en) * 1990-01-17 1992-03-29 Merck Sharp & Dohme Indole-substituted five-membered heteroaromatic compounds,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
SI21560B (sl) * 1990-06-07 2005-04-30 Astrazeneca Ab 3,5-disubstituirani indolni derivati kot "5-HT1-podobni" receptorski agonisti
US5322851A (en) * 1990-07-02 1994-06-21 H. Lundbeck A/S Indole derivatives
DK158590D0 (da) * 1990-07-02 1990-07-02 Lundbeck & Co As H Indolderivater
US5187280A (en) * 1990-09-20 1993-02-16 Warner-Lambert Company Substituted tetrahydropyridines and their use as central nervous system agents
US5118691A (en) * 1990-09-20 1992-06-02 Warner-Lambert Co. Substituted tetrahydropyridines as central nervous system agents
WO1992006973A1 (en) * 1990-10-15 1992-04-30 Pfizer Inc. Indole derivatives
US5545644A (en) * 1990-10-15 1996-08-13 Pfizer Inc. Indole derivatives
CZ283018B6 (cs) * 1991-02-01 1997-12-17 Merck Sharp And Dohme Limited Deriváty imidazolu, triazolu a tetrazolu a farmaceutické přípravky na jejich bázi
TW263508B (ja) * 1991-02-12 1995-11-21 Pfizer
EP0619805B1 (en) * 1991-11-25 2000-03-15 Pfizer Inc. 5-(hetero- or carbocyclylamino)-indole derivatives, their preparation and their use as 5-ht1 agonists
GB9201089D0 (en) * 1992-01-18 1992-03-11 Scient Generics Ltd A diagnostic article
IL106445A (en) * 1992-07-30 1998-01-04 Merck Sharp & Dohme History of 1,2,4-Trans-Triazole 4-Transform, Preparation and Pharmaceutical Preparations Containing Them
TW251284B (ja) * 1992-11-02 1995-07-11 Pfizer
GB9226532D0 (en) * 1992-12-21 1993-02-17 Smithkline Beecham Plc Compounds
CA2157397C (en) * 1993-04-22 1999-07-06 Martin James Wythes Indole derivatives as 5-ht1-like agonists for use in migraine
FR2705346B1 (fr) * 1993-05-18 1995-08-11 Union Pharma Scient Appl Nouveaux dérivés de pipéridinyl thio indole, leurs procédés de préparation, compositions pharmaceutiques les contenant, utiles notamment comme antalgiques .
US5521197A (en) * 1994-12-01 1996-05-28 Eli Lilly And Company 3-<1-alkylenearyl>-4-<1,2,3,6-tetrahydropyridinyl>-and 3-<1-alkylenearyl>-4-piperidinyl-1h-indoles: new 5-HT1F agonists

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509509A (ja) * 1999-09-09 2003-03-11 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット 5−アミノアルキル及び5−アミノカルボニル置換されたインドール類
JP2009298819A (ja) * 2001-11-14 2009-12-24 Lab Del Dr Esteve Sa スルホンアミド誘導体類と、その製造方法及び医薬としての応用
JP2006505571A (ja) * 2002-10-15 2006-02-16 リゲル ファーマシューテイカルズ、インコーポレイテッド 置換されたインドール及びhcv阻害剤としてのその使用
JP2008535908A (ja) * 2005-04-13 2008-09-04 ニューラクソン,インコーポレーテッド Nos阻害活性を有する置換インドール化合物
JP2015199745A (ja) * 2005-04-13 2015-11-12 ニューラクソン,インコーポレーテッド Nos阻害活性を有する置換インドール化合物
JP2012522805A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 コルーシッド ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 2,4,6−トリフルオロ−n−[6−(1−メチル−ピペリジン−4−カルボニル)−ピリジン−2−イル]−ベンズアミドの組成物
JP2019189617A (ja) * 2009-04-02 2019-10-31 コルーシッド ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 2,4,6−トリフルオロ−n−[6−(1−メチル−ピペリジン−4−カルボニル)−ピリジン−2−イル]−ベンズアミドの組成物
JP2021152008A (ja) * 2009-04-02 2021-09-30 コルーシッド ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 2,4,6−トリフルオロ−n−[6−(1−メチル−ピペリジン−4−カルボニル)−ピリジン−2−イル]−ベンズアミドの組成物
JP2022163049A (ja) * 2009-04-02 2022-10-25 コルーシッド ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 2,4,6-トリフルオロ-n-[6-(1-メチル-ピペリジン-4-カルボニル)-ピリジン-2-イル]-ベンズアミドの組成物
JP2016528226A (ja) * 2013-08-02 2016-09-15 ファイザー・インク Rorc2阻害薬およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EA199700251A1 (ru) 1998-04-30
CN1184425A (zh) 1998-06-10
DK0733628T3 (da) 2001-02-05
US5962474A (en) 1999-10-05
EP0733628A1 (en) 1996-09-25
MX9706969A (es) 1997-11-29
GR3035487T3 (en) 2001-05-31
WO1996029075A1 (en) 1996-09-26
BR9601061A (pt) 1998-01-06
PT733628E (pt) 2001-06-29
EA001113B1 (ru) 2000-10-30
US5708008A (en) 1998-01-13
CZ288897A3 (cs) 1998-02-18
EP0733628B9 (en) 2002-06-12
KR19980703048A (ko) 1998-09-05
ATE198332T1 (de) 2001-01-15
ES2153078T3 (es) 2001-02-16
DE69611315D1 (de) 2001-02-01
NZ305166A (en) 1998-12-23
PL322843A1 (en) 1998-02-16
AU5311296A (en) 1996-10-08
NO974220L (no) 1997-11-04
AR002971A1 (es) 1998-05-27
EP0733628B1 (en) 2000-12-27
NO974220D0 (no) 1997-09-12
AU702322B2 (en) 1999-02-18
SI0733628T1 (en) 2001-06-30
HUP9800417A2 (hu) 1999-06-28
TR199700993T1 (xx) 1998-03-21
CA2215322A1 (en) 1996-09-26
DE69611315T2 (de) 2001-05-31
HUP9800417A3 (en) 2001-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11502816A (ja) 5−置換−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−および3−(ピペリジン−4−イル)−1h−インドール類:新規5−ht▲下1f▼アゴニスト
US5721252A (en) 5HT1F agonists for the treatment of migraine
US6046215A (en) Inhibition of serotonin reuptake
US5874427A (en) Substituted heteroaromatic 5-HT1F agonists
JP2000501107A (ja) ベンズイミダゾリル神経ペプチドy受容体アンタゴニスト
US5962473A (en) Methods of treating or ameliorating the symptoms of common cold or allergic rhinitis with serotonin 5-HT1F
JP2010159272A (ja) 5−ht1fアゴニストとしてのピリジノイルピペリジン
WO1994021615A1 (en) Benzimidazole derivatives
WO1998011895A1 (en) A method for the prevention of migraine
US6133290A (en) 5-HT1F agonists
EP1153013B1 (en) 5-ht1f agonists
US6777428B1 (en) 5-HT1f agonist
Krushinski Jr et al. 5-HT 1F agonists
Johnson et al. Methods of treating or ameliorating the symptoms of common cold or allergic rhinitis with serotonin 5-HT1F
Filla et al. Substituted heteroaromatic 5-HT 1F agonists
MXPA01008077A (en) 5-ht1

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320