JPH11500918A - 細菌系内で修飾組換えタンパク質を発現させるための方法 - Google Patents

細菌系内で修飾組換えタンパク質を発現させるための方法

Info

Publication number
JPH11500918A
JPH11500918A JP8526380A JP52638096A JPH11500918A JP H11500918 A JPH11500918 A JP H11500918A JP 8526380 A JP8526380 A JP 8526380A JP 52638096 A JP52638096 A JP 52638096A JP H11500918 A JPH11500918 A JP H11500918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
casein
kinase
recombinant
produced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8526380A
Other languages
English (en)
Inventor
マカージ,プレイデイツプ
サーマンド,エム・ジエニフアー
ハンソン,エル・ステイーク
Original Assignee
アボツト・ラボラトリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボツト・ラボラトリーズ filed Critical アボツト・ラボラトリーズ
Publication of JPH11500918A publication Critical patent/JPH11500918A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4732Casein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/64General methods for preparing the vector, for introducing it into the cell or for selecting the vector-containing host
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、外因性タンパク質をコード化するヌクレオチド配列と、そのタンパク質を修飾するための特異的酵素をコード化するヌクレオチド配列の両方をタンデムに含む単一ベクターを使用して、修飾組換えタンパク質を宿主細胞内で生産するための方法を提供する。更に、本発明は、特に、ヒトタンパク質をコード化するヌクレオチド配列と、そのタンパク質のリン酸化のための特異的なヒトキナーゼをコード化するヌクレオチド配列をタンデムに含む単一ベクターを使用して、細菌系内で組換えリン酸化ヒトタンパク質を生産する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 細菌系内で修飾組換えタンパク質を発現させるための方法 技術分野 本発明は、細菌系内で修飾組換えタンパク質を生産するための新規の方法に係 わる。この方法は、外来性タンパク質と、そのタンパク質をインビボで修飾する ことが可能な酵素をコード化するヌクレオチド配列を有する単一ベクターを調製 することと、宿主細胞中でこのベクターを発現させて修飾タンパク質を生産する ことを含む。本発明の1つの側面は、プロモーターと、その後に続くタンパク質 コード化配列と、更にその後に続く酵素コード化配列とを含む、単一ベクターに 係わる。発明の背景 人乳が人間の乳幼児のための最良の栄養源であることが一般に認められている 。人乳は、発達中の乳幼児にとって理想的な栄養物であるばかりでなく、様々な 生物による感染から乳幼児を保護する免疫グロブリンと非免疫因子の両方も含む 。更に、人乳は乳幼児によって容易に消化され、牛乳を主成分とする乳幼児用調 合乳よりもアレルギー反応を引き起こす可能性が低い。 人乳は、牛乳及び他の哺乳動物種の乳とは様々な点で異なっ ている。総タンパク質含量とタンパク質の種類は、人乳と牛乳との間で異なって いる。4つの主要なウシカゼインが既に同定されている。牛乳は、2つのαカゼ イン、βカゼイン、及び、κカゼインを含むが、人乳はβカゼインとκカゼイン しか含まない。更に、人乳タンパク質のアミノ酸配列は、他の哺乳動物の乳タン パク質とは異なっている。 人乳の有利な特性の幾つかを有し、且つ、乳幼児によるアレルギー反応と不完 全消化のような、牛乳を主成分とする乳幼児用調合乳に関連した欠点を克服する 乳幼児用調合乳を開発する努力がこれまで行われてきた。これを実現するための 直感的に望ましい方法は、人乳タンパク質をその自然形態で含む既知の人乳構成 要素の幾つかを調合乳に添加することである。ウシ及び他の哺乳動物の乳タンパ ク質のアミノ酸配列とは異なったアミノ酸配列を有するヒトカゼインは、その自 然形態で乳幼児用調合乳に添加される場合に、調合乳の栄養的価値を増大させる 働きをし且つ非人乳タンパク質の固有の欠点を低減させることが可能な、重要な 物質である。 乳幼児の成長と発達に求められるタンパク質の合成に必要なアミノ酸の供給源 であることに加えて、人乳は、他の重要な生 物学的機能を有するタンパク質(カゼインを含む)を含むことが知られている。 βカゼインは、乳腺内で合成される最も豊富な乳タンパク質の1つである。ゴル ジ装置中での翻訳後修飾の後に、βカゼインが、ミセルと呼ばれる大きなカルシ ウム依存性凝集体として分泌される。βカゼインは単一の実体ではなく、泌乳刺 激ホルモンに反応した乳分泌時に分泌されるリンタンパク質の混成グループであ る。ヒトβカゼインの一次構造は、Greenberg他(Journal o f Biological Chemistry 259:5132−5138 ,1984)によって決定された。この構造は、アミノ末端付近に位置する特定 のセリル残基とトレオニル残基とにリン酸化部位を有するリン酸化タンパク質で あることが明らかにされた。ヒトβカゼインとウシβカゼインの比較によって、 47%の同一性が確認された。ヒトβカゼインの配列は、Brignon他( ederation of European Biological Soc ieties Letters 188:48−54,1985)によって決定 された。βカゼインはリン酸化され、一方、κカゼインはグルコシル化されてい る。 人乳カゼインには幾つかの生物学的効果があり、こうした効 果は、 (1)カルシウム吸収の強化、 (2)アンギオテンシンI変換酵素の阻害、 (3)オピオイドアゴニズム、並びに、 (4)免疫刺激及び免疫調節作用 を含む。 ヒトカゼインは、多量(>80%)のβ形と、より少ない量のκ形とから構成 される(Greenberg他)。自然βカゼインは、25kDaタンパク質で ある。人乳中では、βカゼイン分子は、ポリペプチド鎖1つ当たり0個から5個 までのリン酸基の範囲内で様々な度合いの翻訳後リン酸化を示す(Greenb erg他,1984、及び、Hansson他,Protein Expres sion and Purification 4:373−381,1993 )。自然タンパク質のリン酸基は、アミノ末端付近のセリン残基とトレオニン残 基とに結合している(Greenberg他,1984)。 細菌細胞中の外来性遺伝子の発現は、組換え真核生物タンパク質を生産するた めの有効な方法を提供する。しかし、E.coliのような細菌は、翻訳後修飾 を行うために必要な内因性 酵素を持たないので、多くの真核生物タンパク質に必要とされる翻訳後修飾を生 じさせることが不可能である。従って、E.coli内で生産される真核生物タ ンパク質には、真核細胞中で生じる可能性がある特定の翻訳後修飾(例えば、グ リコシル化、リン酸化、アセチル化、又は、アミド化)が欠如している。 適切なクローニング手法が開発される前は、化学試薬を使用して、キナーゼに よる精製タンパク質のリン酸化がインビトロで行われた。このプロセスでは、タ ンパク質基質とキナーゼ酵素とを精製することが必要であり、これは、工業目的 では非効率であり、費用有効性が低い。更に、工業化のためにプロセスの大規模 化が求められる場合には、インビトロのプロセスは非効率的である。従って、タ ンパク質をインビボでリン酸化するために微生物を遺伝子操作するための方法を 開発することが必要とされている。 カナダ特許出願No.2,083,521(Pawson他)は、宿主細胞内 でリン酸化外因性タンパク質を生産する方法を開示する。Pawson他の方法 では、細菌細胞中に2つのベクターを導入することが必要である。一方のベクタ ーは、タンパク質キナーゼの触媒ドメインによってリン酸化されることが 可能な外因性タンパク質をコード化するヌクレオチド配列を有する。他方のベク ターは、タンパク質キナーゼの触媒ドメインをコード化するヌクレオチド配列を 有する。これらの両方のベクターをE.coli中に導入し、外因性タンパク質 をリン酸化するように、外因性タンパク質の生産とタンパク質キナーゼ触媒ドメ インの生産とを誘導する。その後で、細菌細胞を溶解し、標準的な単離方法を使 用して、外因性リン酸化タンパク質を単離する。 カナダ特許出願No.2,083,521は、本発明の方法を示唆も開示もし ていない。本発明は、基質とキナーゼ酵素の両方を発現させる単一のベクターを 使用する。Pawson他の方法では、2つのベクターを使用することが必要で ある。本明細書で開示する発現系は、ホスホセリンに対する抗体によって判定さ れるような外因性タンパク質の特異的なリン酸化を生じさせ、一方、Pawso n他の発現系は、宿主タンパク質と外因性タンパク質の両方の非特異的リン酸化 を生じさせる。これは、工業的用途のための大規模化作業において宿主細菌の増 殖に悪影響を与えるだろう。本発明は、Pawson他の方法とは違って、工業 的生産に適したリン酸化組換えタンパク質の 高レベルの生産を可能にする。 Simcox他,Srategies in molecular biol ogy 7(3):68−69(1994)は、チロシンキナーゼプラスミドを 含む2つのE.coli菌株を作成した。これらのTK(チロシンキナーゼ)菌 株を使用して、リン酸化標的ドメイン又はタンパク質をコード化する配列を含む プラスミドで形質転換することによって、リン酸化タンパク質を産生することが 可能である。上記E.coli菌株は両方とも誘導性チロシンキナーゼ遺伝子を 有する。一方の菌株であるTKB1を、T7プロモーターによってその発現が方 向付けられる遺伝子を発現させるために使用することが可能である。Simco x他によって開発された系は、2つの構築物、即ち、チロシンキナーゼを含むプ ラスミドと、リン酸化されるべきタンパク質又はドメインをコード化する遺伝子 を含むプラスミドベクターとを必要とするという点で、本発明とは異なっている 。 ヒトβカゼインの構造と機能をより適切に理解するために、且つ、ヒトβカゼ インの合成と分泌の調節に影響を与える因子の調査研究を可能にするために、こ のタンパク質をコード化す るcDNAをクローニングして配列決定し(Loennerdal他,Fede ration of European Biological Societ ies Letters 269:153−156,1990)、人乳βカゼイ ンをEscherichia coliSaccharomycescere visiae との中で生産した(Hansson他,1993)。Hansso n他は、pYES 2.0ベクター(Invitrogen Corp.,Sa n Diego,CA)を使用して、組換えヒトβカゼインが酵母S.cere visiae 中で発現させられることを実証した。生産レベルは、E.coli 中で得られる生産の約10%であると推定された。しかし、タンパク質をリン酸 化することが可能な内因性酵素を有する真核細胞であるS.cerevisia から得られた組換えβカゼインは、リン酸化されたが、自然状態ではタンパク 質をリン酸化する能力を持たない原核細胞であるE.coliによって生産され たタンパク質は、リン酸化されなかった。更に、E.coli内で生産され且つE.coli から精製される組換えヒトカゼインキナーゼII(rhCKII) がインビトロでタンパク質基質をリン酸化することが可能であ ることが明らかにされた(Shi他,Proceeding of the N ational Academy of Sciences,USA 91:2 767−2771,1994)。本発明の1つの特定の実施様態では、E.co li を形質転換して、リン酸化βカゼインを生産するために、単一の構築物内に おいてβカゼインコード化ヌクレオチド配列と共に組換えヒトカゼインキナーゼ IIコード化ヌクレオチド配列を使用する。発明の要約 本明細書では、外因性タンパク質とその外因性タンパク質を修飾することが可 能な酵素の両方をコード化する単一ベクターを調製することを含む、宿主細胞中 で修飾組換えタンパク質を生産するための方法を開示する。本発明のプロセスに よって修飾されることが可能な外因性タンパク質の代表的な例は、非限定的に、 ヒトカゼイン(βカゼインを含む)、細胞受容体タンパク質、脂肪アシル化タン パク質(パルミトイル化タンパク質を含む)、哺乳動物筋肉タンパク質、レトロ ウイルスのgagポリタンパク質、及び、レトロウイルスsrcキナーゼの標的 となる哺乳動物タンパク質を含む。合成後に共有結合パルミチン酸基を獲得する 貫膜糖タンパク質は、インスリン、β2−ア ドレナリン性受容体、及び、トランスフェリン受容体を含む。細胞表面受容体、 チロシンキナーゼ、セリン/トレオニンキナーゼ、その基質、ホスファターゼ、 Gタンパク質、及び、Ca2+として機能するタンパク質が、脂肪アシル化される ことが知られている。宿主細胞内の特定の外因性タンパク質に官能基を転移させ る能力を有する本発明で使用可能な代表的な酵素は、非限定的に、キナーゼ(例 えば、チロシンキナーゼ、又は、カゼインキナーゼ)、トランスフェラーゼ(例 えば、哺乳動物及び酵母パルミトイルトランスフェラーゼ)、及び、レトロウイ ルスのsrc遺伝子によってコード化されるキナーゼを含む。本発明で使用可能 なプロモーターの代表的な例は、誘導プロモーター(例えば、T7、πPL、π PR、及び、Tac)、及び、構成的プロモーター(例えば、bla及びspa )を含む。形質転換によって修飾タンパク質を発現させることが可能な宿主細胞 の代表的な例は、非限定的に、細菌細胞であるE.coli K−12及びE. coli BBacillus種、Lactobacillus種、及び、 treptococcus 種、並びに、酵母細胞又は哺乳動物細胞のような真核 細胞を含む。 外因性タンパク質は、それを生産する生物の外に起源を有するタンパク質であ る。この術語は、形質転換された宿主生物によって生産される組換えタンパク質 を意味するものとして、DNAクローニング関連文献で使用されることもある。 或いは、DNAクローニング方法を使用して生産する外因性タンパク質を、組換 えタンパク質と呼ぶこともあり得る。これらの術語は、関連文献中で区別されず に使用されることが多く、従って、本明細書では同義の術語として使用する。し かし、本発明の開示内容に関する説明では、術語「組換え」を、形質転換生物に よって生産されるタンパク質を表すものとして使用し、術語「外因性の」を、自 然非組換えタンパク質、又は、そのタンパク質をコード化するヌクレオチド配列 を表す場合に使用する。 本明細書で開示するのは、宿主細胞内で修飾組換えタンパク質を生産するため の方法であり、この方法は、プロモーター配列と、外因性タンパク質配列と、そ の外因性タンパク質を修飾することが可能な酵素をコード化するヌクレオチド配 列とを有する単一ベクターを調製する段階と、上記ベクターで上記宿主細胞を形 質転換する段階と、生産される組換えタンパク質を生産される酵素が修飾するよ うに上記宿主細胞内でベクターを発 現させる段階と、生産された修飾組換えタンパク質を単離する段階とを含む。本 発明の更に特定の実施様態では、宿主細胞内でリン酸化組換えタンパク質を生産 するための方法を開示し、この方法は、プロモーター配列と、その後に続く、タ ンパク質キナーゼによってリン酸化されることが可能な外因性タンパク質をコー ド化するヌクレオチド配列と、更にその後に続く、外因性タンパク質をリン酸化 することが可能なタンパク質キナーゼをコード化するヌクレオチド配列とを有す る単一ベクターを調製する段階と、上記宿主細胞を上記ベクターで形質転換する 段階と、生産されるタンパク質キナーゼが、生産される組換えタンパク質をリン 酸化するように、上記ベクターを上記宿主細胞内で発現させる段階と、リン酸化 されたタンパク質を単離する段階とを含む。 更に明確に述べれば、本発明は、細菌発現系内で修飾組換えヒトタンパク質を 生産するための新規の方法を提供する。ヒトカゼインキナーゼのアルファ及びベ ータサブユニットをそれぞれ発現させる2つのヒトカゼインキナーゼコード化配 列の組合せを使用した時に、E.coli内で組換えリン酸化ヒトβカゼインの インビボ生産が得られた。ヒトカゼインキナーゼII コード化配列を、βカゼインコード化配列とタンデムに配置し、その結果として 、E.coli内で生産される組換えβカゼインの大部分が人乳の場合と同様に リン酸化された。更に、形質転換された宿主細胞内における組換えタンパク質の インビボの特異的なグリコシル化、アミド化もしくはアセチル化を生じさせるた めに、又は、形質転換宿主細胞内において適切な組換えタンパク質基質に脂肪酸 を転移させるために、本発明の方法を使用することも可能である。 本発明の特定の実施様態では、ヒトカゼインキナーゼII(hCKII βα )をコード化するヌクレオチド配列が、細菌発現系内において、ヒトβカゼイン コード化ヌクレオチド配列と共に単一の構築物内で同時発現させられ、組換えヒ トβカゼインの適切なセリン残基及びトレオニン残基の効率的なインビボリン酸 化を実現する。hCKII βαコード化ヌクレオチド配列とヒトβカゼインコ ード化ヌクレオチド配列とを単一の誘導発現ベクターを使用してE.coli中 で同時発現させた実験によって、組換えhCKII βαが組換えβカゼインを インビボでリン酸化する能力があることが実証された。これは予想外の非自明な 結果であり、実験と創意とが求められた。初期 の対照実験では否定的な結果が得られたように、本明細書で開示する発明の結果 は非予測的であった。本明細書の方法は、有益なヒトタンパク質を栄養物製品と 調剤製品とに添加することを可能にする有効で有益な結果を生じさせる。図面の簡単な説明 図1は、E.coli内での誘導細胞内発現のために作成した発現ベクターp S637及びpRJB−6の物理的地図を示す。191塩基対をpS637から 除去し、PRJB−6を生産した。 図2は、発現ベクターpRJB−6及びpRJB−9の物理的地図を示し、ど のようにpRJB−6を切断し、CKII βαにライゲーションさせ、pRJ B−9を形成したかを説明する。 図3は、発現ベクターpS637及びpRJB−7の物理的地図を示し、どの ようにpS637を切断し、CKII βαにライゲーションさせ、pRJB− 7を形成したかを説明する。pRJB−7は、βカゼイン遺伝子とカゼインキナ ーゼ遺伝子の両方の前にT7プロモーターを有する。 図4は、誘導発現を生じさせ且つE.coli内での細胞内 局在性タンパク質の生産を仲介するために作成した、発現ベクターpS750の 物理的地図を示す。 図5は、ベクターpS750及びpET−11d−CKIIβαを使用して .coli BL21菌株内で生産し、クーマシーブリリアントブルーで染色し たMet−βカゼインのSDS−PAGEを示す。E.coli及び他の細菌で はタンパク質合成がアミノ酸のメチオニンで開始するので、プラスミドpS75 0の作成において、メチオニン(Met)のコドンをβカゼインコード化配列の 前に置いた。これは、ポリペプチド鎖の成長のための出発点をリボソームが認識 することを可能にする。細胞内組換えβカゼインの生産は、生産されるべきタン パク質をコード化する配列の前にMetが挿入される場合にだけ可能である。レ ーン1: 分子量マーカー(Bio−Rad、前染色、相対分子量106、80 、49.5、32.5、27.5、18.5kDa)、レーン2: 非リン酸化 組換えβカゼイン、レーン3: 5P−βカゼイン、レーン4: BL21(D E3)中のIPTGで誘導したpS750、レーン5: BL21(DE3)中 のIPTGで誘導したpS750/pET−11d−CKII βα、レーン6 : BL21(DE3) pLysS中のIPTGで誘導したpS750、レーン7: BL21(DE3 )pLysS中のIPTGで誘導したpS750/pET−11d−CKII βα、レーン8: BL21(DE3)pLysE中のIPTGで誘導したp S750、レーン9: BL21(DE3)pLysE細胞中のIPTGで誘導 したpS750/pET−11d−CKII βα、レーン10: 5個の結合 リン酸基を有する自然βカゼイン(5P−βカゼイン)。矢印はβカゼインのバ ンドを示す。 図6は、 ベクターpS750及びpET−11d−CKII βαを使用し てE.coli BL21菌株内で生産し、Ethyl Stains−All で染色した、Met−βカゼインのSDS−PAGEを示す。レーン1: 5個 の結合リン酸基を有する自然βカゼイン(5P−βカゼイン)、レーン2: B L21(DE3)pLysE細胞中のIPTGで誘導したpS750/pET− 11d−CKII βα、レーン3: BL21(DE3)pLysE中のIP TGで誘導したpS750、 レーン4: BL21(DE3)pLysS中の IPTGで誘導したpS750/pET−11d−CKIIβα、レーン5: BL21(DE3)pLysS中のIPT Gで誘導したpS750、レーン6: BL21(DE3)中のIPTGで誘導 したpS750/pET−11d−CKIIβα、レーン7: BL21(DE 3)中のIPTGで誘導したpS750、レーン8: 5P−βカゼイン、レー ン9: 非リン酸化組換えβカゼイン、レーン10: 分子量マーカー(Bio −Rad、前染色、相対分子量106、80、49.5、32.5、27.5、 18.5kDa)。矢印はリン酸化βカゼインのバンドを示し、このバンドはオ リジナルの写真では緑色のバンドとして見える。 図7は、 ベクターpS750及びpET−11d−CKIIを使用してE. coli HMS174(DE3)pLysS内で生産し、Ethyl Sta ins−Allで染色した、Met−βカゼインのSDS−PAGEを示す。レ ーン1: 分子量マーカー(Bio−Rad、前染色)、レーン2: 非誘導p S750、レーン3: IPTGで誘導したpS750、レーン4: 非誘導p S750/pET−11d−CKIIβα、レーン5: IPTGで誘導したp S750/pET−11d−CKII βα、レーン6: 非誘導pET−11 d−CKII βα、 レーン7: IPTGで誘導したpET −11d−CKII βα、レーン8: 天然5P−βカゼイン、レーン9: 組換えβカゼイン、レーン10: 分子量マーカー(Bio−Rad、前染色、 相対分子量106、80、49.5、32.5、27.5、18.5kDa)。 矢印はリン酸化βカゼインのバンドを示し、このバンドはオリジナルの写真では 緑色のバンドとして見える。 図8は、ヒトβカゼインに対する抗体を使用するウェスタンイムノブロット分 析を示す。レーン1: 分子量マーカー(Gibco BRL、相対分子量43 .1、29.2、18.8、16.5、6.4kDa)、レーン2: 天然ヒト βカゼイン50ng、レーン3: 非誘導HMS174(DE3)pLysS( pRJB−7)、レーン4: 誘導HMS174(DE3)pLysS(pRJ B−7)、 レーン5: 非誘導HMS174(DE3)pLysS(pET− 11d−CKII βα)、レーン6: 誘導HMS174(DE3)pLys S(pET−11d−CKII βα)、レーン7: 非誘導HMS174(D E3)pLysS(pRJB−9)、レーン8: 誘導HMS174(DE3) pLysS(pRJB−9)。 図9は、ホスホセリンに対する抗体を使用するウェスタンイ ムノブロット分析を示す。レーン1: 低分子量マーカー(Gibco BRL 、相対分子量44、28.7、18.5、14.7、5.8、2.9kDa)、 レーン2: 天然ヒトβカゼイン1μg、レーン3: 天然ヒトβカゼイン2μ g、レーン5: 誘導HMS174(DE3)pLysS(pET−11d−C KII βα)、レーン6: 誘導HMS174(DE3)pLysS(pRJ B−9)、レーン7: 誘導HMS174(DE3)pLysS(pRJB−7 )、レーン8: 誘導HMS174(DE3)pLysS(pS637)、レー ン10: 組換えヒトβカゼイン1μg、レーン11: 組換えヒトβカゼイン 2μg。 図10は、ヒトβカゼインに対する抗体を使用するイムノブロット分析を示す 。レーン1: 分子量マーカー(Gibco BRL、相対分子量44、28. 9、18.5、14.7、5.8kDa)、レーン2: 自然ヒトβカゼイン1 μg、レーン3: 誘導HMS174(DE3)pLysS(pRJB−9)、 レーン4: 誘導HMS174(DE3)pLysS(pS637)、レーン5 : 誘導HMS174(DE3)pLysS(pET−11d−CKII βα )、レーン6: 組 換えヒトβカゼイン。 図11は、ホスホセリンに対する抗体を使用するイムノブロット分析を示す。 レーン1: 分子量マーカー(Gibco BRL、相対分子量44、28.9 、18.5、14.7、5.8、2.9kDa)、レーン2: 自然ヒトβカゼ イン1μg、レーン3: 自然ヒトβカゼイン500ng、レーン4: 誘導H MS174(DE3)pLysS(pRJB−9)、レーン5: 誘導HMS1 74(DE3)pLysS(pS637)、レーン6: 誘導HMS174(D E3)pLysS(pET−11d−CKII βα)、レーン7: 組換えヒ トβカゼイン1μg、レーン8: 組換えヒトβカゼイン500ng。発明の詳細の説明 上記のように、本発明は、宿主細胞内で修飾組換えタンパク質を生産するため の方法に係わる。更に特定の実施様態では、本発明は、細菌細胞内でリン酸化ヒ トタンパク質を生産するための方法に係わる。この方法は、タンパク質キナーゼ によってリン酸化されることが可能な外因性タンパク質をコード化するヌクレオ チド配列と、適切なタンパク質キナーゼをコード化するヌクレオチド配列との両 方を有する単一ベクターを調製する 段階と、生産される組換えタンパク質を生産されるキナーゼがリン酸化するよう に、上記宿主細胞内で上記ベクターを発現させる段階と、リン酸化組換えタンパ ク質を単離する段階とを含む。本発明は、更に、リン酸化すべきタンパク質をコ ード化するヌクレオチド配列と、上記キナーゼをコード化するヌクレオチド配列 とを、プロモーターと共に単一構築物内にタンデムに置くことによって、高レベ ルの特異的なリン酸化が得られると同時に、抗生物質耐性遺伝子をマーカーとし て使用する必要といった多重ベクターに関連した不利な特徴を取り除くことが可 能になるという予想外の発見を提供する。単一構築物系の使用は、工業用に使用 するために手順を大規模化することを容易にする。外因性タンパク質を発現させ ることが可能なあらゆる宿主細胞系で本発明の方法が有効であることが意図され ている。適切な宿主細胞は、細菌のような原核生物の細胞と、酵母や哺乳動物の ような真核生物の細胞とを含む。 本発明の好ましい実施様態では、宿主細胞はE.coliである。幾つかの異 なった発現フォーマットのβカゼインコード化ヌクレオチド配列を、E.col 菌株内での組換えβカゼインの発現に関して評価した。単一構築物の中にヒト カゼイン キナーゼCKII βαコード化配列と共にヒトβカゼインコード化配列を置い た場合に、組換えヒトβカゼインが効率的にリン酸化されたことを、一連の実験 の後に確認した。1つのプラスミド内に両方の遺伝子をタンデムに置いた場合の リン酸化の効率は、2つのベクター内に別々にキナーゼコード化配列とβカゼイ ンコード化配列とを置いた実験系のリン酸化効率に比較して、劣ってはいなかっ た。材料と方法 実施例1から実施例5で説明する検査において次の材料と方法を使用した。更 に別の材料及び/又は方法を、必要に応じて個々の実験に関して説明する。プラスミド 図1に示すプラスミド構築物pS637は、19位の追加のグルタミン(Gl n)アミノ酸残基をコード化することを除いて、本明細書に引例として組み入れ ているHansson他(1993)において作成され説明されているpS26 と同一である。当初の発現ベクターpS26を修飾して、ヒト集団に見い出され る最も多い変異型と同一である組換えβカゼインタンパク質を生産するpS63 7を生じさせた。 本明細書に引例として組み入れているカゼインキナーゼIIコード化ヌクレオ チド配列(Shi他、1994)を同時発現させるために、2つのキナーゼサブ ユニットb及びaをコード化するCKII βαコード化ヌクレオチド配列をカ セットとしてβカゼインコード化ヌクレオチド配列の下流に置くことによって作 成物pS637を調製した。3シストロンタンデム発現ベクターpET−11d −CKII βαは、Shi他(1994)によって産生されたCKII βα を含むプラスミドである。最初に、pS637を、βカゼインコード化配列の下 流の2つの部位で切断し、再ライゲーションさせた。これらの2つの切断部位の 間の191塩基を失った図1に示すプラスミドpRJB−6を単離した。pRJ B−6の中に挿入するためにキナーゼCKII βαを調製した。挿入後に得た 作成物(図2に示す)をpRJB−9と名付けた。pRJB−9は、リン酸化β カゼインの生産を仲介するように設計した単一構築物である。pS637を修飾 し、プラスミドpS750及びpRJB−7を作成したが、これらのプラスミド については下記で更に詳細に説明する。宿主細胞 下記の本発明の特定の実施様態では、上記ベクターで形質転換した宿主生物はE.coli だった。本発明の方法で使用可能な他の代表的な生物は、Baci llus 種、Lactobacillus種、及び、Streptococcu 種を含む。プロモーター 下記の本発明の特定の実施様態では、T7プロモーターを使用した。本発明の 方法で使用可能な他の代表的なプロモーターは、誘導プロモーターπPL、πPR 、及び、Tacと、構成的プロモーターbla及びspaとを含む。細菌発現のためのプラスミドの作成:詳細な方法 発現ベクターS637 発現ベクターpS637は、βカゼインコード化配列の19位のグルタミン( Gln)アミノ酸残基をコード化するヌクレオチドトリプレットを含むので、H ansson他(1993)で説明されているpS26と異なっている。このヌ クレオチド配列を、pS26配列よりも一般的にヒト集団中に見い出されるヒト cDNA変異型から単離した。2つの合成オリゴヌクレ オチドを、ボリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅のために合成した。この合成オ リゴヌクレオチドは、細菌によって優先的に使用されるアミノ酸のための利便性 が高い制限部位と取込みコドンとを与える。次の配列を有する2つのオリゴヌク レオチドを、SYM4174(配列番号:1)とSYM4175(配列番号:2 )と名付けた。 Ausubel他(編)Current Protocols in Mol ecular Biology (1992)で説明されている通りにPCR増幅 を行い、増幅断片をPstIとAvaIIとで消化し、85bp断片を産生した 。Hansson他(1993)で説明されているプラスミドpS21を、Ec RVとAccIとで消化し、328bp断片をゲル電気泳動で単離した。単離 した断片を、電気溶出によってアガロースゲルから精製し、AvaIIで消化し た。これによって、197bp AvaII/AccI断片が得られ、この断片 を精製した。85bp PstI/AvaII消化PCR増幅断 片と197bp AvaII/AccI断片とを、Hansson他(1993 )で説明されているプラスミドであるPstI/AccI消化pS25の中にラ イゲーションさせた。その結果得たプラスミド作成物を配列決定し、pS636 と名付けた。644bp NdeI及びBamHI制限断片をpS636から単 離し、Hansson他(1993)で説明されているプラスミドであるNde I/BamHI消化ベクターpS26の中に導入した。その結果得た発現ベクタ ーをpS637と名付けた。発現ベクターpRJB−9 Shi他(1994)によって産生されたCKII βαコード化配列を含む pET−11d−CKII βαプラスミドを、組換えβカゼインとの同時発現 のために調製した。最初に、βカゼインコード化配列から下流の2つのEcoR I部位を切断し、pS637を再ライゲーションさせることによって、191塩 基対(bp)をpS637から除去した。プラスミドpRJB−6(図1)を単 離し、このプラスミドは、上記2つの部位の間の191bpを失っていたが、β カゼインコード化配列の3′末端から132bp離れた位置にある単一EcoR v 部位を保持していた。CKII βαコード化配列を含むプラスミドpET−1 1d−CKII βαを、ClaIで切断し、その部位をクレノウ酵素(Str atagene,CA)で補填し、平滑末端を生じさせた。補填したClaI切 断CKIIコード化配列を、βカゼインコード化配列から下流に、pRJB−6 の中に挿入し、その結果得た作成物をpRJB−9と名付け、図2に示す。発現ベクターpRJB−7 βカゼインコード化配列の直後にCKII βαコード化配列を置くことによ って、組換えβカゼインとCKII βαキナーゼとの同時発現を生じさせるた めの作成物pS637を調製した。CKII βαコード化配列を、pS637 のBamHI部位の中にBglIIBamHI断片として置き、pRJB−7 と名付けた。この断片は、その当初のベクターpET−IId−CKII βα からのT7プロモーターを含んでいた。従って、図3に示すように、pRJB− 7は2つのT7プロモーターを含み、その一方はβカゼインコード化配列の前に 位置し、他方はCKII βαコード化配列の前に位置する。発現ベクターpS750 アンピシリン耐性からカナマイシン耐性に選択マーカーを変化させるために、 プラスミドpS637をPvuIで消化し、T4 DNAポリメラーゼで処理し 、平滑末端を産生した。直線化ベクターを単離し、HincIIカナマイシン耐 性genblock(Pharmacia,Uppsala,Sweden)と ライゲーションさせた。その結果得た発現ベクターをpS750と名付けた(図 4)。組換えヒトカゼインキナーゼIIのための発現ベクター 発現ベクターpET−11d−CKII βα(Shi他,1994)は、t he Harvard Medical School,Boston,MAの C.Walsh博士によって提供された。 Studier他(Methods in Enzymology 185: 60−89,1990)によって説明されている通りに発現実験を行った。カル ベニシリンに対する耐性を与える遺伝子を含むプラスミドであるpET−11d −CKII βαの場合には、カルベニシリン50μg/mLを含むルリアブイ ヨン(LB培地)の中で細菌を増殖させ、カナマイシ ンに対する耐性を与える遺伝子を含むプラスミドであるベクターpS750の場 合にはカナマイシン50μg/mLを含むルリアブイヨンの中で細菌を増殖させ た。クロラムフェニコールに対する耐性を与えるpLysプラスミドを含む菌株 を使用した時には、上記培地にクロラムフェニコール30μg/mLを加えた。 T7発現系の誘導のために、培養をOD600=約0.5の密度に増殖させ、そ の後で、イソプロピルβ−D−チオガラクトピラノシド(IPTG)0.4mM を加えた。誘導約90分後に細胞を収集した。組換えβαカゼインの電気泳動と検出 遠心分離によって細胞をペレット化し、培養1mLからのペレットを、Tri s、グリセロール、SDS、ジチオトレオトール(DTT)及びブロモフェノー ルブルーを含む試料緩衝液100μL中に溶解した。Laemmli(Natu re 227:680−685,1970)に記述されている通りにSDS−P AGEによってタンパク質を分離させた。勾配ゲルを形成し、Protean( Bio−Rad,Richmond,CA)電気泳動装置内の不連続緩衝液系中 で泳動させた。Laemmliの記述の通りにゲルを染色した。装置の製造者( B io−Rad)の仕様書に従ってイムノブロットを行った。修飾タンパク質の単離のための手順 当業者に公知の標準的な手順のいずれかによって修飾タンパク質を単離するこ とが可能である。こうした標準的手順の代表的な例は次の通りである。 標準的な物理的又は化学的手順によって細胞を収集し破裂させる。その後で細 胞を緩衝液中に懸濁させ、均質化し、遠心し、上清液を取り除く。その結果得た 不溶性ペレットを再懸濁させ、上清液を取り除く。洗浄した不溶性ペレットを得 、50mM Tris及び6M 尿素(pH8.2)中に懸濁させ、均質化する 。βカゼイン上清液Iを取り除き、不溶性抽出物を得、この抽出物を、50mM Tris及び6M 尿素(pH8.2)中に再懸濁させ、均質化する。βカゼ イン上清液11を取り除き、上清液Iと上清液IIをプールする。残留する不溶 性抽出物を除去する。プールした上清液を、50mM Tris及び(pH8. 2)で1:1に希釈し、3M 尿素で処理し、βカゼインを抽出する。50mM エタノールアミン及び100mM NaCl(pH9.5)に対してβカゼイ ン尿素抽出物を透析し、遠心し、50mM エタノールアミン及び100mM NaCl(pH9.5)中で5mg/mLのタンパク質濃度に希釈することによ って、最終的なβカゼイン溶液を得る。ペレットを取り除く。実施例 実施例1と実施例2に説明する実験は、βカゼインコード化ヌクレオチド配列 とカゼインキナーゼコード化ヌクレオチド配列を別々に含む2つのベクターによ って細菌を同時形質転換する場合に、組換えβカゼインの生産に悪影響が生じな いことを示す。更に、これらの実施例は、組換えリン酸化βカゼインを細菌系内 のこれら2つのベクターを使用して生産することが可能であることも実証する。 実施例4は、プロモーターと、転写及びリン酸化されるべきタンパク質をコー ド化するヌクレオチド配列とキナーゼをコード化するヌクレオチド配列の両方と を含む単一構築物を細菌菌株の形質転換に使用した系を説明する。実施例4では 、単一プラスミドを使用する組換えリン酸化βカゼインの生産を示した。ヒト自 然βカゼインと同一である細胞外局在性組換えリン酸化βカゼインの発現のため の単一構築物系を、実施例5で説明する。実施例1: E.coli B内でのβαカゼインの生産: 細胞内局在性組換 えMet− カゼインのリン酸化: BL21(DE3)菌株 細菌発現系内でインビボで組換えβカゼインをリン酸化する組換えヒトCKI I(rhCKII)の能力を分析するために、2つの誘導発現ベクターを使用し てE.coli内で実験を行った。発現ベクターpS750を、単独で、又は、 発現ベクターpET−11d−CKII βαと組み合わせて、T7宿主菌株で あるBL21(DE3)、BL21 (DE3)pLysS、及び、BL21( DE3)pLysEの中に形質転換した。DE3は、lacIリプレッサーと、 イソプロピルβ−D−チオガラクトピラノシド(IPTG)によって誘導可能なlac UV5プロモーターと、T7 RNAポリメラーゼをコード化する遺伝子 とを含むλファージから誘導されるDNA断片である。誘導物質の存在下で、T 7 RNAポリメラーゼを生産し、外因性遺伝子の転写を生じさせる。プラスミ ドpLysSはクロラムフェニコール耐性を与えるが、外因性タンパク質の増殖 速度と生産に対してはほとんど影響しない。このプラスミドは、E.coli中 でのプラスミドの安定性を増大させ且つ凍結と 解凍による細胞の分解を可能にするT7リゾチームを含む。 図5に示す結果は、高レベルの組換えヒトMet−βカゼインがE.coli 内で生産されたことと、組換えヒトCKIIβαの同時生産によってはそのカゼ インの生産量が影響されなかったことを示している。タンパク質の電気泳動分離 とリン酸基染色との後では、CKII βαが組換えヒトMet−βカゼインを インビボでリン酸化したことが明らかである。これは図6に示され、2つのベク ターを有する細菌系内でリン酸化βカゼインを生産することが可能であることを 示している。実施例2: E.coli K−12内でのβカゼインの生産:細胞内局在性組 換えMet−βカゼインのリン酸化: HMS174(DE3)菌株 E.coli K−12菌株HMS174(DE3)、HMS174(DE3 )pLysS、及び、HMS174(DE3)pLysEを、組換えヒトMet −βカゼインの生産のための宿主として評価し、pS750で形質転換した。H MS174(DE3)pLysSによって最も高効率の生産が得られた。pS7 50とpET−11d−CKII βαとを使用した同時発現実験は、組換えヒ トMet−βカゼイン生産の強力な誘 導を示し、これは、pET−11d−CKII βαの存在とは無関係だった。 リン酸基染色(図7)によって、組換えヒトCKIIとのインビボ同時生産の場 合にMet−βカゼインの効率的なリン酸化が得られることが明らかになった。 2プラスミド系は、宿主細胞内でのそのプラスミドの存在が発酵プロセス中に監 視可能であるようにプラスミドの各々が抗生物質マーカーを含まなければならな いので、本発明の単一プラスミド系よりも本質的に劣っている。これは、増殖培 地中での2つの抗生物質の使用を必要とし、細菌増殖を妨げる。実施例3: E.coli K−12内でのヒトβカゼインの生産: βカゼイ ンコード化配列とCKII βαコード化配列の両方を含む構築物 RJB−7 : βカゼインコード化配列の前のT7プロモーター: CKII βαコード 化配列の前のT7プロモーター T7プロモーターがその前に位置するβカゼイン遺伝子と、T7プロモーター がその前に位置するCKII βα遺伝子とを含む作成物pRJB−7を、E. coli K−12宿主HMS174(DE3)pLysSの中に形質転換した 。使用した形質転換手順と誘導手順は、実施例4で説明する通りのNo vagen pET system manualの形質転換手順と誘導手順だ った。ウェスタンブロット分析 分離、転移、ブロッキング及び抗体の手順を、実施例4で説明する。図8は、 4つの異なった作成物を含むE.coli HMS174(DE3)pLysS 細胞によるβカゼインの生産を比較するイムノブロットを示す。誘導細胞培地と 非誘導培地の両方からのライゼートを分析する。細胞は、pET−11d−CK II βα(CKII βコード化配列とβカゼインコード化配列の両方を有す るプラスミド)、pRJB−9(βカゼインコード化配列と、CKII βαコ ード化配列と、βカゼインコード化配列だけの前のT7プロモーターとを有する ハイブリッド作成物)、又は、pRJB−7(βカゼインコード化配列と、CK II βαコード化配列と、βカゼインコード化配列及びCKII βαコード 化配列の両方の前のT7プロモーターとを有するハイブリッド作成物)を含む。 pRJB−7による細胞の形質転換は、細胞増殖の著しい減少となった。E.c oli HMS174(DE3)pLysS細胞は、1つのT7プロモーターだ けしか含まない作成物であるpRJB −9で形質転換した同一の菌株の倍加時間の約2倍の倍加時間を有した。図8に 示すウェスタンブロットは、pRJB−9を含む細胞と比較した場合に、pRJ B−7を含む誘導細胞による組換えβカゼインの生産が減少したことを明らかに している。これは、レーン4(誘導pRJB−7)とレーン8(誘導pRJB− 9)との比較から明らかである。pRJB−7とpRJB−9は両方ともpS6 37から誘導されるが、pRJB−9だけがその親作成物と同等の量のβカゼイ ンを生産した。ハイブリッド作成物内でCKII遺伝子の前に追加のT7プロモ ーターが存在することが、細胞増殖の減少と、従って組換えタンパク質生産の減 少という結果をもたらした。 図9は、ライゼートをリン酸化タンパク質を検出するためにホスホセリン抗体 で展開したウェスタンブロット分析を示す。pET−11d−CKII βα、 pRJB−9(1つのT7プロモーターとを有するハイブリッド作成物)、pR JB−7(2つのT7プロモーターを有するハイブリッド作成物)、又は、pS 637(βカゼインコード化配列を含むがCKII βαコード化配列は含まな い)を含む誘導E.coli HMS174(DE3)pLysS細胞を、リン 酸化組換えβカゼイ ンの生産に関して比較した。リン酸化βカゼインは、pRJB−9を含む細胞( レーン6)内でしか生産されなかった。pRJB−7を含む細胞のライゼートを 含むレーン7では、リン酸化タンパク質は全く検出できなかった。 2つのT7プロモーターを有する作成物においてリン酸化タンパク質を検出で きなかったことは、適切に修飾した組換えタンパク質を微生物内で発現させるた めの本明細書で開示する単一作成物系を開発するために創意と実験の両方が必要 だったことを示している。タンパク質コード化ヌクレオチド配列とキナーゼコー ド化ヌクレオチド配列とを含む単一作成物内で2つのT7プロモーターを使用し た実験では否定的な結果を得たが、異なった実験条件下では、1つ以上のプロモ ーター配列の使用を排除すべきではない。2つの異なったプロモーターを使用す ることが好ましいと考えられる状況が、本発明の範囲内に含まれる。実施例4: E.coli K−12内でのヒトβカゼインの生産: βカゼイ ンコード化配列とCKII βαコード化配列の両方を含む作成物pRJB−9 本発明は、特異部位に対する官能基の転移のための情報と修 飾されるべきタンパク質との両方を発現させるために、単一の作成物を使用する 。本発明の特定の実施様態では、転移させられる官能基はリン酸基である。この 転移を、インビボでヒトβカゼイン上の特異部位のリン酸化を仲介することが実 証されているキナーゼによって生じさせる。本発明は、ヒトβカゼインをE.c oli によってインビボで特異的にリン酸化することが可能であるばかりでなく 、βカゼインコード化配列の前に位置したプロモーターを有し且つ単一の作成物 系の利点を有する単一作成物がこの機能を適切に仲介することも示す。E.coli K−12 HMS174(DE3) pLysS内への形質転換 βカゼイン遺伝子とCKII βα遺伝子とを含む作成物pRJB−9を、 .coli K−12宿主HMS174(DE3)pLysS内へ形質転換した 。使用した形質転換手順は、Novagen pET system manu al(4th ed,TB No.55,June,1994)の手順だった。発現の誘導 プラスミドpRJB−9(図2)、pS637(図1)、又 は、pET−11d−CKII βα(Shi他,1994)を含むE.col HMS174(DE3)pLysS宿主細胞を30℃で増殖させ、OD60 0=0.5−0.6の密度にした。誘導物質IPTG 1mMを加える前と、加 えてから6時間後に、培養試料を採取した。2つの1mLアリコートをマイクロ 遠心機内での遠心によってペレット化した。ゲル電気泳動のための試料ローディ ング緩衝液中に細胞を再懸濁させ、その後で、各々のアリコートから500βL の上清液を収集した。使用済みの溶媒培地をMicrocon 10 spin filter(Amicon)で10,000xGで35分間濃縮した。1, 000xGで3分間スピニングした後に保持物質を収集し、等量の倍濃度の試料 緩衝液を加えた。ウェスタンブロット分析 10%−20%勾配を使用してSDS−Polyacryl amide p re−cast Gel(Integrated Separations S ystem)上で細胞ライゼートを分離し、セミドライブロッターでImmob ilon−P メンブラン(Millipore,Bedford,MA)に転 移させた。Trans−Blot SD Transfe r Cell(Bio−Rad)を使用して、Immobilon PVDF filter(Millipore)上で、45分間、定電流(0.8mA/c m2)でゲルをエレクトロブロッティングをした。転移緩衝液は、48mM T ris、39mM グリシン、1.3mM SDS(ドデシル硫酸ナトリウム) 、及び、20%メタノールを含んだ。転移前に、フィルターを最初にメタノール 中に浸し、その後で転移緩衝液中に浸した。ウェスタンブロット分析を行うため に、上記メンブランを、TBS(25mM Tris、0.154M NaCl 、pH7.4)中の3%ウシ血清アルブミン及び0.2% Tweenの中でブ ロッキングした。βカゼインに対する一次抗体と、二次抗体であるアルカリ性ホ スファターゼヤギ抗ウサギ抗体とを、ブロッキング緩衝液中で1:8000に希 釈した。ホスホセリンを検出するために追加の抗体を使用した。TBS中の2% 増幅グレードブタ皮膚含有ゼラチン(U.S.Biochemicals)の中 で2時間25−26℃でブロッキングと抗体反応を生じさせた。その後でブロッ トをTBSで30分間洗浄した。一次抗体であるマウスモノクローナル抗ホスホ セリン(Sigma)を2%ゼラチンブロッカー中で1:200 又は1:100に希釈し、2時間インキュベートした。TBS中で5分間のブロ ット洗浄を2回行った。二次抗体であるヤギ抗マウスアルカリ性ホスファターゼ (Sigma)を、上記ゼラチンブロッカー中で1:4,000に希釈し、1時 間インキュベートし、上記と同様にTBS中で洗浄した。ニトロブルーテトラゾ リウムと5−ブロモ−4−クロロ−3−インドイルホスファートを、発色のため の基質として使用した。 図10は、異なった3つの作成物を含むE.coli K−12 HMS17 4(DE3)pLysS細胞によるβカゼインの生産を比較するイムノブロット を示す。細胞は、pS637(βカゼインコード化配列を有するプラスミド)、 pET−11d−CKII βα(CKII βコード化配列とβカゼインコー ド化配列の両方を有するプラスミド)、又は、pRJB−9(βカゼインコード 化配列とCKII βαコード化配列の両方を有するハイブリッド作成物)を含 む。レーン3とレーン4の比較から、pRJB−9がそれから誘導され且つCK II βαコード化配列を含まないpS637のβカゼイン生産量に等しい量の βカゼインを、ハイブリッド作成物pRJB−9が生産していることが明らかで ある。pRJB−9とpS 637の両方が、この宿主細胞中で400mg/mLから500mg/mLまで のβカゼインを生産した。この実験は、CKII βαコード化配列とタンデム にβカゼインコード化配列を置くことがβカゼインの生産を大きく変化させない ことを示している。 図11は、ライゼートをリン酸化タンパク質を検出するためにホスホセリン抗 体で展開するウェスタンブロット分析を示す。図8のライゼートに加えて、増加 量の自然ヒトβカゼインと非リン酸化組換えβカゼインを試験した。CKII βαプラスミドからのライゼートを含むレーン6では、細菌タンパク質のリン酸 化は検出されず、このことは、リン酸化が特異的であることを示している。βカ ゼインコード化配列とCKII βαコード化配列をタンデムに有するpRJB −9を含むレーン4の細胞ライゼートは、上記抗体と交差反応する強いバンドを 示す。レーン4のバンドは、レーン2及びレーン3に見られるような電気泳動分 析による自然人乳βカゼインの分子量と同一の分子量を有する。レーン7及びレ ーン8の場合のように精製された組換え非リン酸化ヒトβカゼインに対する交差 反応性、又は、レーン5の場合のようにpS637によってインビボで発 現された組換え非リン酸化ヒトβカゼインに対する交差反応性は存在しなかった 。この実験は、単一作成物を使用する、細菌系内におけるE.coli K−1 2内でのインタクトな組換えヒトβカゼインの特異的で高レベルのリン酸化が得 られることを実証する。実施例5: E.coli K−12内でのβカゼインの生産:細胞外局在性組 換えβカゼインのリン酸化: E.coliリーダー配列、プロモーター、 カ ゼインコード化配列、pET−11d−CKII βαを含む作成物 この実施例では、E.coli K−12を形質転換させ且つ細胞外局在性リ ン酸化βカゼインの生産を仲介するために使用する単一プラスミドの作成を開示 する。細菌細胞の細胞周辺腔に対してリン酸化タンパク質を分泌するように設計 した単一作成物を形成するために、βカゼインコード化配列を、タンパク質輸送 を細胞周辺腔に方向付けるリーダー配列を含む発現ベクターの中に入れる。これ らの手順で得られるクローンを標的DNAとして使用して、ポリメラーゼ連鎖反 応(PCR)を行う。Midland Certified Reagent Co.(Midland,TX)で合成されたプライマーであ るRO−4: 5′−TGT AAA ACG GCC ACT−3′(配列番 号:3)、及び、RO−29: 5′−GGG GAT CCG TA GCG TGA AAC−3′(配列番号:4)をPCRで使用すること が可能である。RO−29の下線付きの塩基は、タンパク質合成のための細菌の 開始コドンであるメチオニンを除去するようにβカゼインコード化配列の末端にMluI 部位を生じさせるための、単一塩基改変を含む。改変は、その結果得ら れるタンパク質がヒトβカゼインのアミノ酸配列と同一のアミノ酸配列を有する ように行う。その後でPCR断片を精製する。非修飾の上記コード化配列の3′ 末端をBamHIで切断する。5′平滑末端と3′BamHI末端とを含むこの 断片を、T7プロモーターを含むpET−26b(Novagen,Madis on,WI)内にクローニングし、MscIBamHIとで平滑末端において 切断する。ここで説明する作成物はT7プロモーターを含むが、他のプロモータ ー配列を使用することも可能である。CKIIβαコード化配列を、pRJB− 9に関して上記で説明した通りに挿入する。実施例4で説明した手順に従って、 発現を誘導し、ウェスタンブロット分析を行う。 ホスホセリンに対する抗体と交差反応し且つ自然βカゼインと同様に泳動する 、細菌細胞の細胞周辺腔から単離したタンパク質を同定するために、ウェスタン ブロットを行う。この実験は、異種翻訳開始及びシグナル配列に融合した配列に よってコード化される組換えヒトβカゼインのリン酸化を実証し、この配列の前 にはプロモーター配列が位置し、リン酸化されるべき配列が、CKII βαの ようなキナーゼコード化配列を含むプラスミド内に置かれる。現在まで、細胞外 局在性リン酸化タンパク質の生産は、1ベクター系又は2ベクター系のどちらの 形でも開示されてはいない。 生産されるリン酸化タンパク質が細胞外に局在することが細胞内に局在するこ とよりも有利な点は、そのタンパク質の精製の容易さにある。細菌細胞の細胞周 辺腔内に含まれる異物の量は、その細胞の内部に含まれる異物の量よりも少なく 、従って、精製タンパク質の単離が容易に行える。これは、工業的生産において 特に有利である。 本発明は、微生物内でのリン酸化組換え哺乳動物タンパク質の生産を工業規模 で行うことを可能にするだろう。本発明の方法を、非限定的に組換えヒトβカゼ インを含む組換え外因性タ ンパク質を大量生産するために使用することが可能である。バイオリアクター内 でのβカゼインのリン酸化は、自然ヒトβカゼインと同等の組換えβカゼインを 発酵槽内で大規模に合成することを可能にする。これは、ヒトβカゼインをその 自然リン酸化状態で含む乳幼児用調合乳の生産を容易化するだろう。本発明の方 法を、リン酸化及び脱リン酸化によって調節され従って細胞代謝においてシグナ ルとして働く受容体を含む、細胞タンパク質のリン酸化のためにも使用すること も可能である。本発明は、ペプチド受容体をリン酸化するためのコスト効率が高 い方法を提供し、調剤薬剤の製造に有益だろう。 組換えリン酸化ヒトβカゼインのような発酵タンパク質の工業生産のためは、 単一プラスミド系が2プラスミド系よりも好ましい。増殖培地中の抗生物質によ って与えられる選択プレッシャーなしに組換えタンパク質を大規模に生産するこ とは、上記プラスミドを含む細胞が1つのプラスミドだけを含む又はプラスミド を全く含まない細胞を上回る選択上の利点を持たないばかりでなくそのプラスミ ドの存在による増殖速度の低下という悪影響も被るので、発酵プロセス中にプラ スミド損失を生じさせる。しかし、発酵中に細菌内に2つのプラスミドを維持す るのに必要な選択プレッシャーを得るために複数の抗生物質を使用することは、 細菌の増殖を妨げ、所期の組換え産物の収量の低下を生じさせる場合が多い。従 って、工業目的では、本明細書で開示する単一プラスミド系は、従来開示されて いる2プラスミド系よりも著しく有利である。 本明細書に開示するように、自然ヒトβカゼインの特徴に類似した又はこの特 徴と同一の特徴を有する組換えリン酸化ヒトβカゼインを生産するための新規の 方法の発見は、乳幼児の発達のための重要な利点を有する人乳に乳幼児用調合乳 をより一層近づけるために、乳幼児用調合乳にこのタンパク質を加えることを容 易化する。更に、組換え修飾ヒトタンパク質を細菌系中で生産するための方法の 開示は、他の食品製品及び調剤製品に対するこうしたヒトタンパク質の添加を容 易化する。 上記では、本発明の特定の好ましい実施様態を、添付の実施例と図面とを参照 しながら説明したが、本発明はこれらの具体的な実施様態に限定されないという ことと、添付クレームで定義する通りの本発明の思想又は範囲から逸脱すること なく当業者によって様々な変更と変形とが行われることが可能であるということ が明らかだろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12R 1:19) (C12P 21/00 C12R 1:07) (C12P 21/00 C12R 1:225) (C12P 21/00 C12R 1:46) (72)発明者 ハンソン,エル・ステイーク スウエーデン国、エス−907・38・ウーメ オ、ビヨルクベーゲン・50

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 宿主細胞内で修飾組換えタンパク質を生産するための方法であって、 (a)プロモーター配列と、翻訳後修飾が可能な外因性タンパク質をコード化 するヌクレオチド配列と、前記外因性タンパク質を修飾することが可能な酵素を コード化するヌクレオチド配列とを有する単一ベクターを調製する段階、 (b)前記ベクターで前記宿主細胞を形質転換する段階、 (c)前記宿主細胞内で前記ベクターを発現させて、生産された前記組換えタ ンパク質を生産された前記酵素で修飾する段階、及び、 (d)修飾組換えタンパク質を単離する段階 を含む前記方法。 2. 宿主細胞内でリン酸化組換えタンパク質を生産するための方法であって、 (a)プロモーター配列と、その後に続く、タンパク質キナーゼによってリン 酸化されることが可能な外因性タンパク質をコード化するヌクレオチド配列と、 更にその後に続く、前記外 因性タンパク質をリン酸化することが可能なタンパク質キナーゼをコード化する ヌクレオチド配列とを有する単一ベクターを調製する段階、 (b)前記宿主細胞を前記ベクターで形質転換する段階、 (c)前記ベクターを前記宿主細胞内で発現させて、生産された前記組換えタ ンパク質を生産された前記タンパク質キナーゼでリン酸化する段階、及び、 (d)リン酸化組換えタンパク質を単離する段階 を含む前記方法。 3. 前記宿主細胞が原核細胞である請求項2に記載の方法。 4. 前記原核細胞を、Escherichia coli K−12Esc herichia coli BBacillus種、Lactobacil lus 種、及び、Stretococcus種から成るグループから選択する請 求項3に記載の方法。 5. 前記プロモーター配列が、T7、πPL、πPR、及び、Tacから成る グループから選択する誘導プロモーターである請求項2に記載の方法。 6. 前記プロモーター配列が、bla及びspaから成るグ ループから選択する構成的プロモーターである請求項2に記載の方法。 7. 前記酵素がタンパク質キナーゼ又はパルミトイルトランスフェラーゼであ る請求項1に記載の方法。 8. 前記タンパク質キナーゼを、セリンキナーゼ、トレオニンキナーゼ、及び 、チロシンキナーゼから成るグループから選択する請求項2に記載の方法。 9. 前記タンパク質キナーゼがカゼインキナーゼである請求項2に記載の方法 。 10. 前記カゼインキナーゼがCKII βαである請求項9に記載の方法。 11. 前記組換えタンパク質が哺乳動物タンパク質である請求項2に記載の方 法。 12. 前記組換えタンパク質がヒトタンパク質である請求項2に記載の方法。 13. 前記ヒトタンパク質がβカゼインである請求項12に記載の方法。 14. 生産される前記βカゼインを細胞内に局在させる請求項13に記載の方 法。 15. 生産される前記βカゼインを細胞外に局在させ、前記宿主細胞の細胞周 辺腔内で確認する請求項13に記載の方法。 16. 前記ベクターが図2で説明する通りのpRJB−9である請求項2に記 載の方法。 17. ヒトβカゼイン、細胞受容体タンパク質、脂肪アシル化タンパク質、哺 乳動物筋肉タンパク質、レトロウイルスgag遺伝子ポリペプチド、及び、レト ロウイルスsrcキナーゼの標的となる哺乳動物タンパク質から成るグループか ら選択される、請求項1に記載の方法で生産されるタンパク質。 18. 前記タンパク質がβカゼインである請求項2に記載の方法で生産される タンパク質。 19. 請求項1に記載の通りに生産される修飾タンパク質を含む栄養物製品。 20. 請求項1に記載の通りに生産される修飾タンパク質を含む調剤製品。
JP8526380A 1995-02-27 1996-02-27 細菌系内で修飾組換えタンパク質を発現させるための方法 Ceased JPH11500918A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39499995A 1995-02-27 1995-02-27
US08/394,999 1995-02-27
PCT/US1996/002623 WO1996027017A1 (en) 1995-02-27 1996-02-27 A method for expressing modified recombinant proteins in a bacterial system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11500918A true JPH11500918A (ja) 1999-01-26

Family

ID=23561282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8526380A Ceased JPH11500918A (ja) 1995-02-27 1996-02-27 細菌系内で修飾組換えタンパク質を発現させるための方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0812361A1 (ja)
JP (1) JPH11500918A (ja)
CA (1) CA2213857A1 (ja)
NZ (1) NZ304538A (ja)
WO (1) WO1996027017A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807702A (en) * 1995-02-27 1998-09-15 Abbott Laboratories Method for expressing phosphorylated recombinant human β-casein in a bacterial system
US6287866B1 (en) 1996-11-27 2001-09-11 Abbott Laboratories β-casein expressing constructs
US6071718A (en) * 1996-11-27 2000-06-06 Abbott Laboratories Methods of producing a recombinant protein
US6121421A (en) * 1998-08-21 2000-09-19 Abbott Laboratories Methods for isolating recombinant β-casein

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0178863A1 (en) * 1984-10-15 1986-04-23 Schering Corporation Novel expression systems utilizing bacteriophage T7 promoters and gene sequences
DE69121435T2 (de) * 1990-02-26 1997-02-27 Univ Washington Verfahren zur Protein-N-Myristoylation
WO1992009698A1 (en) * 1990-11-26 1992-06-11 Genetics Institute, Inc. Expression of pace in host cells and methods of use thereof
ES2107520T3 (es) * 1991-12-16 1997-12-01 Ciba Geigy Ag Endoproteasa dibasica recombinante situada en el reticulo endoplasmico y usos de la misma.
US5512434A (en) * 1992-12-14 1996-04-30 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Expression cloning of a human phosphatase

Also Published As

Publication number Publication date
CA2213857A1 (en) 1996-09-06
NZ304538A (en) 1999-08-30
WO1996027017A1 (en) 1996-09-06
EP0812361A1 (en) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7271256B2 (en) Method for producing circular or multimeric protein species in vivo or in vitro and related methods
KR20210032972A (ko) 전사인자를 사용하여 단백질 발현을 증가시키는 수단 및 방법
EP1220933B1 (en) Purification of recombinant proteins fused to multiple epitopes
EP3330282A1 (en) Cipa, cipb and pixa as scaffolds to organize proteins into crystalline inclusions
WO1994000463A2 (en) Production of hyaluronic acid by transeformed microorganisms
JPH11500918A (ja) 細菌系内で修飾組換えタンパク質を発現させるための方法
US20210324438A1 (en) An improved process for the preparation of recombinant lectin protein
Li et al. Production and characterization of highly purified recombinant thymosin beta 4 in Escherichia coli
US5807702A (en) Method for expressing phosphorylated recombinant human β-casein in a bacterial system
JPH11500920A (ja) 修飾された組換えタンパク質を細菌系において発現させるプラスミド
CA3140144A1 (en) Expression of modified proteins in a peroxisome
JP2000500141A (ja) リン酸化された組換えヒトベータ−カゼインを用いるヒト細胞に対するインフルエンザ菌の付着阻止方法
US5710044A (en) Plasmid for expressing phosphorylated recombinant proteins in a bacterial system
Chakraborty et al. Overexpression, purification and characterization of recombinant salmon calcitonin, a therapeutic protein, in streptomyces avermitilis
KR20160077750A (ko) 재조합 트랜스 글루타미나아제의 대량 생산 방법
WO1997017085A9 (en) A method for inhibiting attachment of h. influenzae to human cells using phosphorylated recombinant human beta-casein
EP0859629B1 (en) Phosphorylated recombinant human beta casein for inhibition of attachment of h. influenzae to human cells
US5942254A (en) Phosphorylated recombinant human β-casein expressed in a bacterial system
US20220380739A1 (en) Caspase-2 variants
KR102014901B1 (ko) 단백질에 대한 나노운반체로서의 순도 및 안정성이 증진된 바이러스 유사 입자의 제조방법
Frydas Molecular Biology and Biotechnology
CA2487400A1 (en) Methods of enhancing yields of soluble proteins
KR20130075318A (ko) 대장균 YiaT 단백질을 이용한 목적단백질의 표면발현 방법
CA2234664A1 (en) A method for inhibiting attachment of h. influenzae to human cells using phosphorylated recombinant human beta-casein

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20071024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204