JPH11500877A - データ伝送方法およびシステム - Google Patents

データ伝送方法およびシステム

Info

Publication number
JPH11500877A
JPH11500877A JP8525427A JP52542796A JPH11500877A JP H11500877 A JPH11500877 A JP H11500877A JP 8525427 A JP8525427 A JP 8525427A JP 52542796 A JP52542796 A JP 52542796A JP H11500877 A JPH11500877 A JP H11500877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol
short message
dect
fixed part
gsm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8525427A
Other languages
English (en)
Inventor
シピレ、ツオモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JPH11500877A publication Critical patent/JPH11500877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/184Messaging devices, e.g. message centre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ショートメッセージサービスセンター(SC)と、基地局のような固定部(FP)と、移動局のような携帯部(PP)とのあいだでショートメッセージを伝送するための方法およびシステムに関する。本発明に従って、少なくとも部分的にDECTシステムに従うデータ転送プロトコルが前記携帯部および固定部のあいだで使用され、少なくとも部分的にGSMシステムに従うデータ転送プロトコルが前記固定部(FP)とサービスセンター(SC)とのあいだで使用される。本発明の解決策は、DECTシステム内で、さらにGSM型のショートメッセージサービスセンターを通してDECTシステムと外部システムとのあいだでショートメッセージを伝送する。

Description

【発明の詳細な説明】 データ伝送方法およびシステム 本発明は、DECTデータ通信システムを用いてショートメッセージ(short messages)を伝送する方法およびシステムに関する。 たとえばビル内での、短距離データ転送については、CEPT CT1および CEPT CT2規格(standard)に従うような、コードレスページングおよび 電話システムを使用することが知られている。しかし、これらの種類のシステム は、普通はテキストの形でデータ、すなわちショートメッセージを転送できない 。さらに、前記システムと公衆通信網とのあいだでショートメッセージを転送す ることは不可能である。 主として音声伝送に使われるべきものとして、NMT(北欧移動電話システム (Nordic Mobile Telephone System))およびGSM(移動通信用広域システム (Global System for Mobile Communications))のようなコードレス移動電話 システムがある。これらは長距離通信網として計画されたものである。デジタル GSMシステムはショートメッセージ伝送も行う。GSMシステムは、つぎの刊 行物で解説されている。「エム モーリ(M.Mouly)、エム−ビー パウテット (M-B.Pautetの移動通信用GSMシステム(The GSM System for Mobile Commu nications)、1992年」。 GSMシステムでは、ショートメッセージはショートメッセージサービスセン ターSCを通して伝送される。 移動局で終端するショートメッセージ(mobile terminated short messages(SM -MT))は、ショートメッセージサービスセンターからショートメッセージゲー トウェイ移動サービス交換センターSMS−GMSCおよびGSM移動サービス 交換センターMSCを通して移動局MSへ転送される(図1)。移動局において はショートメッセージはSIMカード(加入者識別モジュール(Subscriber Ide ntity Module))または前記移動局(MS)のメモリーに記憶されうる。移動局 から発せられるショートメッセージ(Mobile originated short messages)(SM -MO)は、それぞれの伝送路に沿ってショートメッセージサービスセンターSC へ転送され、該SCはそのショートメッセージをさらに所望のアドレスへ伝送す る。 ショートメッセージ転送は、移動局とショートメッセージサービスセンターと のあいだを端から端までつなぐ通信路を設けることを必要としない。移動局は、 通話中または前記移動局が電話を受ける状態ではないときにも、ショートメッセ ージを送受信できる。 図2は、GSMシステムのショートメッセージ転送に使われるプロトコルおよ びプロトコル層を示す。ショートメッセージサービスプロトコル構造には4つの 層、すなわち下側の層、ショートメッセージ中継層(SM−LR)、ショートメ ッセージ転送層(SM−LT)およびアプリケーション層(SM−AL)がある 。ショートメッセージ転送プロトコルSM−TP、ショートメッセージ中継プロ トコルSM−RPおよびショートメッセージ制御プロトコルSM−CPがショー トメッセージの転送のために使用される。 制御プロトコルSM−CPは、移動サービス交換センターMSCと移動局MS とのあいだで使用され、これは接続管理層CMの一部分である。その目的は、上 側の層の情報を伝えることである。使用されるメッセージは3つ、すなわち、{ CP-DATA}、{CP-ACK}および{CP-ERROR}である。 中継プロトコルSM−RPも移動交換センターと移動局とのあいだで使用され る。プロトコルデータ単位PDUは、制御プロトコルSM−CPのユーザーデー タフィールドで運ばれる。SM−RPプロトコルの目的は、参照符およびアドレ スを管理することである。使用されるメッセージは4つ、すなわち、{RP-DATA }、{RP-SMMA}、{RP-ACK}および{RP-ERROR}である。{RP-SMMA}は放出さ れた(released)ショートメッセージメモリーの信号である。 ショートメッセージ転送プロトコルSM−TPは、サービスセンターSCと移 動局MSとのあいだで使用される終端間(end-to-end)プロトコルである。これ はつぎのメッセージ、すなわち、{SMS-DELIVER}、{SMS-SUBMIT}、{SMS-COM MAND}、{SMS-STATUS-REPORT}、{SMS-SUBMIT-REPORT}および{SMS-DELIVERY -REPORT}、を含んでいる。SM−TP層情報は、SM−RP層の{RP-DATA}メ ッセージおよび{RP-ERROR}メッセージのユーザーデータフィールドで運ばれる 。{RP-DATA}は{SMS DELIVER}、{SMS-SUBMIT}、{SMS-COMMAND}および{S MS-STATUS-REPORT}SM−TP層メッセージを包含することができ、{RP-ERROR }は{SMS-SUBMIT-REPORT}および{SMS-DELIVERY-REPORT}メッセージを包 含しうる。{SMS-DELIVER}は移動局終端ショートメッセージ転送に使用され、 {SMS-SUBMIT}は移動局発のショートメッセージ転送に使用される。これらのメ ッセージはショートメッセージデータを送るために使用される。下側の層は肯定 応答を送り届ける役割を担っている。 GSMシステムのショートメッセージサービスはつぎの刊行物で詳しく解説さ れている。 勧告(recommendation)GSM04.11バージョン4.7.0。すなわち、 移動無線インターフェースにおけるポイント間(point-to-point)ショートメッ セージサービス支援、欧州通信規格協会/TC−GSM、1994年、114頁 。 勧告GSM03.40バージョン3.5.0。すなわち、ポイント間ショート メッセージサービスの技術的実現、欧州通信規格協会/TC−GSM、1993 年、100頁。 上記移動サービスシステムは広い地域で稼働し、長距離の故に使用される無線 チャネルの量に制約がある。従って、これらのシステムをたとえばビル内のコー ドレスデータ伝送のために短距離で使用するのは不利である。 短距離でのコードレス通信のためには、いわゆるDECTシステム(デジタル 欧州コードレス通信(Digital European Cordless Telecommunications))が開 発されており、これは通話のための有利なデータ/音声転送手段を提供するコー ドレスデータ/音声伝送システムである。しかし、前記システムの欠点は、ショ ートメッセージの転送が供給されないことである。 コードレス通信システムDECTの構造がつぎの刊行 物に詳しく記載されている。欧州通信規格ETS 300 175 1−9。す なわち無線装置およびシステム(RES);デジタル欧州コードレス通信(DE CT)共通インターフェース、欧州通信規格協会、1992年。 上で述べたことに関して、従来技術によると、前記システム、および公衆通信 網のような外部データ転送通信網間と同様にシステム内でもポイント間ショート メッセージ転送を行うコードレス、短距離データ伝送システムを妥当なコストで 設立することは不可能である。 本発明の目的は、コードレスDECTシステムを通してショートメッセージを 転送する方法およびシステムを提供し、上記欠点を解決することである。本発明 に従う方法の特徴は請求の範囲第1項の特徴部で述べられており、本発明に従う システムの特徴は請求の範囲第17項の特徴部で述べられている。本発明の好ま しい実施態様がいくつか従属請求項に記載されている。 本発明の本質的思想は、ショートメッセージサービスセンターSCとDECT システムとを組み合わせて、少なくとも部分的にDECT型のショートメッセー ジデータ伝送プロトコルを携帯部PP(portable part PP)と固定部FP(fixe d part FP)とのあいだで使用し、好ましくはGSM型のデータ伝送プロトコル を固定部FPとショートメッセージサービスセンターSCとのあいだで使用する ことである(図3)。プロトコル相互接続(interworking)を相互接続装置IW Uで行わせうる。ここでは携帯部とは、実質的にDECTシステムに従う移動局 、コードレス電話またはその他の携帯用の端末装置を意味する。また、固定部F Pは、1つまたは多数の 携帯部と無線でデータ転送し、さらに主としてワイヤを通して他の通信システム とデータ転送を行う、実質的にDECTシステムに従う基地局またはその他の不 動のデータ伝送手段を意味する。 つぎに、添付図面を参照して、好ましい実施態様により本発明を説明する。 図1はGSMシステムのショートメッセージ転送のブロック図である。 図2はGSMシステムのショートメッセージ転送によって使用されるプロトコ ル層およびプロトコルを示す。 図3は概して本発明に従うブロック図を示す。 図4は、ショートメッセージがGSMサービスセンターを通して転送されると きの本発明に従うブロック図を示す。 図5は、ショートメッセージが直接に固定部とショートメッセージサービスセ ンターとを通して転送されるときの本発明に従うブロック図である。 図6は、固定部とGSMサービスセンターとのあいだの相互接続レベルとして 制御プロトコルSM−CPを使用するときの本発明に従う1つの信号流れ図を示 す。 図7は、固定部とGSMサービスセンターとのあいだの相互接続レベルとして 中継プロトコルSM−RPを使用するときの本発明に従う1つの信号流れ図を示 す。 図8は、固定部とGSMサービスセンターとのあいだの相互接続レベルとして 転送プロトコルSM−TPを使用するときの本発明に従う1つの信号流れ図を示 す。 図9は、固定部とショートメッセージサービスセンターとのあいだの相互接続 レベルとして転送プロトコルS M−TPの下のプロトコルを使用するときの本発明に従う1つの信号流れ図を示 す。 図10は、固定部とショートメッセージサービスセンターとのあいだの相互接 続レベルとして転送プロトコルSM−TPを使用するときの本発明に従う1つの 信号流れ図を示す。 図と本文において下記の略記号を使用する。 PP 携帯部 FP 固定部 MSC 移動サービス交換センター GMSC ゲートウェイ移動サービス交換センター SMS−GMSC ショートメッセージゲートウェイ移動サービス交換センター SC ショートメッセージサービスセンター SMS−SC ショートメッセージサービスセンター IWU 相互接続装置 LAPU リンクアクセスプロトコルユーザー C データ転送プロトコルの制御レベル U データ転送プロトコルのユーザーレベル SMS ショートメッセージサービス SM−MO 移動局発のショートメッセージ SM−MT 移動局で終端するショートメッセージ CC コール制御 COMS 接続指向メッセージサービス DLC データリンク制御 MAC 媒体アクセス制御層 PHY 物理層 SM−TP ショートメッセージ転送プロトコル SM−RP ショートメッセージ中継プロトコル SM−CP ショートメッセージ制御プロトコル TP 転送プロトコル CP 制御プロトコル RP 中継プロトコル PDU プロトコルデータ単位 TL 転送層 CL 制御層 RL 中継層 AL アプリケーション層 CM 接続管理 MM 移動性管理 RR 無線資源管理 この明細書では、たとえば最初の部分で参考文献として言及した刊行物で詳し く解説されているDECTおよびGSMシステムの通常知られている用語が使用 されている。 ショートメッセージ転送では2種類のメッセージ、すなわち移動局発のショー トメッセージ(SM−MO)と移動局で終端するショートメッセージ(SM−M T)とを区別することができる。転送方向について特別に言及しないときには、 その記述は両方の転送方向に当てはまる。 つぎに、2つの実施態様と、それらの好ましい代わりの実施例とを詳しく解説 することにより本発明を解説する。第1の実施態様では、ショートメッセージは GSMサービスセンターを通して固定部FPとショートメッセージサービスセン ターSCとのあいだで転送され、第2の実施態様ではショートメッセージは固定 部FPとショートメッセージサービスセンターとのあいだで直接転送される。前 の実施態様の利点は、GSMシステムの移動性管理MMを使用できることである 。後の実施態様の利点は、DECTシステムがGSM通信網とは独立に機能でき ることである。 図4は、GSMサービスセンターを使用するときの本発明に従うシステムのブ ロック図である。DECT/GSM相互接続プロフィールを用いることにより実 現されるDECT/GSM相互接続が本実施態様では使用される。この解決策で はショートメッセージはGSM通信網においてサービスセンターとDECTシス テムとのあいだを伝送され、DECTシステムへの論理アクセスポイントはたと えばGSMシステムのA−インターフェースまたはA−bis−インターフェー スである。A−インターフェースは、CCITT勧告Q.702、Q.703、 Q.704およびQ.707、ならびにETSI勧告TS GSM 08.06 に詳しく記述されている。本実施態様を用いることにより、GSMシステムの助 けを借りて移動性管理MMを実現することができる。 これらの実施態様には、とくに、データ転送プロトコルのどの相互接続レベル が使用されるか、または無線インターフェースのどのレベルが使用されるかによ り、い くつかの代わりの実態態様がある。ここでは、相互接続レベルとは、固定部FP で終端する最も上のプロトコル層を意味し、この層で前記のプロトコルはDEC Tプロトコルにマッピングされ、または前記プロトコルは相互接続装置IWUに 無視されまたはシミュレートされる。 相互接続レベルとしては、好ましくはプロトコルSM−CP、SM−RPまた はSM−TPを使用することができる。 図6は、制御プロトコルSM−CPが相互接続レベルとなる解決策を示す。転 送プロトコルSM−TPおよび中継プロトコルSM−RPは無線インターフェー スを介してそのまま伝送される。このばあい、制御プロトコルSM−CPメッセ ージはそれぞれのDECT通信網層メッセージにマッピングされる。 この解決策の利点は、GSMシステムのサービス規格が達成されて、メッセー ジの終端間肯定応答がなるべく少ないプロトコル相互接続でえられることである 。 図7は、中継プロトコルSM−RPも制御プロトコルSM−CPと同じく固定 部FPの相互接続装置IWUと相互接続するようになっている解決策を示す。こ のばあい、SM−RPおよびSM−CPメッセージのうちの一方または両方がそ れぞれのDECT通信網層メッセージにマッピングされる。DECTプロトコル は中継プロトコルSM−RPのサービスを携帯部においてSM−TP層に提供す る、すなわち、それはDECTエアインターフェースにおいて中継プロトコルS M−RPに取って代わる。 この解決策の利点は、携帯部にもたらされるべきプロ トコルの数が少ないので、携帯部の実施例が単純であるが、それでも良好なサー ビス規格が達成されるということにある。 図8は、相互接続が転送プロトコルSM−TPの層にある解決策を示す。SM −RPまたは/およびSM−CPメッセージはDECT通信網層メッセージにマ ッピングされる。SM−TPユーザーデータ情報はエアインターフェースを介し て伝送され、固定部はSM−TPプロトコルの残りの情報を利用する。このばあ い、ショートメッセージアプリケーションはDECT特有のものである。さらに 、このばあい、ショートメッセージは、携帯部に到達するまで固定部に記憶され ている。従って、固定部は中間ショートメッセージサービスセンターとして作用 する。もう1つの選択肢は、もし携帯部PPが使用可能でなければ、固定部FP がサービスセンターSCに知らせることである。 この解決策では、サービス規格が比較的低いことが容認されなければならない が、この解決策には、非常に簡単で安価な構成の携帯部を使ってショートメッセ ージ伝送の基本機能を提供するという利点がある。 前述の解決策においては、最も低い相互接続レベルはSM−CPプロトコルで ある。SM−CPプロトコルに加えて、図5のプロトコル構成にはSM−RPの 相互接続もあり、図6の構成にはSM−RPおよびSM−TPの相互接続もある 。図5および6のばあい、SM−CPプロトコルの情報が固定部FPと携帯部P Pとのあいだで転送されないこともありえ、そのばあいには制御プロトコルSM −CPは固定部で終端する。そのばあいには 中継プロトコルSM−RPおよびそれぞれのDECTプロトコルは必要な制御情 報を包含する。 本発明の第2の実施態様においては、DECTシステムとショートメッセージ サービスセンターSC(図5)との相互接続が使用される。このばあいにはDE CTシステムはショートメッセージサービスセンターと直接結合されうる。ショ ートメッセージのためのキャリヤーは、たとえばX.25通信網などの、オペレ ータ特有の通信網としうる。転送プロトコルSM−TPおよびSM−RL層のサ ービスをたとえばGSM−SMS勧告に従って提供することができる。この選択 肢の利点は、DECTシステムをGSM通信網に直接結合させなくてもよいこと である。従ってDECT通信網は、GSMシステムの支援を受けずに独立して機 能することができるけれども、依然としてGSM型のショートメッセージ伝送を 提供する。従って、携帯部および固定部に対する機能上の要求レベルは比較的に 低くて、それらを具体的に構成するのは比較的に容易である。 固定部とショートメッセージサービスセンターとのあいだでショートメッセー ジを直接伝送するときには相互接続は転送プロトコルSM−TPのレベル、また は中継層SM−RLのような、SM−TPの下のプロトコル層にあることができ る。対応する解決策が図9および10に示されている。 図9に示されている解決策では、転送プロトコルSM−TPのメッセージは、 転送プロトコルSM−TPの形のメッセージを処理するためのアプリケーション を有する携帯部PPに完全に(intact)もたらされる。このば あい、相互接続は、GSM規格に従うサービスを提供する転送プロトコル層SM −TPの下のプロトコル層で行われる。 この解決策については、比較的低いサービス規格が容認されなければならない が、この解決策は、非常に単純で安価な構成の携帯部PPを使ってショートメッ セージ伝送の基本機能を提供するという利点をもっている。 図10に示されている解決策では、相互接続レベルは転送プロトコルSM−T Pである。このばあい、前記転送プロトコルSM−TPと、その下のプロトコル とは固定部FPにおいてそれぞれのDECTプロトコルと相互接続する。GSM ショートメッセージアプリケーションと同じ特徴を有するDECT所有のショー トメッセージアプリケーションがあるであろう。そのばあいには固定部FPはシ ョートメッセージ受信部として機能し、前記メッセージを簡単な形で携帯部へ伝 送する。固定部は、中間ショートメッセージサービスセンターとして機能するこ とができ、もし携帯部が使用可能でなければ、携帯部のためにメッセージを記憶 しうる。またはサービスセンターSCが前記メッセージを記憶できるように、携 帯部が使用可能でないことをサービスセンターSCに信号で伝えてもよい。 この解決策の利点は、携帯部にもたらされるべきプロトコルの数が少ないので 、携帯部の実施例が簡単であるが、それでも良好なサービス規格がえられること である。 DECTシステムとショートメッセージセンターとの直接相互接続では、転送 プロトコルSM−TPの肯定応答がこのプロトコル層SM−TPによって配達さ れるの で、転送プロトコル層SM−TPの下のプロトコルの相互接続が必要である。前 記層によって提供されるサービスをGSMの詳細に従って具体化しうる。 前述の両方の実施態様において、無線インターフェース制御はDECTシステ ムを用いて実施される。これを、コール制御層CCにおいて接続指向メッセージ サービスCOMS(connection oriented message service COMS)で、または何 らかのDECTデータプロフィールで行うことができる。接続指向メッセージサ ービスCOMSは、伝送された情報についての肯定応答の転送を行うものであり 、それはデータ伝送の信頼性を向上させる。コール制御層で作用することの利点 は、全ての携帯部および固定部に既に存在するCC構成要素を使用することがで きて、前記メッセージを伝えるために別個のプロトコルを設けたり使用したりす る必要がないことである。 数個のDECTサブシステムをショートメッセージサービスセンターSCに接 続することができ、その1部分をショートメッセージサービスセンターSCに直 接接続し、一部分をGSMサービスセンターを通して接続することができる。こ のばあい、固定部とショートメッセージサービスセンターとのあいだ、および固 定部とGSMサービスセンターとのあいだでそれぞれの相互接続レベルを使用す るのが好ましい。そのようにすれば、同じ型の携帯部PPを全てのDECTサブ システムで使用することができる。 作動状態の携帯部PPは、通話中でもショートメッセージを受送信でき、サー ビスは終端間通話路の確立を必要としない。 本発明に従う解決策を使用することにより、DECTシステムの構成要素を使 っていろいろな方法で短距離通信を実現することができ、その製造コストは高く ならない。本発明で、システムの異なる部分同士の間で、またはシステムと外部 のものとのあいだで、ショートメッセージを伝えることができる。 要約として、上記の実例解決策のいくつかの組み合わせを下記の表で知ること ができる。 上記の組み合わせの各々は、前記組み合わせにおいて言及したそれぞれの構成 の利点を提供するものであり、前記利点は上の記述で述べられている。 以上の記述において、本発明の方法に従う実施態様および好ましい構成をいく つか説明したが、本発明の原理を、たとえば機能の詳細および使用範囲などに関 して、請求項の保護の範囲内で種々に修正しえることは言うま でもない。本発明に関連して使用される装置の構成は、当該分野の通常の知識の 一部分であって、この明細書を読んだ専門家が実施しうるものと理解されるので 、この明細書には記載されていない。
【手続補正書】 【提出日】1997年8月21日 【補正内容】 補正された請求の範囲 「1.情報がインターフェースを通して携帯部(PP)と固定部(FP)とのあ いだで転送されるように前記携帯部(PP)、前記固定部(FP)およびショー トメッセージサービスセンター(SC)のあいだでショートメッセージを伝送す る方法であって、 第1のデータ転送プロトコルが前記携帯部(PP)と前記固定 部(FP)とのあいだでデータ転送に使用され、前記第1のデータ転送プロトコ ルとは異なる第2のデータ転送プロトコルが前記固定部(FP)と前記ショート メッセージサービスセンター(SC)とのあいだでのデータ転送に使用されるこ とを特徴とする方法。 2.前記第1および第2のプロトコルのプロトコル相互接続が前記固定部(F P)において行われることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 3.前記第2のデータ転送プロトコルは少なくとも部分的にGSMシステム記 載のことを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載の方法。 4.相互接続レベルとしてショートメッセージ転送プロトコル(SM−TP) の下のプロトコルが使用され、前記転送プロトコルの下のプロトコルはそれぞれ のDECTプロトコルと相互接続し、前記転送プロトコル(SM−TP)は前記 携帯部と前記ショートメッセージサービスセンターとのあいだで実質的に完全に 伝送されることを特徴とする請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の方法 。 5.前記転送プロトコル(SM−TP)の下のプロトコル層の情報は前記携帯 部と前記固定部とのあいだでDECTプロトコルとして中継プロトコル(SM− RP)の形で伝送されることを特徴とする請求の範囲第4項記載の方法。 6.相互接続レベルとして前記転送プロトコル(SM−TP)が使用され、前 記転送プロトコル(SM−TP)および前記転送プロトコル(SM−TP)の下 のプロトコルはそれぞれのDECTプロトコルと相互接続することを特徴とする 請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の方法。 7.前記固定部と前記ショートメッセージサービスセンターとのあいだのショ ートメッセージはGSM移動サービス交換センター(MSC)を通して伝送され ることを特徴とする請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の方法。 8.相互接続レベルとしてショートメッセージ制御プロトコル(SM−CP) が使用され、前記制御プロトコルはそれぞれのDECTプロトコルと相互接続し 、前記転送プロトコル(SM−TP)および前記中継プロトコル(SM−RP) は該固定部(FP)を通して実質的に完全に伝送されることを特徴とする請求の 範囲第7項記載の方法。 9.相互接続レベルとしてショートメッセージ中継プロトコル(SM−RP) が使用され、前記中継プロトコル(SM−RP)および前記制御プロトコル(S M−CP)はそれぞれのDECTプロトコルと相互接続し、前記転送プロトコル (SM−TP)は前記固定部(FP)を通して実質的に完全に伝送されることを 特徴とする請求の範囲第7項記載の方法。 10.相互接続レベルとしてショートメッセージ中継プロトコル(SM−RP) が使用され、前記中継プロトコル(SM−RP)はそれぞれのDECTプロトコ ルと相互接続し、前記制御プロトコル(SM−CP)の情報は前記携帯部と前記 固定部とのあいだで伝送されず、前記転送プロトコル(SM−TP)は前記固定 部(FP)を通して実質的に完全に伝送されることを特徴とする請求の範囲第7 項記載の方法。 11.相互接続レベルとしてショートメッセージ転送プロトコル(SM−TP) が使用され、前記転送プロトコル(SM−TP)、中継プロトコル(SM−RP )および制御プロトコル(SM−CP)はそれぞれのDECTプロトコルと相互 接続することを特徴とする請求の範囲第7項記載の方法。 12.相互接続レベルとしてショートメッセージ転送プロトコル(SM−TP) が使用され、前記転送プロトコル(SM−TP)および前記中継プロトコル(S M−RP)はそれぞれのDECTプロトコルと相互接続し、前記制御プロトコル (SM−CP)の情報は前記携帯部(PP)および前記固定部(FP)のあいだ で伝送されないことを特徴とする請求の範囲第7項記載の方法。 13.前記携帯部(PP)においてGSM型のショートメッセージアプリケーシ ョンが使用されることを特徴とする請求の範囲第4項、第5項、第8項、第9項 または第10項記載の方法。 14.前記携帯部(PP)においてDECT型のショートメッセージアプリケー ションが使用されることを特徴とする請求の範囲第6項、第11項または第12 項記載の方法。 15.前記固定部(FP)と前記携帯部(PP)とのあいだのデータ転送にコー ル制御層(CC)が使用されることを特徴とする請求の範囲第1項、第2項、第 3項、第4項、第5項、第6項、第7項、第8項、第9項、第10項、第11項 、第12項、第13項または第14項記載の方法。 16.前記固定部(FP)と前記携帯部(PP)とのあいだのデータ転送に接続 指向メッセージサービス(COMS)が使用されることを特徴とする請求の範囲 第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項、第7項、第8項、第9項、 第10項、第11項、第12項、第13項、第14項または第15項記載の方法 。 17.携帯部(PP)、固定部(FP)およびショートメッセージサービスセン ター(SC)を含むショートメッセージを伝送するためのシステムであって、前 記携帯部および前記固定部は前記携帯部および前記固定部のあいだのデータ転送 に第1のデータ転送プロトコルを使用する手段を有し、前記固定部は前記固定部 および前記ショートメッセージセンターのあいだのデータ転送に第2のデータ転 送プロトコルを使用する手段を有し、 前記第2のデータ転送プロトコルは前記第 1のデータ転送プロトコルとは異なることを特徴とするシステム。 18.前記携帯部(PP)および前記固定部(FP)は、実質的にDECTシス テムに従って相互接続する無線インターフェースのための手段を有することを特 徴とする請求の範囲第17項記載のシステム。 19.前記第2のデータ転送プロトコルは少なくとも部分的にGSMシステム記 載のことを特徴とする請求の範囲第17項または第18項記載のシステム。 20.前記固定部(FP)は前記第1のプロトコルの前記第2プロトコルとの相 互接続のための手段を有することを特徴とする請求の範囲第17項、第18項ま たは第19項記載のシステム。 21.プロトコル相互接続のための前記手段は相互接続ユニット(IWU)を含 むことを特徴とする請求の範囲第20項記載のシステム。 22.前記携帯部(PP)は、実質的にGSMシステムに従う転送プロトコル( SM−TP)を読み出しかつ/または作成するための手段を有することを特徴と する請求の範囲第17項記載のシステム。 23.前記携帯部(PP)はGSMシステムの型の中継プロトコル(SM−RP )を読み出しかつ/または作成するための手段を有することを特徴とする請求の 範囲第22項記載のシステム。 24.前記携帯部(PP)は、GSMシステムをともなうSIMカードのような 、メモリーを備えたカードにショートメッセージを記憶させる手段を有すること を特徴とする請求の範囲第17項、第18項、第19項、第20項、第21項、 第22項または第23項記載のシステム。 25.前記固定部(FP)と前記ショートメッセージサービスセンター(SC) とのあいだのデータ転送路に実質的にGSM型の、ショートメッセージの伝送の ためのセンター(MSC)があることを特徴とする請求の範囲第17項、第18 項、第19項、第20項、第21項、第22項、第23項または第24項記載の システム。 26.前記固定部(FP)と前記GSMセンター(MSC)とのあいだのインタ ーフェースとして実質的にGSMシステムのA−インターフェースがあることを 特徴とする請求の範囲第25項記載のシステム。」
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04Q 7/30 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BB,BG ,BR,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK, EE,ES,FI,GB,GE,HU,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG ,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.情報がインターフェースを通して携帯部(PP)と固定部(FP)とのあい だで転送されるように前記携帯部(PP)、前記固定部(FP)およびショート メッセージサービスセンター(SC)のあいだでショートメッセージを伝送する 方法であって、DECTシステムと少なくとも部分的に一致する第1のデータ転 送プロトコルが前記携帯部(PP)と前記固定部(FP)とのあいだでデータ転 送に使用され、前記第1のデータ転送プロトコルとは異なる第2のデータ転送プ ロトコルが前記固定部(FP)と前記ショートメッセージサービスセンター(S C)とのあいだでのデータ転送に使用されることを特徴とする方法。 2.前記第1および第2のプロトコルのプロトコル相互接続が前記固定部(FP )において行われることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 3.前記第2のデータ転送プロトコルは少なくとも部分的にGSMシステム記載 のことを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載の方法。 4.相互接続レベルとしてショートメッセージ転送プロトコル(SM−TP)の 下のプロトコルが使用され、前記転送プロトコルの下のプロトコルはそれぞれの DECTプロトコルと相互接続し、前記転送プロトコル(SM−TP)は前記携 帯部と前記ショートメッセージサービスセンターとのあいだで実質的に完全に伝 送されることを特徴とする請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の方法。 5.前記転送プロトコル(SM−TP)の下のプロトコル層の情報は前記携帯部 と前記固定部とのあいだでDECTプロトコルとして中継プロトコル(SM−R P)の形で伝送されることを特徴とする請求の範囲第4項記載の方法。 6.相互接続レベルとして前記転送プロトコル(SM−TP)が使用され、前記 転送プロトコル(SM−TP)および前記転送プロトコル(SM−TP)の下の プロトコルはそれぞれのDECTプロトコルと相互接続することを特徴とする請 求の範囲第1項、第2項または第3項記載の方法。 7.前記固定部と前記ショートメッセージサービスセンターとのあいだのショー トメッセージはGSM移動サービス交換センター(MSC)を通して伝送される ことを特徴とする請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の方法。 8.相互接続レベルとしてショートメッセージ制御プロトコル(SM−CP)が 使用され、前記制御プロトコルはそれぞれのDECTプロトコルと相互接続し、 前記転送プロトコル(SM−TP)および前記中継プロトコル(SM−RP)は 該固定部(FP)を通して実質的に完全に伝送されることを特徴とする請求の範 囲第7項記載の方法。 9.相互接続レベルとしてショートメッセージ中継プロトコル(SM−RP)が 使用され、前記中継プロトコル(SM−RP)および前記制御プロトコル(SM −CP)はそれぞれのDECTプロトコルと相互接続し、前記転送プロトコル( SM−TP)は前記固定部(F P)を通して実質的に完全に伝送されることを特徴とする請求の範囲第7項記載 の方法。 10.相互接続レベルとしてショートメッセージ中継プロトコル(SM−RP)が 使用され、前記中継プロトコル(SM−RP)はそれぞれのDECTプロトコル と相互接続し、前記制御プロトコル(SM−CP)の情報は前記携帯部と前記固 定部とのあいだで伝送されず、前記転送プロトコル(SM−TP)は前記固定部 (FP)を通して実質的に完全に伝送されることを特徴とする請求の範囲第7項 記載の方法。 11.相互接続レベルとしてショートメッセージ転送プロトコル(SM−TP)が 使用され、前記転送プロトコル(SM−TP)、中継プロトコル(SM−RP) および制御プロトコル(SM−CP)はそれぞれのDECTプロトコルと相互接 続することを特徴とする請求の範囲第7項記載の方法。 12.相互接続レベルとしてショートメッセージ転送プロトコル(SM−TP)が 使用され、前記転送プロトコル(SM−TP)および前記中継プロトコル(SM −RP)はそれぞれのDECTプロトコルと相互接続し、前記制御プロトコル( SM−CP)の情報は前記携帯部(PP)および前記固定部(FP)のあいだで 伝送されないことを特徴とする請求の範囲第7項記載の方法。 13.前記携帯部(PP)においてGSM型のショートメッセージアプリケーショ ンが使用されることを特徴とする請求の範囲第4項、第5項、第8項、第9項ま たは第10項記載の方法。 14.前記携帯部(PP)においてDECT型のショートメッセージアプリケーシ ョンが使用されることを特徴とする請求の範囲第6項、第11項または第12項 記載の方法。 15.前記固定部(FP)と前記携帯部(PP)とのあいだのデータ転送にコール 制御層(CC)が使用されることを特徴とする請求の範囲第1項、第2項、第3 項、第4項、第5項、第6項、第7項、第8項、第9項、第10項、第11項、 第12項、第13項または第14項記載の方法。 16.前記固定部(FP)と前記携帯部(PP)とのあいだのデータ転送に接続指 向メッセージサービス(COMS)が使用されることを特徴とする請求の範囲第 1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項、第7項、第8項、第9項、第 10項、第11項、第12項、第13項、第14項または第15項記載の方法。 17.携帯部(PP)、固定部(FP)およびショートメッセージサービスセンタ ー(SC)を含むショートメッセージを伝送するためのシステムであって、前記 携帯部および前記固定部は前記携帯部および前記固定部のあいだのデータ転送に 第1のデータ転送プロトコルを使用する手段を有し、前記固定部は前記固定部お よび前記ショートメッセージセンターのあいだのデータ転送に第2のデータ転送 プロトコルを使用する手段を有し、前記第1のデータ転送プロトコルは少なくと も部分的にDECTシステムに従っており、前記第2のデータ転送プロトコルは 前記第1のデータ転送プロトコルとは異なることを特徴とするシステム。 18.前記携帯部(PP)および前記固定部(FP)は、実質的にDECTシステ ムに従って相互接続する無線インターフェースのための手段を有することを特徴 とする請求の範囲第17項記載のシステム。 19.前記第2のデータ転送プロトコルは少なくとも部分的にGSMシステム記載 のことを特徴とする請求の範囲第17項または第18項記載のシステム。 20.前記固定部(FP)は前記第1のプロトコルの前記第2プロトコルとの相互 接続のための手段を有することを特徴とする請求の範囲第17項、第18項また は第19項記載のシステム。 21.プロトコル相互接続のための前記手段は相互接続ユニット(IWU)を含む ことを特徴とする請求の範囲第20項記載のシステム。 22.前記携帯部(PP)は、実質的にGSMシステムに従う転送プロトコル(S M−TP)を読み出しかつ/または作成するための手段を有することを特徴とす る請求の範囲第17項記載のシステム。 23.前記携帯部(PP)はGSMシステムの型の中継プロトコル(SM−RP) を読み出しかつ/または作成するための手段を有することを特徴とする請求の範 囲第22項記載のシステム。 24.前記携帯部(PP)は、GSMシステムをともなうSIMカードのような、 メモリーを備えたカードにショートメッセージを記憶させる手段を有することを 特徴とする請求の範囲第17項、第18項、第19項、第20項、第21項、第 22項または第23項記載のシステム。 25.前記固定部(FP)と前記ショートメッセージサービスセンター(SC)と のあいだのデータ転送路に実質的にGSM型の、ショートメッセージの伝送のた めのセンター(MSC)があることを特徴とする請求の範囲第17項、第18項 、第19項、第20項、第21項、第22項、第23項または第24項記載のシ ステム。 26.前記固定部(FP)と前記GSMセンター(MSC)とのあいだのインター フェースとして実質的にGSMシステムのA−インターフェースがあることを特 徴とする請求の範囲第25項記載のシステム。
JP8525427A 1995-02-20 1996-02-19 データ伝送方法およびシステム Pending JPH11500877A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI950783 1995-02-20
FI950783A FI100444B (fi) 1995-02-20 1995-02-20 Tiedonsiirtomenetelmä ja -järjestelmä
PCT/FI1996/000092 WO1996026616A1 (en) 1995-02-20 1996-02-19 Method and system for data transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11500877A true JPH11500877A (ja) 1999-01-19

Family

ID=8542901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8525427A Pending JPH11500877A (ja) 1995-02-20 1996-02-19 データ伝送方法およびシステム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6163546A (ja)
JP (1) JPH11500877A (ja)
AT (1) AT408705B (ja)
AU (1) AU4719796A (ja)
DE (1) DE19602449A1 (ja)
FI (1) FI100444B (ja)
FR (1) FR2730889B1 (ja)
GB (1) GB2298339B (ja)
IT (1) IT1289434B1 (ja)
NL (1) NL1002398C2 (ja)
SE (1) SE518518C2 (ja)
WO (1) WO1996026616A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354716A (ja) * 2000-02-02 2005-12-22 Siemens Ag メッセージの伝送のための方法並びに遠隔通信システム

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920822A (en) * 1996-01-18 1999-07-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Formatting of short message service messages in a cellular telephone network
DE19640220A1 (de) * 1996-01-31 1997-08-07 Siemens Ag Schnurloskommunikationsanlage gemäß dem ETSI-Standard DECT
DE19618243A1 (de) * 1996-05-07 1997-11-13 Sel Alcatel Ag Anordnung zum Betreiben eines mobilen Endgerätes in einem Funkvermittlungssystem bei unterschiedlichen Übertragungsstandards
DE19640219A1 (de) 1996-09-30 1998-04-02 Siemens Ag Verfahren zum Anzeigen, daß in einem Nachrichtenzentralmodul eines Mobilfunknetzes eine Textnachricht vorliegt
WO1998015138A2 (de) * 1996-09-30 1998-04-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum zustellen einer in einem nachrichtenzentralmodul eines mobilfunknetzes vorliegenden textnachricht
GB9621243D0 (en) * 1996-10-11 1996-11-27 Nokia Mobile Phones Ltd Dect/gcm interworking
GB9621252D0 (en) * 1996-10-11 1996-11-27 Nokia Mobile Phones Ltd Dect/gsm interworking
DE19643645C2 (de) * 1996-10-22 1998-12-10 Siemens Ag Verfahren zum Übertragen von "Message Waiting Indication"-Diensten an Schnurlos-Mobilteile universeller Mobil-Telekommunikationssysteme, insbesondere an DECT-Mobilteile CAP-spezifischer Telekommunikationssysteme
FI101922B1 (fi) * 1997-01-03 1998-09-15 Nokia Telecommunications Oy Lyhytsanomavastauksen reititys
EP0859527A1 (en) * 1997-02-17 1998-08-19 Siemens Aktiengesellschaft Node supporting links having the ability to transfer longer messages than according to current MTP level 2
AU1881397A (en) * 1997-02-21 1998-09-09 Nokia Telecommunications Oy Securing of short message information during handover
US6272121B1 (en) * 1997-03-03 2001-08-07 Omnipoint Corporation Spread spectrum communication system using DECT protocol
DE19725574C2 (de) * 1997-06-17 1999-08-05 Siemens Ag Verfahren und Mobil-Kommunikationssystem zur Steuerung eines Kurznachrichtendienstes
FI974453A (fi) * 1997-12-08 1999-06-09 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä tietoliikennejärjestelmän käytönohjausfunktioiden välittämiseksi
US6603751B1 (en) 1998-02-13 2003-08-05 Qualcomm Incorporated Method and system for performing a handoff in a wireless communication system, such as a hard handoff
CN1678121B (zh) * 1998-05-07 2011-01-19 高通股份有限公司 无线通信***中协调短消息发送与硬切换搜索的方法和设备
US6553064B1 (en) * 1998-05-07 2003-04-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing mobile station assisted hard handoff using error correction codes
US20030194033A1 (en) 1998-05-21 2003-10-16 Tiedemann Edward G. Method and apparatus for coordinating transmission of short messages with hard handoff searches in a wireless communications system
US6587446B2 (en) 1999-02-11 2003-07-01 Qualcomm Incorporated Handoff in a wireless communication system
US6424841B1 (en) * 1999-02-18 2002-07-23 Openwave Systems Inc. Short message service with improved utilization of available bandwidth
DE19925220A1 (de) * 1999-06-01 2000-12-14 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Versenden einer Nachricht
GB9921768D0 (en) * 1999-09-16 1999-11-17 Inventec Malaysia Corp Uk Ltd Messaging delivery method and apparatus for use in PSTN and cellular networks
DE60045481D1 (de) * 1999-09-17 2011-02-17 Markport Ltd Netzwerkübergangssystem für kurznachrichten
IE20000748A1 (en) 1999-09-17 2001-04-04 Markport Ltd A short message gateway
US6480712B1 (en) * 1999-12-21 2002-11-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for enhanced text message tracking in a wireless communication network
GB9930772D0 (en) * 1999-12-29 2000-02-16 Intellprop Ltd Communications apparatus
US6430395B2 (en) * 2000-04-07 2002-08-06 Commil Ltd. Wireless private branch exchange (WPBX) and communicating between mobile units and base stations
FR2819972B1 (fr) * 2001-01-23 2003-06-13 Inventel Systemes Reseau local de telecommunication prive
US6658260B2 (en) 2001-09-05 2003-12-02 Telecommunication Systems, Inc. Inter-carrier short messaging service providing phone number only experience
US7079524B2 (en) * 2001-10-11 2006-07-18 Tekelec Methods and systems for off-loading a-interface short message service (SMS) message traffic in a wireless communications network
US20030199282A1 (en) * 2002-01-15 2003-10-23 Cezary Marcjan Mobile telephone active messaging system
JP2003309495A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Seiko Instruments Inc データ電送装置
SE524764C2 (sv) * 2002-12-20 2004-09-28 Viking Telecom Ab Överföring av data
KR20060095946A (ko) * 2003-09-04 2006-09-05 이엠시 코포레이션 데이터 메세지 미러링 및 리드렉션
US8526978B2 (en) 2003-10-29 2013-09-03 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for efficiently delivering supplementary services to multi-technology capable wireless transmit/receive units
EP1706963A4 (en) * 2003-11-02 2011-06-15 Yossy Sela MOBILE PHONE GATEWAY DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM AND GATEWAY OPERATING SYSTEM
FR2879063B1 (fr) * 2004-12-03 2007-03-23 Modelabs Ltd Systeme de telechargement, par voies sms, d'informations dans un terminal de telephonie fixe
US8831194B2 (en) * 2005-06-30 2014-09-09 Emc Corporation Telephonic communication redirection and compliance processing
US8605878B2 (en) * 2005-06-30 2013-12-10 Emc Corporation Redirecting and mirroring of telephonic communications
US8059805B2 (en) * 2005-06-30 2011-11-15 Emc Corporation Enhanced services provided using communication redirection and processing
US20070011604A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Fu-Sheng Chiu Content integration with format and protocol conversion system
US8964692B2 (en) 2008-11-10 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Spectrum sensing of bluetooth using a sequence of energy detection measurements
WO2012081000A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-21 Dsp Group Ltd. A method and system for signaling by bit manipulation in communication protocols

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128981A (en) * 1989-05-24 1992-07-07 Hitachi, Ltd. Radio communication system and a portable wireless terminal
FI894371A (fi) * 1989-09-15 1991-03-16 Nokia Mobile Phones Ltd Telefonsystem.
KR940701610A (ko) * 1991-07-01 1994-05-28 토마스 지. 베리 개인용 통신 시스템
FI88451C (fi) * 1991-07-02 1993-05-10 Telenokia Oy Foerfarande foer att utfoera positionsdatering fraon ett roerligt cellradiotelefonsystem till ett annat cellradiotelefonsystem
GB9206679D0 (en) * 1992-03-27 1992-05-13 Hutchison Microtel Limited Mobile terminals and mobile communication networks involving such terminals
US5392452A (en) * 1992-11-27 1995-02-21 Motorola, Inc. Selective call signaling system with combined wide area paging and high data rate transmissions via radio telephone transceivers
US5335276A (en) * 1992-12-16 1994-08-02 Texas Instruments Incorporated Communication system and methods for enhanced information transfer
SE9401879L (sv) * 1994-05-31 1995-12-01 Ericsson Telefon Ab L M Anordning vid telekommunikationssystem
FI104870B (fi) * 1994-12-12 2000-04-14 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtomenetelmä

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354716A (ja) * 2000-02-02 2005-12-22 Siemens Ag メッセージの伝送のための方法並びに遠隔通信システム
JP2012075170A (ja) * 2000-02-02 2012-04-12 Siemens Ag メッセージを伝送するための方法、遠隔通信端末、ショートメッセージサービスセンタおよび遠隔通信システム
US8358775B2 (en) 2000-02-02 2013-01-22 Siemens Aktiengesellschaft Method and telecommunication system for transmission of a message

Also Published As

Publication number Publication date
FR2730889B1 (fr) 1999-12-03
NL1002398A1 (nl) 1996-08-22
FI950783A (fi) 1996-08-21
SE9600185D0 (sv) 1996-01-18
ITMI960221A1 (it) 1997-08-07
DE19602449A1 (de) 1996-08-22
ATA22196A (de) 2001-06-15
GB2298339B (en) 1999-12-08
US6163546A (en) 2000-12-19
SE9600185L (sv) 1996-08-21
WO1996026616A1 (en) 1996-08-29
ITMI960221A0 (ja) 1996-02-07
IT1289434B1 (it) 1998-10-02
SE518518C2 (sv) 2002-10-22
FR2730889A1 (fr) 1996-08-23
FI950783A0 (fi) 1995-02-20
NL1002398C2 (nl) 1999-01-26
GB9603484D0 (en) 1996-04-17
GB2298339A (en) 1996-08-28
FI100444B (fi) 1997-11-28
AT408705B (de) 2002-02-25
AU4719796A (en) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11500877A (ja) データ伝送方法およびシステム
US6327479B1 (en) Procedure and system for the transmission of a short message in a telecommunication network
EP1223781B1 (en) Interworking and interoperability of GPRS systems with systems of other technology families
JP3500343B2 (ja) パケット交換型セルラー無線ネットワークでマルチメディア関連情報の送信準備を行なうための方法および構成
JP3684387B2 (ja) パケット無線システム、及びパケット無線ネットワークにおいてデータパケットをプロトコルとは独立してルート指定する方法
JPH10501380A (ja) 電気通信システム装置
US6748229B1 (en) Method and apparatus for mobile telecommunication
US20020077134A1 (en) Dual protocol GPRS mobile terminal and method therefor
JPH11504184A (ja) 遠距離通信システム内の遠距離通信ネットワーク範囲を拡大するための方法ならびに構成
JP2000514616A (ja) 無線電気通信システム内で簡易文字メッセージを輸送する方法
JP3448564B2 (ja) 通信制御方法及び通信システム
AU2002301579B2 (en) Service apparatus and method for public mobile communication network, and private wire and mobile communication network
US7346024B2 (en) Apparatus and method for accessing private wireless internet packet data communication system
US20050101317A1 (en) Interconnect system and method for multiple protocol short message services
US7027825B2 (en) GPRS network and method therefor
US6970711B2 (en) Dual protocol GPRS message center and method therefor
WO2005114912A1 (en) Message routing method and system
Salkintzis A survey of mobile data networks
US7027826B2 (en) Gateway GPRS support node and method therefor
KR20050096200A (ko) Umts 무선 인터페이스를 구현하는 wlan-umts인터워킹용 방법 및 장치
CN101389131B (zh) 一种通知终端重定向的方法和装置
JP2001525642A (ja) ショートメッセージ伝送システムおよびその方法
EP1193984B1 (en) Apparatus for providing both public and private mobile communication services in a predetermined service area using a mobile terminal
KR20000045772A (ko) 이동통신망에서 신호망 계층 프로토콜을 이용한 신호 메시지처리 방법
EP1294204A1 (en) Gateway emulating presence of mobile phone