JPH1147760A - 反応液供給装置及び汚水浄化槽 - Google Patents

反応液供給装置及び汚水浄化槽

Info

Publication number
JPH1147760A
JPH1147760A JP20871797A JP20871797A JPH1147760A JP H1147760 A JPH1147760 A JP H1147760A JP 20871797 A JP20871797 A JP 20871797A JP 20871797 A JP20871797 A JP 20871797A JP H1147760 A JPH1147760 A JP H1147760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
supply device
reaction liquid
container
liquid supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20871797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4092595B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Katagai
信義 片貝
Hiroshi Yamashita
宏 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP20871797A priority Critical patent/JP4092595B2/ja
Publication of JPH1147760A publication Critical patent/JPH1147760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092595B2 publication Critical patent/JP4092595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】定量ポンプや空運転防止等の電気的付帯機器を
要さず、リン除去用溶液や消毒液等の液を少量ずつ一定
流量で供給でき、小規模汚水浄化槽にも好適に使用でき
る反応液供給装置を提供する。 【解決手段】反応液供給装置は、上下方向に伸縮自在な
容器本体1、容器の開口部2、前記開口部に設けた通水
抵抗部(通水抵抗部材3を有する)、前記開口部を覆っ
て取り付けた誘導管付きキャップ6、及び容器上部に載
置した加重体9を備えている。この供給装置にリン除去
用溶液を入れ、浄化槽に取り付けてリン除去用溶液を浄
化槽に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反応液供給装置及
び汚水浄化槽に関し、更に詳しくは、し尿排水、合併排
水、工場廃水等の排水(廃水)処理用浄化槽の槽内にリ
ン除去用溶液等の反応液を定量的に供給する反応液供給
装置、及びこの反応液供給装置を付設した汚水浄化槽に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、排水のリンを除去する方法として
は、生物摂取法、反応凝集法、晶析法、イオン交換法等
が広く知られている。中でも反応凝集法は、除去時間が
短く比較的容易にリン成分の除去が可能であるため、適
用されることが多い。反応凝集法は具体的には、例え
ば、硫酸アルミニウム、ポリ塩化アルミニウム、塩化第
二鉄、ポリ硫酸第二鉄、消石灰、塩化カルシウム等の多
価塩の水溶液もしくは固形のリン除去剤(リン酸イオン
と反応して不溶性または難溶性の塩を形成する薬剤)を
排水中に添加することにより、リン成分をリン酸アルミ
ニウム、リン酸第二鉄、リン酸カルシウム等として沈殿
又は浮上させ固液分離を行うものである。
【0003】反応凝集法に用いられるリン除去剤が水溶
液である場合、リン除去剤は通常、貯留タンクに保存さ
れ、貯留タンクから定量ポンプにより排水中に供給され
る。リン除去剤が固体である場合には、固体の鉄材、ア
ルミニウム材等を処理槽に浸漬することにより、鉄やア
ルミニウムのイオンを溶出させて、リン酸イオンとあい
だで不溶性塩を形成させるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】リン除去剤が水溶液で
ある場合には、貯留タンクが必要となり、また定量ポン
プや空運転防止等の電気的付帯機器も必要となる。その
ため、技術的にはリン成分の除去が可能でありながら、
戸建住宅を始めとする小規模汚水浄化槽等のような設置
面積や経費面、維持管理面を重視する浄化槽に適用され
ることは少ない。一方、リン除去剤が固体である場合
は、貯留タンクや電気的付帯機器を要しないが、溶存酸
素と微生物付着後の硫酸塩還元菌の腐食作用又は電解作
用によりイオンを溶出させるので、イオン溶出速度が不
安定なものとなる。また、多量のイオンを溶出させるた
め、鉄材やアルミニウム材を多量に浸漬させる必要があ
り、処理装置自体が重くなるという問題がある。
【0005】本発明は、リン除去用溶液を少量ずつ一定
流量で供給できる装置であって、定量ポンプや空運転防
止等の電気的付帯機器も不要であり、また小規模汚水浄
化槽のような設置面積や経費面、維持管理面を重視する
浄化槽にも好適に使用できる反応液供給装置を種々検討
してなされた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は第1に、上下方
向に変形可能な液体収納部、開口部、前記開口部に設け
た通水抵抗部、及び前記開口部に取り付けた誘導管付き
キャップを備える容器の上部に、加重体を載置した反応
液供給装置である。本発明の第2は、上記反応液供給装
置を備える汚水浄化槽である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の反応液供給装置におい
て、上下方向に変形可能な液体収納部とは、外力によっ
て上下方向(重力方向)に容易にその形を変えうる容器
本体を意味し、好ましくは、上下方向(重力方向)に伸
縮自在で横方向には伸縮しにくい容器本体である。その
ようなものとしてジャバラ状(又はアコーデオン状)円
柱形もしくは角柱形容器本体がある。容器の材質として
は、上下方向に変形可能な特性を考慮するとプラスチッ
クが好ましく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリウレタン等の耐薬品性のあるプラスチックが用
いられる。容器の大きさは、特に限定するものではない
が、反応液供給装置がリン除去用溶液供給装置である場
合は、通常、10L〜30Lの大きさである。
【0008】本発明の反応液供給装置において、通水抵
抗部とは、容器内に収容された液体を少量ずつ透過でき
る透水抵抗を有する部分のことで、液体を連続的又は間
欠的に一定流速で供給できるものが好ましい。液体中の
異物や微粒子の除去能は必ずしも要されない。前記通水
抵抗部には通水抵抗部材が含まれていて、通水抵抗部材
は収容された液体を少量ずつ、好ましくは0.1〜1.
0ml/minの範囲の一定量ずつを通す透水性部材で
あり、具体的には、精密濾過膜、限外濾過膜、微粒子の
結合濾過体、及び連通性発泡体等からなるフィルムもし
くはシート等である。通水抵抗部材を透過させる推進力
としては、加重体を用いる。加重体は特に限定されるも
のではないが、金属(鉄、アルミニウム等)や石でつく
られた重し等で容器上部に安定に載置できる形状のもの
が好ましく用いられる。また、一定圧の圧縮気体(空
気)であってもよい。開口部は、容器内に収容される液
体の出し入れ用の口で、容器の下部、側部のほか、上部
に設けることもできる。
【0009】本発明の反応液供給装置に収容される反応
液としては、排水のリン成分を除去するリン除去用溶液
や排水処理の最終工程で行なう殺菌のための消毒液等が
ある。リン除去剤としては水に溶かすことができ、かつ
リン酸イオンと反応して不溶性又は難溶性の塩を形成で
きるもので、例えば、硫酸アルミニウム、ポリ塩化アル
ミニウム、塩化第二鉄、ポリ硫酸第二鉄、塩化カルシウ
ム等の多価塩の水溶液がある。また消毒液としては、次
亜塩素酸ナトリウム水溶液等がある。
【0010】図により説明する。図1は、本発明の一実
施例の反応液供給装置(断面図)で、開口部は反応液容
器の下部の配置されている。この反応液供給装置は、容
器本体1と、開口部2と、前記開口部2に設けた通水抵
抗部(通水抵抗部材3を有する)と、開口部2を覆う誘
導管付きキャップ6と、濾過推進力(通水抵抗部材3を
通過させて誘導管の他端から反応液を供給する力)を確
保するために容器上面に加重体9とを備えている。図1
のように、開口部2を反応液供給装置の下部に配置する
場合は、開口部2及び誘導管付きキャップ6を保護する
ため、外枠(又は箱体)14を設けることが好ましい。
【0011】図2は、図1のように加重をかけながら反
応液を供給する場合で、一定の日時が経過した後の反応
液供給装置の様子(断面図)である。誘導管の他端(液
出口)付近は反応液供給装置の上部に固定されているの
で、反応液供給装置の上面又は容器内の反応液の液面と
同調して下降する。
【0012】図3は、図1の本発明の反応液供給装置の
開口部を拡大した断面図である。通水抵抗部材3は格子
状支持板10に接して支えられ、この格子状支持板10
はネジ構造をもつ押え部材12によって押さえ付けられ
るようになっている。通水抵抗部材3の上には開口部壁
面に沿ってOリング11が配されていて、押え付けによ
ってOリング11が開口部壁面及び通水抵抗部材に密着
するようになっている。
【0013】図4は、反応液供給装置の開口部を容器の
上部に配置した例(断面図)で、Aは供給初期の様子、
Bは一定の日時が経過した後の様子である。また、図6
は本発明の反応液供給装置の開口部を容器の側面に配置
した例(断面図)であり、図7は図6の供給装置を用い
反応液を供給する場合で一定の日時が経過した後の様子
(断面図)を示す。反応液供給装置の開口部を容器の上
部に配置する場合(図4、図5)や、容器の側面に配置
する場合(図6、図7)は、反応液供給装置を囲う外枠
は必ずしも必要ではない。
【0014】図1と図2、図4と図5、及び図6と図7
において、通水抵抗部材3を透過した反応液は、開口部
2を通って誘導管付きキャップ6の誘導管7に導かれ、
その他端の出口8から出る。このとき、容器本体1は、
反応液の減少と容器本体にかけた加重体9により下方に
縮むように少しずつ変形するが、誘導管7の他端も容器
本体の上面と同調して下方に動くので、反応液の供給は
容器内の反応液のレベルに関係なく、最後まで一定圧
(定量供給)で行うことができる。
【0015】本発明の反応液供給装置は、先に述べたよ
うに汚水浄化槽におけるリン除去用溶液供給装置又は消
毒液供給装置として利用できる。以下に、本発明の反応
液供給装置を汚水浄化槽のリン除去用溶液供給装置に利
用した場合を説明する。
【0016】図8及び図9は、本発明のリン除去用溶液
供給装置を備えた汚水浄化槽の一実施例で、それぞれ平
面図と断面図である。この汚水浄化槽は、上流側から嫌
気濾床槽(第1嫌気濾床槽16及び第2嫌気濾床槽1
7)、好気濾床槽18、沈殿槽(又は処理水槽)19、
消毒槽20に区切られ、前記沈殿槽(又は処理水槽)1
9から返流させる循環水移行管21を有している。排水
の嫌気処理を促進させるために嫌気槽内には濾床が設置
されており、また好気槽内にも好気処理を促進させるた
めの濾床と散気管(濾床下方に配置)が設けられてい
る。
【0017】嫌気処理及び好気処理をされた処理水は、
沈殿槽19にて消毒槽20へ越流するものと、循環水移
行管21により第1嫌気濾床槽16へ返流されるものと
に分かれる。処理水の返流は窒素成分を除去するためで
ある。一方、越流した処理水は消毒槽20を経て系外に
排出される。ここで、リン除去用溶液供給装置は、リン
除去用溶液が第1嫌気濾床槽16、第2嫌気濾床槽17
又は好気濾床槽18のいずれかの槽に供給されればよい
が、好ましくは処理水と最もよく混合されるように循環
水移行管21に入るように循環水移行管にリン除去用溶
液供給口22を設け、ここから供給する。リン除去用溶
液とリン成分が反応して生成する不溶性もしくは難溶性
の塩は、汚泥と共に汚水浄化槽の底部に貯留するため、
年に1回程度の汲み取りを行う。
【0018】図10及び図11は、本発明のリン除去用
溶液供給装置を備えた汚水浄化槽の別の実施例で、それ
ぞれ平面図と断面図である。この汚水浄化槽は、上流側
から沈殿分離槽24、好気膜分離槽25、消毒槽26に
区画されている。沈殿分離槽24には、粗大異物の除去
と嫌気処理を兼ねた濾床27が設置されている。また、
好気膜分離槽25は、活性汚泥による好気処理の促進及
び膜の目詰まり防止のために散気管が膜ユニット28の
下方に配置されている。
【0019】嫌気処理及び好気処理をされた処理水は、
好気膜分離槽25内の膜ユニット28に接続されたポン
プ29により吸引されて活性汚泥から分離され、消毒槽
26を経て系外に排出される。なお、膜ユニット28に
よる処理水の取り出しはポンプ以外に、水位差でも可能
である。汚水浄化槽の内部には、好気膜分離槽25にお
ける余剰汚泥を取り出し濃縮する汚泥貯留槽30を設け
てもよい。この場合、汚泥貯留槽の上澄水は移送管31
を介して沈殿分離槽24へ返流される。本発明のリン除
去用溶液供給装置は、リン除去用溶液が沈殿分離槽24
又は好気膜分離槽27のどちらかに入るように付設すれ
ばよいが、好ましくは、槽内で液が最もよく混合される
好気膜分離槽25に入るように付設する。リン除去用溶
液とリン成分が反応して生成する不溶性もしくは難溶性
の塩は、汚泥と共に沈殿分離槽24又は汚泥貯留槽30
に貯留するので、年に1回程度の汲み取りを行う。
【0020】
【実施例】
実施例1 通水抵抗部材としては、MF膜(ユアサコーポレーショ
ン製、品番MF−40B、公称孔径0.4μm、直径:
30mm)を用い、図1及び図3で示される形状のポリ
ウレタン製容器(容量:5L)を作製し、これにポリ塩
化アルミニウム水溶液(Al23として10重量%;粘
度3〜6cp)を充填し、誘導管7の出口端8を反応液
供給装置の上面と同位置になるように固定した。これを
図8及び図9に示すように、循環水移行管21の上に設
置し、反応液供給装置の上面には圧力差を確保するため
に1.7kg加重し、反応液(ポリ塩化アルミニウム水
溶液)をリン除去用溶液供給口22から供給した。上記
液体供給装置からのポリ塩化アルミニウム水溶液の供給
は、7日間安定して続き、平均流速は0.15ml/m
inであった。
【0021】
【発明の効果】請求項1〜3の反応液供給装置は、リン
除去用溶液や消毒液等の反応液を少量ずつ一定流量で供
給でき、定量ポンプや空運転防止等の電気的付帯機器が
不要である。請求項4〜6の汚水浄化槽は、定量ポンプ
や空運転防止等の電気的付帯機器を要せず、リン除去用
溶液や消毒液を微少流量で安定して供給することが可能
である。そのため、戸建て住宅レベルの小規模汚水浄化
槽にも使用でき、リンの除去等に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の反応液供給装置の断面図で
ある。
【図2】図1の反応液供給装置を用い液を供給する場合
で、一定の日時が経過した後のその装置の様子を示す断
面図である。
【図3】本発明の図1の反応液供給装置の開口部を拡大
した断面図である。
【図4】本発明の他の実施例の反応液供給装置の断面図
で、Aは供給初期の様子、Bは一定の日時が経過した後
の様子である。
【図5】本発明の別の実施例の反応液供給装置の断面図
で、Aは供給初期の様子、Bは一定の日時が経過した後
の様子である。
【図6】本発明の一実施例の汚水浄化槽を示し、Aは平
面図、Bは断面図である。
【図7】本発明の他の実施例の汚水浄化槽を示し、Aは
平面図、Bは断面図である。
【符号の説明】
1.上下方向に伸縮自在な容器本体 2.開口部 3.通水抵抗部材 4.キャップ 5.反応液(リン除去用溶液) 6.誘導管付き
キャップ 7.誘導管 8.液出口(誘
導管の他端) 9.加重体 10.格子状支持
板 11.Oリング 12.押え部材 13.導水口 14.外枠 15.汚水浄化槽 16.第1嫌気
濾床槽 17.第2嫌気濾床槽 18.好気濾床
槽 19.沈殿槽(処理水槽) 20.消毒槽 21.循環水移行管 22.リン除去
用溶液供給口 23.汚水浄化槽 24.沈殿分離
槽 25.好気膜分離槽 26.消毒槽 27.濾床 28.膜ユニッ
ト 29.ポンプ 30.汚泥貯留
槽 31.移送管

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下方向に変形可能な液体収納部、開口
    部、前記開口部に設けた通水抵抗部、及び前記開口部に
    取り付けた誘導管付きキャップを備える容器の上部に、
    加重体を載置した反応液供給装置。
  2. 【請求項2】請求項1の反応液供給装置であって、開口
    部を容器下部に設けた反応液供給装置。
  3. 【請求項3】反応液がリン除去用溶液又は消毒液であ
    る、請求項1又は請求項2の反応液供給装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかの反応液供給装置
    を備える汚水浄化槽。
  5. 【請求項5】請求項4の汚水浄化槽であって、浄化槽は
    上流側から嫌気濾床槽、好気濾床槽、処理水槽及び消毒
    槽を有し、前記処理水槽から前記嫌気濾床槽へは液を返
    流させる循環水移行管が配されている汚水浄化槽。
  6. 【請求項6】請求項4の汚水浄化槽であって、浄化槽は
    上流側から沈殿分離槽、好気膜分離槽及び消毒槽を有す
    る汚水浄化槽。
JP20871797A 1997-08-04 1997-08-04 反応液供給装置及び汚水浄化槽 Expired - Fee Related JP4092595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20871797A JP4092595B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 反応液供給装置及び汚水浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20871797A JP4092595B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 反応液供給装置及び汚水浄化槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1147760A true JPH1147760A (ja) 1999-02-23
JP4092595B2 JP4092595B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=16560927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20871797A Expired - Fee Related JP4092595B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 反応液供給装置及び汚水浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4092595B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068606A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Tsukishima Kikai Co Ltd 含液固形物の処理設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068606A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Tsukishima Kikai Co Ltd 含液固形物の処理設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP4092595B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4635666B2 (ja) 水処理方法
KR100668012B1 (ko) 처리 장치 및 이를 사용한 피처리수의 처리 방법
CN1962493A (zh) 排水处理装置及排水处理方法
KR20060102508A (ko) 배수 처리 장치
JP2011088053A (ja) 淡水化処理設備及び方法
JP2007136378A (ja) 浄化槽
JP3918960B2 (ja) 脱リン装置及び該装置を付設した汚水浄化槽
JPH1147760A (ja) 反応液供給装置及び汚水浄化槽
JP4365734B2 (ja) 膜分離汚水処理装置及びその運転方法
JP3171746B2 (ja) 生活排水処理装置
JP4166881B2 (ja) 排水処理方法及び装置
JP3124197B2 (ja) 汚水処理装置
JP2001179273A (ja) 汚泥貯留槽及びその汚泥貯留槽を有した汚水浄化槽
JP2007138865A (ja) ポンプ装置、及びこのポンプ装置を備えた汚水浄化槽
WO1999040266A3 (en) Improvements in fluid systems
JPH1147761A (ja) 液体充填容器
JPH09206793A (ja) 汚水処理方法および汚水処理装置
RU2757589C1 (ru) Способ очистки хозяйственно-бытовых сточных вод и станция для его осуществления
JP3257946B2 (ja) 汚水処理方法および汚水処理装置
JP2003071444A (ja) 超純水製造システム
EP2209747B1 (en) A plant for waste water treatment
JP2006055852A (ja) ろ過体の洗浄方法及び装置
JP4145445B2 (ja) 汚水浄化槽
JPH11165182A (ja) 膜処理浄化槽
JPH04354595A (ja) 汚水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees