JPH1147233A - 貼付剤および貼付剤の保存方法 - Google Patents

貼付剤および貼付剤の保存方法

Info

Publication number
JPH1147233A
JPH1147233A JP21922897A JP21922897A JPH1147233A JP H1147233 A JPH1147233 A JP H1147233A JP 21922897 A JP21922897 A JP 21922897A JP 21922897 A JP21922897 A JP 21922897A JP H1147233 A JPH1147233 A JP H1147233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch
packaging container
deoxygenation
agent
pack container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21922897A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Konishi
達也 小西
Jutaro Shudo
十太郎 首藤
Keiko Yamazaki
啓子 山崎
Toshio Shimizu
俊夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teikoku Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Seiyaku Co Ltd filed Critical Teikoku Seiyaku Co Ltd
Priority to JP21922897A priority Critical patent/JPH1147233A/ja
Publication of JPH1147233A publication Critical patent/JPH1147233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薬効成分の安定性に優れた貼付剤、および貼
付剤の薬効成分の安定性に優れた保存方法を提供するこ
とを課題とする。 【解決手段】 シート状支持体の一方の面に薬効組成物
が保持されている貼付剤を、脱酸素能を有する包装容器
内に封入する。脱酸素能を有する包装容器としては、酸
素透過性を有しない包装容器内に脱酸素剤が同封された
ものが好適である。薬効組成物中には、アスコルビン酸
若しくはアスコルビン酸誘導体、レチノイド類、または
レゾルシンを好適に配合することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬品、医薬部外
品および化粧品などとして皮膚に適用する貼付剤および
貼付剤の保存方法に関し、さらに詳しくは、空気などに
よって変化しやすい薬効成分を貼付剤に用いる場合でも
薬効成分の安定性に優れた貼付剤、および貼付剤の安定
性を確保するための保存方法に関する。
【0002】
【従来の技術】医薬品、医薬部外品および化粧品の中に
は、空気などの影響により変化しやすい薬効成分を含有
するものがある。例えば、アスコルビン酸若しくはアス
コルビン酸誘導体又はレチノイド類などが日光等外部環
境から損傷を受けた人間の皮膚を局部的に治療する薬効
成分として、また、レゾルシンなどが治療用の殺菌剤と
して、軟膏、クリーム、ローション等のスキンケアー組
成物などに添加されているが、これらの薬効成分は、酸
素、pH、温度、光などの影響により物性の変化を受け
やすい。特に着色を伴う変化が生じると製品の品質を見
た目にも著しく損なうこととなる。そこで、上記のよう
な欠点を改善するために、上記製剤では遮光容器に保存
したり、処方上も酸化防止剤を添加する等の工夫がなさ
れている。
【0003】貼付剤の場合も、アスコルビン酸などの薬
効成分の安定化を図る方法として、各種の薬効成分を含
む薬効組成物に酸化防止剤を添加するなどの方法が従来
採られていた。しかし、酸化防止剤の添加は、軟膏、ク
リーム、ローション等の充填型の製剤においてはある程
度効果があるものの、貼付剤のような開放型の製剤では
充填型の製剤ほどには効果を得ることができず、薬効組
成物の変色を防ぐことも困難であった。さらに、温度が
高い条件下でその傾向は顕著である。
【0004】特に、アスコルビン酸若しくはアスコルビ
ン酸誘導体はpH4〜7では極めて不安定とされてお
り、また微量金属にも敏感に反応するため、製剤の物性
上および皮膚への安全性上、至適pHが4〜7であり且
つ水溶性高分子の架橋に金属を必須とする貼付剤におい
ては、アスコルビン酸などを安定した状態に保つことが
困難であった。
【0005】また、ブチルヒドロキシトルエン(BH
T)等の酸化防止剤は、皮膚への安全性など点から使用
量が制限される場合があり、このような酸化防止剤では
十分な量の使用が実用上困難な場合があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な観点からなされたものであり、薬効成分の安定性に優
れた貼付剤、および貼付剤の薬効成分の安定性に優れた
保存方法を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】我々は上記課題を解決す
べく鋭意検討を行った結果、貼付剤を脱酸素能を有する
包装容器内に封入することにより、貼付剤の薬効成分の
酸化を長期にわたり抑制でき、薬効成分を長期間安定し
た状態に保てることを見出した。
【0008】すなわち、本発明は、シート状支持体の一
方の面に薬効組成物が保持されており、脱酸素能を有す
る包装容器内に封入された貼付剤である。脱酸素能を有
する包装容器としては、酸素透過性を有しない包装容器
内に脱酸素剤が同封されたものが好適である。
【0009】また、本発明は、前記薬効組成物が、アス
コルビン酸若しくはアスコルビン酸誘導体又はレチノイ
ド類を含有する前記貼付剤である。また、本発明は、前
記薬効組成物がレゾルシンを含有する前記貼付剤であ
る。
【0010】また、本発明は、前記薬効組成物のpHが
4〜7である前記貼付剤である。また、本発明は、シー
ト状支持体の一方の面に薬効組成物が保持された貼付剤
を、脱酸素能を有する包装容器内に封入することを特徴
とする貼付剤の保存方法である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の貼付剤は、シート状支持体の一方の面に薬効組
成物が保持された貼付剤であって、脱酸素能を有する包
装容器内に封入されたものである。
【0012】まず「脱酸素能を有する包装容器」につい
て説明する。本発明において「脱酸素能」とは、酸素を
除去する能力のことである。すなわち、本発明で用いる
包装容器は、包装容器内に存在する気体中から酸素を除
去することができるものであればよい。脱酸素能を有す
る包装容器としては、例えば、酸素透過性を有しない包
装容器内に脱酸素剤が同封されたものを好適に用いるこ
とができる。
【0013】同封される脱酸素剤は、包装容器内に入
れ、脱酸素剤が包装容器内の気体に接し得る状態とす
る。具体的には、(1)包装容器内に脱酸素剤を直に同
封する、(2)酸素透過性のある包装材の中に脱酸素剤
を入れて、これを貼付剤を収納する包装容器内に同封す
る、(3)包装容器の内面に脱酸素剤を含む組成物から
なる層を設ける、などの手段を好ましく例示でき、
(3)の手段が特に好ましい。(1)または(2)の場
合、脱酸素剤は、例えば、粉末状、粒状もしくは固形の
もの等を単に包装容器内に入れるだけでもよいし、包装
容器内に添付して固定してもよい。また、(2)の酸素
透過性のある包装材としては、ポリエチレン、ポリエス
テル、ポリ塩化ビニルなどで形成した包装材を用いるこ
とができる。(3)のように脱酸素剤を含む組成物から
なる層を設けるには、脱酸素剤を含む組成物でフィルム
を形成しこれを積層する、脱酸素剤を含む組成物を含浸
させたフィルムを積層する、脱酸素剤を含む液状の組成
物を塗布して層を形成するなどの一般的な方法により行
うことができる。
【0014】脱酸素剤は、一般に用いられているものを
用いることができ、速効性のもの(脱酸素日数の速いも
の)が好ましい。また、脱酸素剤は、自己反応型であっ
ても水分依存型であってもよい。さらに、無機系では鉄
粉を主剤とするもの、有機系ではアスコルビン酸系、多
価アルコール系、活性炭系なども例示できる。また、用
いられる脱酸素剤の量は、貼付剤の量、包装容器内の容
量などに応じて適宜調整することができる。具体的に
は、酸素吸収量が100ml〜120mlであるような
量が例示できる。
【0015】本発明で用いる包装容器は酸素透過性を有
しない素材で形成されることが好ましい。ここで「酸素
透過性を有しない」とは、包装容器内の気体から脱酸素
剤により酸素を除去できる程度に、包装容器内への酸素
の進入を抑制できればよいことを意味する。すなわち、
貼付剤が封入された状態において、酸素の進入を抑制
し、脱酸素剤の作用と相まって包装容器内の酸素を除去
した状態を維持できればよい。具体的には酸素透過度
が、好ましくは0〜3(ml/m2・24Hr・atm)、特に好まし
くは0〜1(ml/m2・24Hr・atm)である素材を用いること
が好適である。例えば包装容器の素材として好ましく
は、アルミ箔の層を有する積層フィルムが挙げられ、ア
ルミ箔に合成樹脂などを積層したものがより好ましい。
アルミ箔を用いたフィルムは遮光性を有する点からも好
適である。具体的には、紙またはポリエチレンテレフタ
レート(PET)/ポリエチレン(PE)/アルミ箔/
PEが順次積層された積層フィルムを好ましく例示でき
る。この場合、紙またはPET側を外側とする。さら
に、包装容器の素材となるフィルムには、包装容器の内
面に上記のように脱酸素剤を含む組成物からなる層が積
層されていてもよい。なお、包装容器の形状、大きさな
どは、内側に貼付剤を収納することができるものであれ
ば特に制限はない。
【0016】本発明の貼付剤は、上記包装容器に封入さ
れる。すなわち、貼付剤は包装容器内に収納され、包装
容器は密封される。密封の程度は、空気、特に酸素が透
過しない程度が好ましい。なお、密封された包装容器を
一旦開封した後であっても、開口部分を再び密封すれ
ば、一度も開封しない場合ほどではないが本発明の効果
は得られる。また、例えば袋状の包装容器で、一旦開封
した後に開口部分を折り畳むなどして包装容器の内外の
空気の出入りを抑制すれば、密封した場合ほどではない
が本発明の効果は得られる。
【0017】次に貼付剤自体について説明する。貼付剤
自体は、主にシート状支持体と薬効組成物とからなり、
シート状支持体の少なくとも一方の面に薬効組成物が保
持されているものである。
【0018】本発明の貼付剤に用いられるシート状支持
体は、通常貼付剤に用いられているものであれば特に制
限なく用いることができる。例えば、不織布、ポリウレ
タンフィルム、ナイロンフィルムなどが挙げられ、これ
らのうちのいくつかを積層させたものでもよい。薬効組
成物を支持体に保持させるには、例えば、薬効組成物を
シート状支持体に積層させる、または含浸させるなど貼
付剤で通常行われる方法に従えばよい。
【0019】一般に貼付剤は、使用前の状態では保持さ
れた薬効組成物の表面全体を覆う着脱可能なフィルムが
備えられており、使用する際に前記フィルムを剥がして
患部に貼付して用いられる。本発明の貼付剤において
も、収納の便宜上などから、着脱可能なフィルムを備え
ることが望ましい。保持された薬効組成物を覆うフィル
ムは、通常貼付剤で用いられているものを用いることが
できる。例えば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレ
ンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルムなど
が例示できる。
【0020】本発明の貼付剤に用いられる薬効組成物に
は、通常貼付剤に用いられる各種の薬効成分を配合する
ことができ、酸素との接触により変化、変色する薬効成
分であっても好適に用いることができる。薬効組成物に
配合できる薬効成分として好ましくは、例えば、アスコ
ルビン酸若しくはアスコルビン酸誘導体、レチノイド類
などのビタミン類、レゾルシンなどの殺菌剤、などを例
示できる。アスコルビン酸またはその誘導体の配合量と
して好ましくは、薬効組成物の全重量の0.1〜20.
0重量%、特に好ましくは0.5〜10重量%の範囲で
ある。また、レチノイド類の配合量として好ましくは、
薬効組成物の全重量の0.01〜5.0重量%、特に好
ましくは0.05〜1重量%の範囲である。また、レゾ
ルシンの配合量として好ましくは、薬効組成物の全重量
の0.01〜5.0重量%、好適には、0.05〜2重
量%の範囲である。
【0021】薬効組成物中には、上記のような薬効成分
の他、通常貼付剤に処方される任意成分を、必要に応じ
て配合することができる。例えば、任意成分としては、
基剤、硬化剤、キレート化剤、界面活性剤、pH調製
剤、凝集剤、増粘剤などが挙げられる。
【0022】具体的には、アルギン酸ナトリウム、ゼラ
チン、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸およびそ
の塩、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、エチ
ルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム
(CMCナトリウム)、ヒドロキシエチルセルロース、
ヒドロキシプロピルセルロース等の1種または2種以上
の水溶性高分子を配合することができ、これらの水溶性
高分子の配合量は通常、薬効組成物の全重量に対して3
〜30重量%が好ましい。
【0023】さらに、カオリン、ベントナイト、酸化チ
タン、酸化亜鉛、水酸化アルミニウムなどの無機塩およ
びグリセリン、ソルビトール、ポリエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1,3ブタンジオールなど
の多価アルコールが配合可能であり、無機塩および多価
アルコールの配合量は、薬効組成物の全重量に対して5
〜65%が好ましく、より好ましくは30〜70%であ
る。
【0024】薬効組成物のpHは、貼付時の皮膚への安
全性を考慮し4〜7が望ましい。上記のアスコルビン酸
およびその誘導体は、pH4〜7では極めて不安定と考
えられるが、本発明の貼付剤においてはこのpH範囲で
あっても安定した状態を維持できる。pHの調製には、
酒石酸等が用いられる。
【0025】本発明の貼付剤は、医薬品、医薬部外品、
化粧品などの用途には特に制限はない。また、貼付剤
は、パップ剤、貼付型パップ製剤、テープ剤などのいず
れの形態であってもよい。
【0026】本発明の貼付剤の保存方法は、脱酸素能を
有する包装容器内に貼付剤を封入することを特徴とす
る。貼付剤は、シート状支持体の一方の面に薬効組成物
が保持されたものであり、詳細は上記貼付剤と同様であ
る。また脱酸素能を有する包装容器も既に上記した包装
容器と同様である。この包装容器の内側に貼付剤を封入
する。すなわち、貼付剤を包装容器内に入れ、その後包
装容器を密封すればよい。密封の方法は、包装容器の種
類にもよるが、ヒートシールなど、一般的な方法に従っ
て行えばよい。
【0027】密封の程度は、空気、特に酸素が透過しな
い程度が好ましい。なお、密封された包装容器を一旦開
封した後であっても、開口部分を再び密封すれば、一度
も開封しない場合ほどではないが本発明の効果は得られ
る。また、例えば袋状の包装容器で、一旦開封した後に
開口部分を折り畳むなどして包装容器の内外の空気の出
入りを抑制すれば、密封した場合ほどではないが本発明
の効果は得られる。
【0028】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。ただし、本発明は以下の実施例に限定されるもので
はない。
【0029】<実施例1〜6>表1に示す組成の薬効組
成物を用い通常の製法に従ってパップ剤を調製し、これ
を脱酸素能を有する包装容器内に封入して保存した。
【0030】なお、各実施例のパップ剤の支持体として
不織布、支持体に保持された薬効組成物を覆うフィルム
としてポリプロピレンフィルムを用いた。また、各実施
例における、脱酸素能を有する包装容器の種類を表2に
示した。表2中の「脱酸素包装材」とは、ポリエチレン
テレフタレート(PET)/ポリエチレン(PE)/ア
ルミ箔/PEを順次積層したフィルム(以下「フィルム
A」という)のPE側に、さらに脱酸素剤(還元鉄:東
亜合成(株)製「バイタロン」)を含む組成物のフィル
ム(東洋製罐(株)製、「オキシガードパウチ」)を、
前記混合組成物からなる層を内側にして形成された袋状
の包装容器(155mm×125mm)の最内層に積層
したものである。
【0031】また、「脱酸素剤」とあるのは、酸素透過
性のあるポリエチレン製の小袋に脱酸素剤を6g入れた
ものを同封したものを用いた場合のことを示す。袋状の
包装容器の大きさは上記「脱酸素包装材」の場合と同様
である。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】<比較例1〜6>表3に示す組成の薬効組
成物を用い通常の製法に従ってパップ剤を調製し、脱酸
素能を有しない包装容器内に封入して保存した。包装容
器は上記フィルムAで形成した袋状の包装容器(155
mm×125mm)を用いた。また、パップ剤の支持
体、支持体に保持された薬効組成物を覆うフィルムは上
記実施例と同じである。
【0035】
【表3】
【0036】<変色度の試験>実施例1〜6、比較例1
〜6の製剤を40℃で保存し、薬効組成物の経時的な変
色の度合いを下記判定基準に従って判定した。結果を表
4に示す。
【0037】判定基準 +++:茶褐色に変色した ++ :黄褐色に変色した + :黄色に変化した ± :少し黄色した − :白色(変色を認めなかった)
【0038】
【表4】
【0039】上記の結果から、実施例1〜6のパップ剤
では、薬効成分が不安定になりやすい条件下でも長期間
にわたり変色をほとんど生じないことが明かとなった。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、酸素、pH、温度、光
などの影響、特に酸素の影響を受け易い貼付剤であって
も、薬効成分の酸化を抑制し、変色などの発生を抑制す
ることができる。すなわち貼付剤を長期間安定した状態
で保存することが可能である。さらに、本発明によれ
ば、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)等の酸化防止
剤を薬効組成物に添加しなくても薬効成分の酸化を抑制
でき、貼付剤の皮膚への安全性の向上も図れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C09K 15/00 B65D 1/00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状支持体の一方の面に薬効組成物
    が保持されており、脱酸素能を有する包装容器内に封入
    された貼付剤。
  2. 【請求項2】 酸素透過性を有しない包装容器内に脱酸
    素剤が同封された請求項1に記載の貼付剤。
  3. 【請求項3】 前記薬効組成物が、アスコルビン酸若し
    くはアスコルビン酸誘導体又はレチノイド類を含有する
    請求項1または2に記載の貼付剤。
  4. 【請求項4】 前記薬効組成物がレゾルシンを含有する
    請求項1〜3のいずれかに記載の貼付剤。
  5. 【請求項5】 前記薬効組成物のpHが4〜7である請
    求項1〜4のいずれかに記載の貼付剤。
  6. 【請求項6】 シート状支持体の一方の面に薬効組成物
    が保持された貼付剤を、脱酸素能を有する包装容器内に
    封入することを特徴とする貼付剤の保存方法。
JP21922897A 1997-07-30 1997-07-30 貼付剤および貼付剤の保存方法 Pending JPH1147233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21922897A JPH1147233A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 貼付剤および貼付剤の保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21922897A JPH1147233A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 貼付剤および貼付剤の保存方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1147233A true JPH1147233A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16732217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21922897A Pending JPH1147233A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 貼付剤および貼付剤の保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1147233A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003051355A1 (fr) * 2001-12-19 2003-06-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Compositions solides refermant des composes instables a l'oxygene et procede de stabilisation de ces composes
JP2004075672A (ja) * 2002-06-19 2004-03-11 Showa Denko Kk 含水ゲル体、該含水ゲル体の製造方法およびその用途
JP2006298774A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Lead Chemical Co Ltd 経皮吸収型フリーラジカル抑制製剤
WO2007111233A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Dhc Corporation シート状パック材及びシート状パック材の品質保持方法
WO2008066185A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Procédé destiné à prévenir la décoloration provoquée par le temps d'une préparation d'adhésif cutané contenant du donépézil
JPWO2009107478A1 (ja) * 2008-02-27 2011-06-30 久光製薬株式会社 貼付剤及び包装体
JP2012051875A (ja) * 2010-08-03 2012-03-15 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 経皮・経粘膜吸収製剤の保存方法及び経皮・経粘膜吸収製剤包装体
JP2012509325A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 エーセルリクス ファーマシューティカルズ,インク. 酸素捕捉剤を含むスフェンタニル固形剤形及びその使用方法
US8580281B2 (en) 2008-02-27 2013-11-12 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Medicated patch
US8580849B2 (en) 2002-06-19 2013-11-12 Showa Denko K.K. Hydrous gel and production process and use of the hydrous gel
EP2711174A1 (en) 2012-09-21 2014-03-26 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Packaging material and package structure using the same
US9320710B2 (en) 2006-01-06 2016-04-26 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
US10342762B2 (en) 2006-01-06 2019-07-09 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small-volume oral transmucosal dosage forms

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003051355A1 (fr) * 2001-12-19 2003-06-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Compositions solides refermant des composes instables a l'oxygene et procede de stabilisation de ces composes
JP2004075672A (ja) * 2002-06-19 2004-03-11 Showa Denko Kk 含水ゲル体、該含水ゲル体の製造方法およびその用途
US8580849B2 (en) 2002-06-19 2013-11-12 Showa Denko K.K. Hydrous gel and production process and use of the hydrous gel
JP4693340B2 (ja) * 2002-06-19 2011-06-01 昭和電工株式会社 含水ゲル体、該含水ゲル体の製造方法およびその用途
JP2006298774A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Lead Chemical Co Ltd 経皮吸収型フリーラジカル抑制製剤
US10245228B2 (en) 2006-01-06 2019-04-02 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
US9320710B2 (en) 2006-01-06 2016-04-26 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
US9744129B2 (en) 2006-01-06 2017-08-29 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
US10507180B2 (en) 2006-01-06 2019-12-17 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
US10342762B2 (en) 2006-01-06 2019-07-09 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small-volume oral transmucosal dosage forms
WO2007111233A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Dhc Corporation シート状パック材及びシート状パック材の品質保持方法
JP2007254423A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Dhc Co シート状パック材及びシート状パック材の品質保持方法
WO2008066184A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Procédés destinés à prévenir la coloration dans une préparation d'adhésif cutané contenant du donépézil, procédés de réduction de la production d'analogue de donépézil dans une préparation d'adhésif cutané
WO2008066185A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Procédé destiné à prévenir la décoloration provoquée par le temps d'une préparation d'adhésif cutané contenant du donépézil
JP5546013B2 (ja) * 2008-02-27 2014-07-09 久光製薬株式会社 貼付剤及び包装体
US8871249B2 (en) 2008-02-27 2014-10-28 Hisamitso Pharmaceutical Co., Inc. Medicated patch
US9155725B2 (en) 2008-02-27 2015-10-13 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Adhesive skin patch and packaged product
US8580281B2 (en) 2008-02-27 2013-11-12 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Medicated patch
JPWO2009107478A1 (ja) * 2008-02-27 2011-06-30 久光製薬株式会社 貼付剤及び包装体
JP2012509325A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 エーセルリクス ファーマシューティカルズ,インク. 酸素捕捉剤を含むスフェンタニル固形剤形及びその使用方法
JP2012051875A (ja) * 2010-08-03 2012-03-15 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 経皮・経粘膜吸収製剤の保存方法及び経皮・経粘膜吸収製剤包装体
KR20140038893A (ko) 2012-09-21 2014-03-31 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 포장재 및 그것을 이용해서 이루어지는 포장 구조
EP2711174A1 (en) 2012-09-21 2014-03-26 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Packaging material and package structure using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1147233A (ja) 貼付剤および貼付剤の保存方法
JP5933974B2 (ja) 貼付剤入り包装袋、及び貼付剤の保存方法
EP2716287B1 (en) Ropinirole-containing adhesive skin patch and packaged product thereof
ES2641651T3 (es) Parche que contiene ropinirol y envase para el mismo
TWI638780B (zh) 氧檢測劑組成物、使用其之成形體、薄片、除氧劑用包裝材料、除氧劑
US9849095B2 (en) Ropinirole-containing adhesive patch
JP4574048B2 (ja) プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料
EP1151751B1 (en) Cataplasms containing vitamin c or its derivative
KR20120024582A (ko) 경피 흡수 제제
JP2016069287A (ja) リバスチグミン含有経皮吸収型貼付製剤
SI9300387A (en) Transdermale therapeutic system containing active 17-beta estradiol (dry acid)
JP2012051875A (ja) 経皮・経粘膜吸収製剤の保存方法及び経皮・経粘膜吸収製剤包装体
JP2000178134A (ja) 美白用化粧用剤及びその製造方法
JPH08243377A (ja) アルコール含有ゲル体
WO2007111233A1 (ja) シート状パック材及びシート状パック材の品質保持方法
CA3011685C (en) Stable trientine formulations
JPH09299445A (ja) 薬物含有貼付剤用包装体
JP4936620B2 (ja) プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料
JP2001120642A (ja) パップ剤の保存方法
JP2012101109A (ja) プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料
JP5489112B2 (ja) 貯蔵安定性を改善した貼付剤包装品
TW201638576A (zh) 氧檢測劑組成物、使用該組成物之成形體、薄片、脫氧劑用包裝材料、脫氧劑
JPH0533632B2 (ja)
JP2000084041A (ja) パップ剤の保存方法
JPS60256457A (ja) 包装材料の殺菌方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040408

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20040408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20040408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060523

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919