JPH1145320A - 記憶カード - Google Patents

記憶カード

Info

Publication number
JPH1145320A
JPH1145320A JP21587697A JP21587697A JPH1145320A JP H1145320 A JPH1145320 A JP H1145320A JP 21587697 A JP21587697 A JP 21587697A JP 21587697 A JP21587697 A JP 21587697A JP H1145320 A JPH1145320 A JP H1145320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
encoder
storage card
amount
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21587697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Ochiai
庸良 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21587697A priority Critical patent/JPH1145320A/ja
Publication of JPH1145320A publication Critical patent/JPH1145320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カードの変造や偽造を防止する。 【解決手段】 板状カード1に本物か否かの識別を行う
偏光角度の光を与えると同一色になる一対の反射色体8
と、利用度数の通電を許可し、使用度数を消滅させて使
用を禁止する各エンコーダ2とを具備した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記憶カード、例え
ばテレホンカード、キャッシュカード等の磁気カード或
いはICカードとして使用される記憶カードに関する。
【0002】
【従来の技術】例えばテレホンカード等の記憶カード
は、一般に次のような構成になっている。それは、例え
ば各利用料金を示すエンコーダと、各エンコーダを接続
する接続路線と、カードリーダ(外部のコンピュータ)
に接続するアクセス部と前記接続路線とを接続する連結
路線とを板状カードの内層面又は外面に印刷等で設けら
れている。
【0003】そして、利用料金の通電を許可し、使用さ
れた各エンコーダ等にパンチ孔を開けて利用料金以上の
使用を禁止している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、最近の磁気
カード等の著しい普及に伴って不正使用者が出現し、使
用を禁止するために一度開けられたパンチ孔を閉塞し何
らかの処理をして新たなカードに再生し、或いはカード
内の通電値を読み取る等して変造し、或いは偽造して不
正使用することが後を絶たない。
【0005】本発明は、上記に鑑みてなされたものであ
って、カードの変造や偽造を防止する記憶カードを提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明は、板状カードに本物か否かの識別を行うカー
ド正否照合手段と、利用度数の通電を許可し、使用度数
の使用を禁止する使用禁止手段とを具備したことを特徴
とする。
【0007】
【発明の実施の形態】好ましい実施の形態は、前記カー
ド正否照合手段は、板状カードに付着された所定の偏光
角度の光を与えると同一色になる相異なる一対の反射色
体で構成したことを特徴とする。
【0008】好ましい実施の形態は、前記カード正否照
合手段は、板状カードに付着された光の波長で見分けら
れる色別記号で構成したことを特徴とする。
【0009】好ましい実施の形態は、前記カード正否照
合手段は、板状カードに付着された光の反射で見分けら
れる所定の配列で配置された反射記号で構成したことを
特徴とする。
【0010】好ましい実施の形態は、前記カード正否照
合手段は、板状カードに付着された光の反射で見分けら
れる所定の形状の反射記号で構成したことを特徴とす
る。
【0011】好ましい実施の形態は、前記使用禁止手段
は、利用できる利用度数の通電を許可し、使用した使用
度数を消滅させる各エンコーダで構成したことを特徴と
する。
【0012】好ましい実施の形態は、前記使用禁止手段
は、利用できる利用度数を表示した各エンコーダに接続
する路線を消滅させて使用度数への通電を禁止する極微
細線からなる接続路線で構成したことを特徴とする。
【0013】好ましい実施の形態は、前記使用禁止手段
は、利用できる利用金額の通電を許可し、使用した使用
金額を消滅させる各エンコーダと、該各エンコーダを接
続した接続路線と、該接続路線とアクセス部とを接続し
た連結路線と、使用金額に応じて前記各エンコーダを消
滅させる前記連結路線に設けた使用金額読み取りセンサ
で構成したことを特徴とする。
【0014】好ましい実施の形態は、前記使用禁止手段
は、利用できる利用金額の価格を表示し、使用した使用
価格に応じて消滅される各エンコーダで構成したことを
特徴とする。
【0015】好ましい実施の形態は、前記使用禁止手段
は、利用できる利用金額の価格を段階的に表示し、使用
した使用価格に応じて消滅される各エンコーダで構成し
たことを特徴とする。
【0016】好ましい実施の形態は、前記使用禁止手段
は、所定の光線により利用度数の通光を許可し、使用し
た使用度数を消滅される各エンコーダで構成したことを
特徴とする。
【0017】好ましい実施の形態は、前記各エンコーダ
は、板状カードの内層面に設けられ、該内層面上を非通
電体膜で被覆したことを特徴とする。
【0018】
【実施例】図1は、本発明に係る記憶カードの実施の一
形態を示したもので、図1(A)はカードの一面,図1
(B)は内層面の平面図である。
【0019】板状カード1は、プラスチック等で作られ
た非通電体からなるもので、その板状カード1の一面1
aには、所定の偏光角度の光を当てると同一色になる相
異なる一対の反射色体、例えば半円状の赤色部分8aと
半円状の青色部分8bからなる円形反射色体8が印刷に
より設けられている(図1(A)参照)。この円形反射
色体8は記憶カードが本物か否かの識別を行うものであ
り、図示しないカードリーダに差し込んだ時に、カード
リーダ内に組み込まれた分光機により所定の偏光角度の
光線を当てると、半円状の赤色部分8aと半円状の青色
部分8bからなる円形反射色体8が同一色になり、これ
をもって本物であることを識別する。
【0020】即ち、円形反射色体8は、カードが本物か
否かの識別を行うカード正否照合手段(機能)を有する
ものであり、もし、円形反射色体8が同一色にならない
場合は、変造又は偽造したものと認識する。
【0021】また、板状カード1の内層面1b上には、
図1(B)に示すように利用額に応じた各エンコーダ2
がスケール状に設けられている。各エンコーダ2は、例
えば一つのエンコーダ2が200円又は300円に該当
するもので、通電体からなる。各エンコーダ2は、幅の
広い通電体で印刷された接続路線3で接続され、その接
続路線3には、アクセス部5に接続する連結路線4が接
続され、更にアクセス部5は、図示しないカードリーダ
側に接続する。
【0022】前記エンコーダ2は、細い通電体からなる
所定の微電流で焼却され消滅するヒューズとして作用す
るもので、カードをカードリーダに差し込まれた時に、
アクセス部5側から連結路線4,接続路線3を通して各
エンコーダ2側へ微電流が流れ、利用金額の通電を許可
し、使用した使用金額に相当するエンコーダ2が図10
に示すように焼却消滅される。従って、例えば、100
0円使用した場合には、200(又は300)円×5本
消滅される。前記各エンコーダ2は、利用金額以上の使
用を禁止する使用禁止手段としての機能を有し、残って
いる利用金額の以上又は残っている金額が全くないもの
の不正使用が防止される。
【0023】また、前記各エンコーダ2は、前述する如
く板状カード1の内層面1b状に設けられており、その
上面にプラスチック又は紙等の非通電体膜で被覆されて
いる。従って、カードの変造および偽造がより困難とな
る。この点から利用金額の不正使用が防止される。
【0024】図2〜図4は、カード正否照合手段のそれ
ぞれ他の実施例を示したものである。
【0025】図2の実施例は、板状カード1の一面1a
上に何気なく印刷等で付着された光の波長で見分けられ
る色別記号9で構成したものであり、カードリーダ内で
光線をプリズム10に当てて得られた赤外線,赤〜紫迄
の色の波長或いは紫外線で読み取る。この読み取りによ
って、本物か否かの識別が行われる。
【0026】図3の実施例は、板状カード1の一面1a
上に印刷等で付着された光の反射で見分けられる所定の
配列で配置された反射記号11で構成されたものであ
り、反射記号11の配列又は間隔等をセンサ12で読み
取って本物か否かの正否を見分ける。
【0027】図4の実施例は、板状カード1の一面1a
上に印刷等で付着された光の反射で見分けられる所定の
形状の反射記号13で構成したものであり、反射記号1
3の形状を反射(反影)センサ式に読み取って本物か否
かの正否を見分ける。
【0028】上記いずれの実施例も、板状カード1の一
面1a上に設けられたカード正否照合手段で本物か否か
の識別ができるので、変造又は偽造が防止される。かか
るカード正否照合手段によりカード正否照合が行われ
て、その後本物と認識された記憶カードについて、利用
金額等が判断され、利用金額以上の使用が禁止される。
【0029】図5〜図9は、使用禁止手段のそれぞれ他
の実施例を示したものである。
【0030】図5の実施例は、利用度数を表示した各エ
ンコーダ2に接続する利用度数への通電を行う接続路線
3を極微細線で形成したもので、該接続路線3はアクセ
ス部5に接続している。即ち、接続路線3を肉眼でも見
えない超微細断面の特殊合金で形成し、カードリーダか
らの特定の信号により使用度数に応じてエンコーダ2を
焼却消滅させ、残数利用度数以上の使用を禁止する使用
禁止手段(機能)を有するものとした。
【0031】これによれば、使用度数のエンコーダ2に
対する接続路線3の部分を焼却消滅させ、一旦焼却消滅
された接続路線3の再生を困難にしている。この接続路
線3は、特定の電気信号では切断されないが、それ以外
では、微細な線に多くの電流が流れて切れることにな
る。また、肉眼でも見えない超微細断面の線であるか
ら、何処に存在するか判らず、エンコーダ2の通電値を
測定することもできない。従って、カードの変造,偽造
がより困難であり、不正が確実に防止できる。
【0032】図6の実施例は、利用できる金額を示した
各エンコーダ2を接続路線3で接続し、その接続路線3
とアクセス部5とを連結路線4で接続し、その連結路線
4に使用金額読み取りセンサ6を接続したもので使用金
額読み取りセンサ6で使用金額を読み取って使用金額に
応じて前記各エンコーダ2を焼却消滅させる。
【0033】即ち、各エンコーダ2を利用できる利用金
額の通電を許可し、使用した使用金額を焼却により消滅
させ、使用金額読み取りセンサ6からの使用金額の表示
信号に応じてエンコーダ2を焼却消滅させ、利用度数以
上の使用を禁止する使用禁止手段(機能)を有するもの
とした。
【0034】この実施例においても、一旦焼却消滅され
たエンコーダ2の再生が困難となり、従ってカードの変
造,偽造が防止される。
【0035】図7の実施例は、各エンコーダ2により利
用できる利用金額の価格を表示したもので、使用した使
用価格に応じてエンコーダ2を消滅させ、残っている利
用金額以上の使用を禁止する使用禁止手段(機能)を有
するものとした。
【0036】この実施例においても、一旦焼却消滅され
たエンコーダ2の再生が困難となり、カードの変造,偽
造が防止される。
【0037】図8の実施例は、各エンコーダ2を利用で
きる利用金額の価格を段階的に表示したもので、使用し
た使用価格に応じてエンコーダ2を消滅させ、残ってい
る利用金額以上の使用を禁止する使用禁止手段(機能)
を有するものとした。尚、その記憶カードのB−B視断
面図は、図11の如くであり、その要部の拡大図は図1
2の如くである。エンコーダ2が上述の実施例と同様非
通電体膜で被覆されており、再生が困難になっている。
【0038】この実施例は、例えば500円に該当する
エンコーダ2が10個並んでおり、使用金額に応じて消
滅される。そして、最後の5000円になると、接続路
線3のアクセス部5に接続している側に設けられたヒュ
ーズ作用をするセフティ部7が破壊されて使用不可能と
なり、その後の再生使用を二重に禁止する使用禁止手段
(機能)を有するものとなっている。
【0039】図9の実施例は、各エンコーダ2を所定の
光線により利用度数の通光を許可し、使用した使用度数
を消滅させ、利用度数以上の使用を禁止する使用禁止手
段(機能)を有するものとした。
【0040】この実施例は光により制御するため、アク
セス部に接続する接続路線,連結路線はない。この場合
においても、一旦焼却消滅されたエンコーダ2の再生が
困難となり、カードの変造,偽造が防止される。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、板
状カードに本物か否かの識別を行うカード正否照合手段
と、利用度数の通電を許可し、使用度数の使用を禁止す
る使用禁止手段とを具備してカード正否照合手段で本物
か否かが識別され、本物と識別された物でも、更に使用
禁止手段により残っている利用度数以上の使用を禁止す
るため、カードの再生が困難となってカードの変造又は
偽造が防止できる。
【0042】また、本発明によれば、使用禁止手段を構
成している例えば、各エンコーダ又はエンコーダを接続
する接続路線を消滅させてしまうため、残っている利用
度数,利用金額以上の使用が不可能となる。勿論、各エ
ンコーダ又は各エンコーダを接続している接続路線を焼
却し完全に消滅させてしまうことから、再生は不可能で
あり、カードの変造,偽造はできない等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る記憶カードの一実施例の平面図
((A)はカードの一面,(B)はカードの内層面)で
ある。
【図2】本発明の記憶カードのカード正否照合手段を示
した例の説明図である。
【図3】本発明の記憶カードのカード正否照合手段を示
した例の説明図である。
【図4】本発明の記憶カードのカード正否照合手段を示
した例の説明図である。
【図5】本発明の記憶カードの使用禁止手段を示した例
の平面図である。
【図6】本発明の記憶カードの使用禁止手段を示した例
の平面図である。
【図7】本発明の記憶カードの使用禁止手段を示した例
の平面図である。
【図8】本発明の記憶カードの使用禁止手段を示した例
の平面図である。
【図9】本発明の記憶カードの使用禁止手段を示した例
の平面図である。
【図10】図1(B)のA−A視拡大断面図である。
【図11】図8のB−B視断面図である。
【図12】図8のB−B視要部拡大(図11の要部拡
大)断面図である。
【符号の説明】
1 板状カード 2 エンコーダ 3 接続路線 4 連結路線 5 アクセス部 6 使用金額読み取りセンサ 7 セフティ部 8 円形反射色体

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状カードに本物か否かの識別を行うカ
    ード正否照合手段と、 利用度数の通電を許可し、使用度数の使用を禁止する使
    用禁止手段とを具備したことを特徴とする記憶カード。
  2. 【請求項2】 前記カード正否照合手段は、板状カード
    に付着された所定の偏光角度の光を与えると同一色にな
    る相異なる一対の反射色体で構成したことを特徴とする
    請求項1記載の記憶カード。
  3. 【請求項3】 前記カード正否照合手段は、板状カード
    に付着された光の波長で見分けられる色別記号で構成し
    たことを特徴とする請求項1記載の記憶カード。
  4. 【請求項4】 前記カード正否照合手段は、板状カード
    に付着された光の反射で見分けられる所定の配列で配置
    された反射記号で構成したことを特徴とする請求項1記
    載の記憶カード。
  5. 【請求項5】 前記カード正否照合手段は、板状カード
    に付着された光の反射で見分けられる所定の形状の反射
    記号で構成したことを特徴とする請求項1記載の記憶カ
    ード。
  6. 【請求項6】 前記使用禁止手段は、利用できる利用度
    数の通電を許可し、使用した使用度数を消滅される各エ
    ンコーダで構成したことを特徴とする請求項1記載の記
    憶カード。
  7. 【請求項7】 前記使用禁止手段は、利用できる利用度
    数を表示した各エンコーダに接続する路線を消滅させて
    使用度数への通電を禁止する極微細線からなる接続路線
    で構成したことを特徴とする請求項1記載の記憶カー
    ド。
  8. 【請求項8】 前記使用禁止手段は、利用できる利用金
    額の通電を許可し、使用した使用金額を消滅させる各エ
    ンコーダと、該各エンコーダを接続した接続路線と、該
    接続路線とアクセス部とを接続した連結路線と、使用金
    額に応じて前記各エンコーダを消滅させる前記連結路線
    に設けた使用金額読み取りセンサで構成したことを特徴
    とする請求項1記載の記憶カード。
  9. 【請求項9】 前記使用禁止手段は、利用できる利用金
    額の価格を表示し、使用した使用価格に応じて消滅され
    る各エンコーダで構成したことを特徴とする請求項1記
    載の記憶カード。
  10. 【請求項10】 前記使用禁止手段は、利用できる利用
    金額の価格を段階的に表示し、使用した使用価格に応じ
    て消滅される各エンコーダで構成したことを特徴とする
    請求項1記載の記憶カード。
  11. 【請求項11】 前記使用禁止手段は、所定の光線によ
    り利用度数の通光を許可し、使用した使用度数を消滅さ
    れる各エンコーダで構成したことを特徴とする請求項1
    記載の記憶カード。
  12. 【請求項12】 前記各エンコーダは、板状カードの内
    層面に設けられ、該内層面上を非通電体膜で被覆したこ
    とを特徴とする請求項3乃至11項のいずれかの項に記
    載された記憶カード。
JP21587697A 1997-07-25 1997-07-25 記憶カード Pending JPH1145320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21587697A JPH1145320A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 記憶カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21587697A JPH1145320A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 記憶カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1145320A true JPH1145320A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16679730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21587697A Pending JPH1145320A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 記憶カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1145320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112185126A (zh) * 2020-09-27 2021-01-05 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种偏振角度的确定方法、装置及设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112185126A (zh) * 2020-09-27 2021-01-05 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种偏振角度的确定方法、装置及设备
CN112185126B (zh) * 2020-09-27 2022-01-25 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种偏振角度的确定方法、装置及设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5336871A (en) Holographic enhancement of card security
CA2242205C (en) Apparatus for controlling the rental and sale of age-controlled merchandise and for controlling access to age-controlled services
AU2011268515B2 (en) Security improvements for flexible substrates
US4745267A (en) Fraudulent card intercept system
US5838814A (en) Security check method and apparatus
EP0683471A1 (en) Enhancement of document security
EP0152703A2 (en) Fraudulent card intercept system
WO2008018762A1 (en) Card having password input key
RU2461064C1 (ru) Микропроцессорная карта, содержащая электронный модуль, установленный в корпусе карты, и снабженная средствами аутентификации соответствия модуля и корпуса
KR20020085144A (ko) 상품의 진위여부 확인방법 및 이를 위한 시스템
KR20060098329A (ko) 보안 특징에 관련된 표시를 가진 금융 도구
JPH1145320A (ja) 記憶カード
AU7638098A (en) System for checking entrance tickets
JPS6318490A (ja) カ−ド及びその処理装置
JPS6226505B2 (ja)
JPH09198474A (ja) 図形コードカード
JP3436948B2 (ja) 証明用媒体
JPH01261799A (ja) プリペイドカードシステム
JPH0746550Y2 (ja) カード
JP2553769B2 (ja) カ−ドおよびカ−ド発行装置
CA2121830C (en) Holographic enhancement of card security
JP2000194794A (ja) 光学情報読み取り装置及び光記録媒体
JP2553770B2 (ja) カ−ドおよびカ−ド処理装置
JPS63149871A (ja) 記録媒体の不正使用防止方法及び記録媒体
JPH09297870A (ja) プリペイドカードの真偽判別方法及びプリペイドカード