JPH1143209A - 格納棚 - Google Patents

格納棚

Info

Publication number
JPH1143209A
JPH1143209A JP19900597A JP19900597A JPH1143209A JP H1143209 A JPH1143209 A JP H1143209A JP 19900597 A JP19900597 A JP 19900597A JP 19900597 A JP19900597 A JP 19900597A JP H1143209 A JPH1143209 A JP H1143209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stored
storage
bogie
pallet
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19900597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujiro Ikura
雄二郎 以倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAKA IND
ASAKA KOGYO KK
Original Assignee
ASAKA IND
ASAKA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAKA IND, ASAKA KOGYO KK filed Critical ASAKA IND
Priority to JP19900597A priority Critical patent/JPH1143209A/ja
Publication of JPH1143209A publication Critical patent/JPH1143209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 先に格納している被格納物を格納方向への押
圧力により移動させながら次の被格納物を格納する場
合、下側の台車の前端部が被格納物の前側面に対しはみ
出すのを防止することができるようにする。 【解決手段】 パレットPに支持された被格納物Aをパ
レットPとともに格納する格納部10に、一対の軌条
2,2及び該軌条2,2に移動自在に支持され、被格納
物Aの非格納時に上下に重なり合うことが可能な複数の
台車3,3aを備え、これら各台車3,3aは、移動方
向の長さH1が、前記パレットPの長さHよりも短く形
成されていて、被格納物が下側の台車に対し移動しすぎ
た位置で載せられることがあつても、この移動しすぎた
過剰移動量を、台車及びパレットの寸法差により吸収す
ることができるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パレットに支持さ
れた被格納物を前記パレットとともに格納することがで
きるようにした格納棚に関する。
【0002】
【従来の技術】格納棚は、例えば図11〜図13に示す
ように、左右及び前後に所定間隔を隔てて対向する複数
本の支柱Bと、これら支柱B間に上下に所定間隔を隔て
て架設される複数本の横桟Cとを備え、左右の支柱間
に、前後に3個の被格納物Aを格納可能とした格納部D
が設けられている。この格納部Dには、前後の格納方向
に延びる左右一対の軌条E,Eが、前端から後端にかけ
て登り勾配となるように配設され、これら軌条E,E
に、被格納物Aの非格納時に上下に重なり合うことが可
能な複数の台車G1,G2が支持されている。
【0003】上側となる台車G1は、下側となる台車G
2よりも広幅に形成され、該上側となる台車G1に、前
記軌条Eの幅方向外側部分に係合する前後各1組みの車
輪Jを設け、下側となる台車G2に、前記軌条Eの幅方
向内側部分に係合する前後各1組みの車輪Jを設けて、
被格納物Aを取り出した場合、各台車G1,G2が自重
により前格納位置に移動して、上下に重なり合ってい
る。
【0004】そして、一つの被格納物Aを格納する場合
は、図11の(a) に示すように、パレットPに支持され
た第1被格納物Aを、フォークリフトFのフォークによ
り上昇させた状態で前記上側の台車G1にパレットPと
ともに載せる。また、二つの被格納物Aを格納する場合
は、図11の(b) に示すように、フォークリフトFのフ
ォークにより上昇された二つ目の第2被格納物Aを、前
記第1被格納物Aの前側面に押し当て、該第1被格納物
Aを、前記上側の台車G1とともに中央の格納位置に移
動させ、前格納位置に停止する下側の台車G2に第2被
格納物AをパレットPとともに載せる。また、三つの被
格納物Aを格納する場合は、図12の(c) に示すよう
に、フォークリフトFのフォークにより上昇された三つ
目の第3被格納物Aを、前記第2被格納物Aの前側面に
押し当て、該第2被格納物Aを、前記下側の台車G2と
ともに中央格納位置に、さらに第1被格納物Aを上側の
台車G1とともに後格納位置に夫々移動させ、第3被格
納物Aを軌条E,Eの始端部上にパレットPとともに載
せる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上の如く構成された
格納棚の各台車G1,G2は、JISにより規格された
パレットPと実質的に同じ大きさに形成されているし、
また、相互に移動が拘束されることなく、独立して移動
自在であるから、特に、フォークリフトFのフォークに
より支持された二つ目の第2被格納物Aを、上側の台車
G1に載せられている第1被格納物Aに押し当て、該第
1被格納物Aを上側の台車G1とともに押圧力により移
動させた後、第2被格納物Aを下側の台車G2に載せる
とき、該第2被格納物Aを台車G2の適正位置に載せる
ことができない場合があった。
【0006】即ち、第2被格納物Aを下側の台車G2に
載せるのは、フォークリフトFを操縦する作業者がフォ
ークリフトFの格納棚に対する位置を見て載せることに
なるし、また、フォークリフトFのフォークは操縦者の
感覚でパレットに差し込まれるため、第2被格納物Aを
下側の台車G2に載せるとき、第2被格納物Aが下側の
台車G2に対し移動しすぎた位置で載せられて、下側の
台車G2の前端部が第2被格納物Aの前側面に対しはみ
出して、図12の(d) に示すように、下側の台車G2の
前端と第2被該格納物Aの前側面との間に空間が発生す
ることがある。
【0007】従って、この空間が発生した状態で第1及
び第2被格納物を移動させながら第3被格納物Aが軌条
E,Eの始端部に載せられるとき、該第3被格納物Aの
後側端部が下側の台車G2の前端部に乗り掛かり、図1
2の(d) に示すように第3被搬送物Aが傾斜して前傾姿
勢となり、格納姿勢が不安定になるという不具合があっ
た。
【0008】本発明は上述のような事情に鑑みてなされ
たものであり、前記各台車の大きさを工夫し、該台車の
移動方向長さをパレットの長さよりも短く形成するか、
又は、上側の台車及び下側の台車に係合突起を設けて相
互に移動を拘束することにより、被格納物を安定性よく
格納することができる格納棚を構成することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る格納棚
は、パレットに支持された被格納物を前記パレットとと
もに格納する格納部に、軌条及び該軌条に移動自在に支
持され、被格納物の非格納時に上下に重なり合うことが
可能な複数の台車を備えてなる格納棚において、前記各
台車は、移動方向の長さが、前記パレットの長さよりも
短く形成されていることを特徴とする。
【0010】第1発明にあっては、各台車を、JISに
より規格されたパレットと同じ大きさに形成することな
く、各台車の前端から後端までの長さが、パレットの長
さよりも短く形成されているから、上側の台車に載せて
先に格納している被格納物を格納方向への押圧力により
移動させながら次の被格納物を下側の台車に載せて格納
する場合、被格納物が下側の台車に対し移動しすぎた位
置で載せられることがあつても、この移動しすぎた過剰
移動量を、台車及びパレットの寸法差により吸収し得る
のであり、次の被格納物を安定性よく格納し得るのであ
る。第2発明に係る格納棚は、非格納時に上側となる台
車及び下側となる台車は、これら台車に被格納物が載せ
られて移動するときに係合する係合突起が設けられてい
ることを特徴とする。
【0011】第2発明にあっては、上側の台車に載せら
れている被格納物を格納方向への押圧力により移動させ
ながら次の被格納物を下側の台車に載せて格納する場
合、上側の台車に設けられている係合突起が下側の台車
に設けられている係合突起に係合し、下側の台車を上側
の台車に追従して強制移動させることができるから、被
格納物が下側の台車に対し移動しすぎるのを防止でき、
次の被格納物を安定性よく格納することができるのであ
り、しかも、上側の台車の係合突起を、台車の下面に設
けることなく、台車の前端に取付けた場合でも、該係合
突起に引掛けることなく被格納物を下側の台車に載せる
ことができ、さらに、上側の台車及び下側の台車間の上
下間隔を小さくでき、特に上側の台車の安定性を良好に
できる。
【0012】第3発明に係る格納棚は、パレットに支持
された被格納物を前記パレットとともに格納する格納部
に、軌条及び該軌条に移動自在に支持され、被格納物の
非格納時に上下に重なり合うことが可能な複数の台車を
備えてなる格納棚において、非格納時に上側となる台車
及び下側となる台車は、これら台車に被格納物が載せら
れて移動するときに係合する係合突起が設けられている
ことを特徴とする。
【0013】第3発明にあっては、上側の台車に載せら
れている被格納物を格納方向への押圧力により移動させ
ながら次の被格納物を下側の台車に載せて格納する場
合、上側の台車に設けられている係合突起が下側の台車
に設けられている係合突起に係合し、下側の台車を上側
の台車に追従して強制移動させることができるから、被
格納物が下側の台車に対し移動しすぎるのを防止でき、
次の被格納物を安定性よく格納することができる。
【0014】第4発明に係る格納棚は、上側となる台車
の前記係合突起は、自重による垂下が可能に枢支されて
いることを特徴とする。
【0015】第4発明にあっては、前記軌条が、前端か
ら後端にかけて登り勾配に配設され、各台車の上面が水
平状となるように構成されている場合であっても、被格
納物を格納方向への押圧力により台車とともに移動させ
ながら格納する場合には、上側の台車の係合突起を下側
の台車に引掛からせることなく、上側の台車を円滑に移
動させることができ、さらに上側の台車の係合突起を下
側の台車の係合突起に確実に係合させることができるの
であり、しかも、被格納物が取り出される場合、上側の
台車の係合突起を自重に抗して揺動させることができる
から、上側の台車を確実に自重復帰させることができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づいて詳述する。図1の(a),(b)、及び図2
の(c) は格納棚に被格納物を格納する格納段階の説明
図、図2の(d)は被格納物と下側の台車とが相対移動し
た状態の説明図、図3は格納棚の前面側斜視図、図4は
台車部分の拡大断面図、図5は側面図、図6は被格納物
を格納した状態の全体の斜視図である。
【0017】図1〜図6に示した第1実施の形態の格納
棚は、左右及び前後に所定間隔を隔てて対向する複数本
の支柱1・・・と、これら支柱1・・・間に上下に所定
間隔を隔てて架設される複数本の下横桟11・中横桟1
2・上横桟13とを備え、左右の支柱1・・・間及び各
横桟11・12・13間に、前後にそれぞれ3個の被格
納物Aを格納可能とした格納部10が設けられている。
【0018】この格納部10の床となる下横桟11・中
横桟12・上横桟13の上側には、前後の格納方向に延
びる左右一対の軌条2,2が、前端から後端にかけて登
り勾配となるように配設され、これら軌条2,2に、被
格納物Aの非格納時に上下に重なり合うことが可能な複
数の台車3,3aが支持されている。
【0019】これら台車3,3aは、図3に示すよう
に、四角の枠体31,31aと、該枠体31,31aの
四隅に転動自在に枢支され、前記左右の軌条2,2に係
合する4つの車輪32・・・,32a・・・とを備えて
いる。また、上側の台車3の枠体31には、その左右端
部に脚片33,33が突設され、これら脚片33,33
に前記各車輪32・・・が枢支されている。また、上側
の台車3の上面から各車輪32・・・までの間隔は同じ
であり、さらに下側の台車3aの上面から各車輪32a
・・・までの間隔は同じであり、各台車3,3aの上面
が前記軌条2,2と平行状となるようにしている。
【0020】上側の台車3は、JISにより規格された
パレットPと実質的に同じ幅に形成されているが、下側
の台車3aは、上側の台車3及び前記パレットPよりも
若干小幅に形成されている。また、図4に示すように上
側の台車3の左右の車輪32,32間隔は、下側の台車
3aの左右の車輪32a,32a間隔よりも広くし、上
側の台車3の各車輪32を、各軌条2,2の幅方向外側
部分に係合させ、下側の台車3aの各車輪32aを、各
軌条2,2の幅方向内側部分に係合させ、被格納物Aの
非格納時、各台車3,3aが自重により前格納位置に移
動して、上下に重なり合うようにしている。
【0021】また、各軌条2,2の前端及び後端には、
前記各車輪32,32aと係合して各台車3,3aの脱
落を防止する移動止片21,22が突設され、また、上
側の台車3の後端には、パレットPの位置ずれを防止す
るずれ防止片34が突設されている。
【0022】しかして、前記各台車3,3aの移動方向
の長さは、本来前記パレットPの長さHと実質的に同じ
となるように形成されるのであるが、第1の実施の形態
では、図2の(c) に示すように、各台車3,3aの移動
方向の長さH1を、前記パレットPの長さHよりも所定
長さ短く形成している。
【0023】従って、図1の(a),(b) 、図2の(c) に示
すように、上側の台車3に載せて先に格納している一つ
目の被格納物Aを格納方向への押圧力により移動させな
がら次の二つ目の被格納物Aを格納する場合、二つ目の
被格納物Aが下側の台車3aに対し移動しすぎることが
あっても、この移動しすぎた過剰移動量を、台車3,3
a及びパレットPの寸法差により吸収することができ
る。
【0024】即ち、以上の如く構成した格納棚に一つの
被格納物Aを格納する場合は、図1の(a) に示すよう
に、パレットPに支持された第1被格納物Aを、フォー
クリフトFのフォークにより上昇させた状態で前記上側
の台車3にパレットPとともに載せる。また、二つの被
格納物Aを格納する場合は、図1の(b) に示すように、
フォークリフトFのフォークにより上昇された二つ目の
第2被格納物Aを、前記第1被格納物Aの前側面に押し
当て、該第1被格納物Aを、前記上側の台車3とともに
中央の格納位置に移動させ、前格納位置に停止する下側
の台車3aに第2被格納物AをパレットPとともに載せ
る。
【0025】これらの場合、上側の台車3及び下側の台
車3aの移動方向長さH1は、パレットPの長さHより
も短いため、上側及び下側パレットPの前端部は、上側
の台車3及び下側の台車3aの各前端から外方に突き出
ることになる。従って、第2被格納物Aを下側の台車3
aに載せるとき、第2被格納物Aが下側の台車3aに対
し移動しすぎることがあっても、この第2被格納物Aの
過剰移動量を、台車及びパレットの寸法差により吸収す
ることができ、下側の台車3aの前端部が第2被格納物
Aの前側面に対しはみ出すのを防止することができる。
また、三つの被格納物Aを格納する場合は、図2の(c)
に示すように、フォークリフトFのフォークにより上昇
された三つ目の第3被格納物Aを、前記第2被格納物A
の前側面に押し当て、該第2被格納物Aを、前記下側の
台車3aとともに中央格納位置に、さらに第1被格納物
Aを上側の台車3とともに後格納位置に夫々移動させる
のである。
【0026】この場合、図2の(d) に示すようにフォー
クリフトFのフォークにより上昇されている第3被格納
物Aを、下側の台車3aに乗り掛かることなく、軌条
2,2の始端部に安定性よくパレットPとともに載せる
ことができる。
【0027】第2の実施の形態は、図7に示すように、
第1の実施の形態のように移動方向の長さH1を、パレ
ットPの長さHよりも所定長さ短く形成した前記各台車
3,3aに、これら台車3,3aに被格納物Aが載せら
れて移動するときに係合する係合突起4,4aを設け
て、下側の台車3aを上側の台車3に追従して強制移動
させるようにしたのである。
【0028】上側の台車3の係合突起4は、台車3の前
端部に下向きに突設し、また下側の台車3aの係合突起
4aは、台車3aの後端部に上向きに突設して、上側の
係合突起4と台車3aの移動方向に対向させ、上側の台
車3が後方に移動するとき、係合突起4,4a同士が係
合して、下側の台車3aを追従移動させるようにしてい
る。
【0029】この第2の実施の形態においては、フォー
クリフトFのフォークにより上昇された二つ目の第2被
格納物Aを図1の(b) と同様に格納する場合、第2被格
納物Aによる押圧力が第1被格納物Aに作用し、該第1
被格納物Aが上側の台車3とともに移動する。このと
き、第2被格納物Aが下側の台車3aに対し過剰に移動
する場合、上側の台車3の係合突起4が、下側の台車3
aの係合突起4aと係合して、下側の台車3aを強制的
に追従移動させることができるので、第2被格納物Aが
下側の台車3aに対し移動しすぎるのを確実に防止する
ことができる。従って、フォークリフトFのフォークに
より上昇されている第2被格納物Aを、該第2被格納物
Aの前側面から下側の台車3aをはみ出させることなく
載せることができる。従って、第3被格納物Aを下側の
台車3aに乗り掛かることなく、軌条2,2の始端部に
安定性よくパレットPとともに載せることができる。
【0030】また、係合突起4,4aは、移動方向の長
さH1を、パレットPの長さHよりも所定長さ短く形成
した前記各台車3,3aの前端部または後端部に設ける
から、上側の台車3の係合突起4を、台車3の下面に設
けることなく、図7のように台車3の前端に取付けた場
合でも、該係合突起4に引掛けることなく第2被格納物
Aを下側の台車3aに載せることができるのであり、ま
た、上側の台車3及び下側の台車3a間の上下間隔を小
さくでき、特に上側の台車3の安定性を良好にできる。
【0031】第3の実施の形態は、図8に示すように、
前記各台車3,3aの移動方向の長さH1を、前記パレ
ットPの長さHと実質的に同じとなるように形成し、こ
れら台車3,3aに前記係合突起4,4aを設けたので
あり、その他の構成は図1〜図7に示した第1及び第2
の実施の形態のものと同じであるため、同じ符号を付
し、その詳細な説明を省略する。
【0032】この場合、特に上側の台車3の前記係合突
起4は、台車3の下面に設けて、前記第2被格納物Aを
下側の台車3aに載せるとき、該第2被格納物Aが係合
突起4に引掛からないようにする。
【0033】以上の如く構成した第3の実施の形態にお
いても、第2実施の形態と同様、フォークリフトFのフ
ォークにより上昇された二つ目の第2被格納物Aを図1
の(b) と同様に格納する場合、第2被格納物Aによる押
圧力が第1被格納物Aに作用し、該第1被格納物Aが上
側の台車3とともに移動する。このとき、第2被格納物
Aが下側の台車3aに対し過剰に移動する場合、上側の
台車3の係合突起4が、下側の台車3aの係合突起4a
と係合して、下側の台車3aを強制的に追従移動させる
ことができるので、第2被格納物Aが下側の台車3aに
対し移動しすぎるのを確実に防止することができる。従
って、フォークリフトFのフォークにより上昇されてい
る第2被格納物Aを、該第2被格納物Aの前側面から下
側の台車3aをはみ出させることなく載せることができ
る。従って、第3被格納物Aを下側の台車3aに乗り掛
かることなく、軌条2,2の始端部に安定性よくパレッ
トPとともに載せることができる。
【0034】以上説明した第1〜第3実施の形態では、
図1〜図4に示すように各台車3,3aの上面が軌条
2,2と平行状となるように構成したが、その他、図9
に示す第4実施の形態のように、各台車3,3aの上面
は、前端から後端にかけて登り勾配となる軌条2,2に
対し傾斜して、水平状となるよう構成してもよい。
【0035】この場合、上側の台車3・第1及び第2下
側の台車3a,3bを用い、図9の(b) に示すように、
各台車3,3a,3bの上面から前側車輪間の長さを、
上面から後側車輪間の長さよりも長く形成して、被格納
物Aの非格納時に各台車3,3a,3bが自重により復
帰移動して、上下に重なり合うようにしている。この場
合、軌条2,2は、図10に示すように、左右に夫々2
本配設して、左右1本の軌条には、第1〜第3実施の形
態と同様、上側及び第1下側の台車3,3aを移動自在
に支持し、残りの左右1本の軌条には、第2下側の台車
3bを移動自在に支持している。
【0036】第4実施の形態では、第1実施の形態と同
様、各台車3,3a,3bの移動方向の長さH1を、パ
レットPの長さHよりも所定長さ短く形成した構成でも
よいし、また、第2実施の形態と同様、各台車3,3
a,3bに係合突起4,4aを設けた構成としてもよい
のであるが、図9では、第3実施の形態と同様、上側・
第1下側及び第2下側の各台車3,3a,3bの移動方
向の長さH1を、パレットPの長さHと実質的に同じ長
さとし、これら台車3,3a,3bに、各台車3,3
a,3bに被格納物Aが載せられて移動するときに係合
する係合突起4,4aを設けて、第1下側の台車3aを
上側の台車3に追従して、また、第2下側の台車3bを
第1下側の台車3aに追従してそれぞれ強制移動させる
ようにしたのであり、その他の構成は、図1〜図6に示
した第1実施の形態のものと同じであるため、同じ符号
を付し、その詳細な説明を省略する。
【0037】下側の台車3a,3bの後端部に設ける係
合突起4aは、第3実施の形態と同様であるが、上側の
台車3及び第1下側の台車3aの先端部に設ける係合突
起4は、図9に示すように自重による垂下が可能に枢支
されている。この係合突起4は、第1〜第3実施の形態
のように固定構造とした場合、上側の台車3が後方に移
動したとき、該上側の台車3と下側の台車3a,3bと
の上下間隔が大きくなり、係合突起4,4a同士を係合
させることができなくなるため、第4実施の形態では、
第1〜第3実施の形態の場合よりも係合突起4を長く形
成して、上側の台車3及び第1下側の台車3aが後方に
移動したとき、自重により垂下する上側の台車3の係合
突起4が第1下側の台車3aの係合突起4aとが、ま
た、第1下側の台車3aの係合突起4が第2下側の台車
3bの係合突起4aとが確実に係合させることができ
て、しかも、上側の台車3及び第1下側の台車3aが後
方に移動する場合、係合突起4と下側の台車3a、3b
との接触抵抗を小さくし、係合突起4の自重による接触
抵抗に抗して確実に移動させることができるようにして
いる。
【0038】尚、以上説明した第1〜第4実施の形態に
おける台車3,3aは、左右1本が1組となる軌条に上
側及び下側の台車3,3aを支持したが、その他、図1
0に示すように、左右2本が1組となる軌条2,2の夫
々に台車3,3a,3bを支持するようにしてもよい。
【0039】また、以上の第1〜第3実施の形態では、
二つの台車3,3aを用い、第4実施の形態では、3つ
の台車3,3a,3bを用いたが、各実施の形態におけ
る台車3,3a,3bの個数は特に制限されない。
【0040】
【発明の効果】以上詳述した如く第1発明に係る格納棚
によれば、各台車を、JISにより規格されたパレット
と同じ大きさに形成することなく、各台車の前端から後
端までの長さが、パレットの長さよりも短く形成されて
いるから、上側の台車に載せて先に格納している被格納
物を格納方向への押圧力により移動させながら次の被格
納物を下側の台車に載せて格納する場合、被格納物が下
側の台車に対し移動しすぎた位置で載せられることがあ
つても、この移動しすぎた過剰移動量を、台車及びパレ
ットの寸法差により吸収し得るのであり、次の被格納物
を安定性よく格納し得るのである。
【0041】第2発明に係る格納棚によれば、上側の台
車に載せられている被格納物を格納方向への押圧力によ
り移動させながら次の被格納物を下側の台車に載せて格
納する場合、上側の台車に設けられている係合突起が下
側の台車に設けられている係合突起に係合し、下側の台
車を上側の台車に追従して強制移動させることができる
から、被格納物が下側の台車に対し移動しすぎるのを防
止でき、次の被格納物を安定性よく格納することができ
るのであり、しかも、上側の台車の係合突起を、台車の
下面に設けることなく、台車の前端に取付けた場合で
も、該係合突起に引掛けることなく被格納物を下側の台
車に載せることができ、さらに、上側の台車及び下側の
台車間の上下間隔を小さくでき、特に上側の台車の安定
性を良好にできる。
【0042】第3発明に係る格納棚によれば、上側の台
車に載せられている被格納物を格納方向への押圧力によ
り移動させながら次の被格納物を下側の台車に載せて格
納する場合、上側の台車に設けられている係合突起が下
側の台車に設けられている係合突起に係合し、下側の台
車を上側の台車に追従して強制移動させることができる
から、被格納物が下側の台車に対し移動しすぎるのを防
止でき、次の被格納物を安定性よく格納することができ
る。
【0043】第4発明に係る格納棚によれば、軌条が、
前端から後端にかけて登り勾配に配設され、各台車の上
面が水平状となるように構成されている場合であって
も、被格納物を格納方向への押圧力により台車とともに
移動させながら格納する場合には、上側の台車の係合突
起を下側の台車に引掛からせることなく、上側の台車を
円滑に移動させることができ、さらに上側の台車の係合
突起を下側の台車の係合突起に確実に係合させることが
できるのであり、しかも、被格納物が取り出される場
合、上側の台車の係合突起を自重に抗して揺動させるこ
とができるから、上側の台車を確実に自重復帰させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る格納棚の一部を省略した側面を示
すもので、(a) ,(b) は格納段階の説明図である。
【図2】本発明に係る格納棚の一部を省略した側面を示
すもので、(c) は格納段階の説明図、(d) は被格納物と
下側の台車とが相対移動した状態の説明図である。
【図3】本発明に係る格納棚の前面側斜視図である。
【図4】本発明に係る格納棚の台車部分の拡大断面図で
ある。
【図5】本発明に係る格納棚の側面図である。
【図6】本発明に係る格納棚に被格納物を格納した状態
の全体の斜視図である。
【図7】本発明に係る格納棚の第2の実施の形態の拡大
した縦断側面図である。
【図8】本発明に係る格納棚の第3の実施の形態の拡大
した縦断側面図である。
【図9】本発明に係る格納棚の第4の実施の形態を示す
もので、(a)は非格納時の状態を示す説明図、(b)は格納
時の状態を示す説明図である。
【図10】本発明に係る格納棚の第4の実施の形態の台
車部分の拡大断面図である。
【図11】従来例を示すもので、(a),(b)は格納段階の
説明図である。
【図12】従来例を示すもので、(c)は格納段階の説明
図、(d)は被格納物と下側の台車とが相対移動した状態
の説明図である。
【図13】従来例を示す側面図である。
【符号の説明】
10 格納部 2 軌条 3,3a 台車 4,4a 係合突起 A 被格納物 P パレット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パレットに支持された被格納物を前記パ
    レットとともに格納する格納部に、軌条及び該軌条に移
    動自在に支持され、被格納物の非格納時に上下に重なり
    合うことが可能な複数の台車を備えてなる格納棚におい
    て、前記各台車は、移動方向の長さが、前記パレットの
    長さよりも短く形成されていることを特徴とする格納
    棚。
  2. 【請求項2】 非格納時に上側となる台車及び下側とな
    る台車は、これら台車に被格納物が載せられて移動する
    ときに係合する係合突起が設けられている請求項1記載
    の格納棚。
  3. 【請求項3】 パレットに支持された被格納物を前記パ
    レットとともに格納する格納部に、軌条及び該軌条に移
    動自在に支持され、被格納物の非格納時に上下に重なり
    合うことが可能な複数の台車を備えてなる格納棚におい
    て、非格納時に上側となる台車及び下側となる台車は、
    これら台車に被格納物が載せられて移動するときに係合
    する係合突起が設けられていることを特徴とする格納
    棚。
  4. 【請求項4】 上側となる台車の前記係合突起は、自重
    による垂下が可能に枢支されている請求項3記載の格納
    棚。
JP19900597A 1997-07-24 1997-07-24 格納棚 Pending JPH1143209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19900597A JPH1143209A (ja) 1997-07-24 1997-07-24 格納棚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19900597A JPH1143209A (ja) 1997-07-24 1997-07-24 格納棚

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1143209A true JPH1143209A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16400529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19900597A Pending JPH1143209A (ja) 1997-07-24 1997-07-24 格納棚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1143209A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024054A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Keuro Besitz Gmbh & Co Edv Dienstleistungs Kg 棚式倉庫
KR101252785B1 (ko) 2012-10-16 2013-04-09 (주)한영Fa산업 슬라이딩 카트가 구비된 물류 창고용 화물 적재장치
JP2013086901A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Daifuku Co Ltd 可動荷台付き棚
JP2014156306A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Sanshin Kinzoku Kogyo Kk 傾斜式流動ラック

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024054A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Keuro Besitz Gmbh & Co Edv Dienstleistungs Kg 棚式倉庫
JP2013086901A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Daifuku Co Ltd 可動荷台付き棚
KR101252785B1 (ko) 2012-10-16 2013-04-09 (주)한영Fa산업 슬라이딩 카트가 구비된 물류 창고용 화물 적재장치
JP2014156306A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Sanshin Kinzoku Kogyo Kk 傾斜式流動ラック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4462500A (en) Multiple location storage bays
CA1327166C (en) Multiple pallet rack
JP3927220B1 (ja) 台車
JPH03266770A (ja) 台車
JPH1143209A (ja) 格納棚
GB2316368A (en) Mounting means on a mobile load carrier
JPH09207785A (ja) ストックカート
JP7329831B2 (ja) 輸送用台車の可動フォークポケット
JPH0826120A (ja) 運搬用台車
JPH10244944A (ja) カート
JP2010100240A (ja) スタッキング椅子の移動保管用台車
JP2627052B2 (ja) 台 車
JP2010264889A (ja) 台車
WO1993001077A1 (en) Improvements in internesting trolley systems
JP3860649B2 (ja) 運搬用台車
JP3118197U (ja) ドーリー台車
JP4167921B2 (ja) 積み重ね台車
JPH1178898A (ja) 保管運搬用具
JP2646939B2 (ja) パレット使用の荷捌き装置
JP2507260B2 (ja) 流動棚
JP4338014B2 (ja) 運搬用台車
JP2000289624A (ja) 運搬台車
JP3857782B2 (ja) 運搬用台車
JP2001010705A (ja) 収納装置
JP2579978Y2 (ja) エスカレータカート