JPH1141255A - セル伝送交換機の呼接続制御装置 - Google Patents

セル伝送交換機の呼接続制御装置

Info

Publication number
JPH1141255A
JPH1141255A JP20739797A JP20739797A JPH1141255A JP H1141255 A JPH1141255 A JP H1141255A JP 20739797 A JP20739797 A JP 20739797A JP 20739797 A JP20739797 A JP 20739797A JP H1141255 A JPH1141255 A JP H1141255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
priority
buffer
cell
loss rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20739797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3262029B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yokoyama
浩之 横山
Hajime Nakamura
中村  元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP20739797A priority Critical patent/JP3262029B2/ja
Priority to US09/109,898 priority patent/US6324166B1/en
Publication of JPH1141255A publication Critical patent/JPH1141255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262029B2 publication Critical patent/JP3262029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5647Cell loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5651Priority, marking, classes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サービス要求品質QoSの異なる複数のサー
ビスを収容する際に、優先度の高い呼が優先度の低い呼
に及ぼす影響を十分考慮して、新たに必要となる帯域の
評価を可能にするセル伝送交換機の呼接続制御装置を提
供する。 【解決手段】 発生した呼の優先度k及び該優先度kよ
りも低い優先度の全てu(=k〜K)のバッファB
(u)のセル損失率目標値PB(u)を算出する手段
と、優先度uのバッファのセル損失率がセル損失率目標
値以下となるために必要とする要求帯域a(i,u,
j)[i=1〜K,u=k〜K,j=1〜Jk ]を求め
る手段と、該要求帯域に基づいて必要帯域C(u)を算
出する手段と、該必要帯域と伝送路帯域CP とを比較し
て呼設定の収容可否を判定する手段とを有する呼接続制
御装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セル伝送交換機内
に備えられた呼接続制御装置、特に新規に発生した呼に
対する収容判定手段及び回線収容能力を判定する帯域評
価手段に関する。以下では、現在のところセル伝送交換
機として代表的なATM交換機を例として説明してい
く。
【0002】
【従来の技術】音声、画像及びデータ等のサービス要求
品質QoS(Quality of Service)の異なる複数のサービ
スを統合的に提供するセル伝送可能なATM交換機にお
いて、優先制御は必須のトラヒック制御機能である。一
方で、通信需要の多様化に伴い、ATMコネクションの
優先度別・呼種別のセルトラヒック特性を予測し、Qo
Sを満たすために必要な網内の伝送帯域をあらかじめ算
出することは困難になっていきている。
【0003】図1は、従来のATM交換機の概略的な構
成図である。
【0004】図1において、回線終端装置10及び1
4、ATMスイッチ11、優先度毎のバッファ12、優
先制御付セル多重化装置13、接続制御装置15、接続
制御部16並びにルーチング制御部17が示されてい
る。該ルーチング制御部17は、従来のトラヒック制御
を担う部分であり、呼に対する優先制御及び方路制御等
を行っている。
【0005】図2は、図1における優先度毎のバッファ
12、優先制御付セル多重化装置13及びルーチング制
御部17によって実現される従来のバッファ構成モデル
図である。
【0006】図2において、プロセッサに接続される伝
送路の帯域CP 、優先度毎のバッファBn 及び各優先度
の呼Sn が示されている。帯域CP は、プロセッサのセ
ル取り出し速度に等しいものである。バッファBn
は、最も優先的にセルが取り出されるものから順に、優
先度が1、2、...、Kの番号で与えられる。優先度
とバッファとは1対1に対応するものであり、優先度k
のバッファをバッファBk とする。該プロセッサは、1
つのセルの送出が終了すると、優先度の高い順、即ちk
=1、2、...Kの順にバッファBk におけるセルの
有無を調べ、セルが存在する最も優先度の高い(kの値
の小さい)バッファからセルを取り出して伝送路に送出
する。全てのバッファにセルが存在しない場合は無効セ
ルを送出する。つまり、バッファBk 内のセルは、バッ
ファB1 からバッファBk-1 が全て空である時のみ取り
出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
技術では、サービス要求品質QoSの異なる複数のサー
ビスを収容するに際して、優先度の高い呼が優先度の低
い呼のQoSに及ぼす影響を十分考慮しているとはいえ
ず、現在消費されている帯域と新規呼が加わることによ
って新たに必要となる帯域とを正しく評価することがで
きなかった。
【0008】そこで、本発明は、サービス要求品質Qo
Sの異なる複数の呼によって使用されている帯域の量を
的確に把握し、新規の呼を収容するだけの帯域が存在し
ているか否かを適切に判定することが可能なセル伝送交
換機の呼接続制御装置を提供する。
【0009】従って、本発明による呼接続制御装置は、
優先制御を受ける呼に対して、QoSを満足するために
必要な伝送帯域を、例えば、F. P. Kelly による「Effe
ctive bandwidth at multi-class queues 」、 Queuein
g Systems 、第9巻、第5頁〜第15頁、1991年等
によって提示された等価帯域法を利用して算出する手法
を提案し、接続している呼の優先度・呼種・呼数の任意
の組み合わせに対して新規呼の収容可否判定を適切に行
うことを可能にするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】セル損失率評価モデルに
おける要求帯域を算出する方法を説明するために、2つ
の優先度を有するATM交換機を例にとり、特に低い優
先度のバッファ内のセル数を評価する方法について説明
する。
【0011】図3は、2つのバッファにおける優先制御
の動作モデル図である。
【0012】図4は、バッファB2 におけるセル数の変
化を表す動作モデル図である。
【0013】図3のように優先度1のセルがバッファB
1 に入り、バッファB1 からセルが取り出された場合
と、図4のように優先度1のセルがバッファB2 に入
り、バッファB2 からセルが取り出された場合とでは、
バッファB2 に存在するセルの総数は等しい。そこで、
バッファB2 におけるセル数のみに着目するならば、バ
ッファB1 の出力をバッファB2 への入力とすることが
できる。
【0014】図5は、図3の優先制御のある並列型待ち
行列モデルを、優先制御のない直列型待ち行列モデルに
変換した動作モデル図である。
【0015】図6は、図2のモデルに対して、図5で行
った変換を優先度の高いバッファから順に行うことによ
って得たセル数評価モデル図である。
【0016】図6においては、セル取り出しに要する時
間及びバッファ間のセル伝送遅延時間をそれぞれ0、セ
ル取り出し周期を1/CP とし、セル取り出し時刻にな
るとk=1、2、...、Kの順にバッファkからセル
が取り出されるものとする。セル損失率を評価する場合
は、バッファkで溢れるセルが、実際は優先度kのセル
だけである点に注意する必要がある。
【0017】次に、各ATMコネクションを収容するた
めに必要な伝送路上の帯域の算出法について述べる。図
6において、バッファkのセル損失率が目標値PB
(k)以下となるために必要なバッファkのセル取り出
し速度をCk と定義する。Ck を求めるにはバッファk
−1の出力トラヒックの特性を知る必要があるが、複数
の待ち行列を通過した後のトラヒックの特性を求めるの
は困難である。そこで、図6の直列型待ち行列モデルを
図7のように簡略化し、優先度k・呼種jの呼のセルが
バッファB(k)に直接入力される単一待ち行列モデル
を用いて各バッファが必要とするセル取り出し速度を求
める。
【0018】本発明は、前述したような検討を、サービ
ス要求品質の異なる複数の呼種を統合できるセル伝送に
ついて優先制御を可能にするために、呼の優先度毎のバ
ッファを有するセル伝送交換機内に備えられた、トラヒ
ック制御のための呼接続制御装置に適用する。
【0019】本発明によれば、優先度k(=1〜K)及
び呼種j(=1〜Jk )毎の呼の平均セル発生率R
(k,j)、呼のセル損失率目標値Q(k,j)及び呼
数N(k,j)のパラメータに基づいて、優先度kの呼
が発生した際に、該優先度kよりも高い優先度(1〜k
−1)の呼のセル発生率を考慮して、優先度k及び該優
先度kよりも低い優先度u(=k〜K)のバッファB
(u)のセル損失率目標値PB(u)を算出する手段
と、優先度u(=k〜K)のバッファB(u)のセル損
失率がセル損失率目標値PB(u)以下となるために、
優先度k及び呼種jの呼が各優先度u(=k〜K)のバ
ッファB(u)において必要とする要求帯域a(k,
u,j)[k=1〜K、u=k〜K、j=1〜Jk ]を
求める手段と、優先度u(=k〜K)のバッファ毎に、
要求帯域a(k,u,j)に基づいて必要帯域C(u)
を算出する手段と、必要帯域C(u)と伝送路帯域CP
とを比較して呼設定の収容可否を判定する手段とを有す
る呼接続制御装置が提供される。
【0020】尚、バッファのセル損失率目標値PB
(u)を算出する手段は、平均セル発生率R(k,j)
及び呼数N(k,j)のパラメータに基づいて、全ての
優先度k(=1〜K)について呼の平均セル発生率の総
和S(k)を算出する手段と、各優先度k(=1〜K)
について、該優先度kの呼種j(=1〜Jk )の中で最
も小さいセル損失率目標値Q(k,j)を、優先度kの
セル損失率目標値PQ (k)とする手段とに基づいて算
出されるのが好ましい。
【0021】更に、呼の平均セル発生率の総和S(k)
【数5】 であり、優先度kのセル損失率目標値PQ (k)が
【数6】 であり、呼の平均セル発生率の総和S(k)及び呼のセ
ル損失率目標値PQ (k)に基づいて、バッファのセル
損失率目標値PB(u)が
【数7】 で算出されるのも好ましい。
【0022】更に、前記必要帯域C(u)を算出する手
段が、前記呼数N(k,j)及び前記要求帯域a(k,
u,j)に基づいて、
【数8】 で算出されることも好ましい。
【0023】本発明の更なる他の実施形態において、平
均セル発生率R(k,j)、呼のセル損失率目標値Q
(k,j)、呼数N(k,j)、バッファ容量B
(k)、呼のセル損失率目標値PQ (k)、呼の平均セ
ル発生率の総和S(k)、バッファのセル損失率目標値
PB(u)、要求帯域a(k,u,j)及び必要帯域C
(u)を有する制御パラメータテーブルを更に備えてい
るのが好ましい。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の一実
施形態を詳細に説明する。
【0025】図8は、本発明によるATM交換機の概略
的な構成図である。図8は、図1と比較して制御パラメ
ータテーブル18及び呼受付制御部19が新たに追加さ
れている。呼受付制御部19は、制御パラメータテーブ
ル18を用いて呼受付可否を判定する部分である。
【0026】図9は、バス線を介して、左側が呼受付制
御部の機能を、右側が制御パラメータテーブルを表す機
能構成図である。
【0027】まず最初に、図8の制御パラメータテーブ
ル18に格納される本発明を表すパラメータについて明
確に説明する。 呼の契約パラメータテーブル ・優先度k k=1〜K (表1参照) ・呼種j j=1〜Jk (表1参照) ・平均セル発生率R(k,j) (表2参照) ・呼のセル損失率目標値Q(k,j) (表3参照)
【表1】
【表2】
【表3】 呼種別呼数テーブル (表4参照) ・呼数N(k,j)
【表4】 バッファ容量テーブル (表5参照) ・バッファ容量B(k)
【表5】 呼のセル損失率目標値テーブル (表6参照) ・セル損失率目標値PQ (k)
【数9】
【表6】 平均セル速度テーブル (表7参照) ・呼の平均セル発生率の総和S(k)
【数10】
【表7】 バッファのセル損失率目標値テーブル (表8参照) ・バッファのセル損失目標値PB(u)
【数11】
【表8】 呼の要求帯域テーブル (表9参照) ・呼の要求帯域a(k,u,j)
【表9】 必要帯域テーブル (表10参照) ・必要帯域C(u)
【数12】
【表10】
【0028】図9の呼受付制御部の機能として、k及び
jを決定する優先度及び呼種決定機能、k及びjの呼に
共通する契約パラメータであるR(k,j)、Q(k,
j)及びPQ (k)を管理する呼の契約パラメータ登録
管理機能、S(k)を算出する平均セル速度算出機能、
PB(k)を算出するバッファのセル損失率目標値算出
機能、a(k,u,j)を求める要求帯域評価機能、C
(k)を算出する必要帯域算出機能、当該呼のために帯
域を予約する帯域割当機能、及び他の交換機等に対して
呼接続の可否を通知するメッセージ送信機能が示されて
いる。
【0029】呼の収容の可否を判断する手段は大きく2
つある。1つは、接続呼数の最大値を予め設計していな
い場合であって、新規呼が到着する度に各バッファにお
いて必要となるセル取り出し速度を求め直し、伝送路へ
の収容可否の判定を行うものである。もう1つは、接続
呼数の最大値を予め設計した場合であって、新規呼を接
続した時の接続呼数が最大値を越えていなければ接続
し、そうでなければ接続しないことで呼受付制御を行う
ものである。これら2つの場合の手段を以下に説明す
る。
【0030】図10は、呼が発生した際に呼を収容でき
るかどうかを判定する呼受付制御手順のフロー図を表し
ている。これは、接続呼数の最大値を予め設計していな
い場合であって、新規呼が到着する度に各バッファにお
いて必要となるセル取り出し速度を求め直し、伝送路へ
の収容可否の判定を行うものである。以下、処理の流れ
を説明する。
【0031】呼が発生した際に、最初に、優先度及び呼
種決定機能によって、該呼に対する優先度k(=1〜
K)及び呼種j(=1〜Jk )を決定する。優先度及び
呼種が決定されることによって、k及びjの呼に共通す
る契約パラメータである平均セル発生率R(k,j)、
呼のセル損失率目標値Q(k,j)、呼数N(k,
j)、及び数式2によるセル損失率目標値PQ (k)が
定まる。
【0032】次に、平均セル速度算出機能によって、使
用優先クラスのバッファにおける平均セル速度S(k)
が算出される。このときのパラメータとして、呼の契約
パラメータテーブルのR(k,j)及び呼種別呼数テー
ブルのN(k,j)が用いられ、S(k)が数式1で算
出される。算出されたS(k)は、平均セル速度テーブ
ルに記憶される。
【0033】次に、発生した呼の優先度k及び該優先度
kよりも低い優先度について、ループ処理を行いなが
ら、帯域への呼の収容可否を判定していく。
【0034】ループ処理では、まず、バッファのセル損
失目標値算出機能によって、使用優先クラス以下の全バ
ッファのセル損失目標値PB(k)が算出される。この
ときのパラメータとして、平均セル速度テーブルのS
(k)及び呼のセル損失率目標値テーブルのPQ (k)
が用いられ、PB(k)が数式3で算出される。算出さ
れたPB(k)は、バッファにおけるセル損失率目標値
テーブルに記憶される。
【0035】次に、帯域要求評価機能によって、要求帯
域a(k,u,j)が求められる。これは、優先度u
(=k〜K)のバッファB(u)のセル損失率がセル損
失率目標値PB(u)以下となるために、優先度k及び
呼種jの呼が各優先度u(=k〜K)のバッファB
(u)において必要とする要求帯域a(k,u ,j)
[k=1〜K、u=k〜K、j=1〜Jk ]を求める。
求められたa(k,u,j)は、呼の要求帯域テーブル
に記憶される。
【0036】次に、必要帯域算出機能によって、必要帯
域C(k)が算出される。このときのパラメータとし
て、呼種別呼数テーブルのN(k,j)及び呼の要求帯
域テーブルのa(k,u,j)が用いられ、C(k)が
数式4で算出される。算出されたC(k)は、必要帯域
テーブルC(k)に記憶される。
【0037】ループ処理の最後に、伝送路帯域CP が必
要帯域C(k)よりも小さいかどうかを判定する。伝送
路帯域CP が必要帯域C(k)よりも小さいならば、呼
接続できないと判定し、メッセージ送信機能によって呼
接続拒否メッセージが他の交換機等に送信される。伝送
路帯域CP が必要帯域C(k)と等しいか又は大きいな
らば、kを1増分して、次の優先度帯域の収容可否判定
を行う。
【0038】最終的に発生した呼の優先度及び該優先度
よりも低い優先度の全てにおいて、呼の収容が可能であ
れば、ループ処理が終了し、帯域割当機能によって、帯
域が予約される。そして、メッセージ送信機能によっ
て、呼設定要求承認メッセージを他の交換機等に送信さ
れる。
【0039】図11は、図10の呼受付制御手順を用い
た、交換機システムの設計段階における呼種別最大接続
呼数を決定するための帯域評価の処理シーケンスについ
て説明する。これは、接続呼数の最大値を予め設計する
ことによって、新規呼を接続した時の接続呼数が最大値
を越えていなければ接続し、そうでなければ接続しない
ことで呼受付制御を行うことを可能にするためのもので
ある。
【0040】予め設計段階において、優先度及び呼種毎
に最大収容呼数Nmax(k,j)[j=1〜Jk ]を
仮定しておかなければならない。該最大収容呼数Nma
x(k,j)を呼数N(k,j)に格納することで、当
該処理シーケンスが終了した際にN(k,j)が最大収
容呼数として求められる。
【0041】優先度kを1からKまでループ処理を行う
ことによって、各優先度毎の収容可能な呼数を決定す
る。このループ中で図10の呼受付制御手順を行い、呼
接続不可であれば呼数N(k、j)を1減分して再度呼
受付制御手順で判定する。呼接続可能であれば、次の優
先度について処理を行う。全ての優先度についてループ
処理が終了すれば、呼種別最大接続呼数が決定される。
【0042】図12は、優先度kが1〜5であるバッフ
ァ構成モデル図である。図10のシーケンスに従って、
具体的な値の変化を表1から表10までを用いて説明す
る。
【0043】まず最初に、新規に呼が発生した場合、優
先度k及び呼種jを決定する。例えば、該呼が、高速イ
ンターネットの呼であった場合、表1のNV2に対応
し、優先度k=3及び呼種j=2が決定される。これに
より、表2からR(3,2)=400[cell/se
c]、表3からQ(3,2)=2.00E−05、表4
からN(3,2)=26[本]、及び表5からB(3)
=150[cell]が予め決定される。数式2からも
理解できるように、PQ (3)は表3から優先度k=3
の呼種の中で最も小さい値であって、その値が表6から
Q (3)=1.00E−5に決定される。
【0044】次に、優先度3の平均セル速度S(3)を
算出する。数式1より、 S(3)=R(3,1)×N(3,1)+ R(3,2)×N(3,2) =80×8+400×26 =11040 が算出される。この値は、表7の平均セル速度テーブル
に格納される。
【0045】次に、呼の優先度3及び該優先度3よりも
低い優先度(u=3、4、5)について、ループ処理を
行いながら、帯域への呼の収容可否を判定していく。
【0046】ループ処理では、まず、PB(3)を算出
する。数式3より、 PB(3)=S(3)/{S(1)+S(2)+S(3)}×PQ (3) =11040/{20480+5110+11040} ×1.00E−05 ≒3.01E−06 が算出される。算出されたPB(3)は、表8のバッフ
ァのセル損失率目標値テーブルに記憶される。
【0047】次に、バッファのセル損失率目標値PB
(3)を用いて、要求帯域a(k,u,j)[k=1〜
5、u=3〜5、j=1〜J5 ]を求める。値が更新さ
れる部分は太文字で記載している。求められたa(k,
u,j)は、表9の呼の要求帯域テーブルに記憶され
る。
【0048】次に、必要帯域C(k)を算出する。この
ときのパラメータとして、呼種別呼数テーブル及び呼の
要求帯域テーブルが用いられ、C(k)が数式4で算出
される。算出されたC(k)は、必要帯域テーブルC
(k)に記憶される。
【0049】ループ処理の最後に、伝送路帯域CP が必
要帯域C(3)=43010よりも小さいかどうかを判
定する。伝送路帯域CP が必要帯域C(3)よりも小さ
いならば、呼接続できないと判定して、呼接続拒否メッ
セージを送信して、処理を終了する。伝送路帯域CP
必要帯域C(3)と等しいか又は大きいならば、次の優
先度にして、再度、収容可否の判定を行う。図12にお
いて、このようにしてループ処理によって更新されたパ
ラメータは、太文字で表されている。
【0050】
【発明の効果】優先度数がK=2であるATM交換機
に、優先度の異なる2つの呼が発生した場合の要求帯域
の算出例を、図13を用いて以下に説明する。
【0051】全ての呼がセルをポアソン生起するとし、
各優先度の平均セル生成率の総和をS(1)=4000
[cell/sec]及びS(2)=1000[sel
ls/sec]、セル損失率目標値をQ(1)=Q
(2)=10-5とする。バッファ1の容量をB(1)=
20とし、バッファ2の容量B(2)を10から100
まで変化させて各優先度に対するVP容量Vk と要求帯
域CP とを求めた。伝送路の帯域をCP としたときの各
優先度の呼のセル損失率が目標値を満たすことはシミュ
レーションによって確認した。図13より、B(1)<
B(2)の領域ではVP容量よりも少ない帯域でセル損
失目標値を満足するサービスを提供することができるこ
とが理解できる。
【0052】従って、本発明の呼接続制御装置は、サー
ビス要求品質QoSの異なる複数のサービスを収容する
に際して、優先度の高い呼が優先度の低い呼のQoSに
及ぼす影響を十分考慮し、現在消費されている帯域及び
新規呼が加わることによって新たな必要となる帯域を正
しく評価することを可能にする。
【0053】上述の説明では一実施形態としてATM交
換機を例にとり説明したが、優先制御を行うセル伝送交
換機への適用において、本発明の技術思想及び見地の範
囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易
に行うことができる。従って、上述した説明は、あくま
で例であって何ら制約しようとするものではなく、本発
明は、特許請求の範囲及びその等価物として限定するも
のだけに制約される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のATM交換機の概略的な構成図である。
【図2】優先度制御付セル多重化装置のモデル図であ
る。
【図3】2つのバッファにおける優先制御時の動作モデ
ル図である。
【図4】下位優先度のバッファに注目した場合の優先制
御時の動作モデル図である。
【図5】図3の並列型待ち行列モデルを、優先制御のな
い直列型待ち行列モデルに変換した動作モデル図であ
る。
【図6】図6は、図2のモデルに対して、図5で行った
変換を優先度の高いバッファから順に行うことによって
得たセル数評価モデル図である。
【図7】図6の直列型待ち行列モデルを簡略化したバッ
ファ構成モデル図である。
【図8】本発明によるATM交換機の概略的な構成図で
ある。
【図9】本発明による呼受付制御部の機能と制御パラメ
ータテーブルとを表す機能構成図である。
【図10】本発明による、新規呼が到着する度に伝送路
への収容可否の判定を行うフロー図である。
【図11】本発明による、予め設計段階において収容可
能な呼数を算出するためのフロー図である。
【図12】本発明による、優先度3の呼が発生した場合
の呼受付制御の動作モデル図である。
【図13】本発明による呼制御装置を用いた場合のバッ
ファ容量及び要求帯域の関係グラフである。
【符号の説明】
10、14 回線終端装置 11 ATMスイッチ 12 優先度毎のバッファ 13 優先制御付セル多重化装置 15 接続制御装置 16 接続制御部 17 ルーチング制御部 18 制御パラメータテーブル 19 呼受付制御部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サービス要求品質の異なる複数の呼種を
    統合できるセル伝送について優先制御を可能にするため
    に、呼の優先度毎のバッファを有するセル伝送交換機内
    に備えられた、トラヒック制御のための呼接続制御装置
    において、 優先度k(=1〜K)及び呼種j(=1〜Jk )毎の呼
    の平均セル発生率R(k,j)、呼のセル損失率目標値
    Q(k,j)及び呼数N(k,j)のパラメータに基づ
    いて、優先度kの呼が発生した際に、該優先度kよりも
    高い優先度(1〜k−1)の呼のセル発生率を考慮し
    て、該優先度k及び該優先度kよりも低い優先度u(=
    k〜K)のバッファB(u)のセル損失率目標値PB
    (u)を算出する手段と、 前記優先度u(=k〜K)のバッファB(u)のセル損
    失率がセル損失率目標値PB(u)以下となるために、
    優先度k及び呼種jの呼が各優先度u(=k〜K)のバ
    ッファB(u)において必要とする要求帯域a(k,
    u,j)[k=1〜K、u=k〜K、j=1〜Jk ]を
    求める手段と、 前記優先度u(=k〜K)のバッファ毎に、前記要求帯
    域a(k,u,j)に基づいて必要帯域C(u)を算出
    する手段と、 前記必要帯域C(u)と伝送路帯域CP とを比較して呼
    設定の収容可否を判定する手段とを有することを特徴と
    する呼接続制御装置。
  2. 【請求項2】 前記バッファのセル損失率目標値PB
    (u)を算出する手段は、 前記平均セル発生率R(k,j)及び前記呼数N(k,
    j)のパラメータに基づいて、全ての優先度k(=1〜
    K)について呼の平均セル発生率の総和S(k)を算出
    する手段と、 各優先度k(=1〜K)について、該優先度kの呼種j
    (=1〜Jk )の中で最も小さい前記セル損失率目標値
    Q(k,j)を、優先度kのセル損失率目標値PQ
    (k)とする手段とに基づいて算出されることを特徴と
    する請求項1に記載の呼接続制御装置。
  3. 【請求項3】 前記呼の平均セル発生率の総和S(k)
    が 【数1】 であり、 前記優先度kのセル損失率目標値PQ (k)が 【数2】 であり、 前記呼の平均セル発生率の総和S(k)及び前記呼のセ
    ル損失率目標値PQ (k)に基づいて、前記バッファの
    セル損失率目標値PB(u)が 【数3】 で算出されることを特徴とする請求項2に記載の呼接続
    制御装置。
  4. 【請求項4】 前記必要帯域C(u)を算出する手段
    が、前記呼数N(k,j)及び前記要求帯域a(k,
    u,j)に基づいて、 【数4】 で算出されることを特徴とする請求項1から3のいずれ
    か1項に記載の呼接続制御装置。
  5. 【請求項5】 前記平均セル発生率R(k,j)、前記
    呼のセル損失率目標値Q(k,j)、前記呼数N(k,
    j)、前記バッファ容量B(k)、前記呼のセル損失率
    目標値PQ (k)、前記呼の平均セル発生率の総和S
    (k)、前記バッファのセル損失率目標値PB(u)、
    前記要求帯域a(k,u,j)及び前記必要帯域C
    (u)を有する制御パラメータテーブルを更に備えたこ
    とを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の
    呼接続制御装置。
JP20739797A 1997-07-17 1997-07-17 セル伝送交換機の呼接続制御装置 Expired - Fee Related JP3262029B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20739797A JP3262029B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 セル伝送交換機の呼接続制御装置
US09/109,898 US6324166B1 (en) 1997-07-17 1998-07-02 Call setup control apparatus in ATM switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20739797A JP3262029B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 セル伝送交換機の呼接続制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1141255A true JPH1141255A (ja) 1999-02-12
JP3262029B2 JP3262029B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=16539074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20739797A Expired - Fee Related JP3262029B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 セル伝送交換機の呼接続制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6324166B1 (ja)
JP (1) JP3262029B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807539B2 (ja) * 1999-04-23 2011-11-02 ジーオーエス ネットワークス リミテッド 経路設定装置
JP2020052469A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 株式会社日本総合研究所 管理装置、システム及びプログラム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6597698B1 (en) * 1997-12-19 2003-07-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Coordinated cell discharge from ATM queue
NL1010295C2 (nl) * 1998-10-12 2000-04-13 Koninkl Kpn Nv ATM Connection Admission Control orgaan voor DBR verbindingen.
US7301964B1 (en) * 1998-12-16 2007-11-27 At&T Corp. Method for bandwidth management by resizing pipes
US6785233B1 (en) * 1998-12-16 2004-08-31 At&T Corp. Method for bandwidth management by resizing pipes
US6483836B1 (en) * 1998-12-28 2002-11-19 Nortel Networks Limited ATM connection accelerator for use in communication networks
US7068659B1 (en) * 1999-04-16 2006-06-27 Alcatel Canada Inc. Method and apparatus for virtual path aggregation (VPA) connection admission control (CAC)
US6606311B1 (en) * 1999-04-20 2003-08-12 Nortel Networks Limited QoS framework for CDMA 2000
US6625155B1 (en) * 1999-09-28 2003-09-23 Lucent Technologies Inc. Model-based admission control adjustment in data networks
US6791941B1 (en) * 1999-09-28 2004-09-14 Lucent Technologies Inc. Learning-based admission control adjustment in data networks
US6862285B1 (en) * 1999-12-13 2005-03-01 Microsoft Corp. Method and system for communicating with a virtual circuit network
US6891798B1 (en) * 2000-02-02 2005-05-10 Cisco Technology, Inc. Estimating equivalent bandwidth capacity for a network transport device using on-line measurements
US7111163B1 (en) 2000-07-10 2006-09-19 Alterwan, Inc. Wide area network using internet with quality of service
US7400630B1 (en) * 2000-08-30 2008-07-15 Lucent Technologies Inc. Call admission control with overbooking support and cell loss ratio and cell delay variation guarantee
US6650643B1 (en) * 2000-09-08 2003-11-18 Fujitsu Network Communications, Inc. Method and system for handling asynchronous transfer mode (ATM) call set-ups
KR20020043139A (ko) * 2000-12-01 2002-06-08 윤종용 이동통신시스템에서 고속 데이터 서비스를 위한 스케쥴링방법
US7088677B1 (en) * 2002-03-01 2006-08-08 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for delay-based congestion detection and connection admission control
JP4343571B2 (ja) * 2002-07-31 2009-10-14 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US7420962B2 (en) * 2003-09-26 2008-09-02 Lucent Technologies Inc. Method for management of voice-over IP communications of various relative priority levels
JP4291326B2 (ja) * 2003-12-26 2009-07-08 富士通株式会社 無線ネットワーク制御装置
US8688129B2 (en) * 2007-09-17 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Grade of service (GoS) differentiation in a wireless communication network

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5280483A (en) * 1990-08-09 1994-01-18 Fujitsu Limited Traffic control system for asynchronous transfer mode exchange
JP2928452B2 (ja) * 1994-03-17 1999-08-03 富士通株式会社 Atm交換機及びatm交換機における呼受付け装置及び呼受付け方法
NL9500585A (nl) * 1995-03-27 1996-11-01 Nederland Ptt ATM policing orgaan.
KR0146548B1 (ko) * 1995-08-17 1998-08-17 양승택 트래픽 측정 및 추정에 의한 적응적 연결 수락 제어 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807539B2 (ja) * 1999-04-23 2011-11-02 ジーオーエス ネットワークス リミテッド 経路設定装置
JP2020052469A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 株式会社日本総合研究所 管理装置、システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6324166B1 (en) 2001-11-27
JP3262029B2 (ja) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262029B2 (ja) セル伝送交換機の呼接続制御装置
KR100328642B1 (ko) 패킷흐름제어에관한장치및방법
JP3211833B2 (ja) Atm交換機
JP3325610B2 (ja) 高速パケットネットワークのための輻輳制御
JP4807539B2 (ja) 経路設定装置
US5831971A (en) Method for leaky bucket traffic shaping using fair queueing collision arbitration
JP3813696B2 (ja) パケット交換通信システム
US7161907B2 (en) System and method for dynamic rate flow control
US6760774B1 (en) Boundary apparatus and method for establishing the network connection using a resource reserving function
JPH10242999A (ja) トラフィック成形装置
JPH0758778A (ja) 通信ネットワーク内のパケット管理
JPH0744542B2 (ja) 非同期転送モードにおける仮想パスの帯域割当方式
JPH08331154A (ja) 最大−最小公平割当を行うパケット交換ネットワーク用混雑制御システムおよび方法
JPH0646082A (ja) 情報転送制御方式
JPH09130400A (ja) 優先制御方式
JPH10243000A (ja) スイッチングフロー制御
JPH10136023A (ja) パケット通信方法
US6985489B2 (en) ATM switch
EP0884923A2 (en) Packet switching network, packet switching equipment, and network management equipment
US7602797B2 (en) Method and apparatus for request/grant priority scheduling
JP3227133B2 (ja) Atm交換機
JPH07131465A (ja) Atmセル多重化制御方式
JP2580556B2 (ja) 帯域運用方法および呼受付け制御方法
JP3813700B2 (ja) パケットの時間多重連続フロー成形方法
JP2002247081A (ja) バッファ管理方法およびatm交換機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011120

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees