JPH113955A - 半導体チップ搭載ボード - Google Patents

半導体チップ搭載ボード

Info

Publication number
JPH113955A
JPH113955A JP15520997A JP15520997A JPH113955A JP H113955 A JPH113955 A JP H113955A JP 15520997 A JP15520997 A JP 15520997A JP 15520997 A JP15520997 A JP 15520997A JP H113955 A JPH113955 A JP H113955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
substrate
wiring pattern
mounting board
chip mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15520997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiharu Takeuchi
之治 竹内
Hidenori Takayanagi
秀則 高柳
Kuniyuki Tanaka
邦幸 田中
Takehiko Arai
剛彦 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP15520997A priority Critical patent/JPH113955A/ja
Publication of JPH113955A publication Critical patent/JPH113955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/365Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by abutting, i.e. without alloying process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップ搭載ボンディングの実装を容易
にする。 【解決手段】 基板22の片面あるいは両面に半導体チ
ップ30が搭載され、外部接続端子が前記基板22の一
方の端縁側に複数個並べて形成された半導体チップ搭載
ボードにおいて、前記基板22の一方の面に、電気的絶
縁性を有する基材フィルムの表面に配線パターンが形成
された配線パターンフィルム24の一端側が接着され、
該配線パターンフィルムの他端側が、前記基板22の一
方の端縁に形成されたエラストマー28の外面に沿って
折り返されて前記基板22の他方の面に接着され、前記
配線パターンフィルム24の折り返し部分の配線パター
ンが外部接続端子24cに形成されたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメモリボード等のボ
ード上に半導体チップあるいは半導体デバイスを搭載し
た半導体チップ搭載ボードに関する。
【0002】
【従来の技術】図7はSIMMあるいはDIMMとよば
れるメモリボードの一般的な形状を示す。このメモリボ
ードは基板10の片面あるいは両面にデバイス12を搭
載し、基板の一方の端縁に沿って外部接続端子14を並
列に配置して成るものである。メモリボードはコンピュ
ータのRAMの増設等に応じて、適宜マザーボード等に
装着して使用される。従来、メモリボードの装着にはソ
ケットが用いられており、メモリボードの接続端子を設
けた端縁をソケットに挿入することにより接続端子がソ
ケットのコンタクトと電気的に接続されるようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のメモ
リボードはソケットに基板10を差し込んで装着する方
式によっているから、接続部分の構造としてソケットが
必要でありそのためコストアップにつながるという問題
がある。また、メモリボードの基板10にはプリント基
板が用いられているから、配線パターンを高密度に形成
することが難しく、たとえばフリップチップ接続といっ
た半導体チップの搭載方法を採用することが困難であっ
た。また、半導体チップを封止したデバイスを基板10
に搭載する方式のため配線が長くなり高周波特性の点で
不利になること、半導体チップで発生する熱を放散させ
るためにヒートスプレッダが別に必要になるといった問
題点があった。
【0004】本発明は基板の端縁に沿って実装用の接続
端子を配列したメモリボード等の半導体チップ搭載ボー
ドの構成に係るものであり、ソケットを使用せずに実装
することを可能とし、配線を高密度に形成して電気的特
性のすぐれた半導体チップ搭載ボードとして提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために次の構成を備える。すなわち、基板の片面
あるいは両面に半導体チップが搭載され、外部接続端子
が前記基板の一方の端縁側に複数個並べて形成された半
導体チップ搭載ボードにおいて、前記基板の一方の面
に、電気的絶縁性を有する基材フィルムの表面に配線パ
ターンが形成された配線パターンフィルムの一端側が接
着され、該配線パターンフィルムの他端側が、前記基板
の一方の端縁に形成されたエラストマーの外面に沿って
折り返されて前記基板の他方の面に接着され、前記配線
パターンフィルムの折り返し部分の配線パターンが外部
接続端子に形成されたことを特徴とする。また、前記基
板の一方の面と前記基板の一方の端縁の折り返し部分に
配線パターンフィルムが接着され、前記基板の他方の面
が露出されたことを特徴とする。また、前記半導体チッ
プと前記配線パターンがボンディングワイヤを介して電
気的に接続されたことを特徴とする。また、前記半導体
チップがポッティングにより樹脂封止されたことを特徴
とする。また、前記半導体チップと前記配線パターンが
フリップチップ接続されて電気的に接続されたことを特
徴とする。また、前記基板の半導体チップを搭載する領
域に対応する部位に凹部が設けられ、該凹部内にエラス
トマーが充填されたことを特徴とする。また、前記基板
の半導体チップを搭載する領域に対応する部位に貫通孔
が設けられ、該貫通孔内にエラストマーが充填されたこ
とを特徴とする。また、前記基板が金属板またはセラミ
ック板であることを特徴とする。また、前記外部接続端
子に硬質金めっきが施されたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る半導体チップ
搭載ボードの好適な実施形態について添付図面と共に詳
細に説明する。図1は半導体チップ搭載ボード20の第
1の実施形態についての構成を示す正面図、図2は側断
面図である。図1および図2は半導体チップ搭載ボード
20を実装ボード16に搭載した状態で示し、図1では
説明上、半導体チップ30を正面方向から透視した状態
で示している。
【0007】本実施形態の半導体チップ搭載ボード20
は半導体チップ30を支持する基板22を銅、アルミニ
ウム、窒化アルミニウムといった熱伝導性の良い素材を
用いて形成する。これは、基板22に搭載した半導体チ
ップ30から熱を放散させるために基板22をヒートス
プレッダとしても作用させるためである。メモリ用の半
導体チップからの発熱は通常はさほど大きいものではな
い。しかしながら、メモリ用の半導体チップであっても
将来的にはかなり発熱量の大きな製品が使用される可能
性があり、またメモリ用以外の発熱量の大きな半導体チ
ップを搭載する場合に熱伝導性の高い基板22を利用す
ることは有効である。
【0008】基板22に半導体チップ30を搭載するた
め、本実施形態では基板22の一方の面上の略全面に配
線パターンフィルム24を接着し、基板22の一方の端
縁から配線パターンフィルム24の端部を延出させ、こ
の延出部分を基板22の他方の面側に折り返してこの折
り返した部分を基板22に接着して支持する。26は配
線パターンフィルム24を基板22に接着する接着剤で
ある。配線パターンフィルム24はポリイミドフィルム
等の電気的絶縁性を有する基材フィルム24aの表面に
配線パターン24bを形成して成る。
【0009】配線パターン24bには半導体チップ搭載
ボード20を実装ボード16に実装した際に実装ボード
16の表面に形成した接続パッド18とコンタクトさせ
る外部接続端子24cを形成する。図1に示すように、
この外部接続端子24cは半導体チップ搭載ボード20
を立設して実装ボード16に押接する端縁に沿って並列
させて形成する。これらの外部接続端子24cの配置間
隔は接続パッド18の配置間隔と一致するように設けら
れる。
【0010】外部接続端子24cは基板22の端縁で折
り返した部分を通過するように形成し、図2に示すよう
にこの折り返し部分の外面に設けられた外部接続端子2
4cが実装ボード16上に形成された接続パッド18に
押接されるように形成する。実施形態の半導体チップ搭
載ボード20では基板22の端面22aと配線パターン
フィルム24の背面との間に柔軟性を有するエラストマ
ー28を充填し、エラストマー28を介して配線パター
ンフィルム24を接着している。
【0011】エラストマー28は基板22の端面と配線
パターンフィルム24の背面との間隙を充填して配線パ
ターンフィルム24が滑らかに折り返されるようにする
とともに、基板22の端面部分で配線パターンフィルム
24が側面形状で円弧状に支持し、外部接続端子24c
を形成した部位が基板22の端面から外側に突出するよ
うにする。このように、基板22の端面22aから外部
接続端子24cを外側に突出させることにより、半導体
チップ搭載ボード20を実装ボード16に実装した際に
外部接続端子24cが接続パッド18に確実に押接され
外部接続端子24cと接続パッド18との電気的接続が
確実になされる。
【0012】なお、配線パターンフィルム24に設けた
配線パターン24bは基材フィルム面から導体層(銅
箔)の厚さ分だけ突出する。したがって、半導体チップ
搭載ボード20を実装ボード16に位置合わせして押接
するだけで外部接続端子24cが接続パッド18に当接
する。エラストマー28は半導体チップ搭載ボード20
を実装ボード16に実装する際の押接力によって基板2
2の端面から側面形状で円弧状に突出する外部接続端子
24cをやや平坦化させ接続パッド18に外部接続端子
24cが確実に押接させる作用をなす。また、外部接続
端子24cあるいは接続パッド18の高さ寸法にばらつ
きがあったような場合でもエラストマー28の緩衝作用
によって、これらのばらつきを吸収して確実な接続を可
能とする。また、半導体チップ搭載ボード20を実装ボ
ード16から取り外して何回か装着しなおすような場合
でも外部接続端子24cと接続パッド18とが確実に押
接されるように所要の耐久性を保持するという作用を有
する。
【0013】配線パターンフィルム24に形成する配線
パターン24bは、上記の外部接続端子24cと外部接
続端子24cと半導体チップ30との間を接続する引回
し用の配線パターン24dとからなる。本実施形態では
ワイヤボンディングによって半導体チップ30と配線パ
ターン24dとを接続するから、配線パターン24dの
端部にボンディング部を形成している。32はボンディ
ング部と半導体チップ30とを接続するボンディングワ
イヤである。半導体チップ30は導電性樹脂等により配
線パターンフィルム24に接着して搭載する。半導体チ
ップ30とボンディング部とのワイヤボンディング接続
は通常のワイヤボンディング法による。
【0014】半導体チップ30と配線パターン24dと
をワイヤボンディングした後、半導体チップ30とワイ
ヤボンディング部分とを樹脂封止する。樹脂封止方法は
とくに限定されないが本実施形態ではポッティング法に
よる。34がポッティング樹脂である。樹脂封止する際
には外部接続端子24cを被覆しないようにすればよ
い。こうして半導体チップ30と外部接続端子24cと
が配線パターン24bを介して電気的に接続され、実装
ボード16に立設して実装する半導体チップ搭載ボード
20が得られる。
【0015】なお、半導体チップ30を搭載する方法と
しては、上記例のように配線パターンフィルム24に半
導体チップ30を接着して搭載する方法と基板22に直
接半導体チップ30を搭載する方法がある。半導体チッ
プ30を搭載する場合に電位の制限がない場合あるいは
半導体チップ30の背面電位を積極的に接地電位とする
といった場合には半導体チップ30をじかに基板22に
搭載するのがよい。基板22に直接半導体チップ30を
接合することによって半導体チップ30からの熱放散性
も向上させることができる。
【0016】基板22と配線パターンフィルム24とを
アセンブリする場合は、半導体チップ30を搭載して樹
脂封止した配線パターンフィルム24を基板22に接着
してもよいし、基板22に配線パターンフィルム24を
接着した後に半導体チップ30を搭載して樹脂封止する
ようにしてもよい。基板22にじかに半導体チップ30
を搭載する場合は後者の方法による。
【0017】基板22の端面22aと配線パターンフィ
ルム24との間に充填するエラストマー28は、配線パ
ターンフィルム24を基板22に接着する際に充填する
ことも可能であるが、基板22を形成する大判の基板に
あらかじめ基板22の端面位置に合わせてエラストマー
28を充填するスリットを設けておき、スリット内にエ
ラストマー28を充填して固化させた後、個片の基板2
2に切り出しするようにすると能率的である。
【0018】半導体チップ搭載ボード20で使用する配
線パターンフィルム24はTABテープ等の製造方法と
同様な方法によって製造することができる。すなわち、
ポリイミドフィルム等のの基材フィルムの片面に導体層
として銅箔を被着した片面銅張りフィルムを使用し、こ
の銅張りフィルムの銅箔を所定のパターンにエッチング
することにより配線パターン24bを有する配線パター
ンフィルム24が得られる。
【0019】配線パターンフィルム24に形成する外部
接続端子24cの外面には保護用として硬質金めっきを
施すのがよい。接続部分の被膜の安定性を維持するため
と、半導体チップ搭載ボード20を取り外して何回か装
着しなおすといったような場合でも電気的接続が確実に
なされるようにするためである。配線パターンフィルム
24は製法上、きわめて高密度に配線パターン24bを
形成することが容易に可能であり、多ピンの半導体チッ
プ30を搭載する半導体チップ搭載ボード20が容易に
製造できるという利点がある。
【0020】上記実施形態では基板22に接着する配線
パターンフィルム24として外面に露出する面にのみ配
線パターン24bを設けた形態のものを使用している
が、配線パターン24bを基材フィルムの両面に設けた
配線パターンフィルム24を使用することも可能であ
る。すなわち、基材フィルムの両面に配線パターン24
bを設け、ビア等で両面間の配線パターン24bを電気
的に接続した配線パターンフィルム24を使用してもよ
い。この場合は配線パターンフィルム24で基板22に
接する側にも配線パターン24bが位置するから、接着
剤26によって配線パターン24bと基板22とを電気
的に絶縁するかあるいは基板22として電気的絶縁性の
ものを使用すればよい。また、基板22を共通の接地電
位として利用するといった場合には配線パターン24b
と基板22とが電気的に接続されることは問題にならな
い。
【0021】図1、2に示した半導体チップ搭載ボード
20は基板20の一方の面にのみ半導体チップ30を搭
載して基板20の他方の面が外部に露出する。このよう
に基板22の他方の面を露出させたことにより、この半
導体チップ搭載ボード20はきわめて熱放散性の良好な
製品となっている。
【0022】なお、図3に示すように基板22の両面に
半導体チップ30を搭載する形態とすることももちろん
可能である。このように両面に半導体チップ30を搭載
した場合は、半導体チップ30の搭載効率を高めること
ができるという利点がある。本実施形態の半導体チップ
搭載ボード20では配線パターンフィルム24を利用し
て半導体チップ30を搭載しているから、複数個の半導
体チップ30を搭載することによって配線パターン24
bが複雑なパターンになるような場合でも容易に製造可
能である。
【0023】図1で40は半導体チップ搭載ボード20
を実装ボード16に搭載するためのクリップ治具であ
る。基板22の側面にはクリップ治具40の爪が係合す
る係合凹部23が設けられる。クリップ治具40はバネ
性を有し、半導体チップ搭載ボード20を実装ボード1
6に位置合わせして立て、半導体チップ搭載ボード20
の両側面に設置した爪を係合凹部23に係止させること
により、半導体チップ搭載ボード20を実装ボード16
に装着することができる。
【0024】図4、5、6は半導体チップ30をフリッ
プチップ法により搭載した半導体チップ搭載ボード20
の実施形態を示す。フリップチップ法により半導体チッ
プ30を搭載する場合は配線パターン24bを半導体チ
ップ30の搭載領域内にまで引き込んで形成する。基板
22として熱伝導性の良い金属等を使用すること、基板
22に配線パターンフィルム24を接着する構成は上記
実施形態とまったく同様である。半導体チップ30をフ
リップチップ接続した後、半導体チップ30と配線パタ
ーンフィルム24との接合面をシール樹脂36によって
シールする。
【0025】図4に示す実施形態は、基板22の表面に
単に配線パターンフィルム24を接着して半導体チップ
30を搭載したものである。図5に示す実施形態は半導
体チップ30を搭載する領域に対応して基板22に凹部
22bを設け、凹部22b内にエラストマー38を充填
したものである。図6に示す実施形態は半導体チップ3
0を搭載する領域に対応して基板22に貫通孔22cを
設け、貫通孔22c内にエラストマー38を充填したも
のである。
【0026】図4、5に示す実施形態は、大形の半導体
チップ30を搭載するような場合で、半導体チップ30
と基板22に使用する金属板等との熱膨張係数の差が大
きく、半導体チップ30を基板22に搭載した際に過大
な熱応力が半導体チップ30に作用するような場合に好
適な構成である。エラストマー38は柔軟性を有するか
ら、基板22に半導体チップ30の搭載領域と同じかあ
るいは若干大きな範囲でエラストマー38を充填し、エ
ラストマー38を介して半導体チップ30を支持するよ
うに構成することによって半導体チップ30に作用する
熱応力を緩和することができる。
【0027】本実施形態の場合も基板22にエラストマ
ー38を充填する場合、大判の基板の段階で基板22の
配置位置に合わせて凹部22bあるいは貫通孔22cを
設けて、これらの凹部22bあるいは貫通孔22cにエ
ラストマー38を充填して固化させた後、個別の基板2
2に切り出しすることによって、効率的に基板22を作
成することができる。また、図4、5、6に示す実施形
態では基板22の片面にのみ半導体チップ30を搭載し
ているが、図3に示す場合と同様に基板22の両面にフ
リップチップ接続により半導体チップ30を搭載するよ
うにすることも可能である。
【0028】
【発明の効果】本発明に係る半導体チップ搭載ボード
は、上述したように、基板の一方の端縁で配線パターン
フィルムを折り返し、配線パターンフィルムの折り返し
部分の配線パターンを外部接続端子に形成したことによ
り、実装ボードに半導体チップ搭載ボードを押接するだ
けで実装することができ、ソケット等を使用することな
く容易に半導体チップ搭載ボードを実装可能とする。ま
た、高密度の配線パターンを有する半導体チップ搭載ボ
ードの製造が容易にでき、高集積化等にも好適に対応す
ることができる。また、基板に金属板、セラミック板を
使用することによって熱放散性の優れた半導体チップ搭
載ボードとして提供することができる等の著効を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体チップ搭載ボードを実装ボ
ードに実装した状態の正面図である。
【図2】本発明に係る半導体チップ搭載ボードを実装ボ
ードに実装した状態の側断面図である。
【図3】基板の両面に半導体チップを搭載した実施形態
の側断面図である。
【図4】半導体チップをフリップチップ法により搭載し
た半導体チップ搭載ボードの実施形態を示す側断面図で
ある。
【図5】半導体チップをフリップチップ法により搭載し
た半導体チップ搭載ボードの他の実施形態を示す側断面
図である。
【図6】半導体チップをフリップチップ法により搭載し
た半導体チップ搭載ボードのさらに他の実施形態を示す
側断面図である。
【図7】従来使用されているメモリボードの斜視図であ
る。
【符号の説明】
14 外部接続端子 16 実装ボード 18 接続パッド 20 半導体チップ搭載ボード 22 基板 22a 端面 22b 凹部 22c 貫通孔 23 係合凹部 24 配線パターンフィルム 24a 基材フィルム 24b 配線パターン 24c 外部接続端子 24d 配線パターン 26 接着剤 28 エラストマー 30 半導体チップ 32 ボンディングワイヤ 34 封止樹脂 36 シール樹脂 38 エラストマー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 23/12 H (72)発明者 荒井 剛彦 長野県長野市大字栗田字舎利田711番地 新光電気工業株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の片面あるいは両面に半導体チップ
    が搭載され、外部接続端子が前記基板の一方の端縁側に
    複数個並べて形成された半導体チップ搭載ボードにおい
    て、 前記基板の一方の面に、電気的絶縁性を有する基材フィ
    ルムの表面に配線パターンが形成された配線パターンフ
    ィルムの一端側が接着され、該配線パターンフィルムの
    他端側が、前記基板の一方の端縁に形成されたエラスト
    マーの外面に沿って折り返されて前記基板の他方の面に
    接着され、 前記配線パターンフィルムの折り返し部分の配線パター
    ンが外部接続端子に形成されたことを特徴とする半導体
    チップ搭載ボード。
  2. 【請求項2】 前記基板の一方の面と前記基板の一方の
    端縁の折り返し部分に配線パターンフィルムが接着さ
    れ、前記基板の他方の面が露出されたことを特徴とする
    請求項1記載の半導体チップ搭載ボード。
  3. 【請求項3】 前記半導体チップと前記配線パターンが
    ボンディングワイヤを介して電気的に接続されたことを
    特徴とする請求項1または2記載の半導体チップ搭載ボ
    ード。
  4. 【請求項4】 前記半導体チップがポッティングにより
    樹脂封止されたことを特徴とする請求項3記載の半導体
    チップ搭載ボード。
  5. 【請求項5】 前記半導体チップと前記配線パターンが
    フリップチップ接続されて電気的に接続されたことを特
    徴とする請求項1または2記載の半導体チップ搭載ボー
    ド。
  6. 【請求項6】 前記基板の半導体チップを搭載する領域
    に対応する部位に凹部が設けられ、該凹部内にエラスト
    マーが充填されたことを特徴とする請求項5記載の半導
    体チップ搭載ボード。
  7. 【請求項7】 前記基板の半導体チップを搭載する領域
    に対応する部位に貫通孔が設けられ、該貫通孔内にエラ
    ストマーが充填されたことを特徴とする請求項5記載の
    半導体チップ搭載ボード。
  8. 【請求項8】 前記基板が金属板またはセラミック板で
    あることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6ま
    たは7記載の半導体チップ搭載ボード。
  9. 【請求項9】 前記外部接続端子に硬質金めっきが施さ
    れたことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、
    7または8記載の半導体チップ搭載ボード。
JP15520997A 1997-06-12 1997-06-12 半導体チップ搭載ボード Pending JPH113955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15520997A JPH113955A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 半導体チップ搭載ボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15520997A JPH113955A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 半導体チップ搭載ボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH113955A true JPH113955A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15600900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15520997A Pending JPH113955A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 半導体チップ搭載ボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH113955A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2417836A (en) * 2004-09-03 2006-03-08 Staktek Group Lp Circuit module for memory expansion
KR101204869B1 (ko) 2007-10-16 2012-11-26 삼성테크윈 주식회사 메모리 카드 패키지 및 그 제조방법
EP2670225A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-04 BlackBerry Limited Flexible printed circuit connector
US9119314B2 (en) 2012-05-30 2015-08-25 Blackberry Limited Flexible printed circuit connector
JP6522243B1 (ja) * 2017-07-14 2019-05-29 新電元工業株式会社 電子モジュール

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2417836A (en) * 2004-09-03 2006-03-08 Staktek Group Lp Circuit module for memory expansion
GB2453064A (en) * 2004-09-03 2009-03-25 Staktek Group Lp Circuit module for memory expansion
GB2417836B (en) * 2004-09-03 2009-08-26 Staktek Group Lp Circuit module system and method
KR101204869B1 (ko) 2007-10-16 2012-11-26 삼성테크윈 주식회사 메모리 카드 패키지 및 그 제조방법
EP2670225A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-04 BlackBerry Limited Flexible printed circuit connector
US9119314B2 (en) 2012-05-30 2015-08-25 Blackberry Limited Flexible printed circuit connector
JP6522243B1 (ja) * 2017-07-14 2019-05-29 新電元工業株式会社 電子モジュール
US10510636B2 (en) 2017-07-14 2019-12-17 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Electronic module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0004148B1 (en) Electrical connector for use in mounting an electronic device on a substrate
JPH0661606A (ja) 回路パッケージ構造
JPH0669402A (ja) プリント基板およびその製造方法
JP2006060128A (ja) 半導体装置
US5926376A (en) Printed circuit board card for mounting packages in faces thereof
JP2007109932A (ja) 半導体装置
JP3016910B2 (ja) 半導体モジュール構造
JP4020795B2 (ja) 半導体装置
US7310224B2 (en) Electronic apparatus with thermal module
JPH113955A (ja) 半導体チップ搭載ボード
JP3714808B2 (ja) 半導体装置
JP2748771B2 (ja) フィルムキャリア半導体装置及びその製造方法
JP3331146B2 (ja) Bga型半導体装置の製造方法
TW432643B (en) Low pin-count chip package structure and its manufacturing method
JP3117688B2 (ja) 表面実装用の半導体パッケージ
JP2946361B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPH0519974Y2 (ja)
JPH1117094A (ja) 半導体チップ搭載ボード及びその実装構造
JPH0778903A (ja) 混成集積回路におけるバイアス電圧の供給方法
JP2936845B2 (ja) 集積回路の実装構造
JPH07122677A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2532400Y2 (ja) ハイブリットic
JP2813587B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0751794Y2 (ja) 半導体の実装構造
JP3039485B2 (ja) 表面実装用の半導体パッケージ及びその製造方法