JPH11355534A - Digital image forming device - Google Patents

Digital image forming device

Info

Publication number
JPH11355534A
JPH11355534A JP11075698A JP11075698A JPH11355534A JP H11355534 A JPH11355534 A JP H11355534A JP 11075698 A JP11075698 A JP 11075698A JP 11075698 A JP11075698 A JP 11075698A JP H11355534 A JPH11355534 A JP H11355534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
image
storage
full
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11075698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroomi Motohashi
弘臣 本橋
Moriyuki Koike
守幸 小池
Tomoshi Harada
知史 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11075698A priority Critical patent/JPH11355534A/en
Publication of JPH11355534A publication Critical patent/JPH11355534A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve handleability by automatically holding stored information according to setting at the time of detecting the full state of a memory in the case of storing inputted image information, and topping inputting operation of information so as to utilize until the limit of a memory capacity. SOLUTION: System constitution outputs print data from an image forming device with a scanning function and a printer function and the host computer of an external device through LAN and a parallel I/F. When an instruction of original reading is given, a memory controller 65 confirms the register of a scanner file and after then, checks whether a image memory 66 storing image information is full or not. In the case of being full, the controller 65 executes the register processing of a file and releases a scanner file registering state to finish scanner reading processing. When the image memory 66 is not full, image information obtained by scanning is repeatedly stored in the memory 66 until the finish of memory storing and when a next original exists after finishing, the same processing is repeated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、特に、画像情報を記憶装置に蓄えた後に印刷するこ
とのできる画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus capable of printing after storing image information in a storage device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像情報を出力するホストコンピ
ュータとネットワークを介して接続することのできる画
像形成装置が開示されている。このようなの画像形成装
置としては、例えば、特開昭63−187766号公報
に示すような端末装置がある(第1従来技術)。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been disclosed an image forming apparatus which can be connected to a host computer which outputs image information via a network. As such an image forming apparatus, for example, there is a terminal device as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-187766 (first prior art).

【0003】すなわち、第1従来技術は、画像情報を出
力するホストコンピュータとネットワークを介して接続
され、ホストコンピュータからネットワークを介して送
信された画像情報をハードディスクドライブなどの記憶
装置に記憶させた後に印刷するものであって、印刷順番
は、ホストコンピュータから送られた画像情報を受け付
け順番や画一的な優先度などに従って逐次印刷を実行し
ていた。このとき、ホストコンピュータから個別に送ら
れた画像情報はそれぞれ独立したものとして扱われてい
た。
That is, the first prior art is connected to a host computer that outputs image information via a network, and stores image information transmitted from the host computer via the network in a storage device such as a hard disk drive. In the printing order, the image information sent from the host computer is sequentially printed according to the order in which the image information is received, the uniform priority, and the like. At this time, the image information individually sent from the host computer was treated as independent.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1従
来技術では、印刷順番はホストコンピュータから送られ
た画像情報を受け付け順番や画一的な優先度などに従っ
て逐次印刷を実行され、ホストコンピュータから個別に
送られた画像情報はそれぞれ独立したものであるため、
それらを併合して印刷することが難しいという技術的課
題があった。
However, according to the first prior art, the printing order is such that the image information sent from the host computer is sequentially received in accordance with the order in which the image information is received, the uniform priority, and the like. Since the image information sent to each is independent,
There is a technical problem that it is difficult to print them by merging them.

【0005】本発明は、このような従来の問題点を解決
することを課題としており、特に、画像情報を蓄積する
場合にメモリが満杯状態となったときであっても、使い
勝手の良い画像形成装置を提供することを目的としてい
る。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve such a conventional problem. In particular, in the case where image information is stored, even when the memory becomes full, easy-to-use image formation is achieved. It is intended to provide a device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
成された請求項1に記載の発明は、入力された画像情報
をファイル単位で蓄積する蓄積手段と、前記蓄積手段に
蓄積された画像情報を記録媒体に印刷する印刷手段と、
前記蓄積手段が備えているデータ蓄積許容量の満杯状態
を検知する満杯検知手段と、前記満杯検知手段が前記デ
ータ蓄積許容量の満杯状態を検知した際に、ファイルの
途中まで蓄積できた原稿情報を保持すると共に、前記蓄
積手段が実行している画像情報の入力動作を中止する制
御手段とを有するデジタル画像形成装置である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a storage unit for storing input image information in file units, and an image stored in the storage unit. Printing means for printing information on a recording medium;
Full detection means for detecting a full state of the data storage allowance provided in the storage means, and document information which can be stored halfway through the file when the full detection means detects the full state of the data storage allowance And a control unit for stopping the input operation of the image information executed by the storage unit.

【0007】請求項1に記載の発明によれば、メモリ満
杯状態が発生した際に特に何も指示しなくても、メモリ
に蓄積できた画像をそのまま保持しているため、メモリ
容量の限界まで利用することが容易となる。
According to the first aspect of the present invention, when a memory full state occurs, the image stored in the memory is held as it is, without any particular instruction, so that the memory capacity is limited. It becomes easy to use.

【0008】また請求項2に記載の発明は、入力された
画像情報をファイル単位で蓄積する蓄積手段と、前記蓄
積手段に蓄積された画像情報を記録媒体に印刷する印刷
手段と、前記蓄積手段が備えているデータ蓄積許容量の
満杯状態を検知する満杯検知手段と、前記満杯検知手段
が前記データ蓄積許容量の満杯状態を検知した際に、フ
ァイルの途中まで蓄積できた原稿情報を破棄すると共
に、前記蓄積手段が実行している画像情報の入力動作を
中止する制御手段とを有するデジタル画像形成装置であ
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a storage unit for storing input image information in file units, a printing unit for printing the image information stored in the storage unit on a recording medium, and the storage unit. A full detecting means for detecting a full state of the data storage allowable amount provided in the apparatus, and discarding the document information which can be stored halfway in the file when the full detecting means detects the full state of the data storing allowable amount. And a control unit for stopping the input operation of the image information executed by the storage unit.

【0009】請求項2に記載の発明によれば、メモリ満
杯状態が発生した際に特に何も指示しなくても、ファイ
ルの途中までしか蓄積できなかった中途半端な画像は破
棄されるため、全ページの揃っていない不完全なファイ
ルがメモリに存在し続ける心配がなくなる。
According to the second aspect of the present invention, when a memory full state occurs, an incomplete image that can only be stored up to the middle of a file is discarded without any particular instruction, You no longer have to worry about incomplete files that don't have all the pages in memory.

【0010】また請求項3に記載の発明は、入力された
画像情報をファイル単位で蓄積する蓄積手段と、前記蓄
積手段に蓄積された画像情報を記録媒体に印刷する印刷
手段と、前記蓄積手段が備えているデータ蓄積許容量の
満杯状態を検知する満杯検知手段と、前記満杯検知手段
が前記データ蓄積許容量の満杯状態を検知した際に、蓄
積日時が最も古いファイルを自動的に削除すると共に、
前記蓄積手段が実行している画像情報の入力動作を継続
する制御手段とを有するデジタル画像形成装置である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a storage unit for storing input image information in file units, a printing unit for printing the image information stored in the storage unit on a recording medium, and the storage unit. Full detection means for detecting a full state of the data storage allowance provided by the system, and automatically deletes the file with the oldest storage date and time when the full detection means detects the full state of the data storage allowance. Along with
And a control unit for continuing the input operation of the image information executed by the storage unit.

【0011】請求項3に記載の発明によれば、メモリ満
杯状態が発生した際に特に何も指示しなくても、蓄積日
時の最も古いファイルが自動的に消去されて読み取り動
作を継続するため、ファイルの一部しかメモリに蓄積さ
れていないという状況を避けることができる。
According to the third aspect of the present invention, when the memory full state occurs, the file with the oldest storage date and time is automatically erased and the reading operation is continued without any instruction. Thus, it is possible to avoid a situation where only a part of the file is stored in the memory.

【0012】また請求項4に記載の発明は、請求項3に
記載のデジタル画像形成装置において、前記制御手段
が、前記印刷手段における印刷済みのファイルを優先し
て削除するデジタル画像形成装置である。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the digital image forming apparatus according to the third aspect, wherein the control means deletes a file already printed by the printing means by priority. .

【0013】請求項4に記載の発明によれば、請求項3
に記載の効果に加えて、メモリ満杯状態が発生した場合
に印刷済みファイルを優先して消去するため、不要であ
る可能性がより高いファイルを自動的に消去することが
可能となる。
According to the fourth aspect of the present invention, the third aspect is provided.
In addition to the effects described in (1), when a memory full condition occurs, the printed file is preferentially erased, so that a file that is more likely to be unnecessary can be automatically erased.

【0014】また請求項5に記載の発明は、原稿画像を
読み取り手段と、読み取り手段により読み取られた画像
情報をファイル単位で蓄積する蓄積手段と、蓄積手段に
蓄積された画像情報を記録媒体に印刷する印刷手段と、
前記蓄積手段が満杯になったことを検出する満杯検知手
段とを有し、前記蓄積手段の満杯を検知した際に、ファ
イルの途中まで蓄積できた原稿情報を保持し、読み取り
動作を中止するデジタル画像形成装置である。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a reading means for reading a document image, a storage means for storing image information read by the reading means in file units, and storing the image information stored in the storage means in a recording medium. Printing means for printing;
A full detection means for detecting that the storage means is full, and when the storage means detects fullness, retains document information that has been stored up to the middle of a file and stops reading operation. An image forming apparatus.

【0015】請求項5に記載の発明によれば、メモリが
満杯になった場合に、途中まで読み込んだ原稿画像をそ
のまま保持するか、あるいは破棄するかを、原稿の内容
に応じてユーザが選択できるようになり、ユーザニーズ
に応えることができるようになる。
According to the fifth aspect of the present invention, when the memory becomes full, the user selects whether to keep the original image read halfway or to discard it according to the contents of the original. And can respond to user needs.

【0016】また請求項6に記載の発明は、原稿画像を
読み取り手段と、読み取り手段により読み取られた画像
情報をファイル単位で蓄積する蓄積手段と、蓄積手段に
蓄積された画像情報を記録媒体に印刷する印刷手段と、
蓄積済みのファイルの削除を指示する手段と、前記蓄積
手段が満杯になったことを検出する満杯検知手段とを有
し、前記蓄積手段の満杯を検知した際に、蓄積済みのフ
ァイルの削除を指示するガイダンスを表示するデジタル
画像形成装置である。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus, comprising: reading means for reading a document image; storing means for storing image information read by the reading means in file units; Printing means for printing;
Means for instructing deletion of the stored file, and full detection means for detecting that the storage means is full, and when detecting that the storage means is full, deletes the stored file. This is a digital image forming apparatus that displays guidance to instruct.

【0017】請求項6に記載の発明によれば、メモリが
満杯になった場合でも、他のファイルを削除することで
原稿の読み取り動作を継続することができ、それまでに
読み込んだ原稿画像を無駄にしないですみ、機器の操作
性を向上できるようになる。
According to the sixth aspect of the invention, even when the memory becomes full, the reading operation of the original can be continued by deleting another file, and the original image read up to that time can be read. It is not necessary to waste and the operability of the device can be improved.

【0018】また請求項7に記載の発明は、請求項6に
記載のデジタル画像形成装置において、前記蓄積済みの
ファイルの削除を指示するガイダンスを表示する際に、
蓄積日時が古いファイルから順にファイルリストを表示
するデジタル画像形成装置である。
According to a seventh aspect of the present invention, in the digital image forming apparatus according to the sixth aspect, when displaying guidance for instructing deletion of the stored file,
This is a digital image forming apparatus that displays a file list in order from the file with the oldest accumulation date and time.

【0019】請求項7に記載の発明によれば、請求項6
に記載の効果に加えて、蓄積日時が古いファイルから順
にファイルリストを表示するため、削除対象のファイル
を容易に選択できるようになり、機器の操作性が向上す
る。
According to the invention of claim 7, according to claim 6,
In addition to the effects described in (1), since the file list is displayed in the order of the files having the oldest accumulation date and time, the file to be deleted can be easily selected, and the operability of the device is improved.

【0020】また請求項8に記載の発明は、請求項6に
記載のデジタル画像形成装置において、前記蓄積済みの
ファイルの削除を指示するガイダンスを表示する際に、
印刷済みのファイルを優先してファイルリストを表示す
るデジタル画像形成装置である。
According to the present invention, in the digital image forming apparatus according to the sixth aspect, when displaying guidance for instructing deletion of the stored file,
This is a digital image forming apparatus that displays a file list giving priority to printed files.

【0021】請求項8に記載の発明によれば、請求項6
に記載の効果に加えて、印刷済みのファイルを優先して
ファイルリストを表示するため、削除対象のファイルを
容易に選択できるようになり、機器の操作性が向上す
る。
According to the invention of claim 8, according to claim 6,
In addition to the effects described in (1), since the file list is displayed with priority given to the printed file, the file to be deleted can be easily selected, and the operability of the device is improved.

【0022】また請求項9に記載の発明は、外部機器か
ら画像情報を入力する入力手段と、入力手段から入力さ
れた画像情報を蓄積する蓄積手段と、蓄積手段に蓄積さ
れた画像情報を記録媒体に印刷する印刷手段と、前記蓄
積手段が備えているデータ蓄積許容量の満杯状態を検知
する満杯検知手段と、前記蓄積手段が備えているデータ
蓄積許容量の満杯状態を前記外部機器に出力する手段と
を有するデジタル画像形成装置である。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an input unit for inputting image information from an external device, a storage unit for storing the image information input from the input unit, and recording the image information stored in the storage unit. A printing unit that prints on a medium, a full detection unit that detects a full state of a data storage allowable amount included in the storage unit, and outputs a full state of a data storage allowable amount included in the storage unit to the external device. And a digital image forming apparatus.

【0023】請求項9に記載の発明によれば、入力画像
の蓄積時にメモリが満杯になった場合にその旨を外部機
器に通知するので、ユーザは画像情報が正しく蓄積でき
たか否かを把握することができるようになり、機器の使
い勝手が向上する。
According to the ninth aspect of the present invention, when the memory becomes full at the time of storing the input image, the fact is notified to the external device, so that the user can grasp whether or not the image information has been correctly stored. And the usability of the device is improved.

【0024】また請求項10に記載の発明は、外部機器
から画像情報を入力する入力手段と、入力手段から入力
された画像情報を蓄積する蓄積手段と、蓄積手段に蓄積
された画像情報を記録媒体に印刷する印刷手段と、前記
蓄積手段が備えているデータ蓄積許容量の満杯状態を検
知する満杯検知手段とを有し、前記蓄積手段の満杯を検
知した際に、入力画像の蓄積動作を一時停止させるデジ
タル画像形成装置である。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided an input unit for inputting image information from an external device, a storage unit for storing the image information input from the input unit, and recording the image information stored in the storage unit. A printing unit that prints on a medium, and a full detection unit that detects a full state of a data storage allowable amount provided in the storage unit, and performs a storage operation of an input image when the storage unit is full. This is a digital image forming apparatus that is temporarily stopped.

【0025】請求項10に記載の発明によれば、入力画
像の蓄積時にメモリが満杯になった場合に、入力画像の
蓄積動作を一時停止し、メモリ満杯状態が解消された時
に、再び蓄積動作を実行するように構成したので、画像
情報が途中まで蓄積されたところで蓄積動作が終了して
しまうような事態を防止できるようになり、機器の使い
勝手が向上する。
According to the tenth aspect of the present invention, when the memory becomes full at the time of storing the input image, the storing operation of the input image is temporarily stopped, and when the memory full state is resolved, the storing operation is performed again. Is executed, it is possible to prevent the storage operation from ending when the image information is partially stored, and the usability of the device is improved.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0027】図1は、システムの全体構成図である。FIG. 1 is an overall configuration diagram of the system.

【0028】スキャナ機能及びプリンタ機能を備えた画
像形成装置Aと外部機器としてのPC(パーソナルコン
ピュータPCの略)等のホストコンピュータからのプリ
ントデータをLAN(ローカルエリアネットワークの
略)及びパラレルI/F(インタフェースの略)を通じ
て出力できるシステム構成を示している。
Print data from an image forming apparatus A having a scanner function and a printer function and a host computer such as a PC (Personal Computer PC) as an external device is transmitted to a LAN (Local Area Network) and a parallel I / F. 1 shows a system configuration that can be output through (abbreviation of interface).

【0029】図2は、図1のシステムに接続されている
画像形成装置Aの一実施形態を示す構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram showing an embodiment of the image forming apparatus A connected to the system of FIG.

【0030】自動原稿送り装置(以下、ADFという)
にある、原稿台2に原稿の画像面を上にして置かれた原
稿束は、操作部30上のスタートキー[スタート]34
が押下されると、一番下の原稿から給送ローラ3、給送
ベルト4によってコンタクトガラス6上の所定の位置に
給送される。
Automatic Document Feeder (ADF)
The document bundle placed on the document table 2 with the image side of the document facing upward is a start key [start] 34 on the operation unit 30.
Is pressed, the original is fed from the lowermost document to a predetermined position on the contact glass 6 by the feed roller 3 and the feed belt 4.

【0031】読み取りユニット(読み取り手段)50に
よってコンタクトガラス6上の原稿の画像情報(原稿情
報)を読み取り後、読み取りが終了した原稿は、給送ベ
ルト4及び排送ローラ5によって排出される。
After reading the image information (document information) of the document on the contact glass 6 by the reading unit (reading means) 50, the read document is discharged by the feed belt 4 and the discharge roller 5.

【0032】さらに、原稿セット検知7にて原稿台2に
次の原稿があることを検知した場合、前原稿と同様にコ
ンタクトガラス6上に給送される。給送ローラ3、給送
ベルト4、排送ローラ5はモータ30によって駆動され
る。
Further, when the original set detection 7 detects that the next original is present on the original table 2, the original is fed onto the contact glass 6 in the same manner as the previous original. The feed roller 3, the feed belt 4, and the discharge roller 5 are driven by a motor 30.

【0033】第1トレイ8、第2トレイ9,第3トレイ
10に積載された転写紙(記録媒体)は、各々、第1給
紙装置11、第2給紙装置12、第3給紙装置13によ
って給紙され、縦搬送ユニット14によって感光体15
に当接する位置まで搬送される。
The transfer papers (recording media) stacked on the first tray 8, the second tray 9, and the third tray 10 are respectively supplied to the first paper feeder 11, the second paper feeder 12, and the third paper feeder. 13, and the photosensitive member 15 by the vertical transport unit 14.
Conveyed to a position where it comes into contact with.

【0034】読み取りユニット(読み取り手段)50に
て読み込まれた原稿の画像データ(原稿情報)は、書き
込みユニット57からのレーザーによって感光体15に
書き込まれ、現像ユニット27を通過することによって
トナー像が形成される。
The image data (original information) of the original read by the reading unit (reading means) 50 is written on the photosensitive member 15 by the laser from the writing unit 57 and passes through the developing unit 27 to form a toner image. It is formed.

【0035】そして、転写紙(記録媒体)は、プリンタ
エンジン(印刷手段)の感光体15の回転と等速で搬送
ベルト16によって搬送されながら、感光体15上のト
ナー像が転写される。その後、プリンタエンジン(印刷
手段)の定着ユニット17にて画像を定着させ、排紙ユ
ニット18によって後処理装置のフィニシャ100に排
出される。
The toner image on the photoconductor 15 is transferred while the transfer paper (recording medium) is conveyed by the conveyance belt 16 at the same speed as the rotation of the photoconductor 15 of the printer engine (printing means). Thereafter, the image is fixed by the fixing unit 17 of the printer engine (printing unit), and the image is discharged to the finisher 100 of the post-processing device by the sheet discharging unit 18.

【0036】後処理装置のフィニシャ100は、本体の
排紙ローラ19によって搬送された転写紙(記録媒体)
を、通常排紙ローラ102方向と、ステープル処理部方
向に導くことができる。
The finisher 100 of the post-processing device is a transfer paper (recording medium) conveyed by the paper ejection roller 19 of the main body.
Can be guided toward the normal paper discharge roller 102 and the staple processing unit.

【0037】切り替え板101を上に切り替えることに
より、搬送ローラ103を経由して通常排紙トレイ10
4側に排紙することができる。
By switching the switching plate 101 upward, the normal discharge tray 10
4 can be discharged.

【0038】また、切り替え板101を下方向に切り替
えることで、搬送ローラ105,107を経由して、ス
テープル台108に搬送することができる。
By switching the switching plate 101 downward, the sheet can be conveyed to the staple table 108 via the conveying rollers 105 and 107.

【0039】ステープル台108に積載された転写紙
(記録媒体)は、一枚排紙される毎に紙揃え用のジョガ
ー109によって、紙端面が揃えられ、一部のコピー完
了とともにステープラ106によって綴じられる。
The transfer paper (recording medium) stacked on the staple table 108 is aligned by the jogger 109 for paper alignment every time one sheet is discharged, and is stapled by the stapler 106 when a part of the copy is completed. Can be

【0040】ステープラ106で綴じられた転写紙(記
録媒体)群は自重によって、ステープル完了排紙トレイ
110に収納される。
The transfer paper (recording medium) group bound by the stapler 106 is stored by its own weight in the staple completed paper discharge tray 110.

【0041】一方、通常の排紙トレイ104は前後に移
動可能な排紙トレイである。前後に移動可能な排紙トレ
イ104は、原稿毎、あるいは、画像メモリー(蓄積手
段)66によってソーティングされたコピー部毎に、前
後に移動し、簡易的に排出されてくるコピー紙を仕分け
るものである。
On the other hand, a normal paper discharge tray 104 is a paper discharge tray that can move back and forth. The paper discharge tray 104 that can be moved back and forth is a device that sorts copy paper that is moved back and forth and is easily discharged for each document or for each copy unit sorted by the image memory (accumulation means) 66. is there.

【0042】転写紙(記録媒体)の両面に画像を作像す
る場合は、各給紙トレイ8〜10から給紙され作像され
た転写紙(記録媒体)を排紙トレイ104側に導かない
で、経路切り替えのための分岐爪112を上側にセット
することで、一旦両面給紙ユニット111にストックす
る。
When images are formed on both sides of the transfer paper (recording medium), the transfer paper (recording medium) fed and imaged from each of the paper feed trays 8 to 10 is not guided to the discharge tray 104 side. By setting the branching pawl 112 for path switching on the upper side, the stock is temporarily stored in the double-sided paper feeding unit 111.

【0043】その後、両面給紙ユニット111にストッ
クされた転写紙(記録媒体)は再び感光体15に作像さ
れたトナー画像を転写するために、両面給紙ユニット1
11から再給紙され、経路切り替えのための分岐爪11
2を下側にセットし、排紙トレイ104に導く。このよ
うに転写紙(記録媒体)の両面に画像を作成する場合に
両面給紙ユニット111は使用される。
Thereafter, the transfer paper (recording medium) stored in the duplex paper feed unit 111 is transferred to the duplex paper feed unit 1 in order to transfer the toner image formed on the photosensitive member 15 again.
11 is re-fed, and the branch pawl 11 is used for path switching.
2 is set on the lower side, and guided to the paper discharge tray 104. As described above, the double-sided paper feeding unit 111 is used when forming images on both sides of the transfer paper (recording medium).

【0044】感光体15、搬送ベルト16、定着ユニッ
ト17、排紙ユニット18、現像ユニット27はメイン
モータ25によって駆動され、各給紙装置11〜13は
メインモータ25の駆動を各々給紙クラッチ22〜24
によって伝達駆動される。縦搬送ユニット14はメイン
モータ25の駆動を中間クラッチ21によって伝達駆動
される。
The photoconductor 15, the conveyor belt 16, the fixing unit 17, the paper discharging unit 18, and the developing unit 27 are driven by a main motor 25, and each of the paper feeding devices 11 to 13 controls the driving of the main motor 25 by a paper feeding clutch 22. ~ 24
The transmission is driven. The vertical transport unit 14 is driven to transmit the drive of the main motor 25 by the intermediate clutch 21.

【0045】図3は、図2の画像形成装置に設けられて
いる操作部30の構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of the operation unit 30 provided in the image forming apparatus of FIG.

【0046】操作部30は、液晶タッチパネル31、テ
ンキー32、クリア/ストップキー33、スタートキー
[スタート]34、モードクリアキー35、テスト印刷
キー[印刷]200があり、液晶タッチパネル31に
は、機能キー37、部数、及び画像形成装置Aの状態を
示すメッセージなどが表示される。
The operation unit 30 includes a liquid crystal touch panel 31, a numeric keypad 32, a clear / stop key 33, a start key [start] 34, a mode clear key 35, and a test print key [print] 200. The key 37, the number of copies, a message indicating the state of the image forming apparatus A, and the like are displayed.

【0047】テスト印刷キー200は、設定されている
印刷部数に関わらず1部だけを印刷し、印刷結果を確認
するためのキーである。
The test print key 200 is a key for printing only one copy irrespective of the set number of print copies and for confirming a print result.

【0048】また、キー39は、コピー機能、プリンタ
機能、蓄積コピー機能を切り替えるキーである。
The key 39 is a key for switching between a copy function, a printer function, and a storage copy function.

【0049】コピー機能は、スキャナで読み取った画像
の情報(原稿情報)を転写紙(記録媒体)に指定された
動作で複写する機能である。
The copy function is a function of copying information (original information) of an image read by a scanner on a transfer paper (recording medium) by a designated operation.

【0050】プリンタ機能は、外部からLAN及びパラ
レルI/F等で接続され、外部からの画像情報(原稿情
報)を蓄積して、機械の操作でプリントできる機能であ
る。
The printer function is a function that is externally connected via a LAN, a parallel I / F, or the like, stores image information (original information) from the outside, and can print it by operating a machine.

【0051】蓄積コピー機能とは、スキャナで読み取っ
た画像や、外部からの画像データを蓄積して、機械の操
作でプリントできる機能である。
The storage copy function is a function of storing an image read by a scanner or image data from the outside, and printing it by operating a machine.

【0052】図4は、操作部30の液晶タッチパネル3
1の一表示形態を示した図であって、同図(a)は、コ
ピー機能を選択設定する表示画面であり、同図(b)
は、プリンタ機能用の操作表示画面であり、同図(c)
は、蓄積コピー機能用の操作画面である。
FIG. 4 shows the liquid crystal touch panel 3 of the operation unit 30.
FIG. 1A is a view showing one display mode, and FIG. 1A is a display screen for selecting and setting a copy function, and FIG.
Is an operation display screen for the printer function, and FIG.
Is an operation screen for the storage copy function.

【0053】オペレータが液晶タッチパネル31に表示
されたキーにタッチすることで、選択された機能を示す
キーが黒く反転する。
When the operator touches the key displayed on the liquid crystal touch panel 31, the key indicating the selected function is inverted to black.

【0054】また、機能の詳細を指定しなければならな
い場合(例えば変倍であれば変倍値等)は、キーにタッ
チすることで、詳細機能の設定画面が表示される。この
ように、液晶タッチパネルは、ドット表示器を使用して
いるため、そのときの最適な表示をグラフィカルに行う
ことが可能である。
When it is necessary to specify the details of the function (for example, in the case of scaling, a scaling value or the like), touching a key displays a setting screen for the detailed function. As described above, since the liquid crystal touch panel uses the dot display, the optimal display at that time can be graphically performed.

【0055】図4(a)に示すように、図3において左
上は、「コピーできます」「お待ちください」等のメッ
セージを表示するメッセージエリア、その右は、セット
した枚数を表示するコピー枚数表示部、その下は画像濃
度を自動的に調整する自動濃度キー、転写紙(記録媒
体)を自動的に選択する自動用紙選択キー、コピーを一
部ずつページ順に揃える処理を指定するソートキー[ソ
ート]、コピーをページ毎に仕分けする処理を指定する
スタックキー[スタック]、ソート処理されたものを一
部ずつ綴じる処理を指定するステープルキー、倍率を等
倍にセットする等倍キー[等倍]、拡大/縮小倍率をセ
ットする変倍キー[変倍]、両面モードを設定する両面
キー[両面]、綴じ代モード等を設定する消去/移動キ
ー[消去/移動]、スタンプや日付やページ等の印字を
設定する印字キー[印字]である。なお、図4(a)〜
(c)において、選択されているモードはキーが網掛け
表示されている。
As shown in FIG. 4A, the upper left of FIG. 3 is a message area for displaying a message such as "I can copy" or "Please wait", and the right is a copy number display for displaying the set number. The lower part is an automatic density key that automatically adjusts the image density, an automatic paper selection key that automatically selects the transfer paper (recording medium), and a sort key [sort] that specifies the process of aligning copies one by one in the page order. , A stack key [stack] to specify the process of sorting the copies for each page, a staple key to specify the process of binding the sorted items one by one, a 1: 1 key [1x] to set the magnification to 1: 1, Zoom key [Zoom] to set the enlargement / reduction ratio, Duplex key [Duplex] to set duplex mode, Erase / Move key [Erase / Move] to set binding margin mode, etc. Print key to set the printing such as stamp, date and page is a [print]. In addition, FIG.
In (c), the selected mode is shaded with keys.

【0056】図4(b)に示すように、印刷要求の許可
を設定するオンライン/オフラインキー[オンライ
ン],[オフライン]、データイン状態で排出されてい
ない画像を強制排出する強制排出キー[強制排出]、画
像情報(原稿情報)のデータ入力状態を示すデータイン
キー[データイン]、転写紙(記録媒体)のセット状況
を知らせるキー[A4],[A4R],[A3],[B
5]がある。
As shown in FIG. 4B, online / offline keys [online] and [offline] for setting permission of a print request, and a forced ejection key [forcibly ejecting an image that has not been ejected in the data-in state] are displayed. Eject], a data-in key [data-in] indicating a data input state of image information (original information), and keys [A4], [A4R], [A3], [B] for notifying the setting status of transfer paper (recording medium).
5].

【0057】図5は、操作部30の液晶タッチパネル3
1の一表示形態を示した図であって、同図(a)は、蓄
積コピー機能用の操作表示画面であり、同図(b)は、
蓄積コピー機能用の操作表示画面であり、同図(c)
は、ファイルを削除する場合の削除ファイルを選択する
画面である。
FIG. 5 shows the liquid crystal touch panel 3 of the operation unit 30.
FIG. 1A is a diagram showing one display mode, FIG. 1A is an operation display screen for a storage copy function, and FIG.
It is an operation display screen for the accumulation copy function, and FIG.
Is a screen for selecting a file to be deleted when deleting a file.

【0058】転送された画像のユーザ名、ファイル名、
ページ数、登録時刻が表示される。網掛け表示部は出力
指定されたファイルを示し、順の項目はその印刷順を示
している。個々の出力指定は複数設定可能で設定順に出
力を行う。
The user name, file name,
The number of pages and registration time are displayed. The hatched display portion indicates the file whose output is specified, and the item of the order indicates the printing order. A plurality of individual output designations can be set, and output is performed in the order of setting.

【0059】印刷キー[印刷]は、設定したファイルを
印刷する画面(図5(a))へ移行させるためのキーで
ある。
The print key [print] is a key for shifting to a screen for printing the set file (FIG. 5A).

【0060】読み取りキー[読み取り]は、スキャナか
ら画像を蓄積させるための画面に移行するためのキーで
ある。
The read key [read] is a key for shifting to a screen for storing an image from the scanner.

【0061】取り消しキー[取消]は、出力のために設
定したファイル選択を解除するためのキーである。
The cancel key [cancel] is a key for canceling the file selection set for output.

【0062】上下キー[↑↓]は、ファイル数が一度に
表示できるファイル数を越えた場合に、画面をスクロー
ルするためのキーである。
The up / down keys [↑ ↓] are keys for scrolling the screen when the number of files exceeds the number of files that can be displayed at one time.

【0063】削除キー[削除]は選択ファイルを削除す
るためのキーである。
The delete key [delete] is a key for deleting the selected file.

【0064】図5(a)に示すように、出力条件を設定
し、コピー動作を印字キー[印字]にて開始できる。複
数のファイルを設定した場合は設定順につながったひと
かたまりの画像群として処理される。よって、ステープ
ルのモード設定をすると、ファイル毎ではなく、全画像
に対してステープルされる。
As shown in FIG. 5A, an output condition is set, and a copy operation can be started by a print key [print]. If a plurality of files are set, they are processed as a group of images connected in the order of setting. Therefore, when the stapling mode is set, stapling is performed not for each file but for all images.

【0065】図5(b)に示すように、各モードを設定
し、スタートキー[スタート]にて読み込み動作が開始
される。このファイルのユーザ名、ファイル名は、自動
的に表示のように設定される。ファイルが複数ある場合
はファイル名を区別できるようにネーミングされる。読
み込み終了キーで読み込み動作が終了し、ファイルが閉
じられる。
As shown in FIG. 5B, each mode is set, and the reading operation is started by a start key [START]. The user name and file name of this file are automatically set as shown. If there are multiple files, they are named so that the file names can be distinguished. The reading operation ends with the reading end key, and the file is closed.

【0066】図5(c)に示すように、削除ファイルを
選択する画面は、印刷する場合のファイル選択と画面を
兼用し、選択後、印刷キー[印刷]を押下するか、削除
キー[削除]を押下するかで、選択したファイルの処理
を切り替えている。削除キー[削除]を押下すると、図
6(a)の画面に移行する。
As shown in FIG. 5 (c), the screen for selecting the file to be deleted is also used as the screen for selecting the file to be printed, and after the selection, the print key [Print] is pressed or the delete key [Delete] is selected. ], The processing of the selected file is switched. When the delete key [delete] is pressed, the screen shifts to the screen in FIG.

【0067】図6は、操作部30の液晶タッチパネル3
1の一表示形態を示した図であって、同図(a)は、削
除キー[削除]を押下した後に削除処理を確認する表示
画面であり、同図(b)は、削除処理を実行した後の表
示画面であり、同図(c)は、原稿読み取り動作時に、
読み取った画像の情報(原稿情報)の印刷を制限するた
めの表示画面である。
FIG. 6 shows the liquid crystal touch panel 3 of the operation unit 30.
FIG. 1A is a diagram showing one display mode, in which FIG. 1A is a display screen for confirming deletion processing after a deletion key [delete] is pressed, and FIG. FIG. 3C shows the display screen after the document reading operation.
9 is a display screen for restricting printing of read image information (document information).

【0068】図6(a)に示すように、この画面の中で
了解キー[YES]を押下すると、指定されたファイル
の画像情報を削除する。この時、図6(b)に移行す
る。
As shown in FIG. 6A, when an OK key [YES] is pressed on this screen, the image information of the specified file is deleted. At this time, the process proceeds to FIG.

【0069】非了解キー[NO]を押下すると指定され
たファイルの削除を中止し、図5(c)のファイル選択
されていない画面に戻る。
When the non-acknowledge key [NO] is pressed, the deletion of the specified file is stopped, and the screen returns to the screen in FIG. 5C where no file is selected.

【0070】図6(b)は、削除処理を実行した後の画
面である。削除されたファイルの情報はなくなり、削除
ファイル(画像)の削除をキャンセルするためのキーと
して、削除キー[削除]の代わりに復活キー[復活]が
表示される。
FIG. 6B shows the screen after the deletion process has been executed. There is no information on the deleted file, and a resurrection key [Resurrection] is displayed instead of the deletion key [Delete] as a key for canceling the deletion of the deleted file (image).

【0071】この復活キー[復活]は、このキーが表示
されている期間にこの復活キー[復活]を押下すると、
直前に削除されたファイルを復活させ、再度印刷できる
状態に戻すことができる。
When the resurrection key [Resurrection] is depressed while the key is being displayed,
The file deleted immediately before can be restored and returned to a state where printing can be performed again.

【0072】復活機能としては、削除時に実際の画像情
報を削除せず、削除したことを記憶することにより、復
活を容易にすることができる。この場合、新たなファイ
ル蓄積処理まで全体の画像記憶容量を増やすことなく、
復活処理が容易になる。
As the resurrection function, the resurrection can be facilitated by storing the fact that the actual image information is not deleted at the time of deletion, but by deleting it. In this case, without increasing the overall image storage capacity until a new file storage process,
Resurrection processing becomes easy.

【0073】新たな蓄積後も復活可能とするためには、
復活用のメモリを別途用意する必要があり、用意しない
場合には、新たな蓄積時に画像情報(原稿情報)が上書
きされてしまう。
In order to be able to recover after new storage,
It is necessary to separately prepare a memory for reuse, and if not, the image information (document information) will be overwritten at the time of new storage.

【0074】図6(c)に示すように、原稿読み取り動
作時に、読み取った画像の情報(原稿情報)の印刷を制
限するためにその印刷にパスワードをつけて、印刷動作
を制限することができる。一旦蓄積させ、印刷動作をす
るために読み込み画像を印刷することが可能となる。
As shown in FIG. 6C, at the time of original reading operation, a password can be attached to the read image information (original information) in order to restrict printing, and the printing operation can be restricted. . It is possible to temporarily accumulate and print the read image in order to perform the printing operation.

【0075】本実施形態では、セキュリティ上の問題を
解決するために、パスワードを読み込み時につけて、印
刷時にそのパスワードを入力しないと印刷できないよう
にしている。
In the present embodiment, in order to solve a security problem, a password is given at the time of reading, and printing cannot be performed unless the password is input at the time of printing.

【0076】読み込み時のパスワード入力を実現してい
る画面が図6(c)で、印刷動作開始前にパスワードデ
ータを入力しておくとそのパスワードデータが有効にな
る。パスワードを入力しないで読み込み動作を実行する
と、パスワード管理されない。
FIG. 6C shows a screen for inputting the password at the time of reading. If the password data is input before the start of the printing operation, the password data becomes valid. If you perform a read operation without entering a password, the password will not be managed.

【0077】図7(a)は、操作部30の液晶タッチパ
ネル31のパスワード入力時の一表示形態を示した図で
あって、印刷時のパスワードが設定されているファイル
に対する印刷及び削除指定選択時にパスワードの入力を
促す表示画面を示している。
FIG. 7A is a diagram showing one display mode when a password is input on the liquid crystal touch panel 31 of the operation unit 30. When a print and deletion designation for a file for which a password is set at the time of printing is selected. 5 shows a display screen for prompting the input of a password.

【0078】図7(a)に示すように、パスワードを入
力すると、選択画面表示に戻りそのファイルが反転し選
択される。パスワードの入力が一致しないときはファイ
ル選択をせず、リスト画面に戻る。パスワードについて
は、外部からの画像蓄積時もパスワード情報が付加され
ていれば、印刷時は同様な処理を行う。このときは、外
部ホストコンピュータ側のドライバ等で、パスワード入
力できるようにする必要がある。
As shown in FIG. 7A, when the password is input, the screen returns to the selection screen display, and the file is highlighted and selected. If the passwords do not match, return to the list screen without selecting a file. As for the password, the same processing is performed at the time of printing as long as password information is added even when an image is externally stored. In this case, it is necessary to allow a driver or the like on the external host computer to input a password.

【0079】図7(b)は、操作部30の液晶タッチパ
ネル31の一表示形態を示した図であって、画像メモリ
ー(蓄積手段)66が満杯状態であることを表示し、フ
ァイルの途中まで蓄積できた原稿情報を保持する制御時
の画面である。
FIG. 7B is a diagram showing one display mode of the liquid crystal touch panel 31 of the operation unit 30. It is displayed that the image memory (storage means) 66 is full and the file is displayed halfway through the file. 9 is a screen at the time of control for retaining accumulated document information.

【0080】このとき、メインコントローラ(制御手
段)20は、データ蓄積許容量の満杯状態を検知したこ
とを満杯検知手段を用いて検出した場合、図7(b)に
示すように、ファイルの途中まで蓄積できた原稿情報を
保持するか否かのメッセージ([これまでに読み取った
画像の情報(原稿情報)を登録しますか?]/[はい]
/[いいえ])を液晶タッチパネル31上に表示する制
御を実行し、登録する処理が選択された場合([はい]
が押下された場合)に画像メモリー(蓄積手段)66が
実行している画像情報の入力動作を中止する制御を実行
する。
At this time, when the main controller (control means) 20 detects that the full state of the data storage allowable amount has been detected by using the full state detection means, the main controller (control means) 20, as shown in FIG. Message asking whether to retain the document information that has been stored up to this point ([Do you want to register the information (document information) of the images read so far?] / [Yes]
/ [No]) is displayed on the LCD touch panel 31 and the registration process is selected ([Yes]
Control is performed to stop the input operation of the image information being executed by the image memory (storage means) 66 when the button is pressed).

【0081】図8は、操作部30の液晶タッチパネル3
1の一表示形態を示した図であって、同図(a)は、フ
ァイルの途中まで蓄積できた原稿情報を破棄する制御時
の画面であり、同図(b)は、蓄積日時が最も古いファ
イルを削除する制御時の表示画面であり、同図(c)
は、印刷手段における印刷済みのファイルを優先して削
除する制御時の表示画面である。
FIG. 8 shows the liquid crystal touch panel 3 of the operation unit 30.
FIG. 1A is a view showing one display mode. FIG. 1A is a screen at the time of control for discarding document information that has been stored up to the middle of a file, and FIG. It is a display screen at the time of control for deleting an old file, and FIG.
Is a display screen at the time of control for preferentially deleting a printed file in the printing means.

【0082】メインコントローラ(制御手段)20は、
図8(a)に示すように、ファイルの途中まで蓄積でき
た原稿情報を破棄する制御を実行すると同時に、画像メ
モリー(蓄積手段)66が実行している画像情報の入力
動作を中止する制御を実行することができる。
The main controller (control means) 20
As shown in FIG. 8A, the control for discarding the document information that has been stored up to the middle of the file is executed, and at the same time, the control for stopping the input operation of the image information being executed by the image memory (storage means) 66 is performed. Can be performed.

【0083】また、メインコントローラ(制御手段)2
0は、図8(b)に示すように、蓄積日時が最も古いフ
ァイル(具体的には、REPORT1というファイル)
から順にあらかじめソートしてから、画像メモリー(蓄
積情報)66が満杯であることを表示し、ファイルの原
稿情報を削除する制御を実行すると共に、画像メモリー
(蓄積手段)66が実行している画像情報の入力動作を
継続する制御を選択することもできる。
The main controller (control means) 2
0 indicates a file having the oldest storage date and time as shown in FIG. 8B (specifically, a file named REPORT1).
, The image memory (accumulated information) 66 is displayed to be full, the control for deleting the document information of the file is executed, and the image memory (accumulated means) 66 is executed. Control for continuing the information input operation can also be selected.

【0084】さらに、メインコントローラ(制御手段)
20は、図8(c)に示すように、印刷手段における印
刷済みのファイル(具体的には、TEST01というフ
ァイル)を優先して蓄積日時の古い順にあらかじめソー
トしてから、画像メモリー(蓄積情報)66が満杯であ
ることを表示し、ファイルの原稿情報を削除する制御を
実行することもできる。
Further, a main controller (control means)
8, as shown in FIG. 8C, the file already printed by the printing means (specifically, a file named TEST01) is sorted in advance from the oldest storage date and time, and then the image memory (storage information It is also possible to display that 66 is full and execute control to delete the document information of the file.

【0085】次に、図2を用いて、本発明における画像
読み取り手段、及び画像を記録面上に潜像形成するまで
の動作を説明する。
Next, with reference to FIG. 2, the image reading means of the present invention and the operation up to the formation of a latent image on a recording surface will be described.

【0086】ここで潜像とは、感光体15面上に画像を
光情報に変換して照射することにより生じる電位分布で
ある。
Here, the latent image is a potential distribution generated by converting an image into optical information and irradiating the image on the surface of the photoconductor 15.

【0087】読み取りユニット(読み取り手段)50
は、原稿を載置するコンタクトガラス6と光学走査系で
構成されており、光学走査系は、露光ランプ51、第1
ミラー52、レンズ53、CCDイメージセンサ54等
で構成されている。
Reading unit (reading means) 50
Is composed of a contact glass 6 on which an original is placed and an optical scanning system.
It comprises a mirror 52, a lens 53, a CCD image sensor 54 and the like.

【0088】露光ランプ51及び第1ミラー52は図示
しない第1キャリッジ上に固定され、第2ミラー55及
び第3ミラー56は図示しない第2キャリッジ上に固定
されている。
The exposure lamp 51 and the first mirror 52 are fixed on a first carriage (not shown), and the second mirror 55 and the third mirror 56 are fixed on a second carriage (not shown).

【0089】原稿像を読み取るときには、光路長が変わ
らないように、第1キャリッジと第2キャリッジとが2
対1の相対速度で機械的に走査される。この光学走査系
は、図示しないスキャナ駆動モータにて駆動される。
When reading the original image, the first carriage and the second carriage are moved so that the optical path length does not change.
It is mechanically scanned at a relative speed of one to one. This optical scanning system is driven by a scanner drive motor (not shown).

【0090】原稿画像は、CCDイメージセンサ54に
よって読み取られ、電気信号に変換されて処理される。
レンズ53及びCCDイメージセンサ54を図1におい
て左右方向に移動させることにより、画像倍率が変わ
る。すなわち、指定した倍率に対応してレンズ53及び
CCDイメージセンサ54の左右方向に位置が設定され
る。
The original image is read by the CCD image sensor 54, converted into an electric signal and processed.
By moving the lens 53 and the CCD image sensor 54 in the left-right direction in FIG. 1, the image magnification changes. That is, the positions of the lens 53 and the CCD image sensor 54 in the left and right directions are set corresponding to the designated magnification.

【0091】書き込みユニット57はレーザ出力ユニッ
ト58、結像レンズ59、ミラー60で構成され、レー
ザ出力ユニット58の内部には、レーザ光源であるレー
ザダイオード及びモータによって高速で定速回転する回
転多面鏡(ポリゴンミラー)が備わっている。
The writing unit 57 comprises a laser output unit 58, an imaging lens 59, and a mirror 60. Inside the laser output unit 58, a rotating polygon mirror which rotates at a high speed at a high speed by a laser diode as a laser light source and a motor. (Polygon mirror).

【0092】レーザ出力ユニット58より照射されるレ
ーザ光は、定速回転するポリゴンミラーで偏光され、結
像レンズ59を通り、ミラー60で折り返され、感光体
15面上に集光結像する。
The laser light emitted from the laser output unit 58 is polarized by a polygon mirror that rotates at a constant speed, passes through an image forming lens 59, is turned back by a mirror 60, and forms a focused image on the surface of the photoreceptor 15.

【0093】偏光されたレーザ光は感光体15が回転す
る方向と直行する方向(主走査方向)に露光走査され、
後述する画像処理部のセレクタ64より出力された画像
信号のライン単位の記録を行う。感光体15の回転速度
と記録密度に対応した所定の周期で主走査を繰り返すこ
とによって、感光体15面上に画像(静電潜像)が形成
される。
The polarized laser light is exposed and scanned in a direction (main scanning direction) orthogonal to the direction in which the photoconductor 15 rotates.
The image signal output from the selector 64 of the image processing unit described later is recorded in line units. An image (electrostatic latent image) is formed on the surface of the photoconductor 15 by repeating main scanning at a predetermined cycle corresponding to the rotation speed and the recording density of the photoconductor 15.

【0094】上述のように、プリンタエンジン(印刷手
段)の書き込みユニット57から出力されるレーザ光
が、画像作像系の感光体15に照射される。図示しない
が感光体15の一端近傍のレーザ光を照射される位置
に、主走査同期信号(後述する主走査同期信号/LSY
NC)を発生するビームセンサが配置されている。
As described above, the laser beam output from the writing unit 57 of the printer engine (printing means) is applied to the photoconductor 15 of the image forming system. Although not shown, a main scanning synchronizing signal (main scanning synchronizing signal / LSY described later)
A beam sensor for generating (NC) is arranged.

【0095】この主走査同期信号をもとに主走査方向の
画像記録開始タイミングの制御、及び後述する画像信号
の入出力を行うための制御信号の生成を行う。
Based on the main scanning synchronization signal, control of image recording start timing in the main scanning direction and generation of a control signal for inputting / outputting an image signal described later are performed.

【0096】本実施形態における画像処理部(画像読み
取り部と画像書き込み部)の構成について、図2及び図
10を用いて説明する。図10は、メモリーコントロー
ラ(満杯検知手段)65とこれに接続されている各種の
デバイスの動作を説明するための機能ブロック図であ
る。
The structure of the image processing section (image reading section and image writing section) in the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 10 is a functional block diagram for explaining the operation of the memory controller (full detection means) 65 and various devices connected thereto.

【0097】露光ランプ51から照射された光は原稿面
を照射し、原稿面からの反射光を、CCDイメージセン
サ54にて結像レンズ(図示せず)により結像、受光し
て光電変換し、A/Dコンバータ61にてディジタル信
号に変換する。
The light emitted from the exposure lamp 51 irradiates the original surface, and the reflected light from the original surface is imaged and received by an imaging lens (not shown) by the CCD image sensor 54 and photoelectrically converted. , A / D converter 61 converts the digital signal.

【0098】A/Dコンバータ61にてディジタル信号
に変換された画像信号は、シェーディング補正手段62
によるシェーディング補正処理がなされた後、画像処理
部63にてMTF補正、及びγ補正(ガンマ補正)等が
成されて第1印字合成手段72に出力される。
The image signal converted into a digital signal by the A / D converter 61 is output to a shading correction unit 62.
, The image processing unit 63 performs MTF correction, γ correction (gamma correction), and the like, and outputs the result to the first print combining unit 72.

【0099】CPU(制御手段)68から出力される画
像信号(アドレスと画像情報(原稿情報))は、印字イ
メージデータ発生装置74に出力される。
The image signal (address and image information (original information)) output from the CPU (control means) 68 is output to the print image data generator 74.

【0100】印字イメージデータ発生装置74は、受け
取った画像信号(アドレスと画像情報(原稿情報))か
ら印字イメージを作成して第1印字合成手段72に出力
している。
The print image data generating device 74 creates a print image from the received image signal (address and image information (original information)) and outputs it to the first print synthesizing means 72.

【0101】セレクタ64では、第1印字合成手段72
から出力される画像信号、外部画像入出力手段75(例
えば、スキャナプリンタ)から出力される画像信号の、
これらの送り先である第2印字合成手段73又はメモリ
ーコントローラ(満杯検知手段)65への切り替えが行
われる。
In the selector 64, the first print synthesizing means 72
Of the image signal output from the external image input / output unit 75 (for example, a scanner printer)
Switching to the second print synthesizing unit 73 or the memory controller (full detection unit) 65, which is the destination, is performed.

【0102】第2印字合成手段73から変倍部71を経
由した画像信号は変倍部71において設定されている変
倍率に合わせて拡大縮小され、書き込みユニット57に
送られる。
The image signal from the second print synthesizing unit 73 via the scaling unit 71 is enlarged or reduced in accordance with the scaling ratio set in the scaling unit 71 and sent to the writing unit 57.

【0103】メモリーコントローラ(満杯検知手段)6
5とセレクタ64間は、双方向に画像信号を入出力可能
な構成となっている。
Memory controller (full detection means) 6
5 and the selector 64 are configured such that image signals can be input and output in both directions.

【0104】図2には特に明示していないが、画像処理
部(IPU、制御手段)49は、読み取り部50から入
力される画像情報(原稿情報)以外にも、外部機器から
供給される画像情報(原稿情報)(例えばパーソナルコ
ンピュータPC等のデータ処理装置から出力されるデー
タ)も処理できるよう、複数のデータの入出力の選択を
行う機能を有している。
Although not particularly shown in FIG. 2, the image processing unit (IPU, control means) 49 includes an image information (original information) input from the reading unit 50 and an image supplied from an external device. It has a function of selecting input and output of a plurality of data so that information (original information) (for example, data output from a data processing device such as a personal computer PC) can be processed.

【0105】メモリーコントローラ(満杯検知手段)6
5等への設定や、読み取り部50及び書き込み部57の
制御を行うCPU(制御手段)68、及びそのプログラ
ムやデータを格納するROM69、RAM70を備えて
いる。更にCPU(制御手段)68は、メモリーコント
ローラ(満杯検知手段)65を介して、画像メモリー
(蓄積手段)66のデータの書き込み、読み出しが行え
る。
Memory controller (full detection means) 6
5 and a CPU (control means) 68 for controlling the reading unit 50 and the writing unit 57, and a ROM 69 and a RAM 70 for storing the programs and data. Further, the CPU (control means) 68 can write and read data in the image memory (storage means) 66 via the memory controller (full state detection means) 65.

【0106】ここで、図12を用いて、セレクタ64に
おける1ページ分の画像信号について説明する。図12
は、セレクタ64における1ページ分の画像信号のタイ
ミングチャートである。
Here, an image signal for one page in the selector 64 will be described with reference to FIG. FIG.
8 is a timing chart of the image signal for one page in the selector 64.

【0107】フレームゲート信号/FGATEは、1ペ
ージの画像情報(原稿情報)の副操作方向の有効期間を
表している。/LSYNCは、1ライン毎の主走査同期
信号であり、この信号が立ち上がった後の所定クロック
で、画像信号が有効となる。
The frame gate signal / FGATE indicates the valid period of one page of image information (document information) in the sub-operation direction. / LSYNC is a main scanning synchronization signal for each line, and the image signal becomes valid at a predetermined clock after this signal rises.

【0108】主走査方向の画像信号が有効であることを
示す信号が、ラインゲート信号/LGATEである。こ
れらの信号は、画素同期信号VCLKに同期しており、
画素同期信号VCLKの1周期に対し1画素のデータが
送られている。
A signal indicating that the image signal in the main scanning direction is valid is the line gate signal / LGATE. These signals are synchronized with the pixel synchronization signal VCLK,
Data of one pixel is sent for one cycle of the pixel synchronization signal VCLK.

【0109】画像処理部(IPU)49は、画像入力、
出力それぞれに対して別個のフレームゲート信号/FG
ATE、主走査同期信号/LSYNC、ラインゲート信
号/LGATE、画素同期信号VCLKの発生機構を有
しており、様々な画像入出力の組み合わせが実現可能に
なる。
An image processing unit (IPU) 49 is used to input an image,
Separate frame gate signal / FG for each output
It has a mechanism for generating an ATE, a main scanning synchronization signal / LSYNC, a line gate signal / LGATE, and a pixel synchronization signal VCLK, so that various image input / output combinations can be realized.

【0110】図9は、メインコントローラ(制御手段)
20を中心とする制御装置の機能ブロック図である。
FIG. 9 shows a main controller (control means).
It is a functional block diagram of a control device centering on 20.

【0111】メインコントローラ(制御手段)20は画
像形成装置Aの全体を制御する。メインコントローラ
(制御手段)20には、オペレータに対する表示、オペ
レータからの機能設定入力制御を行う操作部30、スキ
ャナの制御、原稿画像を画像メモリー(蓄積手段)66
に書き込む制御、画像メモリー(蓄積手段)66からの
作像を行う制御等を行う画像処理ユニット(IPU)4
9、原稿自動送り装置(ADF)1等の分散制御装置が
接続されている。
The main controller (control means) 20 controls the entire image forming apparatus A. The main controller (control means) 20 includes an operation unit 30 for displaying to the operator and inputting function settings from the operator, controlling the scanner, and storing the original image in an image memory (storage means) 66.
Image processing unit (IPU) 4 that controls writing to the image, controls image formation from an image memory (accumulating means) 66, and the like.
9. A distributed control device such as an automatic document feeder (ADF) 1 is connected.

【0112】各分散制御装置とメインコントローラ(制
御手段)20は必要に応じて機械の状態、動作指令のや
りとりを行っている。
Each distributed controller and the main controller (control means) 20 exchange machine status and operation commands as necessary.

【0113】また、紙搬送等に必要なメインモータ2
5、各種クラッチ(例えば、図9に示す、中間クラッチ
21、第1給紙クラッチ22、第2給紙クラッチ23、
第3給紙クラッチ24)も接続されている。
Further, a main motor 2 necessary for paper conveyance and the like is provided.
5, various clutches (for example, an intermediate clutch 21, a first paper supply clutch 22, a second paper supply clutch 23,
The third paper feed clutch 24) is also connected.

【0114】プリンタコントローラ(印字手段)40
は、外部からの画像及びプリント指示するコマンドを解
析し、画像情報(原稿情報)として、印刷できる状態に
ビットマップ展開し、印刷モードをコマンドから解析し
動作を決定している。
Printer controller (printing means) 40
Analyzes an external image and a command for printing, develops a bitmap as image information (original information) in a printable state, analyzes the print mode from the command, and determines the operation.

【0115】その画像及びコマンドをLANコントロー
ル及びパラレルI/Fコントロールを通じて受信し動作
するために、LANコントロール部411とパラレルI
/F部412が機能している。
In order to receive and operate the image and command through the LAN control and the parallel I / F control, the LAN control unit 411 and the parallel I / F
/ F section 412 is functioning.

【0116】図10は、メモリーコントローラ(満杯検
知手段)65とこれに接続されている各種のデバイスの
動作を説明するための機能ブロック図である。図11
は、図10におけるメモリーコントローラ(満杯検知手
段)65と画像メモリー(蓄積手段)66の詳細を説明
するための機能ブロック図である。
FIG. 10 is a functional block diagram for explaining the operation of the memory controller (full state detecting means) 65 and various devices connected thereto. FIG.
FIG. 11 is a functional block diagram for explaining details of a memory controller (full detection means) 65 and an image memory (storage means) 66 in FIG.

【0117】図11を用いて、図10におけるメモリー
コントローラ(満杯検知手段)65と、画像メモリー
(蓄積手段)66の詳細を説明する。
The details of the memory controller (full detection means) 65 and the image memory (storage means) 66 in FIG. 10 will be described with reference to FIG.

【0118】メモリーコントローラ(満杯検知手段)6
5は、入力データセレクタ101、画像合成手段10
2、1次圧縮/伸長手段103、出力データセレクタ1
04、2次圧縮/伸長手段105が実行する2次圧縮/
伸長処理のブロックを有している。
Memory controller (full detection means) 6
5 is an input data selector 101, an image synthesizing unit 10
2, primary compression / expansion means 103, output data selector 1
04, the secondary compression / decompression performed by the secondary compression / decompression means 105
It has a block for decompression processing.

【0119】各ブロックへの制御データの設定はCPU
(制御手段)68より行われる。図2におけるアドレ
ス、データは画像情報(原稿情報)を示しており、CP
U(制御手段)68に接続されるデータ、アドレスは図
示していない。
The control data is set in each block by the CPU.
(Control means) This is performed by 68. The addresses and data in FIG. 2 indicate image information (original information).
Data and addresses connected to U (control means) 68 are not shown.

【0120】画像メモリー(蓄積手段)66は、1次及
び2次記憶装置(蓄積手段)106,107からなる。
1次記憶装置(蓄積手段)106は、入力画像情報(原
稿情報)の転送速度に略同期してメモリへのデータ書き
込み、または画像出力時のメモリからのデータ読み出し
が高速に行えるように、例えばDRAM等の高速アクセ
スが可能なメモリを使用する。
The image memory (storage means) 66 comprises primary and secondary storage devices (storage means) 106 and 107.
The primary storage device (accumulation means) 106 writes data to the memory substantially in synchronization with the transfer speed of the input image information (original information), or reads data from the memory at the time of image output, for example. Use a memory that can be accessed at high speed, such as a DRAM.

【0121】また、1次記憶装置(蓄積手段)106
は、処理を行う画像情報(原稿情報)の大きさにより複
数のエリアに分割して画像情報(原稿情報)の入出力を
同時に実行可能な構成(メモリーコントローラ(満杯検
知手段)65とのインタフェース部)をとっている。
The primary storage device (accumulation means) 106
Has a configuration capable of simultaneously executing input / output of image information (original information) by dividing into a plurality of areas according to the size of image information (original information) to be processed (an interface unit with a memory controller (full detection means) 65 ).

【0122】各分割したエリアに画像情報(原稿情報)
の入力、出力をそれぞれ並列に実行可能にするために、
メモリーコントローラ(満杯検知手段)65とのインタ
フェースにリード用とライト用の二組のアドレス・デー
タ線で接続されている。これによりエリア1に画像を入
力(ライト)する間にエリア2より画像を出力(リー
ド)するという動作が可能になる。
Image information (original information) is stored in each divided area.
Input and output can be executed in parallel,
An interface with a memory controller (full state detection means) 65 is connected by two sets of address / data lines for reading and writing. Thus, an operation of outputting (reading) an image from the area 2 while inputting (writing) the image to the area 1 becomes possible.

【0123】2次記憶装置(蓄積手段)107は、入力
された画像の合成、ソーティングを行うためにデータを
保存しておく大容量のメモリである。
The secondary storage device (storage means) 107 is a large-capacity memory for storing data for synthesizing and sorting input images.

【0124】1次及び2次記憶装置(蓄積手段)10
6,107とも、高速アクセス可能な素子を使用すれ
ば、1次、2次の区別なくデータの処理が行え、制御も
比較的簡単になるが、DRAM等の素子は高価なため、
2次記憶装置にはアクセス速度はそれほど速くないが、
安価で、大容量の記録媒体を使用し、入出力データの処
理を1次記憶装置を介して行う構成になっている。
Primary and secondary storage devices (storage means) 10
For both 6,107, if an element that can be accessed at high speed is used, data processing can be performed without distinction between primary and secondary, and control is relatively easy, but elements such as DRAM are expensive,
The access speed to the secondary storage device is not so fast,
An inexpensive, large-capacity recording medium is used, and input / output data processing is performed via a primary storage device.

【0125】上述のような画像メモリー(蓄積手段)6
6の構成を採用することにより、大量の画像情報(原稿
情報)の入出力、保存、加工等の処理が可能な画像形成
装置Aを安価、かつ比較的簡単な構成で実現することが
可能になる。
Image memory (storage means) 6 as described above
By adopting the configuration of No. 6, it is possible to realize an image forming apparatus A capable of processing such as input / output, storage, and processing of a large amount of image information (original information) with a low-cost and relatively simple configuration. Become.

【0126】次に、メモリーコントローラ(満杯検知手
段)65の動作の概略を説明する。
Next, the outline of the operation of the memory controller (full detection means) 65 will be described.

【0127】<1>画像入力(画像メモリー(蓄積手
段)66への保存) 入力データセレクタ101は複数のデータの内から、画
像メモリー(蓄積手段)66(1次記憶装置(蓄積手
段)106)への書き込みを行う画像情報(原稿情報)
の選択を行う。
<1> Image input (storage in image memory (storage means) 66) The input data selector 101 selects an image memory (storage means) 66 (primary storage device (storage means) 106) from a plurality of data. Information (original information) to be written to
Make a selection.

【0128】入力データセレクタ101によって選択さ
れた画像情報(原稿情報)は、画像合成手段102に供
給され、既に画像メモリー(蓄積手段)66に保存され
ているデータとの合成を行う。
The image information (original information) selected by the input data selector 101 is supplied to the image synthesizing means 102 and is synthesized with the data already stored in the image memory (storage means) 66.

【0129】画像合成手段102によって処理された画
像情報(原稿情報)は、1次圧縮/伸長手段103によ
りデータを圧縮し、圧縮後のデータを1次記憶装置(蓄
積手段)106に書き込む。
The image information (original information) processed by the image synthesizing means 102 is compressed by the primary compression / decompression means 103 and the compressed data is written in the primary storage device (storage means) 106.

【0130】1次記憶装置(蓄積手段)106に書き込
まれたデータは、必要に応じて2次圧縮/伸長手段10
5が実行する2次圧縮/伸長処理で更に圧縮を行った後
に2次記憶装置(蓄積手段)107に保存される。
The data written in the primary storage device (accumulation means) 106 is transferred to the secondary compression / decompression means 10 as necessary.
After the data is further compressed by the secondary compression / decompression processing executed by 5, the data is stored in the secondary storage device (storage means) 107.

【0131】<2>画像出力(画像メモリー(蓄積手
段)66からの読み出し) 画像出力時は、1次記憶装置(蓄積手段)106に記憶
されている画像情報(原稿情報)の読み出しを行う。出
力対象となる画像情報が1次記憶装置(蓄積手段)10
6に格納されている場合には、1次圧縮/伸長手段10
3で1次記憶装置(蓄積手段)106の画像情報(原稿
情報)の伸長を行い、伸長後のデータ、もしくは伸長後
のデータと入力データとの画像合成を行った後のデータ
を出力データセレクタ104で選択し、出力する。
<2> Image output (readout from image memory (storage means) 66) At the time of image output, image information (original information) stored in the primary storage device (storage means) 106 is read. Image information to be output is stored in a primary storage device (storage means) 10
6, the primary compression / decompression means 10
In step 3, the image information (original information) in the primary storage device (storage means) 106 is expanded, and the expanded data or the data obtained by performing image synthesis of the expanded data and the input data is output to the output data selector. Select at 104 and output.

【0132】画像合成手段102は、1次記憶装置(蓄
積手段)106のデータと、入力データとの合成(画像
情報(原稿情報)の位相調整機能を有する)、合成後の
データの出力先の選択(画像出力、1次記憶装置(蓄積
手段)106へのライトバック、両方の出力先への同時
出力も可能)等の処理を行う。
The image synthesizing means 102 synthesizes the data of the primary storage device (storage means) 106 with the input data (has a function of adjusting the phase of the image information (original information)), and determines the output destination of the synthesized data. Processing such as selection (image output, write-back to the primary storage device (storage means) 106, and simultaneous output to both output destinations is also possible) is performed.

【0133】出力対象となる画像が1次記憶装置(蓄積
手段)106に格納されていない場合には、2次記憶装
置(蓄積手段)107に格納されている出力対象画像情
報(原稿情報)を2次圧縮/伸長手段105が実行する
2次圧縮/伸長処理で伸長を行い、伸長後のデータを1
次記憶装置(蓄積手段)106に書き込んでから、以
下、上述の画像出力動作を行う。
If the image to be output is not stored in the primary storage (storage means) 106, the output target image information (original information) stored in the secondary storage (storage means) 107 is deleted. Decompression is performed by the secondary compression / decompression processing executed by the secondary compression / decompression means 105, and the decompressed data is
After writing to the next storage device (accumulation means) 106, the above-described image output operation is performed.

【0134】図13は、ホストコンピュータ側からコマ
ンドを受信した際のコマンド処理を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 13 is a flowchart for explaining command processing when a command is received from the host computer.

【0135】まずコマンド処理(ステップS1300)
の実行時にプリンタファイル登録開始コマンドを受け取
ると、画像情報を蓄積するための初期化処理を行い、フ
ァイル登録状態へ移行し(ステップS1301のY→ス
テップS1310)、ファイル登録処理(ステップS1
310)、プリンタファイル登録処理(ステップS13
11)、プリンタ登録管理処理(ステップS131
2)、画像情報を蓄積するための初期化処理(ステップ
S1313)を行い、プリンタファイル登録状態を終了
して復帰する(ステップS1313→ステップS139
9)。
First, command processing (step S1300)
When the printer file registration start command is received at the time of execution of, the initialization processing for accumulating the image information is performed, and a transition is made to the file registration state (Y in step S1301 → step S1310), and the file registration processing (step S1)
310), printer file registration processing (step S13)
11), printer registration management processing (step S131)
2) Perform initialization processing for accumulating image information (step S1313), end printer file registration state, and return (step S1313 → step S139)
9).

【0136】また、コマンド処理(ステップS130
0)の実行時にユーザ名登録コマンドを受け取ると、プ
リンタファイル登録状態の確認処理(ステップS132
0)へ移行し、プリンタファイル登録が選択されている
場合は(ステップS1320のY)、ユーザ名データを
記憶する処理(受け取った情報をファイルの属性情報と
して記憶する処理)(ステップS1321)を行い、ユ
ーザ名登録状態を終了して復帰する(ステップS132
2→ステップS1399)。
Further, the command processing (step S130)
When the user name registration command is received at the time of execution of (0), the printer file registration status confirmation processing (step S132)
If the printer file registration is selected (Y in step S1320), processing for storing user name data (processing for storing received information as file attribute information) is performed (step S1321). , End the user name registration state and return (step S132)
2 → Step S1399).

【0137】また、コマンド処理(ステップS130
0)の実行時にファイル名登録コマンドを受け取ると、
プリンタファイル登録状態の確認処理(ステップS13
30)へ移行し、プリンタファイル登録が選択されてい
る場合は(ステップS1330のY)、ファイル名デー
タを記憶する処理(受け取った情報をファイルの属性情
報として記憶する処理)(ステップS1331)を行
い、ファイル名登録登録状態を終了して復帰する(ステ
ップS1331→ステップS1399)。
The command processing (step S130)
When the file name registration command is received during the execution of 0),
Printer File Registration Status Confirmation Process (Step S13)
30), and if the printer file registration is selected (Y in step S1330), a process of storing the file name data (a process of storing the received information as the attribute information of the file) (step S1331) is performed. Then, the file name registration and registration state are terminated and the process returns (step S1331 → step S1399).

【0138】また、コマンド処理(ステップS130
0)の実行時に時刻登録コマンドを受け取ると、プリン
タファイル登録状態の確認処理(ステップS1340)
へ移行し、プリンタファイル登録が選択されている場合
は(ステップS1340のY)、時刻データを記憶する
処理(受け取った情報をファイルの属性情報として記憶
する処理)(ステップS1341)を行い、録時刻登録
登録状態を終了して復帰する(ステップS1341→ス
テップS1399)。
The command processing (step S130)
When the time registration command is received at the time of executing (0), the printer file registration status is confirmed (step S1340).
When the printer file registration is selected (Y in step S1340), the process of storing the time data (the process of storing the received information as the attribute information of the file) (step S1341) is performed. The registration state ends and the process returns (step S1341 → step S1399).

【0139】画像情報の入力が完了して、最後にプリン
タファイル登録終了コマンドを受け取ると、ファイルの
登録処理(ステップS1350→ステップS1351)
を行い、プリンタファイル登録状態を終了して復帰する
(ステップS1351→ステップS1399)。
When the input of the image information is completed and the printer file registration end command is finally received, the file registration processing (step S1350 → step S1351)
To end the printer file registration state and return (step S1351 → step S1399).

【0140】図14は、スキャナで原稿を読み取る際
の、スキャナ登録モード移行処理を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 14 is a flowchart for explaining a scanner registration mode transition process when an original is read by the scanner.

【0141】スキャナ登録モード移行処理(ステップS
1400)の実行時に図4(c)の読み取りキー[読み
取り]が押されると(ステップS1401のY)、スキ
ャナ画像情報を蓄積するための初期化処理を行い(ステ
ップS1402)、スキャナファイル登録状態へ移行す
る(ステップS1403)。スキャナ登録管理(ステッ
プS1404)を実行し全ての原稿の読み取りが完了し
て、図5(b)の終了キーが押されると、ファイルの登
録処理を行い(ステップS1405)、スキャナファイ
ル登録状態を終了して復帰する(ステップS1405→
ステップS1499)。
Scanner registration mode transition processing (step S
If the read key [read] in FIG. 4C is pressed during the execution of (1400) (Y in step S1401), initialization processing for storing scanner image information is performed (step S1402), and the scanner file registration state is entered. The process shifts (step S1403). When the scanner registration management (step S1404) is executed and reading of all originals is completed and the end key in FIG. 5B is pressed, a file registration process is performed (step S1405), and the scanner file registration state ends. And return (Step S1405 →
Step S1499).

【0142】図15は、画像メモリー(蓄積手段)66
に蓄積した画像をプリントする蓄積プリント処理を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 15 shows an image memory (storage means) 66.
9 is a flowchart for explaining a storage print process for printing an image stored in the printer.

【0143】蓄積プリント処理(ステップS1500)
が実行されると、プリント動作指示の検出処理が実行さ
れ(ステップS1501)、指示があった場合(ステッ
プS1501のY)、対応する画像メモリー(蓄積手
段)66から画像情報を読み出して印刷する処理(ステ
ップS1502)を実行し、印刷処理の終了を待って
(ステップS1503のY)、蓄積プリント処理を終了
して復帰する(ステップS1503→ステップS159
9)。
Storage print processing (step S1500)
Is executed, a process for detecting a print operation instruction is executed (step S1501). If there is an instruction (Y in step S1501), image information is read from the corresponding image memory (storage means) 66 and printed. (Step S1502) is executed, and after the printing process is completed (Y in Step S1503), the stored printing process is completed and the process returns (Step S1503 → Step S159).
9).

【0144】<スキャナ読み込み処理:第1実施形態>
図16は、原稿画像をスキャナで読み取る場合のスキャ
ナ読み込み処理の第1実施形態を説明するためのフロー
チャートである。
<Scanner Reading Process: First Embodiment>
FIG. 16 is a flowchart illustrating a first embodiment of a scanner reading process when a document image is read by a scanner.

【0145】スキャナ読み込み処理(ステップS160
0)の実行時にスタートキー[スタート]が押された時
に原稿読み込みの指示有りと判定し(ステップS160
1のY)、スキャナファイルの登録状態をチェックする
(ステップS1602)。
Scanner reading processing (step S160)
When the start key [Start] is pressed at the time of execution of (0), it is determined that there is an instruction to read the original (step S160).
(1) Y), the registration status of the scanner file is checked (step S1602).

【0146】スキャナファイルが登録状態である場合
(ステップS1602のY)、原稿の存在をチェックし
(ステップS1603)、原稿が存在するのであれば
(ステップS1603のY)、画像情報を蓄積する画像
メモリー(蓄積手段)66が満杯状態でないかどうかチ
ェックする(ステップS1604)。
If the scanner file is in the registered state (Y in step S1602), the existence of the document is checked (step S1603). If the document exists (Y in step S1603), the image memory for storing the image information is checked. It is checked whether (accumulation means) 66 is not full (step S1604).

【0147】ここで、画像メモリー(蓄積手段)66が
満杯状態の場合は(ステップS1604のY)、ファイ
ルの登録処理を行い(ステップS1610)、スキャナ
ファイル登録状態を解除し(ステップS1611)、ス
キャナ読み込み処理を終了して復帰する(ステップS1
611→ステップS1699)。
If the image memory (storage means) 66 is full (Y in step S1604), a file registration process is performed (step S1610), and the scanner file registration state is released (step S1611). Ends the reading process and returns (Step S1)
611 → step S1699).

【0148】画像メモリー(蓄積手段)66が満杯状態
でなければ(ステップS1604のN)、原稿をスキャ
ンして得られた画像情報を画像メモリー(蓄積手段)6
6に蓄積する(ステップS1605)。この処理をメモ
リ蓄積終了まで繰り返す(ステップS1606のN→ス
テップS1605→ステップS1606→ステップS1
606のN→…)。
If the image memory (storage means) 66 is not full (N in step S1604), the image information obtained by scanning the original is stored in the image memory (storage means) 6.
No. 6 (step S1605). This process is repeated until the memory storage is completed (N in step S1606 → step S1605 → step S1606 → step S1).
N of 606 →).

【0149】メモリ蓄積終了後(ステップS1606の
Y)、DF使用モードで次原稿が存在する場合は(ステ
ップS1608のY)、次の原稿に対しても同じ処理を
繰り返す(ステップS1608のY→ステップS160
4→ステップS1605→ステップS1606→ステッ
プS1607→ステップS1608→…)。
After the end of the memory storage (Y in step S1606), if the next original exists in the DF use mode (Y in step S1608), the same processing is repeated for the next original (Y in step S1608 → step). S160
4 → Step S1605 → Step S1606 → Step S1607 → Step S1608 → ...).

【0150】<スキャナ読み込み処理:第2実施形態>
図17は、原稿画像をスキャナで読み取る場合のスキャ
ナ読み込み処理の第2実施形態を説明するためのフロー
チャートである。
<Scanner Reading Process: Second Embodiment>
FIG. 17 is a flowchart for explaining a second embodiment of the scanner reading process when the document image is read by the scanner.

【0151】スキャナ読み込み処理(ステップS170
0)の実行時にスタートキー[スタート]が押された時
に原稿読み込みの指示有りと判定し(ステップS170
1のY)、スキャナファイルの登録状態をチェックする
(ステップS1702)。
Scanner reading processing (step S170)
When the start key [Start] is pressed during execution of (0), it is determined that there is a document reading instruction (step S170).
(1) Y), the registration status of the scanner file is checked (step S1702).

【0152】スキャナファイルが登録状態である場合
(ステップS1702のY)、原稿の存在をチェックし
(ステップS1703)、原稿が存在するのであれば
(ステップS1703のY)、画像情報を蓄積する画像
メモリー(蓄積手段)66が満杯状態でないかどうかチ
ェックする(ステップS1704)。
If the scanner file is in the registered state (Y in step S1702), the existence of the original is checked (step S1703). If the original exists (Y in step S1703), the image memory for storing the image information is checked. It is checked whether (accumulation means) 66 is not full (step S1704).

【0153】ここで、画像メモリー(蓄積手段)66が
満杯状態の場合は(ステップS1704のY)、これま
でに読み込んだ原稿画像情報を破棄し(ステップS17
10)、スキャナファイル登録状態を解除し(ステップ
S1711)、スキャナ読み込み処理を終了して復帰す
る(ステップS1711→ステップS1799)。
If the image memory (storage means) 66 is full (Y in step S1704), the document image information read so far is discarded (step S17).
10), the scanner file registration state is released (step S1711), and the scanner reading process is terminated and the process returns (step S1711 → step S1799).

【0154】画像メモリー(蓄積手段)66が満杯状態
でなければ(ステップS1704のN)、原稿をスキャ
ンして得られた画像情報を画像メモリー(蓄積手段)6
6に蓄積する(ステップS1705)。この処理をメモ
リ蓄積終了まで繰り返す(ステップS1706のN→ス
テップS1705→ステップS1706→ステップS1
706のN→…)。
If the image memory (storage means) 66 is not full (N in step S1704), the image information obtained by scanning the original is stored in the image memory (storage means) 6.
No. 6 (step S1705). This process is repeated till the end of memory storage (N in step S1706 → step S1705 → step S1706 → step S1).
N of 706 →).

【0155】メモリ蓄積終了後(ステップS1706の
Y)、DF使用モードで次原稿が存在する場合は(ステ
ップS1708のY)、次の原稿に対しても同じ処理を
繰り返す(ステップS1708のY→ステップS170
4→ステップS1705→ステップS1706→ステッ
プS1707→ステップS1708→…)。
After the end of the memory storage (Y in step S1706), if the next original exists in the DF use mode (Y in step S1708), the same process is repeated for the next original (Y in step S1708 → step S1708). S170
4 → Step S1705 → Step S1706 → Step S1707 → Step S1708 → ...).

【0156】<スキャナ読み込み処理:第3実施形態>
図18は、原稿画像をスキャナで読み取る場合のスキャ
ナ読み込み処理の第3実施形態を説明するためのフロー
チャートである。
<Scanner Reading Process: Third Embodiment>
FIG. 18 is a flowchart for explaining a third embodiment of the scanner reading process when the document image is read by the scanner.

【0157】スキャナ読み込み処理(ステップS180
0)の実行時にスタートキー[スタート]が押された時
に原稿読み込みの指示有りと判定し(ステップS180
1のY)、スキャナファイルの登録状態をチェックする
(ステップS1802)。
Scanner reading processing (step S180)
When the start key [Start] is pressed during execution of (0), it is determined that there is an instruction to read a document (step S180).
(1) Y), the registration status of the scanner file is checked (step S1802).

【0158】スキャナファイルが登録状態である場合
(ステップS1802のY)、原稿の存在をチェックし
(ステップS1803)、原稿が存在するのであれば
(ステップS1803のY)、画像情報を蓄積する画像
メモリー(蓄積手段)66が満杯状態でないかどうかチ
ェックする(ステップS1804)。
If the scanner file is in the registered state (Y in step S1802), the presence of the document is checked (step S1803). If the document exists (Y in step S1803), the image memory for storing the image information is checked. It is checked whether (accumulation means) 66 is not full (step S1804).

【0159】ここで、画像メモリー(蓄積手段)66が
満杯状態の場合は(ステップS1804のY)、蓄積日
時が最も古いファイルを自動的に削除し(ステップS1
810)、ステップS1804にジャンプする。
If the image memory (storage means) 66 is full (Y in step S1804), the file with the oldest storage date and time is automatically deleted (step S1).
810), and jump to step S1804.

【0160】画像メモリー(蓄積手段)66が満杯状態
でなければ(ステップS1804のN)、原稿をスキャ
ンして得られた画像情報を画像メモリー(蓄積手段)6
6に蓄積する(ステップS1805)。この処理をメモ
リ蓄積終了まで繰り返す(ステップS1806のN→ス
テップS1805→ステップS1806→ステップS1
806のN→…)。
If the image memory (storage means) 66 is not full (N in step S1804), the image information obtained by scanning the original is stored in the image memory (storage means) 6.
6 (step S1805). This process is repeated until the memory storage is completed (N in step S1806 → step S1805 → step S1806 → step S1).
N of 806 →).

【0161】メモリ蓄積終了後(ステップS1806の
Y)、DF使用モードで次原稿が存在する場合は(ステ
ップS1808のY)、次の原稿に対しても同じ処理を
繰り返す(ステップS1808のY→ステップS180
4→ステップS1805→ステップS1806→ステッ
プS1807→ステップS1808→…)。
After the end of the memory storage (Y in step S1806), if the next original exists in the DF use mode (Y in step S1808), the same process is repeated for the next original (Y in step S1808 → step S1808). S180
4 → Step S1805 → Step S1806 → Step S1807 → Step S1808 → ...).

【0162】<スキャナ読み込み処理:第4実施形態>
図19は、原稿画像をスキャナで読み取る場合のスキャ
ナ読み込み処理の第4実施形態を説明するためのフロー
チャートである。
<Scanner Reading Process: Fourth Embodiment>
FIG. 19 is a flowchart for explaining a fourth embodiment of the scanner reading process when the document image is read by the scanner.

【0163】スキャナ読み込み処理(ステップS190
0)の実行時にスタートキー[スタート]が押された時
に原稿読み込みの指示有りと判定し(ステップS190
1のY)、スキャナファイルの登録状態をチェックする
(ステップS1902)。
Scanner reading processing (step S190)
When the start key [Start] is pressed at the time of execution of (0), it is determined that there is a document reading instruction (step S190).
(1) Y), the registration status of the scanner file is checked (step S1902).

【0164】スキャナファイルが登録状態である場合
(ステップS1902のY)、原稿の存在をチェックし
(ステップS1903)、原稿が存在するのであれば
(ステップS1903のY)、画像情報を蓄積する画像
メモリー(蓄積手段)66が満杯状態でないかどうかチ
ェックする(ステップS1904)。
If the scanner file is in the registered state (Y in step S1902), the existence of the original is checked (step S1903). If the original exists (Y in step S1903), the image memory for storing the image information is stored. It is checked whether (accumulation means) 66 is not full (step S1904).

【0165】ここで、画像メモリー(蓄積手段)66が
満杯状態の場合は(ステップS1904のY)、印刷済
みのファイルの中で蓄積日時が最も古いファイルを自動
的に削除し(ステップS1910)、ステップS190
4にジャンプする。
If the image memory (storage means) 66 is full (Y in step S1904), the file with the oldest storage date and time among the printed files is automatically deleted (step S1910). Step S190
Jump to 4.

【0166】画像メモリー(蓄積手段)66が満杯状態
でなければ(ステップS1904のN)、原稿をスキャ
ンして得られた画像情報を画像メモリー(蓄積手段)6
6に蓄積する(ステップS1905)。この処理をメモ
リ蓄積終了まで繰り返す(ステップS1906のN→ス
テップS1905→ステップS1906→ステップS1
906のN→…)。
If the image memory (storage means) 66 is not full (N in step S1904), the image information obtained by scanning the original is stored in the image memory (storage means) 6.
6 (step S1905). This process is repeated until the memory storage is completed (N in step S1906 → step S1905 → step S1906 → step S1).
906 N →).

【0167】メモリ蓄積終了後(ステップS1906の
Y)、DF使用モードで次原稿が存在する場合は(ステ
ップS1908のY)、次の原稿に対しても同じ処理を
繰り返す(ステップS1908のY→ステップS190
4→ステップS1905→ステップS1906→ステッ
プS1907→ステップS1908→…)。
After the end of the memory storage (Y in step S1906), if the next original exists in the DF use mode (Y in step S1908), the same processing is repeated for the next original (Y in step S1908 → step S1908). S190
4 → Step S1905 → Step S1906 → Step S1907 → Step S1908 →.

【0168】図19に示すように、削除対象のファイル
を決定する際に印刷済みのファイルを優先しているた
め、まだ印刷を行っていない必要なファイルを誤って消
去してしまう可能性を低減することが可能である。
As shown in FIG. 19, when a file to be deleted is determined, a file that has been printed is prioritized. Therefore, the possibility of erroneously deleting a necessary file that has not been printed is reduced. It is possible to

【0169】<スキャナ読み込み処理:第5実施形態>
原稿画像をスキャナで読み取る場合のスキャナ読み込み
処理の第5実施形態について説明する。
<Scanner Reading Process: Fifth Embodiment>
A fifth embodiment of the scanner reading process when a document image is read by a scanner will be described.

【0170】第5実施形態は、大部分が第2実施形態と
同様であるので、図17を用いて説明する。
Since the fifth embodiment is almost the same as the second embodiment, it will be described with reference to FIG.

【0171】スキャナ読み込み処理(ステップS170
0)の実行時にスタートキー[スタート]が押された時
に原稿読み込みの指示有りと判定し(ステップS170
1のY)、スキャナファイルの登録状態をチェックする
(ステップS1702)。
Scanner reading processing (step S170)
When the start key [Start] is pressed during execution of (0), it is determined that there is a document reading instruction (step S170).
(1) Y), the registration status of the scanner file is checked (step S1702).

【0172】スキャナファイルが登録状態である場合
(ステップS1702のY)、原稿の存在をチェックし
(ステップS1703)、原稿が存在するのであれば
(ステップS1703のY)、画像情報を蓄積する画像
メモリー(蓄積手段)66が満杯状態でないかどうかチ
ェックする(ステップS1704)。
If the scanner file is in the registered state (Y in step S1702), the existence of the original is checked (step S1703). If the original exists (Y in step S1703), the image memory for storing the image information is checked. It is checked whether (accumulation means) 66 is not full (step S1704).

【0173】第5実施形態は、ステップS1704のY
を選択した場合(ステップS1710部分)において、
第2実施形態と異なっている。
In the fifth embodiment, Y in step S1704
Is selected (step S1710 part),
This is different from the second embodiment.

【0174】ステップS1704において、画像メモリ
ー(蓄積手段)66が満杯状態の場合は(ステップS1
704のY)、図7(b)に示すようなメモリフルアラ
ート処理を行う。ファイルの途中まで蓄積できた原稿情
報を保持するか否かのメッセージ([これまでに読み取
った画像の情報(原稿情報)を登録しますか?]/[は
い]/[いいえ])が液晶タッチパネル31上に表示さ
れる。
If it is determined in step S1704 that the image memory (storage means) 66 is full (step S1).
704, Y), a memory full alert process as shown in FIG. The message ([Do you want to register the information (original information) of the images you have read so far?] / [Yes] / [No]) is displayed on the LCD touch panel as to whether or not to retain the original information that has been stored up to the middle of the file. 31.

【0175】図7(b)の画面において、[はい]が選
択された場合は、メモリが満杯になるまでに読み込んだ
原稿画像はそのまま保持しておくので、ファイルの登録
処理を行い、ファイル数をインクリメントした上で、ス
テップS1711に進み、スキャナファイルの登録状態
を解除し、スキャナ読み込み処理を終了して復帰する
(ステップS1711→ステップS1799)。
If "Yes" is selected on the screen of FIG. 7B, the original image read before the memory is full is kept as it is, so that the file registration processing is performed and the number of files is reduced. Then, the process proceeds to step S1711, where the registration state of the scanner file is released, and the scanner reading process ends and returns (step S1711 → step S1799).

【0176】図7(b)の画面において、[いいえ]キ
ーが押された場合には、それまでに読み込んだ原稿画像
情報を破棄し、ステップS1711に進んでスキャナフ
ァイルの登録状態を解除し、スキャナ読み込み処理を終
了して復帰する(ステップS1711→ステップS17
99)。
If the user presses the [No] key on the screen shown in FIG. 7B, the document image information read so far is discarded, and the flow advances to step S1711 to cancel the registration state of the scanner file. The scanner reading process ends and the process returns (step S1711 → step S17)
99).

【0177】画像メモリー(蓄積手段)66が満杯状態
でなければ(ステップS1704のN)、原稿をスキャ
ンして得られた画像情報を画像メモリー(蓄積手段)6
6に蓄積する(ステップS1705)。この処理をメモ
リ蓄積終了まで繰り返す(ステップS1706のN→ス
テップS1705→ステップS1706→ステップS1
706のN→…)。
If the image memory (storage means) 66 is not full (N in step S1704), the image information obtained by scanning the original is stored in the image memory (storage means) 6.
No. 6 (step S1705). This process is repeated till the end of memory storage (N in step S1706 → step S1705 → step S1706 → step S1).
N of 706 →).

【0178】メモリ蓄積終了後(ステップS1706の
Y)、DF使用モードで次原稿が存在する場合は(ステ
ップS1708のY)、次の原稿に対しても同じ処理を
繰り返す(ステップS1708のY→ステップS170
4→ステップS1705→ステップS1706→ステッ
プS1707→ステップS1708→…)。
After the completion of the storage in the memory (Y in step S1706), if the next original exists in the DF use mode (Y in step S1708), the same processing is repeated for the next original (Y in step S1708 → step S1708). S170
4 → Step S1705 → Step S1706 → Step S1707 → Step S1708 → ...).

【0179】<スキャナ読み込み処理:第6実施形態>
原稿画像をスキャナで読み取る場合のスキャナ読み込み
処理の第6実施形態について説明する。
<Scanner Reading Process: Sixth Embodiment>
A sixth embodiment of a scanner reading process when a document image is read by a scanner will be described.

【0180】第6実施形態は、大部分が第3実施形態と
同様であるので、図18を用いて説明する。
The sixth embodiment is substantially the same as the third embodiment, and will be described with reference to FIG.

【0181】スキャナ読み込み処理(ステップS180
0)の実行時にスタートキー[スタート]が押された時
に原稿読み込みの指示有りと判定し(ステップS180
1のY)、スキャナファイルの登録状態をチェックする
(ステップS1802)。
Scanner reading processing (step S180)
When the start key [Start] is pressed during execution of (0), it is determined that there is an instruction to read a document (step S180).
(1) Y), the registration status of the scanner file is checked (step S1802).

【0182】スキャナファイルが登録状態である場合
(ステップS1802のY)、原稿の存在をチェックし
(ステップS1803)、原稿が存在するのであれば
(ステップS1803のY)、画像情報を蓄積する画像
メモリー(蓄積手段)66が満杯状態でないかどうかチ
ェックする(ステップS1804)。
If the scanner file is in the registered state (Y in step S1802), the existence of the document is checked (step S1803). If the document exists (Y in step S1803), the image memory for storing the image information is checked. It is checked whether (accumulation means) 66 is not full (step S1804).

【0183】第6実施形態は、ステップS1804のY
を選択した場合(ステップS1810部分)において、
第3実施形態と異なっている。
In the sixth embodiment, Y in step S1804
Is selected (step S1810).
This is different from the third embodiment.

【0184】ステップS1804において、画像メモリ
ー(蓄積手段)66が満杯状態の場合は(ステップS1
804のY)、図8(a)に示すようなメモリフルアラ
ート処理(メモリが満杯であることを液晶タッチパネル
31に表示して警告)を行い、削除対象のファイルの選
択を促す。
In step S1804, when the image memory (accumulation means) 66 is full (step S1).
804, a memory full alert process (a warning that the memory is full is displayed on the liquid crystal touch panel 31 to warn) as shown in FIG. 8A to urge selection of a file to be deleted.

【0185】図8(a)の画面において、削除対象のフ
ァイルが選択され、[削除]キーが押下されると、選択
されたファイルを削除し、ステップS1804に戻っ
て、再度画像メモリー(蓄積手段)66が満杯かどうか
のチェックを行う。画像メモリーがまだ満杯である場合
は、上記の処理(削除対象のファイルを選択し、削除を
行う)を繰り返す。
When the file to be deleted is selected on the screen shown in FIG. 8A and the [Delete] key is pressed, the selected file is deleted, and the flow returns to step S1804 to re-execute the image memory (accumulation means). Check if 66 is full. If the image memory is still full, the above processing (selecting a file to be deleted and deleting) is repeated.

【0186】画像メモリー(蓄積手段)66が満杯状態
でなければ(ステップS1804のN)、原稿をスキャ
ンして得られた画像情報を画像メモリー(蓄積手段)6
6に蓄積する(ステップS1805)。この処理をメモ
リ蓄積終了まで繰り返す(ステップS1806のN→ス
テップS1805→ステップS1806→ステップS1
806のN→…)。
If the image memory (storage means) 66 is not full (N in step S1804), the image information obtained by scanning the original is stored in the image memory (storage means) 6.
6 (step S1805). This process is repeated until the memory storage is completed (N in step S1806 → step S1805 → step S1806 → step S1).
N of 806 →).

【0187】メモリ蓄積終了後(ステップS1806の
Y)、DF使用モードで次原稿が存在する場合は(ステ
ップS1808のY)、次の原稿に対しても同じ処理を
繰り返す(ステップS1808のY→ステップS180
4→ステップS1805→ステップS1806→ステッ
プS1807→ステップS1808→…)。
After the end of the memory storage (Y in step S1806), if the next original exists in the DF use mode (Y in step S1808), the same processing is repeated for the next original (Y in step S1808 → step S1808). S180
4 → Step S1805 → Step S1806 → Step S1807 → Step S1808 → ...).

【0188】<スキャナ読み込み処理:第7実施形態>
原稿画像をスキャナで読み取る場合のスキャナ読み込み
処理の第7実施形態について説明する。
<Scanner Reading Process: Seventh Embodiment>
A seventh embodiment of a scanner reading process when a document image is read by a scanner will be described.

【0189】第7実施形態は、大部分が第3実施形態と
同様であるので、図18を用いて説明する。
The seventh embodiment is almost the same as the third embodiment, and will be described with reference to FIG.

【0190】スキャナ読み込み処理(ステップS180
0)の実行時にスタートキー[スタート]が押された時
に原稿読み込みの指示有りと判定し(ステップS180
1のY)、スキャナファイルの登録状態をチェックする
(ステップS1802)。
Scanner reading processing (step S180)
When the start key [Start] is pressed during execution of (0), it is determined that there is an instruction to read a document (step S180).
(1) Y), the registration status of the scanner file is checked (step S1802).

【0191】スキャナファイルが登録状態である場合
(ステップS1802のY)、原稿の存在をチェックし
(ステップS1803)、原稿が存在するのであれば
(ステップS1803のY)、画像情報を蓄積する画像
メモリー(蓄積手段)66が満杯状態でないかどうかチ
ェックする(ステップS1804)。
If the scanner file is in the registered state (Y in step S1802), the existence of the document is checked (step S1803). If the document exists (Y in step S1803), an image memory for storing image information is stored. It is checked whether (accumulation means) 66 is not full (step S1804).

【0192】第7実施形態は、ステップS1804のY
を選択した場合(ステップS1810部分)において、
第3実施形態と異なっている。
The seventh embodiment is different from the first embodiment in that Y in step S1804
Is selected (step S1810).
This is different from the third embodiment.

【0193】ステップS1804において、画像メモリ
ー(蓄積手段)66が満杯状態の場合は(ステップS1
804のY)、図8(b)に示すように、あらかじめフ
ァイルリストを蓄積日時の古い順にソートしてから、メ
モリフルアラート処理(メモリが満杯であることを液晶
タッチパネル31に表示して警告)を行い、削除対象の
ファイルの選択を促す。
If it is determined in step S1804 that the image memory (storage means) 66 is full (step S1).
804, Y), as shown in FIG. 8B, the file list is sorted in advance from the oldest storage date and time, and then the memory full alert process (displays a warning that the memory is full on the liquid crystal touch panel 31 to warn) To select a file to be deleted.

【0194】図8(b)の画面において、削除対象のフ
ァイルが選択され、[削除]キーが押下されると選択さ
れたファイルを削除し、ステップS1804に戻って、
再度画像メモリー(蓄積手段)66が満杯かどうかのチ
ェックを行う。画像メモリーがまだ満杯である場合は、
上記の処理(削除対象のファイルを選択し、削除を行
う)を繰り返す。
On the screen shown in FIG. 8B, when a file to be deleted is selected and the [Delete] key is pressed, the selected file is deleted, and the flow returns to step S1804.
It is checked again whether the image memory (storage means) 66 is full. If the image memory is still full,
Repeat the above process (select the file to be deleted and delete it).

【0195】画像メモリー(蓄積手段)66が満杯状態
でなければ(ステップS1804のN)、原稿をスキャ
ンして得られた画像情報を画像メモリー(蓄積手段)6
6に蓄積する(ステップS1805)。この処理をメモ
リ蓄積終了まで繰り返す(ステップS1806のN→ス
テップS1805→ステップS1806→ステップS1
806のN→…)。
If the image memory (accumulation means) 66 is not full (N in step S 1804), the image information obtained by scanning the original is stored in the image memory (accumulation means) 6.
6 (step S1805). This process is repeated until the memory storage is completed (N in step S1806 → step S1805 → step S1806 → step S1).
N of 806 →).

【0196】メモリ蓄積終了後(ステップS1806の
Y)、DF使用モードで次原稿が存在する場合は(ステ
ップS1808のY)、次の原稿に対しても同じ処理を
繰り返す(ステップS1808のY→ステップS180
4→ステップS1805→ステップS1806→ステッ
プS1807→ステップS1808→…)。
After the end of the memory storage (Y in step S1806), if the next original exists in the DF use mode (Y in step S1808), the same processing is repeated for the next original (Y in step S1808 → step S1808). S180
4 → Step S1805 → Step S1806 → Step S1807 → Step S1808 → ...).

【0197】このように蓄積日時が古いファイルから順
にファイルリストを表示するため、一般的に蓄積日時が
古いファイルの方が不要である可能性が高いので、削除
対象のファイルを容易に選択できるようになり、機器の
操作性が向上する。
Since the file list is displayed in order from the file with the oldest storage date and time, the file with the oldest storage date and time is generally more likely to be unnecessary, so that the file to be deleted can be easily selected. And the operability of the device is improved.

【0198】<スキャナ読み込み処理:第8実施形態>
原稿画像をスキャナで読み取る場合のスキャナ読み込み
処理の第8実施形態について説明する。
<Scanner Reading Process: Eighth Embodiment>
An eighth embodiment of a scanner reading process when a document image is read by a scanner will be described.

【0199】第8実施形態は、大部分が第3実施形態と
同様であるので、図18を用いて説明する。
The eighth embodiment is almost the same as the third embodiment, and will be described with reference to FIG.

【0200】スキャナ読み込み処理(ステップS180
0)の実行時にスタートキー[スタート]が押された時
に原稿読み込みの指示有りと判定し(ステップS180
1のY)、スキャナファイルの登録状態をチェックする
(ステップS1802)。
Scanner reading processing (step S180)
When the start key [Start] is pressed during execution of (0), it is determined that there is an instruction to read a document (step S180).
(1) Y), the registration status of the scanner file is checked (step S1802).

【0201】スキャナファイルが登録状態である場合
(ステップS1802のY)、原稿の存在をチェックし
(ステップS1803)、原稿が存在するのであれば
(ステップS1803のY)、画像情報を蓄積する画像
メモリー(蓄積手段)66が満杯状態でないかどうかチ
ェックする(ステップS1804)。
If the scanner file is in the registered state (Y in step S1802), the existence of the document is checked (step S1803). If the document exists (Y in step S1803), the image memory for storing the image information It is checked whether (accumulation means) 66 is not full (step S1804).

【0202】第8実施形態は、ステップS1804のY
を選択した場合(ステップS1810部分)において、
第3実施形態と異なっている。
The eighth embodiment is different from the first embodiment in that Y in step S1804
Is selected (step S1810).
This is different from the third embodiment.

【0203】ステップS1804において、画像メモリ
ー(蓄積手段)66が満杯状態の場合は(ステップS1
704のY)、図8(c)に示すように、あらかじめフ
ァイルリストを印刷済みのファイルを優先して蓄積日時
の古い順にソートしてから、メモリフルアラート処理
(メモリが満杯であることを液晶タッチパネル31に表
示して警告)を行い、削除対象のファイルの選択を促
す。
If it is determined in step S1804 that the image memory (storage means) 66 is full (step S1).
704, Y), as shown in FIG. 8C, the file list is sorted in precedence of the storage date and time with priority given to the file in which the file is already printed, and then the memory full alert processing (the liquid crystal is displayed to indicate that the memory is full). A warning is displayed on the touch panel 31 to urge the user to select a file to be deleted.

【0204】図8(c)の画面において、削除対象のフ
ァイルが選択され、[削除]キーが押下されると選択さ
れたファイルを削除し、ステップS1804に戻って、
再度画像メモリー(蓄積手段)66が満杯かどうかのチ
ェックを行う。画像メモリーがまだ満杯である場合は、
上記の処理(削除対象のファイルを選択し、削除を行
う)を繰り返す。
On the screen shown in FIG. 8C, when a file to be deleted is selected and the [Delete] key is pressed, the selected file is deleted, and the flow returns to step S1804.
It is checked again whether the image memory (storage means) 66 is full. If the image memory is still full,
Repeat the above process (select the file to be deleted and delete it).

【0205】画像メモリー(蓄積手段)66が満杯状態
でなければ(ステップS1804のN)、原稿をスキャ
ンして得られた画像情報を画像メモリー(蓄積手段)6
6に蓄積する(ステップS1805)。この処理をメモ
リ蓄積終了まで繰り返す(ステップS1806のN→ス
テップS1805→ステップS1806→ステップS1
806のN→…)。
If the image memory (storage means) 66 is not full (N in step S1804), the image information obtained by scanning the original is stored in the image memory (storage means) 6.
6 (step S1805). This process is repeated until the memory storage is completed (N in step S1806 → step S1805 → step S1806 → step S1).
N of 806 →).

【0206】メモリ蓄積終了後(ステップS1806の
Y)、DF使用モードで次原稿が存在する場合は(ステ
ップS1808のY)、次の原稿に対しても同じ処理を
繰り返す(ステップS1808のY→ステップS180
4→ステップS1805→ステップS1806→ステッ
プS1807→ステップS1808→…)。
After the end of the memory storage (Y in step S1806), if the next original exists in the DF use mode (Y in step S1808), the same processing is repeated for the next original (Y in step S1808 → step S1808). S180
4 → Step S1805 → Step S1806 → Step S1807 → Step S1808 → ...).

【0207】このように印刷済みのファイルを優先して
蓄積日時が古いファイルから順にファイルリストを表示
するため、一般的に印刷済みのファイルの方が不要であ
る可能性が高いので、削除対象のファイルを容易に選択
できるようになり、機器の操作性が向上する。
As described above, the file list is displayed in the order of the storage date and time, giving priority to the printed file. Generally, it is more likely that the printed file is unnecessary. The file can be easily selected, and the operability of the device is improved.

【0208】<外部画像データ処理:第1実施形態>図
20は、原稿画像を外部機器から入力する場合の外部画
像データ処理の第1実施形態を説明するためのフローチ
ャートである。
<External Image Data Processing: First Embodiment> FIG. 20 is a flowchart for explaining a first embodiment of external image data processing when a document image is input from an external device.

【0209】外部画像データ処理(ステップS200
0)の実行時にスタートキー[スタート]が押された時
に外部機器からの原稿読み込みの指示有りと判定し(ス
テップS2001のY)、画像展開処理(ステップS2
002)を1ページ分実行し(ステップS2001→ス
テップS2003→ステップS2001)、1ページ分
の画像展開処理が終了した後、ファイルの登録状態をチ
ェックする(ステップS2003)。
External image data processing (step S200)
When the start key [Start] is pressed at the time of execution of (0), it is determined that there is an instruction to read a document from an external device (Y in step S2001), and image development processing (step S2)
002) is executed for one page (step S2001 → step S2003 → step S2001). After the image development processing for one page is completed, the file registration status is checked (step S2003).

【0210】プリンタファイルが登録状態である場合
(ステップS2004のY)、画像情報を蓄積する画像
メモリー(蓄積手段)66が満杯状態でないかどうかチ
ェックする(ステップS2005)。
If the printer file is in the registered state (Y in step S2004), it is checked whether the image memory (storage means) 66 for storing image information is not full (step S2005).

【0211】ここで、画像メモリー(蓄積手段)66が
満杯状態の場合は(ステップS2005のY)、ファイ
ルの登録処理を行い(ステップS2010)、ファイル
登録状態を解除し(ステップS2011)、外部機器読
み込み処理を終了して復帰する(ステップS2011→
ステップS2099)。
If the image memory (storage means) 66 is full (Y in step S2005), a file registration process is performed (step S2010), and the file registration state is released (step S2011). The reading process ends and the process returns (step S2011 →
Step S2099).

【0212】画像メモリー(蓄積手段)66が満杯状態
でなければ(ステップS2005のN)、外部機器から
得られた画像情報を画像メモリー(蓄積手段)66に蓄
積する(ステップS2006)。この処理をメモリ蓄積
終了まで繰り返す(ステップS2007のN→ステップ
S2006→ステップS2007→ステップS2007
のN→…)。
If the image memory (storage means) 66 is not full (N in step S2005), the image information obtained from the external device is stored in the image memory (storage means) 66 (step S2006). This process is repeated until the memory storage is completed (N in step S2007 → step S2006 → step S2007 → step S2007).
N → ...).

【0213】メモリ蓄積終了後(ステップS2007の
Y)、ページ数情報のインクリメント処理を実行し、外
部機器読み込み処理を終了して復帰する(ステップS2
008→ステップS2099)。
After the completion of the memory storage (Y in step S2007), the page number information is incremented, the external device reading process is ended, and the process returns (step S2).
008 → Step S2099).

【0214】プリンタファイルが登録状態でない場合
(ステップS2004のN)、印刷処理を実行し(ステ
ップS2020)、印刷の終了を待って(ステップS2
021)、外部機器読み込み処理を終了して復帰する
(ステップS2021→ステップS2099)。
If the printer file is not in the registered state (N in step S2004), print processing is executed (step S2020), and the process waits for the end of printing (step S2).
021), the external device reading process ends and the process returns (step S2021 → step S2099).

【0215】<外部画像データ処理:第2実施形態>図
21は、原稿画像を外部機器から入力する場合の外部画
像データ処理の第2実施形態を説明するためのフローチ
ャートである。
<External Image Data Processing: Second Embodiment> FIG. 21 is a flowchart for explaining a second embodiment of external image data processing when a document image is input from an external device.

【0216】外部画像データ処理(ステップS210
0)の実行時にスタートキー[スタート]が押された時
に外部機器からの原稿読み込みの指示有りと判定し(ス
テップS2101のY)、画像展開処理(ステップS2
102)を1ページ分実行し(ステップS2101→ス
テップS2103→ステップS2101)、1ページ分
の画像展開処理が終了した後、ファイルの登録状態をチ
ェックする(ステップS2103)。
External image data processing (step S210)
When the start key [Start] is pressed at the time of execution of (0), it is determined that there is an instruction to read a document from an external device (Y in step S2101), and image development processing (step S2)
102) is executed for one page (step S2101 → step S2103 → step S2101). After the image development processing for one page is completed, the file registration status is checked (step S2103).

【0217】プリンタファイルが登録状態である場合
(ステップS2104のY)、画像情報を蓄積する画像
メモリー(蓄積手段)66が満杯状態でないかどうかチ
ェックする(ステップS2105)。
If the printer file is in the registered state (Y in step S2104), it is checked whether the image memory (storage means) 66 for storing image information is not full (step S2105).

【0218】ここで、画像メモリー(蓄積手段)66が
満杯状態の場合は(ステップS2105のY)、これま
でに読み込んだ原稿画像情報を破棄し(ステップS21
10)、プリンタファイル登録状態を解除し(ステップ
S2111)、外部画像データ処理を終了して復帰する
(ステップS2111→ステップS2199)。
If the image memory (storage means) 66 is full (Y in step S2105), the document image information read so far is discarded (step S21).
10), the printer file registration state is released (step S2111), and the external image data processing is terminated and returned (step S2111 → step S2199).

【0219】画像メモリー(蓄積手段)66が満杯状態
でなければ(ステップS2105のN)、外部機器から
得られた画像情報を画像メモリー(蓄積手段)66に蓄
積する(ステップS2106)。この処理をメモリ蓄積
終了まで繰り返す(ステップS2107のN→ステップ
S2106→ステップS2107→ステップS2107
のN→…)。
If the image memory (storage means) 66 is not full (N in step S2105), the image information obtained from the external device is stored in the image memory (storage means) 66 (step S2106). This process is repeated until the end of memory storage (N in step S2107 → step S2106 → step S2107 → step S2107).
N → ...).

【0220】メモリ蓄積終了後(ステップS2107の
Y)、ページ数情報のインクリメント処理を実行し、外
部機器読み込み処理を終了して復帰する(ステップS2
108→ステップS2199)。
After the completion of the memory storage (Y in step S2107), the page number information is incremented, the external device reading process is ended, and the process returns (step S2).
108 → Step S2199).

【0221】プリンタファイルが登録状態でない場合
(ステップS2104のN)、印刷処理を実行し(ステ
ップS2120)、印刷の終了を待って(ステップS2
121)、外部機器読み込み処理を終了して復帰する
(ステップS2121→ステップS2199)。
If the printer file is not in the registered state (N in step S2104), a printing process is executed (step S2120), and the process waits for the end of printing (step S2).
121), and ends the external device reading process and returns (step S2121 → step S2199).

【0222】<外部画像データ処理:第3実施形態>図
22は、原稿画像を外部機器から入力する場合の外部画
像データ処理の第3実施形態を説明するためのフローチ
ャートである。
<External Image Data Processing: Third Embodiment> FIG. 22 is a flowchart for explaining a third embodiment of external image data processing when a document image is input from an external device.

【0223】外部画像データ処理(ステップS220
0)の実行時にスタートキー[スタート]が押された時
に外部機器からの原稿読み込みの指示有りと判定し(ス
テップS2201のY)、画像展開処理(ステップS2
202)を1ページ分実行し(ステップS2201→ス
テップS2203→ステップS2201)、1ページ分
の画像展開処理が終了した後、ファイルの登録状態をチ
ェックする(ステップS2203)。
External image data processing (step S220)
When the start key [Start] is pressed during execution of (0), it is determined that there is an instruction to read a document from an external device (Y in step S2201), and image development processing (step S2)
202) is executed for one page (step S2201 → step S2203 → step S2201). After the image development processing for one page is completed, the registration status of the file is checked (step S2203).

【0224】プリンタファイルが登録状態である場合
(ステップS2204のY)、画像情報を蓄積する画像
メモリー(蓄積手段)66が満杯状態でないかどうかチ
ェックする(ステップS2205)。
If the printer file is in the registered state (Y in step S2204), it is checked whether the image memory (storage means) 66 for storing the image information is not full (step S2205).

【0225】ここで、画像メモリー(蓄積手段)66が
満杯状態の場合は(ステップS2205のY)、印刷済
みのファイルの中で蓄積日時が最も古いファイルを自動
的に削除し(ステップS2210)、ステップS220
5にジャンプする。
If the image memory (storage means) 66 is full (Y in step S2205), the file with the oldest storage date and time among the printed files is automatically deleted (step S2210). Step S220
Jump to 5.

【0226】画像メモリー(蓄積手段)66が満杯状態
でなければ(ステップS2205のN)、外部機器から
得られた画像情報を画像メモリー(蓄積手段)66に蓄
積する(ステップS2206)。この処理をメモリ蓄積
終了まで繰り返す(ステップS2207のN→ステップ
S2206→ステップS2207→ステップS2207
のN→…)。
If the image memory (storage means) 66 is not full (N in step S2205), the image information obtained from the external device is stored in the image memory (storage means) 66 (step S2206). This process is repeated until the memory storage is completed (N in step S2207 → step S2206 → step S2207 → step S2207).
N → ...).

【0227】メモリ蓄積終了後(ステップS2207の
Y)、ページ数情報のインクリメント処理を実行し、外
部機器読み込み処理を終了して復帰する(ステップS2
208→ステップS2299)。
After the memory storage is completed (Y in step S2207), the page number information is incremented, the external device reading process is ended, and the process returns (step S2).
208 → Step S2299).

【0228】プリンタファイルが登録状態でない場合
(ステップS2204のN)、印刷処理を実行し(ステ
ップS2220)、印刷の終了を待って(ステップS2
221)、外部機器読み込み処理を終了して復帰する
(ステップS2221→ステップS2299)。
If the printer file is not in the registered state (N in step S2204), a printing process is executed (step S2220), and the process waits for the end of printing (step S2).
221), the external device reading process ends and the process returns (step S2221 → step S2299).

【0229】<外部画像データ処理:第4実施形態>こ
こで、原稿画像を外部機器から入力する場合の外部画像
データ処理の第4実施形態について説明する。
<External Image Data Processing: Fourth Embodiment> Here, a fourth embodiment of external image data processing when a document image is input from an external device will be described.

【0230】第4実施形態は、大部分が第1実施形態と
同様であるので、図20を用いて説明する。
Since the fourth embodiment is mostly similar to the first embodiment, it will be described with reference to FIG.

【0231】外部画像データ処理(ステップS200
0)の実行時にスタートキー[スタート]が押された時
に外部機器からの原稿読み込みの指示有りと判定し(ス
テップS2001のY)、画像展開処理(ステップS2
002)を1ページ分実行し(ステップS2001→ス
テップS2003→ステップS2001)、1ページ分
の画像展開処理が終了した後、ファイルの登録状態をチ
ェックする(ステップS2003)。
External image data processing (step S200)
When the start key [Start] is pressed at the time of execution of (0), it is determined that there is an instruction to read a document from an external device (Y in step S2001), and image development processing (step S2)
002) is executed for one page (step S2001 → step S2003 → step S2001). After the image development processing for one page is completed, the file registration status is checked (step S2003).

【0232】プリンタファイルが登録状態である場合
(ステップS2004のY)、画像情報を蓄積する画像
メモリー(蓄積手段)66が満杯状態でないかどうかチ
ェックする(ステップS2005)。
If the printer file is in the registered state (Y in step S2004), it is checked whether the image memory (storage means) 66 for storing image information is not full (step S2005).

【0233】第4実施形態は、ステップS2005のY
を選択した場合(ステップS2010部分)において、
第1実施形態と異なっている。
In the fourth embodiment, Y in step S2005
Is selected (step S2010),
This is different from the first embodiment.

【0234】ここで、画像メモリー(蓄積手段)66が
満杯状態の場合は(ステップS2005のY)、ホスト
側に画像メモリー(蓄積手段)が満杯であることを通知
し、ファイル登録状態を解除し(ステップS201
1)、外部機器読み込み処理を終了して復帰する(ステ
ップS2011→ステップS2099)。
If the image memory (storage means) 66 is full (Y in step S2005), the host is notified that the image memory (storage means) is full, and the file registration state is released. (Step S201
1), the external device reading process ends and the process returns (step S2011 → step S2099).

【0235】画像メモリー(蓄積手段)66が満杯状態
でなければ(ステップS2005のN)、外部機器から
得られた画像情報を画像メモリー(蓄積手段)66に蓄
積する(ステップS2006)。この処理をメモリ蓄積
終了まで繰り返す(ステップS2007のN→ステップ
S2006→ステップS2007→ステップS2007
のN→…)。
If the image memory (storage means) 66 is not full (N in step S2005), the image information obtained from the external device is stored in the image memory (storage means) 66 (step S2006). This process is repeated until the memory storage is completed (N in step S2007 → step S2006 → step S2007 → step S2007).
N → ...).

【0236】メモリ蓄積終了後(ステップS2007の
Y)、ページ数情報のインクリメント処理を実行し、外
部機器読み込み処理を終了して復帰する(ステップS2
008→ステップS2099)。
After the end of the memory storage (Y in step S2007), the page number information is incremented, the external device reading process is ended, and the process returns (step S2).
008 → Step S2099).

【0237】プリンタファイルが登録状態でない場合
(ステップS2004のN)、印刷処理を実行し(ステ
ップS2020)、印刷の終了を待って(ステップS2
021)、外部機器読み込み処理を終了して復帰する
(ステップS2021→ステップS2099)。
If the printer file is not in the registered state (N in step S2004), the printing process is executed (step S2020), and after the printing is completed (step S2).
021), the external device reading process ends and the process returns (step S2021 → step S2099).

【0238】<外部画像データ処理:第5実施形態>原
稿画像を外部機器から入力する場合の外部画像データ処
理の第5実施形態について説明する。
<External Image Data Processing: Fifth Embodiment> A fifth embodiment of external image data processing when a document image is input from an external device will be described.

【0239】第5実施形態は、大部分が第3実施形態と
同様であるので、図22を用いて説明する。
Since the fifth embodiment is mostly similar to the third embodiment, it will be described with reference to FIG.

【0240】外部画像データ処理(ステップS220
0)の実行時にスタートキー[スタート]が押された時
に外部機器からの原稿読み込みの指示有りと判定し(ス
テップS2201のY)、画像展開処理(ステップS2
202)を1ページ分実行し(ステップS2201→ス
テップS2203→ステップS2201)、1ページ分
の画像展開処理が終了した後、ファイルの登録状態をチ
ェックする(ステップS2203)。
External image data processing (step S220)
When the start key [Start] is pressed during execution of (0), it is determined that there is an instruction to read a document from an external device (Y in step S2201), and image development processing (step S2)
202) is executed for one page (step S2201 → step S2203 → step S2201). After the image development processing for one page is completed, the registration status of the file is checked (step S2203).

【0241】プリンタファイルが登録状態である場合
(ステップS2204のY)、画像情報を蓄積する画像
メモリー(蓄積手段)66が満杯状態でないかどうかチ
ェックする(ステップS2205)。
If the printer file is in the registered state (Y in step S2204), it is checked whether the image memory (storage means) 66 for storing image information is not full (step S2205).

【0242】第5実施形態は、ステップS2205のY
を選択した場合において、第3実施形態と異なってい
る。
In the fifth embodiment, Y in step S2205
Is different from the third embodiment.

【0243】ここで、画像メモリー(蓄積手段)66が
満杯状態の場合は(ステップS2205のY)、満杯状
態が解除されるまで画像データの蓄積処理を停止する
(ステップS2205でNが選択されるまで、ステップ
S2205を繰り返す)。
If the image memory (storage means) 66 is full (Y in step S2205), the image data storage process is stopped until the full state is released (N is selected in step S2205). Until step S2205 is repeated).

【0244】画像メモリー(蓄積手段)66が満杯状態
でない場合、あるいは満杯状態が解除された場合は(ス
テップS2205のN)、外部機器から得られた画像情
報を画像メモリー(蓄積手段)66に蓄積する(ステッ
プS2206)。この処理をメモリ蓄積終了まで繰り返
す(ステップS2207のN→ステップS2206→ス
テップS2207→ステップS2207のN→…)。
If the image memory (storage means) 66 is not full or the full state is released (N in step S2205), the image information obtained from the external device is stored in the image memory (storage means) 66. (Step S2206). This processing is repeated until the memory storage is completed (N in step S2207 → step S2206 → step S2207 → N in step S2207 →...).

【0245】メモリ蓄積終了後(ステップS2207の
Y)、ページ数情報のインクリメント処理を実行し、外
部機器読み込み処理を終了して復帰する(ステップS2
208→ステップS2299)。
After the end of the memory storage (Y in step S2207), the page number information is incremented, the external device reading process is ended, and the process returns (step S2).
208 → Step S2299).

【0246】プリンタファイルが登録状態でない場合
(ステップS2204のN)、印刷処理を実行し(ステ
ップS2220)、印刷の終了を待って(ステップS2
221)、外部機器読み込み処理を終了して復帰する
(ステップS2221→ステップS2299)。
If the printer file is not in the registered state (N in step S2204), a printing process is executed (step S2220), and the process waits for the end of printing (step S2).
221), the external device reading process ends and the process returns (step S2221 → step S2299).

【0247】[0247]

【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、メモリ
満杯状態が発生した際に特に何も指示しなくても、メモ
リに蓄積できた画像をそのまま保持しているため、メモ
リ容量の限界まで利用することが容易となる。
According to the first aspect of the present invention, when the memory full state occurs, the image stored in the memory is held as it is without any particular instruction, so that the memory capacity is reduced. It is easy to use to the limit.

【0248】請求項2に記載の発明によれば、メモリ満
杯状態が発生した際に特に何も指示しなくても、ファイ
ルの途中までしか蓄積できなかった中途半端な画像は破
棄されるため、全ページの揃っていない不完全なファイ
ルがメモリに存在し続ける心配がなくなる。
According to the second aspect of the present invention, when a memory full state occurs, an incomplete image that can only be stored up to the middle of a file is discarded without any particular instruction, You no longer have to worry about incomplete files that don't have all the pages in memory.

【0249】請求項3に記載の発明によれば、メモリ満
杯状態が発生した際に特に何も指示しなくても、蓄積日
時の最も古いファイルが自動的に消去されて読み取り動
作を継続するため、ファイルの一部しかメモリに蓄積さ
れていないという状況を避けることができる。
According to the third aspect of the present invention, when a memory full state occurs, the file with the oldest storage date and time is automatically erased and the reading operation is continued without any particular instruction. Thus, it is possible to avoid a situation where only a part of the file is stored in the memory.

【0250】請求項4に記載の発明によれば、請求項3
に記載の効果に加えて、メモリ満杯状態が発生した場合
に印刷済みファイルを優先して消去するため、不要であ
る可能性がより高いファイルを自動的に消去することが
可能となる。
According to the invention set forth in claim 4, according to claim 3,
In addition to the effects described in (1), when a memory full condition occurs, the printed file is preferentially erased, so that a file that is more likely to be unnecessary can be automatically erased.

【0251】請求項5に記載の発明によれば、メモリが
満杯になった場合に、途中まで読み込んだ原稿画像をそ
のまま保持するか、あるいは破毀するかを、原稿の内容
に応じてユーザが選択できるようになり、ユーザニーズ
に応えることができるようになる。
According to the fifth aspect of the present invention, when the memory is full, the user can select whether to keep the original image read halfway or to destroy it according to the contents of the original. And can respond to user needs.

【0252】請求項6に記載の発明によれば、メモリが
満杯になった場合でも、他のファイルを削除することで
原稿の読み取り動作を継続することができ、それまでに
読み込んだ原稿画像を無駄にしないですみ、機器の操作
性を向上できるようになる。
According to the sixth aspect of the present invention, even when the memory becomes full, the reading operation of the original can be continued by deleting another file, and the original image read up to that time can be read. It is not necessary to waste and the operability of the device can be improved.

【0253】請求項7に記載の発明によれば、蓄積日時
が古いファイルから順にファイルリストを表示するた
め、削除対象のファイルを容易に選択できるようにな
り、機器の操作性が向上する。
According to the seventh aspect of the present invention, since the file list is displayed in the order of the file having the oldest storage date and time, the file to be deleted can be easily selected, and the operability of the device is improved.

【0254】請求項8に記載の発明によれば、印刷済み
のファイルを優先してファイルリストを表示するため、
削除対象のファイルを容易に選択できるようになり、機
器の操作性が向上する。
According to the eighth aspect of the present invention, a file list is displayed with priority given to a printed file.
The file to be deleted can be easily selected, and the operability of the device is improved.

【0255】請求項9に記載の発明によれば、入力画像
の蓄積時にメモリが満杯になった場合にその旨を外部機
器に通知するので、ユーザは画像情報が正しく蓄積でき
たか否かを把握することができるようになり、機器の使
い勝手が向上する。
According to the ninth aspect of the present invention, when the memory becomes full at the time of storing the input image, the fact is notified to the external device, so that the user can grasp whether or not the image information has been correctly stored. And the usability of the device is improved.

【0256】請求項10に記載の発明によれば、入力画
像の蓄積時にメモリが満杯になった場合に、入力画像の
蓄積動作を一時停止し、メモリ満杯状態が解消された時
に、再び蓄積動作を実行するように構成したので、画像
情報が途中まで蓄積されたところで蓄積動作が終了して
しまうような事態を防止できるようになり、機器の使い
勝手が向上する。
According to the tenth aspect, when the memory becomes full at the time of storing the input image, the storing operation of the input image is temporarily stopped, and when the memory full state is eliminated, the storing operation is performed again. Is executed, it is possible to prevent the storage operation from ending when the image information is partially stored, and the usability of the device is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】システムの全体構成図である。FIG. 1 is an overall configuration diagram of a system.

【図2】図1のシステムに接続されている画像形成装置
Aの一実施形態を示す構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an embodiment of an image forming apparatus A connected to the system of FIG.

【図3】図2の画像形成装置に設けられている操作部の
構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of an operation unit provided in the image forming apparatus of FIG. 2;

【図4】操作部30の液晶タッチパネル31の一表示形
態を示した図であって、同図(a)は、コピー機能を選
択設定する表示画面であり、同図(b)は、プリンタ機
能用の操作表示画面であり、同図(c)は、蓄積コピー
機能用の操作画面である。
4A and 4B are diagrams showing one display mode of a liquid crystal touch panel 31 of the operation unit 30. FIG. 4A is a display screen for selecting and setting a copy function, and FIG. FIG. 3C is an operation display screen for the storage copy function.

【図5】操作部30の液晶タッチパネル31の一表示形
態を示した図であって、同図(a)は、蓄積コピー機能
用の操作表示画面であり、同図(b)は、蓄積コピー機
能用の操作表示画面であり、同図(c)は、ファイルを
削除する場合の削除ファイルを選択する画面である。
5A and 5B are diagrams showing one display mode of the liquid crystal touch panel 31 of the operation unit 30. FIG. 5A is an operation display screen for an accumulation copy function, and FIG. This is an operation display screen for the function, and FIG. 9C is a screen for selecting a deleted file when deleting a file.

【図6】操作部30の液晶タッチパネル31の一表示形
態を示した図であって、同図(a)は、削除キーを押下
した後に削除処理を確認する表示画面であり、同図
(b)は、削除処理を実行した後の表示画面であり、同
図(c)は、原稿読み取り動作時に、読み取った画像の
印刷を制限するための表示画面である。
6A and 6B are diagrams showing one display mode of the liquid crystal touch panel 31 of the operation unit 30. FIG. 6A is a display screen for confirming a deletion process after pressing a delete key, and FIG. () Is a display screen after the deletion process is executed, and (c) of FIG. 10 is a display screen for restricting the printing of the read image during the document reading operation.

【図7】図7(a)は、操作部30の液晶タッチパネル
31のパスワード入力時の一表示形態を示した図であっ
て、印刷時のパスワードが設定されているファイルに対
する印刷及び削除指定選択時にパスワードの入力を促す
表示画面を示している。図7(b)は、操作部30の液
晶タッチパネル31の一表示形態を示した図であって、
画像メモリー(蓄積手段)66が満杯状態であることを
表示し、ファイルの途中まで蓄積できた原稿情報を保持
する制御時の画面である。
FIG. 7A is a diagram showing one display mode when a password is input on the liquid crystal touch panel 31 of the operation unit 30. FIG. The display screen prompting the user to enter a password is shown. FIG. 7B is a diagram illustrating one display mode of the liquid crystal touch panel 31 of the operation unit 30.
This is a screen at the time of control for displaying that the image memory (storage means) 66 is full, and for holding the document information that has been stored halfway through the file.

【図8】操作部30の液晶タッチパネル31の一表示形
態を示した図であって、同図(a)は、ファイルの途中
まで蓄積できた原稿情報を破棄する制御時の画面であ
り、同図(b)は、蓄積日時が最も古いファイルを削除
する制御時の表示画面であり、同図(c)は、印刷手段
における印刷済みのファイルを優先して削除する制御時
の表示画面である。
FIG. 8 is a diagram showing one display mode of the liquid crystal touch panel 31 of the operation unit 30. FIG. 8A shows a screen at the time of control for discarding document information that has been stored up to the middle of a file. FIG. 2B is a display screen at the time of control for deleting the file with the oldest storage date and time, and FIG. 2C is a display screen at the time of control for giving priority to a file already printed by the printing means. .

【図9】メインコントローラ20を中心とする制御装置
の機能ブロック図である。
9 is a functional block diagram of a control device mainly including a main controller 20. FIG.

【図10】メモリーコントローラ65とこれに接続され
ている各種のデバイスの動作を説明するための機能ブロ
ック図である。
FIG. 10 is a functional block diagram for explaining operations of a memory controller 65 and various devices connected thereto.

【図11】図10におけるメモリーコントローラ65と
画像メモリー66の詳細を説明するための機能ブロック
図である。
11 is a functional block diagram illustrating details of a memory controller 65 and an image memory 66 in FIG.

【図12】セレクタ64における1ページ分の画像信号
のタイミングチャートである。
12 is a timing chart of an image signal for one page in the selector 64. FIG.

【図13】ホストコンピュータ側からコマンドを受信し
た際のコマンド処理を説明するためのフローチャートで
ある。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a command process when a command is received from the host computer.

【図14】スキャナで原稿を読み取る際の、スキャナ登
録モード移行処理を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 14 is a flowchart for explaining a scanner registration mode transition process when a document is read by a scanner.

【図15】メモリに蓄積した画像をプリントする蓄積プ
リント処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a storage printing process for printing an image stored in a memory.

【図16】原稿画像をスキャナで読み取る場合のスキャ
ナ読み込み処理の第1実施形態を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a first embodiment of a scanner reading process when a document image is read by a scanner.

【図17】原稿画像をスキャナで読み取る場合のスキャ
ナ読み込み処理の第2実施形態を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a second embodiment of a scanner reading process when a document image is read by a scanner.

【図18】原稿画像をスキャナで読み取る場合のスキャ
ナ読み込み処理の第3実施形態を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a third embodiment of a scanner reading process when a document image is read by a scanner.

【図19】原稿画像をスキャナで読み取る場合のスキャ
ナ読み込み処理の第4実施形態を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a fourth embodiment of a scanner reading process when a document image is read by a scanner.

【図20】原稿画像を外部機器から入力する場合の外部
画像データ処理の第1実施形態を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a first embodiment of external image data processing when a document image is input from an external device.

【図21】原稿画像を外部機器から入力する場合の外部
画像データ処理の第2実施形態を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating a second embodiment of external image data processing when a document image is input from an external device.

【図22】原稿画像を外部機器から入力する場合の外部
画像データ処理の第3実施形態を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 22 is a flowchart illustrating a third embodiment of external image data processing when a document image is input from an external device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A…画像形成装置 20…メインコントローラ(制御手段) 30…操作部 40…プリンタコントローラ(印字手段) 49…画像処理部(制御手段) 65…メモリーコントローラ(満杯検知手段) 66…画像メモリー(蓄積手段) 68…CPU(制御手段) A: Image forming apparatus 20: Main controller (control means) 30: Operating section 40: Printer controller (printing means) 49: Image processing section (control means) 65: Memory controller (full detection means) 66: Image memory (storage means) ) 68 ... CPU (control means)

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力された画像情報をファイル単位で蓄
積する蓄積手段と、 前記蓄積手段に蓄積された画像情報を記録媒体に印刷す
る印刷手段と、 前記蓄積手段が備えているデータ蓄積許容量の満杯状態
を検知する満杯検知手段と、 前記満杯検知手段が前記データ蓄積許容量の満杯状態を
検知した際に、ファイルの途中まで蓄積できた原稿情報
を保持すると共に、前記蓄積手段が実行している画像情
報の入力動作を中止する制御手段とを有することを特徴
とするデジタル画像形成装置。
A storage unit configured to store the input image information in file units; a printing unit configured to print the image information stored in the storage unit on a recording medium; and a data storage allowable amount included in the storage unit. Full detecting means for detecting a full state of the document, and when the full detecting means detects the full state of the data storage allowable amount, the document information stored up to the middle of the file is held, and the storing means executes the processing. A digital image forming apparatus comprising: a control unit for stopping input operation of image information.
【請求項2】 入力された画像情報をファイル単位で蓄
積する蓄積手段と、 前記蓄積手段に蓄積された画像情報を記録媒体に印刷す
る印刷手段と、 前記蓄積手段が備えているデータ蓄積許容量の満杯状態
を検知する満杯検知手段と、 前記満杯検知手段が前記データ蓄積許容量の満杯状態を
検知した際に、ファイルの途中まで蓄積できた原稿情報
を破棄すると共に、前記蓄積手段が実行している画像情
報の入力動作を中止する制御手段とを有することを特徴
とするデジタル画像形成装置。
2. A storage unit for storing input image information in file units; a printing unit for printing the image information stored in the storage unit on a recording medium; and a data storage allowable amount provided in the storage unit. Full detection means for detecting a full state of the file, and when the full detection means detects the full state of the data storage allowance, discards the document information that has been stored up to the middle of the file, and executes the storage means. A digital image forming apparatus comprising: a control unit for stopping input operation of image information.
【請求項3】 入力された画像情報をファイル単位で蓄
積する蓄積手段と、 前記蓄積手段に蓄積された画像情報を記録媒体に印刷す
る印刷手段と、 前記蓄積手段が備えているデータ蓄積許容量の満杯状態
を検知する満杯検知手段と、 前記満杯検知手段が前記データ蓄積許容量の満杯状態を
検知した際に、蓄積日時が最も古いファイルを自動的に
削除すると共に、前記蓄積手段が実行している画像情報
の入力動作を継続する制御手段とを有することを特徴と
するデジタル画像形成装置。
3. A storage unit for storing input image information in file units, a printing unit for printing the image information stored in the storage unit on a recording medium, and a data storage allowable amount provided in the storage unit Full detection means for detecting the full state of the data, and when the full detection means detects the full state of the data storage allowance, the file with the oldest storage date and time is automatically deleted, and the storage means executes Control means for continuing the input operation of the input image information.
【請求項4】 前記制御手段が、前記印刷手段における
印刷済みのファイルを優先して削除することを特徴とす
る請求項3に記載のデジタル画像形成装置。
4. The digital image forming apparatus according to claim 3, wherein the control unit deletes a file already printed by the printing unit with priority.
【請求項5】 原稿画像を読み取り手段と、 読み取り手段により読み取られた画像情報をファイル単
位で蓄積する蓄積手段と、 蓄積手段に蓄積された画像情報を記録媒体に印刷する印
刷手段と、 前記蓄積手段が満杯になったことを検出する満杯検知手
段とを有し、 前記蓄積手段の満杯を検知した際に、ファイルの途中ま
で蓄積できた原稿情報を保持し、読み取り動作を中止す
ることを特徴とするデジタル画像形成装置。
5. A reading means for reading a document image, a storage means for storing image information read by the reading means in file units, a printing means for printing the image information stored in the storage means on a recording medium, Full detecting means for detecting that the means is full, wherein when the storing means detects the full state, the document information that has been stored up to the middle of the file is held and the reading operation is stopped. Digital image forming apparatus.
【請求項6】 原稿画像を読み取り手段と、 読み取り手段により読み取られた画像情報をファイル単
位で蓄積する蓄積手段と、 蓄積手段に蓄積された画像情報を記録媒体に印刷する印
刷手段と、 蓄積済みのファイルの削除を指示する手段と、 前記蓄積手段が満杯になったことを検出する満杯検知手
段とを有し、 前記蓄積手段の満杯を検知した際に、蓄積済みのファイ
ルの削除を指示するガイダンスを表示することを特徴と
するデジタル画像形成装置。
6. A reading means for reading a document image, a storage means for storing the image information read by the reading means in file units, a printing means for printing the image information stored in the storage means on a recording medium, Means for instructing deletion of a file, and full detection means for detecting that the storage means is full, and instructing the deletion of stored files when the storage means is full. A digital image forming apparatus for displaying guidance.
【請求項7】 前記蓄積済みのファイルの削除を指示す
るガイダンスを表示する際に、蓄積日時が古いファイル
から順にファイルリストを表示することを特徴とする請
求項6に記載のデジタル画像形成装置。
7. The digital image forming apparatus according to claim 6, wherein, when displaying guidance for instructing deletion of the stored files, a file list is displayed in order of files having the oldest storage date and time.
【請求項8】 前記蓄積済みのファイルの削除を指示す
るガイダンスを表示する際に、印刷済みのファイルを優
先してファイルリストを表示することを特徴とする請求
項6に記載のデジタル画像形成装置。
8. The digital image forming apparatus according to claim 6, wherein when displaying guidance for instructing deletion of the stored file, a file list is displayed with priority given to a printed file. .
【請求項9】 外部機器から画像情報を入力する入力手
段と、 入力手段から入力された画像情報を蓄積する蓄積手段
と、 蓄積手段に蓄積された画像情報を記録媒体に印刷する印
刷手段と、 前記蓄積手段が備えているデータ蓄積許容量の満杯状態
を検知する満杯検知手段と、 前記蓄積手段が備えているデータ蓄積許容量の満杯状態
を前記外部機器に出力する手段とを有することを特徴と
するデジタル画像形成装置。
9. An input unit for inputting image information from an external device, a storage unit for storing the image information input from the input unit, a printing unit for printing the image information stored in the storage unit on a recording medium, It has a full state detecting means for detecting a full state of a data storage allowable amount provided in the storage means, and a means for outputting a full state of a data storage allowable amount provided in the storage means to the external device. Digital image forming apparatus.
【請求項10】 外部機器から画像情報を入力する入力
手段と、 入力手段から入力された画像情報を蓄積する蓄積手段
と、 蓄積手段に蓄積された画像情報を記録媒体に印刷する印
刷手段と、 前記蓄積手段が備えているデータ蓄積許容量の満杯状態
を検知する満杯検知手段とを有し、 前記蓄積手段の満杯を検知した際に、入力画像の蓄積動
作を一時停止させることを特徴とするデジタル画像形成
装置。
10. An input unit for inputting image information from an external device, a storage unit for storing the image information input from the input unit, a printing unit for printing the image information stored in the storage unit on a recording medium, Full detection means for detecting a full state of a data storage allowable amount provided in the storage means, wherein the storage operation of the input image is temporarily stopped when the storage means is detected to be full. Digital image forming device.
JP11075698A 1998-04-10 1998-04-21 Digital image forming device Pending JPH11355534A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11075698A JPH11355534A (en) 1998-04-10 1998-04-21 Digital image forming device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9950098 1998-04-10
JP10-99500 1998-04-10
JP11075698A JPH11355534A (en) 1998-04-10 1998-04-21 Digital image forming device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004360466A Division JP2005110312A (en) 1998-04-10 2004-12-13 Digital image formation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11355534A true JPH11355534A (en) 1999-12-24

Family

ID=26440631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11075698A Pending JPH11355534A (en) 1998-04-10 1998-04-21 Digital image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11355534A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004077814A1 (en) * 2003-02-25 2004-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device
JP2005297362A (en) * 2004-04-12 2005-10-27 Canon Inc Printer, its control method and program
JP2010041683A (en) * 2008-08-08 2010-02-18 Canon Inc Data processing apparatus
JP2010062807A (en) * 2008-09-03 2010-03-18 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image data accumulation method, image data accumulation program and recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004077814A1 (en) * 2003-02-25 2004-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device
JP2005297362A (en) * 2004-04-12 2005-10-27 Canon Inc Printer, its control method and program
JP2010041683A (en) * 2008-08-08 2010-02-18 Canon Inc Data processing apparatus
JP2010062807A (en) * 2008-09-03 2010-03-18 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image data accumulation method, image data accumulation program and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6559967B1 (en) Image storage apparatus
JP4093143B2 (en) Image forming apparatus, program, and computer-readable recording medium
JP3938844B2 (en) Image forming system
JPH1145034A (en) Image forming device
JPH11355534A (en) Digital image forming device
JPH1145031A (en) Image forming device
JP2005110312A (en) Digital image formation system
JP2002019198A (en) Imaging apparatus
JP2005110312A5 (en)
JPH1142817A (en) Image forming apparatus
JP2004230858A (en) Image forming apparatus
JP2005031320A (en) Image forming device
JP4755440B2 (en) Image forming apparatus, control method, program, and recording medium
JP3908998B2 (en) Image forming control method and image forming apparatus
JP4127637B2 (en) Image forming apparatus
JP2005051796A (en) Image forming apparatus
JP3538325B2 (en) Network system for image forming device
JP2005241929A (en) Image forming apparatus
JPH10304110A (en) Image forming device
JPH09205506A (en) Digital copying machine
JP3426434B2 (en) Digital image forming equipment
JP4121019B2 (en) Image forming apparatus network system
JPH11289436A (en) Image forming device
JPH10322483A (en) Image forming device
JP3716085B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050126

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050617