JPH113492A - 車両判別装置 - Google Patents

車両判別装置

Info

Publication number
JPH113492A
JPH113492A JP9166684A JP16668497A JPH113492A JP H113492 A JPH113492 A JP H113492A JP 9166684 A JP9166684 A JP 9166684A JP 16668497 A JP16668497 A JP 16668497A JP H113492 A JPH113492 A JP H113492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
motion vector
box
speed
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9166684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hayakawa
義彰 早川
Ikuo Munakata
郁夫 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Precision Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Precision Co Ltd filed Critical Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority to JP9166684A priority Critical patent/JPH113492A/ja
Publication of JPH113492A publication Critical patent/JPH113492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 埋設工事が不要で、簡単に設置でき、車高の
種類によらず判別の精度が高く、天井のない屋外に容易
に設置でき、車両の型の大小も判別する。 【解決手段】 時間的に順次送られる動画像から、動き
のある物体を検出して、判別対象を特定する。検出した
物体の大きさを算出して、車両の大きさを判別する。順
次検出された物体の動きから、方向を示す動きベクトル
及び速度を算出して、車両の動きであるかを判別する。
これらの物体の大きさ、速度及び動きベクトルが、予め
定めた範囲内であるときに、車両であると判別できる。
物体の大きさの判定を複数段階に設定しているときは、
大型車、小型車等の区別を判別できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、駐車場の入口に車両
が接近したことを判別する車両判別装置であり、判別し
たことを駐車場で用いる駐車券発行機や精算機など端末
装置に通知する、あるいは駐車場管制システムに車両の
通過を知らせるための車両判別装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】これまで、駐車場で用いる駐車券発行機
や精算機など端末装置に、車両が接近したことを通知す
る装置として、ループコイルを地中に埋設し、電気回路
を用いてループコイルによる自励発振を発生し、車両の
近接による発振周波数の変化を検出し、車両判別を行な
うものが一般的であった。
【0003】また、磁気変化を直接検出する磁気センサ
ーと、光路の遮断を検出する光センサーを併用して車両
を判別する装置もある。
【0004】さらに、超音波距離形を天井に取り付け、
車両がその下を通過したことを検知する超音波センサー
なども使用する場合もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ループコイルによる車
両判別は、古くから行われ、一定の条件下では安定して
動作している。しかし、この方法はループコイルを地中
に埋設する必要があり、埋設工事費用の負担が大きい。
また、埋設に際して、付近に鉄筋や配管など金属物があ
ってはならない等の埋設条件の厳しさや、車高の違いに
よる感度調整の難しさなどの問題を抱えている。
【0006】さらに、磁気センサーと光センサーの併
用、超音波センサーを用いる場合は、車両判別の制度が
ループコイルに比較して低いという欠点がある。特に超
音波センサーは天井にある部分にしか設置できないこと
が大きな問題である。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係る車両判別装置は、駐車場の入口又は出口
に設置され、カメラが捉えた動画像の中から、動きのあ
る物体を検出し、前記検出した物体の大きさを算出する
とともに、速度と、動きベクトルを算出し、前記物体の
大きさ、速度及び動きベクトルのそれぞれの値が、予め
設定した範囲内にあるとき、車両であると判別するもの
である。
【0008】また、上記車両判別装置において、物体の
大きさについて判定する予め設定した範囲が2以上の複
数段階としてもよい。
【0009】
【作用】時間的に順次送られる動画像から、動きのある
物体を検出して、判別対象を特定する。検出した物体の
大きさを算出して、車両の大きさを判別する。順次検出
された物体の動きから、方向を示す動きベクトル及び速
度を算出して、車両の動きであるかを判別する。これら
の物体の大きさ、速度及び動きベクトルが、予め定めた
範囲内であるときに、車両であると判別できる。
【0010】物体の大きさの判定を複数段階に設定して
いるときは、大型車、小型車等の区別を判別することが
できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図を参照し
て説明する。
【0012】図1は一実施例の機能ブロック図である。
図1において、101はテレビカメラ、102は前記テ
レビカメラ101からの所定時間間隔の所定数のフレー
ム分の画像を順次記憶するフレームバッファ、103は
前記フレームバッファ102に記憶された各画像から物
体の外郭である箱を検出する箱検出部、104は前記箱
検出部103で検出された箱から各画像中の物体の大き
さを算出する面積計算部、105は前記箱検出部103
で検出された箱の一点を抽出する参照点抽出部、106
は前記箱検出部103で検出された隣り合うフレーム上
の同一参照点の移動量及び方向を示す動きベクトルを算
出するベクトル算出部、107は前記ベクトル算出部1
06で算出された動きベクトルから速度を得る速度算出
部、108は予め設定した基準値と前記面積計算部10
4からの物体の大きさ、速度算出部107からの速度及
びベクトル算出部106からの動きベクトルの3つの値
とを比較して所定の範囲内のとき車両であると判定する
判別部、109は装置全体を制御する制御部である。
【0013】図2は、車両判別装置を設置する駐車場の
入口であり、201は入場しようとする車両、202は
車両判別装置、203は前記車両判別装置202を取り
付けた駐車券発行機、204はゲートである。
【0014】テレビカメラ101は駐車場の入口の所定
個所を撮影するように据え付けられ、撮影した画像を出
力する。フレームバッファ102はテレビカメラ101
からの連続した又は所定間隔のフレーム画像の所定数
(例えば6フレーム)を1フレームずつ記憶する。
【0015】箱検出部103は、前記フレームバッファ
101の各画像の箱(輪郭)を検出する。図3に、箱検
出部103がフレームバッファ102で取り込んだ画像
の中から車両の箱を検出する様子を示す。
【0016】面積計算部104は、前記箱検出部103
が検出する箱の大きさを計算して面積として得る。参照
点抽出部105は前記箱検出部103が検出した箱を形
成する外郭の適当な一点を参照点として抽出する。ベク
トル算出部106は前記箱検出部103で検出された隣
り合うフレーム上の同一参照点の移動量及び方向を示す
動きベクトルを算出する。速度算出部107は、前記ベ
クトル算出部106で算出した動きベクトルから画像内
の箱の速度を算出する。図4に、ベクトル算出部106
が、前フレームと現フレームとから、箱体の動きベクト
ルを計算する様子と、面積計算部104が現フレームか
ら箱体の面積を計算する様子を示す。
【0017】図4において、画像は矢印を表示してい
て、参照点抽出部105は矢印図形の最右端の急激に折
れている先端を特徴点として参照点を抽出している。移
動体の主要な対象は車両であり、平行移動をするものと
して参照点を一点にしている。前フレームの矢印は、現
フレームで右上に移動しているが、この時の動きベクト
ルを求める。この例では、画面を水平方向xと垂直方向
yの10×8のブロックに分割しており、矢印の先端を
比較すると、前フレームの座標(5,2)から現フレー
ムの座標(8,5)へ移動しており、移動量はこの差分
で(3,3)となる。この移動量が動きベクトルであ
り、方向と速度の情報を持っている。図4において動き
ベクトルの最大値は(10,8)または(−10,−
8)である。
【0018】また、図4から面積計算部104において
矢印の大きさを求める。この例で、フレームの有効画素
数は640×480であり、大きさは高さに注目して、
高さの大きい順に、縦のラインが何本あるかを表現した
図を作成する。すなわち、図4の(b)の矢印のaaか
らabまでは図4の(d)のbbからbcに、abから
acはbaからbbに、acからadはbcからbdに
対応する。この図4の(d)は、実際の演算では高さ毎
の縦ラインの数で大きさ(面積)読み出すテーブルを用
い、高さ×ラインの総和が矢印の面積である。
【0019】図5は、車両を判別する様子を示す図であ
る。図6は車両以外の移動物を判別する様子を示す図で
ある。
【0020】図2において、車両201が駐車券発行機
203に近づき、ゲート204の前で停止すると、車両
判別装置202には、図1のテレビカメラ101によっ
て、図5のような1フレームから6フレームまでの画像
を順次、図1のフレームバッファ102に取り込む。フ
レーム間の時間は、この例において300msである。
箱検出部103は各フレームの画像から箱を順次検出す
る。一方、面積計算部104は前記箱検出部103で検
出した各フレームの箱からその面積を計算する。また、
参照点抽出部105は前記箱検出部103で検出した各
フレームの所定の点を参照点として抽出する。
【0021】1フレームには、動きのある物体はないの
で大きさ、動きベクトルとも0である。速度算出部10
7は動きベクトル算出部106がフレーム毎に動きベク
トルを算出する毎に順次速度を算出している。判別部1
08は動きベクトルが0であるから車両の存在を判定し
ない。2フレームには、1フレームに対して動きのある
物体が存在する。また、参照点抽出部105は画面の右
端に一番近い箱の先端aを参照点として抽出する。前フ
レーム(1フレーム)に、この物体は存在しないので、
どこから動いたかを比較できないため、画面の4つのへ
りのうち、物体に最も近いへりから平行に移動したと推
測し、参照点aの移動から動きベクトルを(3,0)と
求める。判定部108は面積計算部104からの物体の
大きさが基準値以下であるから車両であると判定しな
い。3フレームで、この物体はさらに動き、参照点aの
移動から前フレームとの差から動きベクトル(4,0)
を得る。このとき、参照点抽出部105は、箱の前記右
端部のほかに適当な点例えば図5の箱検出を示す3フレ
ーム部分の箱のフロントガラスの下端に相当する点bを
抽出して参照点に加える。以下、動きベクトルの算出は
参照点a,bのいずれか表示されている点の動きから求
める。判定部108は面積計算部104からの物体の大
きさが基準値以下であるから車両であると判定しない。
4フレームでは、動きベクトルが(3,0)となり、大
きさでは高さ150ドットを越えるラインが200本以
上あることがわかる。高さ150ドットを越えるライン
が200本以上であるということは、この例における車
両判別のしきい値であり、4フレーム目で、この物体が
車両である可能性を確認することができる。速度算出部
107は動きベクトル算出部106がフレーム毎に動き
ベクトルを算出する毎に順次速度を算出している。判定
部108は4フレーム目で速度算出部107からの速度
が停止中でないことから車両であると判定しない。5フ
レーム目では動きベクトルが(2,0)で、6フレーム
では動きベクトルが0となり、この物体が停止したこと
を知る。
【0022】これら一連の動きベクトルから、この物体
は画面左から右へ減速しながら移動し、最後に停止した
ことがわかる。判定部108はこれら各フレーム毎に入
力する大きさ、動きベクトル及び速度の3つの値から所
定の大きさの物体が画面左から右へ減速しながら移動し
最後に停止したことにより、この物体が車両であると判
断する。
【0023】上記例では、物体の大きさを判断する基準
値が150ドットを越えるラインが所定の数本以上であ
るとしたが、このしきい値を150ドットと200ドッ
トの2つを設け、150ドットから200ドットの範囲
にある所定の本数のものを小型車、200ドット以上に
ある所定の本数のものを大型車というように段階的な区
別を行なうようにしてもよい。
【0024】図6は車両以外の移動物として人間が車路
の手前から奥に移動していく様子を示す。
【0025】1フレームから6フレームの各フレームに
ついて、図5の場合と同様に、フレームバッファ102
に取り込み、箱検出部103で画像から箱を検出し、物
体の大きさを計算し、動きベクトル算出部106で動き
ベクトルを算出し、速度算出部107で速度を得、判別
部108でこれら物体の大きさ、速度及び動きベクトル
で車両であるか否かの判別をする。1フレームについて
は、図5の場合と同様である。2フレームでは、1フレ
ームに対して動きのある物体が存在する。前フレーム
(1フレーム)に、この物体は存在しないので、どこか
ら動いたかを比較できないため、画面の4つのへりのう
ち、物体に最も近いへりから平行に移動したと推測し、
参照点cの移動から動きベクトルを(2,0)と求め
る。このとき、動きベクトルに垂直成分はないものとし
て推測して、誤差を許容している。3フレーム以降、画
面の左へりに一番近い点を参照点dに加えて、3フレー
ムから5フレームまで、動きベクトルに垂直成分を検出
し、さらに動きベクトルが0になった6フレームでは、
物体が存在していないことから、この物体は停止しなか
ったことがわかる。また大きさについても、しきい値を
満足するフレームはなく、この物体は車両でないと判断
できる。
【0026】図2において、車両判別装置202が、入
場しようとする車両201を、車両であると判別する
と、車両判別装置202は駐車券発行機203に車両で
ある旨の判別結果を通知する。車両の判別通知を受けた
駐車券発行機203は駐車券を発行する。入場しようと
する車両201の運転手が当該駐車券を引き抜くと、ゲ
ート装置204はゲートバーを開き、車両の入場を許可
する。また、画面から車両が存在しなくなって車両が通
過したことを感知し、駐車場管制システムに知らせる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば駐
車券発行機などの端末装置やゲート装置の内部に設置で
き、埋設工事が不要である。従って、埋設工事にかかわ
る工事費の負担や設置条件を問題することなく簡単に設
置することができる。また、判別の条件が、動くものの
大きさと、動きベクトルと速度であり、人が見て判断と
する条件に近いため、判別の精度が高く、車高の種類に
よらず車両を判別ができ、天井のない屋外においても容
易に構成することができる。また、判別の条件において
動くものの大きさの基準を段階的に設定することによ
り、車両の型の大小も判別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両判別装置の一実施例の機能ブ
ロック図である。
【図2】駐車場の入口の一実施例の図である。
【図3】本発明の実施例において、画像の中から車両の
箱の検出を説明する図である。
【図4】本発明の実施例において、箱体の動きベクトル
の計算と、現フレームから箱体の面積の計算を説明する
図である。
【図5】本発明の実施例において、車両の判別を説明す
る図である。
【図6】本発明の実施例において、車両以外の移動物の
判別を説明する図である。
【符号の説明】
101…テレビカメラ、102…フレームバッファ、1
03…箱検出部、104…面積計算部、105…参照点
抽出部、106…ベクトル算出部、107…速度算出
部、108…判別部、109…制御部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駐車場の入口又は出口に設置され、カメ
    ラが捉えた動画像の中から、動きのある物体を検出し、
    前記検出した物体の大きさを算出するとともに、速度
    と、動きベクトルを算出し、前記物体の大きさ、速度及
    び動きベクトルのそれぞれの値が、予め設定した範囲内
    にあるとき、車両であると判別することを特徴とする車
    両判別装置。
  2. 【請求項2】 駐車場の入口又は出口に設置され、カメ
    ラが捉えた動画像の中から、動きのある物体を検出し、
    前記検出した物体の大きさを算出するとともに、速度
    と、動きベクトルを算出し、前記物体の大きさ、速度及
    び動きベクトルのそれぞれの値が、予め設定した範囲内
    にあるとき、車両であると判別する車両判別装置におい
    て、物体の大きさについて判定する予め設定した範囲が
    2以上の複数段階であることを特徴するとする車両判別
    装置。
JP9166684A 1997-06-10 1997-06-10 車両判別装置 Pending JPH113492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166684A JPH113492A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 車両判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166684A JPH113492A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 車両判別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH113492A true JPH113492A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15835825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9166684A Pending JPH113492A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 車両判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH113492A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276689A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Mitsubishi Precision Co Ltd 自動監視機能付き車両感知器
JP2002197588A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Fujitsu Ltd 走行車両のタイヤ種別判別方法,車種判別方法及び車種判別装置
JP2005157697A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Casio Comput Co Ltd 行き先案内システムおよびプログラム
JP2007504551A (ja) * 2003-09-03 2007-03-01 ストラテック システムズ リミテッド 駐車場において車両の位置を特定し、認識し、および追跡するための装置および方法
JP2019149189A (ja) * 2014-01-08 2019-09-05 住友電工システムソリューション株式会社 車両感知器および車両感知システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268698A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Nagoya Denki Kogyo Kk 車両検知方法および車両検知装置
JPH07320189A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Omron Corp 車両判別装置、車両通行処理装置および駐車場装置
JPH08212351A (ja) * 1995-02-08 1996-08-20 Fujitsu General Ltd 動画像認識装置
JPH0962982A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 車種判別装置
JPH0991591A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Fujitsu General Ltd 駐車場誘導システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268698A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Nagoya Denki Kogyo Kk 車両検知方法および車両検知装置
JPH07320189A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Omron Corp 車両判別装置、車両通行処理装置および駐車場装置
JPH08212351A (ja) * 1995-02-08 1996-08-20 Fujitsu General Ltd 動画像認識装置
JPH0962982A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 車種判別装置
JPH0991591A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Fujitsu General Ltd 駐車場誘導システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276689A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Mitsubishi Precision Co Ltd 自動監視機能付き車両感知器
JP2002197588A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Fujitsu Ltd 走行車両のタイヤ種別判別方法,車種判別方法及び車種判別装置
JP2007504551A (ja) * 2003-09-03 2007-03-01 ストラテック システムズ リミテッド 駐車場において車両の位置を特定し、認識し、および追跡するための装置および方法
JP2005157697A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Casio Comput Co Ltd 行き先案内システムおよびプログラム
JP4576827B2 (ja) * 2003-11-26 2010-11-10 カシオ計算機株式会社 行き先案内システムおよびプログラム
JP2019149189A (ja) * 2014-01-08 2019-09-05 住友電工システムソリューション株式会社 車両感知器および車両感知システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8184859B2 (en) Road marking recognition apparatus and method
JP5030983B2 (ja) 列車の停止検知システム並びに列車の移動速度及び位置検出システム
US20020054210A1 (en) Method and apparatus for traffic light violation prediction and control
US9152887B2 (en) Object detection device, object detection method, and object detection program
US5835880A (en) Apparatus and method for vehicle following with dynamic feature recognition
CN108242182B (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及记录介质
KR20140056790A (ko) 영상 인식 장치 및 그 방법
JPH1062162A (ja) 障害物検出装置
JP2018039288A (ja) 分岐器進入可否判定装置及び分岐器進入可否判定方法
JP2002197445A (ja) オプティカルフローを利用した列車前方異常検出装置
JPH113492A (ja) 車両判別装置
JP3470172B2 (ja) 交通流監視装置
JP4739699B2 (ja) ナンバープレート認識装置及び方法
JP2003058884A (ja) 物体存在密度測定装置
JP2002008019A (ja) 軌道認識装置及び軌道認識装置を用いた鉄道車両
JP2004252550A (ja) 運転支援装置
US11769337B2 (en) Traffic signal recognition method and traffic signal recognition device
JP2940296B2 (ja) 駐車車両検出方法
JPH11175883A (ja) 交通量計測装置および信号機制御装置
JP2002002485A (ja) 軌道認識装置及び軌道認識装置を用いた鉄道車両
JP4013856B2 (ja) 後側方警報装置
JP3194301B2 (ja) ガイドライン検出装置
JP3585071B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2842005B2 (ja) 車両用障害物検出装置
JP3436224B2 (ja) 車両端検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613