JPH11348586A - 4輪駆動車のトランスファ - Google Patents

4輪駆動車のトランスファ

Info

Publication number
JPH11348586A
JPH11348586A JP17223598A JP17223598A JPH11348586A JP H11348586 A JPH11348586 A JP H11348586A JP 17223598 A JP17223598 A JP 17223598A JP 17223598 A JP17223598 A JP 17223598A JP H11348586 A JPH11348586 A JP H11348586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transmission
shaft
wheel drive
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17223598A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Yamashita
政好 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP17223598A priority Critical patent/JPH11348586A/ja
Publication of JPH11348586A publication Critical patent/JPH11348586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、トランスミッション部分を共通化
できる可能性を大とするとともに、トランスミッション
アウトプットシャフトを長く形成する必要がなく、しか
もトランスミッション側とトランスファ側とを分離して
潤滑性能等の要求を満足させ得ることを目的としてい
る。 【構成】 このため、トランスミッションのアウトプッ
トシャフトに連絡するトランスファシャフト途中に2輪
駆動・4輪駆動切換機構を設け、トランスファシャフト
のトランスミッション側端部の外周部位にトランスミッ
ション側とトランスファ側とを遮蔽するオイルシール部
とトランスファシャフトを軸支するベアリングとを設
け、トランスファシャフトのトランスミッション側端部
の内周部位にはトランスファシャフトと前記アウトプッ
トシャフトとをスプライン嵌合させるスプライン嵌合部
を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は4輪駆動車のトラ
ンスファに係り、特にトランスミッションからトランス
ファのトランスファ機能部分を独立させて形成し、2輪
駆動用と4輪駆動用とにおいて、トランスミッション部
分を共通化できる可能性を大とするとともに、トランス
ミッションアウトプットシャフトを長く形成する必要が
なく、精度維持が容易となり、コストを低廉とし得て、
経済的に有利であり、しかもオイルシール部によってト
ランスミッションからトランスファのトランスファ機能
部分を独立させ、トランスミッション側とトランスファ
側とを分離したことにより、潤滑性能等の要求を満足さ
せ得る4輪駆動車のトランスファに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車においては、搭載した内燃機関か
らの駆動力を走行条件に応じて所望状態に変換して取り
出す動力伝達機構としてトランスミッション(「T/
M」とも記載する)である歯車変速機や自動変速機を備
えている。
【0003】トランスミッションは、入力ギヤ列や1速
ギヤ列〜5速ギヤ列、後退ギヤ列等の複数の変速ギヤ列
からなり、所望の変速ギヤ列を噛合させることにより、
入力軸を介して入力される内燃機関の駆動力を所定状態
に変速している。そして、変速された駆動力により出力
軸を介して車輪を駆動させている。
【0004】また、自動車の前後両車輪へ駆動力を分配
するトランスファ(「T/F」とも記載する)を前記ト
ランスミッションに設けたものがある。そして、トラン
スファにおいては、パートタイム4輪駆動車またはフル
タイム4輪駆動車を実現させるものがある。
【0005】前記4輪駆動車のトランスファとしては、
特開平5−65945号公報に開示されるものがある。
この公報に開示される補助変速装置付変速機は、副軸の
後端部近傍と出力軸の前端部との間に終減速歯車対を設
けるとともに、入力軸と副軸の間に変速歯車対を設け、
副軸の後端に設けた短軸部に低速歯車軸の前端部を同軸
上でスプライン嵌合し、この低速歯車軸に高・低速切換
機構の低速側クラッチ歯と結合された低速従動歯車と噛
み合う低速駆動歯車を一体に形成し、後退時にも補助変
速装置を使用でき、部品数が少なく軽量且つ小型の補助
変速装置付変速機を提供している。
【0006】また、特開平9−269067号公報に開
示されるものがある。この公報に開示されるトランスミ
ッションのインタロック装置は、1速状態あるいは2速
状態へのシフト用の1速・2速シフティングロッドと3
速状態あるいは4速状態へのシフト用の3速・4速シフ
ティングロッドと5速状態あるいはリバース状態へのシ
フト用の5速・リバースシフティングロッドとを夫々平
行に配設するとともに前記1速・2速シフティングロッ
ドと同一回転中心を有し且つ軸方向にスライド移動可能
な5速シフティングロッドを配設し、この5速シフティ
ングロッドに対して平行に2輪駆動・4輪駆動シフティ
ングロッドと4輪駆動時のハイ・ローシフティングロッ
ドとを軸方向にスライド移動可能に夫々配設したトラン
スミッションにおいて、前記5速シフティングロッドと
4輪駆動時のハイ・ローシフティングロッド間に5速シ
フトインタロックピンを配設し、この5速シフトインタ
ロックピンを有するとともに前記4輪駆動時のハイ・ロ
ーシフティングロッドのローレンジの際には5速シフテ
ィングロッドの5速状態へのシフトアップを阻止する5
速インタロック手段を設け、4輪駆動時のハイ・ローシ
フティングロッドがローレンジに位置する際には、5速
インタロック手段によって5速シフティングロッドの5
速状態へのシフトアップを阻止し、シフトアップによる
急激な駆動力の低下や急激に速度低下に起因するエンジ
ンストールを防止している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、例え
ば後輪駆動(FR)方式の4輪駆動車においては、図3
に示す如く、前記トランスミッション102のトランス
ミッションケース110内にトランスミッションインプ
ットシャフト104と、カウンタ軸106と、トランス
ミッションアウトプットシャフト108とを軸支してい
る。
【0008】そして、前記トランスミッションインプッ
トシャフト104とトランスミッションアウトプットシ
ャフト108とを同一回転中心を有すべく連絡して設
け、トランスミッションインプットシャフト104及び
トランスミッションアウトプットシャフト108に対し
て平行にカウンタ軸106を配設している。これら各軸
間104〜108には、複数の変速ギヤ列112を設け
ている。この複数の変速ギヤ列112は、例えば図示し
ない入力ギヤ列と1速ギヤ列114〜4速ギヤ列120
と図示しない後退ギヤ列とからなる。
【0009】このとき、前記トランスミッション102
においては、図3に示す如く、トランスミッションアウ
トプットシャフト108自体の長さを延長し、この延長
部分に図示しない前車輪へ駆動力を分配する機構要素が
設けられている。
【0010】つまり、図3に示す如く、前記トランスミ
ッション102にトランスファ122を接続して設け、
前記トランスミッションアウトプットシャフト108途
中に2輪駆動・4輪駆動切換機構124の第1チェーン
スプロケット126を設けるとともに、前記トランスミ
ッションアウトプットシャフト108に対して平行に配
設されるフロントアウトプットシャフト128側に第2
チェーンスプロケット130を設け、第1、第2チェー
ンスプロケット126、130にチェーン132を捲回
している。
【0011】また、前記トランスミッション102のト
ランスミッションケース110は、トランスミッション
インプットシャフト104とトランスミッションアウト
プットシャフト108との連絡箇所を包囲するトランス
ミッションフロントケース134と、トランスミッショ
ンアウトプットシャフト108の中間部位を包囲するト
ランスミッションセンタケース136と、トランスミッ
ションアウトプットシャフト108の出力側を包囲する
トランスミッションリヤケース138とからなるととも
に、このトランスミッションリヤケース138には、前
記トランスファ122のトランスファケース140を接
続している。
【0012】前記トランスミッションアウトプットシャ
フト自体の長さを延長させた延長タイプのものにおいて
は、 (1)部品点数の削減が可能である。 (2)トランスミッションとトランスファとの全長の短
縮が可能である。 (3)トランスミッションとトランスファとの一体コン
パクト化が可能である。等の利点がある。
【0013】しかし、上記の利点の反面、以下の如き不
都合がある。 (1)延長されるトランスミッションアウトプットシャ
フトが長尺過ぎて、精度出しが困難である。 (2)潤滑性能等の要求上、トランスミッション側油室
とトランスファ側油室とを分離したい場合に、分離構造
とすることが困難である。 (3)トランスミッションとトランスファとが一体構造
となることにより、通常の2輪駆動車用のトランスミッ
ションとの違いが大となり、部品自体の共通化が不可能
となったり、部品単位またはアッシ単位の製造、組付、
検査の各固定の多様化が必要となる。そして、特にトラ
ンスミッションが、構造、制御の複雑な自動変速機の場
合には、この(3)のデメリットの影響度が大となる。
【0014】
【課題を解決するための手段】そこでこの発明は、上述
不都合を除去するために、トランスミッションに接続さ
れ、トランスミッションからの駆動力を前後輪に伝達さ
せる4輪駆動車のトランスファにおいて、前記トランス
ミッションにトランスミッションインプットシャフトと
トランスミッションアウトプットシャフトとを設けると
ともに、このトランスミッションアウトプットシャフト
に連絡する前記トランスファのトランスファシャフトを
設け、トランスファシャフト途中に2輪駆動・4輪駆動
切換機構を設け、トランスファシャフトのトランスミッ
ション側端部の外周部位に前記トランスミッション側と
前記トランスファ側とを遮蔽するオイルシール部と前記
トランスファシャフトを軸支するベアリングとを設け、
前記トランスファシャフトのトランスミッション側端部
の内周部位にはトランスファシャフトと前記トランスミ
ッションアウトプットシャフトとをスプライン嵌合させ
るスプライン嵌合部を設けたことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】上述の如く発明したことにより、
トランスミッションへのトランスファの組付時には、ト
ランスミッションからトランスファのトランスファ機能
部分を独立させ、2輪駆動用と4輪駆動用とにおいて、
トランスミッション部分を共通化できる可能性を大とす
るとともに、トランスミッションアウトプットシャフト
を長く形成する必要がなく、精度維持が容易となり、し
かもオイルシール部によってトランスミッションからト
ランスファのトランスファ機能部分を独立させ、トラン
スミッション側とトランスファ側とを分離して潤滑性能
等の要求を満足させている。
【0016】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0017】図1はこの発明の実施例を示すものであ
る。図1において、2はトランスミッションである。
【0018】このトランスミッション2は、図1に示す
如く、トランスミッションケース10内に、図示しない
トランスミッションインプットシャフトと、図示しない
カウンタ軸と、トランスミッションアウトプットシャフ
ト8とを軸支している。
【0019】前記トランスミッション2に配設される複
数の変速ギヤ列や1速・2速及び3速・4速切換機構に
おいては、従来のものと同様にの構成を有していること
により、説明は省略する。
【0020】また、前記トランスミッションアウトプッ
トシャフト8に連絡するトランスファ22のトランスフ
ァシャフト42を設け、このトランスファシャフト42
途中に2輪駆動・4輪駆動切換機構24を設ける。この
2輪駆動・4輪駆動切換機構24は、トランスファシャ
フト42に設けられる第1チェーンスプロケット26
と、図示しないフロントアウトプットシャフトに設けら
れる第2チェーンスプロケット(図示せず)と、第1チ
ェーンスプロケット26と第2チェーンスプロケットと
に捲回されるチェーン32とからなる。
【0021】つまり、トランスミッションアウトプット
シャフト8において、従来の如くトランスミッションア
ウトプットシャフトを延長して設けず、トランスファシ
ャフト42に駆動力を伝達させるための後述するスプラ
イン嵌合部48またはセレーション等を勘案した適正な
長さとする。
【0022】前記トランスファ22を、トランスミッシ
ョン2に対してそのトランスファ機能部分を独立させる
とともに、一体化させる構造とする。
【0023】すなわち、トランスファシャフト42のト
ランスミッション2側端部の外周部位に前記トランスミ
ッション2側と前記トランスファ22側とを遮蔽するオ
イルシール部44と前記トランスファシャフト42を軸
支するベアリング46とを設け、前記トランスファシャ
フト42のトランスミッション2側端部の内周部位には
トランスファシャフト42と前記トランスミッションア
ウトプットシャフト8とをスプライン嵌合させるスプラ
イン嵌合部48を設ける構成とする。
【0024】詳述すれば、前記トランスミッション2の
トランスミッションケース10を、トランスミッション
インプットシャフトとトランスミッションアウトプット
シャフト8との連絡箇所を包囲する図示しないトランス
ミッションフロントケースと、トランスミッションアウ
トプットシャフト8の中間部位を包囲する図示しないト
ランスミッションセンタケースと、トランスミッション
アウトプットシャフト8の出力側を包囲するトランスミ
ッションリヤケース38と、トランスミッションアウト
プットシャフト8と前記トランスファシャフト42との
スプライン嵌合部48を包囲するエクステンションケー
ス50とからなるとともに、このエクステンションケー
ス50には、前記トランスファ22のトランスファケー
ス40を接続する。
【0025】このとき、トランスファケース40は、ト
ランスミッション2側に位置するトランスファフロント
ケース40−1と、このトランスファフロントケース4
0−1に接続されるトランスファリヤケース40−2と
からなる。
【0026】また、前記オイルシール部44は、前記ト
ランスミッション2のエクステンションケース50に装
着されてトランスミッション2側を密閉しトランスミッ
ション側オイル室52を形成する第1オイルシール44
−1と、前記トランスファ22のトランスファフロント
ケース40−1に装着されてトランスファ22側を密閉
しトランスファ側オイル室54を形成する第2オイルシ
ール44−2とからなる。
【0027】そして、前記オイルシール部44の第1、
第2オイルシール44−1、44−2間を所定間隙Sだ
け離間させ、前記トランスファシャフト42のトランス
ミッション2側端部の外周部位に、前記エクステンショ
ンケース50とトランスファフロントケース40−1と
によって包囲される空間部56を連絡させて設ける。
【0028】更に、この空間部56を大気開放させる。
つまり、前記エクステンションケース50および/また
はトランスファフロントケース40−1に外気に連通す
る連通孔部(図示せず)を設け、この連通孔部によって
前記空間部56を大気開放させるものである。
【0029】前記トランスファシャフト42は、図1に
示す如く、トランスファ機能部分だけを独立させ、トラ
ンスファケース40内に入力側を軸支する前記ベアリン
グ46と出力側を軸支するベアリング58とによって支
持される。
【0030】また、前記トランスファシャフト42とト
ランスミッションアウトプットシャフト8とは、スプラ
イン嵌合部48によって結合されるものであるが、トラ
ンスファシャフト42のトランスミッション2側端部に
筒部60を設ける。
【0031】そして、この筒部60の外周部位を同一径
且つ同一精度に形成し、トランスミッション2側端部か
ら前記第1、第2オイルシール44−1、44−2用の
摺動面及び前記ベアリング46のインナレース支持部と
して機能させる。
【0032】前記筒部60の内周部位には、スプライン
嵌合部48の前記トランスミッションアウトプットシャ
フト8の第1嵌合部48−1に嵌合すべく、トランスフ
ァシャフト42側の第2嵌合部48−2が形成される。
【0033】更に、前記トランスファ22をトランスミ
ッション2に組み付ける際のトランスファシャフト42
のトランスミッション2側端部におけるオイルシールリ
ップ傷付け防止方策として、図1に示す如く、前記トラ
ンスミッションアウトプットシャフト8のトランスファ
22側先端面を第1オイルシール44−1端面よりも少
なくとも距離L以上、実際には10mm以上を確保する
レイアウトとする。
【0034】なお符号62は、前記トランスファシャフ
ト42に形成される大径部であり、この大径部62の一
端側に筒部60を装着して前記ベアリング46を接触さ
せるとともに、他端側には前記2輪駆動・4輪駆動切換
機構24の第1チェーンスプロケット26を接触させ、
トランスファシャフト42組付時の位置決め用として機
能している。
【0035】次に作用について説明する。
【0036】前記トランスミッション2へのトランスフ
ァ22の組付時には、トランスミッション2のトランス
ミッションケース10とトランスファケース40とを一
体的に接続する。そして、従来の構造に比し、トランス
ミッションケース10にエクステンションケース50が
設けられるとともに、トランスファケース40にトラン
スファフロントケース40−1が設けられており、結果
的にはトランスミッション2とトランスファ22との組
付部位にエクステンションケース50とトランスファフ
ロントケース40−1が介設されることとなる。
【0037】このとき、トランスミッションアウトプッ
トシャフト8とトランスファシャフト42とは、スプラ
イン嵌合部48によってスプライン嵌合される。
【0038】また、トランスファシャフト42のトラン
スミッション2側端部に設けられる筒部60の外周部位
においては、図1に示す如く、トランスミッション2側
端部から第1オイルシール44−1と第2オイルシール
44−2とベアリング46とが順次配設される。
【0039】この第1オイルシール44−1は、前記エ
クステンションケース50に装着され、トランスミッシ
ョン2側を密閉してトランスミッション側オイル室52
を形成するとともに、前記第2オイルシール44−2
は、トランスファフロントケース40−1に装着され、
トランスファ22側を密閉してトランスファ側オイル室
54を形成している。
【0040】更に、前記ベアリング46は、トランスミ
ッションアウトプットシャフト8とトランスファシャフ
ト42とのスプライン嵌合時に、トランスファフロント
ケース40−1と大径部62によって支持される。
【0041】さすれば、前記オイルシール部44の第
1、第2オイルシール44−1、44−2間を所定間隙
Sだけ離間させて、トランスミッション2からトランス
ファ22のトランスファ機能部分を独立させ、トランス
ミッション側オイル室52とトランスファ側オイル室5
4間に大気開放する空間部56を形成している。
【0042】これにより、トランスミッション2からト
ランスファ22のトランスファ機能部分を独立させて形
成することができ、2輪駆動用と4輪駆動用とにおい
て、トランスミッション2部分を共通化できる可能性が
大となり、実用上有利である。特に、自動変速機におい
ては、その効果で大となるものである。
【0043】また、前記トランスミッションアウトプッ
トシャフト8を長く形成する必要がないことにより、精
度維持が容易となり、コストを低廉とし得て、経済的に
有利である。
【0044】更に、前記オイルシール部44によってト
ランスミッション2からトランスファ22のトランスフ
ァ機能部分を独立させ、トランスミッション側オイル室
52とトランスファ側オイル室54とを分離したことに
より、潤滑性能等の要求を満足させ得る。
【0045】更にまた、前記トランスミッションアウト
プットシャフト8とトランスファシャフト42とをスプ
ライン嵌合部48によってスプライン嵌合させることに
より、組付時の作業を単純化させることができ、組付作
業性を向上し得るとともに、トランスミッションアウト
プットシャフト8の出代部分をのぞき部として機能させ
ることもできる。
【0046】また、前記オイルシール部44を、トラン
スミッション2のエクステンションケース50に装着さ
れてトランスミッション2側を密閉しトランスミッショ
ン側オイル室52を形成する第1オイルシール44−1
と、前記トランスファ22のトランスファフロントケー
ス40−1に装着されてトランスファ22側を密閉しト
ランスファ側オイル室54を形成する第2オイルシール
44−2とにより構成し、前記オイルシール部44の第
1、第2オイルシール44−1、44−2間を所定間隙
Sだけ離間させ、前記トランスファシャフト42のトラ
ンスミッション2側端部の外周部位に、前記エクステン
ションケース50とトランスファフロントケース40−
1とによって包囲される空間部56を連絡させて設けた
ことにより、トランスミッション2とトランスファ22
とのオイル室、つまりトランスミッション側オイル室5
2とトランスファ側オイル室54とを簡便に分割するこ
とができるとともに、ケースのオイル不要部に空間部5
6を形成して大気開放させることができ、各々最適な油
量、油種設定が可能となり、コストダウンを図り得て、
しかも性能の向上にも寄与し得る。
【0047】なお、この発明は上述実施例に限定される
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0048】例えば、この発明の実施例においては、ト
ランスファシャフトのトランスミッション側端部の外周
部位に、トランスミッション側とトランスファ側とを遮
蔽するオイルシール部とトランスファシャフトを軸支す
るベアリングとを設け、前記オイルシール部を形成する
第1、第2オイルシールの両者を、トランスファシャフ
トのトランスミッション側端部の外周部位に位置させる
構成としたが、トランスミッション側の第1オイルシー
ルをトランスミッションアウトプットシャフト上に設置
することも可能である。
【0049】そして、トランスミッションアウトプット
シャフト上にトランスミッション側の第1オイルシール
を設置する際には、フレッチング防止によりトランスフ
ァ着脱性能を維持するために、無潤滑状態となるトラン
スミッションとトランスファとの結合部位にグリス等の
潤滑剤を予め封入する必要がある。
【0050】さすれば、トランスファの組付時に、トラ
ンスミッションアウトプットシャフトの先端にてオイル
シールリップを傷付ける惧れが全くなく、使い勝手を向
上させることができる。
【0051】また、この発明の実施例においては、前記
オイルシール部44の第1、第2オイルシール44−
1、44−2間を所定間隙Sだけ離間させるために、エ
クステンションケース50の外周部位におけるトランス
ファフロントケース40−1側への突出寸法を大とした
が、図2に示す如く、エクステンションケース50とト
ランスファフロントケース40−1間に環状介設部材7
2を介設し、この環状介設部材72によって所定間隙S
を確保する構成(SG1)とすることも可能である。
【0052】さすれば、環状介設部材72を使用するこ
とにより、エクステンションケース50とトランスファ
フロントケース40−1との接合面部位を略面一に形成
することができ、製作が容易となるとともに、環状介設
部材72の厚みによって任意の所定間隙Sを確保するこ
とができ、実用上有利である。
【0053】更に、この発明の実施例においては、トラ
ンスミッションアウトプットシャフトとトランスファシ
ャフトとをスプライン嵌合させる際に、トランスファシ
ャフトの筒部を形成するとともに、この筒部の内周部位
に雌型の第2嵌合部を形成し、トランスミッションアウ
トプットシャフトの第1嵌合部を嵌合させる構成とした
が、トランスミッションアウトプットシャフト側に雌型
の嵌合部を形成して嵌合状態を逆構造(SG2)とする
ことも可能である。
【0054】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、トランスミッションに接続され、トランスミッショ
ンからの駆動力を前後輪に伝達させる4輪駆動車のトラ
ンスファにおいて、トランスミッションにトランスミッ
ションインプットシャフトとトランスミッションアウト
プットシャフトとを設けるとともに、トランスミッショ
ンアウトプットシャフトに連絡するトランスファのトラ
ンスファシャフトを設け、トランスファシャフト途中に
2輪駆動・4輪駆動切換機構を設け、トランスファシャ
フトのトランスミッション側端部の外周部位にトランス
ミッション側とトランスファ側とを遮蔽するオイルシー
ル部とトランスファシャフトを軸支するベアリングとを
設け、トランスファシャフトのトランスミッション側端
部の内周部位にはトランスファシャフトとトランスミッ
ションアウトプットシャフトとをスプライン嵌合させる
スプライン嵌合部を設けたので、トランスミッションか
らトランスファのトランスファ機能部分を独立させて形
成することができ、2輪駆動用と4輪駆動用とにおい
て、トランスミッション部分を共通化できる可能性が大
となり、実用上有利である。また、前記トランスミッシ
ョンアウトプットシャフトを長く形成する必要がないこ
とにより、精度維持が容易となり、コストを低廉とし得
て、経済的に有利である。更に、前記オイルシール部に
よってトランスミッションからトランスファのトランス
ファ機能部分を独立させ、トランスミッション側とトラ
ンスファ側とを分離したことにより、潤滑性能等の要求
を満足させ得る。更にまた、前記トランスミッションア
ウトプットシャフトとトランスファシャフトとをスプラ
イン嵌合部によってスプライン嵌合させることにより、
組付時の作業を単純化させることができ、組付作業性を
向上し得るとともに、トランスミッションアウトプット
シャフトの出代部分をのぞき部として機能させることも
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す4輪駆動車のトランス
ファの要部拡大断面図である。
【図2】この発明の他の実施例を示す4輪駆動車のトラ
ンスファの要部拡大断面図である。
【図3】この発明の従来技術を示す4輪駆動車のトラン
スミッション及びトランスファの概略構成図である。
【符号の説明】
2 トランスミッション 8 トランスミッションアウトプットシャフト 10 トランスミッションケース 22 トランスファ 24 2輪駆動・4輪駆動切換機構 26 第1チェーンスプロケット 32 チェーン 38 トランスミッションリヤケース 40 トランスファケース 40−1 トランスファフロントケース 40−2 トランスファリヤケース 42 トランスファシャフト 44 オイルシール部 44−1 第1オイルシール 44−2 第2オイルシール 46 ベアリング 48 スプライン嵌合部 48−1 第1嵌合部 48−2 第2嵌合部 50 エクステンションケース 52 トランスミッション側オイル室 54 トランスファ側オイル室 56 空間部 58 ベアリング 60 筒部 62 大径部 S 所定間隙 L 距離

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスミッションに接続され、トラン
    スミッションからの駆動力を前後輪に伝達させる4輪駆
    動車のトランスファにおいて、前記トランスミッション
    にトランスミッションインプットシャフトとトランスミ
    ッションアウトプットシャフトとを設けるとともに、こ
    のトランスミッションアウトプットシャフトに連絡する
    前記トランスファのトランスファシャフトを設け、トラ
    ンスファシャフト途中に2輪駆動・4輪駆動切換機構を
    設け、トランスファシャフトのトランスミッション側端
    部の外周部位に前記トランスミッション側と前記トラン
    スファ側とを遮蔽するオイルシール部と前記トランスフ
    ァシャフトを軸支するベアリングとを設け、前記トラン
    スファシャフトのトランスミッション側端部の内周部位
    にはトランスファシャフトと前記トランスミッションア
    ウトプットシャフトとをスプライン嵌合させるスプライ
    ン嵌合部を設けたことを特徴とする4輪駆動車のトラン
    スファ。
  2. 【請求項2】 前記オイルシール部は、前記トランスミ
    ッションのエクステンションケースに装着されてトラン
    スミッション側を密閉しトランスミッション側オイル室
    を形成する第1オイルシールと、前記トランスファのト
    ランスファフロントケースに装着されてトランスファ側
    を密閉しトランスファ側オイル室を形成する第2オイル
    シールとからなり、第1、第2オイルシール間を所定間
    隙だけ離間させて前記トランスファシャフトのトランス
    ミッション側端部の外周部位に前記エクステンションケ
    ースとトランスファフロントケースとによって包囲され
    る空間部を連絡させるとともに、この空間部を大気開放
    させた特許請求の範囲の請求項1に記載の4輪駆動車の
    トランスファ。
  3. 【請求項3】 前記第1、第2オイルシール間の所定間
    隙は、前記エクステンションケースとトランスファフロ
    ントケース間に介設される環状介設部材によって調整さ
    れる特許請求の範囲の請求項2に記載の4輪駆動車のト
    ランスファ。
JP17223598A 1998-06-04 1998-06-04 4輪駆動車のトランスファ Pending JPH11348586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17223598A JPH11348586A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 4輪駆動車のトランスファ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17223598A JPH11348586A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 4輪駆動車のトランスファ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11348586A true JPH11348586A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15938128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17223598A Pending JPH11348586A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 4輪駆動車のトランスファ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11348586A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285361A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Toyota Motor Corp 回転軸支持構造、及びそれを備えたトランスファー装置
WO2020149412A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
CN113272168B (zh) * 2019-01-17 2024-07-30 株式会社爱信 车辆用驱动装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285361A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Toyota Motor Corp 回転軸支持構造、及びそれを備えたトランスファー装置
JP4657139B2 (ja) * 2006-04-13 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 回転軸支持構造、及びそれを備えたトランスファー装置
WO2020149412A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
CN113195276A (zh) * 2019-01-17 2021-07-30 株式会社爱信 车辆用驱动装置
CN113272168A (zh) * 2019-01-17 2021-08-17 株式会社爱信 车辆用驱动装置
EP3868588A4 (en) * 2019-01-17 2021-08-25 Aisin Corporation VEHICLE DRIVE DEVICE
JPWO2020149412A1 (ja) * 2019-01-17 2021-11-04 株式会社アイシン 車両用駆動装置
US11529861B2 (en) 2019-01-17 2022-12-20 Aisin Corporation Vehicle drive system
CN113272168B (zh) * 2019-01-17 2024-07-30 株式会社爱信 车辆用驱动装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7272986B2 (en) Dual input automatic transaxle
US11293525B2 (en) Seven-speed double clutch transmission and vehicle
US4033200A (en) Five speed overdrive transmission
US7044014B2 (en) Dual clutch automatic transaxle
US7735389B2 (en) Double clutch transmission
US20100154573A1 (en) Twin layshaft transmission
JPS61165052A (ja) 遊星歯車式変速装置
US7914413B2 (en) Automatic transmission
US4258587A (en) Power transmission unit for an automotive vehicle
US20160076626A1 (en) Transmission
EP0837263B1 (en) Multi-speed manual transaxle
EP1031762B1 (en) Manual transaxle
CA2211068C (en) Compact manual transaxle
JPH11348586A (ja) 4輪駆動車のトランスファ
US7914415B2 (en) Automatic transmission
US20010027692A1 (en) Manual transmission
US4606236A (en) Synchronizer in a transmission for a motor vehicle
JP3463452B2 (ja) 歯車変速機
US6880428B2 (en) Output shaft structure of shaft driven vehicle
JP7123507B2 (ja) 変速機
JPH071537Y2 (ja) トランスミッション
JPH0510346A (ja) ギヤ変速装置
JP2519002Y2 (ja) 車両の動力伝動装置
JPH10103419A (ja) 副変速機付変速機
JPS59164439A (ja) 車両用平行軸式歯車変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060203

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060606

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02