JPH11347827A - 帯刃切断具及び帯刃加工装置 - Google Patents

帯刃切断具及び帯刃加工装置

Info

Publication number
JPH11347827A
JPH11347827A JP10154527A JP15452798A JPH11347827A JP H11347827 A JPH11347827 A JP H11347827A JP 10154527 A JP10154527 A JP 10154527A JP 15452798 A JP15452798 A JP 15452798A JP H11347827 A JPH11347827 A JP H11347827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band blade
blade
band
cutting
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10154527A
Other languages
English (en)
Inventor
Suehiro Mizukawa
末弘 水河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10154527A priority Critical patent/JPH11347827A/ja
Priority to US09/317,938 priority patent/US6227026B1/en
Priority to EP99110584A priority patent/EP0962273B1/en
Priority to DE69903687T priority patent/DE69903687T2/de
Publication of JPH11347827A publication Critical patent/JPH11347827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/20Making tools by operations not covered by a single other subclass
    • B21D37/205Making cutting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D31/00Shearing machines or shearing devices covered by none or more than one of the groups B23D15/00 - B23D29/00; Combinations of shearing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D35/00Tools for shearing machines or shearing devices; Holders or chucks for shearing tools
    • B23D35/001Tools for shearing machines or shearing devices; Holders or chucks for shearing tools cutting members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/28Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools
    • B23P15/40Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools shearing tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8798With simple oscillating motion only
    • Y10T83/8812Cutting edge in radial plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トムソン刃として用いる帯刃に対するマイタ
ーカット加工とストレートカット加工との両方を、1つ
の帯刃切断具で行うことができるようにする。 【解決手段】 左右の刃付き部材3,4の切断刃31,
41にマイターカット部Mとストレートカット部Sとを
相隣接して設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トムソン刃と呼ば
れる帯刃を切断することに用いられる帯刃切断具、及
び、上記帯刃を所定形状に切断する機能などを備えた帯
刃加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図12(a)及び図13に示したよう
に、トムソン刃と呼ばれる帯刃1は、帯板状の鎬部12
の幅方向の一端縁に先鋭状の刃部13を有している。こ
の帯刃1は、必要な加工が施された後、紙片やシート、
板材などに切り目や折り目を形成するといった用途に用
いられる。帯刃1に施す加工には、帯刃1を所定形状に
折り曲げる加工のほか、たとえば図12(b)に示した
ように帯刃1の鎬部12の所定箇所を矩形に打ち抜いて
その鎬部12にブリッジ14を形成する加工や、同図
(c)に示したようにブリッジ14を切断する加工など
がある。そして、ブリッジ14を切断する加工として
は、図12(c)のXIVa部や図14(a)に示した
ように、刃部13を斜めに横切るように切断して一方の
切断端13aに刃部13の側面の傾斜角θ1(図13参
照)と同一の傾斜角θ2を具備させる所謂マイターカッ
ト加工や、図12(c)のXIVb部や図14(b)に
示したように、刃部13を刃先に対して直角に切断して
両方の切断端13c,13cにストレートの端面を具備
させる所謂ストレートカット加工などが行われている。
そして、マイターカット加工の施された帯刃1は、たと
えば図15のように、その刃部13の切断端13aが相
手方となる他の帯刃1’の刃部13’の側面に隙間なく
突き合わされて配備される。
【0003】従来、上記したマイターカット加工やスト
レートカット加工を行う場合、マイターカット加工やス
トレートカット加工に見合う形状の切断刃を備えた別々
の帯刃切断具を用いていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、別々の
帯刃切断具でマイターカット加工やストレートカット加
工を行うことは、それぞれの帯刃切断具を駆動するため
の機構が別々に必要になるという不便があった。また、
帯刃の折曲げ機能などを備えた帯刃加工装置にその帯刃
切断具を組み込んで切断機能を持たせるように場合に、
帯刃切断具の組込み数が増えるので、帯刃加工装置の小
形化を達成する上での障害になるという問題があった。
【0005】本発明は、以上の事情や問題に鑑みてなさ
れたものであり、マイターカット加工とストレートカッ
ト加工との両方を行うことのできる帯刃切断具を提供す
ることを目的とする。
【0006】また、本発明は、長尺帯刃を切断して両端
にマイターカット加工が行われた所定長の帯刃を製作す
るのに際して、帯刃の前端と後端とを接続するときに必
要になる長尺帯刃の移動量を少なくして生産効率を高め
ることのできる帯刃加工装置を提供することを目的とす
る。
【0007】さらに、本発明は、長尺帯刃の曲げ加工を
行ったり曲げ加工後の長尺帯刃を切断したりして所定長
の帯刃を製作する場合に、その製作工程を自動化しやす
い帯刃加工装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は帯
刃切断具を提供するものであり、この帯刃切断具は、開
閉動される一対の刃付き部材のそれぞれの切断刃が、帯
板状の鎬部の幅方向端縁に先鋭状の刃部を有する帯刃の
上記刃部を斜めに横切るように切断してその帯刃を切り
離すマイターカット部と、上記刃部をその幅方向にまっ
すぐに切断してその帯刃を切り離すストレートカット部
とを有する、というものである。この発明において、一
対の刃付き部材のそれぞれの切断刃に具備されているマ
イターカット部はマイターカット加工に使われ、ストレ
ートカット部はストレートカット加工に使われる。
【0009】請求項2に係る発明は帯刃切断具を提供す
るものであり、この帯刃切断具は、請求項1に記載した
ものにおいて、上記マイターカット部と上記ストレート
カット部とがそれぞれの上記切断刃の相隣接箇所に連続
して形成されている、というものである。この発明によ
ると、帯刃に対する帯刃切断具の遠近方向の移動量を調
節することによって、マイターカット部でマイターカッ
ト加工を行うか、ストレートカット部でストレートカッ
ト加工を行うかを選択することができる。
【0010】請求項3に係る発明は帯刃切断具を提供す
るものであり、この帯刃切断具は、請求項1又は請求項
2に記載したものにおいて、一対の上記刃付き部材のそ
れぞれにアーム部が各別に連設され、それらのアーム部
同士が上記刃付き部材との連設箇所で支軸を介して揺動
可能に連結され、それらのアーム部のそれぞれの自由端
部に、それらのアーム部を介して一対の上記刃付き部材
を上記支軸を中心にして開閉動させる切断具駆動機構が
連結されている、というものであり、上記切断具駆動機
構としては、請求項4に係る発明のように、回転カムと
それぞれのアーム部の自由端部に設けられて上記回転カ
ムに対する摺動体とを有する、という構成を採用するこ
とが望ましい。これらの発明によると、一対の刃付き部
材のそれぞれに連設されているアーム部を切断具駆動機
構によって開閉動させると、一対の刃付き部材が支軸を
中心にして開閉動される。また、回転カムを採用した切
断具駆動機構は動作が確実に行われるという利点があ
る。
【0011】請求項5に係る発明は帯刃加工装置を提供
するものであり、この帯刃加工装置は、帯板状の鎬部の
幅方向端縁に先鋭状の刃部を有する帯刃を折曲げるため
の折曲げ機構と、帯刃切断具とを備え、上記帯刃切断具
は、開閉動される一対の刃付き部材のそれぞれの切断刃
に、上記帯刃の上記刃部を斜めに切断しかつその刃部の
切断箇所の根元部分から上記鎬部をその幅方向にまっす
ぐに切断するマイターカット部と、上記刃部と上記鎬部
とをそれらの幅方向にまっすぐに切断するストレートカ
ット部とが相隣接箇所に連続して形成されてなり、一対
の上記帯刃切断具が、それらのマイターカット部によっ
て切断される上記刃部の切断箇所の傾きが互いに逆向き
になるように表裏逆向きとして前後に振り分けて配備さ
れ、そのうちの少なくとも前側の上記帯刃切断具が上記
折曲げ機構の前部に配備されている、というものであ
る。この場合、請求項7に係る発明のように、一対の上
記帯刃切断具が、上記折曲げ機構を挟んでその前後に振
り分けられて配備されている、という構成を採用するこ
とが望ましく、そのようにすると、帯刃加工装置を小形
化しやすい。
【0012】これらの発明によると、折曲げ機構によっ
て帯刃の曲げ加工が行われ、前後に振り分けて配備され
た一対の帯刃切断具のいずれかによって帯刃が切断され
る。そして、少なくとも前側の帯刃切断具が折曲げ機構
の前部に配備されているという構成により、仮に折曲げ
機構によって曲げ加工された後では、その帯刃を折曲げ
機構の後方に後退させることができないような状況が生
じる場合であっても、前側の帯刃切断具を用いてその帯
刃を折曲げ機構の後方に後退させずに切断することが可
能である。上記折曲げ機構としては、たとえば請求項6
に係る発明のように、上記帯刃が挿通されるスリット状
の開口と、その開口に挿通された上記帯刃を側方から押
して折り曲げる可動部材とを有するものを採用すること
が可能である。
【0013】請求項8に係る発明は帯刃加工装置を提供
するものであり、この帯刃加工装置は、請求項5、請求
項6、請求項7のいずれかに記載したものにおいて、後
側に配備された上記帯刃切断具の後方に、上記帯刃の上
記鎬部を打ち抜いてその鎬部にブリッジを形成するため
のブリッジ打抜き機構が配備されている、というもので
ある。この発明によれば、帯刃の曲げ加工、切断、及び
帯刃のブリッジ打抜きを行うことのできる帯刃加工装置
を小形化しやすい。また、ブリッジ打抜き機構によって
帯刃にブリッジを形成し、そのブリッジのところで帯刃
切断具による切断を行うようにすれば、帯刃を切断しや
すい利点がある。
【0014】請求項9に係る発明は帯刃加工装置を提供
するものであり、この帯刃加工装置は、請求項5、請求
項6、請求項7、請求項8のいずれかに記載したものに
おいて、上記帯刃を前後方向に出退させるための往復動
駆動機構を備えている、というものである。この発明に
よれば、往復動駆動機構を制御することによって、帯刃
を前後方向に出退させることができるようになる。
【0015】請求項10に係る発明は帯刃加工装置を提
供するものであり、この帯刃加工装置は、請求項9に記
載したものにおいて、上記往復動駆動機構によって出退
される上記帯刃の移動経路に対して前後一対の上記帯刃
切断具を昇降させるための昇降駆動機構を備えている、
というものであり、その昇降駆動機構は、請求項11に
係る発明のように、上記帯刃の移動経路に対して前後一
対の上記帯刃切断具の上記マイターカット部を位置合わ
せする機能と、それらの帯刃切断具の上記ストレートカ
ット部を位置合わせする機能とを有するものであること
が望ましい。これによると、帯刃を帯刃切断具のマイタ
ーカット部でマイターカット加工するか、ストレートカ
ット部でストレートカット加工するかを容易に選択でき
るようになる。
【0016】請求項12に係る発明は帯刃加工装置を提
供するものであり、この帯刃加工装置は、請求項8、請
求項9、請求項10、請求項11のいずれかに記載した
ものにおいて、後側に配備された上記帯刃切断具と上記
ブリッジ打抜き機構との下方に、帯刃の切断片を回収す
るためのシュートが設けられている、というものであ
る。この発明によれば、後側の帯刃切断具で帯刃を切断
したときやブリッジ打抜き機構で帯刃にブリッジを形成
したときに生じる切断片がシュートで回収される。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る帯刃切断具2
の実施形態の正面図、図2は図1のII矢視図、図3は
図1のIII部拡大図、図4は図2のIV部拡大図、図
5(a)(b)はマイターカット加工の説明図、図6
(a)(b)はストレートカット加工の説明図である。
【0018】この帯刃切断具2は、左右で一対の開閉動
される刃付き部材3,4を有しており、これらの刃付き
部材3,4には、切断刃31,41と取付片部32,4
2とが設けられている。図3や図4に示したように、そ
れぞれの切断刃31,41はその長手方向(図では上下
方向)で2区画されており、上側区画がマイターカット
部M、下側区画がストレートカット部Sとして形成され
ている。マイターカット部Mは、図14(a)のように
帯刃1の刃部13を斜めに横切るように切断してその帯
刃1を切り離す部分であり、この実施形態では、斜めの
切断箇所の終点Pから鎬部12をその幅方向にまっすぐ
に切断し得るようになっている。
【0019】ここで、上記終点Pは刃部13と鎬部12
との境界箇所に位置している場合や、その境界箇所に対
して少しずれている場合がある。ストレートカット部S
は、刃部13をその幅方向にまっすぐに切断する部分で
あり、この実施形態では、鎬部12をもその幅方向にま
っすぐに切断し得るようになっている。
【0020】図3のように、マイターカット部Mは、そ
の正面視において、帯刃1の先鋭状の刃部13の表面に
沿うように傾斜した枕部33,43とそれらに連続する
直線部34,44とを有し、それらの枕部33,43や
直線部34,44は左右の切断刃3,4で対称形状に形
成されている。ストレートカット部Sも同様に、その正
面視において、帯刃1の先鋭状の刃部13の表面に沿う
ように傾斜した枕部35,45とそれらに連続する直線
部36,46とを有し、それらの枕部35,45や直線
部36,46は左右の切断刃3,4で対称形状に形成さ
れている。
【0021】左右の刃付き部材3,4は、帯刃1の切断
動作時にすり合わせ状態で閉じ合わされる。そして、左
右の刃付き部材3,4が開いているときには、図1や図
3のようにマイターカット部Mやストレートカット部S
に開き空間37が形成され、その開き空間37に帯刃1
の切断箇所を配備することができるようになっているそ
して、図2及び図4のように、左右の刃付き部材3,4
のすり合わせ面は、上記マイターカット部Mの枕部3
3,43との対応箇所が傾斜面38,48に形成され、
それらの傾斜面38,48よりも下方に位置する全面が
平坦面39,49として形成されている。
【0022】上記した帯刃切断具2の左右の刃付き部材
3,4による切断動作を、図5及び図6を参照して説明
する。
【0023】図5(a)(b)はマイターカット加工を
行う場合を示している。この場合は、同図(a)(b)
のように、左右の刃付き部材3,4のマイターカット部
Mを開き、その開き空間37に、あらかじめブリッジ1
4を形成した帯刃1の被切断箇所(図例ではブリッジ1
4の左端)を配備する。この後、左右の刃付き部材3,
4を何らかの機構(この機構の具体例については後述す
る)を用いて閉動させる。そのようにすると、左右の刃
付き部材3,4がすり合わせ状態で閉じ合わされて上記
した被切断箇所が切断される。これにより、帯刃1の刃
部13が斜めに横切るように切断されかつその斜めの切
断箇所の終点Pから鎬部12がその幅方向にまっすぐに
切断されて図14(a)で説明したマイターカット加工
が行われる。
【0024】図6(a)(b)はストレートカット加工
を行う場合を示している。この場合は、同図(a)
(b)のように、左右の刃付き部材3,4のストレート
カット部Sを開き、その開き空間37に、あらかじめブ
リッジ14を形成した帯刃1の被切断箇所(図例ではブ
リッジ14の左端)を配備する。この後、左右の刃付き
部材3,4を何らかの機構(この機構の具体例について
は後述する)を用いて閉動させる。そのようにすると、
左右の刃付き部材3,4がすり合わせ状態で閉じ合わさ
れて上記した被切断箇所が切断される。これにより、帯
刃1の刃部13と鎬部12とがそれらの幅方向にまっす
ぐに切断されて図14(b)で説明したストレートカッ
ト加工が行われる。
【0025】図7は切断具駆動機構6が連結された帯刃
切断具2の正面図、図8は同側面図、図9(a)(b)
は切断具駆動機構6の要部の説明図である。
【0026】図7及び図8のように、左右一対の刃付き
部材3,4の取付片部32,42に各別にアーム部5
1,52が連結されている。左右のアーム部51,52
のそれぞれの中間部に設けられている軸受部53,54
が支軸55によって相対揺動自在に連結されている。ま
た、左右のアーム部51,52の上端側の自由端部に摺
動体56,57が所定の間隔を隔てて相対向状態で設け
られている。一方、直接的には図示していないが、上記
支軸55を支持している支持フレーム58にはパルスモ
ータなどの回転駆動源61(以下「モータ」という)が
取り付けられており、そのモータ61の回転軸に減速機
構62を介して回転カム63が連結されている。図9の
ように、回転カム63はカム面である外周面が楕円形に
なっており、そのようなカム面を挟む両側に上記した摺
動体56,57が配備されている。上記したモータ6
1、減速機構62、回転カム63及び摺動体56,57
によって、左右のアーム部51,52を介して左右の刃
付き部材3,4を開閉動させる上記切断具駆動機構6が
構成されている。なお、この切断具駆動機構6に、回転
カムと摺動体とを有する構成を採用する場合、その具体
的構成は図9に示したものに限定されない。たとえば、
モータ61の回転軸に偏心カムをキー結合し、その偏心
カムに、その偏心カムと同心状のリングカム(ベアリン
グを用いることができる)を摺動回転自在に嵌合保持さ
せ、そのリングカムを挟む両側に摺動体56,57を配
備したものとしてもよい。
【0027】図9(a)のように、回転カム63の短軸
方向が左右の摺動体56,57の並び方向に一致してい
るときには、左右の摺動体56,57がフリーになって
帯刃切断具2の左右の刃付き部材3,4が図7のように
開いているので、その開き空間37に帯刃を配備するこ
とができる。したがって、図5で説明したマイターカッ
ト部Mに帯刃1を配備することや、図6で説明したスト
レートカット部Sに帯刃1を配備することが可能であ
る。そして、モータ61を回転制御することによって、
図9(b)のように回転カム63の長軸方向を左右の摺
動体56,57の並び方向に一致させると、左右の摺動
体56,57が同図の矢印のように回転カム63により
押し拡げられるので、今まで開いていた左右の刃付き部
材3,4が閉動してすり合わせ状態で閉じ合わされる。
これにより、たとえば図5で説明したようなマイターカ
ット加工や図6で説明したようなストレートカット加工
が帯刃1に対して行われる。
【0028】図10は本発明に係る帯刃加工装置7の構
成図である。
【0029】この帯刃加工装置7は、ブリッジ打抜き機
構71、図7〜図9で説明した切断具駆動機構6が連結
された帯刃切断具2、折曲げ機構72、帯刃1を前後方
向に出退させるための往復動駆動機構73などを備えて
いて、それらが筐体74に収容され、また、帯刃1の移
動経路の下側に切断片を回収するためのシュート75な
どを備えている。シュート75は、後側に配備された帯
刃切断具2とブリッジ打抜き機構71との下方に配備さ
れている。
【0030】上記往復動駆動機構73は、帯刃1を所定
距離だけその移動経路に沿って前進方向または後退方向
に往復移動させる機能を備えている。この往復動駆動機
構73は、たとえば図示していないパルスモータなどの
モータによって所定量だけ正逆回転される一対の回転ロ
ーラによって構成することが可能であり、そうした場合
には、これらの回転ローラの回転量に見合う距離だけそ
の回転ローラに挾圧された帯刃1がその長手方向に往復
移動される。
【0031】折曲げ機構72は、帯刃1を所定形状に折
り曲げる機能を有している。この折曲げ機構72は、た
とえば図11に横断平面図で示したように、スリット状
の開口76を有するダイ77と、このダイ77の開口7
6に挿通された帯刃1を側方から押して折り曲げる可動
部材78とによって構成される。同図において、矢印は
可動部材78の移動方向を表している。
【0032】切断具駆動機構6が連結された帯刃切断具
2は、その2つを前後に並べて配備されており、それら
の帯刃切断具2,2は、それらのマイターカット部Mに
よって切断される刃部13の切断箇所の傾きが互いに逆
向きになるように表裏逆向きとして前後に振り分けて配
備されている。そして、そのうちの前側の帯刃切断具2
が折曲げ機構72の前部に配備され、後側の帯刃切断具
2が折曲げ機構72の後部に配備されている。また、前
後の帯刃切断具2,2は、それらを昇降させるための昇
降駆動機構21に取り付けられており、必要時に帯刃1
の移動経路に対して下降して帯刃1のブリッジ14を切
断し、不用時には帯刃1の移動経路の上方に退避される
ようになっている。この場合、昇降駆動機構21の作用
により、前後の帯刃切断具2,2が、図5で説明したマ
イターカット加工を行うのに適する位置と図6で説明し
たストレートカット加工を行うのに適する位置とに対し
て必要に応じて択一的に配備される。
【0033】後側に配備された帯刃切断具2の後方にブ
リッジ打抜き機構71が配備されている。ブリッジ打抜
き機構71は、図12で説明した帯刃1の鎬部12を打
ち抜いてその鎬部12にブリッジ14を形成する機能を
有している。このブリッジ打抜き機71には、たとえば
帯刃1の片側に配備される雌型とその他側に配備される
雄型とを備え、雄型を押し出すことによって打抜き工程
が行われるようなものを好適に採用することができる。
また、ブリッジ打抜き機構71はそれを昇降させるため
の昇降駆動機構71Aに取り付けられており、必要時に
下降して帯刃1を打抜き加工し、不用時には上方に退避
されるようになっている。
【0034】上記した昇降駆動機構21,71Aは、た
とえば定位置で正逆回転されるねじ軸とそのねじ軸にね
じ合わされたナット体によって形成することができ、そ
の場合には、ナット体に上記したブリッジ打抜き機構7
1や帯刃切断具2,2が取り付けられる。なお、図10
の帯刃加工装置7において、帯刃1の送りタイミングや
送り方向、送り量、ブリッジ打抜き機構71の昇降タイ
ミングや動作タイミング、帯刃切断具2,2の昇降タイ
ミングや動作タイミング、折曲げ機構72の動作タイミ
ングなどは、すべてコンピュータによって正確に制御す
ることが可能であり、そのようにすることによって、ト
ムソン刃として用いられる帯刃1に要求される加工が自
動的に行われるようになる。
【0035】上記帯刃加工装置によると、前後2つの帯
刃切断具2,2が、それらのマイターカット部Mによっ
て切断される帯刃1の刃部13の切断箇所の傾きが互い
に逆向きになるように表裏逆向きとして前後に振り分け
て配備されているので、前後の帯刃切断具2,2を使い
分けることによって、たとえば図16(a)に示したよ
うな刃部13の前端が前方に突き出すようにマイターカ
ットされ、刃部13の後端が後方に突き出すようにマイ
ターカットされた帯刃1を作ることができるだけでな
く、同図(b)に示したような前後端が共にストレート
カットされた帯刃1を作ること、さらには、前後いずれ
か一方の端部がマイターカットされ、他方の端部がスト
レートカットされた帯刃を作ることもできる。また、前
後の帯刃切断具2,2が折曲げ機構72を挟んでその前
後に振り分けられて配備されているという構成を採用し
たことにより、小型の帯刃加工装置を提供できるように
なった。しかも、折曲げ機構72によって曲げ加工され
た後では、その帯刃1を折曲げ機構72の後方に後退さ
せることができないのであるけれども、前側の帯刃切断
具2を用いてその帯刃1を折曲げ機構72の後方に後退
させずに切断することが可能になった。後側の帯刃切断
具2の後方にブリッジ打抜き機構71が配備したので、
帯刃加工装置を小形化できた。また、ブリッジ打抜き機
構71によって帯刃1にブリッジ14を形成し、そのブ
リッジ14のところで帯刃切断具2による切断を行うよ
うにすれば、帯刃を切断しやすい利点がある。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、マイターカット加工と
ストレートカット加工との両方を行うことのできる帯刃
切断具を提供することや、帯刃の切断機能や折曲げ機能
などを備えた帯刃加工装置を提供することが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る帯刃切断具の実施形態の正面図で
ある。
【図2】図1のII矢視図である。
【図3】図1のIII部拡大図である。
【図4】図2のIV部拡大図である。
【図5】マイターカット加工の説明図であって、(a)
は正面から見た説明図、(b)は側面から見た説明図で
ある。
【図6】ストレートカット加工の説明図であって、
(a)は正面から見た説明図、(b)は側面から見た説
明図である。
【図7】切断具駆動機構が連結された帯刃切断具の正面
図である。
【図8】切断具駆動機構が連結された帯刃切断具の側面
図である。
【図9】(a)(b)は切断具駆動機構の要部の説明図
である。
【図10】帯刃加工装置の概略構成図である。
【図11】折曲げ機構の横断平面図である。
【図12】(a)は帯刃の部分側面図、(b)はブリッ
ジを形成した帯刃の部分側面図、(c)はブリッジが切
断された帯刃の部分側面図である。
【図13】帯刃の拡大正面図である。
【図14】(a)は図12(c)のXIVa部拡大図、
(b)は図12(c)のXIVb部拡大図である。
【図15】帯刃の使用状態を例示した部分斜視図であ
る。
【図16】(a)は両端がマイターカットされた帯刃の
側面図、(b)は両端がストレートカットされた帯刃の
側面図である。
【符号の説明】
1 帯刃 2 帯刃切断具 3,4 刃付き部材 6 切断具駆動機構 12 鎬部 13 刃部 21 昇降駆動機構 31,41 切断刃 51,52 アーム部 55 支軸 56,57 摺動体 63 回転カム 71 ブリッジ打抜き機構 72 折曲げ機構 73 往復動駆動機構 75 シュート 76 開口 78 可動部材 M マイターカット部 S ストレートカット部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開閉動される一対の刃付き部材のそれぞ
    れの切断刃が、帯板状の鎬部の幅方向端縁に先鋭状の刃
    部を有する帯刃の上記刃部を斜めに横切るように切断し
    てその帯刃を切り離すマイターカット部と、上記刃部を
    その幅方向にまっすぐに切断してその帯刃を切り離すス
    トレートカット部とを有することを特徴とする帯刃切断
    具。
  2. 【請求項2】 上記マイターカット部と上記ストレート
    カット部とがそれぞれの上記切断刃の相隣接箇所に連続
    して形成されている請求項1に記載した帯刃切断具。
  3. 【請求項3】 一対の上記刃付き部材のそれぞれにアー
    ム部が各別に連設され、それらのアーム部同士が上記刃
    付き部材との連設箇所で支軸を介して揺動可能に連結さ
    れ、それらのアーム部のそれぞれの自由端部に、それら
    のアーム部を介して一対の上記刃付き部材を上記支軸を
    中心にして開閉動させる切断具駆動機構が連結されてい
    る請求項1又は請求項2に記載した帯刃切断具。
  4. 【請求項4】 上記切断具駆動機構が、回転カムとそれ
    ぞれのアーム部の自由端部に設けられて上記回転カムに
    対する摺動体とを有する請求項3に記載した帯刃切断
    具。
  5. 【請求項5】 帯板状の鎬部の幅方向端縁に先鋭状の刃
    部を有する帯刃を折曲げるための折曲げ機構と、帯刃切
    断具とを備え、 上記帯刃切断具は、開閉動される一対の刃付き部材のそ
    れぞれの切断刃に、上記帯刃の上記刃部を斜めに切断し
    かつその刃部の切断箇所の根元部分から上記鎬部をその
    幅方向にまっすぐに切断するマイターカット部と、上記
    刃部と上記鎬部とをそれらの幅方向にまっすぐに切断す
    るストレートカット部とが相隣接箇所に連続して形成さ
    れてなり、 一対の上記帯刃切断具が、それらのマイターカット部に
    よって切断される上記刃部の切断箇所の傾きが互いに逆
    向きになるように表裏逆向きとして前後に振り分けて配
    備され、そのうちの少なくとも前側の上記帯刃切断具が
    上記折曲げ機構の前部に配備されていることを特徴とす
    る帯刃加工装置。
  6. 【請求項6】 上記折曲げ機構は、上記帯刃が挿通され
    るスリット状の開口と、その開口に挿通された上記帯刃
    を側方から押して折り曲げる可動部材とを有する請求項
    5に記載した帯刃加工装置。
  7. 【請求項7】 一対の上記帯刃切断具が、上記折曲げ機
    構を挟んでその前後に振り分けられて配備されている請
    求項5又は請求項6に記載した帯刃加工装置。
  8. 【請求項8】 後側に配備された上記帯刃切断具の後方
    に、上記帯刃の上記鎬部を打ち抜いてその鎬部にブリッ
    ジを形成するためのブリッジ打抜き機構が配備されてい
    る請求項5、請求項6、請求項7のいずれかに記載した
    帯刃加工装置。
  9. 【請求項9】 上記帯刃を前後方向に出退させるための
    往復動駆動機構を備えている請求項5、請求項6、請求
    項7、請求項8のいずれかに記載した帯刃加工装置。
  10. 【請求項10】 上記往復動駆動機構によって出退され
    る上記帯刃の移動経路に対して前後一対の上記帯刃切断
    具を昇降させるための昇降駆動機構を備えている請求項
    9に記載した帯刃加工装置。
  11. 【請求項11】 上記昇降駆動機構が、上記帯刃の移動
    経路に対して前後一対の上記帯刃切断具の上記マイター
    カット部を位置合わせする機能と、それらの帯刃切断具
    の上記ストレートカット部を位置合わせする機能とを有
    する請求項10に記載した帯刃加工装置。
  12. 【請求項12】 後側に配備された上記帯刃切断具と上
    記ブリッジ打抜き機構との下方に、帯刃の切断片を回収
    するためのシュートが設けられている請求項8、請求項
    9、請求項10、請求項11のいずれかに記載した帯刃
    加工装置。
JP10154527A 1998-06-03 1998-06-03 帯刃切断具及び帯刃加工装置 Pending JPH11347827A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10154527A JPH11347827A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 帯刃切断具及び帯刃加工装置
US09/317,938 US6227026B1 (en) 1998-06-03 1999-05-25 Band-blade cutting tool and band-blade working apparatus
EP99110584A EP0962273B1 (en) 1998-06-03 1999-06-01 Band-blade cutting tool and a band-blade working apparatus
DE69903687T DE69903687T2 (de) 1998-06-03 1999-06-01 Vorrichtung zum Bearbeiten eines Stanzmessers und Schneidmesser dafür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10154527A JPH11347827A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 帯刃切断具及び帯刃加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11347827A true JPH11347827A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15586215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10154527A Pending JPH11347827A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 帯刃切断具及び帯刃加工装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6227026B1 (ja)
EP (1) EP0962273B1 (ja)
JP (1) JPH11347827A (ja)
DE (1) DE69903687T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001064380A1 (fr) * 2000-03-01 2001-09-07 Suehiro Mizukawa Dispositif de coupe d'un materiau de lame

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1349623A4 (en) * 2001-01-09 2007-09-12 Globis Ltd METHOD AND SYSTEM FOR GLOBAL LOTO GAME NETWORK
WO2003024640A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-27 M.E.P. Macchine Elettroniche Piegatrici Spa Bending machine for profiles, such as reinforcement round pieces or similar
US20050005664A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-13 Wesley Scott System and method for bending strip material to create cutting dies
US10537969B2 (en) * 2008-11-04 2020-01-21 Seoul Laser Dieboard System Co., Ltd. Device with multiple units for processing strips of material
JP4829364B1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-07 トタニ技研工業株式会社 製袋機
CN110053097A (zh) * 2019-04-30 2019-07-26 深圳市骏昊自动化科技有限公司 带形刀片切割装置和加工方法
CN112128238B (zh) * 2020-09-25 2022-02-22 无锡优尼福科技有限公司 一种关节轴承及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2000852A (en) * 1932-09-26 1935-05-07 Samuel Briskman Shears
US2255812A (en) * 1940-11-14 1941-09-16 Ruth B Rickman Material trimming and cutting device
SE455677B (sv) * 1984-04-10 1988-08-01 Vni I P Konstrukt Motordrivet handverktyg for platklippning
DE4123512A1 (de) * 1991-07-16 1993-01-21 Aatec Assembling Automations T Werkzeugmaschine mit kurvengetriebe, insbesondere zum stanzen und formen der anschlussbeinchen von integrierten schaltkreisen
US5461893A (en) * 1993-05-28 1995-10-31 Cnc Corporation Method and apparatus for bending steel rule
US5419045A (en) * 1994-05-27 1995-05-30 Magdich; George A. Hand cutting tool for preparing caulking gun cartridge nozzles
JP3478891B2 (ja) * 1995-01-11 2003-12-15 末弘 水河 帯刃の製造方法
US5697138A (en) * 1996-02-08 1997-12-16 Gemini, Inc. Apparatus and method for fabricating trimmed letters

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001064380A1 (fr) * 2000-03-01 2001-09-07 Suehiro Mizukawa Dispositif de coupe d'un materiau de lame
US7231860B1 (en) 2000-03-01 2007-06-19 Suehiro Mizukawa Blade material cutting device
US7401539B2 (en) 2000-03-01 2008-07-22 Suehiro Mizukawa Blade material cutting device
JP4644789B2 (ja) * 2000-03-01 2011-03-02 末弘 水河 刃材切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0962273A1 (en) 1999-12-08
US6227026B1 (en) 2001-05-08
EP0962273B1 (en) 2002-10-30
DE69903687T2 (de) 2003-04-03
DE69903687D1 (de) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11347828A (ja) 帯刃加工方法
JP4393813B2 (ja) ばね製造機の線材切断装置
JPH11347827A (ja) 帯刃切断具及び帯刃加工装置
NZ208927A (en) Power driven sheet metal shears; blade configuration allows cutting of left and right curves
US6227775B1 (en) Internal gears and splines and milling method and apparatus for manufacturing same
KR101464491B1 (ko) 후판의 트리밍 방법 및 장치
US4064920A (en) Tenon cutting machine with cutting head
JP2004160656A (ja) 帯刃加工方法
JPH11192388A (ja) 電気シェービング装置
JP2000176584A (ja) スライド装置及びこれを用いたバネ製造装置
CN210548404U (zh) 一种鳄鱼式金属剪切机
JPH07265989A (ja) コイリングマシンの線材切断装置
JP4016788B2 (ja) ヘミング加工装置およびヘミング加工方法
JP4618022B2 (ja) 切断装置
CN213730395U (zh) 一种组合式天线反射面滚压刀具
JP3923719B2 (ja) 鋼製角パイプの斜め切り刃
JPH07328833A (ja) エルボー製造方法及び製造装置
CN2415894Y (zh) 一种双刀裁片机
CN217769791U (zh) 插头下料整形机构
CN218284012U (zh) 一种连杆裁切机构
US4072068A (en) Band saw teeth working machine
JPH09267214A (ja) 金属製形材の切断機
JP2723133B2 (ja) フープ材カッタ
JP2003251417A (ja) へミング加工装置およびヘミング加工方法
WO2002102529A1 (fr) Procede et dispositif de pliage d'elements pales par matrices rotatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071226

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080229