JPH11344924A - 複合電子装置 - Google Patents

複合電子装置

Info

Publication number
JPH11344924A
JPH11344924A JP15296798A JP15296798A JPH11344924A JP H11344924 A JPH11344924 A JP H11344924A JP 15296798 A JP15296798 A JP 15296798A JP 15296798 A JP15296798 A JP 15296798A JP H11344924 A JPH11344924 A JP H11344924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
light
data
light emitting
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15296798A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Shinada
哲 品田
Eiichi Tanaka
栄一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15296798A priority Critical patent/JPH11344924A/ja
Publication of JPH11344924A publication Critical patent/JPH11344924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ナビゲーション・システム部と携帯型送受信
部とがコネクタを介して有線連結されることなく、携帯
型送受信部で得られたデータの情報がナビゲーション・
システム部の比較的大なる画像表示部によって表示され
るものとなす。 【解決手段】 携帯型送受信部12及びナビゲーション
・システム部11に夫々設けられた発光受光部85及び
発光受光部45を含む光制御部と、光制御部に、携帯型
送受信部12で得られるデータに応じて変調された光の
発光受光部85からの発光及び発光受光部45による受
光が行われる状態、及び、ナビゲーション・システム部
11で得られるデータに応じて変調された光の発光受光
部45からの発光及び発光受光部85による受光が行わ
れる状態を選択的にとらせるとともに、ナビゲーション
・システム部11に含まれる画像表示部36に、発光受
光部45により受光された光に基づいて得られるデータ
に応じた情報表示を行わせる状態をとる動作制御ユニッ
ト60,30を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願の特許請求の範囲に記載
された発明は、車両に装備され、その車両の現在位置を
画像表示部により地図上の位置として表示する機能を有
したナビゲーション・システム部と、データ信号の送受
信を行う携帯型送受信部と、が組み合わされて構成され
る複合電子装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両についての路上走行支援システムが
種々開発されているが、斯かる路上走行支援システムの
一つを実現するものとして、車両における車室形成部に
配された画像表示手段によって、例えば、当該車両の走
行範囲を含む所定の地域における道路地図情報を、道路
地図をあらわす地図画像として表示するとともに、車両
の乗員に対して路上走行に関する情報提供を行うものと
されるナビゲーション装置が提案されている。このよう
なナビゲーション装置による乗員に対する情報提供は、
例えば、車両の現在位置の検出がなされるもとで行わ
れ、その際には、地図画像に重畳して、当該車両の現在
位置、さらには、当該車両が走行すべく予定もしくは設
定された走行経路が、必要に応じて画像表示されるとと
もに、道路状態,交通状況等々に関する種々の情報が画
像表示される。それにより、斯かる情報提供は、乗員に
よる車両の走行状況もしくは走行環境の把握に貢献し、
車両の運転状態にある乗員の負担を軽減するものとされ
る。
【0003】また、データ信号の送受信を行う機能を備
えていて送受話の用に供される電話機の分野において、
送受話用のデータ信号である電話信号の送受信をアンテ
ナを通じた無線通信により行うものとして小型・軽量化
が図られた、例えば、ディジタルコードレス方式をとる
携帯無線電話装置が普及してきている。斯かる携帯無線
電話装置にあっても、通常、小型の画像表示手段が備え
られていて、その画像表示手段において電話番号,時間
等の種々の情報が表示されるようになすことが可能とさ
れる。
【0004】さらに、任意加入方式の移動通信サービス
の一つとして、加入者に対する呼び出し(ページング)
を無線通信により行うページングサービスが実用化され
ている。このページングサービスにあっては、加入者
は、固有の識別番号により特定される携帯型ページング
機器を携帯することとし、ページングが行われる際に
は、基地局から送出されるページング情報を伝達する搬
送信号が加入者が携帯する携帯型ページング機器に備え
られた受信部によって受信される。加入者に対するペー
ジングを望む者が行うべき操作は、例えば、公衆電話回
線に接続された電話機あるいは携帯無線電話機を用い
て、加入者が携帯する携帯型ページング機器についての
固有の識別番号をダイヤルし、公衆電話回線に接続され
た電話機あるいは携帯無線電話機等を通じてページング
メッセージを送ることで足りる。このような携帯型ペー
ジング機器の分野において、ページングメッセージの受
信に加えてページングメッセージの送出をも行えるとと
もに、画像表示手段が備えられて、受信されたページン
グメッセージの内容あるいは送出すべきページングメッ
セージの内容、さらには、電話番号,時間等の種々の情
報が画像表示手段により表示できるようにされたものが
普及している。
【0005】斯かるページングメッセージの送受が可能
とされた携帯型ページング機器及び携帯無線電話機とさ
れる携帯型送受信機においては、その全体の小型化に伴
い、画像表示手段が備えられたものとされる場合には、
その画像表示手段における表示画面が、例えば、車両に
搭載されるナビゲーション装置に備えられる画像表示手
段における表示画面に比して著しく小とされることにな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】画像表示手段が備えら
れた携帯型送受信機において、それにより得られるデー
タ、例えば、携帯型送受信機に内蔵されたメモリ手段か
ら読み出されたデータ、あるいは、アンテナを通じて受
信された外部データ信号に基づくデータがあらわす、例
えば、電話番号等の情報の表示が、画像表示手段によっ
て行われるとき、当該画像表示手段における表示画面が
比較的小であることからして、表示される電話番号等の
情報についての視認性が良好とは言い難いという不都合
がある。
【0007】このような携帯型送受信機に備えられた画
像表示手段により表示される情報についての視認性は、
特に、その携帯型送受信機が車両内において用いられ、
車両の運転者に対する情報提供を画像表示部によって行
うような場合、格別に良好とされることが望まれる。そ
こで、画像表示手段による表示について良好な視認性を
得べく、画像表示手段における表示画面の拡大が図られ
るとすると、携帯型送受信機の全体の大型化がまねかれ
てしまうという問題が生じる。
【0008】それゆえ、画像表示手段を備えたナビゲー
ション装置が装備された車両内において、そのナビゲー
ション装置に小型の画像表示手段が備えられた携帯型送
受信機を接続し、携帯型送受信機において得られるデー
タがあらわす情報の表示が要求されるとき、そのデータ
が携帯型送受信機からナビゲーション装置に供給され
て、ナビゲーション装置における比較的大なる画像表示
手段により、携帯型送受信機において得られるデータが
あらわす情報の表示が行われるようになすことが考えら
れる。
【0009】しかしながら、斯かる場合には、ナビゲー
ション装置と携帯型送受信機との双方にコネクタを設け
ること、さらには、その都度、コネクタを通じてナビゲ
ーション装置に携帯型送受信機を有線連結することが必
要とされる。従って、使用部品点数が増加してコストの
上昇がまねかれるとともに、ナビゲーション装置及び携
帯型送受信機の夫々にコネクタを設けるための、比較的
大なる設置スペースを確保することが要求され、さらに
は、コネクタを通じてナビゲーション装置に携帯型送受
信機を繋ぐ作業が必要とされることになる。
【0010】斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に
記載された発明は、車両に装備され、その車両の現在位
置を画像表示部により地図上の位置として表示する機能
を有したナビゲーション・システム部とデータ信号の送
受信を行う携帯型送受信部との組合せによって構成さ
れ、ナビゲーション・システム部と携帯型送受信部とが
各々に設けられたコネクタを介して有線連結されること
なく、必要に応じて、携帯型送受信部において得られた
データがナビゲーション・システム部においても得ら
れ、そのデータによりあらわされる情報が、ナビゲーシ
ョン・システム部に備えられた比較的大なる画像表示部
によって表示される状態が得られる複合電子装置を提供
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願の特許請求の範囲に
おける請求項1から請求項7までのいずれかに記載され
た発明に係る複合電子装置は、データ形成部からのデー
タに応じた送信データ信号を送受信アンテナ部を通じて
送出する送信処理部、及び、送受信アンテナ部を通じて
得られる外部データ信号をデータ再生部に供給する受信
処理部を含んで成る携帯型送受信部と、携帯型送受信部
とは別体とされて車両に装備され、地図データが格納さ
れる地図データメモリ部,車両の現在位置を検出する現
在位置検出部、及び、現在位置検出部により検出された
車両の現在位置を地図データメモリ部から読み出された
地図データがあらわす地図上の位置として表示する画像
表示部を含んで成るナビゲーション・システム部と、携
帯型送受信部に設けられた第1の発光受光部とナビゲー
ション・システム部に設けられた第2の発光受光部とを
含み、第1の発光受光部と第2の発光受光部との間で発
光及び受光を行う光制御部と、携帯型送受信部,ナビゲ
ーション・システム部及び光制御部に対する動作制御部
とを備え、動作制御部が、光制御部に、携帯型送受信部
において得られるデータに応じて変調された光の第1の
発光受光部からの発光及び第2の発光受光部による受光
が行われる状態、及び、ナビゲーション・システム部に
おいて得られるデータに応じて変調された光の第2の発
光受光部からの発光及び第1の発光受光部による受光が
行われる状態を選択的にとらせるとともに、ナビゲーシ
ョン・システム部に含まれる画像表示部に、第2の発光
受光部により受光された光に基づいて得られるデータに
応じた情報表示を行わせる状態をとるものとされて、構
成される。
【0012】特に、本願の特許請求の範囲における請求
項2から請求項7までのいずれかに記載された発明に係
る複合電子装置にあっては、動作制御部が、携帯型送受
信部に備えられて第1の発光受光部に対する制御を行う
第1の動作制御ユニットと、ナビゲーション・システム
部に備えられて、第2の発光受光部及び画像表示部に対
する制御を行う第2の動作制御ユニットとを含んで形成
される。
【0013】上述の如くに構成される本願の特許請求の
範囲における請求項1から請求項7までのいずれかに記
載された発明に係る複合電子装置にあっては、携帯型送
受信部において得られるデータのナビゲーション・シス
テム部への転送、及び、ナビゲーション・システム部に
おいて得られるデータの携帯型送受信部への転送が、動
作制御部による制御のもとにおける、携帯型送受信部に
おいて得られるデータに応じて変調された光の第1の発
光受光部からの発光及び第2の発光受光部による受光、
及び、ナビゲーション・システム部において得られるデ
ータに応じて変調された光の第2の発光受光部からの発
光及び第1の発光受光部による受光によって行われる。
また、携帯型送受信部において得られるデータのナビゲ
ーション・システム部への転送が行われる際には、動作
制御部による制御のもとに、斯かるデータが第2の発光
受光部により受光された光に基づいて得られ、それに応
じた情報表示が、ナビゲーション・システム部に含まれ
る画像表示部によって行われる状態が選択的にとられ
る。
【0014】それにより、ナビゲーション・システム部
と携帯型送受信部とが各々に設けられたコネクタを介し
て有線連結される状態におかれることなく、必要に応じ
て、携帯型送受信部において得られるデータがナビゲー
ション・システム部においても得られ、そのデータによ
りあらわされる情報が、ナビゲーション・システム部に
備えられた比較的大なる画像表示部によって表示される
状態が得られ、ナビゲーション・システム部に備えられ
た画像表示部により、携帯型送受信部において得られた
データがあらわす情報が良好な視認性をもって表示され
ることになる。
【0015】例えば、携帯型送受信部におけるデータ再
生部から得られるデータが、そのデータの送出元である
外部送受信装置についての電話番号等の情報をあらわす
とき、ナビゲーション・システム部における画像表示部
によって外部送受信装置に関連する情報が良好な視認性
をもって表示される。
【0016】また、上述の如くに構成される本願の特許
請求の範囲における請求項2から請求項7までのいずれ
かに記載された発明に係る複合電子装置にあっては、動
作制御部が、携帯型送受信部に備えられて第1の発光受
光部に対する制御を行う第1の動作制御ユニットと、ナ
ビゲーション・システム部に備えられて、第2の発光受
光部及び画像表示部に対する制御を行う第2の動作制御
ユニットとを含んで形成され、第1及び第2の発光受光
部は、機械的断続動作を伴わない比較的小型な部品とさ
れる。それにより、小型化が図られた簡単な構成をもっ
て、携帯型送受信部において得られるデータのナビゲー
ション・システム部への転送、及び、ナビゲーション・
システム部において得られるデータの携帯型送受信部へ
の転送が行われることになる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、本願の特許請求の範囲に
おける請求項1もしくは請求項2から請求項7までのい
ずれかに記載された発明に係る複合電子装置の一例を示
す。この図1に示される例にあっては、車両に搭載され
たナビゲーション・システム部11と、ナビゲーション
・システム部11の近傍で使用される、例えば、携帯無
線電話機により形成される携帯型送受信部12とが設け
られている。
【0018】ナビゲーション・システム部11において
は、人工衛星が用いられた電波航法システムであるグロ
ーバル・ポジショニング・システム(GPS)における
人工衛星からのGPS信号を選択受信し、受信されたG
PS信号に所定の処理を施す、GPS信号用アンテナ2
1及びGPS信号受信部22から得られる、所定の処理
が施されたGPS信号SGが、現在位置検出部23に供
給される。現在位置検出部23には、GPS信号受信部
22からのGPS信号SGに加えて、車両の進行方向
(方位)を検出する方位センサ24からの方位検出出力
SD,車両の走行速度、即ち、車速を検出する車速セン
サ25からの車速検出出力SV、及び、動作制御ユニッ
ト30からの車両の基準位置をあらわす基準位置データ
DZが供給される。
【0019】また、車両の移動範囲内における道路地図
網に関する地図データが格納された地図データ格納メモ
リ部31から読み出される地図データDMも、現在位置
検出部23に供給される。地図データ格納メモリ部31
からの地図データDMの読み出しは、動作制御ユニット
30から地図データ格納メモリ部31に供給されるメモ
リ制御信号CMPに応じて行われる。
【0020】現在位置検出部23は、GPS信号受信部
22からのGPS信号SG,方位センサ24からの方位
検出出力SD,車速センサ25からの車速検出出力S
V,動作制御ユニット30からの基準位置データDZ、
及び、地図データ格納メモリ部31からの地図データD
Mに基づいて、車両の現在位置を地図データDMがあら
わす道路地図上の位置として検出し、検出された現在位
置をあらわす現在位置データDPを送出する。そして、
現在位置検出部23から得られる現在位置データDP
は、走行経路設定部32,表示データ形成部33,音声
データ形成部34及び動作制御ユニット30に供給され
る。
【0021】走行経路設定部32には、現在位置データ
DPに加えて、地図データ格納メモリ部31からの地図
データDM、及び、動作制御ユニット30からの車両が
到達すべき目的地をあらわす目的地データDTも供給さ
れる。走行経路設定部32は、動作制御ユニット30か
ら目的地データDTが供給されるとき、そのときの現在
位置データDPがあらわす位置、即ち、走行経路設定部
32に目的地データDTが供給されたときの基準位置デ
ータDZがあらわす車両の位置を、地図データDMがあ
らわす道路地図上の経路始点とするとともに、目的地デ
ータDTがあらわす目的地に対応する地図データDMが
あらわす道路地図上の位置を経路終点とし、地図データ
DMがあらわす道路地図上における経路始点から経路終
点までの最適な経路を、車両が走行すべき経路、即ち、
車両についての走行経路として設定する。
【0022】そして、走行経路設定部32は、目的地デ
ータDTの供給に応じて設定された走行経路をあらわす
設定経路データDCSを、表示データ形成部33,音声
データ形成部34へと送出する。
【0023】表示データ形成部33は、現在位置検出部
23からの現在位置データDP及び走行経路設定部32
からの設定経路データDCSに加えて、地図データ格納
メモリ部からの地図データDM、さらには、動作制御ユ
ニット30から送出される情報表示データDDPも供給
される。
【0024】斯かるもとで、表示データ形成部33にお
いては、設定経路データDCS,現在位置データDP,
地図データDM及び情報表示データDDPのうちの選択
されたものが適宜合成されて、地図データDMがあらわ
す道路地図,その道路地図に重畳された、現在位置デー
タDPがあらわす車両の現在位置,設定経路データDC
Sがあらわす走行経路,情報表示データDDPがあらわ
す文字,図形等々を総合的にあらわす画像表示用データ
DSPが形成される。そして、表示データ形成部33か
ら得られる画像表示用データDSPは、映像信号形成部
35に供給される。
【0025】映像信号形成部35においては、画像表示
データDSPに基づき、赤色原色信号,緑色原色信号及
び青色原色信号から成るカラー映像信号SSPが形成さ
れ、そのカラー映像信号SSPが映像信号形成部35か
ら画像表示部36に供給される。それにより、画像表示
部36にあっては、表示データ形成部33により形成さ
れる画像表示用データDSPに基づく画像表示が行わ
れ、例えば、画像表示部36の画面上において、道路地
図をあらわす地図画像,それに重畳された車両の現在位
置をあらわす画像,車両についての走行経路をあらわす
画像、及び、情報表示データの内容をあらわす文字,図
形等の画像の表示が得られる。
【0026】また、音声データ形成部34には、現在位
置検出部23からの現在位置データDP及び走行経路設
定部32からの設定経路データDCSに加えて、地図デ
ータ格納メモリ部31からの地図データDM、及び、動
作制御ユニット30からの音声情報制御信号CAGが供
給される。斯かるもとで、音声データ形成部34におい
ては、音声情報制御信号CAGに応じて、地図データD
M,現在位置データDP及び設定経路データDCSに基
づいて、設定経路データDCSがあらわす走行経路にお
ける予め設定された音声案内が行われるべき案内地点の
夫々に応じた音声案内データを形成する状態がとられ、
形成された音声案内データが音声データDAGとして送
出される。そして、音声データ形成部34から得られる
音声データDAGは、音声信号形成部37に供給され
る。
【0027】音声信号形成部37においては、音声デー
タDAGに基づく音声信号SAGが形成され、その音声
信号SAGがスピーカ38に供給される。それにより、
スピーカ38から、音声データ形成部34において形成
された音声案内データに基づく音声案内とされる音声が
発せられる。このようにして行われる音声案内は、設定
経路データDCSがあらわす走行経路における予め設定
された案内地点の夫々に応じた案内内容とされる。
【0028】動作制御ユニット30には、入力操作部4
1,受光部42,プログラムデータ格納メモリ部43,
データメモリ部44及び発光受光部45が接続されてい
る。入力操作部41は、例えば、車両の乗員による手動
操作が行われるとき、入力指令信号SINを送出して、
それを動作制御ユニット30に供給する。受光部42
は、遠隔操作制御部46が、例えば、車両の乗員による
手動操作が行われるとき発する光、例えば、赤外線を受
け、受けられた光に応じた遠隔制御指令信号SRCを送
出して、それを動作制御ユニット30に供給する。
【0029】プログラムデータ格納メモリ部43は、動
作制御ユニット30を動作させるための動作プログラム
をあらわすプログラムデータが格納されたものとされ
る。そして、プログラムデータ格納メモリ部43は、そ
れから読み出されたプログラムデータDPRを、必要に
応じて動作制御ユニット30に供給する。
【0030】データメモリ部44は、動作制御ユニット
30において得られる各種のデータDTDを格納すると
ともに、格納されたデータDTDを必要に応じて動作制
御ユニット30に供給する。
【0031】発光受光部45は、所定の光、例えば、赤
外線を発する発光部51と赤外線を受光する受光部52
とを含んで構成されている。
【0032】さらに、動作制御ユニット30には、現在
位置検出部23からの現在位置データDP及び地図デー
タ格納メモリ部31からの地図データDMが供給され
る。
【0033】そして、動作制御ユニット30は、入力操
作部41からの入力指令信号SIN、もしくは、受光部
42からの遠隔制御指令信号SRCが供給されると、そ
の入力指令信号SINもしくは遠隔制御指令信号SRC
の指令内容に従った制御動作を行う。
【0034】斯かる制御動作には、内蔵する基準位置デ
ータ発生部に基準位置データDZを発生する状態をとら
せ、その基準位置データDZが現在位置検出部23に供
給されるようになす動作,内蔵する目的地データ発生部
に目的地データDTを発生する状態をとらせ、その目的
地データDTが走行経路設定部32に供給されるように
なす動作,発光受光部45における発光部51に赤外線
を発光する状態をとらせる動作、もしくは、発光受光部
45における受光部52に赤外線を受光する状態をとら
せる動作が含まれる。
【0035】このようなもとで、例えば、入力操作部4
1からの入力指令信号SIN、もしくは、受光部42か
らの遠隔制御指令信号SRCが、目的地を指示して走行
経路の設定を指令するものとして動作制御ユニット30
に供給されると、動作制御ユニット30は、内蔵する目
的地データ発生部に、入力指令信号SINもしくは遠隔
制御指令信号SRCが指示する目的地をあらわす目的地
データDTを発生する状態をとらせ、目的地データ発生
部から得られる目的地データDTを走行経路設定部32
に供給する。それにより、走行経路設定部32におい
て、目的地データDTに応じた車両についての走行経路
の設定が行われ、走行経路設定部32から得られる設定
経路データDCSが、表示データ形成部33及び音声デ
ータ形成部34に供給される。その結果、画像表示部3
6の画面上において、道路地図をあらわす地図画像、及
び、それに重畳された車両の現在位置をあらわす画像及
び設定された走行経路をあらわす画像の表示が得られる
状態とされ、さらに、スピーカ38から、設定された走
行経路における予め設定された案内地点の夫々に応じた
案内内容とされる音声案内が、必要に応じて行われる状
態とされる。
【0036】一方、例えば、携帯無線電話機により形成
される携帯型送受信部12には、各部の動作制御を行う
動作制御ユニット60が備えられている。動作制御ユニ
ット60には、入力操作部61が接続されており、入力
操作部61は、例えば、車両の乗員による手動操作が行
われるとき、入力指令信号DKを送出して、それを動作
制御ユニット60に供給する。そして、携帯型送受信部
12においては、動作制御ユニット60に供給される入
力操作部61からの入力指令信号DKに応じて、例え
ば、ディジタル・セルラ電話システムにおけるローカル
無線電話局との間において電話信号の送受信が行われる
通話交信動作が行われる。
【0037】通話交信動作が行われる状態がとられたも
とにあっては、動作制御ユニット60から映像信号形成
部63に、電話用画面に対応するものとされた画面デー
タDVSが供給される。映像信号形成部63において
は、電話用画面に対応するものとされた画面データ信号
DVSに応じて、電話用画面を表示するための映像信号
SSが形成される。そして、映像信号形成部63から得
られる映像信号SSが画像表示部62に供給される。そ
れにより、画像表示部62において、電話用画面を形成
する画像表示が行われる。
【0038】そして、ディジタル・セルラ電話システム
におけるローカル無線電話局からの音声データに基づく
送信データ信号である電話信号SDRが、送受信アンテ
ナ71を通じて無線受信され、さらに、送受分波器72
を通じて受信部73に供給されると、受信部73におい
ては、電話信号SDRについての周波数変換及びその他
の処理が行われて、ディジタル位相変調信号SXDが形
成され、それが復調部74に供給される。復調部74に
おいては、ディジタル位相変調信号SXDに対しての復
調が行われ、復調部74から、ディジタル位相変調信号
SXDに基づく受信多重合成データDRXが得られて、
それが時分割多重処理部75に供給される。
【0039】時分割多重処理部75においては、動作制
御ユニット60からの動作制御信号CTSに応じた信号
処理動作が行われて、復調部74からの受信多重合成デ
ータDRXから、再生音声データDCB,制御情報デー
タDID等が分離されて得られる。そして、制御情報デ
ータDIDは動作制御ユニット60に供給され、再生音
声データDCBは、符号化/復号化部76に供給され
る。動作制御ユニット60においては、制御情報データ
DIDに応じた、動作制御信号CTSの形成及び送出等
を含む各種の制御動作が行われる。
【0040】再生音声データDCBが供給される符号化
/復号化部76においては、再生音声データDCBにつ
いての復号化が行われて、再生音声データDCBに基づ
く再生ディジタル音声信号DBが得られ、それがディジ
タル/アナログ(D/A)変換部77に供給される。D
/A変換部77においては、再生ディジタル音声信号D
Bにアナログ化処理が施されて、再生ディジタル音声信
号DBに基づく再生音声信号QBが得られ、それがレベ
ル調整部78を経てスピーカ79に供給される。その結
果、スピーカ79から再生音声データDCBに基づく音
声が発せられる。
【0041】さらに、このようなもとで、マイクロフォ
ン80からそれに対する音声入力に応じて得られる音声
信号QAが、レベル調整部81を経てアナログ/ディジ
タル(A/D)変換部82に供給されると、A/D変換
部82から、音声信号QAがディジタル化されて得られ
るディジタル音声信号DAが送出される。そして、ディ
ジタル音声信号DAは、符号化/復号化部76に供給さ
れる。A/D変換部82からのディジタル音声信号DA
が供給される符号化/復号化部76においては、ディジ
タル音声信号DAに基づき、符号化された音声データD
CAが得られて、それが時分割多重処理部75に供給さ
れる。
【0042】時分割多重処理部75には、動作制御ユニ
ット60からの制御情報データDODも供給される。そ
して、時分割多重処理部75において、動作制御ユニッ
ト60からの制御情報データDOD及び符号化/復号化
部76からの符号化された音声データDCAが時分割多
重されて多重合成データDTXが形成され、その多重合
成データDTXが変調部83に供給される。
【0043】変調部83においては、多重合成データD
TXを変調データとする変調が行われ、変調部83か
ら、多重合成データDTXに基づく所定の搬送周波数を
有したディジタル位相変調信号SXMが得られ、それが
送信部84に供給される。送信部84においては、ディ
ジタル位相変調信号SXMについての周波数変換及びそ
の他の処理が行われて、符号化された音声データDCA
に応じた送信データ信号である送信用の電話信号SDT
が形成され、それが送受分波器72に供給される。そし
て、送受分波器72に供給された送信部84からの電話
信号SDTが、送受信アンテナ71を通じてローカル無
線電話局へと無線送信される。
【0044】このようにして、スピーカ79及びマイク
ロフォン80を通じての送受話が行われる。なお、送受
話を希望する相手側に対する通話呼出しが行われる場合
には、入力操作部61に対する操作が行われて、入力操
作部61から動作制御ユニット60に供給される入力指
令信号DKが、通話呼出しを指示するものとされる。そ
して、動作制御ユニット60から、入力指令信号DKが
あらわす呼出し電話番号等に応じた呼出しダイヤルデー
タを含んだ制御情報データDODが時分割多重処理部7
5に供給される。その結果、送信部84において、呼出
しダイヤルデータを内容とする送信用の電話信号SDT
が形成され、それが送受分波器72及び送受信アンテナ
71を通じてローカル無線電話局へと無線送信されて、
通話呼出しが行われる。
【0045】携帯型送受信部12には、GPS信号用ア
ンテナ88,GPS信号受信部89及び現在位置検出部
90を含んで構成される簡易型位置検出部91が備えら
れている。この簡易型位置検出部91は、携帯型送受信
部12の現在位置についての緯度及び経度を検出し、携
帯型送受信部12の現在位置を緯度及び経度をもって示
す緯度・経度データDPPを送出して、それを動作制御
ユニット60に供給する。
【0046】簡易型位置検出部91からの緯度・経度デ
ータDPPが供給される動作制御ユニット60は、緯度
・経度データDPPを内蔵されたメモリ部に格納し、入
力指令信号DKの内容によって設定される必要な時に、
制御情報データDODを、呼出し電話番号等に応じた呼
出しダイヤルデータに加えて、携帯型送受信部12の現
在位置を緯度及び経度をもって示す緯度・経度データD
PPをも含むものとして形成する。斯かる場合には、通
話呼出しが行われる際に送出される制御情報データDO
Dが、呼出しダイヤルデータに加えて緯度・経度データ
DPPをも含んだものとされる。
【0047】このようなもとで、送受分波器72,受信
部73,復調部74及び時分割多重処理部75を含む部
分によって受信処理部が形成されており、また、時分割
多重処理部75,変調部83,送信部84及び送受分波
器72を含む部分によって送信処理部が形成されてい
る。
【0048】携帯型送受信部12には、ナビゲーション
・システム部11に設けられた発光受光部45に対応す
る発光受光部85が設けられている。この発光受光部8
5は、所定の光、例えば、赤外線を発する発光部86と
赤外線を受光する受光部87とを含んで構成される。
【0049】斯かるもとで、時分割多重処理部75から
動作制御ユニット60に供給される制御情報データDI
Dは、通話の相手側の電話番号,氏名等をあらわす相手
側ダイヤルデータ、さらには、簡易型位置検出部により
得られる通話の相手側の現在位置を緯度及び経度を示す
相手側緯度・経度データを含むものとされ、制御情報デ
ータDIDに含まれた相手側ダイヤルデータ、さらに
は、相手側緯度・経度データは、入力指令信号DKの内
容に応じて設定される必要時において、動作制御ユニッ
ト60に内蔵されたメモリ部に格納される。この動作制
御ユニット60に内蔵されたメモリ部には、動作制御ユ
ニット60において形成される制御情報データDODに
含まれる呼出しダイヤルデータ、さらには、緯度・経度
データDPPも格納される。
【0050】そして、動作制御ユニット60は、内蔵さ
れたメモリ部に格納された相手側ダイヤルデータ、さら
には、相手側緯度・経度データをメモリ部から読み出
し、読み出された相手側ダイヤルデータ、さらには、相
手側緯度・経度データに基づく変調信号SLを発光受光
部85における発光部86に供給する。発光部86は、
動作制御ユニット60からの変調信号SLに応じて、従
って、通話の相手側の電話番号,氏名等をあらわす相手
側ダイヤルデータ、さらには、簡易型位置検出部により
得られる通話の相手側の現在位置を緯度及び経度をもっ
て示す相手側緯度・経度データに応じて密度変調された
赤外線を発光する。
【0051】発光受光部85における発光部86から発
せられる、変調信号SLに応じて変調された赤外線は、
ナビゲーション・システム部11に設けられた発光受光
部45における受光部52によって受光され、受光部5
2から受光された赤外線に基づく変調信号SLが得られ
て、それがナビゲーション・システム部11における動
作制御ユニット30に供給される。
【0052】動作制御ユニット30にあっては、発光部
86からの変調信号SLに基づくデータ、即ち、相手側
ダイヤルデータ、さらには、相手側緯度・経度データを
得て、その相手側ダイヤルデータ、さらには、相手側緯
度・経度データを内容とする情報表示データDDPを形
成し、その情報表示データDDPを表示データ形成部3
3に供給する。それにより、表示データ形成部33か
ら、情報表示データDDPに基づく画像表示データDS
Pが得られ、その結果、ナビゲーション・システム部1
1における画像表示部36における画面上に、相手側ダ
イヤルデータ、さらには、相手側緯度・経度データを内
容とする情報表示データDDPに基づく画像表示データ
DSPがあらわす情報、即ち、通話の相手側の電話番
号,氏名等、さらには、簡易型位置検出部により得られ
る通話の相手側の現在位置についての緯度・経度情報が
画像表示される。
【0053】ナビゲーション・システム部11における
画像表示部36における画面は、通常、比較的大とされ
るので、画像表示部36における画面上に画像表示され
る通話の相手側の電話番号,氏名等、さらには、簡易型
位置検出部により得られる通話の相手側の現在位置につ
いての緯度・経度情報は、視認性が良好なものとされ
る。
【0054】なお、ナビゲーション・システム部11に
おいて、発光部86からの変調信号SLに基づくデータ
が、例えば、通話の相手側の電話番号をあらわすとき、
その電話番号に関連する情報をあらわすデータが動作制
御ユニット30が内蔵するメモリ部に予め格納されてい
る場合には、そのデータがあらわす情報も、相手側の電
話番号に伴って画像表示部36により表示されるように
なされてもよい。
【0055】また、動作制御ユニット60は、入力指令
信号DKの内容に応じて設定される必要時において、内
蔵されたメモリ部に格納された呼出しダイヤルデータ、
さらには、緯度・経度データDPPをメモリ部から読み
出し、読み出された呼出しダイヤルデータ、さらには、
緯度・経度データDPPに基づく変調信号SLを発光受
光部85における発光部86に供給する状態もとる。斯
かる際には、発光部86は、動作制御ユニット60から
の変調信号SLに応じて、従って、呼出し電話番号等を
あらわす呼出しダイヤルデータ、さらには、緯度・経度
データDPPに応じて密度変調された赤外線を発光す
る。
【0056】そして、発光受光部85における発光部8
6から発せられる、変調信号SLに応じて変調された赤
外線は、ナビゲーション・システム部11に設けられた
発光受光部45における受光部86によって受光され、
受光部86から受光された赤外線に基づく変調信号SL
が得られて、それがナビゲーション・システム部11に
おける動作制御ユニット30に供給される。
【0057】動作制御ユニット30にあっては、発光部
86からの変調信号SLに基づくデータ、即ち、呼出し
ダイヤルデータ、さらには、緯度・経度データDPPを
得て、その呼出しダイヤルデータ、さらには、緯度・経
度データDPPを内容とする情報表示データDDPを形
成し、その情報表示データDDPを表示データ形成部3
3に供給する。それにより、表示データ形成部33か
ら、情報表示データDDPに基づく画像表示データDS
Pが得られ、その結果、ナビゲーション・システム部1
1における画像表示部36における画面上に、呼出しダ
イヤルデータ、さらには、緯度・経度データDPPを内
容とする情報表示データDDPに基づく画像表示データ
DSPがあらわす情報、即ち、呼出し電話番号等、さら
には、携帯型送受信部12の現在位置を示す緯度及び経
度が画像表示される。
【0058】このようにして、画像表示部36における
画面上に画像表示される呼出し電話番号等、さらには、
携帯型送受信部12の現在位置を示す緯度及び経度も、
視認性が良好なものとされる。
【0059】また、ナビゲーション・システム部11に
おける動作制御ユニット30は、入力指令信号DKの内
容に応じて設定される必要時において、内蔵されたメモ
リに格納されたナビゲーション・システム部11におい
て得られるデータ、例えば、現在位置検出部23から得
られる現在位置データDPに基づく変調信号SRを発光
受光部45における発光部51に供給する。発光部51
は、動作制御ユニット30からの変調信号SRに応じ
て、従って、車両の現在位置をあらわす現在位置データ
DPに応じて密度変調された赤外線を発光する。
【0060】発光受光部45における発光部51から発
せられる、変調信号SRに応じて変調された赤外線は、
携帯型送受信部12に設けられた発光受光部85におけ
る受光部87によって受光され、受光部87から、受光
された赤外線に基づく変調信号SRが得られて、それが
携帯型送受信部12における動作制御ユニット60に供
給される。
【0061】動作制御ユニット60にあっては、発光部
51からの変調信号SRに基づくデータ、即ち、車両の
現在位置をあらわす現在位置データDPを、内蔵された
メモリ部に格納する。このようにして動作制御ユニット
60に内蔵されたメモリ部に格納された車両の現在位置
をあらわす現在位置データDPは、必要に応じて、動作
制御ユニット60に内蔵されたメモリ部から読み出され
て、種々の目的のため用いられる。
【0062】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本願の特
許請求の範囲における請求項1から請求項7までのいず
れかに記載された発明に係る複合電子装置にあっては、
携帯型送受信部において得られるデータのナビゲーショ
ン・システム部への転送、及び、ナビゲーション・シス
テム部において得られるデータの携帯型送受信部への転
送が、携帯型送受信部において得られるデータに応じて
変調された光の第1の発光受光部からの発光及び第2の
発光受光部による受光、及び、ナビゲーション・システ
ム部において得られるデータに応じて変調された光の第
2の発光受光部からの発光及び第1の発光受光部による
受光によって行われ、また、携帯型送受信部において得
られるデータのナビゲーション・システム部への転送が
行われる際には、斯かるデータが第2の発光受光部によ
り受光された光に基づいて得られ、それに応じた情報表
示が、ナビゲーション・システム部に含まれる画像表示
部によって行われる状態が選択的にとられる。
【0063】それにより、ナビゲーション・システム部
と携帯型送受信部とが各々に設けられたコネクタを介し
て有線連結される状態におかれることなく、必要に応じ
て、携帯型送受信部において得られるデータがナビゲー
ション・システム部においても得られ、そのデータによ
りあらわされる情報が、ナビゲーション・システム部に
備えられた比較的大なる画像表示部によって表示される
状態が得られ、ナビゲーション・システム部に備えられ
た画像表示部により、携帯型送受信部において得られた
データがあらわす情報が良好な視認性をもって表示され
ることになる。
【0064】また、上述の如くに構成される本願の特許
請求の範囲における請求項2から請求項7までのいずれ
かに記載された発明に係る複合電子装置にあっては、動
作制御部が、携帯型送受信部に備えられて第1の発光受
光部に対する制御を行う第1の動作制御ユニットと、ナ
ビゲーション・システム部に備えられて、第2の発光受
光部及び画像表示部に対する制御を行う第2の動作制御
ユニットとを含んで形成され、第1及び第2の発光受光
部は、機械的断続動作を伴わない比較的小型な部品とさ
れる。それにより、小型化が図られた簡単な構成をもっ
て、携帯型送受信部において得られるデータのナビゲー
ション・システム部への転送、及び、ナビゲーション・
システム部において得られるデータの携帯型送受信部へ
の転送が行われることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願の特許請求の範囲における請求項1から
請求項7までのいずれかに記載された発明に係る複合電
子装置の一例を示すブロック構成図である。
【符号の説明】
11・・・ナビゲーション・システム部,12・・・携
帯型送受信部,22,89・・・GPS信号受信部,2
3,90・・・現在位置検出部,24・・・方位セン
サ,25・・・車速センサ,30,60・・・動作制御
ユニット,31・・・地図データ格納メモリ部,32・
・・走行経路設定部,33・・・表示データ形成部,3
4・・・音声データ形成部,35,63・・・映像信号
形成部,36,62・・・画像表示部,37・・・音声
信号形成部,38,79・・・スピーカ,41,61・
・・入力操作部,42,52,87・・・受光部,43
・・・プログラムデータ格納メモリ部,44・・・デー
タメモリ部,45,85・・・発光受光部,46・・・
遠隔操作制御部,51,86・・・発光部,72・・・
送受分波器,73・・・受信部,74・・・復調部,7
5・・・時分割多重処理部,76・・・符号化/復合化
部,77・・・D/A変換部,78,81・・・レベル
調整部,80・・・マイクロフォン,82・・・A/D
変換部,83・・・変調部,84・・・送信部,91・
・・簡易型位置検出部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データ形成部からのデータに応じた送信デ
    ータ信号を送受信アンテナ部を通じて送出する送信処理
    部、及び、該送受信アンテナ部を通じて得られる外部デ
    ータ信号をデータ再生部に供給する受信処理部を含んで
    成る携帯型送受信部と、 該携帯型送受信部とは別体とされて車両に装備され、地
    図データが格納される地図データメモリ部,上記車両の
    現在位置を検出する現在位置検出部、及び、該現在位置
    検出部により検出された車両の現在位置を上記地図デー
    タメモリ部から読み出された地図データがあらわす地図
    上の位置として表示する画像表示部を含んで成るナビゲ
    ーション・システム部と、 上記携帯型送受信部に設けられた第1の発光受光部と上
    記ナビゲーション・システム部に設けられた第2の発光
    受光部とを含み、該第1の発光受光部と第2の発光受光
    部との間で発光及び受光を行う光制御部と、 該光制御部に、上記携帯型送受信部において得られるデ
    ータに応じて変調された光の上記第1の発光受光部から
    の発光及び上記第2の発光受光部による受光が行われる
    状態、及び、上記ナビゲーション・システム部において
    得られるデータに応じて変調された光の上記第2の発光
    受光部からの発光及び上記第1の発光受光部による受光
    が行われる状態を選択的にとらせるとともに、上記ナビ
    ゲーション・システム部に含まれる画像表示部に、上記
    第2の発光受光部により受光された光に基づいて得られ
    るデータに応じた情報表示を行わせる状態をとる動作制
    御部と、を備えて構成される複合電子装置。
  2. 【請求項2】動作制御部が、携帯型送受信部に備えられ
    て第1の発光受光部に対する制御を行う第1の動作制御
    ユニットと、ナビゲーション・システム部に備えられ
    て、第2の発光受光部及び画像表示部に対する制御を行
    う第2の動作制御ユニットとを含んで形成されることを
    特徴とする請求項1に記載の複合電子装置。
  3. 【請求項3】第2の動作制御ユニットが、第1の発光受
    光部からの発光及び第2の発光受光部による受光が行わ
    れる光に基づいて得られるデータがあらわす情報の表示
    が、ナビゲーション・システム部に含まれる画像表示部
    によって行われる状態を設定することを特徴とする請求
    項2に記載の複合電子装置。
  4. 【請求項4】第2の動作制御ユニットが、第1の発光受
    光部からの発光及び第2の発光受光部による受光が行わ
    れる光に基づいて得られるデータに、外部位置データが
    含まれるとき、画像表示部により上記外部位置データが
    あらわす位置が表示される状態を設定することを特徴と
    する請求項3に記載の複合電子装置。
  5. 【請求項5】第1の動作制御ユニットが、携帯型送受信
    部におけるデータ再生部から得られるデータを、第1の
    発光受光部からの発光及び第2の発光受光部による受光
    が行われる光の変調に供することを特徴とする請求項
    2,3または4に記載の複合電子装置。
  6. 【請求項6】第2の動作制御ユニットが、該第2の動作
    制御ユニットに付随するメモリ手段もしくは内蔵された
    メモリ手段に格納されたデータを、第2の発光受光部か
    らの発光及び第1の発光受光部による受光が行われる光
    の変調に供することを特徴とする請求項2から請求項5
    までのいづれかに記載の複合電子装置。
  7. 【請求項7】携帯型送受信部が、第1の発光受光部によ
    り受光された光に基づいて再生されるデータを格納する
    メモリ手段を、第1の動作制御ユニットに付随するメモ
    リ手段もしくは内蔵されたメモリ手段として備えること
    を特徴とする請求項2から請求項6までのいずれかに記
    載の複合電子装置。
JP15296798A 1998-06-02 1998-06-02 複合電子装置 Pending JPH11344924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15296798A JPH11344924A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 複合電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15296798A JPH11344924A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 複合電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11344924A true JPH11344924A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15552080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15296798A Pending JPH11344924A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 複合電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11344924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192839A (ja) * 2007-04-12 2007-08-02 Sun Corp ナビゲーションシステム、情報送信装置、ナビゲーション装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192839A (ja) * 2007-04-12 2007-08-02 Sun Corp ナビゲーションシステム、情報送信装置、ナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6516198B1 (en) System for location reporting
US6362748B1 (en) System for communicating among vehicles and a communication system control center
KR101243040B1 (ko) 차량 네비게이션을 위한 원격 목적지 프로그래밍
US7523035B2 (en) Hands-free circuit and method for communicating with a wireless device
US20040155814A1 (en) Communication device for transmitting or receiving location information and determining relative location information
EP1329693A2 (en) Navigation system
US6310543B1 (en) Emergency call system
JP2002027526A (ja) 無線通信端末及び無線通信方式
US20040176106A1 (en) System for location reporting
JPH11183189A (ja) 移動体情報サービスシステム
JPH04261576A (ja) 車載用情報送受信システム
JPH1054730A (ja) 車両を目的地へ案内する方法および装置
KR20070008486A (ko) 휴대단말기와의 데이터 통신 기능을 가지는 네비게이션장치 및 이의 동작방법
JPH10185595A (ja) カーナビゲーションシステム
JPH04339284A (ja) 移動体無線通信装置
JPH11344924A (ja) 複合電子装置
JP3758295B2 (ja) 画像表示部付携帯電話装置
JP2001502506A (ja) メッセージの受信方法、およびこの方法を実施するための電気装置
JP2000151857A (ja) 複合電子装置
JP2002526976A (ja) 情報システム
JPH04266228A (ja) 移動体用電話装置
JPH10276261A (ja) 無線通信装置
JP2002171217A (ja) 車載用電子機器及び車載用電子機器の映像または/及び音声の再生方法
JPH0869600A (ja) ナビゲーション装置
JPH10145510A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061003

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20061130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304