JPH11343350A - 人工大理石成形体 - Google Patents

人工大理石成形体

Info

Publication number
JPH11343350A
JPH11343350A JP10150979A JP15097998A JPH11343350A JP H11343350 A JPH11343350 A JP H11343350A JP 10150979 A JP10150979 A JP 10150979A JP 15097998 A JP15097998 A JP 15097998A JP H11343350 A JPH11343350 A JP H11343350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial marble
weight
parts
resin component
molded article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10150979A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kawase
茂樹 河瀬
Naoko Ubukawa
直子 生川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10150979A priority Critical patent/JPH11343350A/ja
Publication of JPH11343350A publication Critical patent/JPH11343350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は人工大理石成形体に関するもので、
防汚性を改善し、さらにはかびや細菌の増殖やぬめりの
発生を抑制することのより清潔で衛生的な人工大理石成
形体を提供するものである。 【解決手段】 樹脂成分5と無機充填剤4と表面自由エ
ネルギーが前記樹脂成分の表面自由エネルギーより小さ
い有機フッ素化合物1より構成された人工大理石成形体
であって、前記有機フッ素化合物1の低表面自由エネル
ギー効果により人工大理石成形体表面の撥水性、撥油
性、防汚性が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐汚染性に優れた人
工大理石成形体に関するものである
【0002】
【従来の技術】各種の無機充填剤および顔料を不飽和ポ
リエステル樹脂などの樹脂成分に含有させて天然の大理
石調の外観を呈するように形成される人工大理石が浴
槽、洗い場、カウンタートップ、キッチン天板、サニタ
リー用途、家具、内装材などによく使用されている。こ
れらの人工大理石は、一般に、樹脂、無機充填剤、低収
縮剤、触媒、架橋剤、顔料などからなり注型法、加熱プ
レス法などにより成形され、比較的安価でありながら加
工性、施工性、耐温水性、強度、耐候性などに優れ、天
然大理石に近い外観であって、高級感があるためよく用
いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、生活様式の多様
化に伴い、国民の間に清潔意識なるものが若年層を中心
に広まってきた。しかしながら、特に、台所、洗面所あ
るいは風呂場といった水回り場所で使用される人工大理
石は汚れがつきやすく、さらにそれらの汚れを餌に細菌
やかびが増殖し、外観的にも衛生的にも問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、樹脂成分と無
機充填剤と表面自由エネルギーが前記樹脂成分の表面自
由エネルギーより小さい有機フッ素化合物とで構成し人
工大理石成形体に関するものである。
【0005】上記発明によれば、前記人工大理石成形体
はその表面の表面自由エネルギーが小さいため、撥水性
が向上し、水性汚れ成分との相互作用が減少するため防
汚性が大幅に改善される。また、撥油性も向上すること
により油性汚れ成分に対する防汚性も大幅に改善され
る。さらに、細菌およびかびもそれらの餌となる汚れの
付着が少ないため、増殖が抑制される。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は各請求項に記載した形態
とすることにより当業者によって容易に実施できるもの
である。すなわち、樹脂成分と無機充填剤と表面自由エ
ネルギーが前記樹脂成分の表面自由エネルギーより小さ
い有機フッ素系化合物とを含んでなる人工大理石成形体
である。
【0007】そして、樹脂成分の表面自由エネルギーよ
り小さい表面自由エネルギーを有する有機フッ素系化合
物を添加することにより、人工大理石成形体の表面は撥
水性および撥油性が向上し、汚れ成分に対し低活性とな
るため防汚性が向上する。さらに、汚れ成分の人工大理
石成形体表面への付着が少なくなるので、それらを餌と
するかびや細菌の増殖も抑制される。
【0008】また、メラミン(メタ)アクリレート、グ
リシジル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリ
レートおよび不飽和ポリエステルからなる群より選ばれ
る少なくとも一種から構成し樹脂成分と無機充填剤と表
面自由エネルギーが前記樹脂成分の表面自由エネルギー
より小さい有機フッ素系化合物とを含んでなる人工大理
石成形体である。
【0009】そして、樹脂成分をメラミン(メタ)アク
リレート、グリシジル(メタ)アクリレート、メチル
(メタ)アクリレートおよび不飽和ポリエステルからな
る群より選ばれる少なくとも一種から構成することによ
り、人工大理石成形体は機械強度、耐候性、耐温水性な
どの物理特性および化学特性に優れたものとなる。そし
て、前記樹脂成分の表面自由エネルギーより小さい表面
自由エネルギーの有機フッ素系化合物を添加することに
より、人工大理石成形体の表面は撥水性および撥油性が
向上し、汚れ成分に対し低活性となるため防汚性が向上
する。さらに、汚れ成分の人工大理石成形体表面への付
着が少なくなるので、それらを餌とするかびや細菌の増
殖も抑制できる。
【0010】また、アクリル系単量体およびその重合体
の混合物からなる樹脂成分と無機充填剤と表面エネルギ
ーが前記樹脂成分の表面エネルギーより小さい有機フッ
素系化合物とを含んでなる人工大理石成形体である。
【0011】そして、樹脂成分をアクリル系単量体およ
びその重合体の混合物から構成することにより、人工大
理石成形体は質感に優れ、さらに機械特性、耐候性、耐
温水性などの物理特性や化学特性に優れたものとなる。
【0012】そして、上述と同様に防汚性が向上すると
共に、かびや細菌の増殖も抑制できる。
【0013】また、前記有機フッ素系化合物がフッ素化
オレフイン系重合体からなる人工大理石成形体であるそ
して、フッ素化オレフイン系重合体の非常に低い表面自
由エネルギー効果で、より少量の添加で人工大理石成形
体表面の撥水性および撥油性を大幅に改善することが可
能となる。その結果、人工大理石成形体の表面性、物理
特性および化学特性を損なうことなく防汚性の大幅改善
が可能となる。さらに、汚れ成分の人工大理石成形体表
面への付着が少なくなるので、それらを餌とするかびや
細菌の増殖も抑制される。
【0014】また、前記有機フッ素系化合物がフッ素オ
イルからなる人工大理石成形体である。
【0015】そして、フッ素オイルの低表面自由エネル
ギー効果と人工大理石成形体表面へのブリードアウト効
果の相乗作用により効率的な防汚化が可能となる。さら
に、汚れ成分の人工大理石成形体表面への付着が少なく
なるので、それらを餌とするかびや細菌の増殖も抑制さ
れる。
【0016】また、前記有機フッ素化合物がフッ素系界
面活性剤からなる人工大理石成形体である。
【0017】そして、フッ素系界面活性剤の低表面自由
エネルギー効果と人工大理石成形体表面へのブリードア
ウト効果の相乗作用により効率的な防汚化が可能とな
る。されに、汚れ成分の人工大理石成形体表面への付着
が少なくなるので、それらを餌とするかびや細菌の増殖
も抑制される。
【0018】また、樹脂成分と無機充填剤と有機フッ素
化合物と抗菌剤とからなる人工大理石成形体である。ま
た、樹脂成分と無機充填剤と有機フッ素化合物と無機系
抗菌剤の少なくとも一種、および有機系抗菌剤の少なく
とも一種からなる人工大理石成形体である。
【0019】そして、人工大理石成形体は有機フッ素化
合物を含有することにより、防汚性が向上し汚れ成分が
付着しにくくなる。さらに、無機系抗菌剤を含有するこ
とにより、主としてぬめりなどの原因となる細菌の増殖
が抑制される。また、有機系抗菌剤を含有することによ
り、主としてかびの増殖が抑制される。なお、有機フッ
素化合物添加の相乗効果により細菌、かびの餌となる汚
れ成分の付着が少なくなるため、無機系抗菌剤および有
機系抗菌剤は少量の添加で十分な効果があがる。このた
め、人工大理石成形体の物理特性および化学特性に及ぼ
す影響も少なく、優れた特性を有する人工大理石成形体
が可能となる。
【0020】
【実施例】以下本発明の具体的な実施例について詳細に
説明する。
【0021】本発明における樹脂成分としては、硬化し
て人工大理石を構成できる樹脂であれば特に制限され
ず、従来より人工大理石用の樹脂成分として知られる各
種単量体や単量体と重合体の混合物などを適宜使用でき
る。たとえば、不飽和ポリエステル、メラミン(メタ)
アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、メチ
ル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。なお、本明
細書において、(メタ)アクリルとは、アクリルおよび
/またはメタクリルを意味する。また、(メタ)アクリ
ル系単量体の具体例としては、メチル(メタ)アクリレ
ート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)ア
クリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレー
ト、ベンジル(メタ)アクリレートなどがあるが、これ
に限定するものではない。
【0022】無機充填剤としては、水酸化アルミニウ
ム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、粉末タル
ク、粉末石英、微細シリカ、珪藻土、石膏、粉末ガラ
ス、粘土鉱物質、粉末チョーク、大理石、石灰岩、ケイ
酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、ホウ砂、亜硫酸カ
ルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化ケイ
素、方解石、基石、酸化チタン、三酸化アンチモン、ク
レー酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、ニッケル粉、
鉄粉、亜鉛粉、銅粉、酸化鉄、ガラスビーズ、ガラス繊
維、バリウム塩や鉛塩を有するガラスフィラー、シリカ
ゲル、などが挙げられるが、これに限定するものではな
い。
【0023】本発明で使用できる有機フッ素系化合物
は、表面自由エネルギーが樹脂成分より小さいものであ
れば特に限定されない。これらは単独で使用しても混合
体で使用してもよい。この種の有機フッ素系化合物は揆
水性、揆油性を有しているので、得られる人工大理石成
形体も揆水性、揆油性に優れたものとなる。
【0024】有機フッ素系化合物としては、ポリテトラ
フルオロエチレン、テトラフルオロエチレン・パーフル
オロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロ
エチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラ
フルオロエチレン・エチレン共重合体、ポリクロロトリ
フルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、テトラフル
オロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン・パーフルオ
ロアルキルビニルフルオライド、フッ化ビニリデン・テ
トラフルオロエチレン共重合体、ポリフッ化ビニルエー
テル、フッ化ビニルエーテル・テトラフルオロエチレン
共重合体、フッ化ビニリデン・テトラフルオロエチレン
・ヘキサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデ
ン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体。また、パーフ
ルオロポリエーテル、パーフルオロアルキルポリエーテ
ル、三フッ化エチレン重合体などのフッ素オイル。また
フッ素系界面活性剤。さらにはセラフルコート(セント
ラル硝子(株)製)、ルミフロン(旭硝子(株)製)、
ザフロン(東亞合成(株)製)、ゼッフル(ダイキン工
業(株)製)、フルオネート(大日本インキ化学工業
(株)製)、トリフロン(三井石油化学工業(株)製)
などの商品名で例示されるフッ素系塗料、また、サイト
ップ(旭硝子(株)製)、アロンGF300(東亞合成
(株)製)、テフロンーAF(デユポン(株)製)など
が挙げられるが、これらに限定するものではない。
【0025】なお、有機フッ素化合物は、添加量が重量
比で0.1wt%〜10wt%となる範囲が好ましい。
添加量が10wt%を越えると、人工大理石成形体の構
成強度などの物理特性が劣化する場合があり、添加量が
0.1wt%未満では特性が不安定となり、十分な揆水
性が得られなくなる場合がある。
【0026】本発明における抗菌剤としては、無機系抗
菌剤として、硝酸銀、硫酸銀、塩化銀など。銀、銅、亜
鉛、あるいは錫を担持したゼオライト。および銀、銅、
亜鉛あるいは錫を担持したシリカゲルなどが挙げられる
が、これに限定するものではない。
【0027】なお、無機系抗菌剤は、添加量が、重量比
で0.1wt%〜10wt%となる範囲が好ましい。添
加量が10wt%を越えると、人工大理石成形体の機械
強度などの物理特性が劣化する場合があり、添加量が
0.1wt%未満では十分な抗菌性が得られなくなる場
合がある。
【0028】有機系抗菌剤としては、10,10’−オ
キシビスフェノキサアルシンなどフェニルエーテル誘導
体、シクロフルアニドなどNーハロアルキルチオ系化合
物、2−(4ーチアゾリル)ベンズイミダゾール(TB
Zと略称)などイミダゾール誘導体、2,3,5,6テ
トラコロルー4ー(メチルスルホリル)ピリジンなどス
ルホン誘導体およびセシルジメチルエチルアンモニウム
ブロミドなど第4級アンモニウム塩などが挙げられる
が、これに限定するものではない。
【0029】なお、有機系抗菌剤は、添加量が重量比で
0.1wt%〜5wt%となる範囲が好ましい。添加量
が5wt%を越えると、人工大理石成形体の機械強度な
どの物理特性が劣化する場合があり、添加量が0.1w
t%未満では十分な抗菌性が得られなくなる場合があ
る。
【0030】(実施例1)イソフタル酸系不飽和ポリエ
ステルとスチレンの混合物よりなる不飽和ポリエステル
樹脂100重量部と、平均粒径45μmの水酸化アルミ
ニウム粉末200重量部と、硬化触媒(50%過酸化ベ
ンゾイル)3重量部と、硬化促進剤(ジメチルアニリ
ン)0.03重量部とパーフロロアルキルアクリレート
4重量部を混合し、撹拌しつつ真空脱気した。この真空
脱気された混合物を型に注入し硬化させ、不飽和ポリエ
ステル人工大理石成形体を得た。
【0031】(実施例2)イソフタル酸系不飽和ポリエ
ステルとスチレンの混合物よりなる不飽和ポリエステル
樹脂100重量部と、平均粒径45μmの水酸化アルミ
ニウム粉末200重量部と、硬化触媒(50%過酸化ベ
ンゾイル)3重量部と、硬化促進剤(ジメチルアニリ
ン)0.03重量部と、パーフロロアルキルアクリレー
ト1重量部と、銀ゼオライト1重量部とTBZ0.5重
量部を混合し、撹拌しつつ真空脱気した。この真空脱気
された混合物を型に注入し硬化させ、不飽和ポリエステ
ル人工大理石成形体を得た。
【0032】図1は本発明の一実施例における人工大理
石成形体の表面部を示す模式図である。1はパーフロロ
アルキルアクリレート(有機フッ素化合物)に代表され
る添加剤である。2は銀ゼオライトに代表される無機系
抗菌剤である。3はTBZに代表される有機系抗菌剤で
ある。4は水酸化アルミニウムに代表される無機充填剤
である。1,2,3および4は不飽和ポリエステル樹脂
に代表される樹脂成分5中に分散されている。
【0033】(実施例3)イソフタル酸系不飽和ポリエ
ステルとスチレンの混合物よりなる不飽和ポリエステル
樹脂100重量部と、平均粒径45μmの水酸化アルミ
ニウム粉末200重量部と、硬化触媒(50%過酸化ベ
ンゾイル)3重量部と、硬化促進剤(ジメチルアニリ
ン)0.03重量部と、パーフロロアルキルアクリレー
ト2重量部と、銀ゼオライト2重量部とTBZ1重量部
を混合し、撹拌しつつ真空脱気した。この真空脱気され
た混合物を型に注入し硬化させ、不飽和ポリエステル人
工大理石成形体を得た。
【0034】(実施例4)イソフタル酸系不飽和ポリエ
ステルとスチレンの混合物よりなる不飽和ポリエステル
樹脂100重量部と、平均粒径45μmの水酸化アルミ
ニウム粉末200重量部と、硬化触媒(50%過酸化ベ
ンゾイル)3重量部と、硬化促進剤(ジメチルアニリ
ン)0.03重量部と、パーフロロアルキルアクリレー
ト4重量部と、銀ゼオライト4重量部とTBZ2重量部
を混合し、撹拌しつつ真空脱気した。この真空脱気され
た混合物を型に注入し硬化させ、不飽和ポリエステル人
工大理石成形体を得た。
【0035】(比較例1)イソフタル酸系不飽和ポリエ
ステルとスチレンの混合物よりなる不飽和ポリエステル
樹脂100重量部と、平均粒径45μmの水酸化アルミ
ニウム粉末200重量部と、硬化触媒(50%過酸化ベ
ンゾイル)3重量部と硬化促進剤(ジメチルアニリン)
0.03重量部を混合し、撹拌しつつ真空脱気した。こ
の真空脱気された混合物を型に注入し硬化させ、不飽和
ポリエステル人工大理石成形体をえた。
【0036】(比較例2)イソフタル酸系不飽和ポリエ
ステルとスチレンの混合物よりなる不飽和ポリエステル
樹脂100重量部と、平均粒径45μmの水酸化アルミ
ニウム粉末200重量部と、硬化触媒(50%過酸化ベ
ンゾイル)3重量部と、硬化促進剤(ジメチルアニリ
ン)0.03重量部と、銀ゼオライト4重量部とTBZ
2重量部を混合し、撹拌しつつ真空脱気した。この真空
脱気した混合物を型に注入し硬化させ、不飽和ポリエス
テル人工大理石成形体を得た。
【0037】(実施例5)ポリメチルメタクリレートと
メチルメタクリレート(重量比2:8)からなるシラッ
プ100重量部と、平均粒径45μmの水酸化アルミニ
ウム粉末200重量部と、ターシャリーブチルパーオキ
シマレイン酸0.5重量部と、エチレングリコールジメ
タクリレート0.5重量部と、エチレングリコールジメ
チルカプトアセテート0.3重量部と、パーフロロアル
キルアクリレート4重量部を混合し、撹拌しつつ真空脱
気した。この真空脱気された混合物を型に注入し、室温
で硬化させ、アクリル人工大理石成形体を得た。
【0038】(実施例6)ポリメチルメタクリレートと
メチルメタクリレート(重量比2:8)からなるシラッ
プ100重量部と、平均粒径45μmの水酸化アルミニ
ウム粉末200重量部と、ターシャリーブチルパーオキ
シマレイン酸0.5重量部と、エチレングリコールジメ
タクリレート0.5重量部と、エチレングリコールジメ
チルカプトアセテート0.3重量部と、パーフロロアル
キルアクリレート1重量部と、銀ゼオライト1重量部と
TBZ0.5重量部を混合し、撹拌しつつ真空脱気し
た。この真空脱気された混合物を型に注入し、室温で硬
化させ、アクリル人工大理石成形体を得た。
【0039】(実施例7)ポリメチルメタクリレートと
メチリメタクリレート(重量比2:8)からなるシラッ
プ100重量部と、平均粒径45μmの水酸化アルミニ
ウム粉末200重量部と、ターシャリーブチルパーオキ
シマレイン酸0.5重量部と、エチレングリコールジメ
タクリレート0.5重量部と、エチレングリコールジメ
チルカプトアセテート0.3重量部と、パーフロロアル
キルアクリレート2重量部と、銀ゼオライト2重量部と
TBZ1重量部を混合し、撹拌しつつ真空脱気した。こ
の真空脱気された混合物を型に注入し、室温で硬化さ
せ、アクリル人工大理石成形体を得た。
【0040】(実施例8)ポリメチルメタクリレートと
メチルメタクリレート(重量比2:8)からなるシラッ
プ100重量部と、平均粒径45μmの水酸化アルミニ
ウム粉末200重量部と、ターシャリーブチルパーオキ
シマレイン酸0.5重量部と、エチレングリコールジメ
タクリレート0.5重量部と、エチレングリコールジメ
チルカプトアセテート0.3重量部と、パーフロロアル
キルアクリレート4重量部と、銀ゼオライト4重量部と
TBZ2重量部を混合し、撹拌しつつ真空脱気した。こ
の真空脱気された混合物を型に注入し、室温で硬化さ
せ、アクリル人工大理石成形体を得た。
【0041】(比較例3)ポリメチルメタクリレートと
メチルメタクリレート(重量比2:8)からなるシラッ
プ100重量部と、平均粒径45μmの水酸化アルミニ
ウム粉末200重量部と、ターシャリーブチルパーオキ
シマレイン酸0.5重量部と、エチレングリコールジメ
タクリレート0.5重量部と、エチレングリコールジメ
チルカプトアセテート0.3重量部を混合し、撹拌しつ
つ真空脱気した。この真空脱気された混合物を型に注入
し、室温で硬化させ、アクリル人工大理石成形体を得
た。
【0042】(比較例4)ポリメチルメタクリレートと
メチルメタクリレート(重量比2:8)からなるシラッ
プ100重量部と、平均粒径45μmの水酸化アルミニ
ウム粉末200重量部と、ターシャリーブチルパーオキ
シマレイン酸0.5重量部と、エチレングリコールジメ
タクリレート0.5重量部と、エチレングリコールジメ
チルカプトアセテート0.3重量部と、銀ゼオライト4
重量部とTBZ2重量部を混合し、撹拌しつつ真空脱気
した。この真空脱気された混合物を型に注入し、室温で
硬化させ、アクリル人工大理石成形体を得た。
【0043】各実施例および比較例で得たそれぞれの成
形体表面の撥水性を協和界面科学(株)製 接触角測定
装置(CAーZ型)で測定した。また、耐汚染性をJI
SK3370に準じて確認した。なお、耐汚染性の比較
は目視で行い、比較例1における汚れ具合を(△)と
し、それより悪い場合(×)、よい場合を(○)、非常
によい場合を(◎)とし各々相対評価した。その結果を
(表1)に示す。
【0044】
【表1】
【0045】次に、各実施例および比較例で得たそれぞ
れの成形体の抗菌性能およびかび抵抗性について試験を
おこなった。前記成形体から50mm×50mmの試料
を切り出し、それぞれに菌液(黄色ブドウ球菌および大
腸菌)1ccを滴下し、37℃で24時間培養した。そ
の後、滅菌済みリン酸緩衝液にて菌を洗い出した。この
洗い出した液中の生菌数を、菌数測定用培地を用いて混
釈平板法にて測定した。その結果を(表2)に示す。
【0046】
【表2】
【0047】寒天培地上においた各試料(50mm×5
0mm)にアスペルギルス・ニガー菌液を噴霧し、25
℃、7日間培養した。その結果を(表3)に示す。
【0048】
【表3】
【0049】次に、各実施例および比較例で得たそれぞ
れの成形体の耐ぬめり性を評価した。
【0050】入浴後の風呂水に、菌の栄養である普通ブ
イヨンを0.02%加え、ぬめり培養液とした。40℃
に保温した培養液中に前記成形体から切り出した試料吊
り下げ、5日間保持しぬめりを付着させた。試料表面を
実際に触って、ぬめりの官能試験を行った。ぬめりの感
じ度合いによって4段階の評価に当てはめ、ほとんどぬ
めりを感じなかった場合を(◎)とし、少しぬめりを感
じる場合を(○)、かなりぬめりを感じる場合を
(△)、強くぬめりを感じる場合を(×)とし、それぞ
れ相対評価した。その結果を(表4)に示す。
【0051】
【表4】
【0052】(表1)から明らかなように、実施例の
1,3,4の成形体は比較例1に比べ撥水性の向上が著
しく、また耐汚染性も改善されていた。同様に、実施例
5,7,8の成形体は比較例2に比べ撥水性の向上が著
しく、耐汚染性も改善されていた。
【0053】これらの結果から、人工大理石成形体の樹
脂成分が不飽和ポリエステル、あるいはアクリル樹脂系
であってもそれら樹脂成分の表面自由エネルギーの小さ
い表面自由エネルギーを有する有機フッ素化合物(パー
フロロアルキルアクリレート)を少量添加することによ
り撥水性および耐汚染性が大幅に改善されることが明ら
かになった。樹脂成分と有機フッ素化合物の表面自由エ
ネルギーの差が大きいほど両者の親和性は減少し、有機
フッ素化合物が人工大理石成形体表面にブリードしやす
くなると考えられる。その結果、より少量の添加量で効
果的に撥水性および耐汚染性が改善可能となると考え
る。
【0054】(表2)から明らかなように、実施例の
2,3,4,6,7,8の成形体は比較例1,3および
実施例1,5の成形体に比べ黄色ブドウ球菌および大腸
菌に対する著しい抗菌効果を得ることが出来た。なお、
前記有機フッ素化合物(パーフロロアルキルアクリレー
ト)による抗菌効果への悪影響はなんら認められなかっ
た。これらの結果から、無機系抗菌剤と前記有機フッ素
化合物の併用により、表面に細菌の餌となる汚れがつき
にくいため、より少量の抗菌剤で細菌の増殖が抑制され
る清潔でクリーンな人工大理石成形体である。
【0055】(表3)から明らかなように、実施例の
2,3,4,6,7,8の成形体は比較例1,3および
実施例1,5の成形体に比べ良好な抗かび性能を得るこ
とが出来た。なお、前記有機フッ素系化合物(パーフロ
ロアルキルアクリレート)による抗かび効果への悪影響
はなんら認められなかった。これらの結果から、有機系
抗菌剤と無機系抗菌剤と有機フッ素化合物との併用によ
り、表面に細菌およびかびの餌となる汚れがつきにくい
ため、より少量の有機、無機抗菌剤で細菌およびかびの
増殖が抑制される清潔でクリーンな人工大理石成形品で
ある。
【0056】(表4)から明らかなように、実施例4,
8の成形体は実施例1,2の成形体に比較して著しく良
好な耐ぬめり特性を示した。これは成形体表面の無機系
抗菌剤の効果によるものと考えられ、成形体への無機系
抗菌剤の含有量を増やすに従って耐ぬめり特性は良好と
なるものと考える。また、実施例4,8の成形体は比較
例2,4に比較して、また実施例1,5の成形体は比較
例1,3に比較してそれぞれ良好な耐ぬめり特性を示し
た。これは、実施例4,8の成形体、あるいは実施例
1,5の成形体は有機フッ素化合物(パーフロロアルキ
ルアクリレート)により高撥水性となっており、汚れ成
分の付着が少なくぬめりの原因となる細菌の増殖が少な
いことと、ぬめりの直接的な原因となる細菌の死骸が付
着しにくいため、耐ぬめり特性が良好となったものと考
える。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように本発明の人工大理石
成形体によれば、次の効果が得られる。
【0058】樹脂成分と無機充填剤と表面自由エネルギ
ーが前記樹脂成分の表面自由エネルギーより小さい有機
フッ素化合物とを含有することにより、人工大理石成形
体表面は撥水性および撥油性になり汚れ成分との相互作
用が小さくなるため防汚性が向上する。さらに、汚れ成
分の人工大理石成形体表面への付着が少なくなるので、
それらを餌とするかびや細菌の増殖も抑制される。
【0059】また、樹脂成分がメラミン(メタ)アクリ
レート、グリシジル(メタ)アクリレート、メチル(メ
タ)アクリレートおよび不飽和ポリエステルからなる群
より選ばれた少なくとも一種から構成された人工大理石
成形体とすることにより、優れた防汚性を有し、かびや
細菌が増殖しにくく、さらには機械強度、耐候性、耐温
水性などの物理特性および化学特性に優れた実用性に富
んだ人工大理石成形体を得ることが出来る。
【0060】また、樹脂成分がアクリル系単量体および
その重合体から構成されることにより、特に高級感に優
れた防汚性を有する人工大理石成形体を得ることが出来
る。
【0061】また、有機フッ素化合物がフッ素化オレフ
ィン系重合体であることにより、フッ素化オレフィン系
重合体の非常に低い表面自由エネルギー効果で、より少
量の添加で人工大理石成形体表面の撥水性および撥油性
を大幅に改善することが可能となる。その結果、人工大
理石成形体の表面性、物理特性および化学特性を損なう
ことなく防汚性の大幅改善が可能となる。さらに、汚れ
成分の人工大理石成形体表面への付着が少なくなるの
で、それらを餌とするかびや細菌の増殖も抑制される。
【0062】また、有機フッ素化合物がフッ素オイルあ
るいはフッ素系界面活性剤であることにより、より少量
の添加剤量で人工大理石成形体表面の撥水性、撥油性を
を大幅に改善することが可能となる。それは、フッ素オ
イルあるいはフッ素系界面活性剤の非常に低い表面自由
エネルギー効果と、樹脂成分のフッ素オイルあるいはフ
ッ素系界面活性剤表面押しだし効果(ブリードアウト効
果)との相乗効果と考えられる。この結果、添加剤によ
る特性の劣化(例えば、表面性、機械強度、耐温水性な
ど)を心配することなく防汚性に優れた人工大理石成形
体を得ることが出来る。
【0063】また、無機系抗菌剤と有機系抗菌剤とを含
むことにより、細菌、かび、ぬめりなども含んだ広い意
味の汚れに対して強力な防汚性を有する人工大理石成形
体を得ることが出来る。なお、有機フッ素化合物の防汚
効果と抗菌剤の抗菌効果とは相乗効果を発揮し、有機フ
ッ素化合物の添加により細菌およびかびの餌となる汚れ
成分の付着が少なくなるため、無機系抗菌剤および有機
系抗菌剤は少量の添加で十分な効果が期待できる。この
ため、人工大理石成形体の物理特性および化学特性に及
ぼす影響も少なく、極めて優れた防汚性能を有する人工
大理石成形体を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における人工大理石成形体の
断面部を示す模式図
【符号の説明】 1 有機フッ素化合物 2 無機系抗菌剤 3 有機系抗菌剤 4 無機充填剤 5 樹脂成分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 5/02 C08K 5/02 C08L 27/12 C08L 27/12 33/04 33/04 67/06 67/06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂成分と無機充填剤と表面自由エネルギ
    ーが前記樹脂成分の表面自由エネルギーより小さい有機
    フッ素化合物とを含んでなる人工大理石成形体。
  2. 【請求項2】樹脂成分は、メラミン(メタ)アクリレー
    ト、グリシジル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)
    アクリレートおよび不飽和ポリエステルからなる群より
    選ばれる少なくとも一種からなる請求項1記載の人工大
    理石成形体。
  3. 【請求項3】樹脂成分は、アクリル系単量体およびその
    重合体の混合物である請求項1記載の人工大理石成形
    体。
  4. 【請求項4】有機フッ素化合物がフッ素化オレフイン系
    重合体である請求項1または2または3記載の人工大理
    石成形体。
  5. 【請求項5】有機フッ素化合物がフッ素オイルからなる
    請求項1または2または3記載の人工大理石成形体。
  6. 【請求項6】有機フッ素化合物がフッ素系界面活性剤で
    ある請求項1または2または3記載の人工大理石成形
    体。
  7. 【請求項7】樹脂成分と無機充填剤と有機フッ素化合物
    と抗菌剤とを有する人工大理石成形体。
  8. 【請求項8】抗菌剤として無機系抗菌剤の少なくとも一
    種、および有機系抗菌剤の少なくとも一種からなる請求
    項7記載の人工大理石成形体。
JP10150979A 1998-06-01 1998-06-01 人工大理石成形体 Pending JPH11343350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10150979A JPH11343350A (ja) 1998-06-01 1998-06-01 人工大理石成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10150979A JPH11343350A (ja) 1998-06-01 1998-06-01 人工大理石成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11343350A true JPH11343350A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15508643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10150979A Pending JPH11343350A (ja) 1998-06-01 1998-06-01 人工大理石成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11343350A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294467A (ja) * 2000-04-07 2001-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 人工大理石成形体
JP2002003261A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 人工大理石成形体
JP2002003260A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 人工大理石とそれを用いたキッチンカウンター、浴槽または洗い場
JP2020033552A (ja) * 2018-08-24 2020-03-05 ジャパンコンポジット株式会社 熱硬化性樹脂組成物、成形材料、成形品、水廻り用樹脂材料、水廻り用成形材料および水廻り用製品
WO2023100655A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 住友化学株式会社 組成物及び膜

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357660A (ja) * 1986-08-29 1988-03-12 Toray Ind Inc 乳白色樹脂組成物
JPH03139548A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Central Glass Co Ltd 成形体
JPH07242456A (ja) * 1994-02-28 1995-09-19 Aica Kogyo Co Ltd 抗菌性人工大理石製品の製法
JPH08489A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Fujita Corp 合成樹脂製バスユニットおよびユニットバス
JPH0826805A (ja) * 1994-07-22 1996-01-30 Aica Kogyo Co Ltd 抗菌性人工大理石製品の製法
JPH0873251A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Aica Kogyo Co Ltd 抗菌性人工大理石製品の製法
JPH0959393A (ja) * 1995-08-18 1997-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd モールド成形体、モールドモータ、その分解処理方法および分解処理装置
JPH09295845A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Toagosei Co Ltd 人工大理石
JPH09302009A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Takeda Chem Ind Ltd 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH09309757A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Toto Ltd 抗菌性人造石とその製造方法
WO1997049761A1 (en) * 1996-06-26 1997-12-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Antibacterial solid surface materials
JPH1192616A (ja) * 1997-09-25 1999-04-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル系樹脂組成物、プレミックス、smc又はbmc、及び人工大理石の製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357660A (ja) * 1986-08-29 1988-03-12 Toray Ind Inc 乳白色樹脂組成物
JPH03139548A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Central Glass Co Ltd 成形体
JPH07242456A (ja) * 1994-02-28 1995-09-19 Aica Kogyo Co Ltd 抗菌性人工大理石製品の製法
JPH08489A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Fujita Corp 合成樹脂製バスユニットおよびユニットバス
JPH0826805A (ja) * 1994-07-22 1996-01-30 Aica Kogyo Co Ltd 抗菌性人工大理石製品の製法
JPH0873251A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Aica Kogyo Co Ltd 抗菌性人工大理石製品の製法
JPH0959393A (ja) * 1995-08-18 1997-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd モールド成形体、モールドモータ、その分解処理方法および分解処理装置
JPH09295845A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Toagosei Co Ltd 人工大理石
JPH09302009A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Takeda Chem Ind Ltd 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH09309757A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Toto Ltd 抗菌性人造石とその製造方法
WO1997049761A1 (en) * 1996-06-26 1997-12-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Antibacterial solid surface materials
JPH1192616A (ja) * 1997-09-25 1999-04-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル系樹脂組成物、プレミックス、smc又はbmc、及び人工大理石の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294467A (ja) * 2000-04-07 2001-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 人工大理石成形体
JP2002003261A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 人工大理石成形体
JP2002003260A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 人工大理石とそれを用いたキッチンカウンター、浴槽または洗い場
JP2020033552A (ja) * 2018-08-24 2020-03-05 ジャパンコンポジット株式会社 熱硬化性樹脂組成物、成形材料、成形品、水廻り用樹脂材料、水廻り用成形材料および水廻り用製品
WO2023100655A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 住友化学株式会社 組成物及び膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6663877B1 (en) Antibacterial solid surface materials with restorable antibacterial effectiveness
US20200154701A1 (en) Antimicrobial Solid Surfaces And Treatments And Processes For Preparing the Same
TWI400251B (zh) 生物遏止性聚合成形物件
WO2003060003A1 (en) Antimicrobial solid surface materials containing chitosan-metal complexes
EP0904318B1 (en) Method for restoring the antibacterial effectiveness
JPH11343350A (ja) 人工大理石成形体
JPH11130504A (ja) 人工大理石成形体
JP2002087842A (ja) 抗菌剤及び抗菌性人工大理石
JP2001123077A (ja) 人工大理石とそれを用いたキッチンカウンターまたは浴槽または洗い場
JP2000037245A (ja) 人工大理石成形体ならびにそれを用いたキッチンカウンター、浴槽とまたは洗い場
JP2001190344A (ja) 人工大理石とそれを用いたキッチンカウンター、浴槽または洗い場
JP2006306937A (ja) 抗菌性樹脂組成物、並びにこれを用いた樹脂成形体および管状樹脂成形体
JP2001010854A (ja) 人工大理石成形体
JP5419760B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP2002003261A (ja) 人工大理石成形体
JP4037038B2 (ja) ガラス系抗菌剤
JPH0790185A (ja) 耐汚染性樹脂組成物およびその製造方法
JP2001294467A (ja) 人工大理石成形体
JP4349523B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを成形してなる成形品
JPH06154118A (ja) 浴槽及び洗い場
JPH0768656A (ja) 抗菌性アクリルフイルム
JP2002003260A (ja) 人工大理石とそれを用いたキッチンカウンター、浴槽または洗い場
JP3963670B2 (ja) 耐久性に優れるガラス系抗菌剤
JPH07157666A (ja) 耐汚染性に優れた樹脂組成物
JP2002102087A (ja) 台所用成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20041214

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219