JPH11341153A - ディジタル加入者線伝送システム - Google Patents

ディジタル加入者線伝送システム

Info

Publication number
JPH11341153A
JPH11341153A JP10144913A JP14491398A JPH11341153A JP H11341153 A JPH11341153 A JP H11341153A JP 10144913 A JP10144913 A JP 10144913A JP 14491398 A JP14491398 A JP 14491398A JP H11341153 A JPH11341153 A JP H11341153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
transmission
subscriber
fext
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10144913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3480313B2 (ja
Inventor
Seiji Miyoshi
清司 三好
Yutaka Awata
豊 粟田
Hiroyasu Murata
博康 村田
Nobukazu Koizumi
伸和 小泉
Hiroshi Sasaki
啓 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15373183&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11341153(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14491398A priority Critical patent/JP3480313B2/ja
Priority to US09/318,445 priority patent/US6965649B1/en
Priority to EP04027871A priority patent/EP1511260A3/en
Priority to EP05015630A priority patent/EP1605656A2/en
Priority to EP04027873A priority patent/EP1511262A3/en
Priority to EP04027872A priority patent/EP1511261A3/en
Priority to EP04027867A priority patent/EP1511256A3/en
Priority to EP04027869A priority patent/EP1511258A3/en
Priority to EP04027868A priority patent/EP1511257A3/en
Priority to EP99109253A priority patent/EP0961449A3/en
Priority to EP04027870A priority patent/EP1511259A3/en
Publication of JPH11341153A publication Critical patent/JPH11341153A/ja
Publication of JP3480313B2 publication Critical patent/JP3480313B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US10/918,177 priority patent/US7126995B2/en
Priority to US10/918,072 priority patent/US7173984B2/en
Priority to US10/918,071 priority patent/US7555055B2/en
Priority to US10/918,076 priority patent/US7088783B2/en
Priority to US10/918,073 priority patent/US6944216B2/en
Priority to US10/918,156 priority patent/US7295620B2/en
Priority to US10/987,858 priority patent/US7386037B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • H04L5/0046Determination of how many bits are transmitted on different sub-channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/32Reducing cross-talk, e.g. by compensating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/062Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors using different frequency bands for speech and other data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13039Asymmetrical two-way transmission, e.g. ADSL, HDSL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1319Amplifier, attenuation circuit, echo suppressor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】標準方式と大きく異なることなく、標準方式を
採用するハードウェアに対して、ソフトウェアを一部変
更することでTCM Cross-talk対策を行うことが可能とな
る加入者線伝送システムを提供すること。 【解決手段】局側のADSL通信装置がISDNピンポ
ンの400Hzの位相を加入者側ADSL通信装置に通
知し、局側/加入者側それぞれのADSL通信装置がそ
れぞれNEXT、FEXT区間を検出できる機構を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既設の電話回線を
高速データ通信回線として利用するディジタル加入者線
伝送システムに関し、特に上記伝送システムに供される
伝送装置の変復調方式の改良に関する。近年、インター
ネット等のマルチメディア型サービスが一般家庭を含め
て社会全体へと広く普及してきており、このようなサー
ビスを利用するための経済的で信頼性の高いディジタス
加入者線伝送システムの早期提供が強く求められてい
る。
【0002】
【従来の技術】[1]ADSL技術の説明 既設の電話回線を高速データ通信回線として利用する加
入者線伝送システムを提供する技術としては、xDSL
(Digital Subscriber Line)が知られている。xDSL
は電話回線を利用した伝送方式で、かつ、変復調技術の
一つである。このxDSLは、大きく分けて加入者宅
(以下、加入者側と呼ぶ。)から収容局(以下、局側と
呼ぶ)への上り伝送速度と、局側から加入者側への下り
伝送速度が対称のものと、非対称のものに分けられる。
【0003】非対称型のxDSLにはADSL(Asymme
tric DSL) があり、下り伝送速度が6Mビット/秒程度
のG.DMTと1.5Mビット/秒程度のG.lite
があるが、どちらも変調方式としてDMT(Discrete M
ultiple Tone) 変調方式を採用している。 [2]DMT変調方式の説明 DMT変調方式をG.liteを例にとり、図11を用
いて説明する。また、本説明および説明図は局から加入
者への下り方向の変復調についてのみ記す。
【0004】まず、装置に送信データが入力されSerial
to Parallel Buffer 10に1シンボル時間(1/4k
Hz)分ストアされる。ストアされたデータは送信ビッ
トマップ60(後述)で前もって決められたキャリア当
たりの伝送ビット数毎に分割して、Encoder 20に出力
する。Encoder 20では入力されたビット列をそれぞれ
直交振幅変調するための信号点に変換してIFFT30に出
力する。IFFT30は逆高速フーリエ変換を行うことでそ
れぞれの信号点について直交振幅変調を行い、Parallel
to Serial Buffer 40に出力する。ここで、IFFT出力
の240〜255ポイントの16ポイントをCyclic Pre
fix としてDMTシンボルの先頭に加える。Parallel t
o Serial Buffer 40からD/A Converter 50へ1.1
04MHzのサンプリング周波数でアナログ信号に変換
され、メタリック回線100を経由して加入者側に伝送
される。
【0005】加入者側では、A/D Converter 110によ
り、1.104MHzのディジタル信号に変換され、Se
rial to Parallel Buffer 120に1DMTシンボル分
ストアされる。同BufferでCyclic Prefix が除去され、
FFT 130に出力される。FFT 130では高速フーリエ
変換を行い、信号点を発生(復調)する。復調した信号
点はDecoder 140により送信ビットマップ60と同じ
値を保持している受信ビットマップ160に従ってデコ
ードする。デコードしたデータはParallel toSelial Bu
ffer 150にストアされ、ビット列として受信データ
となる。 [3]ビットマップの詳細説明 DMT変調方式で記したビットマップについて、図12
を用いて、より詳細に説明する。
【0006】局側の装置と加入者側の装置は、通信を行
うためのトレーニング時に回線の変調信号とノイズの比
(以下、S/Nと呼ぶ。)を測定し、各変調キャリアで
伝送するビット数を決定する。図12に示すように、S
/Nが大きいキャリアでは伝送ビット数を多く割り当
て、S/Nが小さいところでは伝送ビット数を少なく割
り当てる。
【0007】これにより、受信側では測定したS/Nか
ら、キャリア番号に対応した伝送ビット数を示すビット
マップが作成される。受信側ではこのビットマップをト
レーニング中に送信側に通知することで、定常のデータ
通信時に送受信側とも同じビットマップを用いて変復調
を行うことが可能となる。 [4]ISDNピンポン伝送からの漏話対策 ISDNピンポン伝送からの漏話(以下、TCM Cross-ta
lkと呼ぶ。)がある場合に、ADSLでは前述のビット
マップを2個使用することで伝送特性を向上しようとし
ていた。このビットマップを2個使用する方法を図13
を用いて説明する。
【0008】ISDNピンポン伝送では、図13に示す
400Hzに同期して、局側が400Hzの前半のサイ
クルで下りデータを送信し、加入者側は下りデータ受信
後、上りデータを送信する。このため、局側のADSL
では400Hzの前半のサイクルでISDNからの近端
漏話(以下、NEXTと呼ぶ。)の影響を受け、後半の
サイクルで加入者側ISDNの上りデータからの遠端漏
話(以下、FEXTと呼ぶ。)の影響を受ける。
【0009】加入者側ADSLでは、局側とは逆に40
0Hzの前半でFEXTの影響を受け、後半のサイクル
でNEXTの影響を受ける。局と加入者の間のメタリッ
クケーブルが長くなると、受信信号とNEXTとのS/
Nが小さくなり、場合によっては受信信号よりもNEX
Tのほうが大きくなる。
【0010】この場合でもFEXTの影響はあまりない
ことから、従来はNEXT区間受信用のビットマップ
(DMTシンボルA)と、FEXT区間受信用のビット
マップ(DMTシンボルB)を2個用意して、NEXT
区間では伝送ビット数を小さくして、S/N耐力を向上
し、FEXT区間で伝送ビット数を大きくして、伝送容
量を大きくする手法を採っていた。
【0011】また、このとき、400HzのTCM Cross-
talkの周期に合わせるため、本来なら16ポイントのCy
clic Prefix で1DMTシンボル当たり246μSであ
るのに対し、Cyclic Prefix を20ポイントとして、1
DMTシンボル当たり250μSとし、TCM Cross-talk
の1周期とDMTシンボル10個分の時間を合わせてTC
M Cross-talkに同期していた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ビットマップを使う方法では標準方式である1個のビッ
トマップを使う方法と大きく異なる。ビットマップを2
個使うことにより、トレーニングで受信側がS/Nから
求めたビットマップを送信側に通知するシーケンスを変
更しなければならず、加えて、通知時間も2倍となりト
レーニング時間の増大を招く。
【0013】装置を作る上でもビットマップを記憶する
ためのメモリ容量が大きくなり、コスト上問題である。
また、Cyclic Prefix 長を変更することも標準方式と大
きく異なり、標準方式を採用する装置のハードウェアで
上述のTCM Cross-talk対策を行うことは不可能である。
【0014】したがって、本発明は標準方式と大きく異
なることなく、標準方式を採用するハードウェアに対し
て、ソフトウェアを一部変更することでTCM Cross-talk
対策を行うことが可能となる加入者線伝送システムを提
供することを目的とする。また、本発明の別の目的は、
TCM Cross-talkがあるなしに依らず最適な伝送速度で通
信可能な加入者線伝送システムを提供することを目的と
する。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、電話回線を高
速データ通信回線としても利用するディジタル加入者線
伝送システムにおいて、局側のADSLがISDNピン
ポンの400Hzの位相を加入者側ADSLに通知し、
局側/加入者側それぞれのADSLがそれぞれNEX
T、FEXT区間を検出できる機構を持つことを特徴と
している。
【0016】また、本発明では、TCM Cross-talkと受信
信号のS/Nのにより最適な伝送容量を確保する伝送方
法を決定することを特徴としている。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施例を説明する。図1は、初期トレーニング時に、
TCM 400Hzに同期したNEXT区間とFEXT
区間を通知するシンボルを示している。この400Hz
の通知は、局側から加入者側に対して行い、TCM Cross-
talkが少ない周波数のキャリアを選択して、4値QAM
の信号点のうち、位相を90°ずらした2つの信号点を
変調して伝送する。
【0018】加入者側は初期トレーニング時、DMTシ
ンボル境界が分からないため、復調するためのFFT区
間を正しくDMTシンボル区間に合わせることができな
い。このため、復調後の信号点が正しい位相(象限)に
現れないが、90°異なる信号を用いることにより、復
調した信号点の位相は誤りがあっても、復調した2種類
の信号点が90°の位相差を持つことによりNEXT区
間FEXT区間を識別することが可能となる。
【0019】図2は、前述の400Hz情報を伝送する
際の、NEXT区間とFEXT区間を定義している。局
側ADSLは1度400Hzの位相を検出した後、サン
プル単位でカウントするDMTシンボルカウンターとN
EXT/FEXT区間を識別するカウンターを動作させ
ることにより、DMTシンボルを400Hzに合わせる
ことなくDMTシンボルがNEXT/FEXTのどちら
の区間に該当するかを識別できる。
【0020】図2では、NEXT区間、FEXT区間の
定義で、NEXT/FEXT区間を識別するカウンター
の値を定義しており、この値はISDN ピンポン伝送
の伝達遅延により発生するラウンドトリップディレイも
考慮する値とする。1 シンボル目のDMT シンボルが400H
z の先頭に同期している場合,n個目のシンボルが加入者
側で何れの区間となるかは次式で与えられる。
【0021】S = (256 * (n-1)) mod 2760 としたとき if { ( S < (a-256)) or (S > (a+b))} then FEXT区
間 if { (a-256)≦ S≦ (a+b)} then NEXT 区間 図3は、トレーニングシーケンスの切り換えを示す信号
を送信するタイミングを示している。
【0022】ADSLでは、トレーニングシーケンスを
切り換えるタイミングを相手側へ通知するためにシーケ
ンス切り換えシンボルを送信することにより行ってい
る。このとき、シーケンス切り換えシンボルの先頭を受
信側が認識できないと、トレーニングを正常に行うこと
が不可能となる。このため、シーケンスの切り換えを相
手側へ確実に通知するために、受信側がFEXT区間に
シーケンス切り換えシンボルの先頭をを受信できるよう
なタイミングで送信する。
【0023】図3では局側から加入者側へ通知する場合
を示している。ADSLでは、また、トレーニング中に
受信信号から各変調キャリア毎のS/Nを測定して各変
調キャリア毎に伝送するビット数を決定する。TCM Cros
s-talk環境下では、このS/Nの測定もNEXT、FE
XTの影響を考慮して、NEXT区間、FEXT区間毎
にS/Nを測定しなければならない。
【0024】図4では、このS/N測定用のNEXT区
間、FEXT区間を定義している。NEXT区間で測定
したS/Nから算出した伝送ビット数は、NEXT区間
で、前もって決められたビットエラーレート(以下、B
ERと呼ぶ。)を保証できる値でなくてはならない。こ
のため、図4に示すように、NEXT区間でS/Nを測
定するDMTシンボルは、そのシンボル全てがNEXT
区間に入っているもののみを用いる。FEXT区間での
S/Nの測定も同様にそのシンボル全てがFEXT区間
に入っているもののみを用いる。また、NEXT区間も
しくは、FEXT区間に完全に入らないDMTシンボル
は、伝送ビット数を決定するための情報としては意味を
持たないため、S/N計算の対象外とする。
【0025】1 シンボル目のDMT シンボルが受信400Hz
の先頭に同期している場合,n個目のシンボルを何れの区
間としてS/N 計算を行うかは次式で与えられる。 S = (272 * (n-1)) mod 2760としたとき if { ( S < (a-272)) or (S > (a+d+e+f))} then FE
XT 区間(B区間用S/N 測定) if { (a+d) < S < (a+d+e-272)} then NEXT区間 (A
区間用S/N 測定) 何れの条件も満たさない受信シンボル→ S/N測定対象外 なお, d+e+f は図2,図10のb に等しい。
【0026】図5に加入者側ADSLでS/Nを測定す
る形態を示す。受信データが復調器210に入り復調デ
ータとして各キャリア毎の信号点を出力する。また、リ
ファレンス220からは本来受信すべきキャリア毎の信
号点が出力される。このリファレンスからの信号点と復
調した信号点の差をERRORとし各キャリア毎のER
RORをセレクタ260に入力する。
【0027】また、装置内クロック230を分周器24
0で400Hzに分周して、位相判定器250に入力す
る。ここで、400Hzは復調器から局側で伝送された
400Hzの情報により、位相が前もって局側の400
Hzと合わされている。位相判定器250では入力され
た400Hzにより、受信したDMTシンボルがFEX
T区間かNEXT区間かそれ以外かを判定し、セレクタ
260に入力する。セレクタ260では、前述の入力さ
れたERRORを判定器から入力された情報によりNE
XT区間S/N測定器270もしくはFEXT区間S/
N測定器280へ出力する。各S/N測定器はERRO
Rを積分してS/Nを算出して、それぞれ、各キャリア
毎に伝送bit数換算器290に出力する。伝送bit
数換算器290では、入力された各キャリア毎のS/N
から各キャリア毎に伝送するビット数(ビットマップ)
を算出し、NEXT区間用のビットマップb−NEXT
とFEXT区間用のビットマップのb−FEXTを出力
する。
【0028】受信側ADSLは、伝送速度を、このb−
NEXTとb−FEXTから算出する。つまり、b−F
EXT区間の値はFEXT区間のみ受信可能な伝送ビッ
ト数であること、b−NEXTは全ての区間で受信可能
な伝送ビット数であることから、 伝送速度1 = (b−FEXTのトータルビット数)×α×変調速度 伝送速度2 = (b−NEXTのトータルビット数)×1.0×変調速度 の2つの値を求めて、大きいほうの伝送速度で通信する
ことを決める。
【0029】ここで、ビットマップb−NEXTを用い
て全区間でデータ伝送する方式を標準方式と呼び、ビッ
トマップb−FEXTを用いてFEXT区間のみ伝送す
る方法をスライディング・ウィンドウ・ビットマップ
(以下、SWBと呼ぶ。)方式と呼ぶ。ここで、標準方
式とSWB方式の伝送速度を図6のグラフに示す。
【0030】図6ではTCM Cross-talkがある環境下で
は、標準方式は、回線が長くなるとNEXTの影響が大
きくなり、伝送容量が極端に減っていくが、SWB方式
では、回線の距離が短い場合は伝送速度が大きくないも
のの、距離が長くなっても伝送容量が落ちないことを示
している。図7に標準方式とSWB方式の送信ビットマ
ップを示す。
【0031】図7では、前述のb−NEXTをビットマ
ップA、b−FEXTをビットマップBとして送信ビッ
トマップを示している。SWB方式では図に示すよう
に、送信側はNEXT区間のみ、つまり受信側がFEX
T区間であるときに、伝送ビットを各キャリアに割りつ
けるようにウィンドウをスライドさせ、受信側ではFE
XT区間に受信データを復調するようにウインドウをス
ライドする。
【0032】また、SWB方式でのスライディング・ウ
ィンドウの外側のDMTシンボルの送信波形はタイミン
グ同期用のパイロット・トーンを送信することとし、そ
れ以外のキャリアは任意とする。図8にSWB方式の局
側伝送パターンを示す。ADSLでは、DMTシンボル
69個を1つのSuper Frameとして、69番
目にはSuper Frame境界を示す、ユーザーデ
ータを含まないSync Symbolを伝送してい
る。
【0033】SWB方式では、このSuper Fra
me5個を1つの単位とし、400Hz(2.5mS)
の整数倍に合わせて、局側と加入者側のスライディング
・ウィンドウを同期させる。また、このSuper F
rame5個の境界を加入者側に送信するために、5個
あるSync Symbolのうち、4番目のSync
SymbolをInverse Sync Symb
olとして、SyncSymbolの180°信号点を
回転したものを送信する。4番目に送信することで、加
入者側はFEXT区間にこのSymbolを受信でき、
確実に加入者側が局のSWBに同期することが可能とな
る。同様に図9にSWB方式の加入者側伝送パターンを
示す。
【0034】加入者側の伝送パターンは前述の局側伝送
パターンと対をなしており、局側がFEXT区間に受信
できるようにスライデイング・ウィンドウを合わせる。
また、局側と同様にSuper Frame5個を1つ
の単位とするが、境界を局側へ通知するために、5個あ
るSync Symbolのうち、1番目のSyncS
ymbolをInverse Sync Symbol
として、SyncSymbolの180°信号点を回転
したものを送信する。1番目に送信することで、局側は
FEXT区間にこのSymbolを受信でき、局側は加
入者側が正しくSWBを同期していることを検出するこ
とが可能となる。図10は、通信状態における送信シン
ボルの雑音区間を定義している。
【0035】通信状態ではDMTシンボル内のCycl
ic Prefixを除いた部分が全てFEXT区間に
入る場合をFEXT区間のDMTシンボルと定義し、そ
れ以外をNEXT区間のDMTシンボルとして定義して
いる。また、ここでの区間定義は前述のラウンドトリッ
プディレイを考慮し、かつシステムマージンを考慮した
値とする。
【0036】1 シンボル目のDMT シンボルが400Hz の先
頭に同期している場合,n個目のシンボルが加入者側で何
れの区間となるかはcyclic prefix を除いたDMT シンボ
ルがNEXT区間に入るかどうかで決定されるため, 次式で
表現される。 S = (272 * (n-1)) mod 2760としたとき if { ( S < (a-272)) or (S+16 > (a+b)) } then FE
XT 区間 (B 区間) if { ((a-272) ≦ S) and (S+16 ≦ (a+b)) } then
NEXT区間 (A 区間) 図11にスライディング・ウィンドウ外も伝送ビットを
マッピングする方法を示す。スライデイング・ウインド
ウの外側も伝送ビットを割りつける場合、図11に示す
ようにビットマップを2個使い、NEXT区間受信用ビ
ットマップとFEXT区間受信用ビットマップを使用し
て、データ伝送を行う。
【0037】
【発明の効果】 【図面の簡単な説明】
【図1】同期信号の送信方法を示す図である。
【図2】初期トレーニング時の雑音区間通知のためのシ
ンボルパターン定義を示す図である。
【図3】シーケンス切り換えシンボルの送出タイミング
を示す図である。
【図4】S/N 測定時における受信シンボルの雑音区間定
義を示す図である。
【図5】NEXT/FEXT 区間毎にS/N を測定する形態を示す
図である。
【図6】伝送容量比較を示す図である。
【図7】標準方式/SWB方式の選択による送信ビットマッ
プを示す図である。
【図8】SWB 方式の局側伝送パターンを示す図である。
【図9】SWB 方式の加入者側伝送パターンを示す図であ
る。
【図10】通信状態時における送信シンボルの雑音区間
定義を示す図である。
【図11】ビットマップを2 個使用する場合のSWB 方式
を示す図である。
【図12】DMT 変調方式による加入者伝送システムの機
能ブロックを示す図である。
【図13】ビットマップの定義を示す図である。
【図14】従来例を示す図である。
【図15】DMT シンボル毎の送信パターンを示す図
【符号の説明】
210…復調器 220…リファレンス 260…セレクタ 230…装置内クロック 240…分周器 250…位相判定器 260…セレクタ 270…NEXT区間S/N測定器 280…FEXT区間S/N測定器 290…伝送bit数換算器
フロントページの続き (72)発明者 村田 博康 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 小泉 伸和 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 佐々木 啓 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話回線を伝送路とするディジタル加入者
    線伝送システムにおいて、近接する前記伝送路上のピン
    ポン伝送信号の位相を示す同期信号を対向する加入者側
    通信装置へ送出する同期手段を局側通信装置に備え、対
    向する装置における前記近接する伝送路のピンポン伝送
    信号からの漏話雑音の区間分布を検出する雑音レベル検
    出手段を前記局側通信装置及び前記加入者側通信装置に
    備えたことを特徴とするディジタル加入者線伝送システ
    ム。
JP14491398A 1998-05-26 1998-05-26 ディジタル加入者線伝送方法及びxDSL装置 Expired - Fee Related JP3480313B2 (ja)

Priority Applications (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14491398A JP3480313B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 ディジタル加入者線伝送方法及びxDSL装置
US09/318,445 US6965649B1 (en) 1998-05-26 1999-05-25 Digital subscriber line communicating system
EP04027870A EP1511259A3 (en) 1998-05-26 1999-05-26 Digital subscriber line communicating system
EP05015630A EP1605656A2 (en) 1998-05-26 1999-05-26 Digital subcriber line communicating system
EP04027873A EP1511262A3 (en) 1998-05-26 1999-05-26 Digital subscriber line communicating system
EP04027872A EP1511261A3 (en) 1998-05-26 1999-05-26 Digital subscriber line communicating system
EP04027867A EP1511256A3 (en) 1998-05-26 1999-05-26 Digital subscriber line communicating system
EP04027869A EP1511258A3 (en) 1998-05-26 1999-05-26 Digital subscriber line communicating system
EP04027868A EP1511257A3 (en) 1998-05-26 1999-05-26 Digital subscriber line communicating system
EP99109253A EP0961449A3 (en) 1998-05-26 1999-05-26 Digital subscriber line communicating system
EP04027871A EP1511260A3 (en) 1998-05-26 1999-05-26 Digital subscriber line communicating system
US10/918,156 US7295620B2 (en) 1998-05-26 2004-08-13 Digital subscriber line communicating system
US10/918,177 US7126995B2 (en) 1998-05-26 2004-08-13 Digital subscriber line communicating system
US10/918,072 US7173984B2 (en) 1998-05-26 2004-08-13 Digital subscriber line communicating system
US10/918,071 US7555055B2 (en) 1998-05-26 2004-08-13 Digital subscriber line communicating system
US10/918,076 US7088783B2 (en) 1998-05-26 2004-08-13 Digital subscriber line communicating system determining signal-to-noise ratios
US10/918,073 US6944216B2 (en) 1998-05-26 2004-08-13 Digital subscriber line communicating system
US10/987,858 US7386037B2 (en) 1998-05-26 2004-11-12 Digital subscriber line communicating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14491398A JP3480313B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 ディジタル加入者線伝送方法及びxDSL装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002269683A Division JP3480467B2 (ja) 2002-09-17 2002-09-17 ディジタル加入者線伝送方法及びxDSL装置
JP2002269682A Division JP3480466B2 (ja) 2002-09-17 2002-09-17 ディジタル加入者線伝送方法及びxDSL装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11341153A true JPH11341153A (ja) 1999-12-10
JP3480313B2 JP3480313B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=15373183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14491398A Expired - Fee Related JP3480313B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 ディジタル加入者線伝送方法及びxDSL装置

Country Status (3)

Country Link
US (8) US6965649B1 (ja)
EP (9) EP0961449A3 (ja)
JP (1) JP3480313B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013520A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Fujitsu Ltd ディジタル加入者線伝送システム
WO2000030316A1 (fr) * 1998-11-16 2000-05-25 Fujitsu Limited Procede et dispositif de detection de section de bruit periodique dans un systeme de transmission en ligne d'abonne numerique
JP2003283704A (ja) * 2003-02-14 2003-10-03 Fujitsu Ltd ディジタル加入者線伝送方法、xDSL装置及びxDSLシステム
KR100465640B1 (ko) * 2002-04-03 2005-01-13 주식회사 휴커넥스 원단 누화 신호를 제거하기 위한 디엠티 시스템
US6845125B2 (en) 2000-03-07 2005-01-18 Fujitsu Limited xDSL transceiver
US6965617B2 (en) 2000-03-16 2005-11-15 Fujitsu Limited Resynchronous control apparatus of subscriber communication machine, and resynchronizing method
JPWO2007074516A1 (ja) * 2005-12-27 2009-06-04 富士通テレコムネットワークス株式会社 回線安定化通信装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7076002B1 (en) * 2001-04-05 2006-07-11 Ikanos Communication, Inc. Method and apparatus for symbol boundary synchronization
KR100956833B1 (ko) 2001-05-14 2010-05-11 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 다운링크 자원 할당을 위한 채널 품질 측정값 제공 방법, 무선 디지털 통신 시스템 및 사용자 장치
US7142502B2 (en) * 2001-08-30 2006-11-28 Intel Corporation Technique for continuous OFDM demodulation
US20030179770A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-25 Zvi Reznic Channel allocation and reallocation in a communication system
US7406028B2 (en) * 2002-06-05 2008-07-29 Texas Instruments Incorporated Memory-efficient ADSL transmission in the presence of TCM-ISDN interferers
US7512192B2 (en) * 2003-02-11 2009-03-31 Fishman Ilya M Phase conjugated vectoring of signals in telephone cables
US20050254562A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-17 Texas Instruments Incorporated System and method to reduce noise estimation error during a digital subscriber line communication session and digital subscriber line modem incorporating the same
US20060153229A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Sbc Knowledge Ventures, Lp System and method for extended distance digital subscriber line based services
KR100738558B1 (ko) * 2006-02-10 2007-07-11 삼성전자주식회사 Tcm isdn 기술이 적용된 차세대 네트워크 시스템 및그 제어방법
US8559292B2 (en) * 2007-09-17 2013-10-15 Lantiq Deutschland Gmbh Determining of coupling coefficients in a vector transmission system
US9148199B2 (en) * 2013-04-01 2015-09-29 Fluke Corporation Prequalification of vectoring before implementation
US20150332348A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Pubmatic, Inc. Online advertising e-cpm goal with improved fill rate
US20150379559A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 Google Inc. Application installation conversion and identification
US9602317B1 (en) * 2015-10-12 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for combining currents from passive equalizer in sense amplifier
US9608695B1 (en) 2016-01-27 2017-03-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Communication system
US10805459B1 (en) 2018-08-07 2020-10-13 First Orion Corp. Call screening service for communication devices

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1056486A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Fujitsu Ltd 復調装置
JPH10502511A (ja) * 1994-07-15 1998-03-03 アマティ・コミュニケーションズ・コーポレーション 多重搬送波伝送システムにおけるフレーム同期
JPH10303872A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Takashi Tsutsui Tcm方式によりxdslに漏話対策を施す方法
JPH11136307A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信装置
JPH11261665A (ja) * 1998-01-09 1999-09-24 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 通信装置及び通信方法
JPH11313043A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Nec Corp マルチキャリア伝送システム及び伝送装置並びに伝送方法
JPH11331106A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Nec Corp マルチキャリア伝送システム及びマルチキャリア伝送方法
JP2000031936A (ja) * 1998-05-08 2000-01-28 Nec Corp マルチキャリア伝送システム、マルチキャリア伝送装置及びマルチキャリア伝送方法
JP2000032096A (ja) * 1997-10-25 2000-01-28 Senchiryuumu Technol Corp 漏話低減のため現行tcm−isdnと同期化させたデジタル電話加入者回線上の時間多重化伝送
JP2000078105A (ja) * 1998-02-27 2000-03-14 Nec Corp マルチキャリア伝送システム及びその方法
JP2002500855A (ja) * 1998-04-01 2002-01-08 松下電送システム株式会社 インプリサットチャネルプローブ付き多重xDSLモデムの起動
JP2002519886A (ja) * 1998-06-23 2002-07-02 ピーシーテル・インコーポレーテッド ディジタル加入者回線電気通信システム用スペクトル拡散ハンドシェーク

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157350A (ja) 1984-01-27 1985-08-17 Nec Corp デイジタル加入者線搬送方式
JPS6392135A (ja) 1986-10-06 1988-04-22 Fujitsu Ltd デイジタル加入者線伝送方式
JP2572271B2 (ja) 1988-10-18 1997-01-16 日本電信電話株式会社 同期引込み回路
JP2824993B2 (ja) * 1989-01-12 1998-11-18 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
US5181198A (en) * 1991-03-12 1993-01-19 Bell Communications Research, Inc. Coordinated transmission for two-pair digital subscriber lines
US5222077A (en) * 1991-04-09 1993-06-22 Racal-Datacom, Inc. Radix mapping with variable number of symbols in mapping period
JP3065133B2 (ja) * 1991-08-21 2000-07-12 富士通株式会社 ジッタ補償装置
US5440347A (en) * 1993-05-07 1995-08-08 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for randomizing training sequences to minimize interference in digital transmissions
US5400322A (en) 1993-08-20 1995-03-21 Amati Communications Corp. Updating of bit allocations in a multicarrier modulation transmission system
WO1995034149A1 (en) 1994-06-02 1995-12-14 Amati Communications Corporation Method and apparatus for coordinating multi-point-to-point communications in a multi-tone data transmission system
JPH0888626A (ja) 1994-09-19 1996-04-02 Fujitsu Ltd ユニークワードによるマルチ・フレーム同期識別方式
JP3016699B2 (ja) 1994-12-16 2000-03-06 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動局呼出方法
JP3124717B2 (ja) 1995-01-10 2001-01-15 松下電器産業株式会社 直交周波数分割多重信号の伝送方法およびその受信装置
US5774450A (en) 1995-01-10 1998-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of transmitting orthogonal frequency division multiplexing signal and receiver thereof
KR19980702591A (ko) * 1995-02-28 1998-07-15 다니엘 케이. 니콜스 통신 시스템에서의 음성 압축 방법 및 장치
JP2863993B2 (ja) 1995-06-22 1999-03-03 松下電器産業株式会社 Cdma無線多重送信装置およびcdma無線多重伝送装置およびcdma無線受信装置およびcdma無線多重送信方法
US5680394A (en) 1995-07-11 1997-10-21 Amati Communications Corporation Time division duplexed high speed data transmission system and method
GB2307149B (en) * 1995-11-09 1999-10-20 Northern Telecom Ltd Interference reduction in telecommunications systems
US5991271A (en) * 1995-12-20 1999-11-23 Us West, Inc. Signal-to-channel mapping for multi-channel, multi-signal transmission systems
US6088386A (en) * 1996-07-15 2000-07-11 Alcatel Transmitter with phase rotor, modulator/demodulator, communication system and method performed thereby
US5821760A (en) * 1996-07-31 1998-10-13 Fluke Corporation Method and apparatus for measuring near-end cross-talk in patch cords
JPH1065644A (ja) 1996-08-20 1998-03-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm信号伝送方法およびofdm信号受信装置
US6285654B1 (en) * 1996-08-22 2001-09-04 Tellabs Operations, Inc. Apparatus and method for symbol alignment in a multi-point OFDM or DMT digital communications system
US6229855B1 (en) * 1996-09-03 2001-05-08 Adc Telecommunications, Inc. Adaptive transmitter for digital transmission
JPH10126819A (ja) 1996-09-04 1998-05-15 Texas Instr Inc <Ti> 多数のユーザーのための通信リンク
US5995568A (en) * 1996-10-28 1999-11-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for performing frame synchronization in an asymmetrical digital subscriber line (ADSL) system
US6134273A (en) * 1996-12-23 2000-10-17 Texas Instruments Incorporated Bit loading and rate adaptation on DMT DSL data transmission
US6370156B2 (en) * 1997-01-31 2002-04-09 Alcatel Modulation/demodulation of a pilot carrier, means and method to perform the modulation/demodulation
KR100421212B1 (ko) * 1997-05-10 2004-05-22 삼성전자주식회사 디지탈가입자선에서고속다수반송파데이터신호의연속전송을위한다수반송파시스템의다점전송방법
EP0934638B1 (en) 1997-05-12 2008-10-08 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for superframe bit allocation in a discrete multitone (dmt) system
US6009122A (en) * 1997-05-12 1999-12-28 Amati Communciations Corporation Method and apparatus for superframe bit allocation
JPH10322298A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Nec Corp 時分割多重伝送におけるチャネル認識方法及びこれを用いた時分割多重伝送システム
US5982784A (en) * 1997-07-07 1999-11-09 Advanced Micro Devices Bandwidth sharing for remote and local data transfers using multicarrier modulation over common transmission medium
JP3078262B2 (ja) 1997-08-28 2000-08-21 住友電気工業株式会社 通信装置
US6081570A (en) * 1997-09-02 2000-06-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Parallel integrated frame synchronizer chip
US6134283A (en) 1997-11-18 2000-10-17 Amati Communications Corporation Method and system for synchronizing time-division-duplexed transceivers
US5966373A (en) * 1997-12-10 1999-10-12 L-3 Communications Corporation Waveform and frame structure for a fixed wireless loop synchronous CDMA communications system
US6144695A (en) * 1997-12-23 2000-11-07 At&T Corp. Method and apparatus for reducing near-end crosstalk (NEXT) in discrete multi-tone modulator/demodulators
US6307896B1 (en) * 1998-04-03 2001-10-23 Tektronix, Inc. Instrumentation receiver for digitally modulated radio frequency signals
JP3191767B2 (ja) 1998-04-10 2001-07-23 三菱電機株式会社 ディジタル通信装置
JP3622510B2 (ja) 1998-06-19 2005-02-23 富士通株式会社 ディジタル加入者線伝送方法、adslトランシーバ、チャンネルアナリシステ方法及びadsl装置
JP2000022838A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Fujitsu Ltd 加入者線伝送システムの遅延抑制方式
JP3191785B2 (ja) 1998-07-31 2001-07-23 三菱電機株式会社 通信装置および通信方法
DE69937401T2 (de) 1999-05-21 2008-07-24 Fujitsu Ltd., Kawasaki Verfahren und vorrichtung zur nachrichtenübertragung über eine digitale teilnehmeranschlussleitung
US6724849B1 (en) * 2000-02-29 2004-04-20 Centillium Communications, Inc. Method and apparatus for timing recovery in ADSL transceivers under a TCM-ISDN crosstalk environment
JP4991978B2 (ja) * 2002-07-25 2012-08-08 イカノス テクノロジー リミテッド Adslの通信効率を改良する方法とシステム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10502511A (ja) * 1994-07-15 1998-03-03 アマティ・コミュニケーションズ・コーポレーション 多重搬送波伝送システムにおけるフレーム同期
JPH1056486A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Fujitsu Ltd 復調装置
JPH10303872A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Takashi Tsutsui Tcm方式によりxdslに漏話対策を施す方法
JP2000032096A (ja) * 1997-10-25 2000-01-28 Senchiryuumu Technol Corp 漏話低減のため現行tcm−isdnと同期化させたデジタル電話加入者回線上の時間多重化伝送
JPH11136307A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信装置
JPH11261665A (ja) * 1998-01-09 1999-09-24 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 通信装置及び通信方法
JPH11313043A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Nec Corp マルチキャリア伝送システム及び伝送装置並びに伝送方法
JP2000078105A (ja) * 1998-02-27 2000-03-14 Nec Corp マルチキャリア伝送システム及びその方法
JP2002500855A (ja) * 1998-04-01 2002-01-08 松下電送システム株式会社 インプリサットチャネルプローブ付き多重xDSLモデムの起動
JPH11331106A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Nec Corp マルチキャリア伝送システム及びマルチキャリア伝送方法
JP2000031936A (ja) * 1998-05-08 2000-01-28 Nec Corp マルチキャリア伝送システム、マルチキャリア伝送装置及びマルチキャリア伝送方法
JP2002519886A (ja) * 1998-06-23 2002-07-02 ピーシーテル・インコーポレーテッド ディジタル加入者回線電気通信システム用スペクトル拡散ハンドシェーク

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013520A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Fujitsu Ltd ディジタル加入者線伝送システム
US7167509B2 (en) * 1998-06-19 2007-01-23 Fujitsu Limited Digital subscriber line communicating system and a transceiver in the system
WO2000030316A1 (fr) * 1998-11-16 2000-05-25 Fujitsu Limited Procede et dispositif de detection de section de bruit periodique dans un systeme de transmission en ligne d'abonne numerique
US6845125B2 (en) 2000-03-07 2005-01-18 Fujitsu Limited xDSL transceiver
US6965617B2 (en) 2000-03-16 2005-11-15 Fujitsu Limited Resynchronous control apparatus of subscriber communication machine, and resynchronizing method
KR100465640B1 (ko) * 2002-04-03 2005-01-13 주식회사 휴커넥스 원단 누화 신호를 제거하기 위한 디엠티 시스템
JP2003283704A (ja) * 2003-02-14 2003-10-03 Fujitsu Ltd ディジタル加入者線伝送方法、xDSL装置及びxDSLシステム
JPWO2007074516A1 (ja) * 2005-12-27 2009-06-04 富士通テレコムネットワークス株式会社 回線安定化通信装置
JP4612692B2 (ja) * 2005-12-27 2011-01-12 富士通テレコムネットワークス株式会社 回線安定化通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1511258A2 (en) 2005-03-02
US20050025309A1 (en) 2005-02-03
EP1511261A2 (en) 2005-03-02
JP3480313B2 (ja) 2003-12-15
US6965649B1 (en) 2005-11-15
EP0961449A3 (en) 2003-01-22
EP1511259A3 (en) 2005-04-27
EP1511257A2 (en) 2005-03-02
EP1511258A3 (en) 2005-04-27
US7088783B2 (en) 2006-08-08
EP1511256A2 (en) 2005-03-02
EP1511259A2 (en) 2005-03-02
US20050018781A1 (en) 2005-01-27
US7295620B2 (en) 2007-11-13
US20050013431A1 (en) 2005-01-20
US6944216B2 (en) 2005-09-13
US7126995B2 (en) 2006-10-24
US20050013382A1 (en) 2005-01-20
US20050105601A1 (en) 2005-05-19
EP1511257A3 (en) 2005-04-27
EP1511261A3 (en) 2005-04-20
US7386037B2 (en) 2008-06-10
US7173984B2 (en) 2007-02-06
EP1511260A3 (en) 2005-04-20
EP1511262A3 (en) 2005-04-20
EP0961449A2 (en) 1999-12-01
EP1511260A2 (en) 2005-03-02
EP1605656A2 (en) 2005-12-14
EP1511262A2 (en) 2005-03-02
US20050008083A1 (en) 2005-01-13
US7555055B2 (en) 2009-06-30
EP1511256A3 (en) 2005-04-27
US20050008082A1 (en) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11341153A (ja) ディジタル加入者線伝送システム
US7167509B2 (en) Digital subscriber line communicating system and a transceiver in the system
JP2000022838A (ja) 加入者線伝送システムの遅延抑制方式
JP3480467B2 (ja) ディジタル加入者線伝送方法及びxDSL装置
JP3480466B2 (ja) ディジタル加入者線伝送方法及びxDSL装置
JP3449373B1 (ja) ディジタル加入者線伝送方法及びxDSL装置
JP3480469B2 (ja) ディジタル加入者線伝送方法
JP3573152B2 (ja) ディジタル加入者線伝送方法及びxDSL装置
JP3698145B2 (ja) ディジタル加入者線伝送方法、xDSL装置及びxDSLシステム
JP2003289289A (ja) ディジタル加入者線伝送方法及びxDSL装置
JP2003115815A (ja) ディジタル加入者伝送システム、加入者側のadsl装置、トレーニング方法及びadsl装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030909

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350