JPH11341060A - Network system, transmitter, repeater, receiver, and recording medium - Google Patents

Network system, transmitter, repeater, receiver, and recording medium

Info

Publication number
JPH11341060A
JPH11341060A JP14536498A JP14536498A JPH11341060A JP H11341060 A JPH11341060 A JP H11341060A JP 14536498 A JP14536498 A JP 14536498A JP 14536498 A JP14536498 A JP 14536498A JP H11341060 A JPH11341060 A JP H11341060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
transmission
information
path information
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14536498A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3721784B2 (en
Inventor
Hideaki Shioda
英明 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP14536498A priority Critical patent/JP3721784B2/en
Publication of JPH11341060A publication Critical patent/JPH11341060A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3721784B2 publication Critical patent/JP3721784B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To transmit data through a network to which plural transmission media are connected without requiring complicated routing processing. SOLUTION: A transmission route setting means 1a in a transmitter 1 sets a data transmission route. A transmission route information adding means 1b adds route information indicting the transmission route set up by the means 1a to a packet. A transmitting means 1c sends the packet to which the route information is added to a network 11. A 1st route information extracting means 2a in a repeater 2 extracts the route information from the received packet. A transfer means 2b refers to the route information, and when the packet is not sent to the repeater 2 itself, transfers the packet to a repeater 3. The repeater 3 extracts the route information from the received packet by a 1st route information extraction means 3a, and when the packet is not sent to the repeater 3 itself, transfers the packet to a receiver 4 by a transfer means 3b. The receiver 4 extracts the route information from the received packet by a 2nd route information extraction means 4a, and when the packet is sent to the receiver 4 itself, receives the packet by a receiving means 4b.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はネットワークシステ
ム、送信装置、中継装置、受信装置、および、記録媒体
に関し、特に、複数の伝送メディアを介してデータを伝
送するネットワークシステム、また、そのようなネット
ワークシステムを構成する送信装置、中継装置、およ
び、受信装置、更に、コンピュータを送信装置、中継装
置、および、受信装置として機能させるプログラムを記
録した記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network system, a transmitting device, a relay device, a receiving device, and a recording medium, and more particularly to a network system for transmitting data via a plurality of transmission media, and such a network. The present invention relates to a transmission device, a relay device, and a reception device that constitute a system, and a recording medium that records a program that causes a computer to function as the transmission device, the relay device, and the reception device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来において、例えば、伝送プロトコル
の異なる複数の伝送メディアを介してデータを伝送する
場合には、各伝送メディアの境界にルータ(Router)と
呼ばれる装置を設置し、パケットのルーティング(中継
経路設定)を行う必要があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, when data is transmitted via a plurality of transmission media having different transmission protocols, a device called a router is installed at the boundary of each transmission medium, and packet routing (routing) is performed. Relay route setting).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】例えば、IP(Intern
et Protocol )ルータでは、経路情報をデータベースと
して記憶しており、IPアドレスに含まれているネット
ワークIDに対応する経路情報をこのデータベースから
検索することにより、各パケットのルーティングを行っ
ていた。
For example, IP (Intern)
et Protocol) The router stores the route information as a database, and performs routing of each packet by searching the database for the route information corresponding to the network ID included in the IP address.

【0004】また、ルーティングの一手法として知られ
ているダイナミック・ルーティングでは、ルータ同士で
経路情報やトラフィック情報をやりとりすることによ
り、ホップ数(中継するルータの数)や遅延時間が最小
となる最適な経路を自動的に選択してパケットを伝送す
る処理を行っていた。
In dynamic routing, which is known as a routing method, routers exchange route information and traffic information with each other to optimize the number of hops (the number of relaying routers) and delay time to a minimum. A process of automatically selecting a proper route and transmitting a packet.

【0005】従って、ルーティングを行うためには、パ
ケットが伝送されてくる度に、他のルータとの間で情報
のやりとりを行うとともに、データベースから最適な経
路情報を検索するなど、煩雑な処理を行う必要があると
いう問題点があった。
Therefore, in order to perform routing, complicated processes such as exchanging information with other routers every time a packet is transmitted and retrieving optimal route information from a database are performed. There was a problem that it was necessary to do it.

【0006】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、煩雑な処理なしにルーティングを行うことを
可能とするネットワークシステムを提供することを目的
とする。
[0006] The present invention has been made in view of such a point, and it is an object of the present invention to provide a network system capable of performing routing without complicated processing.

【0007】また、本発明は、煩雑な処理なしにルーテ
ィングを行うことを可能とする送信装置、中継装置、お
よび、受信装置を提供することを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a transmitting device, a relay device, and a receiving device that enable routing without complicated processing.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、送信装置から送信されたデータを複数の
伝送メディアとそれらの間でデータを中継する中継装置
とを介して受信装置まで伝送するネットワークシステム
において、前記送信装置は、データの伝送対象となる受
信装置までの伝送経路を設定し、その伝送経路を示す経
路情報を生成する伝送経路設定手段と、前記伝送経路設
定手段によって生成された経路情報をパケットに付加す
る伝送経路情報付加手段と、前記伝送経路情報付加手段
によって前記経路情報が付加された前記パケットを前記
受信装置に向けて送信する送信手段とを有し、前記中継
装置は、前記経路情報を前記パケットから抽出する第1
の経路情報抽出手段と、前記第1の経路情報抽出手段に
よって抽出された前記経路情報を参照し、前記パケット
が自己宛でない場合には、次の中継装置または受信装置
に対して前記パケットを転送する転送手段とを有し、前
記受信装置は、前記経路情報を前記パケットから抽出す
る第2の経路情報抽出手段と、前記第2の経路情報抽出
手段によって抽出された前記経路情報を参照し、前記パ
ケットが自己宛である場合には、そのパケットを受信す
る受信手段とを有することを特徴とするネットワークシ
ステムが提供される。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, data transmitted from a transmitting device is transmitted to a receiving device via a plurality of transmission media and a relay device for relaying data between them. In a network system for transmission, the transmitting device sets a transmission path to a receiving device to which data is to be transmitted, and sets transmission path setting means for generating path information indicating the transmission path; Transmission path information adding means for adding the obtained path information to the packet, and transmission means for transmitting the packet to which the path information has been added by the transmission path information adding means to the receiving device, A first device for extracting the route information from the packet;
Referring to the path information extracted by the first path information extraction means and the path information extracted by the first path information extraction means, and if the packet is not addressed to itself, transfers the packet to the next relay apparatus or reception apparatus Transfer means, and the receiving apparatus refers to the second path information extraction means for extracting the path information from the packet, and the path information extracted by the second path information extraction means, When the packet is addressed to itself, a receiving means for receiving the packet is provided.

【0009】ここで、送信装置において、伝送経路設定
手段は、データの伝送対象となる受信装置までの伝送経
路を設定し、その伝送経路を示す経路情報を生成する。
伝送経路情報付加手段は、伝送経路設定手段によって生
成された経路情報をパケットに付加する。伝送経路情報
付加手段によって経路情報が付加されたパケットを受信
装置に向けて送信する。中継装置において、第1の経路
情報抽出手段は、経路情報をパケットから抽出する。転
送手段は、第1の経路情報抽出手段によって抽出された
経路情報を参照し、パケットが自己宛でない場合には、
次の中継装置または受信装置に対してパケットを転送す
る。受信装置において、第2の経路情報抽出手段は、経
路情報をパケットから抽出する。受信手段は、第2の経
路情報抽出手段によって抽出された経路情報を参照し、
パケットが自己宛である場合には、そのパケットを受信
する。
[0009] Here, in the transmission device, the transmission path setting means sets a transmission path to the receiving apparatus to which data is to be transmitted, and generates path information indicating the transmission path.
The transmission path information adding unit adds the path information generated by the transmission path setting unit to the packet. The packet to which the path information has been added by the transmission path information adding means is transmitted to the receiving device. In the relay device, the first path information extracting means extracts path information from the packet. The transfer unit refers to the route information extracted by the first route information extraction unit, and if the packet is not addressed to itself,
The packet is transferred to the next relay device or receiving device. In the receiving device, the second route information extracting means extracts the route information from the packet. The receiving unit refers to the route information extracted by the second route information extracting unit,
If the packet is addressed to itself, it receives that packet.

【0010】また、本発明では上記課題を解決するため
に、複数の伝送メディアとそれらの間でデータを中継す
る中継装置とを介して受信装置にデータを伝送する送信
装置において、データの伝送対象となる前記受信装置ま
での伝送経路を設定し、その伝送経路を示す経路情報を
生成する伝送経路設定手段と、前記伝送経路設定手段に
よって設定された経路情報をパケットに付加する伝送経
路情報付加手段と、前記伝送経路情報付加手段によって
前記経路情報が付加された前記パケットを前記受信装置
に向けて送信する送信手段と、を有することを特徴とす
る送信装置が提供される。
According to another aspect of the present invention, there is provided a transmitting apparatus for transmitting data to a receiving apparatus via a plurality of transmission media and a relay apparatus for relaying data between the transmission media. Transmission path setting means for setting a transmission path to the receiving device and generating path information indicating the transmission path, and transmission path information adding means for adding the path information set by the transmission path setting means to a packet And a transmission unit for transmitting the packet, to which the route information has been added by the transmission route information adding unit, to the receiving device.

【0011】ここで、伝送経路設定手段は、データの伝
送対象となる前記受信装置までの伝送経路を設定し、そ
の伝送経路を示す経路情報を生成する。伝送経路情報付
加手段は、伝送経路設定手段によって設定された経路情
報をパケットに付加する。送信手段は、伝送経路情報付
加手段によって経路情報が付加されたパケットを受信装
置に向けて送信する。
Here, the transmission path setting means sets a transmission path to the receiving device to which data is to be transmitted, and generates path information indicating the transmission path. The transmission path information adding unit adds the path information set by the transmission path setting unit to the packet. The transmitting means transmits the packet to which the path information has been added by the transmission path information adding means to the receiving device.

【0012】更に、本発明では上記課題を解決するため
に、送信装置から送信されたデータを複数の伝送メディ
アを介して受信装置まで伝送するネットワークシステム
の前記伝送メディア間でデータを中継する中継装置にお
いて、伝送経路を示す経路情報をパケットから抽出する
経路情報抽出手段と、前記経路情報抽出手段によって抽
出された前記経路情報を参照し、前記パケットが自己宛
でない場合には、前記経路情報に従って次の中継装置ま
たは受信装置に対して前記パケットを転送する転送手段
と、を有することを特徴とする中継装置が提供される。
Further, in order to solve the above problems, the present invention provides a relay system for relaying data between transmission media in a network system for transmitting data transmitted from a transmission device to a reception device via a plurality of transmission media. Referring to the path information extracting means for extracting path information indicating a transmission path from the packet, and the path information extracted by the path information extracting means, and when the packet is not addressed to itself, And a transfer unit for transferring the packet to the relay device or the receiving device.

【0013】ここで、第1の経路情報抽出手段は、経路
情報をパケットから抽出する。転送手段は、第1の経路
情報抽出手段によって抽出された経路情報を参照し、パ
ケットが自己宛でない場合には、次の中継装置または受
信装置に対してパケットを転送する。
Here, the first route information extracting means extracts the route information from the packet. The transfer unit refers to the route information extracted by the first route information extracting unit, and transfers the packet to the next relay device or receiving device if the packet is not addressed to itself.

【0014】更にまた、本発明では上記課題を解決する
ために、送信装置から送信され、複数の伝送メディアと
それらの間でデータを中継する中継装置とを介して伝送
されてきたデータを受信する受信装置において、伝送経
路を示す経路情報をパケットから抽出する経路情報抽出
手段と、前記経路情報抽出手段によって抽出された前記
経路情報を参照し、前記パケットが自己宛である場合に
は、前記パケットを受信する受信手段と、を有すること
を特徴とする受信装置が提供される。
Further, in order to solve the above-mentioned problems, the present invention receives data transmitted from a transmission device and transmitted through a plurality of transmission media and a relay device which relays data between them. In the receiving device, a route information extracting unit for extracting route information indicating a transmission route from a packet, and referring to the route information extracted by the route information extracting unit, and when the packet is addressed to itself, the packet And a receiving means for receiving the data.

【0015】ここで、第2の経路情報抽出手段は、経路
情報をパケットから抽出する。受信手段は、第2の経路
情報抽出手段によって抽出された経路情報を参照し、パ
ケットが自己宛である場合には、そのパケットを受信す
る。
Here, the second route information extracting means extracts the route information from the packet. The receiving means refers to the path information extracted by the second path information extracting means, and if the packet is addressed to itself, receives the packet.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の原理を説明する
原理図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a principle diagram for explaining the principle of the present invention.

【0017】この図において、送信装置1は、ネットワ
ーク11を介して中継装置2と接続されており、このネ
ットワーク11を介して中継装置2との間でデータを授
受する。
In FIG. 1, a transmitting apparatus 1 is connected to a relay apparatus 2 via a network 11, and exchanges data with the relay apparatus 2 via the network 11.

【0018】中継装置2は、ネットワーク12を介して
中継装置3と接続されており、このネットワーク12を
介して中継装置3との間でデータを授受する。中継装置
3は、ネットワーク13を介して受信装置4と接続され
ており、このネットワーク13を介して受信装置4との
間でデータを授受する。
The relay device 2 is connected to the relay device 3 via the network 12, and exchanges data with the relay device 3 via the network 12. The relay device 3 is connected to the receiving device 4 via the network 13, and exchanges data with the receiving device 4 via the network 13.

【0019】送信装置1は、伝送経路設定手段1a、伝
送経路情報付加手段1b、および、送信手段1cによっ
て構成されている。伝送経路設定手段1aは、データの
伝送対象となる受信装置4までの伝送経路を設定する。
The transmitting device 1 includes a transmission path setting unit 1a, a transmission path information adding unit 1b, and a transmission unit 1c. The transmission path setting means 1a sets a transmission path to the receiving device 4 to which data is to be transmitted.

【0020】伝送経路情報付加手段1bは、伝送経路設
定手段1aによって設定された経路情報をパケットに付
加する。送信手段1cは、伝送経路情報付加手段1bに
よって経路情報が付加されたパケットをネットワーク1
1を介して中継装置2に向けて送信する。
The transmission path information adding means 1b adds the path information set by the transmission path setting means 1a to the packet. The transmitting unit 1c transmits the packet to which the route information has been added by the transmission route information adding unit 1b to the network 1.
1 to the relay device 2.

【0021】中継装置2の第1の経路情報抽出手段2a
は、送信装置1から受信したパケットから経路情報を抽
出する。転送手段2bは、第1の経路情報抽出手段2a
によって抽出された経路情報を参照し、パケットが自己
宛でない場合には、中継装置3に対してパケットを転送
する。
The first route information extracting means 2a of the relay device 2
Extracts the path information from the packet received from the transmitting device 1. The transfer unit 2b includes a first path information extraction unit 2a
If the packet is not addressed to itself, the packet is forwarded to the relay device 3 with reference to the path information extracted by.

【0022】中継装置3の第1の経路情報抽出手段3a
は、中継装置2から受信したパケットから経路情報を抽
出する。転送手段3bは、第1の経路情報抽出手段3a
によって抽出された経路情報を参照し、パケットが自己
宛でない場合には、受信装置4に対してパケットを転送
する。
The first route information extracting means 3a of the relay device 3
Extracts path information from the packet received from the relay device 2. The transfer unit 3b includes a first path information extraction unit 3a
If the packet is not addressed to itself, the packet is forwarded to the receiving device 4 with reference to the path information extracted by (1).

【0023】受信装置4の第2の経路情報抽出手段4a
は、中継装置3から受信したパケットから経路情報を抽
出する。受信手段4bは、第2の経路情報抽出手段4a
によって抽出された経路情報を参照し、中継装置3から
転送されたパケットが自己宛である場合には、そのパケ
ットを受信して記憶する。
The second route information extracting means 4a of the receiving device 4
Extracts path information from the packet received from the relay device 3. The receiving means 4b includes a second path information extracting means 4a
If the packet transferred from the relay device 3 is addressed to itself by referring to the extracted route information, the packet is received and stored.

【0024】次に、図1の原理図の動作について説明す
る。送信装置1において、受信装置4へのデータの転送
要求が発生した場合には、送信装置1の伝送経路設定手
段1aは、例えば、ネットワークの接続状況を記憶した
データベースなどを参照することによって、受信装置4
までの伝送経路を設定する。
Next, the operation of the principle diagram of FIG. 1 will be described. When a request for data transfer to the receiving device 4 occurs in the transmitting device 1, the transmission path setting means 1a of the transmitting device 1 refers to, for example, a database storing the connection status of the network to receive the data. Device 4
Set the transmission path up to.

【0025】伝送経路情報付加手段1bは、送信しよう
とするデータをパケット化したパケットに対して伝送経
路に関する情報(経路情報)を付加する。送信手段1c
は、経路情報が付加されたパケットをネットワーク11
に対して送出する。
The transmission path information adding means 1b adds information (path information) on a transmission path to a packet obtained by packetizing data to be transmitted. Transmission means 1c
Transmits the packet to which the route information is added to the network 11
Is sent to

【0026】中継装置2の第1の経路設定手段2aは、
ネットワーク11を介して伝送されたパケットを受信し
て経路情報を抽出する。転送手段2bは、第1の経路情
報抽出手段2aによって抽出された経路情報を参照し
て、そのパケットが自己宛であるか否かを判定する。そ
の結果、そのパケットが自己宛ではない場合にはネット
ワーク12を介して中継装置3に転送する。
The first route setting means 2a of the relay device 2
A packet transmitted via the network 11 is received to extract path information. The transfer unit 2b refers to the route information extracted by the first route information extraction unit 2a and determines whether the packet is addressed to itself. As a result, if the packet is not addressed to itself, the packet is transferred to the relay device 3 via the network 12.

【0027】中継装置3の第1の経路情報抽出手段3a
は、ネットワーク12を介して伝送されたパケットを受
信して経路情報を抽出する。転送手段3bは、第1の経
路情報抽出手段3aによって抽出された経路情報を参照
して、そのパケットが自己宛であるか否かを判定する。
その結果、そのパケットが自己宛ではない場合にはネッ
トワーク13を介して受信装置4に転送する。
The first route information extracting means 3a of the relay device 3
Receives a packet transmitted via the network 12 and extracts path information. The transfer unit 3b refers to the route information extracted by the first route information extraction unit 3a and determines whether the packet is addressed to itself.
As a result, if the packet is not addressed to itself, the packet is transferred to the receiving device 4 via the network 13.

【0028】受信装置4の第2の経路情報抽出手段4a
は、ネットワーク13を介して伝送されたパケットを受
信して経路情報を抽出する。受信手段4bは、第2の経
路情報抽出手段4aによって抽出された経路情報を参照
して、そのパケットが自己宛であるか否かを判定する。
その結果、そのパケットが自己宛である場合にはパケッ
トを受信してデータを取得する。
The second route information extracting means 4a of the receiving device 4
Receives packets transmitted via the network 13 and extracts path information. The receiving unit 4b refers to the route information extracted by the second route information extracting unit 4a and determines whether the packet is addressed to itself.
As a result, if the packet is addressed to itself, the packet is received and data is obtained.

【0029】以上に説明したように本発明によれば、送
信装置において、経路情報を生成して送信しようとする
パケットに付加して送信し、中継装置では経路情報を参
照してそのパケットが自己宛でない場合には、経路情報
に従って次の装置に転送し、受信装置では経路情報を参
照してそのパケットが自己宛である場合には、パケット
に含まれているデータを取得するようにしたので、伝送
メディア間を接続する中継装置において複雑な処理によ
ってルーティングを行う必要がなくなる。
As described above, according to the present invention, the transmitting device generates the route information, adds it to the packet to be transmitted, and transmits the packet. If the packet is not addressed to it, it is forwarded to the next device according to the route information, and if the packet is addressed to itself, the receiving device obtains the data contained in the packet by referring to the route information. In addition, there is no need to perform routing by a complicated process in a relay device that connects transmission media.

【0030】次に、図2を参照して本発明の実施の形態
について説明する。図2は、本発明の実施の形態の構成
例を示すブロック図である。この図において、送受信装
置20は、インターフェース1(IF1)を具備してお
り、このIF1を介してネットワーク1(N1)と接続
されている。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the embodiment of the present invention. In this figure, a transmission / reception device 20 includes an interface 1 (IF1), and is connected to a network 1 (N1) via the IF1.

【0031】送受信装置21は、IF1およびIF2を
具備しており、IF1はN1に、また、IF2はN2に
それぞれ接続されている。送受信装置22は、IF2お
よびIF3を具備しており、IF2はN2に、また、I
F3はN3にそれぞれ接続されている。
The transmission / reception device 21 has IF1 and IF2. IF1 is connected to N1 and IF2 is connected to N2. The transmission / reception device 22 includes IF2 and IF3, and IF2 is connected to N2 and I2.
F3 is connected to N3.

【0032】送受信装置23は、IF3およびIF4を
具備しており、IF3はN3に、また、IF4はN4に
それぞれ接続されている。送受信装置24は、IF4を
具備しており、N4に接続されている。
The transmission / reception device 23 has IF3 and IF4. IF3 is connected to N3, and IF4 is connected to N4. The transmission / reception device 24 has an IF4 and is connected to N4.

【0033】図3は、図2に示す送受信装置20〜24
の詳細な構成例を示している。なお、送受信装置20〜
24は、ほぼ同様の構成とされているので、ここでは、
共通する構成要素からなる構成例を仮に送受信装置30
として説明する。
FIG. 3 shows the transmission / reception devices 20 to 24 shown in FIG.
3 shows a detailed configuration example. In addition, the transmission / reception devices 20 to
24 has almost the same configuration.
Assuming that an example of a configuration including common components is transmitted and received by the transmitting / receiving device 30
It will be described as.

【0034】送受信装置30は、CPU(Central Proc
essing Unit )30a、ROM(Read Only Memory)3
0b、RAM(Random Access Memory)30c、HDD
(Hard Disk Drive )30d、インターフェース30
e、および、インターフェース30fによって構成され
ている。
The transmitting / receiving device 30 has a CPU (Central Proc).
essing Unit) 30a, ROM (Read Only Memory) 3
0b, RAM (Random Access Memory) 30c, HDD
(Hard Disk Drive) 30d, interface 30
e and an interface 30f.

【0035】CPU30aは、装置の各部を制御すると
ともに、各種演算処理を実行する。ROM30bは、C
PU30aが実行する基本的なプログラムや、そのプロ
グラムに関連するデータなどを記憶している。
The CPU 30a controls various parts of the apparatus and executes various arithmetic processing. ROM 30b is stored in C
It stores a basic program executed by the PU 30a, data related to the program, and the like.

【0036】RAM30cは、CPU30aが各種演算
処理を行う場合に、演算途中のデータやプログラムなど
を一時的に格納する。HDD30dは、CPU30aが
実行する各種アプリケーションプログラムなどを格納し
ている。
The RAM 30c temporarily stores data, programs, and the like in the middle of calculation when the CPU 30a performs various calculation processes. The HDD 30d stores various application programs executed by the CPU 30a.

【0037】インターフェース30eおよびインターフ
ェース30fは、それぞれネットワークと接続されてお
り、対応するプロトコルに従ってデータをパケット化し
て送信するとともに、ネットワークを介して伝送されて
きたデータを受信してデパック化し、元のデータを抽出
する。
The interface 30e and the interface 30f are respectively connected to a network, packetize and transmit data according to a corresponding protocol, receive data transmitted via the network, depacketize the original data, and Is extracted.

【0038】なお、図1に示す原理図と図2および図3
に示す実施の形態の対応関係は以下の通りである。即
ち、伝送経路設定手段1aの機能は、CPU30aが実
現する。伝送経路情報付加手段1bの機能は、CPU3
0aが実現する。送信手段1cの機能は、インターフェ
ース30eまたはインターフェース30fが実現する。
The principle diagram shown in FIG. 1 and FIGS. 2 and 3
Are as follows. That is, the function of the transmission path setting unit 1a is realized by the CPU 30a. The function of the transmission path information adding means 1b is
0a is realized. The function of the transmission unit 1c is realized by the interface 30e or 30f.

【0039】第1の経路情報抽出手段2aおよび第1の
経路情報抽出手段3aの機能は、CPU30aが実現す
る。転送手段2bおよび転送手段3bの機能は、インタ
ーフェース30eまたはインターフェース30fが実現
する。
The functions of the first route information extracting means 2a and the first route information extracting means 3a are realized by the CPU 30a. The functions of the transfer unit 2b and the transfer unit 3b are realized by the interface 30e or the interface 30f.

【0040】第2の経路情報抽出手段4aの機能は、C
PU30aが実現する。また、受信手段4bの機能は、
インターフェース30eまたはインターフェース30f
が実現する。
The function of the second route information extracting means 4a is as follows.
The PU 30a is realized. The function of the receiving means 4b is as follows.
Interface 30e or interface 30f
Is realized.

【0041】次に、図4〜図6に示すフローチャートを
参照して、図2に示す実施の形態の動作について説明す
る。図4は、図2に示す送受信装置20において実行さ
れる処理の一例を説明するフローチャートである。この
フローチャートは、送受信装置20が所定のデータを送
受信装置24に対して送信する場合に実行される。この
フローチャートが開始されると、以下の処理が実行され
る。 [S1]CPU30aは、データの送信先までの経路を
設定する。
Next, the operation of the embodiment shown in FIG. 2 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a process performed in transmitting / receiving device 20 illustrated in FIG. This flowchart is executed when the transmission / reception device 20 transmits predetermined data to the transmission / reception device 24. When this flowchart is started, the following processing is executed. [S1] The CPU 30a sets a route to a data transmission destination.

【0042】例えば、CPU30aは、HDD30dに
記憶されているネットワークの接続関係に関するデータ
ベースを参照し、送受信装置24までの伝送経路を設定
する。図2に示す例では、送受信装置21、送受信装置
22、および、送受信装置23を介して送受信装置24
まで接続される伝送経路が設定される。
For example, the CPU 30a refers to a database relating to network connections stored in the HDD 30d and sets a transmission path to the transmission / reception device 24. In the example shown in FIG. 2, the transmitting / receiving device 21, the transmitting / receiving device 22, and the transmitting / receiving device 24
A transmission path connected to the server is set.

【0043】なお、データベースを参照せずにユーザが
マニュアル操作によって、経路を設定するようにしても
よい。 [S2]CPU30aは、送信メッセージを送信する。
The route may be set manually by the user without referring to the database. [S2] The CPU 30a transmits a transmission message.

【0044】即ち、CPU30aは、図7に示すような
送信メッセージをN1に対して送出する。ここで、送信
メッセージは、伝送経路を設定するために送信されるメ
ッセージである。
That is, the CPU 30a sends a transmission message as shown in FIG. 7 to N1. Here, the transmission message is a message transmitted to set a transmission path.

【0045】この図において処理ステータス40aは、
このメッセージに対して施されるべき処理(例えば、送
信処理など)を示す。通信方式40bは、このメッセー
ジを伝送する場合の通信方式を示す。
In this figure, the processing status 40a is:
The processing to be performed on this message (for example, transmission processing) is shown. The communication method 40b indicates a communication method when transmitting this message.

【0046】IDコード40c,40dは、後述するよ
うに、一旦設定された経路に対して付与されるものであ
り、下位ビット(L)および上位ビット(H)に分割さ
れて格納されている。なお、この例では、IDコードは
まだ生成されていないので、IDコード40c,40d
としては値“00h”がそれぞれ格納されている。
As will be described later, the ID codes 40c and 40d are given to the route once set, and are divided into lower bits (L) and upper bits (H) and stored. In this example, since the ID code has not been generated yet, the ID codes 40c and 40d are not generated.
Is stored as the value "00h".

【0047】コマンド40eは、この送信メッセージを
受信した装置に対して所定の処理を実行させるための処
理コマンドである。メソッド40fは、コマンド40e
によって実行される処理に関する情報である。
The command 40e is a processing command for causing a device that has received the transmission message to execute a predetermined process. The method 40f is a command 40e
This is information related to the process executed by.

【0048】サイズ40g,40hは、これ以降に送信
されるデータのサイズを示し、下位ビット(L)および
上位ビット(H)に分割されて格納されている。中継情
報数40iは、中継情報の数を示す。この例では、中継
情報は、中継情報40k〜40mの3つであるので、中
継情報数40iの値は“3”となる。
The sizes 40g and 40h indicate the sizes of data transmitted thereafter, and are divided into lower bits (L) and upper bits (H) and stored. The relay information number 40i indicates the number of relay information. In this example, the relay information is three pieces of relay information 40k to 40m, and the value of the relay information number 40i is "3".

【0049】中継情報ポインタ40jは、このメッセー
ジを受信した装置が参照すべき中継情報を指示するため
のポインタであり、例えば、この例では“0”から
“3”までの値を取り、その値に対応する中継情報が参
照される。
The relay information pointer 40j is a pointer for indicating the relay information to be referred to by the device which has received this message. For example, in this example, the relay information pointer 40j takes a value from "0" to "3", and Is referred to.

【0050】中継情報40k〜40mは、図2に示す中
継情報1〜3に対応している。例えば、中継情報40k
は、送受信装置21から送受信装置22への通信手段を
示しており、ネットワークの種別や送信先のIPアドレ
ス(この例では、送受信装置22のIPアドレス)など
により構成されている。 [S3]CPU30aは、ステップS2において送信し
た送信メッセージに対応して送信されてくる受信メッセ
ージを受信したか否かを判定し、受信した場合にはステ
ップS4に進み、それ以外の場合にはステップS3に戻
る。
The relay information 40k to 40m correspond to the relay information 1 to 3 shown in FIG. For example, relay information 40k
Indicates communication means from the transmission / reception device 21 to the transmission / reception device 22, and is constituted by a network type, a destination IP address (in this example, an IP address of the transmission / reception device 22), and the like. [S3] The CPU 30a determines whether a reception message transmitted in response to the transmission message transmitted in step S2 has been received, and if received, proceeds to step S4; Return to S3.

【0051】なお、受信メッセージは、図7に示すもの
とほぼ同様のデータ構造とされているが、IDコード4
0cおよびIDコード40dに、送受信装置24におい
て設定されたIDコードが格納されている。なお、この
IDコードの生成に関する処理については、図6を参照
して後述する。 [S4]CPU30aは、受信メッセージからIDコー
ドを取得する。 [S5]CPU30aは、送信しようとするデータをパ
ケット化する。 [S6]CPU30aは、パケット化されたデータのそ
れぞれに対して、ステップS4において取得したIDコ
ードを付加する。
The received message has a data structure substantially similar to that shown in FIG.
The ID code set in the transmitting / receiving device 24 is stored in 0c and the ID code 40d. The process related to the generation of the ID code will be described later with reference to FIG. [S4] The CPU 30a acquires an ID code from the received message. [S5] The CPU 30a packetizes data to be transmitted. [S6] The CPU 30a adds the ID code acquired in step S4 to each of the packetized data.

【0052】図8は、ステップS6の処理の結果生成さ
れるパケットのデータ構造の一例を示している。この図
において、処理ステータス50aは、このパケットに対
して施される処理(例えば、送信処理など)を示す。
FIG. 8 shows an example of the data structure of a packet generated as a result of the processing in step S6. In the figure, a processing status 50a indicates a process (for example, a transmission process) performed on this packet.

【0053】通信方式50bは、このパケットを伝送す
る場合の通信方式を示す。IDコード50c,50d
は、後述するように、一旦設定された経路に対して付与
されるものであり、下位ビット(L)および上位ビット
(H)に分割されて格納されている。
The communication system 50b indicates a communication system for transmitting this packet. ID code 50c, 50d
Is given to a route once set, as described later, and is divided into lower bits (L) and upper bits (H) and stored.

【0054】コマンド50eは、このパケットを受信し
た装置に対して所定の処理を実行させるための処理コマ
ンドである。メソッド50fは、コマンド50eによっ
て実行される処理に関する情報である。
The command 50e is a processing command for causing a device that has received this packet to execute a predetermined process. The method 50f is information on a process executed by the command 50e.

【0055】サイズ50g,50hは、これ以降に送信
されるデータのサイズを示し、下位ビット(L)および
上位ビット(H)に分割されて格納されている。データ
50iは、送信しようとするデータ自体である。 [S7]CPU30aは、ステップS6においてIDコ
ードが付加されたパケットをN1を介して送受信装置2
1に対して送信する。 [S8]CPU30aは、データの送信が終了したか否
かを判定し、送信が終了した場合にはステップS9に進
み、それ以外の場合にはステップS5に戻る。 [S9]CPU30aは、送信メッセージを送信するこ
とによって設定された伝送経路を無効化するための経路
無効化メッセージを生成し、N1を介して送受信装置2
4に対して送信する。
The sizes 50g and 50h indicate the sizes of data transmitted thereafter, and are divided into lower bits (L) and upper bits (H) and stored. The data 50i is the data to be transmitted. [S7] The CPU 30a transmits the packet to which the ID code is added in step S6 via the transmission / reception device 2 via N1.
Send to 1. [S8] The CPU 30a determines whether or not the data transmission has been completed. If the data transmission has been completed, the process proceeds to step S9; otherwise, the process returns to step S5. [S9] The CPU 30a generates a path invalidation message for invalidating the transmission path set by transmitting the transmission message, and transmits and receives the transmission / reception device 2 via N1.
4 is transmitted.

【0056】図9は、経路無効化メッセージの一例を示
している。この図において処理ステータス60aは、こ
のメッセージに対して施されるべき処理(例えば、送信
処理など)を示す。
FIG. 9 shows an example of the route invalidation message. In this figure, a processing status 60a indicates a processing to be performed on this message (for example, transmission processing).

【0057】通信方式60bは、このメッセージを伝送
する場合の通信方式を示す。IDコード60c,60d
は、後述するように、一旦設定された経路に対して付与
されるものであり、下位ビット(L)および上位ビット
(H)に分割されて格納されている。
The communication system 60b indicates a communication system for transmitting this message. ID code 60c, 60d
Is given to a route once set, as described later, and is divided into lower bits (L) and upper bits (H) and stored.

【0058】コマンド60eは、送信メッセージを受信
した装置に対して所定の処理を実行させるための処理コ
マンドであり、この場合、経路を無効化するためのコマ
ンドが格納されている。
The command 60e is a processing command for causing the device that has received the transmission message to execute a predetermined process, and in this case, a command for invalidating the route is stored.

【0059】メソッド60fは、コマンド60eによっ
て実行される処理に関する情報である。サイズ60g,
60hは、これ以降に送信されるデータのサイズを示
し、下位ビット(L)および上位ビット(H)に分割さ
れて格納されている。
The method 60f is information relating to the processing executed by the command 60e. Size 60g,
60h indicates the size of data transmitted thereafter, and is divided into lower bits (L) and upper bits (H) and stored.

【0060】次に、図5を参照して、図4に示す処理が
実行されている場合に送受信装置21〜送受信装置23
で実行される処理について説明する。図5は、送受信装
置21〜23において実行される処理の一例を説明する
フローチャートである。このフローチャートが開始され
ると、以下の処理が実行されることになる。 [S21]CPU30aは、1つ前の送受信装置から送
信メッセージを受信したか否かを判定する。その結果、
送信メッセージを受信した場合にはステップS22に進
み、それ以外の場合にはステップS21に戻る。 [S22]CPU30aは、中継情報数40iと中継情
報ポインタ40jとを取得する。 [S23]CPU30aは、送信メッセージが自己宛で
あるか否かを判定し、自己宛である場合にはステップS
25に進み、それ以外の場合にはステップS24に進
む。
Next, referring to FIG. 5, when the processing shown in FIG.
The processing executed by will be described. FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a process performed in the transmission / reception devices 21 to 23. When this flowchart is started, the following processing is executed. [S21] The CPU 30a determines whether a transmission message has been received from the immediately preceding transmission / reception device. as a result,
If a transmission message has been received, the process proceeds to step S22; otherwise, the process returns to step S21. [S22] The CPU 30a acquires the relay information number 40i and the relay information pointer 40j. [S23] The CPU 30a determines whether or not the transmission message is addressed to itself.
The process proceeds to step S25, and otherwise proceeds to step S24.

【0061】例えば、CPU30aは、ステップS22
において取得した中継情報数40iと中継情報ポインタ
40jの値が等しい場合には、送信メッセージが自己宛
であると判定する。即ち、中継情報ポインタ40jは、
中継装置を1つ経る毎にその値が“1”だけインクリメ
ントされるので、中継情報ポインタ40jの値と中継情
報数40iの値とが等しい場合には、そのパケットが自
己宛であると判定することができる。 [S24]CPU30aは、中継情報ポインタ40jの
値を参照して、対応する中継情報を取得するとともに、
1つ前の送受信装置の送信元情報を取得する。そして、
こられの情報をRAM30cに格納する。 [S25]CPU30aは、送信メッセージが自己宛で
あるとし、その受信処理を実行する。
For example, the CPU 30a determines in step S22
If the value of the relay information number 40i and the value of the relay information pointer 40j acquired in the step are the same, it is determined that the transmission message is addressed to itself. That is, the relay information pointer 40j is
Since the value is incremented by "1" each time one relay device passes, if the value of the relay information pointer 40j is equal to the value of the relay information number 40i, it is determined that the packet is addressed to itself. be able to. [S24] The CPU 30a refers to the value of the relay information pointer 40j to acquire the corresponding relay information,
The transmission source information of the immediately preceding transmission / reception device is acquired. And
This information is stored in the RAM 30c. [S25] The CPU 30a determines that the transmission message is addressed to itself, and executes the reception process.

【0062】即ち、この場合は、自己宛であると判定し
た送受信装置が受信側となる。 [S26]CPU30aは、送信メッセージを次の送受
信装置に対して転送する。
That is, in this case, the transmitting / receiving device that has been determined to be addressed to itself becomes the receiving side. [S26] The CPU 30a transfers the transmission message to the next transmission / reception device.

【0063】なお、このとき、CPU30aは、送信メ
ッセージの中継情報ポインタ40jの値を“1”だけイ
ンクリメントした後、次の送受信装置に対して送信す
る。 [S27]CPU30aは、送信メッセージが送受信装
置24まで伝送され、その結果として送受信装置24が
返送する受信メッセージを受信したか否かを判定し、受
信メッセージを受信した場合にはステップS28に進
み、それ以外の場合にはステップS27に戻る。 [S28]CPU30aは、受信メッセージからIDコ
ードを抽出し、RAM30cに格納されている中継情報
および戻り情報と関連付けて記録する。
At this time, the CPU 30a increments the value of the relay information pointer 40j of the transmission message by "1" and transmits the message to the next transmission / reception device. [S27] The CPU 30a determines whether the transmission message has been transmitted to the transmission / reception device 24 and, as a result, has received a reception message returned by the transmission / reception device 24. If the received message has been received, the process proceeds to step S28. Otherwise, the process returns to step S27. [S28] The CPU 30a extracts the ID code from the received message, and records the ID code in association with the relay information and return information stored in the RAM 30c.

【0064】その結果、中継情報と戻り情報に対して所
定のIDが付与されることになるので、その後は、この
IDを指定することによりこれらの中継情報と戻り情報
とを特定することが可能となる。 [S29]CPU30aは、戻り情報を参照して受信メ
ッセージを次の送受信装置に対して転送する。
As a result, a predetermined ID is given to the relay information and the return information. Thereafter, by specifying this ID, the relay information and the return information can be specified. Becomes [S29] The CPU 30a refers to the return information and transfers the received message to the next transmitting / receiving device.

【0065】なお、このとき、CPU30aは、受信メ
ッセージの中継情報ポインタ40jの値を“1”だけデ
クリメントしてから、次の送受信装置に対して転送す
る。 [S30]CPU30aは、データを含むパケットを受
信したか否かを判定し、データを含むパケットを受信し
た場合にはステップS31に進み、それ以外の場合には
ステップS30に戻る。
At this time, the CPU 30a decrements the value of the relay information pointer 40j of the received message by "1" and transfers the message to the next transmitting / receiving apparatus. [S30] The CPU 30a determines whether a packet including data has been received. If a packet including data has been received, the process proceeds to step S31; otherwise, the process returns to step S30.

【0066】例えば、送受信装置20から送信された、
データを含むパケットを受信した場合にはYESと判定
されてステップS31に進む。 [S31]CPU30aは、受信したデータを含むパケ
ットからIDコードを抽出する。 [S32]CPU30aは、ステップS31において取
得したIDコードに対応する経路情報をRAM30cか
ら取得する。
For example, transmitted from the transmitting / receiving device 20
When a packet including data is received, YES is determined and the process proceeds to step S31. [S31] The CPU 30a extracts an ID code from the packet containing the received data. [S32] The CPU 30a acquires from the RAM 30c path information corresponding to the ID code acquired in step S31.

【0067】その結果、ステップS24において、RA
M30cに格納された経路情報と戻り情報とが取得され
る。 [S33]CPU30aは、経路情報を参照して、デー
タを含むパケットを次の送受信装置に対して送信する。 [S34]CPU30aは、設定された経路を無効化す
るための経路無効化メッセージを受信したか否かを判定
し、経路無効化メッセージを受信した場合にはステップ
S35に進み、それ以外の場合にはステップS31に戻
る。 [S35]CPU30aは、RAM30cに格納した、
IDコード、経路情報、および、戻り情報を削除する。
その結果、設定された経路が無効化されることになる。
As a result, in step S24, RA
The route information and return information stored in M30c are obtained. [S33] The CPU 30a refers to the path information and transmits a packet including data to the next transmitting / receiving apparatus. [S34] The CPU 30a determines whether or not a route invalidation message for invalidating the set route has been received, and if the route invalidation message has been received, the process proceeds to step S35. Returns to step S31. [S35] The CPU 30a stores the data in the RAM 30c.
Delete the ID code, route information and return information.
As a result, the set route is invalidated.

【0068】次に、図6を参照して、図2に示す送受信
装置24において実行される処理の一例について説明す
る。図6に示すフローチャートが開始されると、以下の
処理が実行される。 [S41]CPU30aは、送受信装置20から送信さ
れてきた送信メッセージを受信したか否かを判定する。
その結果、送信メッセージを受信した場合にはステップ
S42に進み、それ以外の場合にはステップS41に戻
る。 [S42]CPU30aは、中継情報数40iと中継情
報ポインタ40jとを取得する。 [S43]CPU30aは、送信メッセージが自己宛で
あるか否かを判定し、自己宛である場合にはステップS
44に進み、それ以外の場合にはステップS54に進
む。
Next, with reference to FIG. 6, an example of the processing executed in the transmitting / receiving device 24 shown in FIG. 2 will be described. When the flowchart shown in FIG. 6 is started, the following processing is executed. [S41] The CPU 30a determines whether a transmission message transmitted from the transmission / reception device 20 has been received.
As a result, if a transmission message has been received, the process proceeds to step S42; otherwise, the process returns to step S41. [S42] The CPU 30a acquires the relay information number 40i and the relay information pointer 40j. [S43] The CPU 30a determines whether or not the transmission message is addressed to itself.
Go to step S44, otherwise go to step S54.

【0069】例えば、CPU30aは、ステップS42
において取得した中継情報数40iと中継情報ポインタ
40jの値が等しい場合には、送信メッセージが自己宛
であると判定してステップS44に進む。 [S44]CPU30aは、送受信装置20において設
定された経路に対して所定のIDコードを生成する。
For example, the CPU 30a determines in step S42
If the value of the relay information number 40i and the value of the relay information pointer 40j acquired in step are the same, it is determined that the transmission message is addressed to itself, and the process proceeds to step S44. [S44] The CPU 30a generates a predetermined ID code for the route set in the transmission / reception device 20.

【0070】例えば、RAM30cに現在格納されてい
る最大のIDコードを1だけインクリメントした値を新
たなIDコードとする。また、そのとき、送受信装置2
3からの送信元情報と、自己がデータの受信側であるこ
とを定義する情報とを、生成されたIDコードと関連付
けてRAM30cに格納する。 [S45]CPU30aは、受信メッセージを生成す
る。 [S46]CPU30aは、ステップS45において生
成した受信メッセージに対してステップS44で生成し
たIDコードを付加する。 [S47]CPU30aは、IDコードが付加された受
信メッセージを送受信装置20に向けて送信する。 [S48]CPU30aは、送受信装置20から送信さ
れた、データを含むパケットを受信したか否かを判定
し、データを含むパケットを受信した場合にはステップ
S49に進み、それ以外の場合にはステップS48に戻
る。 [S49]CPU30aは、受信したパケットからID
コードを取得する。 [S50]CPU30aは、IDコードに対応する経路
情報をRAM30cから取得し、受信したパケットが自
己宛であるか否かを判定する。その結果、受信したパケ
ットが自己宛である場合にはステップS51に進み、そ
れ以外の場合にはステップS54に進む。
For example, a value obtained by incrementing the maximum ID code currently stored in the RAM 30c by 1 is set as a new ID code. At that time, the transmitting / receiving device 2
3 and the information defining that it is the data receiving side are stored in the RAM 30c in association with the generated ID code. [S45] The CPU 30a generates a received message. [S46] The CPU 30a adds the ID code generated in step S44 to the received message generated in step S45. [S47] The CPU 30a transmits the reception message to which the ID code is added to the transmission / reception device 20. [S48] The CPU 30a determines whether a packet including data transmitted from the transmitting / receiving device 20 has been received. If a packet including data has been received, the process proceeds to step S49; otherwise, the process proceeds to step S49. It returns to S48. [S49] The CPU 30a determines the ID from the received packet.
Get the code. [S50] The CPU 30a acquires the path information corresponding to the ID code from the RAM 30c, and determines whether the received packet is addressed to itself. As a result, if the received packet is addressed to itself, the process proceeds to step S51; otherwise, the process proceeds to step S54.

【0071】即ち、前述のようにRAM30cには、自
己がデータの受信側であることを定義する情報がIDコ
ードに関連付けられて格納されているので、その情報を
参照することによりそのパケットが自己宛であるか否か
を判定する。 [S51]CPU30aは、受信したパケットからデー
タを取得する。 [S52]CPU30aは、経路無効化メッセージを受
信したか否かを判定する。その結果、経路無効化メッセ
ージを受信した場合にはステップS53に進み、それ以
外の場合にはステップS49に戻る。 [S53]CPU30aは、RAM30cに格納されて
いるIDコード、自己がデータの受信側であることを定
義する情報、および、戻り情報を削除する。その結果、
設定された経路が無効化されることになる。 [S54]CPU30aは、受信した送信メッセージま
たはデータを含むパケットを、次の送受信装置に対して
転送する。
That is, as described above, since information defining that the self is the data receiving side is stored in the RAM 30c in association with the ID code, the packet is stored by referring to the information. It is determined whether it is addressed to. [S51] The CPU 30a acquires data from the received packet. [S52] The CPU 30a determines whether or not a route invalidation message has been received. As a result, when the route invalidation message is received, the process proceeds to step S53, and otherwise, the process returns to step S49. [S53] The CPU 30a deletes the ID code stored in the RAM 30c, information defining that it is the data receiving side, and return information. as a result,
The set route will be invalidated. [S54] The CPU 30a transfers the received transmission message or the packet including the data to the next transmission / reception device.

【0072】即ち、その場合は、送受信装置24は、デ
ータの受信側ではなく、データの転送側となる。次に、
以上の処理の詳細を図10および図11を参照して説明
する。
That is, in this case, the transmission / reception device 24 is not a data reception side but a data transfer side. next,
Details of the above processing will be described with reference to FIGS.

【0073】図10および図11は、送受信装置20〜
24の間で授受される送受信メッセージと各送受信装置
20〜24の内部情報とを示す図である。以下では、各
送受信装置20〜24の内部情報を中心にして説明を行
う。
FIG. 10 and FIG.
FIG. 4 is a diagram showing transmitted / received messages exchanged between the transmitting / receiving devices and internal information of the transmitting / receiving devices. Hereinafter, description will be made focusing on the internal information of each of the transmission / reception devices 20 to 24.

【0074】内部情報71(71a〜71d)は、送受
信装置21のRAM30cに記憶される情報を示してい
る。なお、この内部情報は、図5のステップS24にお
いて格納される情報に対応している。
The internal information 71 (71a to 71d) indicates information stored in the RAM 30c of the transmitting / receiving device 21. This internal information corresponds to the information stored in step S24 in FIG.

【0075】いま、図4に示すステップS2の処理が実
行されて、送信メッセージ40−1(図10参照)が送
受信装置20から送信されたとすると、送受信装置21
は、図5に示すステップS21において、送信メッセー
ジを受信した(YES)と判定して、ステップS22に
進む。
Now, assuming that the processing of step S2 shown in FIG. 4 is executed and the transmission message 40-1 (see FIG. 10) is transmitted from the transmission / reception apparatus 20, the transmission / reception apparatus 21
Determines in step S21 shown in FIG. 5 that the transmission message has been received (YES), and proceeds to step S22.

【0076】ステップS22では、送信メッセージ40
−1から中継情報数40iと中継情報ポインタ40jと
が取得される。この例では、値“03h”と“00h”
とが取得される。ここで、「h」はその数値が16進数
で表記されていることを示している。
In step S22, the transmission message 40
The relay information number 40i and the relay information pointer 40j are obtained from -1. In this example, the values “03h” and “00h”
Is obtained. Here, "h" indicates that the numerical value is represented in hexadecimal.

【0077】続くステップS23では、中継情報数40
iと中継情報ポインタ40jの値が一致しているか否か
を判定することにより自己宛の送信メッセージであるか
否かを判定する。この例では、中継情報数40iと中継
情報ポインタ40jの値は一致していない(03h≠0
0h)ことから、自己宛ではない(NO)としてステッ
プS24に進む。
In the following step S23, the relay information number 40
It is determined whether or not the transmission message is addressed to itself by determining whether or not i and the value of the relay information pointer 40j match. In this example, the relay information number 40i does not match the value of the relay information pointer 40j (03h ≠ 0
0h), it is determined that the message is not addressed to itself (NO), and the flow advances to step S24.

【0078】ステップS24では、送信メッセージ40
−1の中継情報ポインタ40jが参照されて中継情報が
取得されるとともに、送受信装置20の送信元情報が戻
り情報として取得される。この例では、中継情報ポイン
タ40jの値は“0”であることから第1番目の中継情
報40kが取得されて中継情報71cとしてRAM30
cに格納されるとともに、送受信装置20の送信元情報
が取得されて戻り情報71dとして同じくRAM30c
に格納される。
In step S24, the transmission message 40
The relay information is acquired with reference to the relay information pointer 40j of −1, and the transmission source information of the transmission / reception device 20 is acquired as return information. In this example, since the value of the relay information pointer 40j is "0", the first relay information 40k is obtained and is stored as the relay information 71c in the RAM 30.
c, the source information of the transmission / reception apparatus 20 is obtained, and the same information is returned as the return information 71d in the RAM 30c.
Is stored in

【0079】続くステップS26では、中継情報ポイン
タ40jの値が“1”だけインクリメントされて生成さ
れた送信メッセージ40−2が送受信装置22に転送さ
れる。
In the following step S 26, the transmission message 40-2 generated by incrementing the value of the relay information pointer 40 j by “1” is transferred to the transmission / reception device 22.

【0080】送受信装置22では、インクリメントされ
た中継情報ポインタ40jの値(=01h)を参照して
中継情報40lが中継情報72cとしてRAM30cに
格納される。また、送受信装置21の送信元情報が戻り
情報72dとして格納される。
In the transmitting / receiving device 22, the relay information 401 is stored in the RAM 30c as the relay information 72c with reference to the incremented value (= 01h) of the relay information pointer 40j. The transmission source information of the transmission / reception device 21 is stored as return information 72d.

【0081】そして、中継情報ポインタ40jの値が
“1”だけインクリメントされて“02h”とされた
後、送信メッセージ40−3(図11参照)として、送
受信装置23に転送される。
Then, after the value of the relay information pointer 40j is incremented by “1” to “02h”, it is transferred to the transmission / reception device 23 as a transmission message 40-3 (see FIG. 11).

【0082】送受信装置23では、中継情報ポインタ4
0jの値(=02h)が参照されて中継情報40mが中
継情報73cとしてRAM30cに格納され、また、送
受信装置22の送信元情報が戻り情報73dとして格納
される。そして、中継情報ポインタ40jの値が“1”
だけインクリメントされて“03h”とされた後、送信
メッセージ40−4として送受信装置24に送信され
る。
In the transmitting / receiving device 23, the relay information pointer 4
With reference to the value of 0j (= 02h), the relay information 40m is stored in the RAM 30c as the relay information 73c, and the transmission source information of the transmission / reception device 22 is stored as the return information 73d. Then, the value of the relay information pointer 40j is "1".
Is incremented to “03h” and transmitted to the transmitting / receiving device 24 as a transmission message 40-4.

【0083】送受信装置24では、図6のステップS4
1において、送信メッセージを受信した(YES)と判
定して、ステップS42に進む。ステップS42では、
中継情報数40iと中継情報ポインタ40jとが取得さ
れた後、ステップS43においてこれらの値が比較され
て自己宛の送信メッセージであるか否かが判定される。
この例では、中継情報数40iと中継情報ポインタ40
jの値は双方ともに“03h”であることから、自己宛
のメッセージである(YES)と判定されてステップS
44に進む。
In the transmitting / receiving device 24, step S4 in FIG.
In step 1, it is determined that the transmission message has been received (YES), and the process proceeds to step S42. In step S42,
After the number of relay information 40i and the relay information pointer 40j are obtained, these values are compared in step S43 to determine whether the message is a transmission message addressed to itself.
In this example, the relay information number 40i and the relay information pointer 40
Since the value of j is both "03h", it is determined that the message is addressed to itself (YES), and step S is executed.
Go to 44.

【0084】ステップS44では、以上の経路に対する
IDコードが生成される。この例では、IDコードとし
て例えば“0021h”が生成され、下位ビットである
“21h”がIDコード74aとして送受信装置24の
RAM30cに格納され、また、上位ビットである“0
0h”がIDコード74bとして送受信装置24のRA
M30cに格納される。
In step S44, an ID code for the above route is generated. In this example, for example, “0021h” is generated as the ID code, the lower bit “21h” is stored in the RAM 30c of the transmitting / receiving device 24 as the ID code 74a, and the upper bit “0” is stored.
0h ”is the ID code 74b of the RA of the transmitting / receiving device 24.
It is stored in M30c.

【0085】ステップS45では、図11に示す受信メ
ッセージ41−4が生成され、ステップS46におい
て、IDコードの下位ビットおよび上位ビットがIDコ
ード41cおよび41dとして付加された後、ステップ
S47において送受信装置23に向けて送信される。
In step S45, the received message 41-4 shown in FIG. 11 is generated. In step S46, the lower and upper bits of the ID code are added as ID codes 41c and 41d. Sent to

【0086】送受信装置23では、図5のステップS2
7において受信メッセージ41−4を受信したとしてス
テップS28に進み、そこで、IDコード41cおよび
IDコード41dを抽出し、IDコード73aおよびI
Dコード73bとして中継情報73cおよび戻り情報7
3dと関連付けてRAM30cの所定の領域に格納す
る。そして、ステップS29において、中継情報ポイン
タ41jの値を“1”だけデクリメントした後、受信メ
ッセージ41−3として送受信装置22に送信する。
In the transmitting / receiving device 23, step S2 in FIG.
7, it is determined that the received message 41-4 has been received, and the process proceeds to step S28, where the ID code 41c and the ID code 41d are extracted, and the ID codes 73a and Id are extracted.
Relay information 73c and return information 7 as D code 73b
It is stored in a predetermined area of the RAM 30c in association with 3d. Then, in step S29, the value of the relay information pointer 41j is decremented by "1", and then transmitted to the transmission / reception device 22 as a reception message 41-3.

【0087】送受信装置22では、前述の場合と同様の
処理が実行され、受信メッセージ41−3からIDコー
ド41cおよびIDコード41dが抽出されてIDコー
ド72aおよびIDコード72bとして中継情報72c
および戻り情報72dと関連付けられてRAM30cの
所定の領域に格納される。そして、中継情報ポインタ4
1jの値が“1”だけデクリメントされて“01h”と
された後、受信メッセージ41−2として送受信装置2
1に送信される。
In the transmitting / receiving device 22, the same processing as described above is executed, and the ID code 41c and the ID code 41d are extracted from the received message 41-3, and the relay information 72c is extracted as the ID code 72a and the ID code 72b.
And stored in a predetermined area of the RAM 30c in association with the return information 72d. Then, the relay information pointer 4
After the value of 1j is decremented by “1” to “01h”, the transmission / reception device 2 receives the received message 41-2.
1 is sent.

【0088】送受信装置21でも、前述の場合と同様の
処理が実行され、受信メッセージ41−2からIDコー
ド41cおよびIDコード41dが抽出されてIDコー
ド71aおよびIDコード71bとして中継情報71c
および戻り情報71dと関連付けられてRAM30cの
所定の領域に格納される。そして、中継情報ポインタ4
1jの値が“1”だけデクリメントされて“00h”と
された後、受信メッセージ41−1として送受信装置2
0に送信される。
In the transmitting / receiving device 21, the same processing as that described above is executed, and the ID code 41c and the ID code 41d are extracted from the received message 41-2, and are relayed as the relay code 71c as the ID code 71a and the ID code 71b.
And stored in a predetermined area of the RAM 30c in association with the return information 71d. Then, the relay information pointer 4
After the value of 1j is decremented by “1” to “00h”, the transmission / reception device 2 receives the received message 41-1.
Sent to 0.

【0089】送受信装置20では、図4のステップS3
において受信メッセージを受信した(YES)と判定し
てステップS4に進み、IDコード41cおよびIDコ
ード41dを取得する。そして、ステップS5におい
て、送信しようとするデータを所定の長さにパケット化
し、ステップS6において、取得したIDコードを、I
Dコード50cおよびIDコード50dとして各パケッ
トに付加する(図8参照)。そして、ステップS7にお
いて、IDコードが付加されたパケットを、送受信装置
24に向けて送信する。
In the transmission / reception apparatus 20, step S3 in FIG.
It is determined that the received message has been received (YES), and the process proceeds to step S4 to acquire the ID code 41c and the ID code 41d. Then, in step S5, the data to be transmitted is packetized into a predetermined length, and in step S6, the acquired ID code is
A D code 50c and an ID code 50d are added to each packet (see FIG. 8). Then, in step S7, the packet to which the ID code is added is transmitted to the transmitting / receiving device 24.

【0090】その結果、送受信装置21〜23では、図
5のステップS30において、データを受信した(YE
S)としてステップS31に進んでIDコード50cお
よびIDコード50dを取得し、対応する中継情報およ
び戻り情報をRAM30cから取得する(ステップS3
2)。そして、ステップS33において、中継情報を参
照して次の送受信装置に対してパケットを転送すること
になる。
As a result, the transmitting / receiving apparatuses 21 to 23 receive the data (YE) in step S30 of FIG.
The process proceeds to step S31 as S), where the ID code 50c and the ID code 50d are obtained, and the corresponding relay information and return information are obtained from the RAM 30c (step S3).
2). Then, in step S33, the packet is transferred to the next transmitting / receiving apparatus with reference to the relay information.

【0091】その結果、送信メッセージによって設定さ
れた経路を介して、データを含むパケットが送受信装置
24に対して次々と伝送されることになる。送受信装置
24では、図6のステップS48においてデータを受信
した(YES)と判定されてステップS49に進み、I
Dコード50cおよびIDコード50dが取得される。
そして、このIDコード50cおよびIDコード50d
に対応する中継情報74cがRAM30cから取得され
る。
As a result, packets including data are successively transmitted to the transmission / reception device 24 via the route set by the transmission message. In the transmitting / receiving device 24, it is determined that the data has been received (YES) in step S48 of FIG.
The D code 50c and the ID code 50d are obtained.
Then, the ID code 50c and the ID code 50d
Is obtained from the RAM 30c.

【0092】中継情報74cには、前述のように受信し
たデータが自己宛であることが定義されているので、ス
テップS50では自己宛である(YES)と判定されて
ステップS51に進み、受信したパケットからデータ5
0iが取得される。
Since the relay information 74c defines that the received data is addressed to itself as described above, it is determined in step S50 that the received data is addressed to itself (YES), the process proceeds to step S51, and the received data is received. Data 5 from packet
0i is obtained.

【0093】このようにして、送受信装置20から送受
信装置24に向けて次々とデータを含むパケットが伝送
される。そして、データの送信が終了した場合には、送
受信装置20は、図4のステップS8においてYESと
判定し、ステップS9において、経路無効化メッセージ
(図9参照)を送信する。
In this way, packets including data are successively transmitted from the transmission / reception device 20 to the transmission / reception device 24. Then, when the data transmission is completed, the transmission / reception device 20 determines YES in step S8 of FIG. 4 and transmits a route invalidation message (see FIG. 9) in step S9.

【0094】経路無効化メッセージを受信した送受信装
置21〜23は、図5のステップS34においてYES
と判定してステップS35に進み、RAM30cに格納
されている経路情報および戻り情報を削除する。その結
果、送信メッセージによって設定されたパケットの伝送
経路が無効化されることになる。
The transmission / reception devices 21 to 23 that have received the route invalidation message determine YES in step S34 in FIG.
Then, the process proceeds to step S35, and the route information and return information stored in the RAM 30c are deleted. As a result, the transmission path of the packet set by the transmission message is invalidated.

【0095】なお、図示していないが、この経路無効化
メッセージも、経路情報に従って伝送される。更に、経
路無効化メッセージを受信した送受信装置24は、図6
のステップS52においてYESと判定してステップS
53に進み、RAM30cに格納されている経路情報お
よび戻り情報を削除し、処理を終了する。その結果、デ
ータの転送が完了することになる。
Although not shown, this route invalidation message is also transmitted according to the route information. Further, the transmission / reception device 24 that has received the route invalidation message,
Is determined to be YES in step S52 of step S52.
Proceeding to 53, the route information and return information stored in the RAM 30c are deleted, and the process ends. As a result, the data transfer is completed.

【0096】以上の処理によれば、データを送信するに
先だって送受信装置20が送信メッセージを送信し、送
受信装置21〜23では、送信メッセージに含まれてい
る中継情報および戻り情報を記憶するとともに、中継情
報に従って送信メッセージを転送する。
According to the above processing, the transmitting / receiving device 20 transmits a transmission message prior to transmitting data, and the transmitting / receiving devices 21 to 23 store relay information and return information included in the transmission message, The transmission message is transferred according to the relay information.

【0097】送受信装置24では、送信メッセージによ
って設定された経路に対してIDコードを発生し、この
IDコードを付加した受信メッセージを送受信装置20
に対して返送する。
The transmission / reception device 24 generates an ID code for the route set by the transmission message, and transmits the reception message added with the ID code to the transmission / reception device 20.
Will be returned to

【0098】受信メッセージを受信した送受信装置21
〜23は、IDコードを抽出し、送信メッセージに含ま
れていた経路情報および戻り情報をこのIDコードと関
連付けて記憶するとともに、戻り情報を参照して受信メ
ッセージを送受信装置20に向けて返送する。
Transmission / reception device 21 that has received the received message
23 extract the ID code, store the route information and return information included in the transmission message in association with the ID code, and return the received message to the transmission / reception device 20 with reference to the return information. .

【0099】送受信装置20では、受信メッセージから
IDコードを抽出し、データを含むパケットに付加して
送受信装置24に向けて送信する。送受信装置21〜2
3は、パケットに付加されているIDコードを抽出し
て、そのIDコードに対応する経路情報に従って次々と
データを転送する。その結果、送信メッセージによって
設定された経路を介してデータが伝送される。
The transmitting / receiving device 20 extracts an ID code from the received message, adds the ID code to a packet containing data, and transmits the packet to the transmitting / receiving device 24. Transmission / reception devices 21 and 2
3 extracts the ID code added to the packet and transfers the data one after another according to the path information corresponding to the ID code. As a result, the data is transmitted via the route set by the transmission message.

【0100】データの転送が終了すると、送受信装置2
0は、経路無効化メッセージを送信する。送受信装置2
1〜24は、この経路無効化メッセージを受信した場合
には、RAM30cに記憶しているIDコード、経路情
報、および、戻り情報を削除する。その結果、送信メッ
セージによって設定された経路が無効化される。
When the data transfer is completed, the transmission / reception device 2
0 transmits a route invalidation message. Transceiver 2
When the route invalidation message is received, the ID codes 1 to 24 delete the ID code, the route information, and the return information stored in the RAM 30c. As a result, the route set by the transmission message is invalidated.

【0101】従って、複雑なルーティング処理を必要と
せずに、データを確実に送信先に伝送することが可能と
なる。なお、以上の処理では、データを伝送するに先だ
って送信メッセージを送信するようにしたが、先頭のデ
ータパケットのみに中継情報数、中継情報ポインタ、お
よび、中継情報を付加して伝送するようにしてもよい。
Therefore, data can be reliably transmitted to the destination without requiring complicated routing processing. In the above process, the transmission message is transmitted before transmitting the data.However, the number of relay information, the relay information pointer, and the relay information are added to only the first data packet and transmitted. Is also good.

【0102】このようにすることにより、処理の最初か
らデータを伝送することが可能となるので、データの送
信に要する時間をわずかながら減少させることが可能と
なる。
By doing so, it is possible to transmit data from the beginning of the processing, so that the time required for transmitting data can be slightly reduced.

【0103】また、上記の処理機能は、コンピュータに
よって実現することができる。その場合、送信装置、中
継装置、および、受信装置が有すべき機能の処理内容
は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され
たプログラムに記述されており、このプログラムをコン
ピュータで実行することにより、上記処理がコンピュー
タで実現される。コンピュータで読み取り可能な記録媒
体としては、磁気記録装置や半導体メモリ等がある。
The above processing functions can be realized by a computer. In this case, the processing contents of the functions that the transmitting device, the relay device, and the receiving device should have are described in a program recorded on a computer-readable recording medium, and the program is executed by the computer. The above processing is realized by a computer. Examples of the computer-readable recording medium include a magnetic recording device and a semiconductor memory.

【0104】市場に流通させる場合には、CD−ROM
(Compact Disk Read Only Memory)やフロッピーディス
ク等の可搬型記録媒体にプログラムを格納して流通させ
たり、ネットワークを介して接続されたコンピュータの
記憶装置に格納しておき、ネットワークを通じて他のコ
ンピュータに転送することもできる。コンピュータで実
行する際には、コンピュータ内のハードディスク装置等
にプログラムを格納しておき、メインメモリにロードし
て実行するようにすればよい。
For distribution to the market, a CD-ROM
(Compact Disk Read Only Memory) or a program stored in a portable recording medium such as a floppy disk and distributed, or stored in a storage device of a computer connected via a network and transferred to another computer via the network You can also. When the program is executed by the computer, the program may be stored in a hard disk device or the like in the computer, loaded into the main memory, and executed.

【0105】[0105]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、送信装
置から送信されたデータを複数の伝送メディアとそれら
の間でデータを中継する中継装置とを介して受信装置ま
で伝送するネットワークシステムにおいて、送信装置
は、データの伝送対象となる受信装置までの伝送経路を
設定し、その伝送経路を示す経路情報をパケットに付加
して送信し、中継装置は、受信したパケットに含まれて
いる経路情報を参照して、そのパケットが自己宛でない
場合には、経路情報に従って次の中継装置または受信装
置に対してそのパケットを転送し、受信装置は、受信し
たパケットに含まれている経路情報を参照して、そのパ
ケットが自己宛である場合には、そのパケットを受信す
るようにしたので、複雑なルーティング処理を必要とせ
ずに、パケットの伝送経路を簡便に設定することができ
る。
As described above, according to the present invention, in a network system for transmitting data transmitted from a transmitting device to a receiving device via a plurality of transmission media and a relay device for relaying data between them, The transmitting device sets a transmission path to the receiving device to which the data is to be transmitted, adds path information indicating the transmission path to the packet, and transmits the packet. The relay apparatus transmits the path information included in the received packet. If the packet is not addressed to itself, transfer the packet to the next relay device or receiving device according to the route information, and the receiving device refers to the route information contained in the received packet. Then, when the packet is addressed to itself, the packet is received, so that the packet is transmitted without complicated routing processing. Route it is possible to easily set the.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理を説明する原理図である。FIG. 1 is a principle diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態の構成例を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of an embodiment of the present invention.

【図3】図2に示す送受信装置の詳細な構成例を示すブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of the transmission / reception device illustrated in FIG. 2;

【図4】図2において、データを送信する送受信装置に
おいて実行される処理の一例を説明するフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a process performed in a transmission / reception device that transmits data in FIG.

【図5】図2において、データの中継を行う送受信装置
において実行される処理の一例を説明するフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a process performed in a transmission / reception device that relays data in FIG.

【図6】図2において、データを受信する送受信装置に
おいて実行される処理の一例を説明するフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a process performed in a transmission / reception device that receives data in FIG.

【図7】送信メッセージのデータ構造の一例を示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a data structure of a transmission message.

【図8】データを含むパケットのデータ構造の一例を示
す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a data structure of a packet including data.

【図9】受信メッセージのデータ構造の一例を示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a data structure of a received message.

【図10】図2に示す送受信装置の間で授受される送受
信メッセージと各送受信装置の内部情報の一例を示す図
である。
10 is a diagram illustrating an example of a transmission / reception message exchanged between the transmission / reception devices illustrated in FIG. 2 and internal information of each transmission / reception device.

【図11】図2に示す送受信装置の間で授受される送受
信メッセージと各送受信装置の内部情報の一例を示す図
である。
11 is a diagram illustrating an example of a transmission / reception message exchanged between the transmission / reception devices illustrated in FIG. 2 and internal information of each transmission / reception device.

【符号の説明】 1 送信装置 1a 伝送経路設定手段 1b 伝送経路情報付加手段 1c 送信手段 2 中継装置 2a 第1の経路情報抽出手段 2b 転送手段 3 中継装置 3a 第1の経路情報抽出手段 3b 転送手段 4 受信装置 4a 第2の経路情報抽出手段 4b 受信手段[Description of Signs] 1 Transmission device 1a Transmission path setting means 1b Transmission path information adding means 1c Transmission means 2 Relay apparatus 2a First path information extraction means 2b Transfer means 3 Relay apparatus 3a First path information extraction means 3b Transfer means 4 Receiving device 4a Second path information extracting means 4b Receiving means

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 送信装置から送信されたデータを複数の
伝送メディアとそれらの間でデータを中継する中継装置
とを介して受信装置まで伝送するネットワークシステム
において、 前記送信装置は、 データの伝送対象となる受信装置までの伝送経路を設定
し、その伝送経路を示す経路情報を生成する伝送経路設
定手段と、 前記伝送経路設定手段によって生成された経路情報をパ
ケットに付加する伝送経路情報付加手段と、 前記伝送経路情報付加手段によって前記経路情報が付加
された前記パケットを前記受信装置に向けて送信する送
信手段とを有し、 前記中継装置は、 前記経路情報を前記パケットから抽出する第1の経路情
報抽出手段と、 前記第1の経路情報抽出手段によって抽出された前記経
路情報を参照し、前記パケットが自己宛でない場合に
は、次の中継装置または受信装置に対して前記パケット
を転送する転送手段とを有し、 前記受信装置は、 前記経路情報を前記パケットから抽出する第2の経路情
報抽出手段と、 前記第2の経路情報抽出手段によって抽出された前記経
路情報を参照し、前記パケットが自己宛である場合に
は、そのパケットを受信する受信手段とを有することを
特徴とするネットワークシステム。
1. A network system for transmitting data transmitted from a transmission device to a reception device via a plurality of transmission media and a relay device for relaying data between the transmission media, wherein the transmission device is a data transmission target. Transmission path setting means for setting a transmission path to a receiving device to be generated and generating path information indicating the transmission path; transmission path information adding means for adding the path information generated by the transmission path setting means to a packet; Transmitting means for transmitting the packet to which the path information is added by the transmission path information adding means to the receiving apparatus, wherein the relay apparatus extracts the path information from the packet. Route information extracting means, and referring to the route information extracted by the first route information extracting means, the packet is not addressed to itself. In such a case, there is provided a transfer unit for transferring the packet to a next relay device or a receiving device, wherein the receiving device includes: a second route information extracting unit that extracts the route information from the packet; A network system, comprising: a reference unit that refers to the path information extracted by the second path information extraction unit and, when the packet is addressed to itself, receives the packet.
【請求項2】 前記受信装置は、 前記送信装置から最初に送られてきたパケットによって
設定された経路情報を特定するためのID情報を生成す
るID情報生成手段と、 前記ID情報生成手段によって生成された前記ID情報
を、前記中継装置および前記送信装置に対して通知する
ID情報通知手段とを更に有し、 前記送信手段は、 前記最初に送られてきたパケットにより設定された経路
を介してデータを送信する場合には、前記受信装置の前
記ID情報通知手段によって通知されたID情報を、送
信しようとするデータを含むパケットに付加するID情
報付加手段を更に有し、 前記中継装置は、 前記ID情報と前記経路情報とを関連付けて記憶する記
憶手段を更に有し、 前記送信装置から前記ID情報が付加されたパケットが
伝送されてきた場合には、対応する経路情報を前記記憶
手段から取得し、その経路情報に従って前記パケットを
転送することを特徴とする請求項1記載のネットワーク
システム。
2. The receiving device according to claim 1, wherein the receiving device includes: an ID information generating unit configured to generate ID information for identifying path information set by a packet first transmitted from the transmitting device; ID information notifying means for notifying the relay device and the transmitting device of the transmitted ID information, wherein the transmitting device transmits the ID information via a route set by the first transmitted packet. When transmitting data, the relay apparatus further includes ID information adding means for adding ID information notified by the ID information notifying means of the receiving apparatus to a packet including data to be transmitted, A storage unit that stores the ID information and the route information in association with each other, wherein a packet to which the ID information is added is transmitted from the transmission device; When came obtains the corresponding route information from the storage unit, a network system according to claim 1, wherein the forwarding the packet according to the routing information.
【請求項3】 前記送信装置は、前記中継装置の前記記
憶手段に記憶されている経路情報を無効化する経路情報
無効化手段を更に有することを特徴とする請求項2記載
のネットワークシステム。
3. The network system according to claim 2, wherein the transmitting device further includes a route information invalidating unit that invalidates the route information stored in the storage unit of the relay device.
【請求項4】 複数の伝送メディアとそれらの間でデー
タを中継する中継装置とを介して受信装置にデータを伝
送する送信装置において、 データの伝送対象となる前記受信装置までの伝送経路を
設定し、その伝送経路を示す経路情報を生成する伝送経
路設定手段と、 前記伝送経路設定手段によって設定された経路情報をパ
ケットに付加する伝送経路情報付加手段と、 前記伝送経路情報付加手段によって前記経路情報が付加
された前記パケットを前記受信装置に向けて送信する送
信手段と、 を有することを特徴とする送信装置。
4. A transmitting apparatus for transmitting data to a receiving apparatus via a plurality of transmission media and a relay apparatus for relaying data between the plurality of transmission media, wherein a transmission path to the receiving apparatus to which data is to be transmitted is set. Transmission path setting means for generating path information indicating the transmission path; transmission path information adding means for adding the path information set by the transmission path setting means to a packet; Transmitting means for transmitting the packet to which information has been added to the receiving apparatus.
【請求項5】 複数の伝送メディアとそれらの間でデー
タを中継する中継装置とを介して受信装置にデータを伝
送する処理をコンピュータに実行させるプログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、 コンピュータを、 データの伝送対象となる前記受信装置までの伝送経路を
設定し、その伝送経路を示す経路情報を生成する伝送経
路設定手段、 前記伝送経路設定手段によって設定された経路情報をパ
ケットに付加する伝送経路情報付加手段、 前記伝送経路情報付加手段によって前記経路情報が付加
された前記パケットを前記受信装置に向けて送信する送
信手段、 として機能させるプログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体。
5. A computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute a process of transmitting data to a receiving device via a plurality of transmission media and a relay device for relaying data between the plurality of transmission media. A transmission path setting means for setting a transmission path to the receiving apparatus to which data is to be transmitted, and generating path information indicating the transmission path; and adding the path information set by the transmission path setting means to the packet. A computer-readable recording medium having recorded thereon a program functioning as transmission path information addition means, and transmission means for transmitting the packet, to which the path information has been added by the transmission path information addition means, to the receiving device.
【請求項6】 送信装置から送信されたデータを複数の
伝送メディアを介して受信装置まで伝送するネットワー
クシステムの前記伝送メディア間でデータを中継する中
継装置において、 伝送経路を示す経路情報をパケットから抽出する経路情
報抽出手段と、 前記経路情報抽出手段によって抽出された前記経路情報
を参照し、前記パケットが自己宛でない場合には、前記
経路情報に従って次の中継装置または受信装置に対して
前記パケットを転送する転送手段と、 を有することを特徴とする中継装置。
6. A relay device for relaying data between said transmission media in a network system for transmitting data transmitted from a transmission device to a reception device via a plurality of transmission media, wherein path information indicating a transmission path is converted from a packet. Referring to the path information extracted by the path information extracting means to be extracted and the path information extracted by the path information extracting means, and when the packet is not addressed to itself, the packet is transmitted to the next relay apparatus or receiving apparatus according to the path information. And a transfer means for transferring the data.
【請求項7】 送信装置から送信されたデータを複数の
伝送メディアを介して受信装置まで伝送するネットワー
クシステムの前記伝送メディア間でデータを中継する処
理をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体において、 コンピュータを、 伝送経路を示す経路情報をパケットから抽出する経路情
報抽出手段、 前記経路情報抽出手段によって抽出された前記経路情報
を参照し、前記パケットが自己宛でない場合には、前記
経路情報に従って次の中継装置または受信装置に対して
前記パケットを転送する転送手段、 として機能させるプログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体。
7. A computer readable program storing a program for causing a computer to execute a process of relaying data between transmission media in a network system for transmitting data transmitted from a transmission device to a reception device via a plurality of transmission media. In a simple recording medium, the computer refers to path information extraction means for extracting path information indicating a transmission path from a packet, referring to the path information extracted by the path information extraction means, and when the packet is not addressed to itself, Transfer means for transferring the packet to a next relay device or a receiving device in accordance with the route information;
【請求項8】 送信装置から送信され、複数の伝送メデ
ィアとそれらの間でデータを中継する中継装置とを介し
て伝送されてきたデータを受信する受信装置において、 伝送経路を示す経路情報をパケットから抽出する経路情
報抽出手段と、 前記経路情報抽出手段によって抽出された前記経路情報
を参照し、前記パケットが自己宛である場合には、前記
パケットを受信する受信手段と、 を有することを特徴とする受信装置。
8. A receiving apparatus for receiving data transmitted from a transmitting apparatus via a plurality of transmission media and a relay apparatus for relaying data between the plurality of transmission media, comprising: Path information extracting means for extracting the packet from the path information, and receiving means for referring to the path information extracted by the path information extracting means and receiving the packet when the packet is addressed to itself. Receiving device.
【請求項9】 送信装置から送信され、複数の伝送メデ
ィアとそれらの間でデータを中継する中継装置とを介し
て伝送されてきたデータを受信する処理をコンピュータ
に実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体において、 コンピュータを、 伝送経路を示す経路情報をパケットから抽出する経路情
報抽出手段、 前記経路情報抽出手段によって抽出された前記経路情報
を参照し、前記所定のパケットが自己宛である場合に
は、前記パケットを受信する受信手段、 として機能させるプログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体。
9. A computer-readable recording program for causing a computer to execute a process of receiving data transmitted from a transmission device and transmitted through a plurality of transmission media and a relay device that relays data between them. In a possible recording medium, the computer refers to a path information extraction unit that extracts path information indicating a transmission path from a packet, and refers to the path information extracted by the path information extraction unit, and the predetermined packet is addressed to itself. In this case, a computer-readable recording medium that records a program that functions as a receiving unit that receives the packet.
JP14536498A 1998-05-27 1998-05-27 Network system, transmission device, relay device, and recording medium Expired - Lifetime JP3721784B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14536498A JP3721784B2 (en) 1998-05-27 1998-05-27 Network system, transmission device, relay device, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14536498A JP3721784B2 (en) 1998-05-27 1998-05-27 Network system, transmission device, relay device, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11341060A true JPH11341060A (en) 1999-12-10
JP3721784B2 JP3721784B2 (en) 2005-11-30

Family

ID=15383509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14536498A Expired - Lifetime JP3721784B2 (en) 1998-05-27 1998-05-27 Network system, transmission device, relay device, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3721784B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010103909A1 (en) 2009-03-09 2010-09-16 日本電気株式会社 OpenFlow COMMUNICATION SYSTEM AND OpenFlow COMMUNICATION METHOD
WO2011115168A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 日本電気株式会社 Communication system, node, control server, communication method and program
JP2012257335A (en) * 2012-09-28 2012-12-27 Nec Corp Communication system, node, control apparatus, communication method, and program
JP2013153352A (en) * 2012-01-25 2013-08-08 Fujitsu Ltd Relay device, receiving device, transmission system, communication system, and relay method
WO2014140945A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 International Business Machines Corporation Directed route load/store packets for distributed switch initialization
JP5626214B2 (en) * 2009-09-14 2014-11-19 日本電気株式会社 Communication system, node, control server, communication method and program
WO2015151184A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-08 富士通株式会社 Communication system, communication method, relay device, and communication program
US9282036B2 (en) 2013-02-20 2016-03-08 International Business Machines Corporation Directed route load/store packets for distributed switch initialization
US9678905B2 (en) 2012-05-11 2017-06-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Bus controller, bus control system and network interface
WO2020012897A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 オムロン株式会社 Control system, retrieval device, and retrieval program

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8605734B2 (en) 2009-03-09 2013-12-10 Nec Corporation OpenFlow communication system and OpenFlow communication method
WO2010103909A1 (en) 2009-03-09 2010-09-16 日本電気株式会社 OpenFlow COMMUNICATION SYSTEM AND OpenFlow COMMUNICATION METHOD
JP5626214B2 (en) * 2009-09-14 2014-11-19 日本電気株式会社 Communication system, node, control server, communication method and program
US9258220B2 (en) 2009-09-14 2016-02-09 Nec Corporation Communication system, node, control server, communication method and program
KR101495126B1 (en) * 2010-03-17 2015-02-24 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 Communication system, node, control server and communication method
JP2014027695A (en) * 2010-03-17 2014-02-06 Nec Corp Communication system, node, control server, communication method and program
JP5573942B2 (en) * 2010-03-17 2014-08-20 日本電気株式会社 Communication system, node, control server, communication method and program
KR101503450B1 (en) * 2010-03-17 2015-03-18 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 Communication system, node, control server and communication method
AU2011228096B2 (en) * 2010-03-17 2015-12-03 Nec Corporation Communication system, node, control server, communication method and program
WO2011115168A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 日本電気株式会社 Communication system, node, control server, communication method and program
JP2013153352A (en) * 2012-01-25 2013-08-08 Fujitsu Ltd Relay device, receiving device, transmission system, communication system, and relay method
US9678905B2 (en) 2012-05-11 2017-06-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Bus controller, bus control system and network interface
JP2012257335A (en) * 2012-09-28 2012-12-27 Nec Corp Communication system, node, control apparatus, communication method, and program
US9282034B2 (en) 2013-02-20 2016-03-08 International Business Machines Corporation Directed route load/store packets for distributed switch initialization
US9282035B2 (en) 2013-02-20 2016-03-08 International Business Machines Corporation Directed route load/store packets for distributed switch initialization
US9282036B2 (en) 2013-02-20 2016-03-08 International Business Machines Corporation Directed route load/store packets for distributed switch initialization
US9237029B2 (en) 2013-03-15 2016-01-12 International Business Machines Corporation Directed route load/store packets for distributed switch initialization
US9276760B2 (en) 2013-03-15 2016-03-01 International Business Machines Corporation Directed route load/store packets for distributed switch initialization
US9252965B2 (en) 2013-03-15 2016-02-02 International Business Machines Corporation Directed route load/store packets for distributed switch initialization
US9215087B2 (en) 2013-03-15 2015-12-15 International Business Machines Corporation Directed route load/store packets for distributed switch initialization
US9369298B2 (en) 2013-03-15 2016-06-14 International Business Machines Corporation Directed route load/store packets for distributed switch initialization
US9397851B2 (en) 2013-03-15 2016-07-19 International Business Machines Corporation Directed route load/store packets for distributed switch initialization
WO2014140945A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 International Business Machines Corporation Directed route load/store packets for distributed switch initialization
WO2015151184A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-08 富士通株式会社 Communication system, communication method, relay device, and communication program
JPWO2015151184A1 (en) * 2014-03-31 2017-04-13 富士通株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, RELAY DEVICE, AND COMMUNICATION PROGRAM
US10447798B2 (en) 2014-03-31 2019-10-15 Fujitsu Limited Communication system permitting reduction of amount of data of route information included in packet, communication method, and relay device of communication system
WO2020012897A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 オムロン株式会社 Control system, retrieval device, and retrieval program
JP2020013223A (en) * 2018-07-13 2020-01-23 オムロン株式会社 Control system, search device, and search program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3721784B2 (en) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637901B2 (en) Routing method of information packet to mobile host
CN100361474C (en) Data pack exchanging system, method, route appts. data pack structure and generation method
JP4911970B2 (en) Base station control method and base station
JP2000099463A (en) Centralized service managing system for bidirectional transactive communication equipment of data network
JP3149926B2 (en) Address translation method and apparatus
JPH11341060A (en) Network system, transmitter, repeater, receiver, and recording medium
CN111988223B (en) Virtual machine migration method and network system
JP4381642B2 (en) Routing control method and apparatus in mixed environment of hierarchical network and non-hierarchical network
JP4029804B2 (en) Network device and transmission output level changing method
JP2002269059A (en) Client server system, repeating server, method for determining connection destination server of client terminal device
JP3511978B2 (en) Router with priority control function and machine-readable recording medium recording program
JP3890243B2 (en) Control device, network communication method, and control program
US20070041376A1 (en) Method and apparatus for performing tunnel signaling over IP tunneling path
JP2004280572A (en) Network printer, network equipment and communication path control method
JP2003198581A (en) Data repeating method and data repeater to be used for the same
JP3714009B2 (en) Multi-protocol compatible communication control method, multi-protocol compatible communication system, and multi-protocol compatible communication control processing program
JPH1117876A (en) Facsimile equipment and mutual transmission system for electronic mail
JP2003204336A (en) Radio communication network system, radio terminal, radio communication method and program thereof
JP2004326319A (en) Relay device
JPH07202931A (en) Gateway device
JP3499791B2 (en) Packet routing method and packet routing device
JP5979223B2 (en) Service search method, program, and server apparatus in distributed processing
JP3742390B2 (en) Communication method, communication apparatus, and program using HTTP tunneling server
JP2007164806A (en) Method for distributing data resource
KR100447060B1 (en) User Packet Processing Method of the GTP-U Layer oin SGGN

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term